JPY ¥1,870
空に浮かぶ奇妙な光、畑に現れた謎のサークル…。未確認飛行物体やオーパーツ(場違いな人工物)は、長きに渡って人々の関心を集め、時に世の中を熱狂や混乱の渦に巻き込んできました。本書では、世界各地に残るUFO目撃談やエイリアンとの遭遇事件、エイリアンが登場する創作物などをイラストで紹介。UFO史の入門書として最適の1冊です。UFO以前1940年代1950年代1960年代1970年代1980年代1990年代21世紀空に浮かぶ奇妙な光、畑に現れた謎のサークル……。未確認飛行物体やオーパーツ(場違いな人工物)は、何十年間にも渡って人々の関心を集め、時に世の中を熱狂や混乱の渦に巻き込んできました。本書では、世界各地に残るUFO目撃談やエイリアンとの遭遇事件、エイリアンが登場する創作物などをイラストで紹介。UFO史の入門書として最適の1冊です。「空飛ぶ円盤」や「エイリアン」のビジュアルの共通認識は、どこから始まったのか。エイリアン支持者と科学者、そして陰謀論者たちのあくなき戦い。各地で発生したアブダクション(エイリアンによる誘拐事件)、その顛末とは……。英国人著者によるクールかつ軽快な語り口と、シンプルながら味わい深いイラストで、UFOを取り巻く世界の動向を図解します。   Honya Club.com


JPY ¥26,400
明治以来100年間、めまぐるしく変化した日本の世相。本書では、環境と人間との両面にわたって世相の変化を捕捉し、貴重な多数の写真と簡潔な叙述によって紹介する。昭和30年刊行の「日本世相百年史」を復刻。   Honya Club.com


JPY ¥1,650
21世紀へと向かう日本にとって、最後のヘアピンカーブ。それがこの本に収録されている、1985年から1995年の10年間だった。バブルの有頂天から不景気のドン底へ、アナログからデジタルへ、大衆から個人へ、意識も状況もハイスピードで激変した。急カーブを切ったとき、バースト寸前のタイヤはきしみ、煙を上げる。本書には、そんな日本のきしみや煙が詰め込まれている。だから、さわってみな。いっしょに火傷しようぜ。第1章 Street(当時の女子大生がガイドする85年ー95年バブリーナイトの全て;ジュリ扇片手にお立ち台、ジュリアナ熱狂の真実とは!?;バブル&トレンディから純愛へマニュアル系雑誌でデート史を追う ほか)第2章 Movement(日本国民全員を巻き込んだスニーカーブームの顛末;え?ボロいジーパンが100万円?嘘のような本当の話。;肩にラジカセ小脇に段ボールDEFでFRESHなブレイカー! ほか)第3章 Media(伝説のファイナルから13年おニャン子クラブは永遠に;カードで公衆電話をかける時代たった一枚のカードが数万円に?;斉藤由貴・南野陽子・浅香唯3大アイドルスケバン大決戦 ほか)第4章 Kids(清楚なアニメ美少女の過激なエッチにモンモン…;白モノ家電からパソコンへ!秋葉原11年間の大ヘンシン;誰もが見た、買った、読んだ。書籍と雑誌の85→90→95 ほか)   Honya Club.com


JPY ¥545
歴史の謎解きと、推理する面白さ。戦国争乱はなぜ百年も続いたのか?そして信長・秀吉が天下盗りに成功したのはなぜか?1章 もう一つの室町時代―近代のルーツがここにある2章 明帝国・高麗王国・李氏朝鮮からの衝撃波3章 そして、応仁の乱がはじまった!4章 戦国争乱はなぜ100年間も続いたのか?5章 「なぜ?」―日本史を大転換させた鉄砲とキリスト教6章 信長・秀吉が天下盗りに成功した理由7章 天下分け目の関ヶ原―家康がもっとも気をつかったこと8章 鎖国は日本にとって本当にマイナスだったか?9章 大江戸と火事―幕府の台所にも火がついた!10章 大都市の発達―江戸と大坂、ここがちがった!11章 享保改革と寛政改革―三人の男たちがやろうとしたこと12章 大江戸文化―「宵越しの金はもたない?」   Honya Club.com


JPY ¥814
主著『種の起源』出版から150年目の2009年、同書を新訳した気鋭のサイエンスライターが、ダーウィンの目を通して38億年の生命史を物語る。150年間で大きく進展した遺伝学・発生学・分子生物学などの成果から分かった新事実を織り交ぜ、地球と生命の誕生から、カンブリア紀の爆発的進化、ヒトの来歴までをたどる。ダーウィンが夢みた「我々はどこから来たのか?」への答えを探る旅。始まりの聖地巡礼―カンブリア紀「生命の大爆発」の眠る山生命のゆりかご―海底から熱水の噴き出す場所で交わるはずのない枝―原始生命体の進化ギャップを埋める―アメーバは何を語るかカンブリア劇場―謎に満ちた生命の大爆発無限の可能性を秘めた卵―エボデボ革命が明らかにしたものメダカの学校―魚類の登場とても長い腕―体内に刻まれる歴史地を這うものども―新世界の誘惑見上げてごらん―鳥が空を飛ぶまで巡り来る時代―「もしかしたら」の世界人類のショートジャーニーダーウィンの正夢なぜヒトは生き、どうして多種多様な生物に進化したのか。遺伝学、発生学などの成果からわかった新事実を織り交ぜながら、地球と生命の誕生からヒトの来歴まで、ダーウィン理論に寄り添い38億年の生命史を辿る。   Honya Club.com


JPY ¥7,084
 わが心の50曲 1966年-2015年 1965年2月9日生まれ、今年52歳となるUSインディーの雄、ステフィン・メリットが綴る50年間の想い出の50曲。 ステフィン率いるマグネティック・フィールズの名作『69 ラヴ・ソングス』を越える名作が今、米国インディー・ロック史に刻まれる--- 。 90年代のアメリカにひっそりと現れ、生楽器とチープな電子楽器をとりまぜたアイデア満載の曲にのせて、機   HMV&BOOKS online


JPY ¥2,640
政権交代と政治の迷走、世界金融危機、東日本大震災、原発事故、ポピュリズム、日本というシステムの動揺…混迷する時代を「鷲づかみ」。「明日」を読むための確かな指針!税金の二重取り、自治労の黒い資金デフレを受け入れ、まず、ススキノが元気になろう!小泉の構造改革は国家改造のはしりである「弱さ」に積極的意義は何もない高貴で稀な書評家、向井敏の死中国の低価格製品はグローバリズムだ宮崎駿作品は豊かな現実を見いだすための手引き書じゃないの?「ゾルゲ事件」で篠田正浩監督は有終の美を飾れるか?チャイナへのODAを根本から見直すべきだ責任の比は、日・中・鮮のいずれに重いか?〔ほか〕"特盛"コラムの醍醐味時代の動きを「鷲づかみ」! 平成の30年間、ほぼ毎週の頻度で、政治・経済・文化の動向を追い続け、その核心をえぐったコラムの機関砲。混迷を極める現代への確かな指針。著者が匿名で発表した新聞コラム(「日刊ゲンダイ札幌版」「道新」ほか)を中心に構成する「同時代史」グローバリズム、大震災・原発事故…2つの大災害、政権交代と政治の迷走、日本というシステムの動揺、世界金融危機、高度消費社会・情報化社会、ポピュリズム……   Honya Club.com


JPY ¥9,900
外国資料論格助詞の潜在有ることの意味資料性の検証世話正と誤との相関国語史における規範の問題全一道人再見『和漢三才図会』の「朝鮮国語」司訳院倭学書の資料性『時代別国語大辞典』の特色と課題師 浜田先生この10年間に発表したものの内から、12編を選んで編んだ第5論文集。近代語への過渡期にある「ことば」の様々な実態を描き切った論文の他、国語史学者・濱田敦氏への追悼文も掲載する。   Honya Club.com


JPY ¥1,980
1年1見開きの構成で、昭和の64年間と平成の31年間の流れを見やすく、わかりやすく綴る。なかでも重要な事項は色刷りで強調。原因・結果・目的などの解説的要素を取り入れ、事件のもつ意味や背景にも迫る。政治・経済、世界、社会・文化、世相の4つのジャンルにわけて記載。流行歌・流行語、話題の本・映画・テレビ、物故者などをまとめて掲載。年月日を引くことができるくわしい五十音索引(事項索引・人名索引・作品名索引)とテーマ別索引を用意。主な物故者については索引だけで、なくなった日がわかるようにした。昭和から平成の終わりまで完全収録した年表 ロングセラー『増補改訂版 昭和・平成現代史年表』を改訂。大正12年9月1日から平成31年4月30日までを収録し、昭和の始まりから、平成の終わりまでに起きた出来事を完全網羅。1年を1見開きでまとめたわかりやすい構成。全ページ2色刷で、重要事項は赤文字で強調するなど、見やすさにも配慮。ギリギリまで本を広げることが出来る特殊製本なので、より作業がしやすく便利に。原因・結果・目的などの解説的要素をを取り入れ、事件のもつ意味や背景にも迫る。政治・経済、世界、社会・文化、世相の4つのジャンルにわけて記載。流行歌・流行語、話題の本、映画・テレビ、物故者などをまとめて掲載。年月日を引くことができるくわしい五十音索引〔事項索引・人名索引・作品名索引〕とテーマ別索引を用意。主な物故者については、索引だけでなくなった日がわかるようにした。テーマ別索引の例・政党結成・オリンピック・地震と火山の噴火・台風や水害・鉄道や船舶の事故・航空機事故・新聞は雑誌の創刊・世界遺産など。 【編集担当からのおすすめ情報】 ロングセラー『増補改訂版 昭和・平成現代史年表』を更に充実させた昭和・平成の現代史年表の完   Honya Club.com


JPY ¥1,540
特集 疫神退散の日本史(奈良時代の天然痘大流行;八坂神社と祇園祭 ほか)特別研究 安政六年宿駅のコレラ特別企画/『わが家の歴史』(三保に生まれて;海峡往還)古文書講座 水損への表記の統一歴史学講座"中級編"第八十九回 日本史の謎徹底検証(その三十六)特別招待席 (源義経―八百余年間、誤解され続けた兄と弟;二倍年暦と倭の五王 ほか)文化教養講座「日本はじめて物語」(第三十五回) 自転車用ヘッドライトの発明とその後わが著書を語る 『はくちょう座と鎌倉』全国ネットワーク暦研"知りたいこと 知らせたいこと"   Honya Club.com


JPY ¥946
過去10年間の問題を徹底分析。傾向に沿った総合力をつける。ポイント・チェック編(教育原理のポイント・チェック;教育心理のポイント・チェック;教育法規のポイント・チェック;教育史のポイント・チェック)予想問題による実戦演習編   Honya Club.com


JPY ¥1,320
「N予備校」は、ネットを使った最高の授業・教材・仲間との学び合いを目指す、アツイ想いをもった講師とスタッフが集結して作った予備校です。本書は、この「N予備校」を使ったセンター試験勉強法の解説書です。大学受験対策の第一線で、志望校合格者を多数輩出してきた講師陣が、センター試験の最新傾向から学習計画、対策のコツまで紹介しています。効率的なセンター試験対策をするためにぜひ活用してください。序 受験勉強の始め方英語勉強法数学勉強法国語勉強法理科勉強法地歴勉強法ドワンゴが運営している『N予備校』(問題集・参考書・リアルタイム生授業が一体となっている)を用いることで、効果的なセンター試験対策をすることができます。本書はより効果的な対策・学習をするための解説書です。センター試験の傾向や特徴から、年間学習計画、最短最強の対策法までが載っています。『N予備校』に出講している11人の(業界トップレベルの)科目別講師が、担当科目について「効果的な問題集の使い方」「授業の受け方」などを詳説しています。【担当講師】《英文法》 三浦 淳一《英文読解》 中久喜 匠太郎《数学》 坂田 アキラ《現代文》 高橋 廣敏《古文・漢文》 佐藤 敏弘《物理》 内藤 法胤《化学》 節田 佑介《生物》 森田 亮一朗《日本史》 松本 恵介《世界史》 茂木 誠《地理》 甲野 純正   Honya Club.com


JPY ¥1,848
昭和から令和まで、株式投資・投資信託を巡る歴史を知っていくと、市場の見方がわかる!任天堂、ファナック、マキタなどを見出した投資の真髄。第1部 私の投資人生―失敗の数々、そして得た教訓(私が株取引を始めたとき;私がつかんだ投資の心得;主役の交代;投資尺度の変遷;今こそ役立つ本間宗久の米相場語録;株価の先行性;外国人投資家の黎明期;相場の流れ―業種別の動き)第2部 日本の株式投資100年史―黎明期からバブル崩壊後まで(黎明期の相場師たち;野村證券の誕生と大正時代の証券市場;第2次世界大戦と証券界の動き;戦後の証券界―取引所再開まで;高度経済成長下の証券界;高度経済成長期"前半"の株式市場;高度経済成長期"後半"の株式市場;オイルショックから15年間の変貌;最後の相場師・是川銀蔵のこと;株バブル、土地バブル、ITバブル)第3部 アナリストは会社のどこを見ているのか(大阪屋證券時代(1960ー1978年);フィデリティ時代1(1978ー1989年);フィデリティ時代2(1990ー2000年))   Honya Club.com


JPY ¥8,250
家畜・馬匹・畜産能力検定・引揚同胞援護・戦災復興・進駐軍慰安・憲法発布記念…とりどりに銘打ち、津々浦々を駆けめぐる官・民あげた"合法の闇競馬"。馬場に集う農民・子ども・若い娘や女性・地元やくざ・ヨソ者で湧き上る熱狂のなかに、また盛り上げる進駐軍との間にどんな思惑と人間模様が交差したのか。1945年敗戦の秋から1946年11月20日地方競馬法施行の日まで11県を除きほぼ連日開催された1年間の実態、そしてその後の競馬の行方と競輪の登場までを明かす初の闇競馬史。1 富山の闇競馬2 全国の闇競馬―競馬の復活、競馬熱3 地方競馬法の制定4 富山県馬匹組合連合会主催5 富山市と宝くじ、競馬から競輪へ6 競馬法の制定7 県営移管8 廃止、富山における競馬の終焉   Honya Club.com


JPY ¥2,640
「機械部門」の過去問題集。過去6年間に出題された過去問題の解答例・解説+キーワード。技術士、技術士補、修習技術者とは技術士第一次試験合格までの計画の立て方技術士試験について技術士第一次試験の傾向と対策平成23年度第一次試験問題・解答・解説材料力学機械力学・制御流体工学熱工学その他の分野技術史補登録について技術士第一次試験受験体験記技術士法   Honya Club.com


JPY ¥1,980
人間とはなんであり、果たして、なんであるべきなのか?戦争と専政の人類史が、いままたCOVID‐19という荒ぶる「まろうど」を迎えた。人倫の根源が抜け落ちた危機の7年間…凝視し、思索し、疑いつづける精神の結晶!しだいに剥きだされていく恐怖について足元の流砂次の「まさか」を起こさないためにオババが消えたおれより怒りたいやつ青空と気疎さ「戦間期」の終わりと第3次世界大戦「事実」の危機時の川の逆流70年〔ほか〕人間とはなんであり、果たして、なんであるべきなのか?戦争と専政の人類史が、いままたCOVID-19という荒ぶる「まろうど」を迎えた。人倫の根源が抜け落ちた危機の7年間……凝視し、思索し、疑いつづける精神のクロニクル!   Honya Club.com


JPY ¥2,640
この50年間に、日本人の食生活は見違えるように豊かになりました。しかし、豊かすぎる食生活に運動不足が重なって生活習慣病が増え、医療費も国民1人年間25万円もの負担となってきました。一方、あり余るほどの食物に満たされた環境の中で欠食者が増え、また拒食やまちがったダイエットを試みる人たちが増えています。食生活においては、社会の多くの現象と同じように、いつも変化があり、そして新たな問題が生じます。現代社会において、大多数の人々は健康のために食生活を改善する必要があります。食生活の改善のためには、栄養の知識を身につけ、自分自身が変わらなければなりません。本書では、読者の方々が食生活に興味をもっていただけるような動機付けができること、また食生活と健康について考えるよい機会を提供できることを願って、親しみやすい題材を取り上げて解説しました。1 食生活の概念2 食生活と健康を考える3 世界の食文化と食習慣4 日本の食生活史5 これからの食教育・健康教育6 食生活と安全7 21世紀における健全な食生活の展望   Honya Club.com


JPY ¥1,034
明治維新後、旧公卿・大名、維新功労者などから選ばれた華族。多くの特権を享受した彼らは、近代日本の政治、生活様式をリードした「恵まれた」階級のはずだった。78年間に1011家存在したその実像とは。「華族一覧」付。〈小田部雄次〉1952年東京都生まれ。立教大学大学院文学研究科博士課程単位取得。静岡福祉大学教授。専攻は日本近現代史。著書に「ミカドと女官」「四代の天皇と女性たち」「家宝の行方」など。    HMV&BOOKS online


JPY ¥3,080
発売から15年を経過した現在も、2015年のレコチョクアルバムチャート年間2位を獲得する等、J-POP史に燦然と輝く金字塔にして、浜崎あゆみの初期衝動が込められた歴史的名盤が、発売15周年を機に"15th Anniversary Edition"として登場。ザ・ローリング・ストーンズ、ポール・マッカートニー、エアロスミス、ニルヴァーナ等を手がけたLAのエンジニア、スティーヴン・マーカソンにより全曲オリジナルマスターテープからリマスタリングを施し、収録。 (C)RS   Honya Club.com


JPY ¥1,980
古代ギリシアの原子論は"まったく空想的なものに過ぎない"というのは間違いです。それは立派な実験的な根拠をもっていて、アルキメデスなどの古代ギリシアの科学を生み育てていたのです。また原子論は、近代科学が成立したから復活したのではありません。事実はその逆です。原子論は、古代の復興をめざすルネサンスの運動がはじまるとすぐに復活しました。そして、その原子論が近代科学の発展をリードすることになったのです。原子論についての通念をくつがえす。本書は、「世界史や科学史、それに科学の考え方についてまるで知らない」という人でも読みすすめることができるように書かれています。第1章 ギリシアの社会と哲学の誕生―原子論の誕生第2章 アリストテレスの科学研究―「古代最大の哲学者」の生涯と原子論第3章 科学になった原子論―重さに目をつけたエピクロス第4章 その後の逍遙学派と原子論―ストラトンの"真空論"と重さの研究第5章 アルキメデスの科学と原子論―付録:医学者エラシストラトスと原子論第6章 ローマのエピクロス主義者たち―「原子の詩人」ルクレティウスとその他の詩人たち第7章 紀元1ー2世紀の原子論―セネカとルキアノスの時代第8章 偽預言者事件と原子論者たち―キリスト教の国教化とギリシア哲学の追放紀元前にギリシアに誕生した古代原子論。空想的と思われていたが、実は実験に裏づけられたもので、科学を生み育てていた。ギリシア社会と哲学の誕生など、原子論を研究してきた著者の44年間の集大成。   Honya Club.com


JPY ¥9,900
宗達他会記(宗及茶湯日記二 天文十七年ー弘治二年;宗及茶湯日記四 弘治三年ー永禄九年)宗及他会記(宗及茶湯日記五 永禄八年ー天正三年;宗及茶湯日記六(道具拝見記) 永禄九年ー天正三年;宗及茶湯日記九 天正三年ー天正六年 ほか)宗凡他会記(宗及茶湯日記十四 天正十八年)参考史料 織田信長茶会記〈茶道史研究には必携の茶会記〉〈『茶道古典全集』の「天王寺屋会記」は、もう古い〉堺の豪商天王寺屋が三代にわたって書き綴った会記のうち、天文17年(1548)から天正18年(1590)まで42年間の他会記集。宗達・宗及・宗凡が訪れた茶会は1300会を超え、織田信長、豊臣秀吉政権のもと、千利休をはじめとする堺衆がどのような道具を用いて、どのような茶会をしていたのかがつぶさにわかる貴重な史料です。三大茶会記のなかでも、道具拝見記が充実していることでも知られています。『茶道古典全集』第七巻では「天王寺屋会記」と称していたのを、今回は底本表題の「宗及茶湯日記」に改めて刊行。翻刻では約100箇所の文字を改め、脚注では名物記による道具の注釈を充実させました。60年の研究成果が反映された、これからの茶道史研究の基礎となる一巻です。   Honya Club.com


JPY ¥9,900
本書は、ビスマルク失脚後から第一次大戦末までのほぼ三十年間にわたるドイツ第二帝政期後半の国家社会政策史に関する研究である。ベルレプシュと一八九一年営業条例改正ルール石炭鉱業の労使関係と一八九二年プロイセン鉱山法改正ポザドフスキの経歴/官僚政治家への道帝国財務省長官時代のポザドフスキ帝国内務省長官ポザドフスキと結集政策ポザドフスキの社会政策的転向宰相の交代とポザドフスキ後期ポザドフスキの社会政社会学的社会政策論の形成ヴィルヘルム・グレーナーの生い立ちと軍隊生活〔ほか〕   Honya Club.com


JPY ¥2,750
非凡の"学者商人"反町弘文荘主人が語る、昭和の古典籍大移動史。独自の善本捜索網を全国に張りめぐらし、北は札幌から南は鹿児島までも奔走。時には大入札会で業界の巨頭と国宝本の札を競い、時には地方同業の店頭に天下一本を掘り起こす。学問的な目録の編纂と、きびしい実戦で自らを鍛える、三十代の著者の努力奮闘記。昭和8年から20年まで。1 発足時の明暗(書誌学の最高峰『訪書余録』;「古文学秘籍叢刊」の失敗)2 全国に張りまわす珍本捜索網(四ケ月間に天下一品三種発見;裸のプリンス、重要美術品に;営業の大宗は、国書の古写・古版本;故老の『紙魚の昔がたり』;松浦家雑品中に国宝本;弘文荘の善本鉱脈;我は賈(かいひと)を待つ者なり―目録5年間の実績;大きな拾い物、国宝二つ;仏典の大海で悪戦苦闘;写本、実は名家自筆草稿類;入札は天国と地獄―内野皓亭文庫;文苑の盛事―市島春城翁と田中光顕伯爵のプロフィール;尾の道の古寺から古版の大名品;重要美術品制度設定と古典籍業界;全国に張りまわす珍本捜索網)3 大入札会の諸相―悦びと悲しみと(昭和期最大の売立―富岡文庫;トンビに油揚げ、大永版『式目』の発見;善本蒐集は有利な貯蓄―林若樹文庫;中山正善さんの大荒れ―橘守部文庫;古版本の文化史的意義)4 時代の波と古典籍業界(書林定市会の世代交替;海外大図書館からの古典籍初注文;スペンサー・コレクションの世界的実力;統制下、沈衰の業界に棹さして;古典籍界の広大さ、奥深さ;新経験また新経験;大空襲被爆下に、いきいきと)   Honya Club.com


JPY ¥1,222
戦後70年間、教科書や新聞、テレビが伝えてこなかった、ホントの「大東亜戦争史」を語る。序にかえて 「歴史」の大切さを知る―日本人が知らない、日本の「戦争」第1章 「アヘン戦争」と「日本の開国」―列強の"魔の手"が東アジアに迫りくる!第2章 「朝鮮半島」と「日清・日露戦争」―非白人の希望だった、アジア唯一の強国・日本第3章 「第一次世界大戦」、そして「満州事変」へ―戦争が日常だった、「世界大戦」の時代第4章 泥沼化する「支那事変」―ルールなしの大陸で、苦闘し続ける日本軍第5章 「対米開戦」へ―日本はなぜアメリカと戦ったのか?結びにかえて 「平和」を望むなら、「戦争」を語れ―「本当の歴史」を次世代へ!「大東亜戦争」とは何だったのか。諸外国との歴史戦争に負けないために、英霊の名誉を回復するために、戦後70年間、教科書や新聞、テレビが伝えてこなかった、真の歴史をわかりやすく解説する。   Honya Club.com


JPY ¥2,970
「秋麗」誌に五年間連載した好評のエッセイを一冊に。信州の山奥でこども時代を過ごし、四十年近い新聞記者生活を経た著者の自分史ともいうべきエッセイ集。ノーベル賞学者の肉筆「神無月」も知らなくて歩道橋遠い出来事油壷うなぎ寡黙なる巨人一茶のおじちゃん避寒の島千人針〔ほか〕   Honya Club.com


JPY ¥3,080
ぼくは、何者?「受験生のブルース」から54年―、時にパンク・ロッカーへ、音楽評論家へ、小説家・翻訳家へと揺れながらも、プロテスト・ソングの極北を目指す。中川五郎が個人史で綴る日本フォーク50年の記録。1 最初の一歩2 人前で歌うということ3 日本フォークの風雲4 時代と向き合う中から5 1971年、東京へ6 フォークから遠ざかった15年間7 再び人前で歌う8 新たなるプロテスト・ソングへの険しい道9 ピート・シーガーと出会って50年コロナ禍の前には、年に120ものライブを行い、自らの思いを歌っていた中川五郎。デビューから50年を超えた今も一線で活躍する彼が綴る「自伝的にっぽんフォーク史」。   Honya Club.com


JPY ¥681
朝日対読売に発展した巨人軍の契約金問題の舞台裏から、表に出ない契約更改の裏事情、楽天とDeNAのカネを巡る"場外乱闘"の真相、過去の女性スキャンダルでファンを騒がせたあの大物監督の「その後」、破談が続くポスティングシステムの怪、球界に蔓延する不可解な「暗黙の了解」の謎、ムダ金を使いまくったベイスターズの暗黒史まで、日本プロ野球界のカネとオンナを巡るスキャンダル。霧散した暴力団との交際 「原スキャンダル」を黙殺する「YGの腹」女遊びから不倫、性犯罪まで プロ野球選手と女性スキャンダル事情通が語る"危険球座談会" 「高額契約金問題」&「清武の乱」舞台裏「推定年俸」はどれだけ正しいのか 選手が教える「契約更改のウラ事情」追いつかれ、追い抜かれてきた先輩 中畑清 原辰徳へのライバル心優勝しながら解任された落合博満 "オレ流"8年間の功罪グラウンドには無関係な訴訟バトル 楽天VS.DeNA 仁義なき戦い"クジラ1頭捕れば"変わらなかったドンブリ体質 横浜ベイスターズ ムダ金の歴史牧田和久が受けた山崎武司からのクレーム 球界に蔓延する「暗黙の了解」敏腕スカウトが解説する「あの瞬間」 片岡宏雄が振り返る「ドラフト事件の真相」〔ほか〕   Honya Club.com


JPY ¥1,602
1989年ー91年。国家でさえ消滅し、簇生する―。20世紀全体の時空が凝縮し、爆裂したようなこの三年間を、旺盛な好奇心と奥行深い歴史眼で見すえ、ホロ苦いユーモアただよう絶妙の筆致で捉える。現在進行形で描く鮮やかな〈現代史〉。最新エッセイ集。草野心平追悼領土なき国家ラテン文と漢文歴史の時間軸殺人産業大繁盛ディス・コミュニケーション軍隊廃止国民投票私の7月14日二葉亭四迷氏と堀田善右衛門氏スポーツと宗教、あるいは擬似宗教1939年9月ヨーロッパ、ヨーロッパ!ロマーニア、ロマーニア!出エジプト記ジブラルタルは誰のものか〔ほか〕   Honya Club.com


JPY ¥2,429
サウスキングとしてヒップホップ史に不朽の足跡を残してきたレジェンドUGKの最終章。故ピンプ・Cを追悼し、相棒バン・B、そして共にシーンを築いてきた最高のゲスト/プロデューサー陣がUGK17年間の歴史を締めくくる重要作を遂に完成させた。今なおその死を惜しむ声が多い中、ピンプ亡き後初、そしてUGKとして最後となる注目のニュー・アルバムがいよいよリリースされる! ”It’s still UGK for    HMV&BOOKS online


JPY ¥1,430
帝として、女として―自らの運命と闘った女性天皇に「人生」を学ぶ。生きるヒントとしての女性天皇史。第1章 推古天皇―初代女性天皇誕生第2章 皇極・斉明天皇―歴史を動かした「つなぎ役」第3章 持統天皇―セレブ妻の意地を通した"女傑"天皇第4章 元明天皇―"咲く花の匂うがごとし"平城京を完成第5章 元正天皇―生涯独身も恋に生きる第6章 孝謙・称徳天皇―箱入り娘の反逆第7章 明正天皇―菊と葵のハーフ&ハーフ第8章 後桜町天皇―明治維新の原点となった女性天皇◆帝として、女として──自らの運命と闘った女性天皇に「人生」を学ぶ!日本における「女子力」の発祥を古代の「女帝」たちの存在に求め、彼女たちが「女帝」として君臨したわけ、その実力はどのように発揮され、歴史を作り上げてきたのかをひもとく。さらに歴史に「女帝」として名を残す女性たちが、「自分の生き方の壁」をどう乗り越えて生きたか、現代の女性が抱える悩みに重ね合わせる。◇本書「まえがき」より抜粋私は15年間に渡って、放送作家という立場から、皇室番組を担当してきました。もっと皇室について知り、誰もがオープンに皇室に対しての思いや意見を言うことは、とても大切なことだと感じています。そして、女性天皇の存在を多くの方に知ってもらいたいと思っています。歴代天皇は現在の今上天皇まで125代を数えますが、その中で女性天皇はわずか8人(※二度即位した人物もいます)に過ぎません。しかも、彼女たちが歴史の表舞台に引っ張り出された背景には、政治的な思惑や時の権力者たちの都合によって、本人の意志に関係なく即位を強いられ、その運命に従わざるを得なかったという経緯が存在します。そうなのです。女性天皇は、一人の女性としての幸せを望むことなど、夢のまた夢であり、自らが選んだ   Honya Club.com


JPY ¥1,046
偏差値がなんだ!目標は高くもて!合格までの1年間、ひらきなおって全力を尽せ。スーパースター土屋博映が贈る激念メッセージ!人生の勝利者になろう―受験生諸君へ初心忘るべからず―自分史編目標は高くもて―学校編さあ、今朝もとびおきよう―日常生活編自分のために生きるんだ―人生編負けるもんか―ガンバリズム編辛・学問のすゝめ   Honya Club.com


JPY ¥3,418
本書は民友社文学の原点に立ち返り、評伝、ルポルタージュ、史論、エッセイなど、各ジャンルの著名な作品を中心にして解説・探求したものである。第1部 民友社の人たち―自伝・回想・小説(蘇峰自伝 徳富蘇峰;思ひ出す人々 内田魯庵;冨士 徳冨蘆花)第2部 評論・史論(将来之日本・新日本之青年 蘇峰;吉田松陰 蘇峰;静思余録・文学断片 蘇峰;明治文学史・他 山路愛山;読史余録 塚越停春 ほか)第3部 文集・ルポルタージュ(自然と人生 蘆花;新聞記者之十年間 平田久;最暗黒之東京・社会百方面 松原岩五郎)第4部 詩・小説(湖処子詩集 宮崎湖処子;不如婦 蘆花;武蔵野 独歩;牛肉と馬鈴薯・春の鳥 独歩 ほか)   Honya Club.com


JPY ¥7,260
第1部 中世から古典主義時代へ―逆説的な盲人のイメージ(中世;近代のはじめ;古典主義時代における盲人の歴史の足がかり)第2部 一八世紀―盲人に対する新たなまなざし(感覚主義と五感の障害;博愛主義と感覚障害者の教育;クアンズ・ヴァンの移転と国庫収益)第3部 フランス革命と盲人―国家事業(聾唖者と盲人の合同学校(一七九一‐一七九四年);国立盲人労働者学校;国立盲人労働学校とキャンズ・ヴァンの合併)第4部 一九世紀初頭のフランス社会の盲人たち―現実とフィクション(一九世紀初頭のフランスの盲人たち;一八〇〇年から一八三〇年代にかけてのフランス社会における盲人のイメージと文学的表象)第5部 ルイ・ブライユの世紀―生産主義的ユートピアの時代から教養による社会参加の時代へ(執政政府下から第一帝政時代のキャンズ・ヴァン―生産主義的ユートピア思想の出現;王政復古期のキャンズ・ヴァン―絶対王政派にとっての「記憶の場所」;王政復古下の王立訓盲院)フランスの盲人たちの軌跡は、ヴァランタン・アユイとルイ・ブライユの偉業に始まり、その影響は明治年間に日本にまで届いていた。フランスの盲人史は、決して日本の読者にとって遠い世界の話ではない。   Honya Club.com


JPY ¥2,420
「気分」と「病態」のあいだで。弱い知としての精神医学。脆弱性と不安定性の時代。ユーウツ、心の闇、ひきこもり、依存、リスカ、メンタル、アスペ、多動…。病態の変化の背景にある、社会の変容を見据えながら、いま精神科医療に求められていることは何か、ほころびの手ざわりをたよりに考える。ほころびに何を見るか1 現代社会の裂け目(震災後のこころのゆくえ;「前進すること」と「立ち止まること」の間で―東日本大震災から五年;「メンタル問題で、ちょっと」―自立と先制医療)2 精神医学の潮目1(憂うつはもう機能しないのか―「不安」と「うつ」の役どころ;「うつ」の味―精神科医療と噛みしめがいの薄れた「憂うつ」について;「多動」の時代―アナタの何を信じ、何を愛すればいいのか)3 精神医学の潮目2(主役が交代するとき―統合失調症と自閉症スペクトラム障害の現在;ラカンの理論から考える自閉症;自閉症スペクトラム障害と思春期―成人の精神科医療の立場から)4 精神病理学の結び目(精神の病理、責任の主体―社会の変容と病態の変化を踏まえて;心的因果性と精神療法―逆行する二つの時間性;精神分析と科学―真理は女の側に、知は男の側に)私たちの立っている場、そしてこれから現代社会の「ほころび」30年史。精神医学の裁縫道具箱。ユーウツ、心の闇、リスカ、メンタル、自閉、ひきこもり、アスペ、コミュ障、多動……。さまざまな言葉によって時評されてきた、現代社会を生きる人びとの「こころ」。この30年間、精神科医療はどのように変化し、精神科医は心の何を診断してきたのか。わたしたちは、この心の裂け目とどう付き合えばいいのか。「気分」と「症状」のあわいから、現代社会のほころびをするどく描き出す。   Honya Club.com


JPY ¥838
問題提起編 内外からの挑戦(CHALLENGE)―トータル・リスクシナリオ・ジャパン(5年間の直近未来史)(危うい安全保障・事なかれ主義の国際関係;IMFの手に余る日本;政治・行政のガラパゴス化;急速に不安定化する社会状況・世相;ワイルドなマーケット;世界平和力量不足の日本;日本復活へのマインド・リセット)現状ブレークスルー編 日本社会の応戦(RESPONSE)―応戦の戦略(総合安全保障・外交(国と国民を守る気概・日米同盟);教育・社会・世相(戦後教育の欠陥・民主主義の罠);国家のガバナンス(憲法見直し);財政(新自由主義的な手法);成長戦略(ハイテク・ベンチャー・輸出・電力・スーパー特区))   Honya Club.com


JPY ¥3,850
細野晴臣率いるティンパン・アレーが最も信頼を置くシンガーの至福の歌声と、ティンパン・アレー人脈を中心とした確かな演奏が詰まった名盤2作を<オリジナルディスク>+<ボーナスディスク>の2枚組仕様で復刻。Disc1は、細野晴臣、鈴木茂をはじめ、ティン・パン・アレーやブレッド & バター周辺メンバーが参加。作詞で松本隆も参加、はっぴぃえんどの延長線上にあり、名盤『HOSONO HOUSE』の小坂版とも言える、心和むサウンドとパーソナルな佇まいは色褪せることなく日本のロック史に残る傑作にして、自身がプロデュースした小坂忠史の最重要作『モーニング』。Disc2は、1976年10月から約一年間、日本テレビ系列で放送された、石立鉄男主演『気まぐれ天使』の大野雄二作曲による主題歌 & 挿入歌、トリオ時代のアルバム未収録シングル、さらに今回初音盤化となるCMソングを収録。 (C)RS   Honya Club.com


JPY ¥770
学校を問う!神秘を問う!思想を問う!巨人、待望の入門書。「いのちの神秘の法則性」を説いた思想家シュタイナー。その本質を平明に語り思想史の中で捉えなおす。第1章 シュタイナー教育の実際―自由ヴァルドルフ学校からの問いかけ(「エポック授業」と「八年間一貫担任制」;子どもの自由と教師の権威 ほか)第2章 シュタイナーの生涯(独学のスタイルの確立―若き日のシュタイナー(1861‐1890);模索の三十代―誠実ゆえの大混乱(1891‐1900) ほか)第3章 シュタイナーの基礎理論―『神秘学概論』を手がかりとして(認識論―シュタイナーの学問方法論;人間論―「物質体」「エーテル体」「アストラル体」「自我(私)」 ほか)第4章 思想史の中のシュタイナー―思想史的測定の試み(思想的背景―「認識論としてのゲーテ」と「神智学」;同時代の思想状況の中で ほか)   Honya Club.com


JPY ¥2,508
波乱に富む「教育」「中国」「芸能」。本書は、変転沖縄の知られざる姿を、ジャーナリスト60年の著者が浮き彫りにする初の裏面史。第1章 変則のまま、戦後教育の流れ第2章 混乱する沖縄の教育界第3章 沖縄の学力低下を問う第4章 日の丸掲揚と復帰運動第5章 米国民政府との教育折衝、泣き笑い第6章 公選制教育委員の功罪第7章 新しい教育への期待と不安第8章 大学はどうだったか敗戦によって日本から取り残された沖縄。「教育」「中国」「芸能」から戦後沖縄の歴史に迫る。戦後60年間、ジャーナリストとして見つめてきた著者の描く、波乱に満ちた「沖縄の実像」。   Honya Club.com


JPY ¥1,100
「VAIO」「AIBO」「PS2」など、新たなSONYブランドを創る男の発想と手法。第1章 経営のプロ―責任と権限なき「社長」はいらない(次々と打ち出されるIT戦略;ポケモンのいない任天堂;企業の目的は二つある ほか)第2章 米国ITビジネス興亡史―デジタル・ネットワーク革命の過去、現在、未来(米国のビジネス・トレンドに基づく出井ソニー戦略;五年間でめまぐるしく入れ替わった主役たち;「アマゾン・ドット・ボム」 ほか)第3章 「eSONY」を支える人事と組織―"新しいカタチ"を追求するために(ライバル企業を圧倒する半導体の生産能力;成功の裏に独得の企業文化あり;「AIBO」を生み出したシステム ほか)第4章 出井CEOの視線―「リアルとサイバーの融合の時代」にどう立ち向かうか(盛田昭夫に対する深い思い;難攻不落の地・ハリウッドにおける失地回復;ポスト大賀体制を90年代前半に構想 ほか)いまや「ニューエコノミー企業」の名をほしいままにするSONY。出井伸之CEOの発想、手腕に迫りながら、IT時代の経営手法を探る。   Honya Club.com


JPY ¥3,520
十九世紀半ばから第二次世界大戦が終結するまでの約一〇〇年間、フランスの植民都市として発展した「上海フランス租界」。この地にはフランス人のほか、革命を逃れてきた白系ロシア人、富裕層・知識層の中国人など、さまざまな国籍の人々が暮らし、豊かな文化・芸術が花開いた。「東洋のパリ」は、世界の人々を引きつけるとともに、中国や日本の文化を欧州に伝える役割も果たすようになる。上海フランス租界をフランス・中国・日本の三か国を結ぶ場と捉え、具体的な人物・事象を掘り下げることで、人々の暮らしから文化・芸術、政策・外交までを多角的に考察する。音楽、美術、文学、教育、メディアなどの幅広い視点から、フランス語新聞や未公刊資料などを多く用いて実証的に明らかにする、日本では初めての書。上海史、アジア近代史、日仏関係史、比較文学・比較文化、ポストコロニアル研究、グローバル文化史に一石を投じる意欲作。第1部 上海で花開いたフランス文化(フランス租界を芸術の都に―シャルル・グロボワが築こうとした東西の架け橋;上海のフランス語ラジオ放送(FFZ)と音楽―グロボワ制作の芸術音楽番組を中心に;一九三〇年代フランスのラジオ放送と芸術音楽―フランス音楽の扱いにみる本国と上海の特質 ほか)第2部 異文化交流の舞台としての上海(上海租界のフランス語新聞Le Journal de Shanghai(1927‐1945)―文化欄を支えた多国籍の執筆陣;上海で育まれた友情―クロード・リヴィエールとテイヤール・ド・シャルダンの出会い;上海アートクラブとアンドレ・クロドの仲間たち ほか)第3部 欧州と極東を結ぶイマージュ(文明か国家か―駐日フランス大使ポール・クローデルの中国観;在外教育・文化機関におけるフランス語蔵書の意味を考える―上   Honya Club.com


JPY ¥3,080
全長200mの世界最短バチカン国鉄、飛行時間わずか2分の定期直行便など最極端な路線の謎すら多数解明!なんでこんな街からそんな街に路線が??鉄ちゃん・飛行機マニア・船オタク、そして何よりも世界史ファン全員の要求に世界最強時刻表収集家が応えてみせる。第1章 欧亜連絡とロシア―旅は極寒の凍土を越えて第2章 ヨーロッパ―破壊の暗闇から"対立と絆の時代"の夜明けへ第3章 中近東・アフリカ―民族の闘いに翻弄され続けた現代のキャラバン第4章 新大陸へ―地球を小さくする者が世界を征する第5章 太平洋―希望と涙が渡った遙かなる架け橋第6章 東南アジアとその周辺―植民地からの脱出は勝利なき戦いの幕開けだった第7章 中国と台湾―流転する四千年の空と大地をゆく第8章 朝鮮半島―三千里を駆ける鉄馬の誕生と飛翔第9章 満州の時代―プロパガンダと緊張の狭間に咲いた幻の名優たち第10章 日本―都市と地方・なつかしき「昨日」全長200mの世界最短バチカン鉄道、飛行時間2分の定期直行便など、最極端な路線の謎すら多数解明。古今東西の陸海空、あらゆる運輸事業者が開発した「時刻表」の中に、この百数十年間の世界の歴史を探る1冊。   Honya Club.com


JPY ¥1,980
増え続ける"登校拒否"と"特別支援学級"、心の病で休職、「やってられない」と退職する教員たち…終わりなき"学力競争"が教育現場をここまで荒廃させている。2019年まで小学校教員を務めた著者が、安倍政権下での国家主義に基づく"超管理教育"の危うさを訴え、さまざまな角度から"学び"の本質を問い直した、教師・保護者必読の書。第1章 四〇年で小学校教育はこんなに変わった("七五三教育"の時代;"ゆとり教育"の時代;「日の丸・君が代」論争について;二〇一一年の大転換)第2章 知られざる小学校の行事と驚きの教育内容(小学校の三大行事と自治的諸活動;無理難題だらけの「学び」;現在の「学び」をまとめてみると)第3章 日本の教育史から「学び」を考える(前近代の教育;近代の教育;戦後教育)第4章 ブラック化する現代教育(教育制度はどう変えられたか;「学び」の内容がどう変えられたか)第5章 保護者に知っておいてもらいたいこと(終わりなき「点数学力」戦争;保護者には批判力が必要)安倍政権下での"上意下達"の〈超管理教育〉の危うさを訴えるとともに〈学び〉の本質をさまざまな角度から掘り下げた、教師・保護者必読の書。「これおかしくないですか?」●職員会議が、管理職からの指示をパソコンで伝える場となっている。●ほとんどの小学校教諭が「英語」を教える免許を持っていないのに、英語の授業をさせられている。●授業時間が詰まり過ぎていて、子どもたちは給食を15分で食べなければならない。●教員の仕事量は年々増え続けているのに、「働き方改革」で「残業するな」と管理職から言われる。そのために教員はみな家に仕事を持ち帰っている。昨年定年退職するまで38年間"物申す平教員"を貫いてきた著者が、現役教員になりかわって一般には知られて   Honya Club.com


JPY ¥2,530
第1章 連合の結成第2章 大きく変わる世界と日本第3章 連合最初の春闘と総選挙第4章 国民運動の展開と6つの争議第5章 湾岸戦争のなかで第6章 労働組合組織の変化第7章 連合第2回大会からPKO国会へ第8章 参議院選挙と不況下の春闘第9章 細川連立政権への道連合が結成された1989年から今日に至る日本労働運動の現代史を4分冊で綴るシリーズ。第1巻では、冷戦終結に象徴される世界情勢と、一方では日本におけるバブル経済の加熱とその終焉という大激動のなか、連合結成以後数年間の日本労働運動の展開を綴る。   Honya Club.com


JPY ¥2,750
雑誌『数学セミナー』の創刊号から続く名物コーナー「エレガントな解答をもとむ」。2000年から2020年までの20年間の問題の中から、名問・奇問を厳選して32題掲載しています。出題者による「問題の作り方・解き方」のコラムでは、知られざる作問の裏側も知ることができます。問題篇解答篇(清宮俊雄;細川尋史;ピーター・フランクル;知念宏司;佐久間一浩;安田亨;永田雅宜;縫田光司;中本敦浩;一松信 ほか)雑誌『数学セミナー』の創刊号から続く名物コーナー「エレガントな解答をもとむ」。数学者の出題する問題を、できるだけ「エレガントな(=気の利いた)」方法で解こうと、多くの数学ファンがチャレンジし、ときには出題者の想定を上回るような鮮やかな解答が投稿されることも。本書には、2000年から2020年までの20年間の問題の中から、名問・奇問を厳選して32問掲載しています。出題者による「問題の作り方・解き方」のコラムでは、知られざる作問の裏側も知ることができます。『数学セミナー』創刊60周年記念企画。   Honya Club.com


JPY ¥616
状況さえ許せば、「理屈」抜きの面白い話を作りたくていつもうずうずしていた人なのだ―三十年間、担当編集者として名作誕生の現場に寄り添った著者が、深い敬愛とユーモアをこめて綴る、司馬さんの意外な癖、感嘆すべき人間力。日露戦争、新選組、戦国大名の興味深い歴史余話も楽しい。洒脱なコラム111!幕末篇(『燃えよ剣』(土方歳三の生涯)の周辺から;『新選組血風録』(近藤勇とその仲間)の周辺から ほか)明治篇(『歳月』(江藤新平の生涯)の周辺から;『翔ぶが如く』(西郷隆盛と大久保利通)の周辺から ほか)戦国篇(『梟の城』(痛快無比の忍者小説)の周辺から;『新史太閤記』(豊臣秀吉の生涯)の周辺から ほか)その他の時代篇(『義経』(希代の名将の実像)の周辺から;『空海の風景』(弘法大師の生涯)の周辺から ほか)あの名作にまつわる、面白いエピソード満載もと司馬さん担当編集者が描く、名作に絡む歴史、国民作家の意外なエピソードと興味深い考察満載の歴史痛快エッセイ111編!   Honya Club.com


JPY ¥1,676
信州松本にあって、日常の暮らしのなかから歴史と文化を考える。20世紀から21世紀への5年間にわたって、かわるものとかわらぬものを見つめ直す108の随想。1 市史編纂のなかで(大きな支えに感謝;縄文人との出会い;恵まれた自然のなかで ほか)2 暮らしのなかで(時を知る;ごみの処理;桑の実の季節 ほか)3 歴史のなかで(松本城天守;五三年前の八月;女鳥羽川の水害 ほか)   Honya Club.com


JPY ¥3,300
本書では、内容を最小限に圧縮し、絶対に必要な要点のみを記述した。演習問題によって理解の度合いをみずから確かめつつ、基本的知識の確実な習得を図ることができる。1 西洋古代の建築(エジプト建築;オリエントの建築;ギリシア建築;ローマ建築)2 西洋中世の建築(ビザンティン建築;イスラム建築;ロマネスク建築;ゴシック建築)3 西洋近世の建築(ルネサンス建築;バロック建築;ロココ建築)本書は、古代エジプト・オリエントの建築、古代ギリシア・ローマ建築、ビザンティン・イスラムの建築、ロマネスク・ゴシック建築、ルネサンス・バロック・ロココ建築を包含する西洋建築史の本流の4600年間にわたる変遷を、可能なかぎりコンパクトな形に要約したものである。簡潔な本文が各様式の特色と変転を明らかにし、厳選された図版とその解説が代表的作品の要点を示すという形式をとり、本文と図版解説が補足し合って、建築の本質的な理解に平易かつ迅速に近づけるよう構成されている。さらに学習の度合いをチェックするための演習問題、一歩進んだ学習のための参考図書、必要とする事項を直ちに検索できる索引を完備し、西洋建築史入門に最適のテキストとなっている。   Honya Club.com


JPY ¥1,650
ビジネスに必須のアートの教養を明快レッスン。第1部 西洋美術史を楽しむために(美術史とは何か)第2部 西洋美術がもっと楽しくなる名画の見方(絵を読む実践)第3部 西洋美術の「技法」「ジャンルわけ」を知る第4部 西洋美術の「歴史」を学ぶ(美術の歩み)第5部 「寓意画」「聖書画」「神話画」に隠された暗号を読み解く(アレゴリー;聖書;神話)西洋美術の知識は、ビジネスマンの必須教養。1日30分×20項目=10時間でざっと学べる、大好評『大学4年間』シリーズの最新企画。これからの時代を生き抜くために必要な教養としての「西洋美術史」を、テレビなどでもおなじみ、ダ・ヴィンチ研究の泰斗・池上英洋東京造形大学教授が見開き完結でわかりやすく解説します。   Honya Club.com


JPY ¥2,037
特集1 学会創立10周年記念講演会・ナラティヴの真実と、複数の説明のジレンマ―社会物語学のオーラル・ヒストリーへの関わりについての所見特集2 JOHA10周年いまオーラル・ヒストリーを問いなおす(JOHA10周年いまオーラル・ヒストリーを問いなおす;ライフストーリー研究に何ができるか10年間の足跡を辿りながら;オーラル・ヒストリーによる「生きた」歴史の再構築―関東大震災の朝鮮人虐殺における聞き取りの聞き取りを通じて;コメント1 オーラルヒストリーの悩ましさ;コメント2 あらためて「聞く」ということ―askとlistenのあいだ;質疑応答―JOHAの同時代史と存在論への架橋)論文(勤勉な転売屋:現代モンゴルにおける商売と倫理;一人の「哈日族」―女性のライフストーリーにみる"日本"との関係性のあり方;岩手における戦争と女性―麗ら舎読書会「千三忌」を中心に;オーラル・ヒストリーと音楽からみる「神明社神楽」の近現代史―『三韓座』における幕末鼓笛隊の影響と戦後改編;「粋」の継承―高度経済成長時代の花街・京都北野上七軒の元仲居の聞き取りを中心に)研究ノート 記憶と証拠資料、丸亀ドイツ兵俘虜収容所石井彌四郎所長の事例を中心として―オーラル・ヒストリーとアーカイブズ書評   Honya Club.com


JPY ¥6,820
戦時下に執筆された幻の社会史研究、時代に先駆けた福本和夫の労作を完全復刻。14年間の獄中生活から釈放された戦時下にあって、筆名で発表され福本の著作とは知られることなく、各分野で読み継がれてきた先駆的研究!その四著、「抜け参りの研究」「技術史話雑稿」「漂流船物語の研究」「東洋古兵法の精神」を厳密に校訂した決定版。1 抜け参りの研究(抜参の始まり;宝永二年の抜参 ほか)2 技術史話雑稿(稲扱史話 附 伯耆の砂鉄史話;刀工水心子復興のために、其他 ほか)3 漂流船物語の研究(研究総論篇;研究各論篇―甲型物語評註三篇)4 東洋古兵法の精神(孫子文章の妙味;孫子兵法の精神―孫子兵法の考え方 ほか)   Honya Club.com


JPY ¥3,520
横井小楠から丸山眞男まで、ナショナリズムと近代化をめぐって日本ではいかなる思想的格闘を展開したのか。幕末維新から55年体制崩壊に至る激動の150年間に繰り広げられた、多彩な政治・思想状況を解明する通史。〈西田毅〉1936年大阪府生まれ。同志社大学大学院法学研究科政治学専攻修了。同志社大学名誉教授。著書に「近代日本のアポリア」「近代日本政治思想史」「竹越三叉集」など。    HMV&BOOKS online


JPY ¥946
この一〇年間のアニメ界は激動期にあった。デジタル技術の発達による制作環境の変化、宮崎駿監督の引退宣言とスタジオジブリの事実上の解散、深夜枠アニメの増大と定常化、クールジャパンなど国や自治体が関わるアニメ施策の増加…。日本の、そして世界のアニメはどこへ向かうのか。最新事情を踏まえた、アニメーション学のニュースタンダード。第1部 総論(アニメーションとは何か;海外アニメーション史;日本アニメーション史;学問としてのアニメーション;現代アニメーションの新たな位置づけ)第2部 各論(日本のアニメーション;海外のアニメーション)   Honya Club.com


JPY ¥1,650
歴史・民俗学の専門書を出し続け、15年間に出した新刊520点。前著『ひとり出版社「岩田書院」の舞台裏』につづく5年間の、もう少しなんとかしたいこの「異常な日常」。読んでくれますか…。書評がたくさん史料集の刊行はむずかしい岩田書院、TVデビュー原価/部数/定価父と娘の春休み学会と出版社との微妙な関係岩田書院10周年記念企画(予告)地方史文献年鑑・地方史情報の収支決算10周年記念謝恩セール「裏だより」が本になります(まだ予告です)コピー・フリー宣言学位論文、6戦全敗代引き、その後。また。20%OFFセール、締切り迫る雑誌10円セールの報告「裏だより」いよいよ刊行2か月半、仕事がとまった取扱い雑誌が、また増えました「岩田書院、TVデビュー」の報告追悼:栗田治美さん一人当たりの売上高怒濤の2004年(になるか…)あけましておめでとうございます5割引セール代金先払いの際のお願い前回に同封した振替用紙は…総額表示について年間新刊点数50点の実際は新・7日間の記録〔ほか〕15年間に出した新刊520点。東京・世田谷でひとりだけの出版社「岩田書院」を経営する著者が、年商1億の歴史・民俗専門書出版社の日常と仕事と本音を綴る。前著に続く最新の5年間分を掲載。   Honya Club.com


JPY ¥1,100
オリンピックの古代(約1200年間)と近・現代(約100年間)の変遷小史。スキー発達史を古代ー現代の主な出来事で綴るスポット史。第1章 古代オリンピック―紀元前776年ー393年第2章 オリンピック復興前後のスポーツ第3章 夏季オリンピック第1回大会ー第30回大会―1896(明治29)年ー2012(平成24)年第4章 冬季オリンピック第1回大会ー第21回大会―1924(大正13)年ー2010(平成22)年第5章 スキー5000年―スポット史第6章 秘史江戸期・2人のスキー行古代五輪の始まりは、戦乱と疫病流行の最中だった…。元金沢市スキー連盟理事長が、五輪とスキーの歴史をまとめた本。五輪に出場した日本人選手のエピソードや、スキーが各地に広がるまでの出来事などを掲載。   Honya Club.com

(PR) 風の音

JPY ¥2,001
長野県飯田市に在住の83歳の女性歌人の第一歌集。戦争をくぐり、持病の心臓病を克服し、長年保育士の仕事をつづけてきた、その生涯を彩り、つぶさに語る歌たち。真情に貫かれている。「戦時を生き抜いた厳しくも優しい父母との確かな家族の絆が心に沁みる歌集である。伊那谷、天竜川の風土に磨かれた詩情は、二十歳で斎藤 史の強靭な精神と自在な作風に出会って独自の開花を遂げている。若くして病いの死線を越え、子を成してからも、三十八年間保育士を勤め、夫君を老老介護、看取りも終えた。人生の苦を全て前向きに歌い続ける八十代の快挙。この『風の音』は、国の礎となった後期高齢者の心の力にもなる。」(秋元千惠子)代表歌五首:雑沓を知らぬ大きな翼なり草原わたるコンドルの唄仄青き山脈の裳裾霧白くたなびく辺り天龍の川見るほどに愛し尊し書き置きの文字ふるえたる「ありがとう」はふきを煮る香りただよい涙あふる「いいにおいだ」と言いし夫はも色も香も姿さえなき風なれど百歌を唄う千歌を歌う   Honya Club.com


JPY ¥946
道理が通じない。主張をコロコロ変える。相手の弱点を衝いて居丈高に振る舞う…。韓国の問題点を挙げればキリがない。なぜ改めようとしないのか?これでいいと思っているのか?すべての原因は、かつての李朝時代に原因があると、著者は断言する。李氏朝鮮の五百年間、支配層は党派争いに明け暮れ、中傷謀略や不正腐敗が上下を問わずはびこった。中国社会の悪癖をあまねく移入されたのが、この時代であり、朝鮮民族は自らが何一つ決められず、貧しさだけが蔓延していった。現在の韓国の原点を探り、韓国人も忘れてしまった歴史の真相に迫る!1章 神話時代から七世紀まで―"韓国病"は、どこから始まったか?‐かつての高徳の民を頽廃に導いた痛恨の出来事2章 七世紀から十四世紀まで―悲劇の誕生、李朝成立‐何が日韓両国の歴史の明暗を分けたのか?3章 十四世紀後半から十五世紀まで―血で血を洗う日々の始まり‐骨肉相食む、おぞましき五〇〇年史4章 李朝五〇〇年、腐敗の社会構造―恨の半島は、いかにして生まれたか‐両班の成立、苛酷な身分差別と士族の腐敗、女性蔑視5章 李朝五〇〇年の民衆文学―血の涙と、号哭の声‐圧政下に咲いた民衆文化の精華6章 十五世紀から十六世紀前半まで―李朝五〇〇年と、徳川三〇〇年‐なぜ李朝は、凄惨な政争に明け暮れなければならなかったのか?7章 十六世紀後半から十七世紀はじめまで―なぜ、秀吉の侵攻を許したのか?‐李朝が、事前の警告を無視しつづけた本当の理由8章 十七世紀前半―「屈辱の碑」が教えるもの‐こうして朝鮮は、すすんで清の属国になり下がった9章 十七世紀後半から十八世紀まで―いまに続く朝鮮の宿痾‐なぜ、日本では党派争いが起こらなかったのか?10章 十九世紀から二十世紀初頭まで―呪われた帝国の最期‐なぜ韓民族は、独   Honya Club.com


JPY ¥33,000
1 資料・名簿(年間史;法規・規約;統計・資料;名簿;「出版ニュース」縮刷版)2 目録・索引(書籍目録;オンデマンド出版目録;オーディオブック目録;雑誌目録;索引)2015年1ー12月の新刊書籍、雑誌ならびに年間史、関係事項、諸統計、関係名簿、法規などを収録。オンデマンド出版、オーディオブックの目録も掲載。図書館・学校・出版・マスコミ関係者必備図書。   Honya Club.com


JPY ¥25,080
日本国内の各種学術団体・機関によって継続的に編集・刊行された歴史学・地理学の学会年報・研究報告・紀要などの論文掲載誌を主題別に編成、内容細目を詳述したもので、1945年から1990年までの46年間に、大学および学内団体によって刊行された論文掲載誌133誌、1527冊、9238論文を収録。歴史学一般日本史東洋史西洋史地理学   Honya Club.com


JPY ¥6,930
第35代アメリカ合衆国大統領、ジョン・F.ケネディとその時代。ケネディ家のファミリーヒストリーから幼年期の家庭環境、青年期の人格形成、出征、政治的野心を仔細に描き、神話化されたアメリカの象徴を激動の20世紀史に位置づけた傑作。『ニューヨーク・タイムズ』「今年注目された100冊」(2021年)/エリザベス・ロングフォード賞受賞/『タイムズ』「今年の伝記」/『サンデー・タイムズ』『ニュー・ステーツマン』『デイリー・テレグラフ』『カーカス・レビュー』の「年間ベストブック」。第2部 戦時下(承前)(転覆;失われたプリンス;骨の髄まで政治家)第3部 政治(候補者;ボストンの紳士;赤の恐怖;二人のブラーミン;ジャッキー;暗黒の日々;次世代のスター;僅差)あなたの知らない「ケネディ」 1963年11月22日にテキサス州ダラスで暗殺された第35代アメリカ大統領ジョン・F・ケネディ(1917-63)――本書はその生涯を描いた本格評伝の前篇で、出生から大統領選出馬の決意を固めるまでの39年間の道のりをたどったノンフィクションである。 「アメリカの世紀」の夜明けに生まれ、第二次世界大戦の間に成人し、冷戦時代の幕開けとともに政界に進出してその階段を駆け上っていったジョンの人生は、まさに激動の現代史と軌を一にするものだった。本書の特徴の一つは、当時の政治・社会状況やアメリカを取り巻く国際情勢とケネディ家のファミリーヒストリーとを車の両輪として詳細に描いていることである。 一代でアメリカ有数の大富豪になり、金の力で駐英大使にまでなった父ジョセフは、ともに優秀な上の二人の息子を幼いときからけしかけ、競わせた。兄のジョー・ジュニアが戦死すると、父の夢の矛先は次男に向けられ、底なしの財力とあらゆるコネを使って政界の道をまっしぐ   Honya Club.com


JPY ¥2,750
現代史を語る際にはリスクが伴う。人生において安全であることはきわめて大事だ。だが引き受けるだけの価値のあるリスクをあえて取る人生もそう悪くはないと思っている。僕はそんな思いを胸に僕自身が目の当たりにし、経験し、かかわった韓国現代史を書いた。プロローグ プチブル・リベラルの歴史体験第1章 歴史の地層を横断する―一九五九年と二〇一四年の韓国第2章 4・19と5・16―難民キャンプで生まれた二卵性双生児韓国第3章 経済発展の光と影―絶対貧困、高度成長、格差社会第4章 韓国型の民主化―全国的な都市蜂起による民主主義政治第5章 社会文化の急激な変化―社会文化の急激な変化第6章 南北関係七〇年―偽りの革命と偽りの恐怖の敵対的共存エピローグ セウォル号の悲劇、僕らの中の未来新大統領・文在寅とともに盧武鉉政権を支え、今も若者を中心に絶大な人気を誇る論客が書下ろした書。今もロング&ベストセラーが待望の邦訳出版!同時代を息を切らしつつ駆け足で生きてきた すべての友へ「現代史を語る際にはリスクが伴う……人生において安全であることはきわめて大事だ。だが引き受けるだけの価値のあるリスクをあえて取る人生もそう悪くはないと思っている。僕はそんな思いを胸に僕自身が目の当たりにし、経験し、かかわった韓国現代史を書いた。一九五九年から二〇一四年までの五五年間を扱ったから、「現代史」というより「現在史」または「当代史」というほうが適当な表現かもしれない。冷静な観察者ではなく苦悩する当事者として僕らの世代の生きた歴史を振り返った。ないものをでっちあげたり事実を捻じ曲げたりする権利は誰にもない。だが意味があると考える事実を選んで妥当だと思える因果関係や相関関係でくくって解釈する権利は万人に与えられている。僕はその権   Honya Club.com


JPY ¥1,980
「腹水」を抜くと元気になる!年間1200名(毎日3ー4名)の患者を腹水の苦痛から救い続ける!世界初の大量腹水治療法KM-CARTを開発し、1200名の患者を救った医師の仕事と自分史。   Honya Club.com


JPY ¥3,960
第1章 陸へ(上陸、そして内陸へ;41億8000万年間のプロローグ ほか)第2章 先行する両生類(栄え始めた四足動物;両生類、覇権をとる ほか)第3章 王者登場(新時代の始まり;再び三畳紀 ほか)第4章 水際の覇者とその仲間たち(水の世界へ;恐竜たちの"ライバル" ほか)第5章 私たちも海へ(かくして哺乳類も水中へ進出する;さあ、水中へ。みんな、水中へ ほか)魅惑的な古生物たちの世界。知的好奇心をくすぐり、知的探究心を呼び起こし、そして何よりシンプルに面白い。そんな世界を、みなさまにお届けします。新シリーズ1作めは「水際における古生物の興亡」をお届けします。陸圏と水圏の境界域にあたる"水際の世界"は、地球生命が最も躍動的に物語が紡がれた舞台の一つ。かつて水の中で生まれた私たちの祖先は、水際世界への"上陸作戦"を展開し、新天地たる陸域へ生活圏を拡大しました。一方、陸域で繁栄を遂げた生物の中から、再び水際世界へ侵食し、水の中に"逆進出"を遂げるものが出現します。彼らは"水際の世界"を、時に通過点とし、時に支配圏としながら、命を繋いできました。本書は、そんな水際世界を"進化の舞台"として興亡を繰り広げた脊椎動物の3グループに焦点を当てました。「両生類」「偽鰐類」「哺乳類」これら3グループを中心に展開する"水際の世界"では、どんな興亡が繰り広げられたのでしょう。地球生命を語る上で欠かせない"水際の生物史"を、存分にお楽しみください。   Honya Club.com


JPY ¥990
85年もの東京六大学野球史において不滅の48勝を残した伝説のサウスポー・山中正竹。指導者としても社会人野球と大学野球でチームを日本一に導き、また、日本代表を率いてオリンピックなど国際舞台で奮闘。近年はプロ野球の球団経営にもかかわってきた。球界を知り尽くす"知将"が野球人としての原点「神宮」にかえり、東京六大学野球の魅力を綴る。第1章 比類なきブランド力(原点は伝説の早慶6連戦;進学コースで六大学目指す ほか)第2章 プロに迫る競技力(誰よりも走り続けた4年間;屈辱の生涯初の被本塁打 ほか)第3章 大学野球の選手育成能力(運命的な法政大監督就任;審判員への尊敬 ほか)第4章 一生ものの連帯力(「監督・後藤」を意識した慶大戦;盟友・荒井監督との距離感 ほか)85年もの東京六大学野球史において、不滅の48勝を残した伝説のサウスポー・山中正竹。近年はプロ野球の経営にも携わるなど、球界を知り尽くす"知将"が、原点「神宮」にかえり、東京六大学野球の魅力を綴る。   Honya Club.com

近代出版史に残る目録刊行事業「東京堂月報」「読書人」「出版年鑑」。これに先立つ大正年間の出版情報の原点を、エッセイ、折りこみ一覧、書籍広告なども含め完全復刻。第3回配本は大正13ー15年の月報を収録。   Honya Club.com


JPY ¥9,350
豊臣政権形成過程についての研究史第1部 豊臣政権の形成過程をめぐって(「清須会議体制」下の羽柴秀吉の政治的立場と課題―その居城構築と洛中支配・居所のあり方をめぐって;本願寺の貝塚・天満移座と羽柴秀吉の紀州攻めについて;「大坂遷都論」再考―羽柴秀吉の政権構想をめぐって;羽柴秀吉の五畿内支配構想―大村由己「柴田退治記」の史料批判を通じて;天正十ー十三年における三好信吉(豊臣秀次)の動向について;大阪築城工事開始頃の秀吉縁者の居所と行動―『大日本史料』十一編之四所収、二通の羽柴秀吉書状の検討を通じて)第2部 大坂城の構築と秀吉の政権構想をめぐって(大坂城本丸普請をめぐる諸問題―石垣用材の搬入・積み上げと普請の実態をめぐって;豊臣期大坂の「惣構」をめぐる諸問題;慶長三ー五年の大坂城普請について―「三之丸築造」をめぐる諸問題;豊臣秀吉による京・大坂の居城構築とその政権構想―大坂城と妙顕寺城・聚楽第・伏見城の造営をめぐって;松平忠明の大阪城「三ノ丸懐平・市街地開放」をめぐって)本研究のまとめと今後の課題豊臣政権の形成過程および大坂城の築造経過と構造にかかわる諸論考を収録した。前者では天正十年六月の清須会議から十三年七月の関白任官に至る約三年間の政権構想について論じ、後者ではその政権の本拠地として整備された大坂城と城下町の築造過程や構造の解明を目指した。さらに豊臣政権下における大坂城と京都の諸居城の構築過程の検討を行ない、秀吉の政権構想と居城の在り方との強い関連をも明らかにした。   Honya Club.com


JPY ¥7,480
1913年創業以来70年間に岩波書店が発行した全書目を発行順に並べ、著書名・判型・体裁・頁数・定価を付し、これに対応する頁に岩波書店に関する主要な記事・出版界の出来事・国内外の動きを示す内外事情の三欄を掲げる。一書店の社史としてだけでなく、一つの文化史としても興味深い。著作者別書目索引・書名総索引を付す。   Honya Club.com


JPY ¥1,485
手に汁にぎる「激動の18年間」。時代背景と事件がスラスラ理解できる。第1章 動乱の序曲(黒船来航―アメリカはなぜ日本に開国を迫ったのか;揺らぐ徳川幕府―老中阿部正弘の対応は正しかったか ほか)第2章 風雲の京洛(和宮降嫁―公武合体論とはどのようなものか;寺田屋事件―島津久光はなぜ藩士を上意討ちにしたのか ほか)第3章 倒幕への道(功山寺挙兵―高杉晋作が見せた長州男児の肝っ玉とは;亀山社中―坂本龍馬らはなぜ薩摩に身を寄せたのか ほか)第4章 戊辰戦争と新時代(鳥羽伏見の戦い―兵力にまさる旧幕府軍がなぜ敗れたのか;江戸開城―江戸を戦火から守った勝海舟の交渉術とは ほか)日本史上の大転換期、幕末維新。政治や文化、おなじみの幕末ヒーローの話まで、わかりやすい文章と図版で展開する、幕末維新史の決定版。   Honya Club.com


JPY ¥1,980
第1部 検証 戦争責任(検証・戦争責任;陸軍参謀;昭和初期の「革新」運動;12・8日記の四年間;日本の対外認識と国際感覚;石油エネルギー;戦争と経済;テロリズム;特攻;大日本帝国憲法 ほか)第2部 シンポジウム・昭和史の再検証 「戦争責任」を考える(基調講演「あの戦争が問うているもの」(保阪正康);パネル討議「戦争責任」を考える)多くの犠牲者を生んだ「あの戦争」とは一体、何だったのか。だれが、いつ、どのようにして判断を間違えたのか。問題化している靖国参拝、隣国外交のあり方など、その解を「あの戦争」の検証により探る。   Honya Club.com


JPY ¥16,500
戦後から国交正常化に至る国交のない約28年間の日中間の交流概況と詳細な日中交流年表。重要協定や声明文など全文を記載するとともに人的交流や日中貿易の状況などを詳細に記録する戦後日中関係史必備の基礎資料。   Honya Club.com


JPY ¥8,250
筑豊炭田における炭鉱労資関係について、1880年代後半に始まる企業勃興期から1937年の日中戦争開始頃までの約50年間を対象に、その構造と展開過程を、社会経済史的手法を用いて解明する。    HMV&BOOKS online


JPY ¥33,000
解剖学者、アイヌの人骨研究などの人類学者の六十年間に及ぶ日記を明治篇二巻、大正篇、昭和篇の全四巻として完全活字化。森鴎外の妹喜美子を妻とし、孫には作家星新一という特異稀なる家族の歴史、東京大学や日本全国の医学界や解剖学、人類学等の学会、学士院の実態、御前講演など近代史の史料としても貴重である。大正篇一九一三‐一九二六昭和篇一九二七‐一九四二   Honya Club.com


JPY ¥1,760
1988年ー1998年の日本の女性アイドルの人気ランキングをまとめたもの。『NIPPONアイドル探偵団』創刊10年記念。NIPPON女性アイドル30年史―時代がアイドルを求め、時代がアイドルを作っていく10年間総合ランキング―10年間総合ランキング1位はやっぱりこの人だった1988年 ナンノ、ミポリン、由貴、ゴクミの4強時代―今日までこの本が続くとは、もちろん誰も思わず、'88年版は発行された1989年 女子アナもアイドル化の時代―アイドル歌謡の衰退をはからずも見抜いた先見性は見事だった1991年 バブルとともに栄えたトレンディドラマ―発売日が移動したために'90年版は欠番。ついにシリーズ化されるようになる1992年 CM人気とともに3M+1が台頭―和久井を1位にして業界関係者から一躍注目を集めるようになる1993年 経済は下降線だが、アイドルは復活―アイドル復興の兆しが見えた年のランキングはオオモメしたとか!?アイドルドラマ10年史―ドラマアイドルの黄金時代がやってきた栄枯盛衰のアイドルたち―時代の流れと共にCMヒロインは、"元気少女"から"不思議少女"へと移っていった小中学生ランキング―安達祐実が時代を変え、子役美少女ブームの礎を築いた〔ほか〕   Honya Club.com


JPY ¥4,180
学としてのマーケティング"を探求した10篇の論文を第1部:問題状況、第2部:マーケティング学の展開と発展、第3部:学説史の3つに分けて構成。本書によって、学とは何か、科学的方法とは何か、マーケティング主義とは何か、をマーケティング学の文脈を通して学ぶことができる。また、日米のマーケティング研究者の研究軌跡と業績をたどることによってマーケティング学の実像に触れることができる。第1部 問題状況(マーケティング学の探求へ向けて;パラダイム論によるマーケティング"科学"の評価;マーケティング研究の学的貧困性をめぐる論議)第2部 マーケティング学の展開と発展(マーケティング研究の学的独自性を求めて;マーケティング定義の変遷が意味するところ;学生消費者主義の論理とマーケティング思想;マーケティング主義の構想―試論的概観)第3部 学説史(小林行昌―わが国における先駆的商業・マーケティング研究者;ロバート・バーテルズ―マーケティング学説史の金字塔;フィリップ・コトラー―現代マーケティング学界の第一人者)付録40年間にわたり、マーケティングの学としての確立に心血を注いだ著者により著わされたこれまでの代表的な論稿13本を本書1冊に収めた本邦初の研究成果の集大成!   Honya Club.com


JPY ¥2,640
甘粕石介『ヘーゲル哲学への道』 一九四八年三月十四日『思潮』第七号 一九四八年三月十六日『理想』第一七九号 一九四八年三月二十三日高沖陽造『文芸思想史』 一九四八年三月二十四日松村一人編『現代観念論批判』 一九四八年三月二十六日『哲学評論』第三巻第二号 一九四八年三月三十一日フランツ・メーリング『ドイツ社会文化史』 一九四八年四月二日『世界評論』二月号(第三巻第二号) 一九四八年四月四日『季刊大學』第三・四号 一九四八年四月六日桑木厳翼『フィヒテ知識学』 一九四八年四月七日〔ほか〕敗戦直後、孤独な病床に縛りつけられていた青年が、ただひたすらに本を読むことをつうじて、社会と切り結ぶ思索を続けていた…。黒田寛一が東京高校在学中から、独学の道を歩み始めるまでの8年間に記した読書日誌。   Honya Club.com


JPY ¥1,100
シャイアン、アパッチ、コマンチ、ナヴァホ、スー…。1860年からわずか30年間で殱滅させられた諸部族のあまりにも痛ましい歴史を詳細に描きあげた名著。第10章 キャプテン・ジャックの試練第11章 野牛を救うための戦い第12章 ブラック・ヒルズをめぐる戦い第13章 ネ・ペルセ族の逃避行第14章 シャイアン族の大移動第15章 スタンディング・ベアー、人間となる第16章 「ユート族は立ち去らねばならぬ!」第17章 最後のアパッチ族酋長第18章 幽霊の踊り第19章 ウーンデッド・ニーフロンティアの神話に飾られた西部「開拓」の大いなる歴史をくつがえし、血塗られた西部史をインディアンの声を通して再現した全米ベストセラー。   Honya Club.com


JPY ¥2,200
「朝日のような夕日をつれて」(1981)から「天使は瞳を閉じてーインターナショナル・ヴァージョンー」(1991)まで、第三舞台、10年間の軌跡!第三舞台第二舞台第一舞台小劇場の歴史を創った劇団「第三舞台」の、1981年の旗揚げから91年までの10年間の様々なデータと舞台などの多数の写真を収録。当時の熱気を余すところなく詰め込んだ、演劇史に残る1冊。   Honya Club.com


JPY ¥1,540
まさか、東京を「大都会」だと思っていませんか…?気鋭の社会学者が、地上2.3メートルの"ちょっとだけ上から目線"で綴る、東京=日本論。バスの窓から見つけた、東京の秘密100。小池百合子都知事との対談も収録。新橋駅前‐渋谷駅前「六本木はまるでスラム街」東大構内‐上野駅前「東大には今日も病院バスが走る」東京テレポート前‐中央防波堤「徒歩で立ち入れない湾岸の秘境がある」新橋駅前‐築地中央市場‐新橋駅前「呪われた場所ばかりを結ぶバス」東京テレポート駅前‐門前仲町「お台場は今も90年代が続いている」渋谷駅前‐六本木ヒルズ「六本木にそびえ立つ巨大ショッピングモール」新宿駅西口‐都庁‐新宿駅西口「副都心は人間にちっとも優しくない」東京駅丸の内北口‐浅草雷門‐錦糸町駅前「都バスには『夢の下町』行きのバスがある」大塚駅前‐錦糸町駅前「文京区には高さ142mの巨大区役所がある」早大正門‐高田馬場駅前「早稲田大学はまるでデパート」〔ほか〕もしかして、東京を「大都会」だと思っていませんか……?気鋭の社会学者が、地上2.3メートルの"ちょっとだけ上から目線"で綴る、東京=日本論。バスの窓から見つけた、東京の秘密100。小池百合子都知事との対談も収録【東京には、こんな秘密が隠されていた!】六本木はまるでスラム街/セーラームーンの舞台は、麻布十番/スカイツリーにはお墓が似合う/ポケモンGOが伝える悲惨な東京史/池袋は埼玉の植民地である/浅草も千住も「下町」ではなかった/高齢者だけが使える秘密の都バス年間パスポートがある/地方出身者が西東京に住む理由/新宿はかつて上野にバカにされていた/心霊を気にしていたら東京には住めない/東京の街の色は、ほとんどが看板の色だった/等僕は数々の都   Honya Club.com


JPY ¥2,420
開戦に至る論理の筋道を正しく見極めるために?。戦争にまつわる書物を縦横に読み解き、時代の様相に鋭く迫る。1988年から2006年までの18年間にわたり、専門雑誌・新聞・週刊誌などに向けて書いた書評を厳選し収録。〈加藤陽子〉1960年埼玉県生まれ。東京大学大学院博士課程修了(国史学)。同大学院人文社会系研究科准教授。著書に「戦争の論理」「戦争の日本近現代史」など。    HMV&BOOKS online


JPY ¥3,300
特集 團藤文庫を用いた研究の可能性(峰山事件の最高裁事件記録から―調査官報告書と調査官解説;瀧川事件異聞―團藤重光宛書簡3通から;1940年代後半における監獄法改正作業の解明に向けて―矯正図書館所蔵資料および團藤文庫を用いて;團藤文庫における勝本文庫の位置づけ―勝本勘三郎とベッカリーア、ロンブローゾ;團藤日記について―全体構造と史料紹介)個別研究(認知症者による「不可抗力」の事件と障害者差別解消法の合理的配慮;地域生活定着支援センターの刑事政策的課題―支援担当員に対する意識調査より;「保護司になっていく」こと―34年間保護司在任者の生活史を中心に;性加害行為のあった知的障がい者への支援上の課題と研修について―障がい福祉事業所の支援者へのアンケート調査より;ノルウェー社会における「やさしさ」を問う―保育施設でのフィールドワークを通じて)   Honya Club.com


JPY ¥4,290
世界史の構成や時代区分、ジェンダーと女性史、表象の歴史学と歴史意識の問題など、最近20年間における歴史研究の動向を位置づけ、その方向性を示す。1 世界史像の構成(世界史像の行方;アジア海域通商圏論―インド洋世界を中心に ほか)2 時代区分の方法(時代区分論の現在;三区分法の現在 ほか)3 家族・ジェンダー・女性(ジェンダー史と女性史;女性・ジェンダーの近代 ほか)4 表象の歴史学(表象の意味するもの;儀礼・象徴行為と権力関係 ほか)5 歴史意識の現在(歴史意識の八〇年代と九〇年代;「国民国家」の歴史学と歴史意識 ほか)   Honya Club.com


JPY ¥3,850
地球を4次元的に概観する100億年スケールの歴史10億年スケールの歴史:地球史概観数億年スケールの循環と歴史第四紀の気候変動(1)―氷床と気候の大変動(数千万年ー数万年のダイナミクス)第四紀の気候変動(2)―氷期と間氷期の気候海洋循環と気候変動大気科学の基礎(1)―大気大循環とモンスーン大気科学の基礎(2)―日本に影響を及ぼす気象擾乱地震と火山ジオロジー研究法日本列島の形成過去100万年間の日本列島―日本列島の地形とプレートテクトニクスまとめ:人類との関わり、宇宙の生命ダイナミックな地球〔改訂版〕   Honya Club.com


JPY ¥1,122
「ハロー!プロジェクト」を代表とするアイドルが質・量ともに日本のポップ界全体を大きく圧倒していた2000年前後から、Perfumeが大ブレイクを果たす2008年までの8年間を、アイドルソング時評で辿る。その後のシーンの動態を浮き彫りにする文庫版特別対談も収録。記録でアイドル史を俯瞰できる資料的一冊。第1章 ハロプロの時代(1)帝国の興隆 2000/5‐2002/11第2章 ハロプロの時代(2)「ハローマゲドン」の後に 2002/12‐2004/1第3章 ハロプロの時代(3)物語の終焉 2004/3‐2005/9第4章 氷河期、再び「周辺領域」での生き残り 2005/11‐2007/3第5章 新たなる希望アイドル・ネバー・ダイ 2007/4‐2008/6特別対談 小西康陽×宇多丸「純粋な気持ちを託すメディアとして、"アイドル"というのはあると思っていたし、思いたい」文庫版特別対談 秋元康×宇多丸「『真夏三部作』はよくできていると思う。ああいうのを作りたいんだけどね。」文庫版特別対談 吉田豪×宇田丸 2017年、アイドルシーンの来し方行く末を語る!   Honya Club.com


JPY ¥946
最繁栄期19世紀のイギリスに、18歳で即位し64年間君臨したヴィクトリア女王。自らの4男5女で欧州各王室と血縁を深め、独自外交を繰り広げ、時の政権とも対立。意思を持って戦い続けた女王の実像を描く。〈君塚直隆〉1967年東京都生まれ。上智大学大学院文学研究科史学専攻博士課程修了。神奈川県立外語短期大学教授。専門はイギリス政治外交史、ヨーロッパ国際政治史。著書に「女王陛下の影法師」など。    HMV&BOOKS online


JPY ¥2,200
社会が変われば学校も変わる。持続可能な社会を創る共創型の教育へ。「SDGsの学び」とアクティブ・ラーニングの実践事例を紹介!!1 未来を築く「SDGsの学び」(「SDGsの学び」とは;なぜ「SDGsの学び」が必要なのか ほか)2 「SDGsの学び」のアクティブ・ラーニング(アクティビティを通した学び;つながり発見ウェビング―SDGs編 ほか)3 時代を生き抜く学校への挑戦―教科書にはない学びを求めて(ユネスコスクール杉並区立西田小学校の事例)(ESD子ども報告会2018の感想より;「ユネスコスクール(ESD)って何?」から始まった基盤づくり ほか)4 SDGsのゴールに向けて 今、学校ができること(山梨県北杜市立須玉小学校、長坂小学校の事例)(1年間でも学校は変われる!―須玉小学校の実践;対話型の学び合いを根底におく―長坂小学校の実践 ほか)5 教育の人類史的大転換を前にして(グローバル時代の現実化と異質との共生社会に対応した教育;異との共生 ほか)持続可能な開発目標(SDGs)とは,2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として,2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2016年から2030年までの国際目標である。 杉並区立西田小学校は2014年にユネスコスクールの指定を受けて、ESDを学校経営の根幹としてSDGsの学びに取り組んできた。生活科や総合的な学習の時間を柱に、自然、環境、地域遺産、福祉、まちづくり、世界環境、平和や国際協力、SDGsを意識づける学校環境などに取り組んできた。 山梨県須玉小学校ではSDGsの学びにより、児童の授業への参加度が劇的に向上。長坂小学校では、チーム長坂小として、JICAや保護者、地域の方々、様々な専門家とともに学校   Honya Club.com


JPY ¥2,750
本書は、平成9年度の本試験問題を詳しく解答・解説!過去5年間の出題傾向のパターンを各教科ごとに整理しています。'98年度(平成10年度)の受検対策として、具体的な学習方法を項目ごとにわかりやすく解説しています。受検の案内世界史A・世界史B日本史A・日本史B地理A・地理B現代社会数学1総合理科物理1A・物理1B化学1A・化学1B生物1A・生物1B〔ほか〕   Honya Club.com


JPY ¥3,254
グレイトフル・デッドのライヴ史最後の10年間で最も素晴らしいショウだと広く認識されている、1991年6月17日のジャイアンツ・スタジアムでのライヴが初の公式音源に!彼らの膨大なアーカイヴ・シリーズから、またまた見逃せないコレクションが到着!! ■ デビュー50周年を超え、ウッドストック・フェスティヴァルから50年を迎えた今年、グレイトフル・デッドの膨大なライヴ・アーカイヴから、また新たな音源が公   HMV&BOOKS online


JPY ¥1,430
西洋絵画史でいちばん面白い100年間。ドラクロワ、マネ、ゴッホ、ピカソ、カンディンスキー、ダリ…近代美術の二大源流をおさえつつ、絵画の変遷をすべて網羅!!意味不明な現代アートも楽しめる!!1 ロマン主義2 写実主義3 象徴主義4 印象主義5 ポスト印象主義6 フォーヴィスム7 キュビスム8 表現主義9 抽象主義10 ダダイスム11 シュルレアリスム   Honya Club.com


JPY ¥2,090
本書は、英語史・形態論・言語習得・統語論・意味論・音韻論・語用論・英語教育の八つの英語学の研究分野と研究内容をわかりやすく解説した一冊である。先行研究の知見を基に、興味深いトピックに焦点を当て、読者がスムーズに学べるように努めた。英語学とは何かを基礎的に学びたい方、言語の本質を構造的に理解したい方にお薦めする。なお、本書には練習問題が付いて内容の確認ができる。英語学にはどんな分野があるのか英語学の醍醐味と研究方法英語史形態論言語習得統語論意味論音韻論語用論英語教育と英語学習形態論の応用と展開本書は、英語史・形態論・言語習得・統語論・意味論・音韻論・語用論・英語教育の八つの英語学の研究分野と研究内容をわかりやすく解説した一冊である。先行研究の知見を基に、興味深いトピックに焦点を当て、読者がスムーズに学べるように努めた。英語学とは何かを基礎的に学びたい方、言語の本質を構造的に理解したい方にお薦めする。なお、本書には練習問題が付いて内容の確認ができる。著者が25年間行ってきた「英語学概論」講義の実践から生まれた英語学案内書である。   Honya Club.com


JPY ¥734
年間七千件をこえる発掘調査―新発見の遺跡や遺物によって、「倭国」の実像がしだいに浮かびあがってきた。また、最新ハイテク技術を使った「年代測定法」などで、古代史の"常識"が書き換えられつつある。本書は、そうした「地中からのメッセージ」を発掘する考古学の最新状況をわかりやすくまとめた一書である。旧石器文化研究の現状はどうなっているの?縄文土器は本当に世界一古いの?三内丸山遺跡は本当に縄文都市か?縄文人たちはどんな遠くから石を運んでいたのか?縄文人の狩猟技術はハイテクであった!古代人は動物とどのように接していたの?古代人は日常どのように音楽に親しんでいたのか?日本では水稲農耕は一体いつ始まったのか?縄文土偶は本当に女子ばかりなの?弥生時代の開始は本当に500年古くなるの?〔ほか〕   Honya Club.com


JPY ¥792
二〇〇〇年、南北首脳による初めての会談は歴史に新たな一ページを刻んだ。朝鮮半島は、一九四五年、日本の植民地統治からの解放後に「分断」され、一九五〇年から三年間に及んだ朝鮮戦争によって四〇〇万人が犠牲となる「民族の悲劇」を経験し、不信と敵対のなかで激しく対立してきた。しかし、「特殊な関係」のなか、南北の対話は、政治、経済、軍事、スポーツなど、さまざまなレベルで行われてきたことは意外と知られていない。本書は、動き始めた「来るべき時代」へ向けて、南北が「敵対関係」から「統一のパートナー」へと変わりつつある現状を描き出す。新しい「統一のかたち」は日本と世界に何を投げかけるのか―。第1章 分断と会談(南北対話から見た分断史;統一方案の提案合戦;引き裂かれた人たち;工作員たちの休戦ライン)第2章 支援から見る統一コリア(実践的な統一運動;南北経済共同体へ)第3章 反共教育から統一教育へ(教科書のなかの北朝鮮;文化としての反共;統一世代;敵から友へ―変化する「分断もの」)第4章 統一の新しいかたち(脱民族化する統一;統一とコリアン・ディアスポラ;すべての人にすべての意味になるものに)第5章 統一コリア、そして日本2000年、南北首脳による初めての会談は、歴史に新たな1ページを刻んだ…。本書では、動き始めた「来るべき時代」へ向けて、南北が「敵対関係」から「統一のパートナー」へと変わりつつある現状を描き出す。   Honya Club.com


JPY ¥2,456
「右派」として攻撃され、文化大革命でも迫害されて自殺をはかり辛うじて一命を取り止めた、中国文檀の長老―蕭乾。中国の下層市民出身の知識人であり、ヨーロッパでの生活体験という独特の精神形成をとげた、ある中国知識人の精神史を語るすぐれた自伝。1 黎明の曲2 飛び出す3 私と『大公報』4 イギリス滞在の7年間   Honya Club.com


JPY ¥13,200
講和独立から石油危機・円切上げに至る22年間、高度経済成長に対応していかなる財政金融制度が形成され、政策が発想されて、いかに運用されたかを政策決定・執行の現場に降りて一次資料により跡づけた現代史の基本文献   Honya Club.com


JPY ¥713
1954(昭和29)年からわずか三年間、パ・リーグの一員として存在した「高橋ユニオンズ」。1957(昭和32)年に「大映スターズ(現:千葉ロッテマリーンズ)」に吸収合併され消滅した"幻の球団"にして、通算勝率わずか.344という"最弱球団"だ。本書は当時の球団関係者に取材を重ね、今まで顧みられることのなかったユニオンズの全史を明らかにしたものである。序章 穏やかな秋の昼下がりに―2010(平成22)年第1章 奇跡の一年目―1954(昭和29)年第2章 波乱の二年目―1955(昭和30)年第3章 泥沼の三年目―1956(昭和31)年第4章 夢幻の四年目―1957(昭和32)年第5章 それぞれの、その後―終章 突然の訃報―2011(平成23)年終戦から10年の日本にあって、1つのボールに懸けた若者たちの青春があった。1954年から3年間で消えた、パ・リーグ幻の球団「高橋ユニオンズ」の全貌を描く。渾身のノンフィクションを文庫化。   Honya Club.com


JPY ¥2,136
筆者はライフワークである日本のSFの祖、偉大な冒険小説作家・押川春浪の足跡を追う中、明治期の早慶戦の資料を野球ファンの趣味として集め始めた。そして伝説としてのみ知る「早慶戦中止事件」に出会う。いつしかその中心的人物、吉岡信敬のバンカラに惚れ込み、この事件の真相に興味を持ち始めていった。この事件の発端は何であったのか?なぜに19年間もの空白があったのか?伝説的なエピソードに矛盾しあう数々の事実。野球史の中の1章としてのみ語られてきた「早慶戦中止事件」を徹底的に検証した初めての書である。また当時の学生たちの「バンカラ」という直情の精神の躍動が生き生きと描かれている。挑戦状早大渡米カレッジエール弥次将軍 吉岡信敬決戦前夜慶応先勝万歳!の真相「敵塁如何に」早稲田雪辱抜刀行進馬上指揮の疑問馬は存在した!?談判破裂応援禁止第3回戦中止文詢社の30分罵倒合戦応援団廃止論早慶完全断絶嘉納治五郎の仲介不発最後通牒復活の日   Honya Club.com


JPY ¥6,050
経済、経済史、政治の古典的名著!後発国の工業化に関して半世紀以上にわたり影響力を持ちつづけてきた基本的文献。中国など新興国の動向への示唆にも富み今日的意義もきわめて大きい。歴史的観点から見た経済後進性近代工業化の「前提諸条件」という概念に関する考察社会体制、企業者活動と経済発展イタリアの工業成長率に関する覚書(1881‐1913年)ロザリオ・ロメオと資本の本源的蓄積ロシアの経済発展のパターンとその諸問題1861‐1958年19世紀のロシア思想史に現れた経済発展ブルガリアの工業化の若干の様相:1878‐1939ソヴィエト重工業:1927‐1937年間のドル表示生産指数ソヴィエト・ロシアの工業成長率に関する覚書ソヴィエト・ロシアの工業企業ソヴィエト・ロシアの経済情報に関して見落とされていた資料ソヴィエト小説への反映『ドクター・ジバゴ』に関するノートあとがき補稿1 イタリアの工業発展指数の記述 1881−1913年補稿2 ブルガリアの工業化基礎資料および計算補稿3 所得と富の長期的成長測定上の諸問題後進国の工業化に関して半世紀以上にわたり影響力を持ち続けてきた基本的文献。中国など新興国の動向への示唆にも富み今日的意義もきわめて大きい。   Honya Club.com


JPY ¥6,941
座談会 源氏物語研究の展望特集(源氏物語の研究史と今後の展望;源氏物語を「読む」)年間テーマ 性   Honya Club.com


JPY ¥2,200
今こそ60年代アメリカ映画を読み直そう。「赤狩り」の犠牲者から独立プロ低予算映画まで。アメリカ映画の混濁期を、ジャンル、表現、人脈、技術革新など10の視点から読解、読み替える。従来見落とされてきたアメリカ映画史の10年間がこの一冊で埋まる。ブラックリスト映画人の復権それは『サイコ』から始まったプロダクション・コード撤廃に向けて西部劇の変質外部の侵入と暴力描写の推進―黒沢映画とテレビ史劇の終焉そして誰もいなくなった―人間滅亡の唄世代交代期としての六〇年代(人的交流;技術的革新)AIP(アメリカン・インターナショナル・ピクチャーズ)の六〇年代公開が期待される十本今こそ60年代アメリカ映画を読み直そう。米映画の混濁期を10の視点から読解。従来見落とされてきた米映画史の10年間がこの1冊で埋まる。   Honya Club.com


JPY ¥3,300
世界の歴史を旅と冒険でつなぐ。ユーラシア大陸から太平洋の島々まで、世界194ヵ国を駆け巡った著者が、各国の史跡に見える「歴史」を丁寧に紡ぎ合わせて描き出す、ダイナミックな"全世界史"。著者撮影のカラー写真多数掲載。アララトの頂きにて中東世界とメッカ巡礼古代地中海世界ビザンツ帝国と東ヨーロッパの世界古代中国への旅―麦積山、炳霊寺、三星堆中央ユーラシアの世界―「シルクロード」をとりまく国々チベット世界を歩くアフリカの歴史世界―サハラ長距離交易とスワヒリ世界環大西洋世界(その1)―ポルトガルとスペイン環大西洋世界(その2)―オランダ、イギリス、フランス、サハラ砂漠縦断奴隷交易環大西洋世界に鼓動する革命運動東南アジアの歴史―マレー半島を歩く太平洋をめぐる世界世界の歴史を著者自身の旅と冒険がつなぐ。ユーラシア大陸から太平洋の島々まで、世界194カ国を駆け巡った著者が、各国の史跡に見える「歴史」を丁寧に紡ぎ合わせて描き出す、圧倒的な"全世界史" 著者撮影のカラー写真多数掲載!●著者紹介南里章二(なんり・しょうじ)旅行(世界史研究)家。日本アフリカ学会会員、甲南山岳会会員1948年 横浜市生まれ1972年 甲南大学大学院修士課程修了(社会学修士)1972年より2013年まで母校甲南高校で世界史教員として41年間勤務。その他、甲南大学、看護短大などで非常勤講師を兼務(社会学、文化人類学)1977年 甲南キシュトワル・ヒマラヤ登山隊隊長1985年 エチオピア飢饉救済ボランティアに参加1986年 フランス高等社会科学研究所アフリカ研究センター客員研究員、アフリカサハラ砂漠のフィールドワークを行う1997?1999年 国立民族学博物館共同研究員2001年 世界全独立国192か国訪問達成。冒険的要素を伴った海外の旅を今なお継続し、現在まで240以上の   Honya Club.com


JPY ¥2,090
日本史の中に東北の歴史を位置付けるため最適なテーマを選び、遺跡・争乱・人物や自然災害など東北独自のトピックスを盛り込んだ通史テキスト。歴史愛好家や社会人など、歴史を学びなおしたい人にも最適な入門書。1 原始・古代(2つの人類のグレート・ジャーニーと日本列島―旧石器時代;1.3万年間の盛衰を乗り越えた縄文人―縄文時代 ほか)2 中世(平泉藤原氏の繁栄―院政時代;奥州合戦と鎌倉幕府の支配体制―鎌倉時代 ほか)3 近世(東北近世史の幕開け;中近世移行期の東北の城 ほか)4 近代・現代(明治政府の東北政策;東北振興会と東北振興調査会 ほか)日本の歴史を、「東北」から見るとどのような姿になるのか。日本史の流れに東北の歴史を位置付けるために最適なテーマを選び、遺跡・争乱・人物や自然災害など東北独自のトピックスを盛り込んだ通史テキスト。簡潔な章立てと、わかりやすい叙述で、高校生・大学生はもちろん、歴史愛好家や社会人など、歴史を学びなおしたい人にも最適な入門書。   Honya Club.com


JPY ¥3,080
武装蜂起した秩父困民軍は明治政府の鎮圧の前に分裂解体し、十石峠を越えて敗走。信州野辺山原でついに潰滅する。秩父事件ゆかりの地を十三年かけて歩き、八百人の人々に取材した真の民衆史完結篇。その1 甲隊進発すその2 乙隊、つづいて本部進出すその3 皆野周辺と親鼻の戦いその4 本部解体とその前後その5 寅市隊、突出すその6 金屋突撃隊、散華すその7 困民軍、いまだ潰えず―上州へ転進すその8 山中谷の奥深くその9 信州へ押し出すその10 まだ戦わんとするその11 困民軍、壊滅す13年間にわたり、340耕地を歩き800人の聞き書きをとった民衆史の金字塔。本巻は、困民党の明治17年11月3日から4日にかけての行動と、本部解体後の5日から9日にかけての行動の軌跡を追う。   Honya Club.com