JPY ¥3,300
ーどこまでが空なのか どこまでが夢なのかー イリヤ・カバコフに捧ぐ、ヒカシュー渾身のトータルアルバム 埋められた架空の歌集「カバコフの夢」 微かな希望の光をまとった歌が蘇生する。 ヒカシュー 巻上公一 ヴォーカル、テルミン、コルネット、尺八 三田超人 ギター、ハピドラム 坂出雅海 ベース 清水一登 ピアノ、シンセサイザー 佐藤正治 ドラムス、アコースティックギター ゲスト 纐纈雅代 アルトサ   HMV&BOOKS online


JPY ¥2,297
SONY CLASSICAL MASTERS ベルリオーズ:幻想交響曲、序曲集 バレンボイム&ベルリン・フィル、ブーレーズ&ニューヨーク・フィル ベルリオーズの代表作である『幻想交響曲』は、「ある芸術家の生活とエピソード」という副題に示されているように、ベルリオーズが当時の大女優スミスソンに対して恋心を抱き、それが失恋に終るまでの体験を綴った自伝的な異色作です。バレンボイムとベルリン・フィルはス   HMV&BOOKS online


JPY ¥1,430
<恋に破れた多感な芸術家が自殺しようと阿片を飲むが、死にきれずに昏睡状態のなかで夢を見る……>。女優スミッソンへの激しい情熱を背景に『ある芸術家の生涯の挿話』という副題のもとにベルリオーズが作曲した≪幻想交響曲≫は、色彩的な管弦楽法や劇的な表現によってロマン派を代表する作品として親しまれています。ゲルギエフがウィーン・フィルハーモニーを自在に操って絢爛たる演奏を繰り広げており、録音の見事さも特筆されます。 (C)RS   Honya Club.com


JPY ¥41,800
環境ビジネスは大きく変わる局面を迎えている。本版は副題に「再定義の時代−新潮流&新発想で環境ビジネスを"再定義"する」を掲げた。環境ビジネスをこの時点で将来に向けて"再定義"しておくことが、今後の核となる新たなビジネスを創出するための成長ビジョンの構築につながる。 キーワードは『新潮流』と『新発想』。本稿では環境ビジネスの変化動向を映し出している新潮流・新発想事例を中心に分析することで、未来型環境ビジネスを生み出すヒント資料になるように構成・編集した。 環境ビジネス白書2018年版は、1997年版の創刊版から数えてシリーズ第21弾となる。収録内容は前回版に続けて、主にー2018年春までの事象とした。 最近3カ年は、 ●格差の時代−格差をつける環境有望ビジネス10選(2015年版) ●ゼロベースの時代−ゼロベースで考える環境ビジネスの視点(2016年版) ●変わる時代−環境「新時代ビジネス」を吟味する(2017年版)と続け、好評を博してきた。 本文は2章で構成した。 1.環境ビジネス2018年版の総括 ●再定義の時代−新潮流&新発想で環境ビジネスを"再定義"する 2.ビジネス事例&市場・ビジネスデータ 1章は本年版の結論的総括であり、2章は本書独自の視点から、環境ビジネスを8大分類、26中分類に区別し、最新事例を吟味・収録した。また、当該ビジネスへの新規参入及び取り組み強化の参考として「市場・ビジネスデータ」を付加した。   Honya Club.com


JPY ¥24,200
今日、臨床心臓電気生理学の手技はカテーテルアブレーションの進歩と相まって不整脈の治療に適用され、また、治療薬の薬効評価のためにも欠かせないものとなっている。本書には「手技と解釈」という副題がある。文字通り、臨床心臓電気生理学検査の技術的な指導書であり、記述は著者自身の経験が中心となっている。序文に、一部には直感にもとづいた個人的な見解があるとの断りがあるが、これこそが類書にない本書の特徴である。旧来の知識にとらわれない注意深い観察とその解釈が新しい知見を生んできた経緯を示すものであり、そこには著者の自身があるともいえる。歴史的展望電気生理学的検査(手技;総論)洞結節機能房室伝導心室内伝導障害房室伝導に関連するさまざまな現象について異所性調律と期外収縮上室頻拍心房粗動、細動早期興奮症候群〔ほか〕   Honya Club.com


JPY ¥1,650
序論の概要序論(本書は、拙書「日本林業再生のビジョン。副題 本邦初の林業市場経済理論」のダイジェスト版;森林・林業の公益的意義から家計引当金の調達及び手当までのチャート ほか)本論 国産材のみが日本列島の温暖化を防ぐ(森林の機能;死に体と化した現行の伐期齢 ほか)参考編 林業市場経済理論の基本的考え方(全体と部分;時間 ほか)破壊した公共財の森林を復活させるための具体策を提示し、どうすれば緑により日本列島の温度を下げることができるかを解説。「日本林業再生のビジョン。副題…本邦初の林業市場経済理論」のダイジェスト版。   Honya Club.com


JPY ¥2,410
しぶやみなこ/The seasons ロシアの12ヶ月 FOCD20043に続く、ピアニストしぶやみなこの第2弾はチャイコフスキーの四季を中心に、リストのバラード第2番を配しました。しぶやみなこは英国王立音楽院の元教授、ルース・ハーツのもとで研鑽を積み、帰国後は国内を中心に演奏活動を続けています。  チャイコフスキーの作品37b『四季』は、「12の性格的描写」という副題があり、これは月々特色に   HMV&BOOKS online


JPY ¥2,297
ロシアのイッポリトフ=イヴァノフと言えば組曲「コーカサスの風景」、その中でもせいぜい「酋長の行列」だけが愛好家に知られていた程度、そんな認識を改めさせる録音の登場です。この組曲にコーカサスの王の名の副題を持つ第2番があることすら知る人は殆どいないでしょうし、音楽は第1番と同等以上の出来。トルコの名のつく2曲もオリエンタルな逸品。メトでレヴァインの助手も勤めたオペラ指揮者フェイゲンによる、姉妹レーベ   HMV&BOOKS online


JPY ¥41,800
1 生まれ変わる時代―旗幟を鮮明にする「IoTの日立」&「AIのソフトバンク」("生まれ変わる時代―旗幟を鮮明にする「IoTの日立」&「AIのソフトバンク」"の総括)2 ITビジネスケーススタディ(AI・IoT・BDビジネス;IT参入支援ビジネス ほか)3 最近時の新興市場上場IT企業一覧(2018年8月1日ー2019年7月31日の新興市場上場IT関連企業;表:新興市場上場IT関連企業売上高ランキング ほか)4 大手IT企業の戦略ポイント(日立製作所;NEC ほか)AI・IoT・BD*及び5G(次世代通信規格)の本格化は新たなIT革命の始まりとなる。これは従来の企業活動、仕事の仕組み、働き方を根本から変える大転換点、すなわち"生まれ変わる時代"でもある。2019年版は副題に"生まれ変わる時代−旗幟を鮮明にする「IoTの日立」&「AIのソフトバンク」"を掲げた。 これらの時代背景の下、多くの企業を及び起業家がその対応の重要性を認識しているが、そのなかでもAI、IoTを事業の軸にすることを明確に打ち出した両社の戦略を巻頭部において総括し、令和元年版/平成最終版(2019年版)の結論とした。 本文は下記4章で構成・編集した。 1.生まれ変わる時代−旗幟を鮮明にする「IoTの日立」&「AIのソフトバンク」 2.ITビジネスケーススタディ 3.最近時の新興市場上場IT企業一覧 4.大手のIT企業の戦略ポイント 当IT白書は、1996年2月に本邦初の「インターネットビジネス白書」名で創刊、2000年から書名を「IT白書」に変更して収録領域を拡大、本版でシリーズ第25弾となる。最新の吟味・厳選したビジネス事例、ITベンチャー動向、大手IT企業の戦略トピックス及び関連データを網羅、さら   Honya Club.com


JPY ¥660
副題の「Before the fall」とは、『進撃の巨人』本編第1巻で語られる「ウォール・マリア陥落の前」を意味する。物語は、エレン達が活躍する『進撃の巨人』本編の時代から約70年前から始まる。壁の中に進入を許してしまった巨人の吐瀉物の中から、一人の赤ん坊が発見された。やがて成長し、キュクロ(巨人の子)と名付けられた少年は数奇な運命を辿る。そして、彼は未だ巨人と戦うすべを持たなかった人類に希望をもたらす存在となっていく──。キュクロをダリオ殺害犯の一味として告発したシャルルの兄・シャビィは、シガンシナ区担当憲兵団隊長のグロリアに見出されて憲兵団入りすると共に、家出したシャルルを自らの手駒とすべくイノセンシオ家当主としての権力を使い、探索の網を広げていた。一方、キュクロもまたシャルルを工場都市に残し、新型「装置」の実戦テストを巨人相手に行うべくシガンシナ区へと向かう──。宿命のライバルの運命が交差する最新刊!   Honya Club.com


JPY ¥5,940
ブッダ、荘子、ソクラテス、トマス・アクィナス、ニコラウス・クザーヌス…古代ールネサンスに活躍した200名超の「セレブな哲学者たち」を収録する第一巻。1 東洋と哲学(ブッダ;ナンマールヴァール;荀子 ほか)2 哲学の創始者たち(ヘラクレイトス;パルメニデス;ゼノン ほか)3 キリスト教と哲学(アウグスティヌス;トマス・アクィナス;ドゥンス・スコトゥス ほか)あらゆる哲学のはじまり この事典は、各巻のサブタイトルどおり包括された「各章」ごとに、メルロ=ポンティによる《総論》が提示されます。次に、時代・場所・学派・主義・傾向などをキーワードとする「見出し」ごとに、著名な哲学者たちの「列伝項目」が続いて、《哲学史要覧》の体裁となります。また、哲学史のなかにおいて画期的と思われる「哲学の巨人たち」は、くわしく紹介すべく、図版とともに《肖像》が描き出され(思潮のなかに挿入されて論じられ)ています。日本語版では情報をアップデートすべく、もれなく翻訳者・監訳者による訳註や《補記》も完備しました。 「東洋と哲学」「哲学の創始者たち」「キリスト教と哲学」という副題をもつ第一巻は、ブッダ、ナンマールヴァール、荀子、荘子、ヘラクレイトス、パルメニデス、ゼノン、ソクラテス、プラトン、アリストテレス、エピクロス、クリュシッポス、エピクテトス、プロティノス、アウグスティヌス、トマス・アクィナス、ドゥンス・スコトゥス、オッカム、クザーヌス……古代、中世、ルネサンスに活躍した哲学者たち二百名超の「セレブな哲学者たち」を収録。   Honya Club.com


JPY ¥2,750
本書は、ここ数年来重要な社会的争点になってきた個人情報保護法をめぐるさまざまな課題を、プライバシーや表現の自由など、主として人権の観点から批判的に検討しようとするものである。本書で著者らが探求したのは、副題にも示されているように、表現の自由も守りながらプライバシーを真に保障できる個人情報保護の制度像である。第1部 個人情報保護法とは何か(個人情報保護法とネットワーク・学術研究―利用と保護のはざまで;行政機関個人情報保護法とその改正;検証/個人情報保護法とジャーナリズムの対応 ほか)第2部 解説・個人情報保護法案(総則(第一条・第二条);基本原則(第三条ー第八条);国及び地方公共団体の責務等(第九条ー第十一条) ほか)第3部 個人情報保護法の国際動向(アメリカ合衆国におけるプライバシー情報の保護;EU・イギリスにおける個人情報保護法制とメディア―イギリスのIDカードの動向にも触れて;ドイツ―プレスの公的地位と「自律的」規範 ほか)個人情報保護法をめぐる様々な課題を、プライバシーや表現の自由など、主に人権の観点から検討。市民の表現・コミュニケーションや、メディアの取材・報道まで、国家が乱暴に規制することの危険性を明らかにする。   Honya Club.com


JPY ¥3,204
本書は、著者の第二回目の講解説教の記録を底本として、最編集したものであります。長年にわたる聖書の研究と、七十余年にわたる信仰生活の体験を通して、「ここに山あり、ここに河あり」という具合に永遠に生命の展開の諸相を、明瞭に指し示したものとなっております。本書の副題に、敢えて「恵心流キリスト教」と入れさせて頂きました。これは、自らが「私のキリスト教は恵心流キリスト教である」と言われていたためであります。ロマ書の意義パウロの自己紹介ローマ訪問の計画問題の提出異邦人の罪ユダヤ人の罪人類の罪律法の能力神の義恵心僧都に学ぶ法然上人に学ぶアブラハムの信仰義とせらるることの結果アダムとキリスト潔めらるること救いの完成〔ほか〕   Honya Club.com


JPY ¥41,800
1 ゼロベースの時代―メガリスクをゼロベースで再考する(総括表)2 企業リスク年表(企業リスク年表―2010年春ー2016年夏)3 リスク動向と事例(欠陥品リスクの最新動向(2008年秋ー2016年夏の内容);伝染病・薬害等リスクの最新動向(2011年秋ー2016年夏の内容);事故・環境リスクの最新動向(2008年末ー2016年夏の内容);情報・ITリスクの最新動向(2010年春ー2016年夏の内容);不正リスクの最新動向(2008年秋ー2016年夏の内容);国際リスクの最新動向(2010年秋ー2016年夏の内容);経営者リスクの最新動向(2014年春ー2016年夏の内容);M&A・倒産リスクの最新動向(2015年春ー2016年夏の内容);国内テロリスクの最新動向(2015年春ー2016年夏の内容))当「企業リスク白書2015/2016年版」は2000年版、2006年版、2008年版、2011年春号、2012/2013年版、2014年版に続くシリーズ第7弾である。前回を引継ぎー2016年夏までの最新企業リスク内容を収録した。 今回の副題は「ゼロベースの時代−メガリスクをゼロベースで再考する」である。最近時、企業を取り巻くリスク環境は多様化、複雑化している。そして、大手企業と言へどもリスク対応の巧拙がその存亡に多大な影響を及ぼすケースも出ている。 因みに本書の"メガリスク"とは、 ・文字通りの「巨大リスク」 ・企業・官・民に致命傷を与えるリスク ・存続を脅かすリスク ・業績に大打撃を及ぼすリスク等々を指す。 巻頭部において、メガリスクを「顕在メガリスク」と「潜在メガリスク」に区分して一覧し、本年度の総括とした。 ●「顕在メガリスク」例 ex:タカタのメガリコール   Honya Club.com


JPY ¥524
少年はなぜあえて五本足のクワガタを選んだのか。なぜこんな些細な出来事が夢の実現に悩む人々に勇気を与えたのか。副題作はじめ、巧みに張られた伏線を拾いながら先の見えない展開を見せる。読者が自殺を思いとどまった、不登校児を救ったなどの逸話がニュースにもなった愛と感動の連作短編。人生が変わる奇跡の六編。   Honya Club.com


JPY ¥1,500
自分らしい「生き方」「働き方」を見つけるための本。累計20万人が泣いた、心が震える「生き方働き方のレッスン」をまとめて書籍化。「答えは外にはない、いつだって自分の心の中にある」という考え方を軸に他人にコントロールされている人生を自分の手に取り戻す。そのための具体的な4つのステップによるメソッド?を紹介。そのメソッドは、釈迦をはじめとした哲人たちの思考法を現代風にアレンジし完成した。感動のエピソードとともに読者本人をその日から行動へと導く内容。この本を一言で言うなら「心が震えるビジネス書」「大統領のスピーチのような本」「自分の中の答えをみつけるための本」となるであろう。リズムがあり韻を踏んだ文章は、まるで質の高い大統領のスピーチを聞いているかのように読者の心に畳み掛け、そして揺らしまくり、あっという間に完読させ、読後に即行動に移したくなる。しかし、ただ熱いだけの本ではない。その夢を目指していいかどうかを冷静に判断するための基準「夢の六大鉄則」も提案し安易な行動を自重するよう促す。副題にメソッドと銘打っている通り、ノウハウ本でありながら実は「人生の本質」を伝えるために作られている構成は、ノウハウだけを期待した人をいい意味でも、悪い意味でも裏切ることになるだろう。・人生を変える4つのステップとは? ・「夢の六大鉄則」とは何か?・人生か?変わる対話のための重要クエスチョン6を教える ・「お前の人生は5分て?終わる」そう神様に宣告された時あなたは何をしますか? ・「あんた誰?」と認知症の母親に言われた時の僕の気持ち ・4つのステッフ?て?生きなか?ら生まれ変わることか?て?きる ・お気に入りのカフェ、文房具をみつけよう ・人生の答えはいつた?って自分の中にある ・自分との対話と挑戦て?人生を変えること   Honya Club.com


JPY ¥3,366
国語科教育界が、《教師中心→学習者重視→読者優先》への過程を歩み始めた。従来の学力観が検討され、学習者を〈読者としての子ども〉として再定位するという主張は、ますますその正当性と重要性が認められてきている。読者論は、国語科教育が実技であることを根拠づけ、学習指導の具体的な方法を提供する理論として、今や欠かせぬものとなったのである。本書は、文学作品の子ども読者の育成に焦点化し、12講に分けて論述する講義形式とした。そこには、指導過程や学習課題、発問や学習資料などの実際が豊かに収録されている。副題に〈文学の授業研究入門〉とした所以である。第1講 日常性の鉱脈を掘り続けて―文学教育の実相すなわち表層第2講 文学教材の体系的研究の有効性―『つり橋わたれ』(長崎源之助・小3)第3章 指導目標の全容と原型―『故郷』(魯迅・中3)第4講 豊かな指導過程の構造化―『おおきなかぶ』(ロシア民話・小1)第5講 1単位時間をどのように構想するか―『ごんぎつね』(新美南吉・小4)第6講 感想文という名の学習作文―『大造じいさんとガン』(掠鳩十・小5)『やまなし』(宮沢賢治・小6)第7講 学習課題の背反と統合―『白いぼうし』(あまんきみこ・小4)第8講 発問のメカニズム―『お手紙』(アーノルド・ローベル・小2)第9講 学習資料は何故必要か―『スイミー』(レオ・レオニ・小2)第10講 学習の何を評価するか―『くじらぐも』(中川李枝子・小1)第11講 魅力的な国語科授業をどのように創出するか第12講 読者・テクスト・作者・授業の連関   Honya Club.com


JPY ¥1,650
いのちのふる里の扉をあけに稲霊に誘われた共振・共鳴・共時の旅の記録。第1章 副題"死んでも生きている"その秘密と現象八例(家紋で示す魂の実在;文字的に現実化した霊能者"飛鳥せき"の魂;稲霊(米)は何でも知っている宇宙博士;船井幸雄と遠藤誠と私と妻を結んだ魂とは ほか)第2章 共時現象体験の旅特別手記―"時空を超えた愛犬ペペロの魂"か   Honya Club.com


JPY ¥41,800
1 変わる時代―東京五輪とニュービジネス(5)五輪が変えるニュービジネス2 ニュービジネス事例(ニューレジャー;ニューサービス・販売;ニュー情報・コミュニケーション;ニュー健康・医療;ニューセグメンテーション・ニューターゲット;ニューリサイクル・環境;ニューアメニティ;趣味;新潮流・ニューソフト;ニューテクノ;災害・防災・原発)当ニュービジネス白書2017年版は前回版に続き、第5弾「東京五輪特集」を収録、副題に「変わる時代−東京五輪とニュービジネス〔5〕五輪が変えるニュービジネス」を掲げた。 東京五輪(パラリンピック)はニュービジネスを変える。それは、 ?街を変えるニュービジネス ?ルールを変えるニュービジネス ?意識を変えるニュービジネスの創出につながる。 ?は多様なインフラ及びバリアフリー関連ニュービジネスを核とするハード・ソフトビジネスであり、?は民泊やライドシェア、農産物の安全性を示すGAP認証、案内図記号(ピクトグラム)のJIS改正など、国際化(国際基準)への転換ニュービジネスである。そして?はテロやサイバーセキュリティ等の安全・安心意識、受動喫煙や水素エネルギー等のアメニティや環境意識の変化から生まれるニュービジネスである。加えて"おもてなし"に象徴される日本的サービス意識や地方の国際交流は五輪を通じて深化し、新たなビジネスチャンスの芽になると考えられる。 本文は以下の2章で構成・編集した。 1.変わる時代−東京五輪とニュービジネス〔5〕五輪が変えるニュービジネス 2.ニュービジネス事例 1章は2017年版の総括として、 ●「ニューのnew」 ●五輪が変えるニュービジネスを提起し、2章ではニュービジネスを11大分類、27中分類、72小分類に独自区分、   Honya Club.com


JPY ¥1,175
本書は、「改革が展望を切り開く」という副題のもと、日本経済が直面している現状を明らかにするとともに、中長期にダイナミズムを復活させるためには何が必要かということを探っている。   Honya Club.com


JPY ¥4,038
2011年から始まったフレンチ・サイケ・コンピ・シリーズ最新作第4弾が登場!! 実にコンピ第1弾発売から10周年となる2021年、遂に待望の第4弾が登場。 副題の通り1966年から1974年にかけてのフレンチ・サイケデリアを収集!アナトリアン・サイケな雰囲気も醸し出すDOUKKALIのメランコリック・ファンキー・サイケからスタート。1969年にリリースされたゲンズブールのサイケ期を感じさせるハ   HMV&BOOKS online


JPY ¥3,300
技術の視点から法律、経済、経営、社会との関係を見、民主的コントロールにより社会体制の最適域を探る試み。第1章 技術(1)―技術の見方、技術を考察する基準第2章 技術(2)―技術の利用、画期的な発明の生まれる素地他第3章 技術(3)―脱炭素技術と再生可能エネルギー、原子力発電の問題第4章 法律との関係(1)―技術を促進する法律と制約となる法律第5章 法律との関係(2)―知的財産権制度他第6章 経営との関係第7章 経済との関係(1)―産業革命他第8章 経済との関係(2)―技術進歩と資本主義・社会主義第9章 社会との関係第10章 技術からの発明のし方・その特許化、技術資料の利用法第11章 まとめとあとがき━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━技術がどのように社会に生かされ、また生かされるべきか?━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 本書は、技術を中心として技術に関する法律、経済、経営、社会について、「技術がどのように社会に生かされ、また生かされるべきか」という観点から述べております。 前著「技術と発明と特許のあいだ−実務に役立つ技術論の体系的考え−」では、技術について、その形成から社会における利用に向けて、いわば直線的に見るものであり、そして、直線的であるための深みもあった。これに対し、本書では、技術を中心として技術に関する法律、経済、経営、社会について、いわば平面的に見ようとするものであります。そして、技術から見た法律、経済、経営、社会について、相関性がある見方にしようと試みております。やはり一つの技術論の考えであるので、副題を「包括的な技術論の試み」としました(そして、エントロピーの類推を一つの方向・尺度として考えた)。また時事的に、興味深い、また   Honya Club.com


JPY ¥3,520
本書「新・ベッドサイドの看護過程」は、疾患をもった患者の看護を問題解決過程を中心にまとめたものである。副題を「疾患別看護過程の展開」とし、成人編1,成人編2,母子・小児編の全3巻で構成している。母子・小児編では、母子編で妊娠、分娩、産褥、新生児の正常時の看護過程と異常時の事例12を、小児編で10系統―13疾患と2事例、治療法別看護過程の展開3療法を展開した。母子編(妊婦の看護過程;産婦の看護過程;褥婦の看護過程;新生児の看護過程)小児編―小児の疾患別看護過程の展開(消化器疾患患児の看護過程;呼吸器疾患患児の看護過程;循環器疾患患児の看護過程;血液・造血器疾患患児の看護過程;悪性新生物罹患患児の看護過程;腎・泌尿器疾患患児の看護過程 ほか)小児の事例展開(ネフローゼ症候群患児の看護過程―急性期にある患児の場合;腸重積症患児の看護過程―整復直後の患児の場合)付録 治療法別看護過程の展開   Honya Club.com


JPY ¥1,518
副題に「若手の証言」と掲げ、次世代の関西HipHopシーンを賑わせるであろうRappersが一同に会しスピットした2010年の日本語ラップシーンを代表する一曲『B-Boy Stand Up!!』この一大ムーヴメントの中心に居た男のネクストエピソードが遂に始まる。 “俺たちの文化着火 make a fire !!”本家『証言』You The Rock★のパンチラインよろしく、「点火」を意味する“I   HMV&BOOKS online


JPY ¥3,181
1982年リリースのプライヴェイト・パーツ・アンド・ピーセズ・シリーズの第三弾。「コレクション・オヴ・ギター・デュエット・アンド・アンサンブル」と副題が付けられ、アルゼンチン出身のアコースティック・ギター奏者エンリケ・ベッロ・ガルシアとのデュオ形式で録音され、2つの組曲を含む2本のギターを効果的に使用したアンサンブルが楽しめる。紙ジャケット、ボーナス・トラック7曲収録、SHM-CD、最新リマスター   HMV&BOOKS online


JPY ¥4,400
この書は副題に「『農民闘争』時代をめぐって」とあるが、目次に見られる通り、埴谷雄高の昭和前期(昭和の開幕から敗戦まで)の、つまり戦時下、日本共産党弾圧時代の、埴谷雄高についての及ぶ限りの身辺事情・歴史的背景並びに思想的資料の追跡を試みたものである。第1章 昭和の開幕第2章 「国家の死滅」―革命の論理第3章 「闇―組織について」―『農民闘争』時代第4章 壁の中第5章 薔薇・屈辱・自同律昭和の開幕から敗戦までの戦時下、日本共産党弾圧時代の小説家・埴谷雄高について、及ぶ限りの身辺事情・歴史的背景並びに思想的資料の追跡を試みて、平易にまとめた1冊。   Honya Club.com


JPY ¥660
副題の「Before the fall」とは、『進撃の巨人』本編第1巻で語られる「ウォール・マリア陥落の前」を意味する。物語は、エレン達が活躍する『進撃の巨人』本編の時代から約70年前から始まる。壁の中に進入を許してしまった巨人の吐瀉物の中から、一人の赤ん坊が発見された。やがて成長し、キュクロ(巨人の子)と名付けられた少年は数奇な運命を辿る。そして、彼は未だ巨人と戦うすべを持たなかった人類に希望をもたらす存在となっていく──。反体制組織による反乱の鎮圧のため、シガンシナ区担当憲兵団によって封鎖された工場都市。シャルルの身を案じるキュクロは、新型「装置」を使って壁内に単身降り立つ。しかし、そこには彼の予期せぬ宿命の再会が待ち受けていた‥‥!   Honya Club.com


JPY ¥1,980
甲虫は世界から30万種、日本だけでもおよそ8000種が知られている。甲虫に見られるさまざまな生活の中から、私が観察しえた種類を基盤に『甲虫の生活』を綴った。副題として「幼虫のくらしをさぐる」が付せられているのも、私が主として幼虫とつきあってきたからである。身近な虫も、その生きざまを探ると計り知れない楽しみがある。多くの人たちが、このことに気づいてほしいと願っている。1 甲虫と私2 枯れ木と朽ち木の虫3 キノコをめぐる虫たち4 樹液にくる虫たち5 花や実をめぐる虫たち6 葉や茎を食べる虫たち7 土に暮らす虫たち8 水に棲む虫たち9 人と甲虫   Honya Club.com


JPY ¥2,937
このアルバムにはイベリア半島からコーカサス(カフカス)地方に伝わる民謡、地域性を感じさせる色彩感豊かな作品が収録されています。バラキレフの「イスラメイ」は彼がコーカサス地方に旅行した際に着想された作品。この地の民謡を超絶技巧を交えながらスリリングに展開していきます。`バラキレフのスタイルで`の副題を持つリャプノフの「レズギンカ」ではやはり超絶技巧を駆使しながら、コーカサス地方の速いテンポの旋律が歌われていきます。次の2曲はジョージア出身の作曲家マチャヴァリアニの作品。「バザレティ湖」は、素晴らしい景観を誇るジョージア州東部にある湖の名前で、冒頭部の雄大かつ抒情的な旋律が印象的。中間部はうってかわって激しさを増します。短いダンスは活発なリズムによる楽しい小品。最後に置かれたアルベニスの「スペイン組曲」は躍動感あるリズムと、ギターを思わせる音色が多用された名作。これらお国情緒豊かな作品をスペインのピアニスト、フアン・カルロス・フェルナンデス=ニエトが情熱的に演奏しています。 (C)RS   Honya Club.com


JPY ¥1,157
マーキュリー・リヴィング・プレゼンス50 グローフェ:組曲『グランド・キャニオン』、『ミシシッピ』、他 ハンソン&イーストマン=ロチェスター管弦楽団 アメリカの名所である大峡谷の雄大な景観を管弦楽で色彩豊かに表現したグローフェの描写音楽『グランド・キャニオン』、「音による旅」という副題を持つ組曲『ミシシッピ』。アイルランド出身のアメリカの作曲家で、チェリストとしても活躍したハーバートのチェロ協奏   HMV&BOOKS online


JPY ¥3,850
看護系にとどまらず保健系、福祉系、介護系、養護教諭系、体育系、栄養系等の大学、短大、各種学校、さらに一般教養の健康科学系の教科書として、ヘルスプロモーションに関する幅広い教科に対応できるように配慮。21世紀当初の保健学の重要な課題が環境と感染症であることを踏まえ、また、副題とした疫学と保健統計を集団的科学的研究方法論と位置づけ、十分な理解を与えたいとする編集の狙いから、これらの章については、より深く書き込んである。健康とヘルスプロモーション疫学方法健康指標と健康水準環境と健康感染と健康健康管理の方法母子の健康管理成人の健康管理老人の健康管理精神の健康管理家族における健康管理学校における健康管理職場における健康管理地域における健康管理保健統計と統計的方法   Honya Club.com


JPY ¥3,300
一口に「理解」といっても、その実態は人により大きな相違がある。とりわけ「人権」の場合、身近に実感のない通り一遍の知見から、理念実現をめざす行動への強い促しに至るまで、著しい落差がある。本書が副題に掲げる真の理解のためには、隠れた人権侵害をも見通す強靭な想像力が不可欠なのだ―理念と制度に関する詳細な解説とともに、豊富な具体的事例を通し、人権文化の実現に対する切実な想像力を高める、既訳14カ国に及ぶ名著待望の翻訳。1 「人権」という概念を理解するための序論(人権を理解するために)2 人権に関する諸問題の構成要素(拷問の禁止;貧困からの自由;無差別;健康に対する権利;女性の人権;法の支配と公正な裁判;宗教の自由;教育についての権利;子どもの人権;武力紛争における人権;労働の権利;表現の自由とメディアの自由;民主主義に対する権利)   Honya Club.com


JPY ¥908
好きな女性の前で腹痛を起こしてしまったベートーベン。人妻に駆け落ちを迫られ、マーラーは逃走した。シューマンがピアニストを断念したのは、薬指が動かなくなったからだが、それは指の鍛錬が裏目に出たとも、梅毒のせいだとも言われている。ふだん、偉大でしかつめらしいと思っていた音楽家たちがたちまち身近な存在になる「意外史」の数々。日本でだけ通用する副題 運命(ベートーベン)150年後に編曲される G線上のアリア(J.S.バッハ)映画の題名が曲名に 別れの曲(ショパン)聴覚失ったあとで完成 モルダウ(スメタナ)交響曲に歌は不適当? 合唱(ベートーベン)解剖が怖くて教室から脱走 幻想交響曲(ベルリオーズ)〔ほか〕   Honya Club.com


JPY ¥1,870
イーストマン音楽大学でサミュエル・アドラーに作曲を師事したというクロード・ベイカー。2010年に作曲されたピアノ協奏曲「真昼から星空へ」は、現在、ベイカーが学長を務めるインディアナ大学音楽学部の創立100周年を祝して委嘱された作品。もともとは1998年に作曲されたピアノ独奏曲「Flights of Passage」の改作で、4楽章を5楽章に拡大し、副題にウォルト・ホイットマンの詩を添えたもの。ピアノの可能性を極限まで引き出し、オーケストラと丁々発止のやりとりを繰り広げる劇的な協奏曲で、5つの楽章はそれぞれ違った表情を持ち、中でも第5楽章はアイヴズやメシアン作品からの引用が聞こえる興味深い音楽。もう一つの曲集「白鳥の歌から」はシューベルトの名作をコラージュし、新しく造り変えた意欲的な作品。 (C)RS   Honya Club.com


JPY ¥2,767
最小のオペラ! ヘンデル好き感涙! 名旋律の数々をトリオ・ソナタで 2007年に興味深いバッハ作品のアルバムをリリースして注目された古楽器アンサンブル、ラテルナ・マジカが久々の新録音。今回はヘンデルのオペラ中の名品を2本のリコーダー、チェロ、チェンバロで奏でます。題して「最小オペラ」で、「Handel with care」の副題が付けられています。これは「取扱い注意」を意味するHandle wi   HMV&BOOKS online


JPY ¥2,970
社会はポストモダンと呼ばれる新しい時代に入っている。心理学もこの新しい時代に即した「新しい形」を創っていかなければならない。そこで教育実践を重視した教育心理学の新しい方向性を意識して、この出版を企画した。特に本書では、心身ともに健康で、主体的で、かつ創造的な人間づくりを進めるために、副題を「自尊感情の育成と学校生活の充実」とした。内容は初心者にわかるように基礎的内容を中心にし、少し高度な応用的な内容や最先端の内容、というように、学習内容に幅を持たせ、読者の学習がさらに将来にわたって広がるように配慮した。それが教師による「実践コラム」、あるいは最先端の「研究コラム」である。1章 現代の教育心理学2章 発達3章 学習と動機づけ4章 授業論5章 教育評価6章 学校適応7章 自尊感情8章 特別支援教育・発達障害9章 道徳教育10章 知能・学力・創造性教育心理学の新しい方向性を探る書。内容は初心者にわかるように基礎的内容を中心にし、少し高度な応用的な内容や最先端の内容というように、学習内容に幅を持たせ、読者の学習が将来にわたって広がるように配慮。   Honya Club.com


JPY ¥2,090
第1章 デフレ下の国民生活(デフレってほんとに問題なの?;デフレと内外価格差の縮小;デフレと失業の増加、所得の減少 ほか)第2章 デフレ下で厳しさを増す若年雇用(増加する新卒フリーター;若年の失業や就業状況、転職行動の変化;フリーターの意識と実態 ほか)第3章 デフレ下で変わる若年の家庭生活(多様化する若年の暮らし;経済が低迷する中で進む未婚化、晩婚化;経済が低迷する中で進む少子化)デフレとそれに伴う経済の低迷の長期化は、国民生活に様々な影響を及ぼす。本年度版では「デフレと生活ー若年フリーターの現在」という副題の下、デフレ下での国民生活、特に若年の働き方や家庭生活の変化を考察。   Honya Club.com


JPY ¥2,297
ブライト・シェン:『飛び立て』、ゾディアック物語 中国出身、アメリカを拠点に活躍する作曲家ブライト・シェン。このアルバムにはヴァイオリンが縦横無尽に豊かな旋律を奏でるヴァイオリン協奏曲と、楽しい『ゾディアック物語』、そして風景の描写が鮮やかな『蘇州序曲』の3作品が収録されています。  名手ギル・シャハムに献呈されたヴァイオリン協奏曲は『Let Fly(飛び立て)』の副題がつけられており、ここには   HMV&BOOKS online


JPY ¥2,860
本書では、遺伝子レベルでの研究の個別的な記述はあくまで例を示すに止め、それらを理解するための基礎と、その根底を流れている概念を解説するようにしている。副題の「分子から個体へ」の通り、分子レベルから個体のレベルまで全体としてはバランスのとれた解説がなされている一冊である。1 植物の細胞構造2 植物の形態形成3 植物の光合成と物質生産4 植物の物質代謝5 植物の成長と植物ホルモン6 二次代謝7 植物の環境ストレス応答と耐性機構8 遺伝子組換えによる環境ストレス耐性植物の作出法   Honya Club.com


JPY ¥737
副題の「Before the fall」とは、『進撃の巨人』本編第1巻で語られる「ウォール・マリア陥落の前」を意味する。物語は、エレン達が活躍する『進撃の巨人』本編の時代から約70年前から始まる。壁の中に進入を許してしまった巨人の吐瀉物の中から、一人の赤ん坊が発見された。やがて成長し、キュクロ(巨人の子)と名付けられた少年は数奇な運命を辿る。そして、彼は未だ巨人と戦うすべを持たなかった人類に希望をもたらす存在となっていく──。憲兵団から言い渡された期日に間に合わせるため、不穏な天候の中を遠征に出立した新生調査兵団。本隊から数十分遅れて最後尾を行くキュクロ達十班は、本隊の偵察隊が発した巨人発見の合図──「赤星」を確認して現場に急ぐ。一方、監察役として遠征に同行していた憲兵団のシャビィは先行して、いち早く赤星発射地点に達し、巨人と遭遇していた。「立体機動装置」誕生秘話を描く『進撃の巨人』プレストーリー、ここに完結!!   Honya Club.com


JPY ¥3,080
『アルキビアデース』ソークラテースその人がその有為の資質をこよなく慈しんだアルキビアデースとの、その若き日々における問答の書、伝統の与える副題は"人間の本性について"と"祈願について"『ヒッパルコス』伝統的な副題は「利得愛好者」だが、これは物欲の徒輩だけのことか、万人のことでもあるか。第一アルキビデアースヒッパルコス第二アルキビデアース   Honya Club.com


JPY ¥2,456
この本は、1985年6月22日に、書名と同じ標題と副題のもとに、日本学術会議講堂で行われたシンポジウムの内容にもとづいて編集されたものである。第四紀学では、数十・数百・数千・数万・数十万・数百万年前という地球の過去の諸現象が研究されているが、このシンポジウムは、過去研究の成果にもとづいて、日本の自然と人類に関する将来予測について討議しようという、はじめての試みであった。今後、第四紀研究は地球の未来予測の科学の性格を強めてゆくであろうが、本書は日本における、その種の研究に関する最初のリポートである。1 将来予測と第四紀研究(貝塚爽平)2 第四紀の気候変動からみた将来の気候変動(鎮西清高)3 第四紀の海面変化とその将来の予測(米倉伸之)4 気候変化と将来予測―最終氷期の気候変化と百年・千年・万年後の気候予測の諸問題(吉野正敏)5 百年・千年・万年の未来予測―地震と地殻変動(松田時彦)6 火山の爆発的活動史と将来予測(町田洋)7 海岸線の変遷(小池一之)8 最終間氷期以降の植生史と変化様式―将来予測に向けて(辻誠一郎)9 日本の土壌の過去・現在・未来(松井健)10 人類―この予測不可能なるもの(香原志勢)   Honya Club.com


JPY ¥704
平成9年版国民生活白書は、「働く女性―新しい社会システムを求めて」という副題のもとに、女性の職場進出とその国民生活、社会制度・慣行との関わりについて、可能な限り国際比較を取り入れながら、多面的に分析しています。本書は、図表を中心に、この国民生活白書をよりわかりやすく解説したものです。   Honya Club.com


JPY ¥1,282
この本の目的は、今後長く続く会社生活の第一歩を踏みだされたみなさんに、より楽しく充実した一年間を送ってもらうことにあります。社会人となった以上、仕事が生活の中心を占めるのは当然です。でも、私生活をエンジョイすることも同じように大切です。本書では、副題に掲げたように、仕事と生活の12か月プログラムづくりという方法によって、毎月少しずつ、ただし着実な努力を積み重ねる「知的すごし方」の一例を述べてみました。4月をどうすごすか―重点項目・体力5月をどうすごすか―重点項目・言葉6月をどうすごすか―重点項目・時間7月をどうすごすか―重点項目・頭8月をどうすごすか―重点項目・習慣9月をどうすごすか―重点項目・マナー10月をどうすごすか―重点項目・言葉〈2〉11月をどうすごすか―重点項目・文章12月をどうすごすか―重点項目・数字1月をどうすごすか―重点項目・人脈2月をどうすごすか―重点項目・情報3月をどうすごすか―重点項目・初心   Honya Club.com


JPY ¥1,619
ベスト・クラシック100DSDマスタリング ルビジウム・クロック・カッティングヨーヨー・マ/シューベルト:『ます』、アルペジオーネ・ソナタヨーヨー・マがエマニュエル・アックス、パメラ・フランクら気心のしれた仲間たちと演奏したシューベルトのピアノ五重奏曲『ます』。第4楽章の変奏曲のテーマが歌曲『ます』のメロディを使用しているため『ます』という副題がついていますが、希望と幸福にみちた明るい曲調の名作で   HMV&BOOKS online


JPY ¥660
副題の「Before the fall」とは、『進撃の巨人』本編第1巻で語られる「ウォール・マリア陥落の前」を意味する。物語は、エレン達が活躍する『進撃の巨人』本編の時代から約70年前から始まる。壁の中に進入を許してしまった巨人の吐瀉物の中から、一人の赤ん坊が発見された。やがて成長し、キュクロ(巨人の子)と名付けられた少年は数奇な運命を辿る。そして、彼は未だ巨人と戦うすべを持たなかった人類に希望をもたらす存在となっていく──。キュクロの生存を信じるシャルルは、「装置」改良のために開発者のアンヘルを地下街から連れ出し工場都市に向かう。その頃、調査兵団志願の訓練兵に匿われたキュクロが隠れ棲む猟師小屋に、反体制組織の残党狩りの憲兵が迫っていた!   Honya Club.com


JPY ¥3,223
イングランド生まれの作曲家ホルブルック。これまでに何曲かの交響詩や管弦楽作品がリリースされていますが、今回は「交響曲第3番」を中心とした3作品を収録。この作曲家のユニークな魅力を伝えています。交響的変奏曲「別れたあの娘」はアイルランド民謡を主題とした15の変奏曲。シンプルな旋律が様々な味付けを施され、多彩な曲調へと変化していく、ホルブルックの作曲技法がよくわかる興味深い作品です。演奏機会の多い「ライアノンの鳥たち」はケルトの民話を題材にした作品。次から次へと湧き出る優雅な旋律が魅力的です。「交響曲第3番」には<船>という副題が付けられており、ここでは当時、国際的な海上貿易が盛んだったイギリスの港から出発する商船が音によって描かれています。ホルブルック作品をこよなく愛するグリフィスが素晴らしい演奏を聴かせます。 (C)RS   Honya Club.com


JPY ¥3,542
シン・ウルトラマン音楽集 【初回限定盤】 外箱付・封入物予定 メインタイトル ウルトラマンOP (Q・M-1T2+タイトルT5) (副題 <2022リマスタリング>) (モノラル収録) / メインタイトル タイトルB (副題 <2022リマスタリング>) (モノラル収録) / ウルトラQ テーマIII (M-2T2) (副題 <2022リマスタリング>) (モノラル収録) / 悪魔はふたたび 死闘    HMV&BOOKS online


JPY ¥2,429
ベレゾフスキーのヒンデミット 『ルードゥス・トナリス』&『1922年』 ロシアを代表するヴィルトゥオーゾ・ピアニストとして活躍するベレゾフスキーが、ヒンデミットのフーガの技法とも言われる傑作『ルードゥス・トナリス』に挑戦。“ルードゥス・トナリス”とは“音の戯れ”という意味のラテン語で、ヒンデミットはこれに「対位法、調性およびピアノ奏法の研究」という副題を添えています。また、創作意図をよりよく伝え   HMV&BOOKS online


JPY ¥2,530
チャイコフスキーの「ピアノ三重奏曲」は「偉大な芸術家の思い出に」という副題で知られるように旧友、ニコライ・ルビンシテインへの追悼音楽です。悲痛な第1楽章の後に続く第2楽章は「主題と12の変奏」という変則的な構成を持つ作品で、演奏時間は50分を超える長大なもの。全編に渡りチャイコフスキーの旋律美が溢れる雄大な曲です。そのチャイコフスキーの訃報を受け、作曲されたのがラフマニノフの「悲しみの三重奏曲」。単一楽章でありながら、チャイコフスキーの影響も感じられる美しい作品です。 (C)RS   Honya Club.com


JPY ¥1,928
ファン待望の郷みん’Sセカンド・アルバム。「真」の意味は、うそや偽りでないこと、真実、ほんもの。「3人それぞれが真剣に民謡と向き合い、真(しん)を究(きわ)め、真心を込めて真(本物)の民謡を奏でる。これからも胸の真ん中にある揺らぐことない決意と共に、民謡道を歩んで行く。」という思いが込められています。そして副題として掲げた うたまいルネッサンス 。「ルネッサンス」とは一般的に「再生」や「復興」を指   HMV&BOOKS online


JPY ¥41,800
1 ゼロベースの時代―少子化・高齢化ゼロベースビジネスの切り口(少子化・高齢化ゼロベースビジネス発想の基本指標;表:少子化・高齢化ゼロベースビジネスの切り口)2 少子化ビジネス・高齢化ビジネス企画のためのマクロデータ3 少子化ビジネス(結婚支援ビジネス;出産支援ビジネス;育児・子育て支援ビジネス)4 高齢化ビジネス(衣料・生活・身の回りの市場;食市場;老人ホーム・住宅・住居市場;健康管理、医療、医療周辺、介護市場;安全・安心市場;余暇・レジャー市場;雇用・労働市場;財テク・金融・保険市場;葬祭関連市場)5 介護パワー指標1992年に「シニア・シルバービジネス白書」名で創刊した本書は、本邦初のパイオニア書として当2016年版で第20弾となる。「少子化ビジネス」を加えて書名変更した2005年版以降、さらに内容を拡充し高い評価を得ている。(最近3ヵ年の内容) ●少子化・高齢化ビジネス白書2013年版 ・リシェイプの時代−シルバービジネスでリシェイプする企業戦略 ●少子化・高齢化ビジネス白書2014年版 ・キッズ&シルバー最前線ビジネスを掌握する ●少子化・高齢化ビジネス白書2015年版 ・格差の時代−格差に潜むキッズ&シルバービジネスチャンスを 炙り出す 今回、副題を「ゼロベースの時代−少子化・高齢化ゼロベースビジネスの切り口」とした。最近時の少子化ビジネス及び高齢化ビジネスに共通するキーワードとして「待機」&「難民」が浮かび上がる。 ex:「待機児童」あるいは「保育難民」であり、 ex:「買い物難民」、そして「待機老人(特養)」及び「介護難民」である。 巻頭において、 ・ゼロベースビジネス発想の基本指標 ・ゼロベースビジネスの切り口を整理・分析し   Honya Club.com


JPY ¥5,060
アメリカが生んだ20世紀最高の指揮者、レナード・バーンスタインが1960年代を中心に手兵ニューヨーク・フィルと録音した史上初のマーラー:交響曲全集を、世界で初めてハイブリッド盤でリイシュー。本作は「悲劇的」の副題を持つ第6番と、この世に別れを告げるかのような結末を持つ第9番という、深遠なカップリングの作品。 (C)RS   Honya Club.com


JPY ¥1,720
デッカ定盤PREMIUM ベルリオーズ:幻想交響曲、他 クリストフ・フォン・ドホナーニ 【グリーン・カラー・レーベルコート】【ルビジウム・クロック・カッティング】 女優スミッソンへの激しい情熱を背景に「ある芸術家の生涯の挿話」という副題のもとに作曲されたベルリオーズの《幻想交響曲》は、ロマン派を代表するフランス最高の交響曲として知られています。様々な解釈で演奏されるこの交響曲をドホナーニは実にク   HMV&BOOKS online


JPY ¥3,850
1997年1月1日ー12月31日の1年間に発行された、古代から近世に至る日本古典演劇芸能全般および近世文芸とその周辺にかかわる文献を収録した目録。古代演劇芸能、中世演劇芸能、近世演劇芸能、近世文学、近世一般、一般に分けて配列。掲載項目は、著編者名、発行日、頭書、主題、副題、雑誌叢書名、巻号、頁数、発行機関名、価格など。キーワード索引(近世演劇芸能関係)、翻刻作品一覧、複製作品一覧、収録誌一覧付き。日本古典演劇・近世文献目録 1997年版日本古典演劇・近世文献目録 補遺キーワード索引翻刻作品一覧複製作品一覧収録誌一覧   Honya Club.com


JPY ¥3,080
副題: 驚異の成績を上げる無名トレーダーたちの素顔と成功の秘密『マーケットの魔術師』第5弾!シリーズ中、もっとも個人トレーダーの手本となるウィザード11人!(裁量10人 システム1人)個人トレーダーのバイブル降臨!ついに『マーケットの魔術師』が戻ってきた! 本書は30年にわたって人気を博してきた『マーケットの魔術師』シリーズの第5弾である。大成功を収めたトレーダーたちがいかにして並外れたパフォーマンスを達成したのかを、インタビューを通してそのすべてを明らかにしている。本書がこれまでのシリーズと一番異なるところは、自己資金を運用する個人トレーダーに焦点を当てたことだ。彼らはトレード界ではまったく知られていない存在だ。それにもかかわらず、彼らはプロの一流のマネーマネジャーに匹敵するパフォーマンスか、またはそれを大きく上回る成績を残している!   Honya Club.com


JPY ¥3,520
ポッジャーが奏でるバロック期無伴奏ヴァイオリン作品集、第2弾!バッハやテレマンの無伴奏ヴァイオリン作品全曲録音で高い評価を博すにとどまらず、2013年には彼らの先駆者ビーバーのパッサカリアの副題をタイトルに掲げたアルバム『守護天使』をリリース、バロック期の無伴奏ヴァイオリン音楽の多様さを鮮やかに示してみせた英国随一のバロック・ヴァイオリン奏者レイチェル・ポッジャー。彼女は今やモーツァルトやベートーヴェンのソナタ解釈でも注目すべき実績を上げていますが、その活動の柱として早くから高い評価を得てきたバロック作品での演奏が、いかに魅力的な誠実さに貫かれていながら自在であるか、改めて強く実感させてくれる新しい無伴奏アルバムが登場します。 (C)RS   Honya Club.com


JPY ¥4,488
俺たちより最悪 《カーネイジ》覚醒ー  マルチバース、新章開幕へー ☆世界中で軒並み初登場No.1獲得!全米でコロナ禍最大のオープニング記録を樹立!日本でも前作超えの大ヒットスタート!! ☆最も残虐な凶悪ヴィラン《カーネイジ》覚醒ー マーベルコミック上ではスパイダーマンとヴェノムが共闘して戦いを挑むレベルの強さを誇る凶悪ヴィラン、カーネイジ。 副題“レット・ゼア・ビー・カーネイジ“が意味する「   HMV&BOOKS online


JPY ¥3,190
本書は筆者がおもにここ三、四年、雑誌や機関誌等に寄稿してきた文章のうち、副題にあるように景観・まちづくり・都市デザインに関連したものを集めたものである。第1部 景観・都市デザインを考える(風景計画へ;都心・丸の内の景観から;アジア都市へ)第2部 まちづくりを工夫する第3部 町並み・歴史的環境を保全する都心の景観保全、これからの都市風景等、自己ノートとして啓蒙する斬新な「都市論」書。   Honya Club.com


JPY ¥8,800
病院としての児童虐待や性的虐待、多重人格性障害の診断、発達途上の児童/青年に行なう治療…危急の問題に方向性を示す。「解離」を包括的に描いたはじめての書。児童期心的外傷と非道処遇の本性と効果非道処遇の転帰への影響因子と共通主題解離序説病的解離外傷・解離・記憶病的解離のモデルをめざして「離散的行動状態」モデル解離の発達的基盤日常生活における解離と変成状態解離症例提示―症例素描臨床的現象学と診断治療の哲学と原則個人治療解離性家族と家庭外居住精神薬理学〈「解離」は1990年代以来、精神医学のもっとも白熱したテーマである。実際、精神科臨床の緊急問題であって、それは特に米国においてであるが、わが国において児童虐待、性的虐待、PTSDに関連して無視できない重要な臨床的問題となってきた。犯罪関連でも今後大きな問題となる可能性がある。しかも、解離は本書にあるとおり、診断も治療も非常に困難であって、現代精神医学に対する最大の挑戦の一つとなっている〉(「訳者あとがき」より)本書は、「解離」を包括的に描いたはじめての書である。副題に「若年期における病理と治療」とあるが、これは主題の限定を意味するのではなく、解離性障害の多くが児童/青年期に受けた虐待や非道処遇と密接に関連しているからである。なかでも解離性同一性障害ともいわれる多重人格性障害では、その傾向が著しい。著者は、長年の研究から、一見奇怪な解離性症状、たとえば複数の交代人格の出現なども、同一性の確立と基本的発達過程の挫折ととらえ、発達論的見地から病的解離を理解しようとする。正常な解離と病的解離のちがいや解離性障害の診断から、どのような治療を、特に発達途上の児童/青年に行なうべきかまで、現在のアメリカの研究を総動員した本書は、医師・専門家や被害者・関係者   Honya Club.com


JPY ¥2,115
ベイエリアを中心にカリフォルニア全土で猛威を振るうAnonymous/SSG Dist.が仕切る本コンピは、副題は「Ultimate westcoast Rap Compilation」と銘打つだけありモノスゴイ面々が登場なのだ!BattlecatのビートにEveとCazがラップをかますM1、ピンプキャラの3MCによる陽気なパーティチューンM2、Otis & Shugが絡むR&Bファン必聴のM4は   HMV&BOOKS online


JPY ¥3,740
「環境のマネジメント」と「組織のマネジメント」の双方を統合して、効果的・効率的な経営を追求するための方法論が、本書の副題として掲げた戦略経営(Strategic Management、戦略的経営管理)である。ところで、部門管理各論に対して、本書が対象とする経営基本管理に固有の機能は経営計画と経営コントロールであり、その前提となる経営戦略や戦略的マーケティングの問題がトップ・マネジメント領域における議論の主対象となる。本書はこれらの問題、とくに、「経営計画のつくり方」などに多くの紙幅を割き、企業実務家の実務の直接の参考に供しうる内容となっている。第1部 経営管理の基本(経営管理の課題;経営理念の革新;経営目的と企業活動の構造;経営組織と職務権限;意思決定と情報管理 ほか)第2部 企業の市場行動(事業領域の選定と経営資源;競争地位と製品の寿命;事業ポートフォリオ計画;マーケティング管理;製品の価値・品質・価格 ほか)第3部 経営計画と管理活動(経営計画と経営分析;資本構造計画;短期経営計画;目標展開と経営コントロール;中長期経営計画 ほか)   Honya Club.com


JPY ¥13,200
本書はセルビア語圏での指折りの詩人ニェゴシュの最高傑作、長編叙事詩『山の花環』初の日本語訳である。献辞 セルビアの国父の霊前に捧ぐ登場人物聖霊降臨祭の前夜、ロブチェン山にて開かれし民会(主教の悩み;奇瑞)聖母誕生祭の日、ツェティニェにて不和仲裁とて開かれし民会(神の怒り;血の談判 ほか)聖夜(嵐のまえ;復活 ほか)7年の歳月をかけて訳出した19世紀モンテネグロの君主にして詩人、ニェゴシュの叙事詩の完訳!「17世紀末の歴史的事件」と副題が付たれたように、史実にもとづいて創作された劇詩仕立での全三幕。「イスラム教徒軍に敗れたバルカン諸国のなかで、隷属を逃れ、山岳にこもって困難ながらも自由を享受してきたモンテネグロ人の末裔たち、だが、イスラムに改宗する者が増え、改宗者の横暴が頂点に達した時、蜂起が始まった……」バルカンのシェイクスピアとも言われるニェゴシュは、11歳のとき修道院に呼び出され、五年後モンテネグロの聖俗界を代表する地位についてから38歳の死まで、この地を舞台に君主および詩人、外交官、軍人として活躍した。最初の十年は、部族の抗争をなだめ近代国家の体裁を整える作業や近隣諸国との紛争に悩まされ、筆をとる暇はなかったが、後半の十年は好きな読書や執筆に専念。『山の花環』などの三部作を生んだ。   Honya Club.com


JPY ¥1,870
イギリス近現代、3曲のヴァイオリン協奏曲集。エルガーやウォルトン作品に比べると、作風は簡潔であり、伴奏のオーケストラには室内楽的な響きが求められている。パターソンは王立音楽院で学んだ作曲家。「セレナード」という副題を持つこの協奏曲は、アルバムの演奏者ホーウィックに捧げられている。活発なトッカータ楽章で始まるが、第2楽章にはうっとりとするハープの調べに導かれた美しい音楽が置かれている。レイトンは3曲の交響曲をはじめとした100以上の作品で知られる作曲家。とりわけ合唱作品が有名ですが、このヴァイオリン協奏曲は、イタリアの詩人ネグリの言葉"私はあなたを探したが見つけることができなかった…"が添えられた、深刻さと熱狂的な曲想を併せ持っている。もう一人の作曲家ジェイコブスもイギリスを代表する作曲家の一人。ヴァイオリンが技巧的で印象的なメロディを歌う抒情的な作品。 (C)RS   Honya Club.com


JPY ¥1,390
ゲルギエフの真骨頂登場。 語り草となったショスタコ10番の東京公演をしのぐ演奏。 珍しい3番もゲルギエフ渾身の出来。 シリーズ最高の凄みに満ちた一枚。 ゲルギエフ&マリインスキー劇場管によるショスタコーヴィチ交響曲の新シリーズ第3弾は、『メーデー』の副題を持つ合唱付の第3番と、戦後1953年作の意味深な第10番のカップリング。  交響曲第3番は1929年、ショスタコーヴィチ23歳の作で、まだ前衛   HMV&BOOKS online


JPY ¥3,300
第1章 総論第2章 所得税法第3章 法人税法第4章 相続(贈与)税法第5章 消費税法第6章 国際租税法実体法を中心とした国税についてわかりやすく解説するとともに、総論において手続法も万全解説。また、多数の具体的な副題により、理解が容易になる。税務会計、租税法の入門書として最適。   Honya Club.com


JPY ¥3,137
副題が「世界でもっともセンセーショナルなマルシャたち」。30年代を中心にブラジルのカーニヴァルの中心であったマルシャのかつての名曲を、いまに再現/再構築したような内容です。ブラス・バンド・スタイルの伴奏に乗ってユーモラスな歌声を楽しませてくれます。 Pout-pourrit / Aurora / Ala-la-o / Touradas em Madri / Chiquita Bac   HMV&BOOKS online


JPY ¥1,045
「日本SF初期傑作集」とでも副題をつけるべき作品集である。(筒井康隆)―優れた書き手たちがその個性を存分に発揮しつつ、SFと小説の可能性を探り続けていた1960年代の代表的傑作を集める。斬新なアイディア、強烈なイメージ、ナンセンスの味わいなどがたっぷり。「SF」の枠組みを超えて、二十世紀日本文学におけるひとつの里程標となる歴史的アンソロジー。   Honya Club.com


JPY ¥2,619
第1部 環境の現状と環境政策の展開の方向(目指すべき持続可能な社会の姿;環境の現状と環境政策の課題;今後の環境政策の展開の方向)第2部 今四半世紀における環境政策の具体的な展開(重点分野ごとの環境政策の展開;環境保全施策の体系)第3部 計画の効果的実施(政府をはじめとする各主体による環境配慮と連携の強化;財政措置等;各種計画との連携;指標等による計画の進捗状況の点検及び計画の見直し)平成18年4月に閣議決定された、第3次環境基本計画を全文収録。「環境から拓く新たなゆたかさへの道」を副題に、環境政策の新たな方向性と今後展開する取り組みを示すとともに、計画策定までの資料を多数収録。   Honya Club.com


JPY ¥5,646
リヒャルト・シュトラウス:『インテルメッツォ』(2CD) ジモーネ・シュナイダー、マルクス・アイヒェ シルマー&ミュンヘン放送管弦楽団 『影のない女』と『ばらの騎士』のあいだに書かれた円熟期の作品。「交響的間奏曲を伴う2幕の小市民喜劇」という副題が付され、台本はシュトラウス自身によって書かれています。  シュトラウスお得意の「家庭のいざこざ」と「仲直り」を題材に、徹底した夫婦喧嘩描写とそのあいま   HMV&BOOKS online


JPY ¥2,575
シベリウス:弦楽四重奏曲ニ短調『親愛なる声』、弦楽四重奏曲イ短調ライプツィヒ弦楽四重奏団 新メンバーによる新たなるアンサンブルの妙技 1909年に完成されたシベリウスのニ短調の四重奏曲は『親愛なる声』という副題を持ち、作曲当時の不安な感情(自身の健康問題や、仕事への重責)が反映された内省的な気分い彩られた名作です。もう1曲のイ短調は、まだ固さの残る学生時代(1889年)に書かれたものですが、すで   HMV&BOOKS online


JPY ¥2,860
本書の目的は、宣言や綱領、決議、規約、旗、歌という水平社にとって日常的かつ基本的な事物に着目し、その意味を水平運動の展開過程に位置づけることにある。これらの事物は、それぞれが水平運動の理念、目標、課題、組織、心情、象徴を表現・代表しているからである。また副題にあるように、水平運動史を理解することは、部落・差別・解放・運動・組織・人間という部落問題において避けて通ることのできない基礎的概念を再検討し、その意味を具体的かつ豊かに理解することにつながると考える。第1章 全国水平社宣言―水平運動の理念第2章 全国水平社綱領―水平運動の目標第3章 全国水平社決議―水平運動の課題第4章 全国水平社規約―水平運動の組織第5章 水平歌―水平運動の心情第6章 荊冠旗―水平運動の象徴   Honya Club.com


JPY ¥2,420
本書は一九三三(昭和八)年に松華堂書店という出版社から刊行された『断獄実録第二輯』の復刻である。書名の付近には内容を示す「臂肉切り・野田亭斉殺し事件」および「高橋お伝の殺人事件」という、やや文字は小さいものの、決して目立たぬわけではない副題がある。   Honya Club.com


JPY ¥792
三杯の酒に大道を知り、都の月に旧友を思う…。奔放自在な「詩仙」李白、謹厳実直な「詩聖」杜甫、閑寂の自然詩人王維など、平安の世から日本人の心をとらえてはなさない漢詩の豊かな抒情の世界に遊ぶ。序章 漢詩をどう読むか1 李白と酒2 月の光3 登楼・重陽4 杜甫の律詩5 蘇州詩話6 閑寂・江南の春7 旅愁・シルクロード8 唐詩と日本人三杯の酒に大道を知り、都の月に旧友を思う……。奔放自在な「詩仙」李白、謹厳実直な「詩聖」杜甫、閑寂の自然詩人王維など、平安の世から日本人の心をとらえてはなさない漢詩の豊かな抒情の世界に遊ぶ。この世に処るは大いなる夢の若し――「浮生は夢のごとし、歓を為すこと幾何ぞ」というテーマは、李白のこの文章だけでなく、李白の詩のいたるところに鳴りひびきます。詩文を問わず、李白の文学の根底にいつも流れている基音といってもよいでしょう。近年クラシック音楽のほうで、グスタフ・マーラーの人気がとみにあがっているそうですが、その代表作のひとつ「大地の歌」は、「唐詩を下敷きにして作られたといわれております。もとよりマーラーに唐詩が読めるはずはありませんが、ハンス・ベトゲという人の「中国の笛」と題する唐詩の翻訳詩集を読んで感激し、この大作にとりかかったのだそうです。ご承知のようにこの曲は、「テノールとアルト(またはバリトン)と管弦楽のための交響曲」と副題があり、歌曲と管弦楽が一体になっておりますが、その歌曲の歌詞は、ベトゲの訳詩をもとにして曲を付したものです。そして全6楽章のうち、1、3、4、5と4つの楽章は「李太白による」となっております……。それは李白の詩の根底に流れているものが、それだけの普遍性をもっているということでもあるでしょう。――本書より   Honya Club.com


JPY ¥3,850
われわれ人類の生存には、電気エネルギーが必須である。このためには、時間をかけてでも持続可能な発電方式に変更しなければならない。このような背景から火力発電、水力発電あるいは原子力発電だけではなく、現在開発中のものをできるだけ多く取り入れて教科書を作成した。しかし、開発途上のものを説明するためには、そこに至る様々な予備知識や技術を解説する必要が出てきた。そして本来意図した原理原則だけを教える基本的な教科書では足りなくなった。こうして本書は、"地球温暖化の終焉へ向けて"と副題を付し、最新の発電方式をできるだけ多く取り入れた。そして、従来の発電方式はできるだけ原理原則を、また新発電方式にはそれに加え、開発の経緯もわかりやすく書いた。第1章 水力発電第2章 火力発電第3章 原子力発電第4章 燃料電池発電第5章 風力発電第6章 太陽エネルギー発電第7章 海洋エネルギー発電第8章 核融合、MHD発電第9章 バイオマス発電第10章 その他の発電方式脱化石燃料への視点も養える教科書   Honya Club.com


JPY ¥2,530
詩人にして小説家、昭和初期から戦後にかけて文学に人生を捧げた蔵原伸二郎(1899‐1965)の生涯。熊本・東京・埼玉そして中国を巡った文学者の足跡と作品をたどる―。第1章 熊本阿蘇での生い育ち第2章 東京で暮らす第3章 詩の初投稿第4章 小説家への夢開いて―『葡萄園』時代第5章 小説と詩、どちらも好む―『葡萄園』からの出発第6章 小説の習作―『三田文学』等で発表第7章 昭和初期の小説家デビュー 『猫のゐる風景』出版第8章 詩人の覚醒―昭和初期から戦中へ第9章 戦中から戦後へ―埼玉へ移住第10章 詩業の到達点―詩集『岩魚』〓熊本、東京、埼玉そして中国を巡った文学者の足跡と作品〓詩人にして小説家、昭和初期から戦後にかけて文学に人生を捧げた蔵原伸二郎(1899-1965)の生涯とは。芸術に魅せられた幼い頃、上京後の文学活動、影響を受けた萩原朔太郎や井伏鱒二らとの交友、埼玉での生活と戦後にかけての創作への取り組みなど、彼の人生をたどるとともに作品を幅広く紹介。* * * この本は詩人にして小説家であった蔵原伸二郎(一八九九〓一九六五)の評伝である。彼は昭和期の初頭から昭和四十年(一九六五)にかけて活躍した文学者である。この本の副題はもしかしたら、「熊本・東京・埼玉そして中国」である。彼は熊本で生まれ、東京に出てきた、そして戦後は埼玉で暮らした。兄が上海にいたこともあり、中国にたびたび出かけた。また、戦時中、大東亜派遣視察団の一員として昭和十七年(一九四二)、満州に行ったことがある。そのような彼の生きた道程からこの本の副題を「熊本・東京・埼玉そして中国」とするつもりだった。 文学者の伝記は様々であるが、この本でわたくしの感想・批評を若干、付加した。それが読者の皆さんに楽しみをもたらすかどう   Honya Club.com


JPY ¥2,591
マリオ・ラスキンのチェンバロによる モーツァルトやベートーヴェンを含む18世紀ドイツのソナタ集! 「シュトゥルム・ウント・ドラング(Sturm und Drang)=疾風怒濤」と題されたチェンバロ・アルバム。副題に「18世紀のドイツのソナタ」とある通り、1743出版のC.P.E.バッハのヴュルテンベルク・ソナタ集から1797年作のベートーヴェンのピアノ・ソナタ第19番まで、18世紀の概ね後半のド   HMV&BOOKS online


JPY ¥1,980
本書は〔第1巻〕「花木編」で取り上げることのできなかった花々を収めた続編である。副題の「花木」は、言語的には「花の咲く木」のことだが、便宜上、今回の〔第2巻〕も「花木編」に統一し、前巻と同様、本来の花木以外に、草花や花屋で見かける洋花などを載せている。前巻にも記したように、本書は特に初心者が取り組みやすいように、少しでも多くの描法のページを設けている。また、「荒いタッチ」や「イメージ的」な表現、「誇張過多の表現」は避け、なるべく親しみやすくわかりやすい作風や表現を心掛けた。描法のない作例も、他の作例の応用を参考にすれば描けるだろう。口絵(フリージア;桜草;ダッチ・アイリス ほか)水墨画を始める前に・基本技法(用具・用材;墨の調合と三墨法(調墨);運筆二法 ほか)実技編(八重椿(折込み);槿(折込み);八重夾竹桃 ほか)   Honya Club.com


JPY ¥1,980
リストの代表的なピアノ作品『愛の夢』(副題「ピアノのための3つのノットゥルノ」)。ウィーン原典版(日本語版)より初めてのリスト刊行。第1曲〈Hohe Liebe 崇高な愛〉、第2曲〈Seliger Tod わたしは死んだ〉、第3曲〈O lieb'おお、愛して下さい〉はいずれも自身の歌曲からの編曲で、とりわけ第3曲が有名。「愛の夢」といった場合、多くはこの第3曲をさすことが多い。最新の研究成果が反映されているのはもちろんのこと、シューマンが創刊したことで知られる雑誌『音楽新報』での批評内容、弟子のカール・ラハムントや弟子兼秘書のアウグスト・ゲレリヒ、リスト伝記作家のリナ・ラーマンらによる重要な証言も多く掲載されている。訳者は沖縄県立芸術大学助教の上山典子氏。既存の注に加えて丁寧に付された訳注は、本書をさらに深く理解のための一助となるだろう。   Honya Club.com


JPY ¥3,630
2019年に発売された第1集に続くフローベルガーの『チェンバロのための組曲集 第2集』。彼が大量に残した鍵盤作品の中でも、とりわけ重要な位置を占めるのが一連の組曲です。ほとんどの組曲はアルマンド、クーラント、サラバンド、ジーグの4曲で構成されていますが、内容は驚くほど多彩で、どれも聴きごたえたっぷり。また、フローベルガーは作品にユニークな副題を付けることでも知られ、このアルバムに収録された「組曲 ニ長調Fb WV 620」の第1曲にも"Meditation sur ma mort future=私の来るべき死についての瞑想"というタイトルが付されています。演奏は、1946年スコットランド生まれのチェンバロ奏者ギルバート・ローランド。現在ヨーロッパにおける最古参の一人です。NAXOSレーベルからはソレールのチェンバロ・ソナタ全集とラモーのクラヴサン曲集、DIVINE ARTからはヘンデルの組曲をリリース、それぞれの作品が書かれた時代を深く追求した素晴らしい演奏は、どれも高く評価されています。 (C)RS   Honya Club.com


JPY ¥3,846
ソウル風の歌いまわしを得意とする女性歌手ウシュン・カラジャですが、ソウル系の作品だけでなく、アラベスクの作品も残すなど、その音楽性はかなり幅広いものを持っています。本作は副題に「トルコのサナート」と書いてありますが、実際のトルコ古典声楽ではなくサナート風のポップスといった感じ、濃厚なコブシが炸裂するヴォーカル作品です。 (メーカー・インフォメーションより)    HMV&BOOKS online


JPY ¥5,940
デカルト、スピノザ、ライプニッツ、パスカル、ヒューム、ルソー、カント…おもに17ー18世紀に活躍した120名超の「セレブな哲学者たち」を収録する第二巻。4 大いなる合理主義(ベーコン;ホッブズ;デカルト;スピノザ;マルブランシュ;ライプニッツ;ロック;十八世紀の合理主義)5 主観性の発見(モンテーニュ;パスカル;バークリー;ヒューム;コンディヤック;ルソー;カント;フィフテ;メーヌ・ド・ビラン;キルケゴール)近代哲学の巨人たちが勢揃い! この事典は、各巻のサブタイトルどおり包括された「各章」ごとに、メルロ=ポンティによる《総論》が提示されます。次に、時代・場所・学派・主義・傾向などをキーワードとする「見出し」ごとに、著名な哲学者たちの「列伝項目」が続いて、《哲学史要覧》の体裁となります。また、哲学史のなかにおいて画期的と思われる「哲学の巨人たち」は、くわしく紹介すべく、図版とともに《肖像》が描き出され(思潮のなかに挿入されて論じられ)ています。日本語版では情報をアップデートすべく、もれなく翻訳者・監訳者による訳註や《補記》も完備しました。 「大いなる合理主義」「主観性の発見」という副題をもつ第二巻は、ベーコン、ホッブズ、デカルト、スピノザ、マルブランシュ、ライプニッツ、ロック、モンテーニュ、パスカル、バークリー、ヒューム、コンディヤック、ルソー、カント、フィヒテ、メーヌ・ド・ビラン、キルケゴール……おもに17〓18世紀に活躍した120名超の「セレブな哲学者たち」を収録。ジャン・スタロバンスキーが健筆をふるっているのも特長です。   Honya Club.com


JPY ¥1,214
4月21日スタートのフジテレビ系土ドラ「未来日記-ANOTHER:WORLD-」主題歌!主演:岡田将生、ヒロイン:剛力彩芽。原作はシリーズ累発行部数400万部を超える同名の人気コミック。ドラマのストーリーとリンクした強い意志を感じさせる詞世界。ドラマ副題をタイトルに冠した柴咲コウワールド全開の疾走感溢れるロックナンバー!柴咲コウ×岡田将生タッグ再び!二人の“コラボ”は2009年にフジテレビ系で放送   HMV&BOOKS online


JPY ¥41,800
1 コロナ戦(いくさ)後の時代―「コロナ戦(いくさ)後」の3大ニュービジネスチャンスを提起する("ニューのnew"一覧表)2 コロナ戦(いくさ)後を睨んだビジネスチャンスヒント事例(ニューイベント・ニューレジャー;脱炭素;ニューサービス・販売;働き方改革;コロナ禍転換点;コロナショック年表)当「ニュービジネス白書2022年版」は、副題に『コロナ戦(いくさ)後の時代ー「コロナ戦(いくさ)後」の3大ニュービジネスチャンスを提起する』を掲げた。本文は2章立て、1章は本年版の結論的総括とし、2章は3大ニュービジネスを中心に有望ヒント事例を吟味網羅した。なお、前回の2021年版に引継ぎ、主にー2022年8月末までの関連ニュービジネスを対象に掲載した。   Honya Club.com


JPY ¥2,420
『日本山岳伝承の謎』の続編。第一部で朝鮮語地名の謎を追い、第二部で金属伝承の謎を追っている。清少納言の「森などというべくもあらず、ただ一木あるをなにごとにつけけむ」という強い疑問に触発されて「モリ」の謎を追いつめて朝鮮半島に到達。祖霊信仰の観点から東北・沖縄にまで足を延ばし、朝鮮半島に到達したストーリにそって話を展開した。第1部 「モリ」地名の謎を追う(清少納言の悲鳴;哭沢の神社を訪ねる;モリの権現を登る;セブンシスターズの森 ほか)第2部 金属伝承を追って(生きていた伝承;御霊神社の実験;鍛冶屋様の正体;見る目、嗅ぐ鼻 ほか)〈山名にさぐる朝鮮ルーツと金属文化〉という副題をもつ前著 『日本山岳伝承の謎』 では、 山名の 「マル」 の謎を追った。 この続編では、 「山なのになぜモリなのか」 という謎に迫る。 あわせて前作につづき山にまつわるさまざまな金属伝承を追う。 東北から沖縄、 さらに朝鮮まで自ら踏査して、 古代からの日朝の濃密な交流を興趣豊かに物語る。目次第一部 「モリ」地名の謎を追う 1 清少納言の悲鳴 2 哭澤(なきさわ)の神社(モリ)を訪ねる 3 モリの権現に登る 4 セブンシスターズの森 5 モリ(亡霊)の山に登る 6 ニソのモリ、モイドンを行く 7 「おもろ」のモリを行く〈その一〉 8 「おもろ」のモリを行く〈その二〉 9 天ツ神のモリ 国ツ神のモリ 10 朝鮮半島のモリを行く 11 高千穂の峰の秘密 12 古代日本の山は、朝鮮語と同源である 13 モリの正体第二部 金属伝承を追って 1 生きていた伝承 2 御霊神社の実験 3 鍛冶屋様の正体 4 見る目、嗅ぐ鼻 5 ついに、片目の鍛冶屋現わる 6 権五郎一人旅 7 逆川の公式 8 大同二年伝説を読み解く 9 ブルガサリ(不可殺) 10 草薙の   Honya Club.com


JPY ¥2,308
キム・キュジョン (Double S 301)/1st Mini Album: Turn Me On (台湾独占豪華影音盤) (+dvd) NO MORE YES / YESTERDAY (副題: 昨日より悲しい今日…) / My Love ( feat. YS(ホ・ヨンセン) / Get Ya’ Luv / Get Ya’ Luv (Acoustic Version) / 最新訪問 /    HMV&BOOKS online


JPY ¥2,090
本書はやさしい英語でリスニングにとりくみながら、同時に「英語で聴く世界事情」という副題があらわしているように、さまざまな現代的課題を学ぶことを主眼としています。リーデイングのテキストではこのようなねらいを持ったものは多いのですが、リスニングのテキストとして、やさしい英語で取り組むものとしては、本書は画期的です。単語レベルからセンテンスレベルの練習をし、ダイアログ、まとまった分量のパッセージを聞き、要点をとらえる練習にすすみ、最後に短い英文でトピックの理解を深めます。内容として、グローバルな課題を身近に感じられるようなトピックを選びました。一見、高度に思える社会的な問題も音声情報としてインプットされることで、意外とやさしく取り組むことができるものです。どれも大学生として、ぜひ知っておきたい事柄です。いずれも海外の人々と交流を深める場合に避けては通れないテーマばかりです。場面として、キャンパスや旅行、ショッピングなどの実用的な場面を網羅し、電話や買い物、道案内などでの定番表現も押さえてあります。キャンパスでの出会い人にやさしいバリアフリー変わる家族と食生活メディアと私たち祭と文化家事と仕事人々の記憶身のまわりの環境問題多文化・多民族世界の子どもと教育〔ほか〕   Honya Club.com


JPY ¥3,080
リチャードの世界が、主題の「永遠の生命」を「とこしえのいのち」、副題の「神ともにいませり」を「インマヌエル」へといざない、紐解いてくれる。この書の【序言】は語る。リチャードの人生の歩みが書き留められているが、死生観や宗教観が鮮やかに描かれた書物である。リチャードの心の遍歴を辿り、心の世界を知ることができる。それは、私たち自身の生き方、死に方を考えるヒントを与えてくれるものである。木下氏の思いのこもったこの大著の出版を心から喜びたいと思う。そしてリチャードは語る。人間とは、なにを目的に、またなんとも俗欲を傾けてがむしゃらに歩むものなのだろうか。わたしとて、その昔は常に前ばかりを見て生きてきたような気がします。だからこそ、ふと足を止めて振り返る時間というものが大切であり必要だと気づいたのです。そんな前ばかりを見続けてきた今世の人間は、神さまからいただいたかぎりある恩寵(命)の中で、多くの成長を賜わっていることに気づきたいものであります。いつこの現世が終わり、神さまからお呼びがかかるか分からない、壮大な人生の旅路では、その罪びとたる人間からよきことも、楽しきことも、感動も、喜ばしきことも、醜きことも、酷い仕打ちも、理不尽なことも、悲しいほど多くのことを味わいます。そのことがよいとか悪いとかではありません。これが罪深い人間であり、世俗的人間世界の実態だと思います。食べてはいけない林檎の実を食し、さらにそのいい訳をしたことからはじまった不従順な人間世界。そして同時に、神さまからの慈愛、憐み、恵みを受け、その真理の中から神さまの真実が分かりはじめました。このことを意識したときに、すべてのことがらに対して、素直に感謝できるようにだれもがなっていく。そのような未熟で罪深い人間について、過去(   Honya Club.com


JPY ¥25,300
本書はその目的によって2部に分かれている。第1部は臨床脳波の基礎編で、脳波、記録法と判読法の基礎、正常脳波、異常脳波について最新の知見を取りあげた。てんかんの各種発作時脳波、神経画像診断と異常脳波の提示は特筆されるものである。第2部は臨床脳波の応用編で、「精神・神経疾患への新たな接近」がその副題である。神経生理学的接近では、各種誘発電位別に基礎知識、記録法と臨床応用を、また薬物脳波学的接近では各種向精神薬による脳波変化を取りあげた。   Honya Club.com


JPY ¥2,090
本書は、著者が今まで関心をいだいてきた研究主題についての論文集という傾向・色合いのものである。「心の健康への道」という本書の題名より、副題「その関連領域」の方が本書の特徴をあらわしている。第1部 心の健康と心の病気(精神保健;心の健康について;心の病気)第2部 精神発達・日常的経験・人間学的心理療法(精神発達と精神保健;日常の経験と俗説に関する心理学;人間学的心理療法の理論)第3部 登校拒否について(登校拒否の概要;登校拒否の事例;登校拒否と家庭・学校;登校拒否の援助)   Honya Club.com


JPY ¥4,202
このヴァイオリンのための協奏曲「古典」は、大編成のオーケストラを用いているにもかかわらず、室内楽的な性格を持った作品。イリヤ・グリンゴルツが弾くヴァイオリンとオーケストラは絶妙のバランスをとり、バロックの合奏協奏曲のような楽器間のやりとりを繰り広げます。ギヤ・カンチェリはグルジア生まれの作曲家。この「リベラ・メ」はレクイエム風と副題を持つ声楽曲で、通常のレクイエムのようなラテン語を用いるのではなく、グルジアの偉大な2人の詩人ヴァジャ・プシャヴェラとガラクティオン・タビッツェの言葉を引用した自由なテキストとして用いています。演奏はアンドレイ・ボレイコが指揮するワルシャワ・フィルハーモニー管弦楽団。ボレイコはサンクトペテルブルク生まれですが父方はポーランド系で、2019/20のシーズンよりワルシャワ・フィルハーモニー管弦楽団の音楽監督を務めています。 (C)RS   Honya Club.com


JPY ¥2,200
膨大な史料もとに臨場感に満ちたディテールを積み重ね、二人の巨大な独裁者の軌跡を描き上げた名著。二人の出自から、スターリンがレーニンの後継者となり、ヒトラーが絶対権力の座に肉薄するまでを描く。第1章 出自―スターリン一八七九‐一八九九(誕生‐一九歳) ヒトラー一八八九‐一九〇八(誕生‐一九歳)第2章 修行時代―スターリン一八九九‐一九一七(一九‐三七歳) ヒトラー一九〇八‐一九一八(一九‐二九歳)第3章 十月革命、十一月一揆―スターリン一九一七‐一九一八(三七‐三八歳) ヒトラー一九一八‐一九二三(二九‐三四歳)第4章 書記長―スターリン一九一八‐一九二四(三八‐四四歳)第5章 ナチ党の創設―ヒトラー一九二四‐一九三〇(三五‐四一歳)第6章 レーニンの後継者―スターリン一九二四‐一九二九(四四‐五〇歳)第7章 権力を視野に入れたヒトラー―ヒトラー一九三〇‐一九三三(四一‐四三歳)『対比列伝 ヒトラーとスターリン』待望の文庫化!全4巻で刊行の第1巻。「私が見出した枠組みは、ヒトラーとスターリンの比較研究だった。二人の経歴を見るだけで、革命、独裁、イデオロギー、外交、戦争における彼らの異なる側面が網羅される。私の目的は、両体制がどちらも一般的なカテゴリーに含まれることを論証するのではなく、比較を通して、それぞれの体制の独自の個性を浮き彫りにすることである。副題をプルタルコスから借りて『対比列伝』としたのは、それゆえである。並列された二つの人生は、平行線と同じく、交わることも一つになることもない」(はしがきより)第1章 出自第2章 修行時代第3章 十月革命、十一月一揆第4章 書記長第5章 ナチ党の創設第6章 レーニンの後継者第7章 権力を視野に入れたヒトラー   Honya Club.com


JPY ¥1,650
COVID‐19、Black Lives Matter、米大統領選挙、銃社会…。エピソードで綴る現代アメリカの深層!第1章 「自由」の国のコロナ禍(銃を撃つ自由、マスクをしない自由;コロナをまき散らす中年イージー・ライダーたち ほか)第2章 「アメリカンドリーム」(少年ジョージ・フロイドの夢は最高裁判事;「最も成功するだろう」と言われた男のコロナ死 ほか)第3章 辺境にできた人造国家(辺境の「民主」主義と郵便局;オクラホマは赤い人のくに ほか)第4章 邪悪な宗教心(鬼婆のハワイ新婚旅行;「闇の政府」を支配する悪魔信者を倒せ! ほか)第5章 アメリカ「分解」のタイムライン(毛沢東から王丹へ 敵の敵は味方;孤立するアメリカと同盟国日本 ほか)建国以来250年程の歴史の浅い国であるが、現在は世界一の超大国であり、帝国でもある。日本人には戦勝国であり、民主主義の手本との幻想もある国だが、その実態は見えにくい。しかし、その実態はどうなのか、エピソードで綴るアメリカ社会ともいうべき内容の書籍である。 コロナ禍、失業、貧富の格差の拡大に人種差別反対運動とそれに対する右派の銃などによる威嚇など、アメリカは分解の危機にある。英語の副題をRoaring 2020'sとしたいくらいだ。1920年代を「狂騒の20年代」と呼ぶが、第一次世界大戦参戦、婦人参政権の憲法修正がなると共に、禁酒法という西側先進国ではあり得ない憲法修正も行われた。最後には大恐慌が起こり、失業者は続出。それから第二次世界大戦の道をアメリカは歩んでいった。 本書では大統領選挙の勝ち負けをテーマにはしない。建国以来の現代に適合しないアメリカ憲法の持つ矛盾とそれを支える北米大陸に生まれた「辺境の民主主義」を描く。また、その根底にある原理主義的なキリスト教と   Honya Club.com


JPY ¥14,300
本書の副題「制度・運動・文化」とは、「憲法過程」(第一巻)「憲法政策」(第二巻)という憲法動態のパラダイムを表わすキー・ワードである。長谷川正安、渡辺洋三らのいう法源・意識・制度の概念を想起していただければ、副題は、この種の理論のいわば続篇といってもよいだろう。もっとも筆者の場合は、制度一般というより、憲法学の究極の課題である憲法保障制度、それも制度を超えて機能する社会的保障のことが強く念頭にある。従ってそれは、社会的保障の構造分析に関する方法を意味し、ひいては憲法社会体系のパラダイム研究の中心概念ともなっている。第1章 憲法保障制度論第2章 憲法改正はタブーか―「護憲」の意味を考える第3章 制度と運動の循環第4章 憲法意識から憲法社会体系へ第5章 法文化論   Honya Club.com


JPY ¥2,200
フランス印象主義時代の作曲家、ガブリエル・ピエルネ。パリ音楽院でジュール・マスネに作曲を、オルガンをセザール・フランクに学びました。19歳の時にカンタータ『エディト』でローマ賞を受賞、以降、コロンヌ管弦楽団の指揮者、サント・クロチルド教会のオルガニストとしても活躍しながら、オペラをはじめとした多くのジャンルに作品を残しています。このアルバムに収録された『ラムンチョ』は1908年に初演された劇付随音楽。`バスクの民謡による`という副題が付されており、組曲の中には「ファンダンゴ」や「バスク狂詩曲」といった民族的要素の強い曲も含まれています。バレエ音楽『シダリーズと牧羊神』はピエルネを代表する作品の一つ。1923年にパリ・オペラ座で初演され、その後、演奏会用組曲として再編されています。 (C)RS   Honya Club.com


JPY ¥3,850
本書は、副題が示しているように、まずヘルバルトの教育論を社会論・国家論との関係においてとらえることに力点を置き、以て封建時代から近代国家への過渡期という時代状況において果たそうとしたその政治的役割について考察しようと試みている。1 J.F.ヘルバルト…学問的教育学の樹立者(ヘルバルトの社会論・国家論;ヘルバルトの学校教育論)2 F.W.デルペルト…ヘルバルト主義に基づく実践家(デルペルト…「三規程」体制批判;デルペルトと社会問題;デルペルトの「社会科」教育論;デルペルトの教育制度論)3 W.ライン…ヘルバルト教育学の普及者(W.ラインの教育制度論;国家社会主義者としてのW.ライン;ライン教育学の変質―ワイマール体制下)4 「時代」の中のヘルバルト主義(明治ヘルバルト主義の諸問題;ファシズムとヘルバルト主義;D.H.ローレンスの消極教育論)   Honya Club.com


JPY ¥4,180
本書は、生態学の中の1つの学問領域である個体群生態学という学問を、もっとも基本的なところから噛み砕いて説明したものである。数学的な理論を使って発展してきた個体群生態学という学問に対して、基本的で定量的な原理を示している。各章で、多くの生態学の具体的な事例を示し、現象をもっとも基本的な過程から記述した。1 個体群動態の原理2 生活史の解析3 推移行列・齢構成モデル4 個体群動態に現れる「ダイナミクス」の詳説5 空間パターンとメタ個体群6 捕食者‐被食者(消費者‐資源)相互作用7 疫学8 競争と共生9 この本で書かれていたこと個体群生態学は、数理モデルがもっとも浸透している生物学の一分野である。この本では、代表的な個体群生態学のモデルについて、その導出方法を、誰にでもわかりやすく噛み砕いて説明した上で、そのようなモデルによってデータや現象を理解することの有効性を、さまざまな例を通して読者に語りかけている。原著の副題「First Principles;第一原理」という言葉には、著者から読者へ込められたメッセージが読み取れて、「もっとも根源的な要素からの現象のメカニズムの説明」とか「わかりやすさ」ということなのだろうと思う。いたるところに現れるグラフや図も、読者に対して、理解の助けとなったり、著者とイメージを共有することにも役立っている。読者の対象としては、大学学部で生態学を専攻している学生であるが、個体群生態学の数理モデルを理解したいと思うすべての人にとって、非常にわかりやすいガイドブックになっている。本書で使われている数学は、高校から大学初年級程度であるが、ふだん数学とは疎遠になっている読者にとっては、初歩的な線形代数の計算方法をまとめている章が役に立つだろう。指数成長モデルから始まって、密度効   Honya Club.com


JPY ¥30,800
01 中国服飾の黎明(中国における服飾の誕生;中国原始の服飾の発祥期;中国服飾芸術のあけぼの―新石器時代)02 夏・殷・西周時代の服飾(制度としての服飾;夏・殷・西周の章服制度;王権と徳化の象徴―「十二章」服飾文様;夏代の服飾;殷代の服飾;西周の服飾;殷・周時代の装身具)03 春秋・戦国時代の服飾(中国服飾文化における変革の第一歩;考古学的な発掘品に見る春秋戦国時代の服飾文化)04 秦・漢時代の服飾(服飾文化が総合的に発展した時代;秦の始皇帝時代における強力な軍隊;中国の絹が西方世界に及ぼした多大な影響;漢王朝の服飾制度;出土品に見る漢代の服飾資料;秦・漢代の装身具)05 魏晋南北朝時代の服飾(魏晋南北朝時代における服飾文化の特徴;魏晋南北朝時代の服飾文様;考古学的な発見による南北朝時代の服飾品;魏晋南北朝時代の装身具の実物;敦煌壁画に見られる服飾)石器時代から20世紀まで2万年に迫る中国服飾の展開を、3000点を超える写真や図解で分かりやすく通観。衣服や冠帽はもちろん、履物や装身具、髪型や化粧まで、網羅的に解説するビジュアル決定版!【監修にあたって】中国歴代の絢爛たる服飾文化を網羅した比類なき大著古田真一(帝塚山学院大学教授)本書は『服飾中華―中華服飾七千年』(北京:精華大学出版社、二〇一一年)の日本語版である。中国の服飾の起源はひじょうに古く、今から一万八千年前の旧石器時代晩期には人々が獣皮を縫って衣服とし、獣骨や石珠を連ねて身体を飾っていたことが出土品から窺える。本書では、そうした旧石器時代から記述が始まり、辛亥革命後の二十世紀までの服飾について、衣服や冠帽をはじめ、装身具、髪型、化粧、さらには織物の種類・技法・文様に至るまで、多方面にわたって網羅的に詳述されており、副題の「   Honya Club.com


JPY ¥2,200
本書『アートエデュケーション思考』には、「Dr.宮脇理88歳と併走する論考・エッセイ集」という副題が付いています。「併走」というこの言葉には、めでたく米寿を迎えられた宮脇 理先生の思想が反映されています。それは、出版という行為をジェネレーションの垣根を越えた研究者が出逢う場として位置づけ、自らのポジションを相対化すべきだという運動体の思考です。世代の垣根を越えたつながりを求めるこうしたお考えは、1988年のご著書『感性による教育』に早くも登場します。手短に引用してみましょう。「[個々の人間が]共通の土俵に上るためには、お互いの相違を越えた共通理解の方法と経験が必要なわけです。」さらに、「世代間の差となると規模は大きくなり、関係は顕在的に力学的な様相をもって、社会問題にまで発展する」のであり、ジェネレーションが離れた「両者のコミュニケーションをどういう方法によって解決し得るかなどの課題」は個人間の軋轢を解決するよりも、いっそう切実だと宮脇先生は指摘しています。(178頁)したがって、本書の「併走」とは、世代を異にする人々が共にアートエデュケーションというものが目指す地点を確認し合い、励まし合いながら、研究者個々人が、その本分を全うする思考の旅路なのかもしれません。しかし同時に、宮脇先生のご業績に想いを巡らすとき、「併走」とは異なる強烈なイメージに捕らわれます。それは、疾駆する馬に跨がり、敵陣を中央突破する騎士の姿です。この分野のパイオニアであり続ける宮脇先生のお姿が、そのようなイメージを私たちに連想させるのです。本書は、監修者の宮脇先生ご自身の文章と、先生を慕う数多くの人々の小論文・エッセイによって構成されています。本書の編集にあたっては、宮脇先生のご指導のもと、構想段階から編集実務に至る   Honya Club.com


JPY ¥3,431
Creamの始める新シリーズ「Audio Deluxe」の第一弾。「My House」と副題のついた1枚目と「Your House」の2枚目。Mylo、Alter Ego (Eric Prydz Remix)、Stonebridge、David Morales、Soul Centralの“Strings Of Life”ボーカルヴァージョンなどヒット曲を多数収録。 Something (To Ma   HMV&BOOKS online