JPY ¥4,950
東大寺の観音浄土東大寺(会津八一『東大寺断想』;亀井勝一郎『大和古寺風物誌』;井上靖『私の東大寺』;堀辰雄『大和路・信濃路』 ほか)興福寺(大原富枝『わたしの興福寺』;川端康成『舞姫』;井伏鱒一『天燈鬼、龍燈鬼像』 ほか)新薬師寺(土門拳『写真随筆』;滝井孝作『薬師如来坐像』 ほか)法華寺(薄田泣菫『法華寺』;亀井勝一郎『美貌の皇后』;和辻哲郎『古寺巡礼』ほか)聖林寺(渋沢龍彦『観音あれこれ』;白洲正子『十一面観音巡礼』 ほか)平天の寺院造営南都復興と鎌倉彫刻図版解説   Honya Club.com


JPY ¥1,923
古刹にみちびかれゆく湖国の旅。秘蔵の寺宝、勝景をあまねく収録。櫟野寺十一面観音坐像、園城寺智証大師像、延暦寺天台法華宗年分縁起、円光寺九重石塔、神照寺金銀鍍透彫華篭、石道寺十一面観音立像、ほか。1 東海道2 北国海道3 湖辺の道4 湖東山辺の道5 北国街道6 中山道   Honya Club.com


JPY ¥814
美空ひばりが愛したホットケーキや黒澤明が脚本を書いた宿、向田邦子が好んだ佃煮…。朝日新聞で人気の連載「京ものがたり」を一冊に。明治から平成にかけて活躍した著名人35人にまつわる、京都とっておきのエピソードを紹介する。美しいカラー写真も充実。昭和の輝かしいスター(美空ひばりとホットケーキ;裕次郎と勝新の石塀小路;「祇園祭」にかけた中村錦之助;チャップリンのお気に入り;小津安二郎が選んだ春の薫り;黒澤明―脚本書いた隠れ宿・石原;阿久悠と藤圭子の京都駅)異彩を放つスター(長塚京三 知恩院を歩く;リチャード・ギア、省みる時間;近藤正臣、幕末を思う;太秦映画村と土方歳三役・栗塚旭;実相寺昭雄の「京都買います」;山村紅葉 南禅寺「水路閣」を解く;加藤登紀子 父のロシア料理店;岡林信康 上林の里で再生)明治ー昭和を牽引した作家(漱石 川を隔てて一句;池波正太郎と嵯峨野の茶屋・平野屋;松本清張と「いもぼう」の謎;井上靖、最後のきつねうどん;向田邦子が好んだ椎茸の佃煮;中原中也「ダダ」との出会い;司馬と井上の二條陣屋;白洲正子と木津川の十一面観音;祇園に遊んだ哲学者 九鬼周造)平成の世を彩る作家(宮尾登美子と西陣の龍村平蔵;河野裕子が登った大文字山;加藤周一の「隠れ家」白沙村荘;筑紫哲也が愛した河井寛次郎;福岡伸一 知の探求者たちの三月書房;森見登美彦 何度も通った古本市)時代を築いてきたアーティスト(魯山人のこだわり 川魚料理;養源院とコシノジュンコ;わたせせいぞうと伏見の酒蔵;山本容子 昭和に戻る二年坂;やなせたかしと永田萠の桂川)朝日新聞夕刊で人気の連載「京ものがたり」を文庫化。美空ひばりが愛したホットケーキや黒澤明が脚本を書いた宿、向田邦子が好んだ佃煮など、昭和から平成にかけて活躍した   Honya Club.com


JPY ¥2,530
心をうつ仏像の魅力にふれる 人気の仏像30選心にしみる仏像との出会い 魅力の仏像70選仏像の名品を伝える日本の古刹 仏像一〇〇選の寺仏像の伝来と変遷をたどる 仏像の歴史の流れ仏像の形、乾漆像の特色、代表的仏師を知る 仏像の見方と特徴魅惑の十一面観音と法隆寺金堂の再現壁画 心をひかれる観音菩薩像仏と出会う歴史の道コースガイド 大和路に仏像を訪ねる身近に体験できる催しと仏像拝観の知識 仏像と寺に親しむとき人気の仏像30選、魅力の仏像70選と、仏像100選の古寺名寺めぐりガイド。写経・写仏・坐禅・精進料理の寺の紹介、仏像の歴史の流れ、仏像の見方と特徴なども解説する。   Honya Club.com


JPY ¥5,500
修験道"是即ち身心向上。「豊富な修験道ワーク」「疲労しない身体操法」「潜在能力を引き出せる」修験者として、教育者として導き出した、本当に使える"修験道ワーク"で潜在能力を最大限に引き出す! あの武田惣角も学んだと言われる修験道を、修験歴35年の先達・長谷川智光師がビフォアー・アフターの実演を交え詳細に解説!!前回の「基礎編」では、「修験道」とは何かを、大自然の中での行を中心にご紹介させて頂きました。今回は、より具体的に、修験道由来の身心操法をご紹介させて頂いております。この映像を通じて、それらの身心操法を実修・実験して頂ければ幸いです。また、修験道の更なる深みをご理解頂けますよう願っております。(長谷川智光)収録内容◎山伏歩き膝の使い方/踵歩き/七体の法と十一体の法修験道ワーク◇七体の法(肚で歩く・胸で歩く・頭で歩く)◇十一体の法( 懺悔が身体に及ぼす影響を実感する・安心感が身体に及ぼす影響を実感する・感謝の心が身体に及ぼす影響を実感する・慈悲心が身体に及ぼす影響を実感する・無執着心が身体に及ぼす影響を実感する・遠くから自己を俯瞰する事で身体に及ぼす影響を実感する・大いなるものに身を任せる事で身体に及ぼす影響を実感する)◎一本歯下駄修験道ワーク(一本歯下駄の効用)◎金剛杖修験道ワーク(祓う/健康体操としての杖)◎結ぶ修験道ワーク(結ぶ事の効用)◎印不動明王の印/孔雀明王の印/日天の印/聖観音の印/法界定印/軍茶利明王の印/合掌印/十一面観音の印/修験道ワーク(不動明王印の効用)◎振る修験道ワーク(振わせる事の威力)◎山伏整体修験道ワーク(上半身をほぐす・腰痛への対処・指の痛みへの対処)◎瞑想   Honya Club.com


JPY ¥990
仏教が伝来して以降、千数百年間、無数の人たちの手によって造り続けられてきた日本の仏像たち。なぜ仏像は日本人の心をとらえて放さないのか。どこまでも優しげな面貌、拝する者に畏れを抱かせずにおかない相貌…、一体なぜ、そのようなお姿をしているのか。「せんとくん」の生みの親が、各地の仏像を時代順に訪ねながら、その魅力にせまる。新しい拝観手引!国宝も秘仏もオールカラー90点。序章 「仏像礼讃」を始める前に第1章 飛鳥白鳳時代(釈迦如来坐像―奈良・飛鳥寺;釈迦如来坐像及両脇侍像―奈良・法隆寺金堂 ほか)第2章 奈良時代(執金剛神立像―奈良・東大寺法華堂;不空羂索観音立像―奈良・東大寺法華堂 ほか)第3章 平安時代前期(兜跋毘沙門天立像―京都・東寺(教王護国寺);五大明王―京都・東寺(教王護国寺)講堂 ほか)第4章 平安時代中期―10ー11世紀(千手観音菩薩立像―京都・東寺(教王護国寺)宝物館;広目天立像―京都・六波羅蜜寺 ほか)第5章 平安時代後期(阿弥陀如来坐像と雲中供養菩薩像―京都・平等院;九体阿弥陀如来坐像―京都・浄瑠璃寺 ほか)第6章 鎌倉時代(不空羂索観音菩薩坐像―奈良・興福寺南円堂;維摩居士坐像―奈良・興福寺東金堂 ほか)第7章 室町時代ー江戸時代(十一面観世音菩薩立像―奈良・長谷寺;金剛蔵王権現立像―奈良・金峯山寺蔵王堂 ほか)「せんとくん」生みの親でもある彫刻家が、知る人ぞ知る古仏から、京都・奈良の名刹の国宝まで、一度は拝観したい至宝の仏像を厳選!   Honya Club.com


JPY ¥13,200
上代阿弥陀信仰と造像をめぐる先行研究第1部 光明皇后の阿弥陀信仰(光明皇后以前の阿弥陀如来像とその信仰;光明皇后と東大寺阿弥陀堂;智光と光明皇后;法隆寺伝法堂と光明皇后の浄土信仰)第2部 奈良時代の阿弥陀如来像(法隆寺伝法堂西の間阿弥陀如来像と『陀羅尼集経』;法華寺阿弥陀浄土院本尊と『陀羅尼集経』;『陀羅尼集経』と所説阿弥陀如来像の成立背景;頭塔阿弥陀三尊石仏の制作;奈良時代阿弥陀如来像制作の意義)上代仏教彫像制作における追善の意味法華寺十一面観音菩薩像の性格政界・仏教界双方に影響力を有した光明皇后の阿弥陀信仰を中心に考察。奈良時代の阿弥陀如来像の機能や特質を、その形態の比較から位置づけ、アジア仏教文化圏における阿弥陀信仰の実相と意義、特質を明らかにする。   Honya Club.com


JPY ¥1,430
どうしても会いに行きたい東海の美仏。仏像イラストレーター・田中ひろみが案内する愛知・岐阜・三重55寺107体の仏像。愛知県(成願寺(名古屋市)―十一面観音立像;栄国寺(名古屋市)―阿弥陀五臓仏;雲心寺(名古屋市)―阿弥陀如来坐像 ほか)岐阜県(正法寺(岐阜市)―釈迦如来坐像;法華寺(岐阜市)―両頭愛染明王坐像;慈明院(山県市)―聖観音菩薩立像 ほか)三重県(垂坂山観音寺(四日市市)―元三大師像;明福寺(三重郡)―円空仏;竹成大日堂(三重郡)―大日如来坐像 ほか)東海地方の仏像は質も数も圧倒的!仏像というと、京都や奈良、鎌倉といったイメージがありますが、じつは東海エリアも仏像大国。寺院数全国一位の愛知、十一面観音菩薩を本地仏とする白山信仰が盛んな岐阜、神仏習合の仏像が大充実の三重──東海地方の仏像は、質も数も圧倒的にすばらしいのです!仏像イラストレーター田中ひろみ氏がご案内!仏像初心者の方も、仏像がお好きな方にも楽しんでいただけるよう、イラストとエッセイでわかりやすく解説。仏像の基礎知識も付いていますので、お出かけ前に読んでいただけると、仏像の魅力をもっと実感できるはず。これからの時期、本書を片手にぜひ東海地方へ。★愛知・岐阜・三重55寺107体の仏像を紹介★都の仏師の均整のとれた仏像が数多く残る愛知★十一面観音菩薩を本地仏とする白山信仰が盛んな岐阜★伊勢神宮、熊野古道があるため神仏習合の仏像が多い三重知る人ぞ知る、美しい仏像にであうことができる東海地方へ是非――「はじめに」より 私は、これまで約60冊の本を出してきました。そのうち仏像関係の本は、10数冊にものぼります。また、多くの仏像の講演会や講座、ツアーも行ってきました。そのご縁で、中日文化センターの愛知県の栄(名古屋)と岐阜県の大   Honya Club.com


JPY ¥2,750
六経典を本邦初訳、漢訳・訓読・現代語訳で紹介!真言・ダラニも翻訳。人々の悲しい願いに応える観音さまの威神力。七観音の真言観音経偈請観音経千手観音大悲心陀羅尼経十一面観世音菩薩陀羅尼経准提陀羅尼経不空羂索呪心経如意輪陀羅尼神呪経延命十句観音経七観音の経典を漢訳・訓読・現代語訳で紹介。六経典を本邦初訳、真言・ダラニも翻訳。七観音の誓願と功徳・祈りの言葉はもとより、密教の源流を知る上にも興味深い曼荼羅や、護摩の古型、儀礼・呪法などを掲載。   Honya Club.com


JPY ¥3,850
奈良中宮寺の如意輪観世音菩薩とともに。いまコロナの時代に、中宮寺の門跡が、みずからの激動と波乱の半生をも込めつつ、観音さまの心を皆の心に、清々しく、美しく、瑞々しく歌い上げる"たましいの絶唱"。早春苑―こな雪かかる早春の苑(平成十九年)暁雲上―雲上のあかつき朱にそめける(平成二十年)岩間水―春山は木々も芽吹きて下もゆる(平成二十一年)柳知春―堀川の柳も何時しか絲たれて(平成二十二年)雲の峰―斑鳩の里にかかれる雲の峰(平成二十三年)そよぐ―風のそよぎは極楽のかぜ(平成二十四年)夕河鹿―そぞろ歩きの谷川に(平成二十五年)夏野―真夏の空の草むらの中(平成二十六年)池紅葉―秋晴れの池面のせせらぎおだやかに(平成二十七年)村時雨―にしきかき消す村時雨かな(平成二十八年)鳥羽の海いかだにおつる夕日かげ(平成二十九年)惜歳暮―国民の幸いのりましし平成の(平成三十年)寿御代―すめろきの御代のことほぎめでたけれ(平成三十一年令和元年)茶の香―友垣と茶の湯の集ひたのしかり(令和二年)"付"鉄道唱歌中宮寺篇弥勒半跏思惟像とも伝わる、奈良・中宮寺の如意輪観世音菩薩とともに生きて。いま、中宮寺の門跡が、みずからの激動と波乱の半生を込めて、観音さまの心をわが心として、清々しく、美しく、みずみずしく歌い上げる、鮮烈な〈いのち〉の歌集。   Honya Club.com


JPY ¥6,160
第1部 院派仏師をめぐって(鎌倉時代の院派仏師;仏師院朝と吉仲荘;京都・宝積寺の十一面観音立像;仏師院豪とその作例―島根・清泰寺阿弥陀如来立像と浄音寺十一面観音立像;仏師院吉、院広の事蹟とその作例;円覚寺正伝庵の明巌正因像;東国における院派仏師の動向;院派仏師事蹟年表)第2部 中世彫刻史の諸問題(仏師運慶の勾当職と堂衆の問題;中世仏師の肩書;中世塑像に関する2、3の問題―新資料・称名寺弘法大師像にふれて;建長寺の大覚禅師像;五臓六腑のある宋代木造菩薩半跏像;鎌倉地方彫刻における様式の2要素;東漸寺の薬師如来坐像;五島美術館の愛染明王像;法橋円覚銘の仏像2体―愛知・常楽寺阿弥陀如来立像と神奈川・寿徳寺阿弥陀如来坐像;光伝寺の地蔵菩薩立像;旧東大寺油倉の大黒天像)   Honya Club.com


JPY ¥705
滋賀県警の行天珍男子巡査部長から、"赤かぶ検事"柊茂検事のもとへ相談が持ち込まれた。琵琶湖の北、余呉湖畔にある玉林寺の住職が脅された。所蔵する国宝級の十一面観音を売らねば災難が降りかかるというのだ。石堂信成住職が、脅迫者の呼び出しに応じて出向いた遊園地で、第一の殺人事件は起こった!住職の姪が毒矢で殺害されたのだ。ついで檀家総代で観音像の所有者の絞殺死体が発見されて…。   Honya Club.com


JPY ¥2,090
向源寺―妖艶・国宝十一面観音立像石道寺―素朴・重要文化財十一面観音立像己高閣・世代閣―廃寺に残された仏たち観音の里―村人たちによって守り続けられた観音立像を巡る旅野田沼、上丹生、朝妻―湖北の万葉歌碑を訪ねて湖東三山―紅葉の名所と信長の爪痕近江狐蓬庵1―小堀遠州・湖北に生まれた天才武将の前半生近江狐蓬庵2―小堀遠州・庭造りの匠の譜国友―歴史を隠で支えた隠れたる名工の里浅井能楽資料館―知られざる匠のこだわり〔ほか〕国宝十一面観音や、小堀遠州、雨森芳洲、豊臣秀次ら湖北から湖東の先人たちが遺した文化のきらめき…。「歴史篇」で戦国武将に肉薄した著者による、待望の「文化篇」。関連地図付き。   Honya Club.com


JPY ¥715
物欲だらけのイエスと、家計の出費に厳しいブッダ。ホテルに缶詰めになり『黙示録』続編に取り組むヨハネ。『あー麺(めん)』というHN(ルビ;ハンドルネーム)で人気ブロガーとしてオフ会に参加する十一面観音。……などなど、セイントなメンツがTACHIKAWAに勢ぞろい!今日も、下界では地味に奇跡が止まりません。   Honya Club.com


JPY ¥935
工芸、日本人のこころ、十一面観音、着物、骨董、髪、西行と芭蕉、弱法師、能、日本人の美意識、明治の元勲、文学…。達意の古典研究家、文章家であった白洲正子は、稀代の話述家でもあった。生前に河合隼雄氏などと語り残した、日本の文化をめぐる貴重な証言をまとめる一冊。工芸に生きる―白洲正子・草柳大蔵日本人のこころ 落ち葉一枚にも感動する"美"の意識―白洲正子・谷口吉郎十一面観音を語る―白洲正子・上原昭一大人の女は着物で勝負―白洲正子・原由美子骨董極道―白洲正子・秦秀雄象徴としての髪―白洲正子・山折哲雄西行と芭蕉 旅をすることがそのまま修行であった日本の旅人の系譜―白洲正子・目崎徳衛能の物語「弱法師」―白洲正子・河合隼雄「能」一筋 人生の最後に咲いた花こそ「まことの花」である―白洲正子・友枝喜久夫日本人の美意識はどこへ行った 芸の道から政治家まで縦横無尽―白洲正子・鶴見和子明治維新の元勲たちを論ず 維新回天の立役者、薩摩隼人の気骨とは―白洲正子・津本陽人間も骨董と同じで一目見たら分かるわ―白洲正子・阿川佐和子人の悲しみと言葉の命―白洲正子・車谷長吉   Honya Club.com


JPY ¥2,860
リボルテックタケヤ原型・彩色見本を竹谷隆之が自ら撮影。アレンジ画、構造検討図、改造例なども一挙掲載!リボルテックタケヤの世界 乾 仏像コレクション(阿修羅;持国天;増長天;広目天;多聞天 ほか)リボルテックタケヤの世界 坤(対談、インタビュー、アレンジ画、構造検討図 ZETMAN、ゲゲゲの鬼太郎、新シリーズ;対談 竹谷隆之氏vs宮澤やすみ氏―リボルテックタケヤと仏像の楽しみ方を語る;リボルテックタケヤのために描かれたアレンジ画・構造検討図;リボルテックタケヤ製作総指揮 竹谷隆之氏×山口隆氏インタビュー;リボルテックタケヤを支える竹谷工房関係者たち ほか)世界的に注目される造形作家・竹谷隆之が、自ら撮影し、阿修羅、十一面観音など仏像フィギュア人気シリーズ創作の秘密を明かす1冊。アレンジ画、構造検討図、改造例なども一挙掲載。   Honya Club.com


JPY ¥1,375
白洲正子/十一面観音巡礼    HMV&BOOKS online


JPY ¥836
白洲正子が見た美術品は膨大な数にのぼる。雪月花の美を映す器や工芸品、湖北に残る円空仏や十一面観音、正倉院御物、伎楽や能の古面、絵巻・屏風・古筆の類から建造物に至るまで、ときには幾度も足を運び、じかに接してその美を享受している。古典や能の素養に裏打ちされた独自の感性がとらえた、思いがけない美の発見や歴史への考察―。自らの目の高さでものを見、こころに響いたことのみを語る、美をめぐるエッセイ集。飛鳥散歩美術に見るさくら雪月花つらつら椿椿の意匠樟木と石と水の国聖林寺から観音寺へ湖北の旅日本の橋〔ほか〕絵巻物や屏風、扇面、掛幅などの絵画、光悦・乾山や魯山人などのやきもの、能装束や辻ケ花などの着物、円空や白鳳時代の仏像、硯箱から印籠までの漆工芸など、白洲流の美の発見と古美術に寄せる思いを語る。   Honya Club.com


JPY ¥29,902
飛鳥・白鳳時代(法隆寺金堂の彫刻と工芸;法隆寺夢殿観音菩薩立像;興福寺仏頭;興福寺東金堂薬師三尊像;佐渡相川町観音寺の銅造観音菩薩立像について;七世紀後半期における観音菩薩造立とその形相;法隆寺献納宝物の乾漆製伎楽面)天平時代(法隆寺中門金剛力士立像;東大寺の草創と法華堂の諸仏;鑑真と木彫群)平安時代(木彫の成立;新薬師寺の歴史;新薬師寺本堂薬師如来坐像;天長、承和期のみほとけ;聖宝・会理とその周辺;法隆寺上堂釈迦三尊像;彫刻における藤原様式成立の事情;中尊寺金色堂壇上諸仏私見)鎌倉時代(康慶の位置;東大寺南大門金剛力士立像;東大寺勧進所八幡殿僧形八幡神坐像;康円研究序説;鎌倉大仏調査私記;善光寺三尊像の形式を巡って;宋風彫刻雑感)西川新次略歴・著作目録   Honya Club.com


JPY ¥1,760
1 浄瑠璃寺(浄瑠璃寺の位置と伽藍;浄瑠璃寺の歴史;九体堂と九体阿弥陀如来像;本堂安置の諸像;三重塔と薬師如来像)2 岩船寺(岩船寺の伽藍と歴史;岩船寺の仏像;三重塔と寺内の石造美術;当尾石仏群)3 海住山寺(海住山寺の歴史;五重塔;十一面観音菩薩立像と法華経曼荼羅図)4 蟹満寺(草創の伝説と寺名;金銅釈迦如来坐像)   Honya Club.com


JPY ¥3,080
工業立国の象徴としての斑鳩寺(創建法隆寺)。白村江の敗戦により解体を余儀なくされ、その後、農業立国・平和の象徴として法隆寺が再建されるが、そこには藤原氏の不可解な関与が?茜色に染まる斑鳩の空高く、相輪の聳える「塔のある風景」に秘められた謎の解明に鋭く迫る。建築年代の異なる堂塔で構成された西院伽藍。仕様や工法の面でも整合性、一貫性に欠ける矛盾に注目し、精査を重ねて展開する大胆かつ斬新な若草伽藍移築説。独自の視点から創建の真相に迫る、前著『斑鳩の夢』に始まる渾身の法隆寺論。序章 伊河留我第1章 法隆寺西院伽藍の移築説(謎につつまれた法隆寺;「昭和大修理」の調査報告;若草伽藍跡の発掘調査;西院伽藍―矛盾に満ちた建築群)第2章 法隆寺再建の真相(『日本書紀』の法隆寺被災記事;法隆寺と藤原氏;若草伽藍塔と法隆寺塔;斑鳩寺から法隆寺へ)第3章 もう一つの法隆寺論(エンタシスの柱の謎・ギリシャへの憧憬;法隆寺のユーモア;瓜二つの本尊像―釈迦三尊像と薬師如来像;中門の不思議―真ん中の柱の意味)第4章 象徴の寺(五重塔と塔本塑像―百済観音と四天王像;金堂・五重塔の壁画;再建工事―規格化への試み;象徴の寺)建築年代の異なる堂塔で構成された西院伽藍。仕様や工法の面でも整合性、一貫性に欠ける矛盾に注目し、精査を重ねて大胆かつ斬新な若草伽藍移築説を展開。独自の視点から創建の真相に迫る、渾身の法隆寺論。   Honya Club.com


JPY ¥968
奈良時代、異国から伝わって間もない仏教への信仰は、仏像に刻みつけられ、現在もなお輝き続けている。興福寺の阿修羅像は、なぜ少年のような童顔に造られたのか?法隆寺の釈迦三尊像に隠された仏師の演出とは?…各々の仏像に秘められた謎を解き明かし、さらなる魅力を発見する、仏像ファン必携の書。写真・図版50点掲載。ほとけの顔きらぎらし―飛鳥寺・釈迦如来坐像聖徳太子その人を眼前に拝する―法隆寺釈迦三尊像人々を救う霊気と慈愛と―法隆寺・救世観音立像、百済観音立像慈母の微笑に安らう―中宮寺・菩薩半跏像如来像の理想の姿に酔う―薬師寺・薬師三尊像少年阿修羅に託す夢―興福寺・阿修羅立像謎の仏を生み出した極限の技法―東大寺・不空羂索観音立像華麗なる忿怒の神々―東大寺・執金剛神立像、戒壇院四天王立像宇宙に拡がる光の根源―唐招提寺・盧舎那仏坐像瞼のうちに魂の輝きを秘める―唐招提寺・鑑真坐像圧倒的な神秘の力にふれる―新薬師寺・薬師如来坐像 十二神将立像天平と鎌倉、時代を超えた仏師の合作―秋篠寺・伎芸天立像美貌の皇后が蓮池を歩みゆく―法華寺・十一面観音立像光と仏にみちびかれて極楽浄土へ―浄瑠璃寺・九体阿弥陀如来坐像青年運慶が追い求めた生命感―円成寺・大日如来坐像興福寺の阿修羅像は、なぜ童顔に造られたのか。法隆寺の釈迦三尊像に隠された仏師の演出とは…。珠玉の写真と新視点の解説で、各々の仏像に秘められた謎を解き明かし、さらなる魅力を発見する、仏像ファン必携の書。   Honya Club.com


JPY ¥2,200
渡岸寺の十一面観音像(国宝)に魅せられて。第3回たねや近江文庫ふるさと賞最優秀賞受賞作品。第1章 「びわ湖検定」を知る第2章 「びわ湖検定」を受験する第3章 自然第4章 経済第5章 歴史―城と神社第6章 文化本書は、2011年3月に第3回「たねや近江文庫ふるさと賞」の最優秀賞に入賞したエッセー作品を書籍化したものである。 勤めている会社の異動で、2008年8月から2010年3月までの1年8カ月にわたり、大津に単身赴任した。その経験に基づいて、当時見聞きしたり感じたことをまとめて懸賞に応募したところ、何とラッキーにも入賞してしまった。 実は、大津に転勤してからうつ状態に陥ってしまい、立ち直るまでに一年以上かかった。エッセーでは、私の精神状態の時間的経過を横軸にして、「びわ湖検定」の深い知識に学びながら、滋賀県の自然、経済、歴史、文化に触れている。 「びわ湖検定」は、最近増えてきている「ご当地検定」の滋賀県版である。なんとなく読み始めた公式問題解説集が意外と面白くて、その情報をたよりにあちこちへ出かけるようになった。渡岸寺の十一面観音(国宝)、角大師(元三大師)の厨子がある西教寺、近江聖人の中江藤樹を祀った藤樹神社などなど、滋賀県内には面白いところがたくさんある。滋賀にまつわるいろいろな知識を習得することによって脳が活性化し、精神的な面でも回復に繋がったのではないかと思う。いわば、「びわ湖検定」に救われたのだ。 また、仕事柄、中小企業の経営者の方々に会う機会が多かったことも幸いだった。一国一城の主だけあって、皆さん迫力のある方ばかりであり、一生懸命に人生を生きておられる。そんな方々とお会いして話をするたび、見習わなくてはいけないと思っているうちに、いつのまにか不思議なくらい元気になっていた。 最近   Honya Club.com


JPY ¥1,100
秘仏は、なぜ秘仏となったのか。如意輪観音坐像、阿弥陀如来像、十一面千手観音立像、弥勒菩薩半跏思惟像、文殊菩薩像、十一面観音立像、救世観音立像などの秘仏を紹介する秘仏探訪の旅。貴重かつ珍しい写真満載。   Honya Club.com


JPY ¥6,380
後世に至るまでの偉大な模範というべき様式を創出した隋唐時代。強大な統一王朝の動向と密接に絡み合い、反動と復興を経ながら展開された中国仏教極盛期の美術を、18篇の論考+総論により鮮やかに浮かび上がらせる。総論 隋・唐時代の仏教美術1 表現と主題の継承と革新(初唐期における長安造像の復元的考察;蜀道の両端―南北朝隋唐時代における長安と四川の仏教美術の交流;迦毘羅神考―霊泉寺大住聖窟における造像を中心に;唐代弥勒菩薩像の一表現―袈裟を着ける菩薩像;山西天龍山石窟唐前期諸窟造像の特徴;敦煌の千手千鉢文殊菩薩と仏教の視覚文化における一対表現)2 教学と信仰の深化(感応と図様―仁寿舎利塔に見る表象形式と思想;本生図の変容;唐代龍門石窟;龍門石窟造像記からみた善導浄土教の受容;唐代における十一面観音の図像と信仰)3 世間との関わり(則天武后と仏教;唐代における宮殿の施入と仏寺への転用;敦煌莫高窟初唐期の維摩経変―窟内配置と図様をめぐって;唐代における高僧像の制作と鑑真和上像前史―八世紀初頭を中心に)4 東西との交渉(敦煌石窟の金光明経変に関するいくつかの問題;正倉院宝物螺鈿紫檀五絃琵琶の淵源について―捍撥の図様を手掛かりとして;古代日本仏教美術におけるインド仏跡の造形的受容について―『大唐西域記』を手掛かりに)東アジア美術の古典後世に至るまでの偉大な模範というべき様式を創出した隋唐時代。強大な統一王朝の動向と密接に絡み合い、反動と復興を経ながら展開された中国仏教極盛期の美術を、18篇の論考+総論により鮮やかに浮かび上がらせる。アジア仏教美術論集(全12巻)の第6回配本。   Honya Club.com


JPY ¥1,430
對馬佳菜子/観音ガールと巡る 近江の十一面観音 -「星と祭」復刊プロジェクト編-    HMV&BOOKS online


JPY ¥1,175
1 法隆寺―釈迦三尊2 法隆寺―百済観音3 法隆寺―玉虫厨子4 法隆寺―救世観音5 中宮寺―菩薩半跏像6 朝護孫子寺―信貴山縁起絵巻7 当麻寺―当麻曼荼羅8 宝生寺9 聖林寺ほか―十一面観音   Honya Club.com


JPY ¥14,300
湖国の十一面観音   Honya Club.com


JPY ¥2,530
東大寺の歴史を思想的に裏づける華厳の教えをふまえて、東大寺の歴史を、創建期を中心として詳述。あわせて、お水取りなど代表的な年中行事をわかりやすく解明。図版・写真などを多数収録。東大寺の歴史―創建期を中心に華厳の美術大仏蓮弁毛彫図と華厳経東大寺の年中行事―方広会と修二会十一面観音と十一面千手観音華厳の菩薩行東大寺の歴史を思想的に裏づける華厳の教えを踏まえて、東大寺の歴史を、創建期を中心として詳述。あわせて、お水取りなど代表的な年中行事をわかりやすく解明。図版・写真などを多数収録。   Honya Club.com


JPY ¥1,100
道の傍らなどの身近な場所から、人里離れた山奥まで日本には、自然の石でつくられた仏像(=石仏)や崖や岩に彫られた仏像(=磨崖仏)がいっぱい。雨風にさらされ丸みを帯びて、ゆるく優しい魅力を持ち地域の人びとに愛され、大切にされてきたもの、いつしか忘れ去られ、謎に包まれて静かに佇むもの…日本全国の石仏をまわり続ける女性カメラマンが季節の風景に溶け込む魅力的な石仏・磨崖仏を中心に会いに行きたい、愛しの仏さまたちをご紹介します。第1章 東北の石仏(日本最北の磨崖仏 岩面大佛;岩場に隠れる羅漢さんを探して 十六羅漢岩 ほか)第2章 関東の石仏(高い岩場にひっそり並ぶ 岩観音;季節の花々で美しく変貌する 吉祥寺の石仏群 ほか)第3章 北陸・東海の石仏(佐渡の歴史の起源を感じる漆黒の闇 岩屋山石窟;眼前に迫る恐ろしいまでの迫力 日石寺の不動明王磨崖仏 ほか)第4章 近畿・中国の石仏(眼光するどい巨大なお不動さま 磨崖不動明王像;何気なく並ぶ扁平で優しげな石仏さま 玉泉寺の五智如来 ほか)第5章 九州の石仏(信仰の洞窟で不思議な魅力を放つ 鵜殿石仏群;昭和に生まれた大規模遺跡 法安寺の磨崖仏群 ほか)   Honya Club.com


JPY ¥9,900
­ 人気アニメ「HUNTER×HUNTER」とアクセサリーブランド「エテルノレシ」とのコラボレーションアイテム第三弾! リングは、ヒソカ、イルミ、カイト、シャルナーク、ネテロ、メルエムの6種展開です。 オリジナル保証書を封入した専用ボックスに入れてお届けいたします。 ­ 【HUNTER×HUNTER×エテルノレシ モチーフリング<ヒソカ>】 ヒソカのメイクである「星と雫」がデザインされたリング。中央にはイメージカラーの石がセットされ、内側にはハンター文字で書かれた名前があしらわれています。 素材:シルバー925(ロジウムメッキ)/シンセティックルビー/エポキシ樹脂 サイズ:幅 最大約3mm 厚み 最大約2mm ­ 【HUNTER×HUNTER×エテルノレシ モチーフリング<イルミ>】 イルミの針をイメージしデザインされたリング。中央にはイメージカラーの石がセットされ、 内側にはハンター文字で書かれた名前があしらわれています。 素材:シルバー925(ロジウムメッキ)/キュービックジルコニア サイズ:幅 最大約4.5mm 厚み 最大約2.5mm ­ 【HUNTER×HUNTER×エテルノレシ モチーフリング<カイト>】 カイトの「気狂いピエロ(クレイジースロット)」をイメージしデザインされたリング。横面にはイメージカラーの石がセットされ、内側にはハンター文字で書かれた名前があしらわれています。 素材:シルバー925(ロジウムメッキ)/シンセティックブルースピネル サイズ:幅 最大約7mm 厚み 最大約2.5mm ­ 【HUNTER×HUNTER×エテルノレシ モチーフリング<シャルナーク>】 シャルナークの「携帯する他人の運命(ブラックボイス)」のアンテナをイメージしデザインされたリング。中央にはイメージカラーの石がセットされ、 内側にはハンター文字で書かれた名前があしらわれています。 素材:シルバー925(ロジウムメッキ)/キュービックジルコニア サイズ:幅 最大約8.5mm 厚み 最大約2.5mm ­ 【HUNTER×HUNTER×エテルノレシ モチーフリング<ネテロ>】 ネテロの「百式観音」をイメージしデザインされたリング。側面にはハートとピンクの石がセットされ、内側にはハンター文字で書かれた名前と「心」の文字があしらわれています。 素材:シルバー925(イエローゴールドメッキ)/シンセティックルビー サイズ:幅 最大約7mm 厚み 最大約3mm ­ 【HUNTER×HUNTER×エテルノレシ モチーフリング<メルエム>】 盤上競技「軍儀」をイメージしデザインされたリング。中央にはイメージカラーの石がセットされ、内側にはハンター文字で書かれた名前があしらわれています。 素材: シルバー925(ロジウムメッキ)/キュービックジルコニア サイズ:幅 最大約4mm 厚み 最大約2mm ­ ­ 【共通】 サイズ展開(9サイズ展開):#5/#7/#9/#11/#13/#15/#17/#19/#21 生産エリア:日本 対象年齢:15才以上 ­ ※専用ボックスは紙製です。 ※モデル着用サイズ:13号 ※商品画像はイメージです。実際の商品とは多少異なりますので予めご了承ください。 ※サイズの変更はお受けできません。 ※準備数に達した場合、販売を終了させていただくことがあります。 ※商品仕様等は予告なく変更になる場合があります。 ※日本国外で販売する可能性があります。 ­ ­/ ファッション・アクセサリー/ ファッション・アクセサリー/バンダイ/公式/通販/サイト/プレミアムバンダイ/ショッピング/キャラクター/おもちゃ/玩具   プレミアムバンダイ


JPY ¥2,420
奈良や京都、鎌倉とは異なる魅力をもった古仏の宝庫、九州。主に仏教伝来から鎌倉時代にかけて、その歴史をやさしく、詳しく解説する。1 太宰府周辺の古仏(仏教と仏像の伝来―九州への仏の道;古代都市大宰府と天平の仏;最澄造像の檀像薬師とその周辺;樹木の命を宿した仏;美麗なる都の仏世界の出現 ほか)2 九州の仏像の諸相(椿市廃寺の塑像螺髪;古仏と自然科学的調査;普門院の十一面観音立像;小田観音堂の千手観音立像;宇佐国東と平安時代後期の仏像 ほか)資料篇奈良や京都、鎌倉とは異なる魅力をもつ古物の宝庫・九州。ここでは大陸からの影響、都からの影響、そして在地の伝統が混ざり合い、個性豊かな仏像たちが誕生してきた。主に仏教伝来から鎌倉時代にかけて、その歴史を優しく、詳しく解説する。(※用語解説や年表も収録)   Honya Club.com


JPY ¥3,850
カルチャー教室でも人気の関東屈指の仏師による気品溢れる作品の制作極意。道具(彫刻刀;電動研ぎ機と使用法 ほか)用材(木彫の用材;板目と柾目)小仏阿弥陀(完成図;型紙;制作プロセス;完成)小仏薬師小仏観音手で握れる、高さ約19センチの木肌を生かした清浄な仏像。三体に各々円光背や宝珠と舟型の光背が付く。制作段階毎に、正面・両側面・背面・上下面の実寸型紙や制作途上の実寸写真が用意され、寸法などを確かめ彫れる。   Honya Club.com


JPY ¥836
白洲正子は、お能も骨董、歴史も骨董、人間だって骨董、という比喩でよく人を煙にまいたという。観念ではなく、骨董に向き合うことで得る直覚は、正子のさまざまな分野でのものを見る眼を支えた。古伊万里・織部・信楽などの古陶磁、天啓赤絵や李朝白磁、古代ガラス工芸品、古面や旗指物、十一面観音などの仏像にいたるまで、白洲正子の審美眼を鍛えた骨董たち。小林秀雄に「おそろしい素人」と評させた骨董の思いを語る。焼物の話暮しの中の美スペインの夢物は人なりほんもの・にせもの骨董の世界古代ガラス月謝は高かった広田煕芹沢さんの蒐集〔ほか〕古伊万里などの食器や民芸雑器、織部・信楽などの茶陶、天啓赤絵や李朝白磁などの中国・朝鮮のやきもの、古代ガラスの工芸品、十一面観音などの仏像にいたるまで、白洲正子の眼を愉しませた骨董たちを綴る。   Honya Club.com


JPY ¥748
弘前市を中心に活動する怪談家たちが蒐集した地元青森の本当にあった怖い話。授業中、突然何かに憑かれたように暴れ出し教室から脱走した少女。見つかった場所は…「女生徒」、釣りに行くはずが気づくと遊歩道を外れ林の中を彷徨っている。何に呼ばれて…「呼ばれ、止められ」、夢に現れた十一面観音。願いを述べてみよと言われた矢先、息子が事故に遭う。母が答えていた内容は…「ねがい」、その他、伝染病の隔離病棟のあった総合病院に纏わる怪異を著者二人が証言する「隔離病棟」二話、殺人事件の現場跡地に生家があった著者が幼少期の怪奇的記憶を綴る随筆連作など、全38話収録。地元青森の怪談家が蒐集した本州最果ての実話怪談!「咳が止まらない…」津軽の霊場・賽の河原で二人の母を同時に襲った異変とは…「賽の河原」より十和田湖畔のキャンプ場の怪津軽霊場を歩く子供達の霊RAB青森放送のブースで録られた異音馬の蹄の音がする中町こみせ通り岩木山神社の山の神死者が呼ぶ入前崎の断崖絶壁こいはまいねまいね(これはダメだダメだ)…。弘前市を中心に活動する怪談家たちが蒐集した地元青森の本当にあった怖い話。・授業中、突然何かに憑かれたように暴れ出し教室から脱走した少女。見つかった場所は…「女生徒」・釣りに行くはずが、気づくと遊歩道を外れ林の中を彷徨っている。何に呼ばれて…「呼ばれ、止められ」・夢に現れた十一面観音。願いを述べてみよと言われた矢先、息子が事故に遭う。母が答えていた内容は…「ねがい」その他、伝染病の隔離病棟のあった総合病院に纏わる怪異を著者二人が証言する「隔離病棟二話」、殺人事件の現場跡地に生家があった著者が幼少期の怪奇的記憶を綴る弘前の随筆など、全38話収録。   Honya Club.com

(PR) 紫の空

JPY ¥3,300
笹子トンネル事故から5年。ともに逝った9人のうちのひとり、ワタル君の遺した珠玉の写真70葉+果てしない悲しみのトンネルから回帰した母親の魂の記録!1 崖地2 蛍3 GOLDEN AGE4 声5 神輿6 百済観音7 I'VE SEEN IT ALL8 火喰い師9 一度でも生きた覚えのあるものなら10 紫の空2012年12月2日に起きた笹子トンネル天井板崩落事故。数カ月後、被害者の一人上田達(ワタル)さんの住んでいたシェアハウスのパソコンには、約1万枚の写真が残されていた。ネパール、チベット、モロッコ、子どもの屈託のない笑顔や一心に祈りを捧げる僧侶、土壁の町並み、そこには達さんがレンズを通して見た旅の風景が記録されていた。事故から5年、母・敦子さんはその写真を見返し、厳選して、自らの文章を添えた。事故後精神のバランスを崩し悲しみに沈んでいた日々と、そこから帰還した道程を、息子の誕生から別れまでを、静謐な筆致で描いた記録物。親と子の魂の交流と鎮魂歌(レクイエム)。[新聞テレビなど各紙で紹介]2017年12月17日 しんぶん赤旗 日曜版読書欄2017年12月10日 婦人之友 1月号 評者: 若松英輔2017年12月09日 産経新聞 朝刊2017年12月02日 神奈川新聞 朝刊 2017年12月02日 しんぶん赤旗 朝刊1面2017年12月02日 読売新聞 夕刊2017年12月01日 山梨新報 朝刊1面2017年11月30日 NHK総合「首都圏ネットワーク」2017年11月29日 朝日新聞 朝刊山梨版2017年11月28日 朝日新聞 夕刊社会面2017年11月27日 NHK甲府「Newsかいドキ」特集「笹子トンネル事故5年 遺族の思い」 2017年11月24日 山梨日日新聞 朝刊   Honya Club.com


JPY ¥1,100
思う存分、古寺・仏像を訪ねる旅へ―。人びとの祈り、信じるこころが造り出した、日本の仏たち。文化の粋をきわめた日本有数の仏像が数多く残される奈良・京都から、宗教美術の宝庫とされる滋賀、信仰が土地に深く根付いた四国、中国路、関西の古仏とは違った魅力をもつ九州仏まで、歴史と伝統、地域色豊かな仏像の数々を紹介。第1章 関西(弥勒菩薩半跏思惟像(京都・広隆寺);四天王立像(京都・東寺"教王護国寺");風神・雷神像(京都・蓮華王院三十三間堂) ほか)第2章 四国・中国(阿弥陀如来坐像(愛媛・大宝寺);子安観音菩薩坐像(愛媛・光明寺"光明集会所");菩薩立像(香川・正花寺) ほか)第3章 九州(不空羂索観音立像(福岡・観世音寺);十一面観音菩薩立像(福岡・長谷寺);薬師如来立像(福岡市美術館、東光院旧蔵) ほか)国宝から重文、秘仏まで、「せんとくん」生みの親でもある彫刻家が、全国の仏像を訪ねながら、その魅力に迫る。新しい拝観手引き!   Honya Club.com


JPY ¥9,900
­ 人気アニメ「HUNTER×HUNTER」とアクセサリーブランド「エテルノレシ」とのコラボレーションアイテム第三弾! リングは、ヒソカ、イルミ、カイト、シャルナーク、ネテロ、メルエムの6種展開です。 オリジナル保証書を封入した専用ボックスに入れてお届けいたします。 ­ 【HUNTER×HUNTER×エテルノレシ モチーフリング<ヒソカ>】 ヒソカのメイクである「星と雫」がデザインされたリング。中央にはイメージカラーの石がセットされ、内側にはハンター文字で書かれた名前があしらわれています。 素材:シルバー925(ロジウムメッキ)/シンセティックルビー/エポキシ樹脂 サイズ:幅 最大約3mm 厚み 最大約2mm ­ 【HUNTER×HUNTER×エテルノレシ モチーフリング<イルミ>】 イルミの針をイメージしデザインされたリング。中央にはイメージカラーの石がセットされ、 内側にはハンター文字で書かれた名前があしらわれています。 素材:シルバー925(ロジウムメッキ)/キュービックジルコニア サイズ:幅 最大約4.5mm 厚み 最大約2.5mm ­ 【HUNTER×HUNTER×エテルノレシ モチーフリング<カイト>】 カイトの「気狂いピエロ(クレイジースロット)」をイメージしデザインされたリング。横面にはイメージカラーの石がセットされ、内側にはハンター文字で書かれた名前があしらわれています。 素材:シルバー925(ロジウムメッキ)/シンセティックブルースピネル サイズ:幅 最大約7mm 厚み 最大約2.5mm ­ 【HUNTER×HUNTER×エテルノレシ モチーフリング<シャルナーク>】 シャルナークの「携帯する他人の運命(ブラックボイス)」のアンテナをイメージしデザインされたリング。中央にはイメージカラーの石がセットされ、 内側にはハンター文字で書かれた名前があしらわれています。 素材:シルバー925(ロジウムメッキ)/キュービックジルコニア サイズ:幅 最大約8.5mm 厚み 最大約2.5mm ­ 【HUNTER×HUNTER×エテルノレシ モチーフリング<ネテロ>】 ネテロの「百式観音」をイメージしデザインされたリング。側面にはハートとピンクの石がセットされ、内側にはハンター文字で書かれた名前と「心」の文字があしらわれています。 素材:シルバー925(イエローゴールドメッキ)/シンセティックルビー サイズ:幅 最大約7mm 厚み 最大約3mm ­ 【HUNTER×HUNTER×エテルノレシ モチーフリング<メルエム>】 盤上競技「軍儀」をイメージしデザインされたリング。中央にはイメージカラーの石がセットされ、内側にはハンター文字で書かれた名前があしらわれています。 素材: シルバー925(ロジウムメッキ)/キュービックジルコニア サイズ:幅 最大約4mm 厚み 最大約2mm ­ ­ 【共通】 サイズ展開(9サイズ展開):#5/#7/#9/#11/#13/#15/#17/#19/#21 生産エリア:日本 対象年齢:15才以上 ­ ※専用ボックスは紙製です。 ※モデル着用サイズ:13号 ※商品画像はイメージです。実際の商品とは多少異なりますので予めご了承ください。 ※サイズの変更はお受けできません。 ※準備数に達した場合、販売を終了させていただくことがあります。 ※商品仕様等は予告なく変更になる場合があります。 ※日本国外で販売する可能性があります。 ­ ­/ ファッション・アクセサリー/ ファッション・アクセサリー/バンダイ/公式/通販/サイト/プレミアムバンダイ/ショッピング/キャラクター/おもちゃ/玩具   プレミアムバンダイ


JPY ¥4,180
TV/仏像大好。 室生寺 長谷寺 海龍王寺 聖林寺 編 (ナビゲーター)中嶋朋子 仏像大好。 深緑で出会う麗しの仏像 室生寺 / 仏像大好。 圧倒!花の御寺の観音さま 長谷寺 / 仏像大好。 奈良の十一面観音めぐり 海龍王寺・聖林寺 / 仏像特選 / /室生寺・十一面観音菩薩立像 / /海龍王寺・十一面観音菩薩立像 / /聖林寺・十一面観音菩薩立像 / /長谷寺・十一面観音菩薩立像 /   HMV&BOOKS online


JPY ¥2,310
十一面観音と王朝の女性たち、海のシルクロードと名花の物語、補陀洛説話と海女…。西国三十三観音霊場に秘められた伝説や寺の縁起を推理解明しながら、名刹・名像を案内する。『大法輪』の連載をまとめたもの。〈松本章男〉1931年京都市生まれ。京都大学文学部卒業。著述家、随筆家。著書に「京都百人一首」「四季の京ごころ」など。    HMV&BOOKS online


JPY ¥2,530
本尊十一面観世音をめぐるナゾ古代長谷寺と法華説相図「わらしべ長者」長谷寺の拡がり平安貴族たちの長谷寺詣長谷寺と火災長谷寺と水害長谷寺と菅原道真長谷寺と西国三十三所巡礼長谷寺専譽と智積院玄宥専譽の入山と学山への歩み長谷寺の連歌と能楽長谷寺門前の狂騒長谷寺の盆踊り長谷寺と牡丹長谷寺における非日常と日常長谷寺においては厳粛な日常とそれに相反する非日常的な面が両立しているという宗教学者ならではの焦点を基に、長谷寺の様々を親しみやすい文体で綴ったものです。例えば、「わらしべ長者」は長谷寺を舞台にした説話であることが意外と知られていないことにより平易な現代語訳で全文を紹介し、主人公の若侍がとくに信心深くないにもかかわらずご利益にあずかる点に着目し、長谷寺の観音菩薩はこうした者をも救うのだと解釈しています。コロナ禍以降、私たちは自粛生活を余儀なくされ強い閉塞感にさらされましたが、そのさいに今まで非日常的な「遊び」がもたらしていたものにどれほど癒されていたかをあらためて認識する機会を得たようにも思います。附録には「弘法大師と奈良盆地」と題してお大師さんゆかりの寺院・事跡を紹介していますので、本書を携えてのまさに寺散歩にも最適の一書です。   Honya Club.com


JPY ¥3,080
鞆淵八幡神社の八幡三神像について三十番神絵像小考(三)―本間美術館所蔵作品を中心に「崇永版」大般若波羅蜜多経の研究朝鮮前期の観音菩薩の様式的変容とその応身妙法の図像―京都・知恩院蔵『観世音菩薩三十二応幀』の明朝形式の受容を中心にイラン国立博物館所蔵の仏像資料紹介 九州の仏像(五)肥前基山・大興善寺の十一面観音菩薩像   Honya Club.com


JPY ¥2,200
出生率低下、食糧自給率低下など、命にかかわる国家的課題。解決の鍵は「生の意思」と「共同」にある。農村を命と共同の学び舎と力説する技術者のメッセージ。序 農村の歩みに命と共同を学ぶ第1編 ため池と里芋(ため池のある風景;ため池に想う ほか)第2編 技術と知(「知」の共同体と"自発的知"の創造;生物の基本機能としての土地改良 ほか)第3編 汝は何故に斯くも美しきか、何故に水の姿を纏いしか(水と十一面観音―発句編;水のある風景 ほか)第4編 残る響き(エッセイ「蒲原にて」から;散文詩二編)出生率低下・食料自給率低下など命にかかわる国家的課題。解決の鍵は「生の意思」と「共同」にある。農村を命と共同の学び舎と力説する技術者のメッセージ   Honya Club.com


JPY ¥1,100
国宝仏の数は全国一。仏像のことを知るには、奈良を歩くのがいちばん!有名寺院から小さな山寺まで、のんびり、ゆっくり、奈良の魅力にたっぷり浸りながら仏像に会いに行く、15のさんぽ道を紹介。優美な女神、笑顔の石仏、憤怒の大黒さま、三つ目の観音さま…。多種多彩な仏像と出会える、奈良歩き必携の一冊。東大寺―裏道ルートの東大寺・天平仏巡り奈良町―奈良町で珍しい仏さまに出会う西ノ京―国宝仏の巨像を訪ねて西ノ京を歩く高畑―奈良の人おすすめの散歩コース・高畑で古仏に会う桜井―オーラに包まれた天平の観音さまのいる桜井へ平城宮跡―平城京の栄華と光明皇后ゆかりの十一面観音西大寺―西大寺駅近辺でのんびり仏像三昧奈良阪―奈良阪から佐保山を越えて、文殊さまから観音さまへ柳生街道―剣豪も忍者も歩いた柳生街道から訪ねる大日如来当尾―野仏も国宝仏も、当尾の山里で斑鳩―斑鳩から松尾山へ仏像の道室生―龍が棲むという室生の平安仏山の辺の道―山の辺の道―山の辺の道ハーフコースでお参りする阿弥陀三尊當麻―白鳳仏と花と伝説‐歩くのが好きになる當麻の里正暦寺‐菩提山の奥深く孔雀明王のいる真言の寺へ興福寺―阿修羅像‐なぜ人の心をとらえ続けるのか国宝仏の数は全国一。仏像のことを知るには、奈良を歩くのがいちばん。有名寺院から小さな山寺まで、のんびり、ゆっくり、奈良の魅力にたっぷり浸りながら仏像に会いに行く、15のさんぽ道を紹介。   Honya Club.com


JPY ¥1,760
美しいオモテの顔のウラに怨霊鎮魂&エロス。阿修羅、弥勒菩薩、薬師如来…有名仏像の"真実"。第1部 有名仏像に秘められたもう一つの物語(法隆寺・救世観音像―聖徳太子信仰と怨霊信仰が絡み合う秘仏;東大寺・不空羂索観音立像―天平時代の霊界大戦をいまに伝える仏像;興福寺・阿修羅像―さえない中年男が美少年になった理由 ほか)第2部 ホトケたちの履歴書(地蔵菩薩―六道を自由自在に移動し、衆生を救う;文殊菩薩―その化身は西欧の悪魔のモデル;馬頭観音―衆生の煩悩を食い尽くす忿怒相の観音菩薩 ほか)第3部 僧侶・寺院に伝わる謎めいた話(良源―比叡山延暦寺の「最強の密教者」;安倍晴明―陰陽道と仏教‐操った式神の正体とは;祐天上人―「南無阿弥陀仏」だけで悪魔祓い ほか)夢枕獏氏絶賛!美しいオモテの顔のウラに怨霊鎮魂&エロス阿修羅、弥勒菩薩、薬師如来……有名仏像の"真実"仏像には、光と闇の二面性が常についてまわる。それは、たとえ仏像といえども、その制作者である人間という存在の不可思議が投影されるからである。本書を読んであらたにその思いを深くした。仏像がおもしろいのは、それは人間がおもしろいからだと著者は言っているのではないか。――夢枕獏   Honya Club.com


JPY ¥1,320
世界に誇る103の仏像たち!第1章 驚きの仏像編(観世音寺の巨大観音―5m級の巨大な観音像が3体も並ぶ、世にも不思議な空間を体験できるお寺。;浄土寺の阿弥陀三尊と平等院の阿弥陀如来―阿弥陀様が極楽からやって来る様子を、夕日を使ってバーチャルに再現!;浄瑠璃寺の九体阿弥陀仏―極楽浄土への往生を願い造られた、九体阿弥陀堂と9体の仏像。 ほか)第2章 息をのむほど美しい仏像編(向源寺の十一面観音―その美しさから世に「東洋のヴィーナス」と謳われる抜群のプロポーションを誇る観音様。;法華寺の十一面観音と海龍王寺の十一面観音―聖武天皇の后・光明皇后ゆかりの仏像と伝わる古都奈良のお寺に祀られている2体の美人観音像。;泉涌寺の楊貴妃観音―1255年に中国から請来した美仏は、なんと世界三大美人の1人「楊貴妃」がモデル!? ほか)第3章 不思議・神秘の仏像編(中宮寺の如意輪観音―物思いにふけつつ神秘の微笑みを浮かべる!?世界三大微笑像の1つに数えられる神秘の菩薩像。;観心寺の如意輪観音―片膝を立てて物思いにふける仏像は、如意宝珠で人々の願いを叶える観音様の姿を表したもの。;五劫院の五劫思惟阿弥陀―途方もない時間をかけて人々を救う手立てを考え抜いた結果、髪の毛が伸びて膨れ上がった阿弥陀様。 ほか)仏像は「ほとけ」の姿を表したものとされていますが、歴代の天皇、貴族、地方官僚、武士たちが願いを叶えるべく、財力をもって贅を尽くして制作していたもの。なにがすごいのか? どこがどうすごいのか? 一般には知り得ない事実を徹底紹介しています。   Honya Club.com

(PR) 秘仏

JPY ¥2,456
「秘仏」とは何か?いつ、どうして、「秘仏」になったのか?篤い祈りの中に秘められてきた「美」―。神秘の謎に鋭く迫る新鮮なアプローチ。秘仏ご開扉―永劫の眠りのなかに秘仏のありがたみ―篤き祈りのなかに信仰とともに生きる秘仏国宝になった秘仏―秘められてきた美絶対の秘仏―神秘のベールにつつまれてご本尊とえにしを結ぶ「善の綱」秘仏の世界―聖なる世界と俗なる世界の接点東大寺二月堂の秘仏十一面観音「秘仏」誕生の背景を探る―いつ、どうして秘仏になったので全国主要「秘仏」一覧   Honya Club.com


JPY ¥2,310
昭和の奈良・大和に三枝熊次郎の『奈良県観光』があった。南都の高僧や古代史、考古学、万葉集の研究者らが"タダ原"を寄せた。青山茂はコラムを書き続けた。「大和寸感」。「一寸の虫」の魂を込めて。宮跡庭園遺構の発見―平城京保存前史への思い虚像と実像―聖林寺十一面観音断想西の京の新しい春―薬師寺金堂復興「まだあるわいな一切経」―白毫寺の底流鹿蔵さんとその娘―平城宮跡資料館で奈良の誇りの坊主たち―人物お国自慢ホンモノとニセモノ―民俗資料と民芸品ブーム石の文化の系譜―日本文化の一側面吉野よく見つ―水と山の聖地回想・第一回正倉院展―秋季特別展の初心〔ほか〕昭和の奈良に「奈良県観光」という月刊紙があった。万葉集や奈良・大和の研究者、南都の高僧らが「タダ原」を寄せた。青山茂はコラムを書き続けた。そのコラムを1冊にまとめた。   Honya Club.com


JPY ¥1,375
女躰でありながら精神はあくまでも男"荒御魂を秘めて初々しく魅惑的な十一面観音の存在の謎。奈良の聖林寺の十一面観音を始めに、泊瀬、木津川流域、室生、京都、若狭、信濃、近江、熊野と心の求めるままに訪ね歩き、山川のたたずまいの中に祈りの歴史を感得し、記紀、万葉、説話、縁起の世界を通して古代と現代を結ぶ。瑞々しい魂で深遠の存在に迫る白洲正子のエッセイの世界。聖林寺から観音寺へこもりく 泊瀬幻の寺木津川にそって若狭のお水送り奈良のお水取水神の里秋篠のあたり登美の小河龍田の川上姨捨山の月市の聖清水の流れ白山比〓@46C9の幻像湖北の旅熊野詣"女躰でありなら精神はあくまでも男"荒御魂を秘めて初々しく魅惑的な十一面観音の存在の謎。奈良の聖林寺の十一面観音を始めに、泊瀬、木津川流域、室生、京都、若狭、信濃、近江、熊野と心のもとめるままに訪ね歩き、山川のたたずまいの中に祈りき歴史を感得し、記紀、万葉、説話、縁起の世界を通して古代と現代を結ぶ。瑞々しい魂で深遠の存在に迫る白洲正子のエッセイの世界。   Honya Club.com


JPY ¥3,850
新薬師寺(本堂 正面;本堂 内陣 ほか)白毫寺(菩薩像(伝文殊菩薩像) 頭部;閻魔王像(本堂) 頭部 ほか)円成寺(阿弥陀如来像(本堂) 全身;大日如来像(本堂) 頭部 ほか)大安寺(楊柳観音菩薩像 上半身;十一面観音菩薩像(本堂) 体部 ほか)   Honya Club.com


JPY ¥2,090
仏像は美と信仰の結晶である。仏教伝来後、飛鳥・白鳳・天平・弘仁・貞観・藤原・鎌倉と各時代の美意識と信仰への熱情を刻みこんできた100体の仏像を取りあげ、美しい写真と簡明な解説で紹介する仏像美への招待。救世観音立像(法隆寺夢殿)弥勒菩薩半跏像(広隆寺霊宝殿)天蓋飛天像(法隆寺)薬師三尊像(薬師寺金堂)阿修羅立像八部衆のうち(興福寺国宝館)音声菩薩立像(東大寺八角灯籠浮彫)執金剛神立像(東大寺法華堂)不空羂索観音立像(東大寺法華堂)千手観音立像(唐招提寺金堂)十一面観音立像(聖林寺)〔ほか〕   Honya Club.com


JPY ¥1,026
古都を訪ねる旅で、心洗われる仏たちに出会う―。平等院・阿弥陀如来像、広隆寺・弥勒菩薩半跏像、蓮華王院・千体千手観音像など、雅びな仏たちはいかにして造られ、仏師たちはどのような思いを込めたのか。長年仏像の修復と研究に携わる著者が、独自の視点で解説し、京都の仏たちの美と信仰の秘密に迫る。天空から注がれる慈悲のまなざし―、広隆寺弥勒菩薩半跏像古代の光を放つ堂々たる金銅仏―蟹満寺釈迦如来坐像艶やかな古代の乾漆像―観音寺十一面観音立像渦まく呪力と、ほとばしる霊気―神護寺薬師如来立像空海がもたらした忿怒の群像―東寺五大明王像翻転する華麗な衣文―宝菩提院菩薩半跏像五臓を具えた神秘の霊像―清涼寺釈迦如来立像貴族好みの優美な忿怒像―同聚院不動明王坐像姿を見せた来世の仏―平等院阿弥陀如来坐像浄土に誘う天空の菩薩たち―平等院雲中供養菩薩像〔ほか〕古都の心洗われる仏たちに出会う旅。平等院・阿弥陀如来像、三十三間堂などの名像を、小川光三の写真とともに紹介。長年仏像の修復と研究に携わる著者が、独自の視点で解説し、京都の仏たちの美と信仰の秘密に迫る。   Honya Club.com


JPY ¥2,030
神仏習合の千数百年の歴史に消された覇王の影を追う。古代日本の曙の王家=スサノオ一族、そして覇王ニギハヤヒ。蘇我氏―藤原氏の歴史改竄によって正史から抹殺されたはずの出雲―物部系の王への人々の信仰は、十一面観音の形をとり、神仏習合の裡に脈々と生きてきた。聖徳太子―弘法大師―長谷寺―二月堂のお水取り…。仏教の背後に秘められた「消された覇王」の転生のドラマを描く衝撃の古代史。第1章 誕生・十一面観会=ニギハヤヒ第2章 聖徳太子と十一面観音第3章 長谷寺の謎第4章 藤原不比等の野望第5章 不動明王とニギハヤヒ第6章 お水取りの世界   Honya Club.com


JPY ¥429
▼第1話/父よあなたは強かった▼第2話/ディスコ・インフェルノ▼第3話/さよならを言う気もない▼第4話/勇気があれば▼第5話/トラブルは舞い降りた!▼第6話/星座はめぐる▼第7話/春のうららの落第教室▼第8話/ツノる思いが地獄をまねく▼第9話/君まてども…▼[うる星やつら]完全データファイル03▼[My Lum×34]03/34 吉崎観音●主な登場人物/ラム(勘違いであたるの押しかけ女房になったオニ娘。電撃と飛行の超能力を持つ)、諸星あたる(まれなる凶相をモノともしない煩悩パワーの持ち主。美人なら宇宙人・妖怪をも口説く天下無双の浮気者)●本巻の特徴/この身にどんな災いが降りかかろうとも、女を追いかけることだけは忘れない諸星あたる。時空を超えてまで繰り広げられるあたるのスケベ心が、とうとう歴史さえも塗り替えた!? ついに、あたるの史上最強のライバル・面堂終太郎も登場! 常識を超えたスペクタクルな珍事件続発で、宇宙規模にアホな笑いが巻き起こる!●その他の登場人物/三宅しのぶ(あたるの同級生。あたると付き合っていたが…)、錯乱坊(神出鬼没の怪僧。あだ名はチェリー)、サクラ(錯乱坊の姪で巫女)、面堂終太郎(あたるのクラスにやってきた転校生。財閥の御曹司)   Honya Club.com


JPY ¥1,980
権謀術策うずまく覇権争いの舞台から、霊験あらたかな信仰の世界まで、伝説や説話が語り伝えてきた歴史の真実とは…写真家とめぐる鎌倉の歴史浪漫。鶴岡八幡宮・金沢街道(悲恋を伝える静の舞(鶴岡八幡宮);源家を断絶させた大イチョウ(鶴岡八幡宮) ほか)北鎌倉(白鷺が導いた境内地(円覚寺);弁才天が加護した洪鐘(円覚寺) ほか)扇ガ谷・源氏山(夜ごとに泣く薬師面(海蔵寺);桶の底が脱けて悟りを開いた女(海蔵寺) ほか)長谷・腰越(三浦の浜に流れついた十一面観音(長谷寺);伎楽面をつけた異形の十人衆(御霊神社) ほか)権謀術策うずまく覇権争いの舞台から霊験あらたかな信仰の世界まで、伝説や説話が語り伝えてきた歴史の真実とは…。静御前が悲しみの舞を舞った鶴岡八幡宮、源頼朝、北条時頼の逸話など美しい写真とともに紹介。   Honya Club.com


JPY ¥1,430
大好評のビギナー向け仏像ガイド、第二弾。迫力のビジュアルでさまざまな仏像が登場!2022年3月発行の、NHK趣味どきっ!『アイドルと巡る仏像の世界』の第二弾。前回と同様、仏像の世界に興味を抱くアイドル達が仏像の専門家に導かれ、その奥深い世界に触れる。三十三間堂の圧巻の仏像群、荘厳な薬師寺・薬師三尊像など、仏像の魅力をダイナミックな写真と詳しい解説で紹介する。※2021年10-11月のアンコール放送です。【テキスト企画】ちょっと寄り道京都国立博物館/聖林寺/お写経道場/戒光寺/即成院/當麻寺/法界寺/大野寺弥勒摩崖仏【とじ込み付録】『村松哲文の この仏像に会いたい!』講師である村松哲文氏が、特別に思い入れのある仏像を厳選。京都、奈良にとどまらず、岩手、東京、福井、大分など、日本各地の仏像をピックアップ。取り上げる仏像についての、歴史、作風、見どころなどを美しい写真とともに掲載。完全保存版のテキスト副読本。臼杵石仏(大分)/東慶寺・水月観音坐像(神奈川)/中尊寺・金色堂諸像(岩手)/清凉寺・釈迦如来像(京都)/深大寺・釈迦如来像(東京)/法華寺・十一面観音菩薩立像(奈良)/五百羅漢寺・釈迦如来像(東京)/羽賀寺・十一面観音立像(福井)/真木大堂・大威徳明王像(大分)/道成寺・五却思惟阿弥陀如来像(和歌山)/葛井寺・十一面千手千眼観音菩薩坐像(大阪)   Honya Club.com


JPY ¥1,430
寂聴さんとっておきの古寺と仏像の旅へご案内します。最愛の仏像に出会うことが生きる力となる。寂聴より抜き15のほとけ径。奈良県 十一面観音(法華寺)岩手県 桂泉観音・薬師如来(天台寺)京都府 薬師如来・九体阿弥陀・吉祥天(浄瑠璃寺)・阿弥陀三尊磨崖仏(岩船寺)滋賀県 十一面観音(石道寺)・十一面観音(己高閣)・千手観音(黒田観音寺)滋賀県 薬師如来(多田幸寺)・千手観音(神照寺)京都府 閻魔大王・小野篁(六道珍皇寺)・空也上人(六波羅蜜寺)奈良県 鑑真和上・千手観音(唐招提寺)京都府 薬師如来・五大虚空蔵菩薩(神護寺)京都府 釈迦如来・阿弥陀三尊(清凉寺)京都府 聖観音・地蔵菩薩(寂庵)ほとけ径、巡礼マップ作家として僧侶として、現役で活躍中の瀬戸内寂聴による、古寺と仏像のガイド。長い年月をかけてめぐったお寺、出会った仏像から、選りすぐりをセレクト。瀬戸内寂聴の忘れ得ぬ場所、魂が震えた仏像を共にめぐる。   Honya Club.com


JPY ¥1,760
細かな筆さばきも、難しい彩色も必要なし。えんぴつでお手本の線を一本一本ゆっくりとなぞるだけで、誰にでも簡単に美しい仏像が描けます。誰もが一度は見たことがある人気の国宝仏を30体以上収録。あなたのお気に入りの仏像が必ず見つかるはずです。薬師如来坐像弥勒菩薩半跏思惟像不動明王坐像阿修羅像如意輪観音菩薩半跏像伐折羅大将像弥勒菩薩半跏像如意輪観音菩薩坐像十一面観音菩薩立像梵天坐像・帝釈天騎象像〔ほか〕細かな筆さばきも、難しい彩色も必要なし。鉛筆でお手本の線をゆっくりとなぞるだけで、誰にでも簡単に美しい仏様が描ける。数ある国宝仏から人気の仏像を30体以上収録。仏像についてのわかりやすい解説も掲載。   Honya Club.com


JPY ¥1,650
観音の里の祈りと暮らし(十一面観音立像―菅山寺蔵;千手観音立像―赤後寺(日吉神社)蔵 ほか)江州伊香三十三所巡礼巡拝記・御詠歌長浜市内国・県・市指定観音像一覧(出陳作品以外)特論出陳作品目録/モデルコース/長浜市内観音像一覧滋賀県北部にはとりわけ観音像が多く、また中世に寺院廃絶後も地域住民によって守られているというのが特徴でもある。観音の造形とともに暮らしのなかに息づく信仰の形を紹介。   Honya Club.com


JPY ¥814
2011年2月現在、日本の国宝は、絵画158件、工芸品252件、古文書60件、建造物216件など計1082件。文化財の中から候補作品を選出し、年に一度専門委員会によって指定の可否が検討される。委員の一人でも反対すれば指定されない、そんな慎重な審議を経て選ばれた国宝から100件を厳選解説。縄文時代の『火焔型土器』から、日本仏教の出発点といえる法隆寺『釈迦三尊像』、画壇を制した狩野永徳『洛中洛外図屏風』まで。国宝を通して浮き彫りになる、この国の成り立ち。1 縄文から奈良時代(火焔型土器;海部氏系図;金印 ほか)2 平安時代(室生寺『十一面観音立像』;東寺講堂諸尊;両界曼荼羅 ほか)3 鎌倉・室町時代(鳥獣人物戯画;伴大納言絵巻;信貴山縁起絵巻 ほか)4 桃山・江戸・明治時代(狩野永徳『洛中洛外図屏風』;狩野永徳『四季花鳥図襖』;狩野永徳『桧図屏風』 ほか)年にいちど専門委員会によって指定の可否が検討される国宝。委員の1人でも反対すれば指定されないという、慎重な審議を経て選ばれた国宝から100件を厳選解説。国宝を通して、日本の成り立ちが浮き彫りになる。   Honya Club.com


JPY ¥16,500
平安時代、空海・最澄らのもたらした密教が新しい都を中心に広められ、各地で造時造仏がさかんに行われた。仏教思想が貴賤を問わず浸透し、神仏習合も進められ、10世紀以降には往生極楽を願う浄土教が興隆する。時期や地域、信仰によって異なる仏教の代表的なものを多数掲載する。平安時代400年の祈りのかたち 794年、新しい都・平安京が定められ、都の入り口に官寺として建立された東寺が、唐から密教をもちかえった空海に与えられます。以後、都とその周辺で造寺・造仏がさかんに行なわれるようになりました。神護寺の薬師如来立像をはじめ、室生寺の十一面観音菩薩立像や醍醐寺の聖観音菩薩立像や、東寺講堂で立体曼荼羅を構成する諸像、地方の寺院の像なども取り上げます。10世紀になると、寺院造立が漸減していきますが、その間も密教信仰は貴族たちの信仰として根付いていました。そして、摂関政治が最盛期を迎える10世紀後半、末法の世をまえに浄土教信仰が興隆し、摂関家をはじめとする貴族が競って大寺院を建立します。それら寺院に納められる仏像の製作のために、康朝や定朝ら仏師も大規模な仏所を構え、その需要に応えるようになりました。この時期に製作されたのが、同聚院の不動明王坐像や平等院鳳凰堂の阿弥陀如来坐像です。平安時代400年の間に各地でつくられた仏像をおよそ200体。さらに八幡神像など、仏教の影響を受けて造像されるようになった神像も多数紹介します。あわせて、仏像が収められた建築、荘厳具なども取り上げています。 【編集担当からのおすすめ情報】 教科書や旅行ガイドに掲載されるよく知られたものだけでなく、京都・奈良の周辺地域、また仏教がさかんだった地方の仏像も取り上げています。誰がどうやって造ったのか、どうしてそのお寺に納められたのか、ということ積み   Honya Club.com


JPY ¥1,760
仏像と寺に生命をかけて対峙した写真家の魂とともに。東北・関東の寺と仏(中尊寺;毛越寺 ほか)中部・近畿の寺と仏(永保寺;向源寺 ほか)京都の寺と仏(鞍馬寺;高山寺 ほか)奈良・飛鳥の寺と仏(法華寺;圓成寺 ほか)西日本の寺と仏(餘慶寺;三佛寺 ほか)「生涯の一仏・一寺に出会う本」。一生を寺と仏像の撮影に捧げ、「写真の鬼」といわれた世界的写真家の、写真と名文章による全国の寺・仏像案内。52寺・71仏の写真と文章を掲載。専門家によるわかりやすい各寺のガイドを掲載。 中尊寺・金色堂内陣・一字金輪坐像/毛越寺/羽黒山・五重塔/瑞巌寺/瑞泉寺/深大寺/釈迦如来椅像/勝常寺・薬師如来坐像・日光菩薩立像・十一面観音立像・増長天立像/円覚寺・舎利殿/大谷寺・薬師如来坐像・千住観音立像・阿弥陀三尊像/永保寺/向源寺・十一面観音立像・大日如来坐像/浄瑠璃寺・九体阿弥陀如来坐像・吉祥天立像・持国天・薬師如来坐像/興福寺・阿修羅立像/平等院・阿弥陀如来坐像/三十三間堂・千体千手観音群/天龍寺/西芳寺/広隆寺・弥勒菩薩半跏像/神護寺・薬師如来立像・蓮華虚空菩薩坐像・宝光虚空菩薩坐像高山寺・明恵上人坐像/東寺・不動明王坐像・持国天/大徳寺/龍安寺石塔寺・/法隆寺・釈迦如来坐像・百済観音・救世観音/中宮寺・観音菩薩半跏/飛鳥寺・釈迦如来坐像/薬師寺・薬師如来坐像・日光菩薩立像・月光菩薩立像・観音菩薩立像/聖林寺・十一面観音立像/東大寺・盧舎那仏坐像・月光菩薩立像・/唐招提寺・盧舎那仏坐像・千手観音立像/園城寺・大日如来坐像/室生寺・金堂・薬師如来立像・十一面観音立像・十二神将・釈迦如来坐像・弥勒菩薩立像・//観心寺・如意輪漢音坐像/余慶寺・薬師如来坐像/観世音寺・大黒天立像/三仏寺・地蔵堂・投入堂・蔵王権現立   Honya Club.com


JPY ¥1,540
「自分の道は発見できたといえるかも知れません」昭和39年の「西国巡礼」の旅を第一歩に、『かくれ里』『11面観音巡礼』等の清新な名著を著わした著者が、創作力旺盛な昭和五十年前後に、若い人たちに向けて書いた「お水取りの不思議」「熊野の王子を歩く」「近江の庭園」等の13篇を収録。失われゆく日本の風土・文化を愛惜し日本人の自然観や信仰を共に考え歩む"私の"巡礼紀行。古寺を訪ねる心―はしがきにかえて若狭紀行お水取りの不思議葛城山をめぐって葛川―明王院平等院のあけぼの熊野の王子を歩く南河内の寺室生寺にてこもりく―泊瀬近江の庭園―旧秀隣寺と大池寺幻の山荘―嵯峨の大覚寺折々の記「自分の道は発見できたといえるかも知れません」昭和39年の「西国巡礼」の旅を第一歩に、「かくれ里」「十一面観音巡礼」等の清新な名著を著わした著者が、創作力旺盛な昭和50年前後に、若い人たちに向けて書いた「お水取りの不思議」「熊野の王子を歩く」「近江の庭園」等の13篇を収録。失われゆく日本の風土・文化を愛惜し日本人の自然観や信仰を共に考え歩む"私の"巡礼紀行。   Honya Club.com


JPY ¥2,530
単行本未収録エッセイでつづる第3弾。白洲正子の"ひたむき"な"こころ"の結晶!2年間におよぶ骨董の連載、小林秀雄との真の出会い、新たに発見された講演速記録など、ファン垂涎の作品を満載。持仏の十一面観音信玄のひょうたん雪月花美の遍歴前進あるのみ明恵上人のこと犬はDogではないきものをつくる人達奥様のきものについてゴルフの装い〔ほか〕何事にも"ひたむきなこころ"で向かい合った白洲正子。『ほとけさま』『舞終えて』に続く単行本未収録作品のエッセイ集、第3弾。   Honya Club.com


JPY ¥1,980
多くの作品を通して問いかけた古からの日本人の精神性の軸には一体何があり、何が彼女のその問いかけを可能にさせたのか。どのような位置に立って日本を見つめ、いかなる心性や精神性を問うていたのか。白洲正子の心の軌跡を追う初の評伝。第1章 能というこころ(生まれながらにしてもつ信仰と能;「ひとりごと」と「ふるごと」 ほか)第2章 ものを見る確かな眼(目利きとは;型と個性と美意識 ほか)第3章 白洲正子が選んだ道(『かくれ里』と和辻哲郎『風土』;「ざまぁ見ろ」という心意気 ほか)第4章 日本人の心性、精神性を問う(魂と形;十一面観音巡礼 ほか)第5章 人間の営みと自然(文人、白洲正子;「明恵上人樹上座禅像」 ほか)没後15年。いまだに多くの読者を惹きつけてやまない白洲正子の魅力については、謎のままだった。日本の確かな姿を追い求めてきた白洲正子その人の核心に迫る。初めての本格的評伝。   Honya Club.com


JPY ¥1,572
とんとんむかしのどうぶつ話(ノミよシラミの京まいり;ホトトギスになった兄;クラゲの使い;天へのぼりそこなったカメ;鳴きくらべ;カササギの木;タコおどり)とんとんむかしのしあわせ話(ハチ長者;難題むこ;ふしぎな玉;運定め地蔵;天人にょうぼう;とっつかばとっつけ;おにの面)とんとんむかしのこわーい話(やまんばと定兵衛;ばけグモ退治;山根のネコ;やまんばとむすめ;とんでにげたおに;ばけネコのばんば)とんとんむかしのゆかいな話(だんご待て待て;日本一のへこきじい;へこきよめ;もっどの;にせてんぐ;手打ちか半殺しか;聞きちがい;だらじむことカニ;だらじむことあま酒;つけものとふろ;あわてものの大社さんまいり;馬のしりにお札)とんとんむかしのカッパとキツネ(いたずらカッパ;キツネ退治;かわこの薬;カッパのくれた石;げんたろうギツネ)とんとんむかしのとんちとちえ(たの吉とうわばみ;歯きぬと軽業とぼうず;歌よみこぞう;彦八ばなし)とんとんむかしのいわれ話(一斗もち地蔵;なれあい観音;ててっぽっぽ かかっぽっぽ;すくも塚;けいと豆;権兵衛と一文銭)島根県の各地に古くから語り継がれてきたたくさんのむかし話。本書ではそれらを集め、カッパとキツネ、愉快な話、しあわせ話など、テーマごとにまとめて紹介。語りや方言の味わいが生きた1冊。   Honya Club.com


JPY ¥1,320
「奈良・大和路篇」に続く、白洲正子の十一面観音の旅、第2弾。京都から近江、若狭、信州、美濃まで、「かくれ里」に眠る美しい仏像を詳細な地図と写真で紹介。白洲&仏像ファン必携の1冊。   Honya Club.com


JPY ¥2,200
1章 音を聴く皮膚(音を聴く皮膚;初夏の蛇;木精;さびしい庭;静かな夕べ ほか)2章 海辺の情景(しだれ桜の景;琵琶湖の十一面観音;海辺の情景;夏の終り;おちた蝶 ほか)3章 彼岸花(彼岸花;母の背中;白綸子の小袖(一);白綸子の小袖(二);野馬が駈ける ほか)哀の背は愛、愛のとなりは哀。それは生きているものすべての透視図…。著者の感受性の特長である音感が触感に転移するなどの「共感覚」を露わに示した表題作を含め、計31篇の詩を3章にわたって収録した第3詩集。   Honya Club.com


JPY ¥38,500
如来(釈迦如来;薬師如来;阿弥陀如来;大日如来;五智如来;弥勒仏・その他)菩薩(観音菩薩;十一面観音;千手観音;如意輪観音ほか;観音・勢去菩薩 ほか)像内納入品   Honya Club.com


JPY ¥2,860
多くの顔や腕もつ「密教的観音」(変化観音)のルーツをインドの観音経典や信仰に探るとともに、インド・ネパール・チベット・中国・日本における観音像の図像学的特徴、実践儀礼、説話、霊験譚なども紹介する。また、120点の図版は「観音図典」としても役立つ。主要な変化観音を総合的に解説。観音の歩み―大乗から密教へ十一面観音千手観音不空羂索観音如意輪観音馬頭観音准胝観音六字観音獅子吼観音青頚観音ハリハリハリヴァーハナ生起観音多くの顔や腕をもつ「密教的観音」のルーツをインドの観音経典や信仰に探るとともに、インド・ネパール・チベット・中国・日本における観音像の図像学的特徴、実践儀礼、説話、霊験譚なども紹介する。   Honya Club.com


JPY ¥1,760
『西国巡礼』『かくれ里』『近江山河抄』『十一面観音巡礼』…数々の名作随筆に綴られた紀行文を道標に祖母・正子の足跡を辿り、彼女が説いた日本人の信仰の本質を、いま、改めて問い直す。第1章 自然への想い第2章 神像第3章 旅の始まり『西国巡礼』第4章 神と仏の仲立ち 修験の行者第5章 十一面観音巡礼第6章 かくれ里第7章 風景から見えるもの第8章 両性具有の美第9章 地主神と仏教の二大聖地日本人にとって、神とは、仏とは。「西国巡礼」「かくれ里」「近江山河抄」…。数々の名作随筆に綴られた紀行文を道標に祖母・正子の足跡を辿り、彼女が説いた日本人の信仰の本質を、今、改めて問い直す。   Honya Club.com

(PR) 祈り

JPY ¥2,200
ティーケーキクマリ・ネパールの少女神不動明王おじぞうさま持蓮観音孔雀と紫陽花十一面観音横笛マリア(連作「戦国茉莉花」No.9ーNo.11)ガラシャ〔ほか〕   Honya Club.com


JPY ¥1,430
あまり知られていない飛鳥、古代が脈々と息づく飛鳥のちょっといい話を味わい深い文と写真で紹介。女神と女帝の里―栢森茶屋跡に親王と俳聖を想う―冬野・細峠神秘の土を求めて―畝傍山ナンエン先生は花の船に眠る―稲淵じっと仏様のお帰りを待つ―豊浦津田清子さんと黄泉の国に行く―倉橋万仏と万葉歌人の墓を守る―忍坂草壁皇子と二上山の落日―島庄斉明女帝のお墓はどこ?―真弓丘陵母娘を見守る十一面観音―桜井市下一途に伝える弥勒信仰―明日香村飛鳥ここは芸能の発祥地―土舞台春を呼ぶ「おつなかけ」―稲淵・栢森古道に女帝の幻を追う―芋峠聖なる水を求めて―宮滝小懇田宮の夢は消えず―大福渡来人の里に住む―桧前蘇我一族の墓域なのか―五条野城郭の名残を訪ねて―高取シルクロードの香り―飛鳥全域朝日新聞経済部長、論説副主幹を務めた著者が、東京を捨てて明日香に移り住み、そこで見た数々の古代と現代の魅力を、味わい深い文と写真で紹介。俳句朝日好評連載を単行本化。   Honya Club.com


JPY ¥1,430
本書は、大正七年の五月、二十代の和辻が唐招提寺・薬師寺・法隆寺・中宮寺など奈良付近の寺々に遊んださい、飛鳥・奈良の古建築・古美術に相対し、その印象を若さと情熱をこめて書きとめたものである。アジャンター壁画の模写―ギリシャとの関係―宗教画としての意味―ペルシア使臣の画哀愁のこころ―南禅寺の夜若王子の家―博物館、西域の壁画―西域の仏頭―ガンダーラ仏頭と広隆寺の弥勒南西風呂のこと―京都より奈良へ―ホテルの食堂廃都の道―新薬師寺―鹿野苑の幻想浄瑠璃寺への道―浄瑠璃寺―戒壇院―戒壇院四天王―三月堂本尊―三月堂諸像疲労―奈良博物館―聖林寺十一面観音〔ほか〕   Honya Club.com


JPY ¥36,300
阿弥陀如来像―兵庫 寿福寺 建治四年(一二七八)地蔵菩薩像―神奈川 慶覚院 建治四年(一二七八)薬師如来像―福島 薬師寺 建治四年(一二七八)薬師如来像―奈良 西方寺 弘安元年(一二七八)阿弥陀如来像―埼玉 蓮馨寺 弘安元年(一二七八)十一面観音菩薩像―栃木 道坂観音堂 弘安元年(一二七八)弥勒菩薩像―神奈川 称名寺 弘安元年(一二七八)十一面観音菩薩像―兵庫 薬仙寺 弘安元年(一二七八)持国天・増長天像―大阪 天野山金剛寺 弘安二年(一二七九)不動明王像―大阪 興源寺 弘安二年(一二七九)〔ほか〕彫刻史研究に新たな展望を開いた「日本彫刻史基礎資料集成」平安時代篇に続く、待望の鎌倉時代造像銘記篇第13弾。必要な基礎データと詳細な写真を掲載。美術史、仏教史、文化史研究に必備の集成。   Honya Club.com


JPY ¥968
仏像オタクの先生と一緒に京都府・奈良県・滋賀県の寺院を巡る、仏像漫画第1巻!「先生と一緒に…極楽に行ってみない?」絶賛スランプ中の城上彩(高2・美術部)。それを見かねた美術教師の江西真理が彩の手を取り、訪れたのは京都府の、とある寺院で……。人間関係や成績、将来について悩む彩たちを、先生が仏像美術と繋ぎ、答えを一緒に探していく、仏像美術×青春×ほっこりショート漫画。(目次)第1話 平等院『鳳凰堂中堂壁扉画』 (京都府・宇治市)第2話 興福寺『阿修羅像(八部衆)』 (奈良県・奈良市)第3話 六波羅蜜寺『空也上人立像』 (京都府・東山区)第4話 渡岸寺観音堂(向源寺)『十一面観音立像』(滋賀県・長浜市)第5話 永観堂禅林寺『阿弥陀如来立像(みかえり阿弥陀)』 (京都府・左京区)第6話 仲源寺『目疾地蔵尊』 (京都府・東山区)第7話 清源寺『木喰仏(十六羅漢像ほか)』 (京都府・南丹区)描き下ろし番外編も収録!!   Honya Club.com


JPY ¥1,045
世の中は益々末期現象を見せてきています。でも人間はしぶといので、どんな悪条件の中でも生きのびてゆくのではないでしょうか―生と死、愛と孤独、老いと若さ、恋、仕事、家族、そして無縁社会など、来し方行く末に思いをめぐらしつつ、作家同士、旧知の二人が交わす叡智に満ちた29の往復書簡。特別収録対談「死ぬな。生きろ。」瀬戸内寂聴×藤原新也。新也→寂聴―女性はしとやかな人ほど観音さまから般若のお面を付けかえたように豹変しますからね。寂聴→新也―八十数年も生きすぎたら、たいていのことに驚かなくなってしまって、心に水気が切れてしまうのです。新也→寂聴―いつも女性のことをわかっていたつもりでいたのは、男の生理の範囲内で女性を理解していたということが自分が女を演じる局面になってはじめてわかりました。寂聴→新也―この年になってようやく、私は「家族」の絆ということを考えさせられることが多くなりました。自分で断ち切った自分の家族の絆のことです。新也→寂聴―影かたちもなく消滅した過去をより多く所有している者、そして肉親や知己の死をより多く経験している人ほど自分の存在が幻のように思えてくるはずです。寂聴→新也―幻人にも痛みや痒さはあるのでしょうか。冗談でなく、私も時々、自分が生きているのか、あの世の人間になっているのか、ふっとわからなくなる時があります。新也→寂聴―人間に生き方やモラルを教えるのは何も宗教や教育である必要はなく、そしてハウツーである必要はなく、優れた恋愛小説で十分だと思うのです。寂聴→新也―私は子供のように、いつでも何に対してでも全力を傾けて走りつづけていますので、子供が遊び疲れた果てに、バタッと倒れてそのまま睡ってしまうように、倒れるその時まで、自分の体力の限界を予測することが出来ません。   Honya Club.com


JPY ¥4,070
浄瑠璃寺(三重塔;本堂;阿弥陀如来像(中尊)(本堂) ほか)岩船寺(三重塔;阿弥陀如来像(本堂);阿弥陀如来像(本堂) ほか)海住山寺(五重塔;法華経曼荼羅図;十一面観音菩薩像(本堂))平安・鎌倉時代の塔丹塗りの浄瑠璃寺三重塔など、奈良と京都二都の歴史の流れを受けながら往時の姿を今日に伝える三カ寺の至宝を最良の条件のもとで撮影、掲載し、各寺の歴史と作品解説を付す。論考「平安・鎌倉時代の塔」を併載。   Honya Club.com


JPY ¥1,602
咲く花のにほふが如き"とうたわれた聖武天皇の御代、栄都に大仏を建立し、国々に国分寺を造立し、財政の半ばをあて、狂妄に走った因由は何か。不穏な世相におびえ、十一面観音や千手観音に誠をつくして帰依した,黎民の実態は何か!。「日本霊異記」「元亨釈書」など、数々の説話を傍証しつつ、観音信仰が敷行していった事情を解説する。聖武天皇の世民衆の仏教信仰十一面観音信仰千手観音信仰観音以外の民衆の仏教   Honya Club.com


JPY ¥1,430
2020年8月発行の、NHK趣味どきっ!『アイドルと巡る仏像の世界』の第二弾。前回と同様、仏像の世界に興味を抱くアイドル達が仏像の専門家に導かれ、その奥深い世界に触れる。三十三間堂の圧巻の仏像群、荘厳な薬師寺・薬師三尊像など、仏像の魅力をダイナミックな写真と詳しい解説で紹介する。【テキスト企画】ちょっと寄り道京都国立博物館/聖林寺/お写経道場/戒光寺/即成院/當麻寺/法界寺/大野寺弥勒摩崖仏【とじ込み付録】『村松哲文の この仏像に会いたい!』講師である村松哲文氏が、特別に思い入れのある仏像を厳選。京都、奈良にとどまらず、岩手、東京、福井、大分など、日本各地の仏像をピックアップ。取り上げる仏像についての、歴史、作風、見どころなどを美しい写真とともに掲載。完全保存版のテキスト副読本。臼杵石仏(大分)/東慶寺・水月観音坐像(神奈川)/中尊寺・金色堂諸像(岩手)/清凉寺・釈迦如来像(京都)/深大寺・釈迦如来像(東京)/法華寺・十一面観音菩薩立像(奈良)/五百羅漢寺・釈迦如来像(東京)/羽賀寺・十一面観音立像(福井)/真木大堂・大威徳明王坐像(大分)/道成寺・五却思惟阿弥陀如来坐像(和歌山)/葛井寺・十一面千手千眼観音菩薩坐像(大阪)   Honya Club.com


JPY ¥1,760
京都の隣にあって、もうひとつの古い都の地でもあった滋賀の国。ここには、懐かしいむかしの習俗と、古い仏像たちが今も静かに息づいている。十一面観音から白山の女神へ、オコナイさんから左義長祭へ、穴太衆から山王祭へ、シコブチ神社から鯖街道へ到る、探勝の紀行。1 十一面観音から白山の女神へ(近江へ;春照で出会った円空仏 ほか)2 オコナイさんから左義長祭へ(予祝の神事 オコナイさん;小谷山の風景 ほか)3 穴太衆から山王祭へ(近江八景今昔;虹色の大津 ほか)4 シコブチ神社から鯖街道へ(甲賀の花傘太鼓踊り;比良山という聖地 ほか)古い都の地でもあった琵琶湖の里には、懐かしいむかしの習俗と、古い仏像たちが今も静かに息づいている。十一面観音から白山の女神、オコナイさん、左義長祭、穴太衆、山王祭、シコブチ神社へ到る歴史民俗探訪紀行。   Honya Club.com


JPY ¥1,320
第1部 仏像の見方(仏像とは、どういう存在か?;仏の世界観;仏像鑑賞のポイント;如来;菩薩 ほか)第2部 秘仏を訪う旅(清凉寺・釈迦如来立像;補陀洛山寺・三貌十一面千手千眼観世音菩薩;東大寺・執金剛神立像;安居寺・聖観音立像;櫟野寺・十一面観音坐像 ほか)京都の国宝・重要文化財の仏像を例に、仏師・西村公朝が解説する「仏像の見方」と、本尊を常時公開していない全国の寺院を紹介する「秘仏を訪う旅」の2部構成。携帯に便利なサイズの寺院巡りに持って行きたい1冊。   Honya Club.com


JPY ¥2,200
近江の国(滋賀県)には平安時代の仏像が多く残されている。なかでも、穏やかな表情をたたえた十一面観音像は、多くの人々を魅了してきた。向源寺(渡岸寺観音堂)木造十一面観音立像(国宝)をはじめとする、選りすぐりの十一面観音像27体を、のんびりと訪ね歩く旅のガイド。第1章 湖北の観音さま第2章 湖東の観音さま第3章 湖南の観音さま第4章 甲賀の観音さま第5章 湖岸の観音さま第6章 比叡山麓の観音さま小さな里にひっそりと佇む十一面観音をのんびりと訪ねる。滋賀県・琵琶湖の周囲に残されている観音像を、藤森武の写真で紹介。地元の人たちの篤い信仰に守られてきた仏像の歴史とその魅力を満載。   Honya Club.com


JPY ¥440
自由に生きることの「孤独」について。とらわれず、ひたすら「在る」ことの充足について。歳月に磨かれた「型」の非情さについて。本当の美しさを「もの」に見出し、育て、生かすことについて。はかなさの、めでたさについて。さくら、新緑、観音浄土…、おのれの魂と向き合い悠久のエネルギィを触知した日々。誰のものでもない「私の」人生、その豊熟を緩急自在に語る、38の随想。東大寺の講堂跡東大寺の観音浄土十一面観音について極楽いぶかしくは神の国高千穂わが青春の愛読書西行と私名人は危うきに遊ぶ能の型について伝統芸能の難しさと面白さ〔ほか〕   Honya Club.com


JPY ¥1,762
限りない愛と尽きることのない慈悲。世の悪業の身がわりとなって苦難を救ってくれるという観音菩薩。その心をやさしく解き明かす。第1章 観音さまの性別第2章 観ぜられた音第3章 なりきって見る第4章 深い人生観察第5章 諸観音の総体―聖観音第6章 どこにでもいて人を救う―十一面・千手観音第7章 西国札所の千手観音第8章 思いのままに救う―如意輪観音第9章 准胝・馬頭・不空羂索観音第10章 延命十句観音経の話第11章 正しい信心とは   Honya Club.com


JPY ¥1,320
国宝・重要文化財数全国第4位を誇る滋賀県の文化財の中から、さまざまな「祈り」の感情を形象化したものを選出して滋賀県教育委員会文化財保護課が紹介。五つのテーマ、62話で示す、湖国の人々の心の「かたち」。祈りの空間(石山寺本堂(大津市);延暦寺根本中堂(大津市) ほか)かみほとけのかたち(向源寺の十一面観音立像(長浜市);千手院の千手観音立像(長浜市) ほか)祈りの造形(相谷熊原遺跡の土偶(東近江市);延暦寺の不滅の法灯(大津市) ほか)祈りの所作(近江のオコナイ(全域);近江八幡市の火祭(近江八幡市) ほか)祈り捧げられしところ(葛篭尾崎湖底遺跡(長浜市);弥生時代の木偶(草津市ほか) ほか)国宝・重要文化財数全国第4位を誇る滋賀県の文化財の中から、様々な「祈り」の感情を形象化したものを選出して滋賀県教育委員会文化財保護課が紹介。5つのテーマ、62話で示す、湖国の人々の心の「かたち」。   Honya Club.com


JPY ¥36,300
解説(不動明王像・長徳寺;十二神将像・浄土寺;薬師如来像台座・法楽寺;十一面観音菩薩像・京都国立博物館;地蔵菩薩像・安楽寺;金剛力士像・今滝寺;釈迦如来像・唐招提寺;阿弥陀如来像・報土寺;地蔵菩薩像・西興寺;阿弥陀如来像・東京国立博物館 ほか)図版彫刻史研究に新たな展望を開いた「日本彫刻史基礎資料集成」平安時代篇に続く、待望の鎌倉時代造像銘記篇第9弾。鎌倉仏の代表作の基礎データと多様な写真を掲載。美術史、仏教史、文化史研究に必備の集成。   Honya Club.com


JPY ¥1,320
この本は、八王子のむかし話を知りたい、語りたいと思う人のための本です。八王子のむかし話はいくつくらいあると思いますか。わかっているだけで千話以上あります。その中から、語り部の語ってきたものを少し集めてみました。菊地正先生の採集された中のほんの少しです。そして今も、新しい話が出てきています。それは未来において、むかし話となるでしょう。八王子のむかし話は、先人たちが残してくれた歴史の財産、八王子の宝物です。どんなに使っても、減ったり壊れたりすることはありません。楽しみながら読んで、知らない人に伝えてください。イボ取りくらべイボ取り地蔵御厄払いキラリ芋づる子狸和尚十五夜の雲堰守庄助天狗かくし天狗つるし七草のうた猫の返し戸萩の箸びんぼう寺名月狸赤まんま供養あとかくしの雪あとつけぼっこ石芋石田のはやと大法螺くらべおたふく面おちゃめ地蔵お手の観音鬼は内おびんずるさま笠地蔵亀の念仏ごきげんな一二さん極楽寺の一里鐘子授け稲荷(産千代稲荷)御主殿の滝小比企の三太郎ざっくり婆浄瑠璃姫捨て子十両千人同心余話力石でえだらぼっち天狗わらいとうかんや峠のきつね峠の山賊とっくり亀屋とんがらし地蔵猫石婆さまと狼華川の泣き地蔵鼻取り如来日野っ原の鬼婆笛の彦兵衛松姫さまの糸毬ゆらりムジナの坊さま厄投げ長者雪女湯殿川の川天狗四尺井戸あばれ絵馬   Honya Club.com


JPY ¥968
私は、ほとけとの出会いは結縁、縁を結ぶことにあると思う。そして、欠かせないのが、「このほとけが今ここにどのようにしてまつられるに至ったか」という一種の物語縁起を知ることだ。仏像には、それぞれの「ドラマ」がある。それが本当であろうが嘘であろうが、それを信じた人が確かに存在したから、今も仏像は生きているのだ。薄暗い堂の中で、しんと静まっている仏像にも、歴史という「ドラマ」があることを充分楽しんでいただきたい。仏像は生き続ける美人くらべ―浄瑠璃寺の吉祥天地獄の王―六道珍皇寺の閻魔大王と小野篁夢占いと女の祈り―長谷寺の十一面観音頭痛の因縁―妙法院三十三間堂の千手観音愛を包む「聖天」―荒子観音寺の大聖歓喜天小僧がヒーロー―六波羅蜜寺の地蔵菩薩ほとけになった皇后―法華寺の十一面観音仏法を守る―高野山金剛峯寺の深沙大将天照大神の変化姿?―朝熊山金剛証寺の雨宝童子〔ほか〕古来から人びとは仏像に何を求め、何を祈ってきたか。気鋭の国文学者が15の仏像をめぐる歴史的ドラマを語りながら、その魅力に迫る。出色の鑑賞ガイド。   Honya Club.com


JPY ¥713
信仰の対象でありながら、日本独自の創造性と技術により、多彩を極めた仏像の美。古くは飛鳥仏から江戸期の円空・木喰仏にいたるまで、その魅力と歴史を作家・芸術家らが綴る。高村光太郎・山本健吉・和辻哲郎・土門拳・今東光・柳宗悦らの名文を収録。陶磁・書蹟・庭園・建築・絵画と続いた、『古美術読本』全六巻完結。心に波うつ彫像(大岡信)本邦肖像彫刻技法の推移(高村光太郎)天平彫刻私観(平櫛田中)南都仏像三体(山本健吉)東大寺不空羂索観音(亀井勝一郎)寄せたる眉根(寿岳文章)須菩提(広津和郎)聖林寺十一面観音(和辻哲郎)仏像雑感(村上華岳)仏像の蒐集に就て思ふこと(橋本関雪)光背の素姓(吉村貞司)新薬師寺薬師如来の眼玉(土門拳)浄瑠璃の九体仏(井上靖)一字金輪仏(今東光)鳳凰堂と金色堂(円地文子)円空仏と木喰仏(柳宗悦)つぎつぎに瞬く仏(加藤楸邨)石仏(中村直勝)   Honya Club.com


JPY ¥649
皎々たる満月の光が、琵琶湖の面に照り渡る―七年前、会社社長の架山はこの湖で娘みはるを失った。遺体はあがらないまま、架山にとってみはるは永遠に「生と死」のはざまにいる。娘とともに死んだ青年の父親に誘われ、琵琶湖の古寺を訪れた架山は、十一面観音に出会い、その不思議な安らぎに魅了されるのだった。そんな日々のなか、ヒマラヤでの月見に誘われ、架山はそこでみはると二人だけの対話をもとうと決心する―。   Honya Club.com


JPY ¥1,760
水取りや氷の僧の沓の音美しき観音との出会いの道「お水取り」を創始した美貌の若僧・実忠災異の時代に苦闘する聖武帝天子が不徳ゆえ五穀は実らず徳行をどれほど積めども厄災は収まらず大宰府に迫りくる新たな魔手死が覆いつくす奈良の都聖武帝を追い詰める禅譲革命への恐れ国分二寺の創建権力の権化と化す聖武帝最高の仏陀、廬舎那仏の建立山火事に地震、繰り返される遷都十一面観音の功徳と光明皇后若狭と二月堂を結ぶ十一面観音とダッタンの火付記 鑑真大和上の行実と戒律日本のミイラ(即身仏)研究の第一人者としても知られる松本昭の遺稿。(2018年11月没。93歳)旧暦2月東大寺二月堂で毎年催される「お水取り」(修二会)。1200年という途方もない歳月を超えて、ただの一度も欠かさず継続されてきた。そもそも何が目的だったのか? 聖武帝の治世に焦点を絞り丹念に歴史を辿る一冊。   Honya Club.com


JPY ¥2,200
タントラ、シャクティ、髑髏本尊…眩暈する性の宗教の深淵。身体でオルグする仏菩薩?女犯は是即身成仏?仏教史・日本史の中の"性典"。第1章 インド古代の宗教と性(奔放なインド古代の神々の性;婬欲是道を説いた龍樹菩薩)第2章 セックスで教化する神々(十一面観音―聖天に身体を許して教化する;吉祥天―優婆塞に身体を許して教化する ほか)第3章 性と悟り(インド真言密教の解脱法;チベット真言密教の解脱法 ほか)第4章 密室の宗教(髑髏本尊作りに伴なう性行為;三賢一致書による性の捉え方)第5章 性と宗教の深淵(タントラ密教の左道性力と右道性力;立川流は男女不二をもって原理とする ほか)   Honya Club.com


JPY ¥2,420
世界史は、お金の流れで学べ!"年号を使わない"歴史入門書シリーズ第3弾。第1章 貨幣の誕生―古代オリエント・ギリシア・殷王朝(先史ー紀元前4世紀)第2章 結ばれる古代帝国―ローマ帝国・秦・漢王朝(紀元前3世紀ー3世紀)第3章 イスラームとインド洋―イスラームの誕生と隋・唐王朝(4世紀ー10世紀)第4章 進む貨幣経済―商業ルネサンスとモンゴル帝国(11世紀ー14世紀)第5章 世界をかけめぐる銀―大航海時代と明王朝(15世紀ー16世紀)第6章 覇権国家の交代―オランダ・イギリスの繁栄と大西洋革命(17・18世紀)第7章 拡大する「帝国」―産業の発展と帝国主義(19世紀)第8章 恐慌から分断へ―2つの大戦と世界恐慌(20世紀の始まりー第二次世界大戦)第9章 超大国の綱引き―冷戦下の経済(第二次世界大戦ー1980年代)第10章 一体化する世界―グローバリゼーションと経済危機(1990年代ー現代)"シリーズ累計45万部超!話題の公立高校教師You Tuber第3弾は世界史の経済史編!!古代から現代まで年号を一切使わずに、お金の流れを「主役」にしたストーリーで世界の歴史を読み解く"新感覚"の歴史入門書!学生から社会人まで必読の1冊!" 0 amount 1650 1650 N 9784815606176 Y Y Y Y JPY 20054298 仏像に会う 20054298 本・雑誌 https://www.honyaclub.com/shop/goods/goods.aspx?goods=20054298 & etcaff=AFI-LS https://www.honyaclub.com/img/goods/book/S/86/310/228.jpg ◎仏像は見るものではなく、出会うもの2014年まで奈良国立博物館の学芸部長として、現在は仏教美術の名品を所蔵する半蔵門ミュージアムの館長として、多くの仏像・神像の展示に関わってきた著者。仏教美術史の専門家として、生きた言葉で仏像の魅力を語り続けています。本書は、著者がこれまでに出会ったたくさんの仏像の中から、特に心に深く刻まれた53体を選び、その美しさを見事に切り取った仏像写真と共に紹介する仏像ガイドで "◎仏像は見るものではなく、出会うもの2014年まで奈良国立博物館の学芸部長として、現在は仏教美術の名品を所蔵する半蔵門ミュージアムの館長として、多くの仏像・神像の展示に関わってきた著者。仏教美術史の専門家として、生きた言葉で仏像の魅力を語り続けています。本書は、著者がこれまでに出会ったたくさんの仏像の中から、特に心に深く刻まれた53体を選び、その美しさを見事に切り取った仏像写真と共に紹介する仏像ガイドです。仏像にはそれぞれ、作った人、守り伝えてきた人の願いが込められています。仏像一つ一つに込められた願いや、背景にある歴史物語を知ることで、仏像との本当の出会いが訪れることでしょう。また、仏像に魅せられた写真家たちの仏像愛あふれる写真でその素晴らしさを知ることができるのも、本書の魅力です。<本書で紹介する仏像の例>【薬師寺 薬師如来】奈良時代から病気平癒の願いを聞き届けてきた、白鳳美術の最高峰【興福寺 阿修羅】子を亡くした光明皇后が作らせた、少年のような表情の八部衆【東大寺 盧舎那仏】聖武天皇が民の力を集めて建立した大仏【円成寺 大日如来】スーパーリアルに打ち込んだ、あの運慶のデビュー作【秋篠寺 伎芸天】菩薩にも見まごう「東洋のミューズ」【聖林寺 十一面観音】フェノロサ、白洲正子、和辻哲郎…あまたの美術史家や作家を虜にした優しい仏像   Honya Club.com


JPY ¥1,760
13人の作家たちをナビゲーターに、日本の古寺を歩く。室生寺十一面観音立像(奈良県)法華寺十一面観音立像(奈良県)聖林寺十一面観音立像(奈良県)向源寺「渡岸寺観音堂」十一面観音立像(滋賀県)観音寺十一面観音立像(京都府)六波羅蜜寺十一面観音立像(京都府)道明寺十一面観音立像(大阪府)白洲正子、亀井勝一郎、和辻哲郎、会津八一ら、一流の作家13人の名文をナビゲーターに、国宝の十一面観音を巡る。"古いけど新しい"古寺と仏像の読むガイドブック。ゆるぎない日本の美と心を訪ねる1冊。   Honya Club.com


JPY ¥17,600
荒彫―大蔵寺・薬師如来立像と堂内(温泉寺・十一面観音菩薩立像;金剛輪寺・聖観音菩薩立像 ほか)鉈彫―天台寺・聖観音菩薩立像(弘明寺・十一面観音菩薩立像;宝城坊・薬師三尊像 ほか)神像―二上射水神社・男神坐像(二上射水神社・男神坐像;金剛寺・僧形神坐像 ほか)平安時代の後半を中心に流行し、忽然と消え去った鉈彫。装飾性よりも素材を大切にした鉈彫は江戸時代の円空にも多大な影響を及ぼした。本邦初の仏像を多数撮影し、東国を中心に独自の美を構築した鉈彫像の写真集。   Honya Club.com


JPY ¥2,200
円空さんとは円空の生涯円空仏を訪ねて(地図)素玄寺、桂峯寺を巡って不動明王をかく(素玄寺にて)十一面観音菩薩立像をかく(桂峯寺にて)ヤマボウシをかく(高山市上宝町にて)旅先でかいた花たち千光寺〔ほか〕荒削りのノミの単純明快さと、温かさ。円空仏の素朴な魅力に取りつかれ、20年に亘り岐阜や名古屋周辺の19の寺や資料館を巡り描いた作例多数。神木と巨木、石仏を訪ねた旅も。   Honya Club.com


JPY ¥1,650
1 上州にも(上州にもある三途川―閻魔(十王)と奪衣婆を訪ねて;随分あるね お稲荷さん―稲荷を訪ねて;これだけめぐればご利益いっぱいかも―七福神を訪ねて;観音さまと上州の観音札所めぐり―観音を訪ねて;迦葉山の大天狗面―天狗を訪ねて;だるまさんと少林山達磨寺―だるまを訪ねて)2 上州には(ゆすられた街道筋―日光例幣使道;国境にあるがゆえに―碓氷峠;雷さまは神さま―雷と雷電神社;どこが二之宮神社―赤城山と赤城神社;上州というとなぜか―国定忠次;詩の国を代表する詩人―萩原朔太郎)   Honya Club.com


JPY ¥1,430
悩みや願望によって、どの仏さまに何をどのように祈願したらいいのか?高野山で厳しい修行を積んだ真言宗阿闍梨で、赤塚賞受賞の尼僧漫画家が仏さまの真実の心をコミックエッセイでわかりやすく解説。すべての解決の鍵を秘める仏のなかの仏―大日如来ていねいにていねいに救ってくれるやさしさの仏―薬師如来悪人ですら救ってくれる極楽に導く仏―阿弥陀如来人間の生き方や考え方の基本を教えてくれる仏―釈迦如来人生の迷いを断つ智慧の仏―文殊菩薩母のような慈愛で人生の華を咲かせてくれる仏―聖観音菩薩あの手この手でアナタを救う仏―千手観音菩薩叱り励まし修羅から救ってくれる仏―十一面観音菩薩侵悲深い畜生界担当の仏―馬頭観音菩薩あなたの本当の望みを気づかせてくれる仏―如意輪観音菩薩〔ほか〕悩みや願望によって、どの仏さまに何をどのように祈願したらいいのか。真言宗阿闍梨で、赤塚賞受賞の尼僧漫画家が、仏さまの真実の心をわかりやすく解説したコミックエッセイ。仏像参りの決定版。   Honya Club.com


JPY ¥5,280
御仏開眼千手観音を彫る参考作例弁財天を彫る光背と台座造仏余話道具の用と美について付録仏像彫刻の技法の極致ともいえる「千手観音」「弁財天」の彫り方を主軸として、金閣寺の岩屋観音と四天王、法華寺の十一面観音、四国第61番・香園寺の三尊仏など、名刹のために彫られた仏像を参考作例として解説。   Honya Club.com