JPY ¥1,078
小野鵞堂/三體千字文 楷・行・草    HMV&BOOKS online


(PR)

JPY ¥2,724
雨後葦原海桐咲く風花   Honya Club.com


JPY ¥605
二玄社編集部(編者)   ブックオフオンライン【PC・携帯共通】




JPY ¥1,980
あなたもハマる、楽しい"三字書"。『一字書』『二字書』につづく創作実例集の第3弾。三文字だからできることが、イッパイある。柔軟な頭から生まれるユニークな発想は、多彩な表現へとつながる。その時、書作の楽しさは無限大。さぁ、"魁心の書"から創作のヒントを見つけよう。生陽春(自然)雪月花(自然)大吉壽(吉祥)慶雲興(吉祥)南山壽(吉祥)龜萬年(吉祥)壽命長(吉祥)麟鳳遊(吉祥)淡南雲(間適)逍遥遊(間適)〔ほか〕書作を楽しめる"三字書"を書こう。「一字書」「二字書」につづく創作実例集の第3弾。吉祥・風雅・自然・禅語・仏語・故事・比喩などの分野から選んだ名言・名句を、篆・隷・楷・行・草の五書体で展開する。   Honya Club.com





JPY ¥2,934
美しい文字を書くときに必要なものは、第一に美しい文字の手本であると思います。しかも、頻繁に使うためには、常に携帯できるようなハンディな大きさであることが必要です。そして普段使うボールペンで書かれたものであれば、すぐに役立てることができるでしょう。この字典は、このような条件を備えたものとして企画し執筆したものです。ハンディな大きさにするため、文字数は約3000字に絞りましたが、日常生活においては十分間に合うものと考えます。楷・行・草三体字典平仮名編変体仮名編片仮名編新人名漢字の字体とJIS漢字の字体活字体特有の形新・新字体教育漢字一覧表印刷文字と楷書の関係漢字の書体・書体の変遷ローマ字・数字の書き方   Honya Club.com


JPY ¥1,980
ことばの概念が、文字を介して具現する。"それが書だ。耳慣れた語句に魁心の奔放な筆が、新たな命を吹き込む。力強く、温かく、大らかに、そして時に厳しく。それは人生の応援歌。いま、魁心の書が絢爛な光を放つ!書道愛好者必携の1冊!季節(桃花流水;草芳春雨;疏雨桐花 ほか)鑑戒(金蘭之契;穆如清風;主一無滴 ほか)間適(邨情山趣;山靜日長;一竿風月 ほか)字数別揮毫作例シリーズの6巻目。四字熟語を25句挙げ、1句につき篆・隷・楷・行・草書体の5書体の揮毫例を収録。見開きで句の解説と各書体の解説、古典字例、作例を1点掲載した。   Honya Club.com




JPY ¥1,430
西村翠晃/すらすら筆ペン練習帳 楷・行・草    HMV&BOOKS online


JPY ¥1,980
書が、現代アートに参入するなら、旗手は"一字書"が勉めるであろう。しかしそこには、書として失ってはならないものがある。書体は、中国の歴史と時代が生み出したものであるが、そこに拠り所を求めて、書家・幕田魁心が斬り込む。龍登和嘉豊酒純創禮進〔ほか〕「一字」を篆・隷・楷・行・草の5種類の書体で、様々な表現を試みた会心の書作例。代表的な44個の一文字の音訓と成り立ちを解説し、五書体を書く時に使用した筆を紹介するとともに、参考として古典字例を示した。   Honya Club.com



JPY ¥2,200
幕田魁心,金木天游,三田大然,中山光晨   ブックオフオンライン【PC・携帯共通】



JPY ¥1,320
楷・行・草の典型的な字体を厳選し、歴代名跡のエッセンスを集約。字体のチェックや書作、日常生活に役立つハンディサイズの書道字典。    HMV&BOOKS online




JPY ¥1,980
四字熟語の華麗なる変身!"ことばの概念が、文字を介して具現する。"それが書だ。耳慣れた語句に魁心の奔放な筆が、新たな命を吹き込む。力強く、温かく、大らかに、そして時に厳しく。それは人生の応援歌。いま、魁心の書が絢爛な光を放つ!書道愛好者必携の1冊!季節(春)(萬物光輝;春酒介壽 ほか)自然(風雅)(誦月吟花;清風朗月 ほか)人品・心境(風神雷神;廓然無聖 ほか)修養(斬釘截鐵;金聲玉振 ほか)吉祥(天祿永昌;一陽来復 ほか)四字熟語の華麗なる変身。「一字書」「二字書」「三字書」に続く創作実例集の第4弾。筆を自在に使い分け、ニーズの高い四字熟語を50句挙げ、篆隷楷行草の五体に書き分けた。書道愛好者必携の1冊。   Honya Club.com



JPY ¥1,980
『一字書』につづく創作実例集の第2弾。創作は、否定からはじまる。どこまで打ち砕き、どれだけ引き出せるか?名句45句を篆・隷・楷・行・草の五書体で展開。創作のヒントがいっぱい隠れている。百福(吉祥)萬壽(吉祥)百祥(吉祥)祥鳳(吉祥)壽安(吉祥)恵風(自然)春光(自然)嘉會(間適)舒適(間適)康樂(間適)〔ほか〕飾りたくなる"二字書"を書こう。「五体で書く一字書」につづく創作実例集の第2弾。吉祥・学問・修養・禅林・自然・道徳などの分野から選んだ名句45句を、篆・隷・楷・行・草の五書体で展開する。   Honya Club.com


JPY ¥1,980
ことばの概念が、文字を介して具現する。"それが書だ。耳慣れた語句に魁心の奔放な筆が、新たな命を吹き込む。力強く、温かく、大らかに、そして時に厳しく。それは人生の応援歌。いま、魁心の書が絢爛な光を放つ!書道愛好者必携の1冊!萬物生光輝(万物光輝を生ず)春風弄新陽(春風新陽を弄す)四海生春風(四海春風を生ず)萬家太平春(万家太平の春)春水満四澤(春水四沢に満つ)夏雲多奇峯(夏雲奇峰多し)清風灑修竹(清風修竹に灑ぐ)明月流素光(明月素光を流す)松潭月色涼(松潭月色涼し)草枯鷹眼疾(草枯れて鷹眼疾し)〔ほか〕字数別揮毫作例シリーズの7巻目。五字熟語を25句挙げ、1句につき篆・隷・楷・行・草書体の5書体の揮毫例を収録。見開きで句の解説と各書体の解説、古典字例、作例を1点掲載した。   Honya Club.com


JPY ¥1,980
本書は、中国の古典の中から楷行草の最もふさわしい形を選び、必要な文字が手軽に探せるよう音訓順にならべてみた。また、総画索引を付け、文字調べの便をはかり、適当な文字がないときには、偏と旁、冠と脚というように部分に分けて示している。調べやすい50音順・横組み配列のハンディな毛筆字典。書作品づくりに一番ふさわしい文字を古典から厳選。見出し字数4234字。   Honya Club.com


JPY ¥4,180
源氏物語絵巻から東山魁夷まで、日本美術の感動部分を世界最高水準の印刷で再現。繊細で優美。象に乗った菩薩さま『普賢菩薩像』衣装から推測する貴族社会のきらきらどろどろ『源氏物語絵巻』サイキック・パワーが炸裂するおもしろ不思議な長編絵巻『信貴山縁起絵巻』永遠に続く水の流れに、神の姿を重ねる『那智滝図』日本に帰って、ほんとうの日本画をつくろう!『秋冬山水図』雪舟わびしさ、ここに極まれり『雪景山水図』梁楷強装束にあらわれた抽象と冷徹の筆はこび『伝源頼朝像』伝藤原隆信リズミカルな曲線が描き出す四季の風景『日月山水図屏風』天下人の御用絵師が築いた空間演出『四季花鳥図』狩野永徳濃淡で勝負。主観で描く最先端の水墨画『松林図屏風』長谷川等伯〔ほか〕源氏物語絵巻から東山魁夷まで、世界最高水準の印刷で再現。画期的な画集と好評を博した「原寸美術館」の続編。日本画家の千住博氏が、それぞれの画家の思いを制作者ならではの視点から語る。   Honya Club.com


JPY ¥2,420
常用漢字・人名用漢字を中心に、日常よく使う漢字二、六二二字と旧字体や特殊な漢字二九二字、計二、九一四字に楷書・行書・草書のすべての筆順をわかりやすく示した。毛筆書きによる楷書・行書・草書の美しい形がひと目でわかる「楷・行・草(三体)一覧」、書写体を含む「楷書の字体一覧」を収録。第1 筆順と字体・書体などの知識第2 楷・行・草(三体)筆順一覧第3 楷・行・草(三体)一覧第4 楷書の字体一覧第5 許容される字形一覧第6 美しく書くためのポイント常用漢字・人名用漢字を中心に、日常よく使う漢字2622字と旧字体や特種な漢字292字に、楷書・行書・草書のすべての手順をわかりやすく示した。手紙を書く時や、オフィスでの文書作成にすぐ役立つ1冊。   Honya Club.com


JPY ¥1,210
昭和三十九年春、第一回ペン字検定が実施され、その後、今日まで多くの人が受験をしている。本書はその三級受験者のために書かれたものである。試験問題に則して、平成九年度に大幅改訂をし、要点を簡潔に書き換え、二色刷りにして、より学習しやすく編集している。三級試験の手びき第一問 速書き第二問 漢字(楷・行)を大きく書く第三問 縦書き(漢字仮名交じり文)第四問 横書き(漢字仮名交じり文)第五問 はがきの表を書く第六問 掲示を書く第七問 漢字の部分の名称第八問 常用漢字の筆順第九問 草書を読む第十問 常用漢字の字体(まちがい捜し)   Honya Club.com


JPY ¥1,650
ペンを知る(硬筆ペン)ペンの持ち方と姿勢実技編(本章で学ぶポイントとコツ;部首別による手書き文字を整えるコツ;ひらがな(平仮名)とカタカナ(片仮名)を学ぶ)約束ごとを守り、どう整えればいい字が書けるか。部首別の書き方なども含め、基本漢字940字を楷行草三体で示し、その右の練習欄に直接書き込める。類似の字で筆順の異なる場合や、ひらがなとカタカナの書法にも及ぶ。   Honya Club.com


JPY ¥1,870
受験手続き・方法掲載。最新試験問題収録。模範答案例多数掲載。実物大書き込み練習可能。速書き二級 漢字(楷・行)を大きく書く一級 漢字(楷・行・草)を大きく書く縦書き(漢字仮名交じり文)横書き(漢字仮名交じり文)二級 はがきに通信文を書く一級 自由作品を書く掲示を書く二級 楷書と行書の筆順一級 旧字体と書写体〔ほか〕   Honya Club.com


JPY ¥1,760
見開きに条幅作品(半切)の基本的な書例を楷行草隷の四体で収録。初学者に配慮した平易な用筆と字形を使用。書例は「五言一句」「七言二句」などで構成し、タイトルや釈文、読み下し、大意を付し、巻末には詩句集を収載。〈石澤康仲〉昭和14年生まれ。二松学舎大学卒業。西川寧、藤田讃陽に師事。紫雲書道会会長、書道研究・青修会主宰。前文部省検定教科書執筆・編集委員。    HMV&BOOKS online


JPY ¥2,860
「ステップアップ書法」シリーズは、ある程度の書の基本ができている初・中級者がワンランク上の書を目指すための技法書です。これまでに必ずしも十全に掘り下げられなかった実践的なテーマを取り上げ、書表現の幅を広げ、技法を磨き上げることを目的とします。本書では、細字を取り上げます。細字とは小さな文字の表現ですが、展覧会などの大作が主流の今日、脚光をあびることが少なくなってしまいました。しかし、きれいな文字を丁寧に書くという細字表現は、すべての書表現の根幹ではないでしょうか。そのような視点から、本来の美しい書のあり方を取り戻すのが細字表現なのです。そのような細字に接することにより、本当の「いい書」「美しい書」に気づき、書表現を根幹から磨き上げるきっかけとしましょう。第1章 細字の美しさを見直そう(細字とはどんな表現か;細字の魅力とその美 ほか)第2章 細字表現マスター術(細字表現の可能性;細字楷書のポイント ほか)第3章 細字表現の展開(鍾〓(よう)の細楷からの展開;王羲之の細楷からの展開 ほか)第4章 さまざまな細字作品(蘇軾「望湖樓醉書其一」;李白「春夜洛城聞笛」 ほか)第5章 細字を学ぶ・生かす(金字・銀字の技法;美しい文字とは ほか)初・中級者がワンランク上の書を目指すための技法書。本書では、細字を取り上げる。細字を学ぶことは、書の基盤を見据え、表現を磨くことにつながる。日々の暮らしの中で楽しむ書のあり方を追求する1冊。   Honya Club.com


JPY ¥1,210
昭和39年春、第1回ペン字検定が実施され、その後、今日まで多くの人が受験いたしました。本書はその3級受験者のために書かれたものです。試験問題に則して、平成9年度に大幅改訂をいたしました。要点を簡潔に書き換え、二色刷りにして、より学習しやすく編集してあります。各問題ごとに付けた、書き込み式の練習問題にはミシン目を入れ、切り取って練習することが出来ます。タイムを計って、本試験と同じスタイルで学習ずるのが合格への早道です。独習に、受験前の総仕上げに有効に活用して本番に備えてください。第1問 速書き第2問 漢字(楷・行)大きく書く第3問 縦書き(漢字仮名交じり文)第4問 横書き(漢字仮名交じり文)第5問 はがきの表を書く第6問 掲示を書く第7問 漢字の部分の名称第8問 常用漢字の筆順第9問 草書を読む第10問 常用漢字の字体(まちがい捜し)   Honya Club.com


JPY ¥2,310
本書は文部科学省研究開発の指定を受けた3年間の研究を総括したものである。「基礎・基本の確かな習得とかけがえのない個性を最大限に生かし能力を伸ばす学びの創造」を研究課題とし、「21世紀に生きる人間づくりの教育」のあり方を考えてきた。第1章 理論編―才能を伸ばす(21世紀をよりよく生きる人間とは;才能の伸長とは;才能の伸長を図るための学習者モデル;才能の伸長の3段階 ほか)第2章 実践編―才能を伸長するカリキュラムの実践(基礎・基本の確かな習得と才能の伸長を図る教科学習;自己の才能に気付き、最大限に生かし伸ばす楷の木活動;社会性の育成を目指すふれあい学習)   Honya Club.com


JPY ¥1,430
ピーター・ホー[何潤東]~チャン・チュンニン~シュウ・ジエカイ[修杰楷]   ブックオフオンライン【PC・携帯共通】


JPY ¥792
今日から子ぎつねのパパとママ!?種族を越えた想いが通じ合い、ラブラブに暮らしていた伝説の妖狐・玉嵐となまぐさ坊主の円楷。2人が円楷の実家に挨拶に行くと、兄夫婦の忘れ形見の3歳児・円仁が。可愛い盛りに笑顔を失った円仁は、ある秘密を抱えていて…?「このBLがやばい!2019」20位にランクインしたデビュー作『九尾の狐となまぐさ坊主』のその後を描いた、<坊主にベタ惚れの美形妖狐×お人好し坊主>のコンコン子育てエロス&ラブストーリー!★エロ甘なコミックス描き下ろしも収録!★   Honya Club.com


JPY ¥1,320
1300年ほど前に中国で書かれた『蒙求』「挽歌」・「伯仲」・「先ず隗より始めよ」・「覆水盆に返らず」等の語源となった心温まる、物語集。一話が4文字からなる説話の宝庫。その中から百話を紹介。王戎簡要裴楷清通孔明臥龍呂望非熊楊震關西丁寛易東謝安高潔王導公忠孫敬閉戸博望尋河〔ほか〕   Honya Club.com


JPY ¥13,200
聖徳太子、空海、藤原行成など、日本の数々の名筆を集めた字典。名筆には見られない常用漢字と、主要人名漢字は編者が書き加えたので、すべてに楷行草3体が掲載されている。作品制作、日常の表書きなどにも役立つ。   Honya Club.com



JPY ¥10,780
父祖3代の名跡に裏付けられる名門の血筋を、幼少からの壮絶な猛習で築いた柳田書法。徹底した楷法を臨学によって磨き、あくなき全臨主義で完成せしめた柳田楷法。本書こそ柳田書法の総集篇である。巻2は、篆隷行草の各体篇。楷法の鎧を外したその多様な諸相に、読者は予想を超えた妙境を見出すに違いない。臨後所感(篆書3種)臨後所感(隷書2種)蘭亭叙臨後所感草書千字文臨後所感臨書法私見楷法からの出発   Honya Club.com


JPY ¥2,640
江守賢治/楷行草 筆順・字体字典 第三版    HMV&BOOKS online


JPY ¥2,860
第1章 作品に見る来先生の思想と人となり第2章 刻印の手順第3章 来先生の刻印と書画第4章 来先生の篆刻の原点と発展の過程第5章 章法と風格第6章 側款第7章 刀法第8章 隷書印および行楷草書印第9章 肖形印第10章 仏像印第12章 結び   Honya Club.com


JPY ¥3,740
書聖王羲之のほか王献之・王詢らの楷行草の名蹟を、日・中両国の気鋭の書家が臨書する印象・写実・表現の種々相。書教育に新しい道をひらく鑑賞をかねた教則本。喪乱帖薦季直表宣示表平復帖晋代写経(正法華経)楽毅論黄庭経蘭亭序初月帖十七帖〔ほか〕三国時代から晋に至って行草書が完成をみるが、本巻では書聖とされる王義之をはじめ王献子・王じゅんらの明蹟を取り上げる。三国・晋代の名品を日・中両国の書家が深く究め、「印象的、写実的、表現的」に臨書する。   Honya Club.com


JPY ¥1,012
「真心をこめて綴れば、その一字ずつが仏になっていく」。七世紀末、仏教流通のための経典書写から始まった写経は、なぜこれほど日本人の心と、信仰の拠り所となりえたのか。写経所作の歴史的意味、『般若心経』の書写文字考察や道具の選び方、毛筆の使い方をていねいに説明。現代仮名書壇を築いた名書家が豊富な手本図版とともに誘う、優雅なる世界!写経とは感謝の生活神と仏神仏混淆ということ信仰と信念清浄心写経のはじまり写経の方式写経の作法十七字詰の解〔ほか〕「真心をこめて綴れば、その一字ずつが仏になっていく」。七世紀末、仏教流通のための経典書写から始まった写経は、信仰の拠り所となり、室町時代には文字を護摩符として服用するのが流行るほど霊験あらたかなものでした。何故これほどまでに、写経は日本人の心を虜にできたのか。そのはじまりや写経所作の歴史的意味、一七字詰めの理由や美しい書体バランス考察や毛筆の選び方・使い方まで、ていねいに説明。仏教や日本文化を深く知るための「写経」という知見を、現代仮名書壇の基礎を築いた名書家が、豊富な手本図版とともに細やかに披露する。この底本は1971年、創元社より刊行されました。文庫化にあたり、巻頭カラー頁を図版解説項へ移し、付録頁を「講談社BOOK倶楽部」内『写経入門』サイトへ移行しています。目次1 写経とは2 感謝の生活3 神と仏4 神仏混淆ということ5 信仰と信念6 清浄心7 写経のはじまり8 写経の方式9 写経の作法10十七字詰の解11写経の用度12写経の順序13願文の書き方14皇室と心経15観音さま16心経の略説17心経の書写文字18学習にはーー手本のこと19筆写体と辞典体20細楷の練習法21装幀について22所用料紙数の概算23文人墨客の写経24写経と私図版一覧図版解説   Honya Club.com


JPY ¥3,080
36の詩からなる良寛の小さな詩集「小楷詩巻」をテキストにし、儒学と仏経から薫陶を受けた偉人の思想に触れる入門書。高校生にも理解できるようにと心がけて書かれているため、非常に理解しやすくなっている。〈佐々木隆〉1949年東京都生まれ。上智大学大学院博士課程満期退学。現在、東北女子大学家政学部教授。著書に「モナ・リザの家政学」など。    HMV&BOOKS online


JPY ¥7,480
晋唐小楷十三種   Honya Club.com


JPY ¥16,500
日本の古辞書、唐話漢語字書、異体字字典の研究。『和名抄』『節用集』『下学集』『落葉集』『東雅』『雑字類編』『魁本大字類苑』『異体字弁』『楷行薈編』などの考察を通じて、日本語辞書のあるべき姿を探る。第1章 日本の辞典・事典の歴史第2章 『和名類聚抄』の一考察第3章 中世の国語辞書、『節用集』の研究第4章 ライデン大学蔵本『落葉集』の考察―「近世版節用集」の出発点をさぐる第5章 『増補下学集』の研究―近世国語辞典の世界をさぐる第6章 語源辞書、『東雅』の研究第7章 近世唐話漢語字書とその考察第8章 江戸期、異体字字典の研究   Honya Club.com


JPY ¥2,937
臨書の目的の中で忘れてならないのは筆者の心に迫って行くことです。文字の表情を通して偉大な人の気持をとらえて行きます。外形より内面を見ようと努力します。臨書によって驚きの目をみはり、多くの発見によって書の本質をとらえていきます。臨書は創造するための第1歩です。本書は楷行草のテーマにそって臨書、倣書、創作と進めてゆきます。書の学び方(臨書について;倣書・創作について;古典との対話)楷書の学び方(唐 欧陽詢 九成宮醴泉銘;北魏 鄭道昭 鄭羲下碑;その他の古典〈原帖とその臨書例〉)創作するあなたに行書の学び方(東晋 王羲之 蘭亭序;その他の古典〈原帖とその臨書例〉)書と関連性を求めて草書の学び方(東晋 王羲之 十七帖;その他の古典〈原帖とその臨書例〉)   Honya Club.com


JPY ¥2,530
篆・隷・楷、行、草の各体と仮名、さらには調和体までの学び方、作品のまとめ方、印の刻し方、押し方までをやさしく、丁寧に教える。古典を豊富に掲載、手本として、また鑑賞力を養うために最適。古典には臨書例が付き、学びやすいように配慮。学校や書塾、さらに独習のためのテキストとして最適。書の用具執筆と筆管の角度書体の成立甲骨文字(古文)大盂鼎(古文)石鼓文(大篆)泰山刻石(小篆)漢代の書について莱子侯刻石(古隷)〔ほか〕   Honya Club.com


JPY ¥1,047
サイコドクター楷恭介のカウンセリングルームへようこそ。ドラマ化もされた人気コミック「サイコドクター楷恭介」の原作者の取材フィールド・ノートをもとに、誰でも楽しく心理分析ができるように編み上げた1冊。   Honya Club.com


JPY ¥1,870
日台関係の友好促進および相互理解増進に寄与した辜振甫、江丙坤、許世楷、曽永賢、蔡焜燦。日本と台湾の関係を結ぶ架け橋となった台湾人たちの活躍の軌跡を描き出す!第1章 辜振甫と日台関係(日本統治時代の辜振甫;「台湾独立計画」事件 ほか)第2章 台湾経済の世界化を担った江丙坤(江丙坤の紹介;生い立ち・日本へのあこがれ ほか)第3章 許世楷駐日代表と日台関係の発展(日本留学と政治活動;国民党による台湾統治 ほか)第4章 曽永賢の生涯と日台関係(少年時代;日本留學 ほか)第5章 蔡焜燦氏逝去に哭く(筆者がみた蔡焜燦氏;四大紙が伝える蔡焜燦氏 ほか)   Honya Club.com


JPY ¥3,520
一文字につき篆隷楷行草の五体を収録した字典。1911(明治44)年刊行の「五體字鑒」の縮刷普及版にあたる。排列は文字の画数順で、それぞれの文字に出典を表記する。原著は索引を付さないが、本書は巻末に音訓索引を収録し見返しに部首索引を付す。   Honya Club.com


JPY ¥4,950
常用漢字2136字、人名漢字861字の楷・行・草・隷・篆。音読みで50音順にわかりやすく配列。漢字の知識と書き方常用漢字・人名漢字の楷行草隷篆五体大きく改定された新常用漢字2136字と、人名に使用できる漢字の楷行草隷篆の五体を、書家・石飛博光の書で収載。音読みで50音順にわかりやすく配列した、使いやすくて便利な実用書。   Honya Club.com


JPY ¥1,320
受験手続き・方法掲載。最新試験問題収録。模範答案例多数掲載。実物大書き込み練習可能。第1問 速書き第2問 漢字(楷・行)を大きく書く第3問 縦書き(漢字仮名交じり文)第4問 横書き(漢字仮名交じり文)第5問 はがきの表を書く第6問 掲示を書く第7問 漢字の部分の名称第8問 常用漢字の筆順第9問 草書を読む第10問 常用漢字の字体(まちがい捜し)   Honya Club.com


JPY ¥1,430
『正法眼蔵』は人間の在りようを探究した宗教書であり、また、「道理」を追求した中世文学の最高傑作でもある。人間の真の生き方を求め、ただひたすら修行に没頭した菩提達磨・普賢大師・天童和尚ら古の仏者たち。道元は、その行状を力強い輝く文章で生き生きと再現し、行持の行持たるゆえんを深く高く思索してゆく。中世文学の泰斗が読み解く、道元の語る修行の本質。菩提達磨章(真丹初祖の西来東土は、般若多羅尊者の教勅なり)神光慧可章(真丹第二祖、大祖、正宗普覚大師は)石頭希遷章(石頭大師は、草庵を大石にむすびて、石上に坐禅す)大医道信章(第三十一祖、大医禅師は、十四歳のそのかみ、三祖大師をみしより)長慶慧稜章(長慶の慧稜和尚は、雪峯下の尊宿なり)芙蓉道楷章(芙蓉山の楷祖、もはら、行持見成の本源なり)後馬祖道一章(洪州江西開元寺大寂禅師、諱道一、漢州十方県の人なり)大満弘忍章(第三十二祖、大満禅師は、黄梅人なり)天道如浄章(先師、天童和尚は、越上人事なり)行持の総括(しづかにおもふべし。一生、いくばくにあらず)〔ほか〕   Honya Club.com


JPY ¥1,760
見開きに楷行草隷の半切書例と書作のポイントを収録。初学者に配慮した平易な書例と用筆を収載。各体の古典に基づいたオーソドックスな字形を使用。「家族」「処世」「道徳」などに亘るさまざまな名言・名詩句を収載。五字句から五言絶句まで、入門に相応しい文字数の書例で構成。詩文のタイトルと作者・釈文・読み下し・大意を書例の脇に付す。墨場必携としても活用できるよう、巻末に詩句集を収載。漢詩文の味読家族勧学・読書道徳処世教戒友情・信頼名言名句集   Honya Club.com


JPY ¥3,080
新しい良寛像の発見。三十六の詩からなる良寛の小さな詩集「小楷詩巻」をテキストにしたはじめての入門書。天気稍和調少小擲筆硯余家有竹林四大方不安昨日出城肆自参曹渓道寂々春已暮担薪下翠岑乾坤一草堂人生一百年吾師来東土城中乞食了〔ほか〕   Honya Club.com


JPY ¥3,300
良寛の名品、鑑賞の道しるべ。書を学ぶ人には良寛手鑑として、こころを学ぶ人には人格の表現として、外国人には白と黒の芸術として、良寛遺墨のつきせぬ魅力の源泉をさぐる…。天上大風般若心経法華賛論語愛語過去帖小楷詩巻草堂詩集十大願属類品〔ほか〕   Honya Club.com


JPY ¥3,080
さきに、千字文の楷・行・草三体を、それぞれ分冊にして上梓しましたが、千字だけでは文字数が少なすぎて不便との声を、多くの方からいただきました。そこで、一気に文字数を5652字にふやし、実用と書作、そのどちらにも不便を感じさせない内容にして、改めて筆をとりました。なお、楷・行・草のうち、草書体はすべて旧字体をもとにした書体で、常用漢字にはないために、見出し語や索引には出来るだけ旧字体をつけ加わえることにしました。   Honya Club.com


JPY ¥2,750
現代書作家が楷行草25種類の漢字臨書のテクニックをわかりやすく公開!本書は、漢字作品制作の基礎となる楷行草、25種類の代表的な古典から、初中級者に相応しい言葉と文章を選出し、主に4字を半紙用、14字を条幅用に揮毫した臨書手本集。各手本には釈文、書き下し文を載せることはもちろんのこと、制作のポイント、書き順、字形解説、使用した用具の紹介、並びに出典解説を付した。これから漢字臨書に取り組む初中級者、あらためて漢字の臨書を学ぼうとしている学書者に最適の魅力的な臨書手本集。蘭亭序(王羲之)集字聖教序(王羲之)喪乱帖(王羲之)仲尼夢奠帖(欧陽詢)晋祠銘(唐太宗)祭姪文稿(顔真卿)行書文語幅(王鐸)風信帖(空海)〔ほか〕   Honya Club.com


JPY ¥22,427
第1巻 仮名(1)第2巻 仮名(2)第3巻 大字草書第4巻 草楷小品第5巻 書状   Honya Club.com


JPY ¥1,100
唐の李瀚が子供たちのために五九六句からなる歴史教訓歌を作ったが、これをもとに宋の徐子光が補注を加えるなどしてまとめたものが『蒙求』である。主要な漢籍に散見される故事成句は、ほとんどこの一書に盛られており、著名な人物の言行を取り上げている。多様な人間模様を描き、そこに見出される教訓は、現代社会にも通じる人生訓となっている。王戎簡要裴楷清通孔明臥竜呂望非熊匡衡鑿壁孫敬閉戸伏波標柱博望尋河李陵初詩田横感歌〔ほか〕中国のみならず、日本においても古来親しまれてきた故事逸話集「蒙求」。多様な人間模様を描き、現代社会にも通じる人生訓となっている「蒙求」の読みどころを書き下し文で収め、現代語訳とその背景を解説する。   Honya Club.com


JPY ¥880
ペン習字上達のために用具について姿勢執筆楷書行書草書かな楷・行・草縦書き横書き実用書◎基本面にポイントをおきました 似ている字を集め要点個所を繰り返し学べるよう配慮しました。◎理論面も並行学習できます 硬筆書写技能検定の受検に便利な部首部分の名称、学校で教える筆順、旧字体、書写体の一覧表は、手本としての実技と知識とを同時に習得する事ができます。◎実務面の手本を満載しました 日常多く使われることばや地名、実用書式など、実際に役立つ例を楷書、行書を中心に多方面から学習できる総合的な好手本です。主な内容 基本の点画(楷・行・草) 楷書について(字形、字体のポイント・部首部分の名称・筆順) 旧字体 / 書写体 行書の特徴 / 似ている草書 ひらがな / 連綿 / かたかな 楷行草(熟語・県名・都市名) 縦横書きのかな交じり文(楷・行) 実用書(はがき・手紙用語文例・履歴書・実務用語・掲示物).   Honya Club.com


JPY ¥1,980
受験手続き・方法掲載。最新試験問題収録。模範答案例多数掲載。実物大書き込み練習可能。二級、一級試験の手びき速書き二級 漢字(楷・行)を大きく書く一級 漢字(楷・行・草)を大きく書く縦書き(漢字仮名交じり文)横書き(漢字仮名交じり文)二級 はがきに通信文を書く一級 自由作品を書く掲示を書く二級 楷書と行書の筆順〔ほか〕   Honya Club.com


JPY ¥3,520
臨書とその方法中国編(雁塔聖教序(〓(ちょ)遂良);顔勤礼碑(顔真卿);喪乱帖・孔侍中帖(王羲之);積時帖(虞世南);書譜(孫過庭))日本編(伊都内親王願文(伝橘逸勢);左繍叙(貫名菘翁))付 原帖紹介中国・日本の名筆の中から楷・行・草を選び、その中の学書に最適と思われる箇所を、手島右卿が初心者のために臨書した手本集。主に歴史的側面に重きを置き、平易に説いた書解説を掲載。   Honya Club.com


JPY ¥1,210
受験手続き・方法掲載。最新試験問題収録。模範答案例多数掲載。実物大書き込み練習可能。第1問 速書き第2問 漢字(楷・行)を大きく書く第3問 縦書き(漢字仮名交じり文)第4問 横書き(漢字仮名交じり文)第5問 はがきの表を書く第6問 掲示を書く第7問 漢字の部分の名称第8問 常用漢字の筆順第9問 草書を読む第10問 常用漢字の字体(まちがい捜し)   Honya Club.com


JPY ¥3,520
本書は、字種5、547字を楷、行、草、隷、篆の5体にて総字数27870字を収録した。常用漢字はもとより、書学者が自ら好むところの漢詩を書創作したり、あるいは俳句、詩歌を創る上で必要と思われる文字など、広く漢字を素材として表現する芸術すべてに応えるよう採字した。   Honya Club.com


JPY ¥1,980
受験手続き・方法掲載。最新試験問題収録。模範答案例多数掲載。実物大書き込み練習可能。速書き漢字(楷・行)を大きく書く漢字(楷・行・草)を大きく書く縦書き(漢字仮名交じり文)横書き(漢字仮名交じり文)はがきに通信文を書く自由作品を書く掲示を書く楷書と行書の筆順旧字体と書写体〔ほか〕   Honya Club.com


JPY ¥5,500
母と楷の樹   Honya Club.com


JPY ¥1,320
受験手続き・方法掲載。最新試験問題収録。模範答案例多数掲載。三級試験の手びき第1問 速書き第2問 漢字(楷・行)を大きく書く第3問 縦書き(漢字仮名交じり文)第4問 横書き(漢字仮名交じり文)第5問 はがきの表を書く第6問 掲示を書く第7問 漢字の部分の名称第8問 常用漢字の筆順第9問 草書を読む第10問 常用漢字の字体(まちがい捜し)三級の傾向と対策■平成30年度版には従来の特色の他に、約20年分の各級理論問題の出題傾向を分析したものを資料として掲載し、より効率よく試験対策ができる内容にしました。【特色1】実物大のテキスト・書き込み式練習問題検定試験の勉強をする上で試験問題とまったく同じ大きさ、様式の練習帳で日ごろから慣れ、繰り返し学習していれば、当日会場でも余裕を持って合格に向かって解答していけるはずです。【特色2】出題ごとの単元学習検定試験では実技と理論の問題が、各級5問から10問出題されます。当日の試験問題の出題と同じ進行で1問から順番に解説していきます。これにより日ごろの学習の時から試験の進行に慣れておくことができます。また全容をつかんでおくことで、当日試験に取り組む上で時間配分などの対策を立てておくことができます。問題ごとの単元編集で学習の計画も立て易く、苦手分野の補強個所の重点学習もできます。【特色3】合格ポイントを赤色で図表示ここを注意すれば合格できるポイントを、2色で図表示して強調し、読む解説を少なくしてひと目で理解できるよう編集しました。練習が必要な実技の学習が、効果的に短時間で修得できます。【特色4】切り取りミシン目入り練習用紙を全問題に添付書き込みの練習用ページを各問題ごとに数ページ付けました。ミシン目入りなので、各問題ごとに切り取って実際の試験の時の   Honya Club.com


JPY ¥3,520
久保田功,池田こずえ,八巻通安,立木楷,安井昭二   ブックオフオンライン【PC・携帯共通】


JPY ¥1,980
第1問 速書き第2問 二級・漢字(楷・行)を大きく書く、一級・漢字(楷・行・草)を大きく書く第3問 縦書き(漢字仮名交じり文)第4問 横書き(漢字仮名交じり文)第5問 二級・はがきに通信文を書く、一級・自由作品を書く第6問 掲示を書く第7問 二級・楷書と行書の筆順、一級・旧字体と書写体第8問 二級・旧字体と書写体、一級・A草書を読む・B古筆を読む第9問 二級・A草書を読む・B平仮名のもとの漢字・C漢字の部分の名称、一級・A添削・B書道史第10問 二級・常用漢字の字体、一級・A常用漢字の字体・B歴史的仮名遣い   Honya Club.com


JPY ¥1,100
年賀状は新年に当たって、自分のあいさつでありますから、「あけましておめでとうございます。」あるいは「謹賀新年」その他の賀詞を書くことで、年賀状としての体裁が整い、さらには相手の幸福や平安を祈り、年来の交誼を謝し、ことしも変わらないご親交を願う意味で、添え書きをします。その際、普段、お知らせしていない結婚、転居その他の自分の状況を書き添えることがあります。そうした年賀状の形式を楷、行、草の書体を中心に範例を示しました。   Honya Club.com


JPY ¥1,320
トレーシングペーパーを置いてなぞって真似るだけ!あなたの文字がみるみる美しく!!常用漢字楷書行書2,136字収録!はじめに この本を手にとってくださったあなたへ本書の「常用漢字表」2,136字楷書と行書についてひらがな・カタカナの書き方部首の楷行草、120種類の書き方常用漢字の楷書と行書はがきの書き方   Honya Club.com


JPY ¥565
サイコドクター楷恭介 1   Honya Club.com


JPY ¥1,572
1 場所のエネルギー(「春の槍」を投げた能村登四郎と福永耕二;詩の換喩的な内在批評が可能か;「鎮魂」の詩史―与謝蕪村の「若さ」と宗左近の「始原」;「四季」の硬質な抒情性;祝子川から隅田川へ 流れ着いた「花束」――延岡市での「卯の花忌」に思う;「光線の屈折」を見た詩人たち 卯の花忌に寄せて―詩人・本多利通を偲ぶ;沈黙と詩的構想力 本多寿韓国語訳詩集に寄せて―韓成禮さんへの手紙;痛みの反復と「場所のエネルギー」―金丸桝一著『詩の魅力/詩への道』;「存在の声を聴く」詩人―金丸桝一の「屈折する怒り」;杉谷昭人―「日だまりの底」に生きる詩人 ほか)2 「山河」「列島」の詩的精神(他者の本質直観 『浜田知章全詩集』解説文;直情のリアリズム 浜田知章新詩集『梁楷』に寄せて;他者の苦悩に寄り添う人 大崎二郎詩集『きみあーゆうあ』に寄せて;『鳴海英吉全詩集』の解説文;「人間の不屈の魂」を生きた詩人『鳴海英吉全詩集』刊行に寄せて;「捨離」を「反復」する詩的精神『鳴海英吉全詩集』刊行に寄せて;「列島」・シベリヤ・不受不施派の抵抗精神 鳴海英吉の不屈の詩的精神;戦後詩を後世に残す人…井谷英世さんの試み 戦後詩資料館・浜田知章山人舎文庫の開設;蜻蛉と内在批評 一九九七年現代日本の詩地域別年間総括―東京)3 戦後詩と内在批評(中桐雅夫と「荒地」の戦争責任;福田律郎と「荒地」「列島」;「列島」の「思想的ソリダリティ」;戦後詩の流星と流民;「考える詩人」の想像力と「架空の絶対者」;無意識の「衝撃」と「戦争責任」;「青い光」「本当の記憶力」;記憶を生きる詩人、「記憶喪失」を恥じない詩人;詩論家たちは、どんな時間と対峙しているか―福田万里子、佐藤文夫、山田かん、星野徹、佐川亜紀たちの試み;言葉の体温を奪い返す広   Honya Club.com


JPY ¥2,750
常用漢字1945字・人名用漢字285字の楷・行・草書、旧字体、書写体、筆順をなどを収録したもの。配列は常用漢字表に従っている。巻末に、毛筆・硬筆書写検定試験に対応できる付録がある。常用漢字(1945字)人名用漢字(285字)付録(活字と手書きの違い;筆順の原則;行書の筆順;漢字の部分の名称;歴史的仮名遣い ほか)日常よく使う漢字2,200余字の正しい筆順と、楷書体・行書体・草書体・旧字体・書写体などを、美しいペン習字で示した学習字典。   Honya Club.com


JPY ¥1,870
本書は硬筆書写検定一・二級受験者のために書き著わしたもの。ボールペン・万年筆・つけペン・サインペン・フェルトペンなどの用具に慣れ、指導者なしで上達が図れるよう細かい解説をつけた。第1問 速書き第2問 二級漢字(楷・行)を大きく書く・一級漢字(楷・行・草)を大きく書く第3問 縦書き(漢字仮名交じり文)第4問 横書き(漢字仮名交じり文)第5問 二級はがきに通信文を書く・一級自由作品を書く第6問 掲示を書く第7問 二級楷書と行書の筆順・一級旧字体と書写体第8問 二級旧字体と書写体・一級A草書を読む、B古筆を読む第9問 二級A草書を読む、B平仮名のもとの漢字、C漢字の部分の名称・一級A添削、B書道史第10問 二級常用漢字の字体・一級A常用漢字の字体、B歴史的仮名遣い   Honya Club.com


JPY ¥1,760
ヴィック・チョウ[周渝民]~バービィー・スー[徐煕媛]~シュウ・ジエカイ[修杰楷]   ブックオフオンライン【PC・携帯共通】


JPY ¥550
主な内容楷書行書の基本点画と特徴・筆順の基本と注意点・字形の整え方(バランス / 変化)・活字体と許容体・部首の書き方(96種 / 楷書行書)・カタカナ / ひらがな / 変体がな・漢字かなまじり文(楷行 / 縦横)・実用書式(諸届け / 履歴書)・手紙用語と書き方(行草かな)もくじかい書の基本点画…………………2筆順…………………………………4字形の整え方………………………8カタカナとひらがな………………10都道府県名…………………………12漢字かな交じり文(かい書)………14活字体と許容の体…………………20行書の特徴…………………………21行書の基本点画……………………22部分の書き方(かい書と行書)……24漢字かな交じり文(行書)…………30横書き………………………………36実用書式……………………………42かなの連綿…………………………48変体がなの読み方…………………52手紙用語(行・草・かな)…………54手紙の書き方………………………60※お手本の題材には、現在は手書きをすることが少なくなったものもありますが、ペン字による楷書や行書の書き文字手本は、ペン習字のお手本として十二分にご活用できます。現在も重版を続ける、ペン習字書籍のロングセラーです。   Honya Club.com


JPY ¥3,080
多くの人に愛されている「般若心経」は歴代の名家による筆跡が残されています。楷行草篆隷の五体にわたり日本と中国の珠玉の名品を選びました。般若心経全文、または部分を素材として、作品作りにもお役立てください。貫名菘翁書般若心経(楷書)集王羲之書般若心経(行草書)集空海書般若心経(行草書)呉昌碩書般若心経(篆書)集泰山金剛経般若心経(隷書)般若心経釈文般若心経現代語訳   Honya Club.com


JPY ¥1,100
本書では、年賀状の形式を楷、行、草の書体を中心に範例を示した。若干、隷書で書いたところや変体仮名を使用した箇所もあるが、どなたにもわかり易く、見易く、また、いろいろな例文も揃えて編集した。   Honya Club.com


JPY ¥1,870
本書は硬筆書写検定1・2級受験者のために書き著わしたものです。実技も理論もこの1冊をマスターすれば必ず合格出来るようにと苦心して編集しました。ボールペン・万年筆・つけペン・サインペン・フェルトペンなどの用具に慣れ、指導者なしで上達が図れるよう細かい解説をつけました。第1問 速書き第2問 2級漢字(楷・行)を大きく書く・1級漢字(楷・行・草)を大きく書く第3問 縦書き(漢字仮名交じり文)第4問 横書き(漢字仮名交じり文)第5問 2級はがきに通信文を書く・1級自由作品を書く第6問 掲示を書く第7問 2級楷書と行書の筆順・1級旧字体と書写体第8問 2級旧字体と書写体・1級(草書を読む・古筆を読む)第9問 2級(草書を読む・平仮名のもとの漢字・漢字の部分の名称)・1級(添削・書道史)第10問 2級常用漢字の字体・1級(常用漢字の字体・歴史的仮名遣い)   Honya Club.com


JPY ¥2,200
準1級・準2級にも対応。前年度実技模範答案例掲載。過去問題多数収録。受験手続き・方法掲載。実物大書き込み練習可能。第1問(速書き)第2問(1級・準1級 漢字(楷・行・草)を大きく書く;2級・準2級 漢字(楷・行)を大きく書く)第3問(縦書き(漢字仮名交じり文))第4問(横書き(漢字仮名交じり文))第5問(1級・準1級 自由作品を書く;2級・準2級 はがきに通信文を書く)第6問(掲示を書く)第7問(1級・準1級 旧字体と書写体;2級・準2級 楷書と行書の筆順)第8問(1級・準1級;2級 ほか)第9問(1級;2級)第10問(1級;2級・準2級)■「1・2級合格のポイント」は準1級と平成30年度に新設された準2級の資料も掲載しております。準1級及び準2級受験者にもより学習できる内容になっております。各問題ごとに模範解答例を掲載し、合格の目安を理解しながら学習できます。連動して問題ごとに過去問題を多数掲載しましたので、数多く試験問題を学習できます。実物大のテキスト・試験問題と同じ大きさと様式の書き込み式練習問題です。【特色1】各級の出題順に第1問から解答の重要なポイントを示し詳しく解説。【特色2】合格の基準が分かるよう、「模範答案例」と「解答する上でおさえておきたいポイント」を各問題の流れの中で示すことで、合格の目安を認識しながら学習できます。【特色3】各問題の終わりに「過去問題」を多く掲載。練習問題と巻末の過去問題と合わせれば、問題集なみの量の模擬練習を積むことができます。 【特色4】平成30年度から変更された、2級・準2級の理論問題の「マークシート」答案形式にも対応しています。【特色5】検定試験学習に必要な資料も充実。 1.変体仮名一覧表 2.漢字の部分の草書形とその用例 3.常用漢字すべての草書一覧表   Honya Club.com


JPY ¥1,210
第1問 速書き第2問 漢字(楷・行)を大きく書く第3問 縦書き(漢字仮名交じり文)第4問 横書き(漢字仮名交じり文)第5問 はがきの表を書く第6問 掲示を書く第7問 漢字の部分の名称第8問 常用漢字の筆順第9問 草書を読む第10問 常用漢字の字体(まちがい捜し)   Honya Club.com


JPY ¥2,200
楷行草筆順・字体字典   Honya Club.com


(PR) 楷の風

JPY ¥2,934
楷の風   Honya Club.com


JPY ¥1,430
書類を書くとき…、手紙を書くとき…、目上の人と話すとき…、子供と話すとき…、贈り物をするとき…、冠婚葬祭のとき…、大切な商談のとき…、一生を決める面接のとき…他人に差をつける「字のうまさ」「話し方」「マナー」がこの一冊で手に入る。プロローグ 「品格ある大人」になるための日本語―日本人として本当の評価を得るためには(本当の評価は他人が決めるもの;なぜ、日本は評価されているのか? ほか)1章 美しい日本語文字の書き方―字配りで日本語はうまくなる!(「戦前の日本人」は行書を使って字を書いた;行書・楷行体を使えば書くのが速くなる ほか)2章 人に好かれる日本語の話し方―誰が聞いても気持ちいい話し方をしよう!(人に好かれる日本語の話し方とは?;話し方の三つのポイント ほか)3章 尊敬される日本語のマナー―手紙・贈り物などで必要な日本語の常識(お見舞いと快気祝いの常識;送り状を出す ほか)品格ある大人になるために必要な技術を身につけよう。美しい「文字の書き方」、人に好かれる「話し方」、尊敬される「マナー」がこの1冊で手に入る。学校では教えてくれなかった、大人のための日本語講座。   Honya Club.com


JPY ¥1,430
前年度実技模範答案例掲載。過去問題多数収録。受験手続き・方法掲載。実物大書き込み練習可能。第1問 速書き第2問 漢字(楷・行)を大きく書く第3問 縦書き(漢字仮名交じり文)第4問 横書き(漢字仮名交じり文)第5問 はがきの表を書く第6問 掲示を書く第7問 漢字の部分の名称第8問 常用漢字の筆順第9問 草書を読む第10問 常用漢字の字体(まちがい捜し)付録各問題ごとに模範解答例を掲載し、合格の目安を理解しながら学習できます。連動して問題ごとに過去問題を多数掲載しましたので、数多く試験問題を学習できます。【特色1】各級の出題順に第1問から解答の重要なポイントを示し、詳しく解説。【特色2】合格の基準が分かるよう、「模範答案例」と「解答する上でおさえておきたいポイント」を各問題の流れの中で示すことで、合格の目安を認識しながら学習できます。【特色3】各問題の終わりに「過去問題」を多く掲載。練習問題と巻末の過去問題と合わせれば、問題集なみの量の模擬練習を積むことができます。 【特色4】平成30年度から変更された、理論問題の「マークシート」答案形式にも対応しています。【特色5】検定試験学習に必要な資料も充実。 1.行書に調和する仮名 2.漢字の部分の名称と行書例 3.常用漢字すべての行書一覧表   Honya Club.com


JPY ¥1,980
受験手続き・方法掲載。最新試験問題収録。模範答案例多数掲載。準1級にも対応。一・二級試験の手びき速書き漢字(楷・行)を大きく書く漢字(楷・行・草)を大きく書く縦書き(漢字仮名交じり文)横書き(漢字仮名交じり文)はがきに通信文を書く自由作品を書く掲示を書く楷書と行書の筆順〔ほか〕■平成30年度版には従来の特色の他に、約20年分の各級理論問題の出題傾向を分析したものを資料として掲載し、より効率よく試験対策ができる内容にしました。また、1・2級合格のポイントは準1級の資料を加え、準1級受験者にもより活用できる内容になりました。【特色1】実物大のテキスト・書き込み式練習問題検定試験の勉強をする上で試験問題とまったく同じ大きさ、様式の練習帳で日ごろから慣れ、繰り返し学習していれば、当日会場でも余裕を持って合格に向かって解答していけるはずです。【特色2】出題ごとの単元学習検定試験では実技と理論の問題が、各級5問から10問出題されます。当日の試験問題の出題と同じ進行で1問から順番に解説していきます。これにより日ごろの学習の時から試験の進行に慣れておくことができます。また全容をつかんでおくことで、当日試験に取り組む上で時間配分などの対策を立てておくことができます。問題ごとの単元編集で学習の計画も立て易く、苦手分野の補強個所の重点学習もできます。【特色3】合格ポイントを赤色で図表示ここを注意すれば合格できるポイントを、2色で図表示して強調し、読む解説を少なくしてひと目で理解できるよう編集しました。練習が必要な実技の学習が、効果的に短時間で修得できます。【特色4】切り取りミシン目入り練習用紙を全問題に添付書き込みの練習用ページを各問題ごとに数ページ付けました。ミシン目入りなので、各問題ごとに切り   Honya Club.com


JPY ¥2,350
書を学ぶには、まず書法の原理を知ることが大切である。筆鋒のはたらきの分析と、永年の古典研究によって発見された原理にもとづく、新学習法のすすめ。第1章 基礎(文房具の選びかた・使いかた;用筆法というもの)第2章 書法の原理(円筆と方筆)第3章 古典をまなぶ(楷書の筆法と形態;行書の筆法と形態;草書の筆法と形態;表現のいろいろ;楷行草と仮名の関連)   Honya Club.com

(PR) 恋語り

JPY ¥660
姫君・早子は、好奇心旺盛でおてんばな少女。宮中で催された「花狩り」の席をひとり抜け出し、森に迷い込んだ早子は、武官である楷左近に危ういところを助けられる。それは、幼い日に出会った人との再会であり、運命を感じた早子の心は、恋に揺れはじめ…。折しも都では、王位をめぐる乱が勃発。否応なく戦火の中へと巻き込まれていく左近と早子の運命は!?ひたむきに生きる少女の姿を描く恋物語の幕が開く。   Honya Club.com


JPY ¥1,760
収録手本は第一線で活躍中の実力書家による書き下ろし。図版・写真を多用し、表現ポイントをひと目でわかるように解説。すべての手本に筆路を明快にした骨法図付き。手本の横に書き下し文と大意があり、詩意を味わいながら書ける。人生の情感を詠った漢詩から、楷・行・草書作品に適した四十余点の詩句を厳選。草稿のつくり方情愛・喜び(藤田東湖「題菊池容齋圖」;漢樂府「長歌行」 ほか)憂愁・懐旧(岑參「寄左省杜拾遺」;皇甫冉「春思」 ほか)娯遊・隠逸(李白「下終南山過斛斯山人宿置酒」;李白「贈孟浩然」 ほか)   Honya Club.com


JPY ¥9,077
現代人の心を豊かにするには、仏教の正しい生活様式を活かすことが大切。その方法を平易に説き明かす。第1部 教理篇(戒律の意義;三聚浄戒と三学;受戒の二相;三聚浄戒の典拠;三聚浄戒の異説;律宗の教相判釈;律宗所依の経論と宗の分斉;通別二受の教起;道宣の三観教;三聚浄戒―戒法・戒体;四分律蔵の所説;律宗の修行楷梯)第2部 歴史篇(インド;中国;日本)解説(凝然大徳の仏教研究の歩み;『律宗綱要』解題)   Honya Club.com


JPY ¥836
◎ 楷書と行書を主体に学習できます。初歩から順序を追った学習内容と、習い易い美しい書風の好手本です。◎ 実技と合わせて知識も学べます。これだけの筆順が分かれば、他の字の筆順もわかる一覧表。漢字のへん・つくりなど部分の名称。旧字体・書写体・草がな等、硬筆書写検定にもピッタリの手本です。◎ 硬筆書写技能検定2級3級模範解答例も掲載。主な内容漢字の練習 - 楷書 / 行書 / 筆順 / 漢字の部分と名称 / 楷行の比較 / 旧字体・書写体かな - カタカナ / ひらがなの単体と字母 / 連綿 / 草がな / ローマ字漢字かなまじり文 - 縦書きの楷書とかな・行書とかな/横書き硬筆作品を作る - はがき / 手紙 / 氏名 / 慶弔用語 / 地名 / 履歴書の書き方硬筆書写技能検定試験問題2級・3級■本書に掲載されている「文部省認定ペン字検定試験」とは、現在の「文部科学省後援 硬筆書写技能検定試験」にあたる検定試験です。※お手本の題材には、現在は手書きをすることが少なくなったものもありますが、ペン字による楷書や行書の書き文字手本は、ペン習字のお手本として十二分にご活用できます。.   Honya Club.com


JPY ¥1,650
三省堂毛筆楷行草便覧   Honya Club.com


JPY ¥1,650
冠婚葬祭やパーティなどでペン・筆を手にした時のための必備図書。楷・行・草の基礎から宛名書きまで、家庭・事務所に一冊。1 いろいろな筆記用具2 姿勢および執筆3 楷書の学習4 行書の学習5 草書の学習6 三体による部首、部分の書き方7 かなの学習8 漢字とかなの調和9 諸文書の書式   Honya Club.com