JPY ¥2,200
香月孝史/乃木坂46のドラマトゥルギー 演じる身体 / フィクション / 静かな成熟    HMV&BOOKS online


JPY ¥1,760
突然の解散発表に日本社会は衝撃を受けた…。なぜ彼らは「国民的」存在であり続けたのか?その魅力の秘密を日本社会の深層に探るスマップとファンが共有した時間の記録。なぜ私たちはスマップを愛しつづけるのか?25年間の記憶をずっと残すために。永久保存版。SMAPはなぜ国民的グループなのか?今、なぜスマップを観るのか、語るのか―スマップウォッチャーのスマップ・ウォッチングあなたは「世界に一つだけの花」ですか?スーパーアイドルの"コミュニケーション・タイプ"「人はなぜ歌うのかな?」声と身体の応答可能性コメディアンを演じることリテラシーの共有英語"で"話すこと"共同体ヴァージョン2"〔ほか〕25年間の記憶をずっと残すために…。突然のSMAP解散発表に日本社会は衝撃を受けた。なぜ彼らは国民的存在であり続けたのか。その魅力の秘密を日本社会の深層に探る。SMAPとファンが共有した時間の記録。   Honya Club.com


JPY ¥3,080
初の"太田省吾"論!"沈黙劇"と呼ばれる独自の舞台を生み出し、今も、世界で高く評価される太田演劇。その劇宇宙の全貌を、初めて論ずる。生前の本人との対談も収録。第1部 太田省吾の"ゆっくりの美学"(太田省吾のために;太田省吾の「希望」 ほか)第2部 太田省吾との対話―根源に向かう思考(太田省吾と沈黙の演劇;根源に向かう演劇―虚と実のバランス ほか)第3部 最後の芸術家―太田省吾の仕事(最後の芸術家;「沖縄」―太田省吾の戯曲作品から ほか)第4部 太田省吾の闘い―転形劇場解散後の活動(不機嫌な時代を乗り切るために;エロスへのまなざし ほか)第5部 劇評/書評(劇評『小町風伝』―"聖"へ向かう身体と空間;劇評『抱擁ワルツ』―腐朽する夢の時間 ほか)付録初の〈太田省吾〉論!沈黙劇 と呼ばれる独自の舞台を生み出し、今も、世界で高く評価される太田演劇。その劇宇宙の全貌を、初めて論ずる。生前の本人との対談も収録。太田省吾は、なぜ「沈黙劇」に至り着いたのか――。 言葉を失い、動きが緩慢になり、何もかも奪われてしまう過程で、すべてを奪い尽くされた地点、つまり死者の視線から、現在を見返すこと、そこに「希望」や「未来」を見ようとしていたのではないか。 演劇は、人の行為によって、つまり誰か(自分も含めて)を「演じる」ことで、そこに虚構の事象を立ち上がらせる。その力業を、これまで「演劇」と呼びならわしてきた。だが太田は、そうした虚構をつくりださない。自然と人間の関わりに目を凝らし、そこにすでに胚胎している事実を、人間(俳優)のささやかな行為で取り出してくる。それは木の中に本質が宿り、それを削り出すことで露わにする彫刻的発想と似ている。それが太田の虚構を演じない〈劇〉ではないか。 何もないこと、それは自   Honya Club.com


JPY ¥3,080
前線にあって独自の活動を展開するドラマティスト15人の思想‐実践を跡づけ、演劇シーンの明日の可能性を探る。歴史の怪物―千田是也現代演劇を集約する―蜷川幸雄最後の芸術家―太田省吾アングラからパブリックの時代を拓く―佐藤信都市のなかで行為する―松本雄吉伝統と前衛の地下水脈に降り立つ―岡本章転生する劇作家―岸田理生目の前に巨大な壁を立てる―勅使川原三郎時代の表面を滑走する―野田秀樹新劇とアングラの切れ目に立つ―松本修都市のなかで演じる―如月小春身体を最前線にさらす―清水信臣孤立のなかの闘い川村毅現実という素材のなかを走り抜ける―坂手洋二正攻法で演劇に立ち向かう―鐘下辰男現代演劇は何を実現し、どこを目指そうとしているのか。千田是也、岸田理生、野田秀樹、如月小春ら、前線にあって独自の活動を展開するドラマティスト15人の思想・実践を跡づけ、演劇シーンの明日の可能性を探る。   Honya Club.com


JPY ¥1,430
マレット署長とスキナー主任警部の差し金により、デントン署を去る日が刻一刻と迫るなか、フロスト警部が抱える未解決事件の数は、一向に減る気配を見せない。疲れた身体に鞭打ち、わずかな部下を率いて捜査の指揮を執る警部に、異動を回避する妙案が浮かぶはずもない。法律を無視し、犯人との大立ち回りまで演じる、いつも以上に破れかぶれなフロストが最後につける始末とは?デントン署を去る日が近づく中、起死回生の策も思いつかず、抱えこんだ事件もいっこうに解決する気配のないフロスト警部。根性なしのマレット署長といけ好かないスキナー主任警部は頼りにならず、わずかな部下を率いて捜査に当たる。いつも以上に出たとこ勝負な警部は、法律を無視し、犯人との大立ち回りまで演じることに。破れかぶれのフロスト警部の行く手に待つものは。全作品がミステリ年間ベスト1位の、超人気警察小説最終巻。   Honya Club.com

(PR) 即興術

JPY ¥3,080
20世紀初頭、大恐慌とニューディール政策の時代、急速な産業発展にともなう移民の流入で活気に湧くシカゴのハル・ハウスでセツルメントワーカーをめざして学んだスポーリン。移民の子どもたちに演劇を教えるために彼女が考案したシアターゲームは、多文化主義のただなかで発見されたブレヒト理論とむすびついて即興演劇として発展する。演じる身体をとおして現実を認識し変革するその方法は、教育、社会福祉、心理学からエンターテインメントにまで幅広く応用されている。エンターテインメントから社会福祉まで、全方位的に応用可能!"インプロの母"スポーリンの、唯一無比、史上最強の実践的ワークショップテキスト。創造的体験ワークショップの進め方オリエンテーション場所/どこで全身を使った演技非演出的ブロッキング意識を研ぎ澄ませるテレビ・ラジオと技術効果シチュエーションの題材を作る話し方と仕上げのエクササイズキャラクター用語の定義/付録906年シカゴ生まれのスポーリンは、30年代大恐慌時代のシカゴで、移民の子どもたちに演劇を教えていた。しかし、彼らのなかには英語の苦手な子どもも多かったため既存の指導法では対処しきれず、演劇にゲーム的要素を交えて教えてみたところ、予想以上の効果をあげ、以後新たな問題に直面するたびに新しいゲームを考案していくこととなる。これがシアターゲームの始まり。多文化主義を背景にその手法を確立し、『被抑圧者の演劇』のアウグスト・ボアール、フィリピンのPETAなど、社会的演劇を実践しようとする世界中の演劇人たちに影響を与えているスポーリン。その主著はまた、教育、福祉、心理学の現場や非言語コミュニケーション研究、はては企業新人教育、スタンダップ・コメディにまで幅広い分野に応用されている。いま注目を集める、身体表   Honya Club.com


JPY ¥2,090
19人の俳優に関する本格俳優論。ペ・ヨンジュン―ぺ・ヨンジュンは天才科学者の完璧な合成物なのかチャン・ドンゴン―ロングセラーになった推理小説の主人公パク・ヘイル―ポーカーフェイスに隠されたその素顔シン・ハギュン―ここは出口のない迷路なのかチョ・スンウ―その大きな存在感リュ・スンボム―誰がなんと言おうとカッコいい若手俳優ソル・ギョング―一度見ると恐くて二度見ると面白くて三度見ると馴染む男ソン・ガンホ―氷点に向かって進む長距離ランナーチェ・ミンシク―涙を吹き出す火災放射器を持つ俳優チュ・ヒョン―思うように生きなさい、本当の笑顔に出会えるからイ・ナヨン―無垢な少女、それとも世俗を知る女ペ・ドゥナ―誰もコピーできないキャラクターチョン・ドヨン―今は映画に熱愛中キム・ヘス―大人びた身体と少女の顔ムン・ソリ―ムン・ソリを探してカン・ヘジョン―青い果実のようにキム・ホジョン―キム・ホジョンがいて幸せだユン・ヨジュン―観衆の心に響く一言をコ・ドゥシム―水槽に入れられた魚は、どうやって呼吸するのか?ペ・ヨンジュン、チャン・ドンゴン、ソン・ガンホ、キム・ホジョンら、19人の韓流スターの本格的俳優論。インタビューではわからなかった演じることの喜びと苦しみ、悲しみと寂しさを描き出す。   Honya Club.com


JPY ¥4,400
日本語解説付き オシポワとゴダードが身体表現の極限に挑む、暗く戦慄的な物語 死に瀕する我が子を必死に守ろうとする母親が、その子供を連れ去る死神を追い未知の世界に踏み込んでいく・・・  アンデルセンによる奇怪な「ある母親の物語」を原案とし、ストーリーテラーの鬼才アーサー・ピタが描くコンテンポラリー・ダンスの最前線。演じるのはバレエ界のスーパースター、ナタリア・オシポワと、モダン・   HMV&BOOKS online


JPY ¥4,729
オシポワとゴダードが身体表現の極限に挑む、暗く戦慄的な物語 死に瀕する我が子を必死に守ろうとする母親が、その子供を連れ去る死神を追い未知の世界に踏み込んでいく・・・  アンデルセンによる奇怪な「ある母親の物語」を原案とし、ストーリーテラーの鬼才アーサー・ピタが描くコンテンポラリー・ダンスの最前線。演じるのはバレエ界のスーパースター、ナタリア・オシポワと、モダン・ダンスを中心に活   HMV&BOOKS online


JPY ¥1,980
第1章 保育のなかの絵本の役割(子どもは絵本が大好き;絵本の魅力とは;子どもと文学)第2章 子どもの発達に沿った絵本の読み聞かせから生まれる表現活動(劇あそびは0歳児の時から始まっている―身体表現あそび;絵本の中の出来事を真似て、身ぶりで表現して遊ぶ1歳児;ストーリーのある絵本から、ごっこにして遊ぶ2歳児;お話の世界に入り、虚構と現実の世界の行き来を楽しみ始める3歳児;物語の面白さを理解し、登場人物(物)のなりきりあそびを楽しむ4歳児;物語の世界に入り込み、共感した登場人物の役を演じるのを楽しむ5歳児)第3章 劇あそび・劇づくりを取り組む視点―子どもが主人公の劇あそび・劇づくりとは(劇あそびと劇づくりの違い;子どもが主人公の劇あそび・劇づくりを取り組むために)第4章 はじめて取り組む「ごっこ・劇あそび」(1歳児ー3歳児)(1歳児―言葉とイメージの共有;2歳児―お話劇あそびのはじまり/なりきりあそびを楽しむ;3歳児―お話劇あそびに挑戦/役になるのを楽しむ)第5章 はじめて取り組む「劇あそび・劇づくり」(4歳児・5歳児)(4歳児―劇あそびの充実/作品世界への理解、役への関心と表現;5歳児―作品を深く読み込み、自分たちの劇をつくり上げる)「ごっこ・劇あそび・劇づくり」のための絵本リストごっこ・身ぶり・みたて・なりきり、いろんな身体表現から、子どもたちはイメージをひろげ、成長していく。0歳児から5歳児の「ごっこ・劇あそび・劇づくり」の取り組みを、18の実践で紹介。   Honya Club.com


JPY ¥1,980
世界のニナガワが最後に語った身体と物語と半世紀の演劇史。隠された日本人の精神とは―演劇における若者と老人の身体性と狂気、日本人と物語の相関関係、時代の変化。芸術とメディアのあるべき姿まで語り尽くす。蜷川幸雄が残した、日本人へのメッセージ。1 尖る身体、ツルツルな身体、演劇とメディアと物語論(若者と老人;日本人と物語;日本人とメディア;カリギュラ、武蔵、熊、カフカ)2 ラスト・インタビュー 蜷川幸雄、その人生と作品(考えながら動くことは新鮮で不自由;"日常"を演じること ほか)3 そもそも演劇は、公共的なものである(ファウストはランボーだ;価値観を転倒させようと七転八倒 ほか)4 最後の少年―蜷川幸雄が描いた7人の次世代(1978年―軽薄の次世代と;1988年―わずかな希望 ほか)2016年5月に逝去した世界的演出家・蜷川幸雄。生前に彼が残した「身体」「物語」についての考察を書籍化。約60年の演劇人生のなかで、日本人の現代性を象徴する俳優たちの身体を見つめてきた。蜷川が俳優の身体を語ることは時代を語ることであり、人間存在の本質を考察することでもある。雑誌掲載されたものを再編集し、本書だけに語った語り下ろしインタビューを掲載した。構成・木俣冬による関係者らの証言を集めたレポートも併録。   Honya Club.com


JPY ¥565
青海学園生徒会は学園祭で「ロミオとジュリエット」をやることになった。須藤泉は変態生徒会長・華月院演じるロミオの相手役として、ジュリエット役を強要される。瀬川と佐渡は稽古中の泉の身を案じ、ボディ・チェックを入れるが、それがエスカレートして土日それぞれの家で、更に厳しくて気持ちいいボディ・チェックが。おかげで泉の身体はボロボロになり、ついに…!?謎の美形生徒も登場の超人気シリーズ。   Honya Club.com


JPY ¥1,760
俳優、小説家、脚本家、映画監督、演出家、パフォーマー必携!舞台で表現を輝かせるための、キャラクターに動きと感情を生み出すための、「動作表現」に特化した初めての類語辞典!役を演じる際に、そして登場人物を動かすために役立つ、「動作表現」の類語辞典です。ある動作に関する一つの動詞から、ほかの複数の動作表現を検討することができ、人物の「動き」のボキャブラリーを広げることが可能になります。本書は、演技の世界で広く採用されている「アクショニング」という演技術(スタニスラフスキー・システムが起源)の要となるアクション動詞(他の誰かを相手にして行う、感情と身体表現をともなった動詞)1763語を、類語辞典という形にまとめたものです。アクショニングは、台本の一行一行をダイレクトに演じる刺激となり、演技に豊かな幅が出るだけでなく、演技に正確さをもたらし、人物どうしのドラマ的なやりとりを充実させる効果もあります。本書を活用することによって、俳優の演技には次から次へと自然につながる動きが生まれ、また物語創作者にとっても登場人物の感情と動きを豊かに展開させるための、大きなヒントを得られるでしょう。映画、演劇、小説などの世界において主要な1763項目のアクション動詞を総覧し、類語の置き換え可能性によってさまざまなバリエーションを試すことのできる、表現者と物語創作者にとって有用性の高い1冊です。   Honya Club.com


JPY ¥6,380
第1部 民族/伝統衣装とファッション(民族衣装における異装と共装;日本中世の着衣―能楽の女装束を中心に;チベット文化圏の服飾について;「超民族衣装」カンガの今とこれから―スワヒリ地方における着衣の実践―;啓蒙専制期のマドリード社会と女性の衣服;差異の標本としての「伝統衣裳」;1920ー30年代のソビエト・ファッション;Sex and the Cityとポストモダン消費文化―サラ・ジェシカ・パーカー/キャリー・ブラッドショーをめぐるファッション、身体、ファンダム)第2部 異装・共装(衣装と近世女性医師;組掛―天皇・家元・武家をつなぐ紐;唐代における宮女の男装について;着衣の媒介性と喚起力―死者の着衣とクレオールの着衣をめぐって;魔女は何を着て踊っていたのか―フュルステンベルク伯領の魔女裁判における着衣)第3部 着衣する身体(禁じられた着衣―国家そしてタイ人の着衣と身体に対する考え;ムスリム女性のパルダ擁護論―ボーパール藩王国女性藩王スルターン・ジャハーン・ベーガムの『ムスリム女性の慎み』について;イランのヒジャーブと女性―政治・法律・個人;近世イタリア絵画におけるエロティックな足先―ランフランコ作"音楽の寓意"あるいは「チョピンを履くウェヌス」;在満亡命ロシア女性の着衣の表象―コロニアル・モダニティの視点から;甲子園のパンチラ―女子応援団から見る高校野球の歴史;戦後女性の着衣・割烹着と白いエプロン―分断される身体・連続する母性)第4部 表現する身体(理想化される女性の身体像―自己対象化から考察するスリム・ダイエット志向;リカちゃん人形の身体表象への欲望―着替える身体から着替えない身体へ;着衣する身体、演じる身体―インドネシアの女方舞踊家ディディ・ニニ・トウォによる「クロス・ジェ   Honya Club.com


JPY ¥682
サイードはアルド石油日本法人の若き社長。秘書の瞳子が頼まれたのは来日する王族のため、婚約者を演じること!?密かに恋していた彼の命令に心は複雑。無事に役目を終えたと思ったら、スイートルームへ―。社長の濃厚なキス、巧みな愛撫に心まで虜に。官能的な夜のあともオフィスで、パーティーで恋人のように身体を求められ…。書き下ろし・二人の新婚旅行を描いた番外編収録。サイードはアルド石油日本法人の若き社長。秘書の瞳子が頼まれたのは来日する王族のため、婚約者を演じること!?   Honya Club.com


JPY ¥1,980
EIMI/歌う、演じる、表現する身体をつくるはじめてのコア×ボイストレ    HMV&BOOKS online


JPY ¥715
卒業条件は恋人を作ること―少子化対策のため設立されたこの高校で、訳あって青偉春太には恋人がいない。このままいけば退学の危機迫る中、下された救済措置は同じく落第しかけの転校生・黄志薫と疑似カップルを演じることで!?放課後は二人で仲良く(見えるように)下校し、休日には街で(楽しそうに)デート。お弁当を食べさせ合ったり、身体を密着させてツーショットを撮ったりと、"退学を回避する"ため結託した春太と薫は恋人(?)のように振舞う。しかし、学校からの課題はますますエスカレートするばかりで…?疑似カップルから始まる青春交錯ラブコメディ、堂々開幕!卒業するために、私の恋人になってくれませんか?卒業条件は恋人を作ること――少子化対策のため設立されたこの高校で、訳あって青偉春太には恋人がいない。このままいけば退学の危機迫る中、下された救済措置は同じく落第しかけの転校生・黄志薫と疑似カップルを演じることで!?放課後は二人で仲良く(見えるように)下校し、休日には街で(楽しそうに)デート。お弁当を食べさせ合ったり、身体を密着させてツーショットを撮ったりと、"退学を回避する"ため結託した春太と薫は恋人(?)のように振舞う。しかし、学校からの課題はますますエスカレートするばかりで……? 疑似カップルから始まる青春交錯ラブコメディ、堂々開幕!   Honya Club.com


JPY ¥713
―紫苑ちゃん、すげぇエロい。いったい何回イクんだろう…。シーツの上に艶やかな黒髪をまき散らして、何度も絶頂に達するお嬢様。―紫苑は僕のご主人様で、恋人なんだ。ピチピチと跳ねさせる身体を抱きしめて、光一は紫苑の唇を奪った。「ダメぇ!また、イッちゃう!」執事ドレイとして一億円で買ったのよ!と言いつつ、紫苑はずっと僕のことを覚えていてくれた。今度は僕が紫苑のことを守る番だ。学園のアイドルを演じるヤクザお嬢様と、執事ドレイになっちゃった少年の―倒錯逆転ラブストーリー。   Honya Club.com


JPY ¥631
好きな人がいた。たぶん、相手も同じくらい自分のことを好きな筈だった。律は消えてしまった同級生を忘れられずにいる。笑顔を演じる優等生、葛水久弥。綺麗な仮面を脱いで自分に見せてくれる、欲のある素顔が愛しかった。平凡な律を必要としてくれている感じが嬉しかった。手首を結んで、少しだけ身体も重ね合った。けれど、久弥は高校2年生の夏、唐突にいなくなった。あれから6年、同窓会の報せに彼の名前を見るまで、律の時間はとまってしまっていた。再会を果たす律だけれど、久弥の気持ちがどこにあるのか、わからないままで―。   Honya Club.com


JPY ¥1,708
すわる、歩く、みる、ふれる。なにげないしぐさ、ちょっとした身ぶりが、ことばよりも雄弁にその人自身を語っている。わたしたちの生活のなかに、さまざまなかたちでみられるしぐさと身ぶりをとおして、ボディランゲージのもつ社会的意味をかんがえる。1 歩く・走る・立つ・すわるのボディランゲージ2 ふれあいのボディランゲージ3 あいさつのボディランゲージ4 記憶する身体5 自分自身を演じる6 ボディランゲージのさまざまな顔7 あいことばは手ぶりで   Honya Club.com


JPY ¥880
犯罪組織の独裁者・君国の愛人はつみの身体と、女性刑事明日香の精神を持つ「アスカ」。囮を演じる彼女に対し、組織は警察の内通者を使い、次々と殺戮の罠を仕掛ける。アスカを守るのは明日香の元恋人「仁王」ただひとり。だが、仁王ははつみの体に宿るのが明日香であることを知らない。一方、アスカは仁王が組織のスパイである疑いを捨てきれないでいた。不協和音が生じた2人に、さらなる刺客が迫る―。犯罪組織「クライン」の独裁者・君国の愛人はつみの身体と、女性刑事明日香の精神を持つ「アスカ」。決死の囮を演じる彼女に対し、組織は警察内部の通報者を使い、次々と殺戮の罠を仕掛けてくる。アスカを守るのは、明日香の元恋人・仁王こと古芳ただひとり。だが、古芳ははつみの体に宿るのが明日香であることを知らない。一方、アスカは古芳が組織の内通者である疑いを捨てきれない。不協和音が生じた二人にさらなる刺客が……。感動と興奮を呼ぶエンターテインメントの真髄。   Honya Club.com


JPY ¥1,320
人は誰も老いる。にもかかわらず老年はなぜ、否定―肯定のイメージに引き裂かれるのか。老いの実相をありのままに見、共生する社会とは?日本の近代二百年の老いの姿をとらえ、隠蔽された問題を検証し、老いと向き合う個性的なケースを掘り起こす。来るべき社会の老いの意味を問い直す話題作。第1部 「生と老い」をつなぐ―「老いる」の地平へ(老人の入る席・子どもの入る席;方法としての老い―内なる年齢の呼び声;老いていく身体と時間―微光性の世界)第2部 「昭和」の老い―終わりない旅(記憶の熟成と表出―「最後」の被爆者として;ご奉公願い下げ―老いゆく"未復員";境界を生きる老い(在日朝鮮人の選択;アイヌ語の再生))第3部 老いのパフォーマンス―一人ひとりの意味場(長寿と記憶の共同体―沖縄から吹く風;文体と老い―吉野せいの世界;老いの未完成交響楽―職人の技;演じる老い・生きられる老い―「おばあさん」俳優;「悪女」集団の四〇年―女と老い)人は誰も老いるのに、一体いつから、なぜ、老いを否定的にのみ捉えるようになったのか。日本の近代200年の老いの姿を捉え、隠蔽された問題を検証し、来るべき社会の老いの意味を問い直す話題作。   Honya Club.com


JPY ¥1,650
「レジリアンシー=心の回復力」が、子どもを救う!どんなに傷ついても立ち上がる。トラウマに負けないしなやかな心の育み方を教えてくれる、トラウマの予防とそのケアに欠かせない必読の一冊。序章(隠された記憶がよみがえるとき;心やさしい赤毛の少年;傷を負った人たちの創造力 ほか)第1章 青虫の時代―ことばを得る以前(胎児と外界とのコミュニケーション;母親の精神状態と胎児への影響;「この子を産んで、ごめんなさい」 ほか)第2章 蝶の時代―ことばを獲得してから(芝居を演じると怪物は消える;心の玉突き事故;トラウマの情動と身体的ショック ほか)"心に何らかの傷を負った子どもは生涯その不幸をひきずり幸福になれない"というレッテルを医学的に覆す画期的な書。トラウマに負けないしなやかな心の育み方を教える、トラウマ予防とそのケアに欠かせない1冊。   Honya Club.com


JPY ¥607
イベントサークルの代表・小川純は、一大イベントを成功させ成り上がろうとしていた。しかし資金繰りに困った純は、闇金から金を借りてそれを踏み倒したという話を聞き、丑嶋のカウカウファイナンスで自ら実行しようとする。さらに、サークルのアイドルの一人が起こした不祥事を肉蝮という得体の知れない男から脅され、イベントを前に窮地に追い込まれる。一方、鈴木未來は家を出て出会いカフェで働き始めるが、母親の借金返済を丑嶋から迫られ。累計600万部突破の大人気コミックを山田孝之、AKB48の大島優子らが演じる話題の映画、完全ノベライズ化。大人気コミックの映画化を完全ノベライズ イベントサークルの代表・小川純は、一大イベントを成功させて、成り上がろうとしていた。そんな純の姿にフリーターの鈴木未來(みこ)は憧れていた。しかし、母親の借金の返済を、闇金から取り立てられるようになる。未來は、男に付き合って食事をしたりするだけで結構な金を稼ぐことができると友達の冬美に誘われ、出会いカフェで働き始めることにした。しかし、割り切り要求の男からは、身体を売らないとわかるとボロクソに言われる始末。 一方、資金繰りに困った純は、昔の友達根岸から闇金で金を借りてそれを踏み倒せばいいという話を聞く。早速それを、丑嶋のいるカウカウファイナンスで実行するのだが……。さらに、イベントサークルのアイドルの一人が起こした不祥事を、肉蝮という得体の知れない男に脅された純は、イベントを前に窮地に追い込まれる。 純は、丑嶋から金をせしめることができるのか。そしてイベントは成功するのか。 真鍋昌平原作の大人気コミックの映画化を完全ノベライズ。映画は、主人公の闇金・丑嶋を山田孝之が、未來をAKBの大島優子が演じ、大島は初の汚れ役に挑戦している。   Honya Club.com


JPY ¥1,815
演劇的教養"とは「自分を見つめるさまざまな視点」であり、「自分を魅力的に見せるための多方面にわたるヒント」です。本書には、一人でできる"発声"や"海の歩行"から、数人で行う"漫才"や"ものまね"、本格的なストーリーを展開する"ショート・ストーリーズ"まで、具体的なレッスンが手引きとともに紹介されています。演劇が教える知恵を私たちの生活に取り入れれば、もっと自由で、もっと豊かな「自分」を手にできます!"演劇的教養"とは何か(この世にない魂と出会う;台本から演劇を作る ほか)基礎編("マッサージ"と"柔軟運動";"発声" ほか)実践編("ストリップ";"漫才" ほか)「演劇教育」の可能性(小中学生対象のワークショップ;「演劇教育」と自己アピール)「演劇」は役者が舞台で演じるものだけではない。一人でできる《発声》や《海の歩行》から、数人で行う《漫才》や《ものまね》、本格的なストーリーを展開する《ショート・ストーリーズ》まで、具体的なレッスンを手引きとともに紹介し、演劇の知恵を惜しみなく披露。硬くなった身体をやわらかくすれば、心もやわらかくなって、魅力的な「自分」を手にできる。第一線で活躍し続ける演出家が今の世の中に贈る大切な1冊。「演劇」と聞いたとき、何をイメージするでしょう? 小学生のとき学芸会で取り組んだ記憶。興味をもって出かけた劇場で、いつもはテレビで見ているタレントが動きまわっているところ。あるいは、バイトをしながら劇団でがんばっている友達がいる、というかたもいるかもしれません。でも、そのようなものは「演劇」のごく一部にすぎません。本書は、30年以上にわたってプロの劇団を率いてきた第一級の演出家が、長年あたためてきたアイデアを皆さんにお伝えするため、演劇から得た知恵を惜しみ   Honya Club.com


JPY ¥2,860
演じる思想家・ニーチェのドラマトゥルギー的方法論とはなにか!?ニーチェの付けたさまざまな仮面のもとで現れる、ディオニュソス的唯物論。1 ケンタウロス的文学2 実存の文献学、諸力のドラマトゥルギー3 猛犬に注意(cave canem)―あるいは恐るべき真理に注意!4 ディオニュソスがディオゲネスに出合う、あるいは身体化された精神の冒険5 苦痛と正義解説 スローターダイクのニーチェ論   Honya Club.com


JPY ¥1,687
2014年に主演した映画「舞妓はレディ」での圧倒的な歌唱力で一躍注目を浴びた上白石萌音。 18歳の小さな身体から発する力強くも素直で真っ直ぐな歌声は、聴く人の心を浄化させる力を持つ。 “演じるように歌う”実力派女優だからこそできる音楽作品が完成。 このデビューミニアルバムでは洋邦の映画にまつわる楽曲をカバー。 楽曲や映画の主人公を演じるように歌い上げた、息遣いまで聴いていただきたい作品です。 <   HMV&BOOKS online


JPY ¥652
ある事情により孤島の洋館で、亡き「旦那様」を演じることになった青年・桜庭。館には怜悧な執事・黒由利が仕えており、その礼儀指導を受ける日々を送りはじめる。桜庭は演じるべき「旦那様」とかけ離れていたが、彼の優しさに黒由利も心を溶かされていき…そして桜庭が本当の「旦那様」となるには、夜の奉仕に応えなくてはならなかった。淫らな慣習に従い、忘我の想いで身体を重ねる二人。しかし館には、暴いてはならない壮絶な秘密が隠されていて―。燃えあがる恋におちていく、二度読み必至のミステリー・ロマンス。   Honya Club.com


JPY ¥4,180
世界中がポピュリズムと権威主義体制の興隆を見ている今、中東の民主化への努力は他人事ではない。第一線の研究者が伝える彼の地の躍動、悲嘆、そして希望。若者は何を目指すのかカタルーニャとスコットランドとクルドの、見果てぬ夢の夢移動する人々の時代は続くどけ、この文明は入れないぞSi le grain ne meurtアラブがハリウッドのヒーローを演じるということ、雑感父子鷹世界は「一九八九」を賞賛する。それが中東を貶める政治学と地域研究イラクと中東の「朝」はステイホームは自治空間!「アラブの心臓」が息絶えるとき「春」はどこにいったわきまえない私や彼/彼女たちの闘い方アラブの冬とアフガニスタンの厳冬(そしてポスト「冷戦後」の見えない世界)色褪せた規範のゴミを紛争地に捨てるな9・11米国同時多発テロから20年。「アラブの春」から10年。国際社会からの関心が薄れるなか、中東は注目すべき変化の途上にある。「まがりなりにも、選挙を実施している。まがりなりにも、自分たちの手で政党を選び、表現の自由も与えられている。だから、言うべきことは言うべきだし、不当なことをされたらそれに抗議しなければならない。驚くべきことに、2003年以降のイラクには、ちゃんとした「民主主義」が育っていたのだ。だからこそ、彼らは国旗を背負って抵抗運動を繰り広げる」「女性たちは長らく、社会的権利を奪われるばかりでなく、その身体そのものを支配されてきた。医療や美容、スポーツに携わる女たちは、他者に支配されてきた女性の身体を、自分自身で解放し、女性自身の手に取り戻そうとしている。それだけではない。女たちは、その技術で、負傷した男たちを守っているのだ。男に対して、「守って」というのではなく。「春」は女の顔をしている。それを「冬」へと導いたの   Honya Club.com


JPY ¥1,540
シアターアーツ 2019春(63)特集 老いゆく記憶[発表]劇評家が選ぶ2018 ベストステージ・ベストアーティスト老いゆく記憶 座談会 年間回顧 2018小田幸子+坂口勝彦+柴田隆子+嶋田直哉+野田学(司会)+山本健一AICT会員アンケートアンケート2018年総括=嶋田直哉2018年度の演劇賞各賞受賞一覧2018年の現代劇戦後の傷を演じる──『その頬、熱線に焼かれ』『海越えの花たち』『THE DARK CITY』=今井克佳歴史を顧みて、抑圧された者の声を聴く=桂真菜老いゆく〈青春〉の記憶──山の手事情社『うリアしまたろ王』における視覚のディストピア=本橋哲也2018年末に古い日本のシェイクスピアを楽しむ──益田太郎冠者作『新オセロ』と坪内逍遥訳『マクベス』=井上優社会の内奥に潜む優生思想=立木あき子来るべき過渡期の時代の終わりを見据えて=藤原央登2018年の来日公演排除された人々の自由への叫び──アルテ・エ・サルーテ劇団『マラー/サド』日本公演=高田和文2018年の歌舞伎「歌舞伎になる」ということ──2018年の歌舞伎回顧=日置貴之レポート演劇の記憶を未来へつなぐ場所をたどって=鳩羽風子報告第28回AICT・IATCサンクトペテルブルグ総会報告=穴澤万里子2018年のダンスグルーヴが生み出すカラダ──セシリア・ベンゴレア&フランソワ・シェニョー『DUB LOVE』=宮川麻理子女性目線のセクシャリティと多様性=西田留美可関係性の場から立ち昇る身体たち──関西のダンスをめぐって=上念省三小特集 浅利慶太劇団四季をめぐる個人的な体験──シンポジウム「浅利慶太の遺したもの」開催に寄せて=嶋田直哉浅利慶太と新劇=高橋豊「新劇」の確立を夢見て──舞台中心で貫かれた劇団経営=米屋尚子浅利慶太シンポジウム──ミュージカルブームを定着させた六つの成因=小山内伸シンポジウム「浅利慶太   Honya Club.com


JPY ¥2,750
「映画で英会話」第3弾「人間の絆」をお届けします。1934年アメリカ作品、文豪サマセット・モームの同名の自伝的小説(1915年刊)の映画化作品です。原作はモーム自身の体験をもとに、一青年の精神的成長を描いた長編小説ですが、映画はレスリー・ハワード演じる主人公と、ベティ・デイヴィス演じる魔性の女性ミルドレッドとのラブ・ストーリーに焦点を絞ったものになっています。原作との違いを探ってみるのも一興かもしれません。今回、本書を発行するにあたり、英語のスクリプトおよび日本語訳を徹底的にチェックいたしました。なお、主人公の身体的障害をめぐる表現については、英語については映画に忠実に、日本語訳については英語の意味を生かしつつ、差別的な表現にならないよう、できる限り心がけました。パリの画学生ロンドンの医学校ミルドレッドとの出会いミルドレッドへの思い夢の女不実の女ノラという女ミルドレッドとの再会ノラとの別れミルドレッドとグリフィス〔ほか〕   Honya Club.com


JPY ¥2,530
謎のダンス教師、誘惑の極意を語る。身体技法と口説きのテクニック。ドン・ジュアン、カサノヴァ、キルケゴールからデュラス、漱石まで。「A理論」「P理論」とは何か…。佐伯塾誘惑と試練水面下のコミュニケーション誘惑の基本型構えと目つき斜攻法反省する誘惑者約束と同意誘惑と恋愛遁走する誘惑者口説きのレトリック誘惑者の声ミルトン・エリクソンアホの効用意味の空所演じる誘惑者「アドミラブルー」先行する物語「非人情」と誘惑エピローグいかに「落す」か。身体技法と口説きのテクニック、ドン・ジュアン、カサノヴァ、キルケゴールからデュラス、漱石まで。謎のダンス教師、誘惑の極意を語る。著者と佐伯孝三氏との幻の対話、ついに公刊。   Honya Club.com


JPY ¥1,980
「俳優の演技が毎回新しく成立するためにはどうしたらいいか?」―その技術獲得のためにスタニスラフスキーが到達した「身体的行動」を豊富なエクササイズで修練する。第1章 コミュニケーションを考える(「演技を学ぶ」ことについて;面接試験から演技を考える ほか)第2章 声について考える(私たちと声;声を道具として使う ほか)第3章 コミュニケーションを作る(想像力の共有;関係を考える ほか)第4章 シーンを演じる前に(キャッチボール;存在すること ほか)「俳優の演技が毎回新しく成立するためにはどうしたらいいか」。その技術獲得のためにスタニスラフスキーが到達した「身体的行動」を豊富なエクササイズで修練する。スタニスラフスキーシステムの最も新しい実践。   Honya Club.com


JPY ¥838
大切な人のために、自らの心と身体を傷つけライダーとして戦い続ける1人の男の物語。ナイト、そして秋山蓮としての戦いの軌跡を追うフォトブック。松田悟志×伊藤慎、スーツアクターと役者、左右対称の世界でナイトを演じる2人のロング対談。撮り下ろし写真も満載。   Honya Club.com


JPY ¥825
老年へのギア・チェンジ、未だ完了せず。生と死の摂理など、ちんぷんかんぷん。朝起きて虫になっていたとしても、ちっとも不思議じゃない…。斯界にあって特異な存在感を放つ俳優・山崎努が、出会った書物を通じて人生を観照する。思いつくまま気の向くまま、自然体の老境がなんとも心憎い、名品エッセイ。老人、ばらばらの自分、幽霊絵はがきの効用、風変りな文通、見る人魔法、男性、「かわいい娘」浮浪と矜恃、赤裸のヒト、無垢ブッダ、キング、カシアス幻のマク・ベス、赤バット、「待つ」川辺の人々、危ない生き方、土着身体の仕組み、身体の力、身体を貸す上機嫌な男と女、女スパイ戦時下の娘、兵士、父親の感情〔ほか〕日本を代表する俳優の名文を味わう「演じる人」ならではのシニカルかつユーモラスな視点に満ちた書評の数々。週刊文春の好評連載「私の読書日記」6年分を収録。   Honya Club.com


JPY ¥616
些細なことで別れて以来、満月の夜にだけ身体を重ねる関係の和月と沖人。お互い今でも相手に惹かれているが、和月にはどうしても沖人を許せない理由があった。頭では許した方が楽だと分かっているのに―。そんなある日、和月は仕事で沖人扮する男性に恋する女性の役を演じることになり…?人間関係の悩み解決専門劇団『TDC』の面々が活躍するムーンライトシアター「空にはちみつムーン」和月&沖人の巻。   Honya Club.com


JPY ¥1,980
脚本で込めた思いと演じる思い。文字で表現したものと身体や台詞で表現するもの。作った者と発する者。2つの魂がぶつかり合う。彼自身が手がけた台詞を発するさまざまな役者人に、中島本人が、役への姿勢や演じることについて切り込む!月刊ニュータイプ連載の対談、書籍化!早乙女太一 早乙女友貴新谷真弓松山ケンイチ堺雅人朴〓美梶裕貴宮野真守洲崎綾藤原さくら粟根まこと上川隆也福士蒼汰2019年、劇団☆新感線「偽義経冥界歌」、劇場アニメーション「プロメア」と手がけた作品が世に送り出された劇作家・脚本家の中島かずき。彼自身が手がけた台詞を発するさまざまな役者人(やくしゃびと)に、中島本人が、役への姿勢や演じることについて切り込む!月刊ニュータイプの人気連載が一冊の単行本としてまとまりました。「偽義経冥界歌」「プロメア」出演の役者に加えて、中島かずきとゆかりのある役者、総勢13名による対談集。登場役者(順不同、敬称略)早乙女太一、早乙女友貴、新谷真弓、松山ケンイチ、朴ロ美(ロは「王」偏に「路」)、宮野真守、梶裕貴、洲崎綾、藤原さくら、粟根まこと、上川隆也、福士蒼汰ほか   Honya Club.com


JPY ¥1,980
現実世界でもキャラを演じることが浸透した時代、いったい何が起きているのか?注目の論者が「僕たちとキャラの時代」を描き出す。今日のポピュラー・カルチャーを牽引する「キャラ」概念を、第一人者が徹底分析。漫画・アニメ・ラノベ・ゲーム・音楽・映画・演劇・芸能など、あらゆるジャンルを横断しながら、未来の展望を切り開く!1 キャラ×アイドル―新しいキャラの時代へ(組み合わされる女―初音ミクのいる時間;幻想の不思議少女;「演劇を演劇する」とはどういうことか)2 キャラ×物語―私たちは何を見ているのか(きみはペットなんかじゃない―漫画の中の彼女と爬虫類;彼女は真顔で変わって―『風子のいる店』は成長を描くか;笑わない少女は私につぶやく―安倍吉俊の視線は届くか;「ガラゲー」と三つの欲望)3 キャラ×メディア―キャラが選択する(ゲームのように―または昨今フィクションの世界はいかにして改変されるか;少年サンデーには許されていた;過渡期には重力があっても構わない―『みかこさん』が読まれていく、その先について;打ち上げ花火を、今なお、どう見るべきか―岩井俊二とポストセカイ系の解決)4 キャラ×身体―キャラはいかにして更新されるか(ガラスの内の魔女たち―細田守は不安を繰り返す;「くさったしたい」が仲間に加わった日;残念なイケメンの時代;時間がキャラを更新するために)今日のポピュラー・カルチャーを牽引する「キャラ」概念を、第一人者が徹底分析。漫画・アニメ・ラノベ・ゲーム・音楽・映画・演劇・芸能など、あらゆるジャンルを横断しながら、未来の展望を切り開く。   Honya Club.com


JPY ¥2,200
映像を見ながら、すぐに踊れるエイサー! 全国に子どもエイサーを広めた画期的なDVD付き教則本「小学生のエイサー振付ベスト7」の、待ちに待った第二弾! 今や全国の運動会、子ども会、学習発表会に、エイサーはなくてはならない定番の演し物です。足を踏みしめながらリズム感を養い、子どもの身体能力にピッタリ。そんな子どものためのエイサー解説本として好評いただいている仲宗根達也先生の「小学生のエイサー振付ベスト7」。それに続く本が、ようやくできました。テレビなどモニターを見ながら練習して、すぐに踊れるようになるDVDも付いています。 映像で演舞してくれるのは、本場沖縄の三大エイサー団体である創作芸団レキオス、古武道太鼓集団風之舞、鼓衆若太陽の子どもたちと、その指導者です。子どもたちがみごとなエイサー衣装を身にまとい、カッコよくリズム感たっぷりに演舞して見せてくれる映像。そして振付を考えた指導者が鏡映像でわかりやすく演じる練習用映像、合わせて16本の演舞映像が入ったDVDが付きます。 採用曲は「勝連平敷屋屋慶名」「てぃんさぐぬ花」「ユイユイ」「唐船ドーイ」「Shima-Uta(島唄)」「七月節」「ダイナミック琉球」の7曲です。 【編集担当からのおすすめ情報】 沖縄の子どもたちのエイサー衣装は、さまざまデザインが工夫されていて、実にみごとです。今回はその背景となる撮影場所にも凝ってみました。沖縄の自然や歴史を感じさせる背景に、子どもたちの美しい衣装とカッコいい演舞。見応えある仕上がりになっています。   Honya Club.com


JPY ¥3,080
二十世紀前半、上海を中心に多彩な娯楽が花開く。この地で女性が舞台やスクリーンに登場し、大衆を魅了する「女性による娯楽」が隆盛した。それは次第に日本や世界へと伝播していく。女性たちはどのように娯楽を変え、また女性たち自身は娯楽を通してどう変わったのか。映画、ラジオ、有線放送、新聞・雑誌、演劇、ダンス、スポーツ、旅行など様々な娯楽のフィルターを通してその諸相を明らかにする。ジェンダー論、女性史をはじめ、文学、歴史学、比較文化史、映画史、舞踏史、演劇学、音楽学など多角的視角から、複数言語史料を用いて娯楽を掘り起こし、中国研究ひいては従来の大衆娯楽研究や盛り場研究の再構築をめざす意欲的な一冊。1 発信・享受する娯楽(男装するモダンガール―映画『化身姑娘』シリーズと女性観客;女性冒険家とラジオ放送―上海フランス租界のクロード・リヴィエール;上海租界のフランス語新聞が報じた中国映画とスターたち ほか)2 演じる娯楽(上海の少女レビュー・ビジネスの隆盛と衰退―"見られる"性と身体表現;上海の白系ロシア人詩人・ダンサー、ラリーサ・アンデルセンの半生;姉妹の越劇―姚水娟・袁雪芬・尹桂芳の時代 ほか)3 体験する娯楽(近代中国における女子スポーツの娯楽化;女子学生の団体旅行―占領下北京における日本見学旅行記を中心として;戦後再生される社交ダンス―労働者の娯楽へ、"平等"の身体化の日中比較 ほか)20世紀前半、上海を中心に多彩な娯楽が花開く。この地で女性が舞台やスクリーンに登場し、大衆を魅了する「女性による娯楽」が隆盛した。それは次第に日本や世界へと伝播していく。女性たちはどのように娯楽を変え、また女性たち自身は娯楽を通してどう変わったのか。映画、ラジオ、有線放送、新聞・雑誌、演劇、ダンス、スポーツ   Honya Club.com


JPY ¥1,760
第1章 インターセクシュアリティ(半陰陽者らしさ)とは何か第2章 私の性のトラウマ(心的外傷)第3章 輝けないティーンズ第4章 男性を演じる第5章 すてきな人たちとの出会い第6章 PRESFIS奮戦記第7章 「ISNAニュース」―北米半陰陽者協会からのEメール第8章 お母さん、大丈夫だよ!―向き合い、見守り、気負わず、ぼちぼちゆっくり一緒に歩こう!第9章 身体から性を再考するインターセクシュアル(半陰陽者)は主張する私は半陰陽者です。この言葉を聞いてどれほどの人がその意味を理解するだろう。人々に認知されるようになったとはいえ偏見も根強いインターセックスの現在を、社会的アピールや仲間たちの声とともに明快に語る。   Honya Club.com


JPY ¥1,980
「良い声を出すために、とにかく腹筋を鍛える」というのは時代遅れ!コア(インナーマッスル)を鍛え、発声に活かすことこそ重要なのです。「コアトレーニング」と「ボイストレーニング」をオリジナルDVDで学べる歌う、演じる、表現する人のための新しいボイストレーニングブック。第1章 コア×ボイスとは何か?(インナーマッスルと呼吸・発声トレーニングの組み合わせが表現者の身体を変える;声だけじゃない!コア×ボイスがもたらすさまざまな効果 ほか)第2章 コアトレーニング編(基本の伸縮運動―インナーマッスルを意識することで身体は目覚めはじめる;片足上げ(仰向け)―コアと表面、両方の筋肉を同時に鍛えてしなやかな身体を手に入れる ほか)第3章 発声トレーニング編(舌を下げる―舌を下げて息の通り道を広く確保する;あくびの発声―のどへの負担を減らし、地声と裏声の変わり目をスムーズにする ほか)第4章 トレーニングメニューの組み方(時間別組み合わせ例;悩み別練習方法 ほか)「良い声を出すために、とにかく腹筋を鍛える」というのは時代遅れ!コア(インナーマッスル)を鍛え、発声に活かすことこそ重要なのです。「コアトレーニング」と「ボイストレーニング」をオリジナルDVDで学べる歌う、演じる、表現する人のための新しいボイストレーニングブック。   Honya Club.com


JPY ¥1,760
1 学校に行かなくてもいいんですか?―心理室から「モモの部屋」へ(相談の場で子どもたちが教えてくれたこと;なぜ、子どもを追いこむのか)2 親子の和解と修復のものがたり―子どもの傷と周囲の気づき(基本になること;親が変わるとき ほか)3 子どもたちの抵抗と母親たちの連帯‐不登校をめぐる歴史から―「命が大事」という原点(「親の会」が広がる―親が子どもの側にいた時代;親同士、「親の会」同士がつながり学ぶ時間 ほか)おわりに ひきこもるくらしから獲得する「生きる学力」Oha通信(不登校のあとの暮らし方―「働く」までのまわり道1 高校へ行かなかった私(野田彩花(フリーライター));うちのツレはカナリア―「空気」に反応する家族との暮らし1 病に共感するようになるまで(三島亜紀子(論文漫画家)) ほか)「不登校」「ひきこもり」の子どもが一歩を踏みだすとき内田良子(心理カウンセラー)はじめに一本の細い道1 学校に行かなくてもいいんですか?心理室から「モモの部屋」へ相談の場で子どもたちが教えてくれたこと心理室で子どもたちの具合がよくなった/一歳八ヶ月の子でも話せばわかる/見えてきたのは、身体症状と学校生活との関係/学校は行かなくてもいい/学びは誰のためにあるのか/自分の力で考えること/子どものいうことを信頼する/心配や悩みごとが言葉として出てくるときなぜ、子どもを追いこむのか子どものことがわかりはじめるとき/答えは子どもが教えてくれる/人生の荷物は人に預けない/「登校拒否」だった子ども時代/まずは疑ってかかる/自分を守ってくれたもの/「いじめられている」といえない子どもたち/「いい母親」を演じるプレッシャー/親子が対等な関係になるために/子どもから問われるのは、親の生き方2 親子の和解と修復の   Honya Club.com


JPY ¥2,420
「障害者を笑ってはいけない」「障害者が人を笑わすことはできない」など、障害者と笑いはもっとも結びつきにくいテーマである。しかし、この「常識」に根拠はあるのか。「笑い」という社会的営為を手がかりに、『バリバラ』などのバラエティ番組を取り上げて、「差別から自由」なコミュニケーションの可能性をさぐる。第1章 笑いの役割第2章 障害者と笑いの関係(笑いの対象としての障害者;障害者と笑いの乖離 ほか)第3章 現代社会におけるバラエティ番組の位置第4章 『バリバラ』における障害者と笑い(『バリバラ』の企図;『きらっといきる』から『バリバラ』 ほか)第5章 障害者パフォーマンスと現代的コミュニケーション(演じる/演じられる身体の虚構性;「良きオーディエンス」を演じるということ ほか)   Honya Club.com


JPY ¥660
バスケの強豪校で練習に打ち込んでいた詩也。けれどある日、彼は人ではないものになってしまった…。人を遥かに超える身体能力を得たため、バスケも続けられず転校したその先で、詩也はマリア様を思わせる綺麗な先輩に出会い、告げられる。「わたしと、おつきあいしてください」―つれていかれた先は演劇部。そこで詩也は、何と先輩のパートナーとしてドラキュラを演じることになってしまい…!?ドラマティック青春ノベル、ここに開幕!!   Honya Club.com


JPY ¥1,760
スポーツでありながら「美しさ」を競い合い、それが魅力となっているフィギュアスケート。華麗な演技を生み出す美の舞台裏を知って、明日からの観戦をもっと深く、もっと楽しく!1 プログラムを「美しく」演じるために(「美しさ」はフィギュアスケート最大の魅力;アジア系スケーターの演技が美しい理由 ほか)2 「美」を演出する衣装とヘアメイク(衣装は「自信」というパワーをくれるもの;スカートは理想を求めてミリ単位で調整する ほか)3 「美しさ」の土台となる身体(氷上練習と同じくらい大切な陸上トレーニング;"美"を磨くためのスケーターエクササイズ ほか)4 メンタルの「美」の磨き方(プログラムを美しく演じる感性を磨くために;美しい演技をするための心の整え方 ほか)採点競技には欠くことのできない「美しさ」という評価のために、個々の選手達がさまざまな努力をし、それが個性につながっているフィギュアスケート。複雑な採点基準については詳しくない初心者でも興味を持って鑑賞できるのは、フィギュアは、プログラムや技、衣装、髪型など、さまざまな視点から「美しさ」を楽しむことができるためです。今年3月に引退したフィギュアスケーター・今井遥は、バレエで鍛えた豊かな表現力や、もともとの手脚の長さと顔の小ささ、アスリートらしからぬ透明感のある可憐な雰囲気など、多面的な「美しさ」で多くのファンを獲得し、フィギュア黄金期に、スケーターの魅力は試合のスコアだけではないことを知らしめた選手でした。その陰には、幼少時に悩んだアトピー性皮膚炎の克服、厳密な体重管理、健康美をつくる栄養管理、質の高い睡眠摂取、より美しく見せる衣装の研究、ヘアメイクの追究、芸術鑑賞による内面を磨く鍛錬など、さまざまな努力がありました。本書では、著者が積   Honya Club.com


JPY ¥4,180
女性の身体は、いかに見られ、どのように組織されたのか。演劇を通してみるアメリカの文化史。序章 演じる女性1章 演劇の権限と危険2章 主役―ファニー・ケンブルとヒロイン女優3章 スペクタクル劇―トマス・ハンブリンと彼の愛人たち4章 女の野心―シャーロット・クッシュマン、舞台を乗っ取る5章 観客の分化―多様な演劇6章 劇場経営―ローラ・キーンの衰退7章 レッグショーの出現結論 女性を見つめつつ女性の身体は、いかに見られ、どのように組織されたのか。18ー19世紀を視野に入れたアメリカ女性演劇史。単なる演劇史ではなく、女性史、社会・文化史的な面も兼ね備えた、演劇を通して見るアメリカの文化史。   Honya Club.com


JPY ¥2,750
ホーミーから初音ミクまで、世界諸地域の声/歌の文化を民族音楽学者が縦横にめぐり、考察する発見の旅へ、いざ出発!旅のはじめに―声と身体思い通りにならない声をめぐってともに歌うということ協調する身体―合唱・身体・歌一人で静かに歌う歌―子守歌から考えるのばして、揺らして、響かせる声声とことばの魔術的な力―呪文と儀礼言語ことばをもたない歌の力楽器を歌う声、ことばを話す楽器会話する歌、喧嘩する歌ドリトル先生の声―動物とのコミュニケーション声を演じる地球上のいろいろな声に耳を澄まそう! ひさびさの民族音楽関係書。明治大学および東京芸術大学の講義内容をベースに、気鋭の民族音楽学者が世界のさまざまな地域で暮らす人々の声の文化を分析・考察する。ホーミーから初音ミクまで、多様で変化に富んだ声のかたちの向こうに見えてくるものとは? 貴重な写真や譜例、著者の手になる楽しいイラストも多数掲載。音楽と人間についてもっと知りたい読者を発見の旅に誘う注目の新刊。   Honya Club.com


JPY ¥748
憧れの小説家=冴えないおっさん!? 年下のセフレには、絶対に正体を明かせない――!コアなファンに支持される小説家「はざま伸(しん)」こと梶間(かじ ま)。ゲイである彼は、サイトで知り合った大学生のヒロと身体だけのドライな関係を続けていた。ところがある日、本屋で自著を手に取っていると、まさかのヒロに遭遇!なんと彼は「はざま伸」の大ファンだった!「身体の相性も良いけど、梶間さんと大好きな小説の話できるのすっごく幸せ」あまりの熱心さに本人だと言い出せず、自分で自分のファンを演じるハメになって…!?   Honya Club.com


JPY ¥3,300
対談 野村萬斎×高谷史郎 ラディカルな「型」の存在、非存在をめぐる対話―21世紀の狂言師とメディアアーティストの間でインタビュー 中田英寿 身体のリズム―動きの無駄を削ぎ落とし、最後に残るもの演じることと身体(岡田利規)新たな系譜学をもとめて―跳躍/痕跡/身体(長谷川祐子)拘束された身体が表わすもの―インバル・ピント&アヴシャロム・ポラック・ダンスカンパニーの身体動作表現から(細馬宏通)戦後の舞台芸術における伝統と前衛(岡本章)「身体とパフォーマンス」をテーマに、私たちの身体に残された記憶や痕跡の系譜をひもとき、クリエイティブな跳躍を新たに発見するためのパフォーマンス展示をまとめた公式図録。読み応えある充実のテキストを所収。   Honya Club.com


JPY ¥3,739
オシポワとゴダードが身体表現の極限に挑む、暗く戦慄的な物語 死に瀕する我が子を必死に守ろうとする母親が、その子供を連れ去る死神を追い未知の世界に踏み込んでいく・・・  アンデルセンによる奇怪な「ある母親の物語」を原案とし、ストーリーテラーの鬼才アーサー・ピタが描くコンテンポラリー・ダンスの最前線。演じるのはバレエ界のスーパースター、ナタリア・オシポワと、モダン・ダンスを中心に   HMV&BOOKS online


JPY ¥6,380
見えない「抽象的思想や感情」を身体によって可視化する=演じる方法を科学的に究明しようとしたスタニスラフスキー。いまでも最も体系的で緻密な俳優教育法であるスタニスラフスキー・システムをロシア語版著作集より完訳。〈コンスタンチン・スタニスラフスキー〉俳優、演出家、教育者。    HMV&BOOKS online


JPY ¥3,300
アニエス・ルテステュは、パリ・オペラ座のみならず、ボリショイ劇場、ミラノ・スカラ座、東京、キューバなど、世界の権威ある劇場を活躍の舞台としてきたエトワール・ダンスーズである。彼女のレパートリーは、『椿姫』『ジゼル』など情熱的、具象的な役から、コンテンポラリーの抽象的な表現、アブストラクトにまで及ぶ。卓越した技巧が、彼女の素晴らしい演技を支えている。彼女の踊りを目にした者は、その深みとオリジナリティーを決して忘れることができない。ジェラール・マノニとの共著であるこの書籍において、ダンサーにして衣装デザイナー、バレエ教師でもある彼女は、舞踊についての広大なテーマを記した。修業時代、後進の指導、精神と身体の関係、主要な役、友人でもあり敵でもある身体、振付家たちとの関係…。これほど多岐にわたるテーマを、偉大なダンサーが、率直かつ詳細に、そして知的に、私たちに明かすのは稀有なことだ。バレエと出会った頃身体の記憶教わることから教えることへコンクールプルミエール・ダンスーズエトワール自分とは違う性格を演じる身体は敵か味方か振付家の流儀音楽について…パートナー衣装をデザインすること、着用すること舞台でコール・ド・バレエツアーと招待パリ・オペラ座メディアとの関わりキャリアの「終わり」「20世紀で最も偉大なバレリーナの一人」と言われ、パリ・オペラ座のエトワールを長く勤めたアニエス・ルテステュ(1971年生)の半生記。   Honya Club.com


JPY ¥1,540
ボディケア、食事、レッスンやエクササイズ。パリ・オペラ座バレエのバレリーナが実践しているシンプルライフの方法を紹介します。私の歩んできたバレエ人生身体とボディラインダンサーのための食事身体のケア休養と再開クラス・レッスンレッスンウェアポアント本番のための準備役を演じる心身のリカバリーキャリアを築く母親ダンサーとしてダンスの喜びを感じ続けてボディケア、食事、レッスンやエクササイズ…。パリ・オペラ座バレエのバレリーナ、ミテキ・クドーが実践しているシンプルライフの方法を紹介。バレリーナを目指す人と、美しさに関心をもつすべての女性へ贈る1冊。   Honya Club.com


JPY ¥1,430
楽しく生きる人と悩む人の差は、体の使い方にある。キャリアデザイン講座で話題のデュボワ・メソッド。1 眠った身体を目覚めさせる2 心が目指すところを知る3 イメージし演じる4 人生を変えるキャリアデザイン5 前進せよ、それが力になる6 思考する力を行動する力へ猫背を直せば、明日が変わる。楽しく生きる人と悩む人の差は、体の使い方にある。潜在能力を引き出し、可能性が10倍広がる本書を読めば、仕事が10倍うまくいく。自分の夢を実現化するデュボワ・メソッド。   Honya Club.com


JPY ¥2,750
近代化のなかで新たな価値観に順応し、あるいはそれに抗うかたちで、民俗や舞台芸術の世界で演じられ、表現されてきた日本人の姿や、体育や競技を通して、新しい日本人の身体が創造されていくありようを多角的に検討する。激動する時代のなかで伝承され、創られた「身体」とは何か。1 演じる・見せる―民俗・芸能編(暴力と破壊のフォークロア―武州世直し一揆における暴力的身体のゆくえ;女相撲と女力士の身体表象―近世と近代の共存;文字の世界で踊り続ける―一九二〇年代浅草の女王・河合澄子;沖縄の歌と踊りにみる南洋群島―『南洋浜千鳥』に表象される文化の重層性;伝統を担い現代に生きる身体―三匹獅子舞を受け継ぐということ)2 競う・創られる―体育・スポーツ編(否定される身体/近代化される身体;テニスにみる男らしさを体現する身体―伝来初期の日本テニスの性的イメージの変容;メディアが編む"マラソン"―二〇世紀初頭の『大阪毎日新聞』から;パフォーマンスとしての集団体操―一九三〇年代における体操の国民的普及への動向;自死により守られ清算された身体―円谷幸吉の選択;大学応援団という空間とその身体)激動する時代のなかで伝承され、創られた「身体」とは何か。民俗や舞台芸術の世界で演じられ、表現されてきた日本人の姿や、体育や競技を通して新しい日本人の身体が創造されていくありようを多角的に検討する。   Honya Club.com


JPY ¥1,980
60年間トップを走り続ける世界最高のロックンロール・バンドの経営マインド。第1章 ビジネスの「切り盛り」を楽しむ第2章 「時代」に関わり続ける第3章 二つ以上の顔でしたたかに演じる第4章 感情を逆なでする第5章 失敗を食い物にする第6章 友と化学反応を起こす第7章 ビジネスを転がし続ける第8章 好奇心と自制心を持つ第9章 他者の靴に足を踏み入れる第10章 与え続ける「ビジネスマンとしてのミックに光を当てた会心の力作!ストーンズ愛に溢れた未来への羅針盤」――山川健一氏推薦(作家・ミュージシャン)アーティストとしての名声、社会的地位、お金、さらには強靭な身体、すべてを思うがまま手に入れ、78歳の今でも現役で活動を続けるミック・ジャガーの「しなやか」で、「したたか」な生き方とは?60年間トップを走り続ける世界最高のロックンロール・バンドの経営マインドから、VUCA時代の「これからの働き方」を読み解く。第1章 ビジネスの「切り盛り」を楽しむ第2章 「時代」に関わり続ける第3章 二つ以上の顔でしたたかに演じる第4章 感情を逆なでする第5章 失敗を食い物にする第6章 友と化学反応を起こす第7章 ビジネスを転がし続ける第8章 好奇心と自制心を持つ第9章 他者の靴に足を踏み入れる第10章 与え続ける   Honya Club.com


JPY ¥2,640
ネット上の差別や駅前で散見されるヘイト街宣を、「たかが言葉」と放置すれば、いずれそれは必ず身体的な暴力へとつながる。「地獄の具現化」に歯止めをかけるための鋭い警告の書。――日本語版特別寄稿・安田菜津紀氏■本書の内容本書は、ユダヤ人の女性ライターが素性を偽り、オンライン上の過激派コミュニティに潜入した渾身のルポルタージュである。著者は、様々なルートから「白人至上主義」の内実を暴き出す。〈テレグラム〉で90以上の極右グループを監視した際には、反ユダヤ主義的なミームや人種差別的な中傷、暴力的な文書や動画が日常的に交換される様を目の当たりにした。白人至上主義の男女を結びつけるサイト〈ホワイトデート〉には、白人の子を産みたい金髪の女性狩猟家として登録し、民族浄化を願う気持ちとミソジニーに支えられた熱烈な「ラブレター」をいくつも受け取った。孤独なインセルとして〈レディット〉の掲示板や〈ディスコ―ド〉の非公開型チャットに潜伏した際には、ミソジニーが白人至上主義思想へと発展していく様を確認した。右派のユーチューバーが集う「マインズIRL」では、イベント会場のカジノから「追い出された」。100万人近い登録者をもつ過激なユーチューバー(14歳の少女!)と対峙した際には「純度の高い硫酸」のような言葉を投げつけられた。ウクライナでテロリストの「マニフェスト」を広める役割を果たしていた男性とは、チャットで恋人関係を演じることで身元を特定し、国際調査集団「ベリングキャット」のメンバーに情報提供した。このような「潜入」を通じて本書は、民主主義の「建前」が崩壊した現代アメリカにおいて、オンライン上で育まれた反ユダヤ主義、レイシズム、ミソジニーなどが、いかにメインストリームを侵食しつつあるかに警鐘を鳴らす。同時に、私た   Honya Club.com


JPY ¥1,012
ダウン症の子どもたちのためのアトリエ、身体障害者だけが演じる劇団、クラスも試験も宿題もない学校、認知症の老人たちと共に暮らし最期まで看取ろうとする人々、死にゆく子どもたちのためのホスピス…。作家は、何を見て、何を感じたのか。「弱さ」とは何か。文学と社会、ことばと行動の関わりを深く考え続けてきた著者による初のルポルタージュ。「岩波現代文庫版のための長いあとがき「さよなら、ラジオ」のこと」を新たに付す。いいんだよ、そのままで―ダウン症の子どもたちのための絵画教室たいへんなからだ―身体障害者の劇団「態変」愛のごとく―「人間以上」のものを愛することについて電気の哲学者―非電化工房代表の藤村靖之博士山の中に子どもたちのための学校があった―南アルプス子どもの村小学校尾道―「東京物語」二〇一三ベアトリスのこと―子どもホスピス、マーチン・ハウス前編ここは悲しみの場所ではない―子どもホスピス、マーチン・ハウス後編ダウン症の子どもたちのアトリエ。身体障害者だけの劇団。クラスも試験も宿題もない学校。認知症の老人たちと共に暮らし最後まで看取ろうとする人々。死にゆく子どもたちのためのホスピス……。弱さとは何か。生きるという営みの中には何が起きているのか。著者初のルポルタージュ。文庫版のための長いあとがきを新たに収録。   Honya Club.com


JPY ¥3,300
外国語劇は、ことばとからだの終わりない冒険だ!世界を舞台に駆け巡る演出家・俳優・教育者たちが語る、ことばとからだの学びの挑戦。序章 語劇/教育劇の位相と可能性について考える第1章 演劇・教育・「語劇」第2章 外の世界に拓いていく演劇/語劇第3章 身体を拓く、心を拓く、言葉を拓く第4章 文化修得のメソッドとしての演劇/語劇第5章 語劇百年外国語で演じるとは。外国語劇は、ことばとからだの終わりない冒険だ。教室から舞台へ、そして世界へ…。世界を舞台に駆け巡る演出家・俳優・教育者たちが語る、ことばとからだの学びの挑戦。   Honya Club.com


JPY ¥3,960
明治から大正期にかけて、消費文化の成立とともに登場した"新しい女"たち。彼女たちは社会に承認されるのか、"女であること"への抵抗は可能なのか。文学と演劇・ファッション・広告などの領域を超えて、ジェンダー規範の成立過程を明らかにした意欲作。第1部 「女」の魅せ方(もっと自分らしくおなりなさい―百貨店文化と女性;女が女を演じる―明治四〇年代の化粧と演劇、女性作家誕生の力学;再演される「女」―田村俊子『あきらめ』のジェンダー・パフォーマンス)第2部 欲望と挫折(「けれど貴女!文学を捨ては為ないでせうね」―『女子文壇』愛読諸嬢と欲望するその姉たち;「一葉」という抑圧装置―ポルノグラフィックな文壇アイドルとの攻防;愛の末日―平塚らいてう『峠』と呼びかけの拒否)第3部 身体という舞台(『人形の家』を出る―文芸協会上演にみる「新しい女」の身体;「新しい女」のゆくえ―宝塚少女歌劇と男性;医療のお得意さま―夏目漱石『行人』にみる悪しき身体の管理;封じられた舞台―文芸協会『故郷』以後の女優評価をめぐって)明治から大正期にかけて、消費文化の成立とともに登場した「新しい女たち」。彼女たちは社会に承認されるのか。文学と演劇・ファッション・広告などの領域を超えて、ジェンダー規範の成立過程を明らかにした意欲作。   Honya Club.com


JPY ¥1,980
1 認識と表現 文学分科会の現在と課題(「考え方を学ぶ」を大切にしてきた分科会の今)2 絵本を楽しむ・絵本からさまざまな活動へ"実践と解説"(みんなで楽しい!おはなしの時間(一、二歳児);絵本でつぶやく子どもたちの思いをうけとめて(四歳児);絵本からひろがるごっこあそびが自分たちの暮らしをより豊かに(三歳児);ダンゴムシ研究員となった子どもたち(四歳児))3 さまざまな劇あそび・劇づくり"実践と解説"(おもしろい!あしたもしようね!―ごっこの世界を豊かに(二歳児);ごっこあそびから劇あそびへ―演じる楽しさを発見(三歳児);おはなしの世界を身体で楽しむ子どもたち―『おおかみと七ひきのこやぎ』をとおして(四歳児);子どもが主体的に取り組んだ劇『もりのおばあさん』(五歳児);『ピノッキオのぼうけん』―おもしろさ 楽しさの追求が劇づくりの原点(五歳児);実体験をもとにした劇づくり(五歳児);人生をおもしろがる力を育てる演劇活動(五歳児))全国保育問題研究協議会全国集会・文学分科会が、これまでに積み上げてきた実践・研究の成果がここに結実。絵本を読んでいるときの子どもたちの楽しみや読みとり、読んだ絵本から展開する劇あそび・劇的表現活動、紙芝居づくりなど、多様な表現活動に取り組む姿を紹介。豊富な実践と解説をもとに保育者同士で議論することで、園やクラスの子どもたち、保育者集団の魅力を活かした保育実践を生み出していく手がかりになります。   Honya Club.com


JPY ¥6,600
本書は、淡路島の人形浄瑠璃におけるわざの稽古と継承、および実演の過程を臨床教育学の立場から丁寧に記述したフィールド調査の成果である。わざと向き合い、そして応じる身体に、近代の教育現場から抜け落ちていた「身を投じた学びの可能性」を見いだす。教育の風景に新たな光をあてる労作。"わざ"の経験を記述する第1部 稽古―"わざ"と向き合い、応じる身体(稽古を支える相互行為;知識の参照点としての身体;背景化される身体;生きられつつある型)第2部 興行―"わざ"を継ぎ、演じる身体(「継ぐ」ことの手触り;「淡路らしさ」を求めて;「巡業」、あるいは等身大の駆け引き)"わざ"の臨床教育学に向けて伝統芸能の稽古で出会う、近代教育が忘れた「身体で学ぶ知」とはなにか…。淡路島の人形浄瑠璃におけるわざの稽古と継承、および実演の過程を臨床教育学の立場から丁寧に記述したフィールド調査の成果。   Honya Club.com


JPY ¥2,090
名劇作家デヴィッド・マメットが1983ー84年におこなった伝説のワークショップの簡易版が、待望の日本語訳。全米の演技クラスや稽古現場で読み継がれてきた、すべての野心的な俳優たちへ贈る、何度でも読むべき名著。1 俳優のためのテクニック(身体をともなうアクション;シーンを分析する;真実の瞬間を演じる;役柄の外見的なこと;シーンを演じるための準備 ほか)2 俳優がおちいりやすい問題の解決法(はじめに:俳優が現場ではまる落とし穴;感情という罠;キャラクターという神秘;人間関係での悩み;最後に:俳優が持つ力)名劇作家デヴィッド・マメットが1983ー84年に行った伝説のワークショップの簡易版を邦訳。「武器」としての演技の技術と、俳優という仕事の哲学がここに。全ての野心的な俳優たちへ贈る、何度でも読むべき名著。   Honya Club.com


JPY ¥1,980
プロの実演で学べるシーンのクオリティを高めるリアル&ダイナミックな表現!"技や武器のシチュエーション別""安全面の配慮""役を演じる意識"など、豊富な成長のポイントを1冊に!1 アクションの考え方(殺陣・技斗はどんなものか―技斗とは、演技格闘の総称 時代劇の刀アクションが殺陣だ;アクションとは演技―アクションは武術とも格闘技とも違う ほか)2 時代劇の剣アクション(役柄とアクション―役柄や場面に応じた構えを考える;カウンターの一太刀―お互いの呼吸を合わせてカウンターの一太刀を再現 ほか)3 徒手格闘のアクション(役柄に見合った演技―どんな役柄を演じるかによって立ち方や構え方が変わってくる;初級アクション・平手打ち―簡単なアクション「平手打ち」で基本を押さえておこう ほか)4 武器と演技の対応(拳銃やナイフの構え―拳銃などの武器の持ち方はその状況などによって演じ分ける;ナイフアクションの基本―レプリカのナイフとはいえケガをしないための基本を押さえる ほか)★ プロの実演で学べる!★ シーンのクオリティを高めるリアル & ダイナミックな表現!★「技や武器のシチュエーション別」「安全面の配慮」「役を演じる意識」など、 豊富な成長のポイントを 1冊に!◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆僕がこの世界に入って、早いもので50年以上が経ちました。元々体操をやっていて、身体を動かすのが好きだから、という単純な理由で門を叩きましたが、これだけ長い間続けてこられたのは、やっぱりアクションはおもしろいから。その一言に尽きます。お芝居は、いわば「フィクション」です。現実世界での暴力行為はあってはいけません。でも、それが「フィクション」の中のリアル性をおもしろくできるのがアクションの魅力です。本書では、アクションの   Honya Club.com


JPY ¥3,960
本書では、短編小説家としてのメルヴィルを紹介し、その短編がいかに面白いかを、メルヴィルのすべての短編小説を読むことで、作品に沿って明らかにした。すべての短編が1853年春から55年の初頭に書かれている。これは、作家的創造力がピークの時期にあたる。第1章 住む(住み着いたピクチャレスク・トラヴェラー―「ピアザ」;ピクチャレスク・トラヴェラーをまねて―「魔の島々」)第2章 暮らす(自分の姿を笑って―「リンゴ材のテーブル」;汝その愛する妻とともに喜びて暮らせ―「私と私の煙突」)第3章 隠す(率直に語れない語り手―「貧者のプディングと富者の食べ残し」;暗示する語り手―「独身男たちの楽園と乙女たちの地獄」 ほか)第4章 欺く(欺こうとする人びと―「鐘塔」;共犯関係にある語り手―「おめでたい失敗」)第5章 生きる(人間雄鶏として生きる―「コケコッコー」;異常に興奮していた理由―「避雷針売りの男」 ほか)第6章 演じる(小刻みにふるえている身体―「ジミー・ローズ」;かたりもの―「バートルビィ」 ほか)   Honya Club.com


JPY ¥1,540
日本人は、なぜ「スマップ」を愛し続けるのか?戦後最大のアイドルグループの人気のかたちを分析し、現代日本の「集合的無意識」を読む。今、なぜスマップを観るのか、語るのか―スマップウォッチャーのスマップ・ウォッチングあなたは「世界に一つだけの花」ですか?スーパーアイドルの"コミュニケーション・タイプ"エンターテイナー・スマップ(「人はなぜ歌うのかな?」;声と身体の応答可能性;コメディアンを演じること)ファンとスマップ(リテラシーの共有;英語"で"話すこと)スマップという共同体(共同体ヴァージョン2;他者の目に映る自己の姿)商標としての「SMAP」職業としてのスマップいつまでもアイドル、これからもカリスマ―スマップと政治性日本人はなぜSMAPを愛し続けるのか。SMAPが今の日本においてどんな意味をもち、どんな影響を及ぼしているのか。戦後最大のアイドルグループの人気のかたちを分析し、現代日本の「集合的無意識」を読む。   Honya Club.com


JPY ¥2,530
自らを「誘惑の実践についての理論家」と名乗る謎のダンス教師、佐伯孝三へのインタビューを収録。水面下のコミュニケーション、構えと目つき、口説きのレトリック、演じる誘惑者など、身体技法と口説きのテクニックを語る。    HMV&BOOKS online


JPY ¥1,232
パブで、街角で、旅路で出会った噂話を丹念に拾い集め、シチューを煮込みながら詩人たちの語りに耳を傾け、パブでギネスに酔いながら伝統音楽のセッションを聴くうちに、アイリッシュ・トラディショナル・ミュージックの魔法が、アイルランドに根強く生きる声の文化にあることに気づいた。演劇、詩、絵画、写真、音楽、映像、伝承、うわさ。さまざまな声になりすまし、その語り口を演じることによって、アイルランドの声の文化の現在を生け捕りにし、その現代的意義と肉声の持つ身体性について考える。プロローグ 声の文化に耳をすます第1部 ダブリン暮らし第2部 声の文化の現在第3部 アイルランドから考えるエピローグ 声がつくる磁場のなかで   Honya Club.com


JPY ¥6,050
スケートボーディングは躍動する身体による建築批判であり、都市空間の再創造である。すでに10ヶ国を超える国々で翻訳紹介された話題作。1章 はじめに2章 装置3章 見出された空間4章 建造された空間5章 身体空間6章 サブカルチャー7章 都市の構成体/作曲8章 街を演じる9章 しめくくり、そして次への扉   Honya Club.com


JPY ¥4,400
相手の立場に立っている「つもり」を越える実践。「自分」から「相手」に一挙に飛ぶことはできない。他者の身体をなぞることで他者の力をかりて「自由」になる。現代社会の無関心、無理解、対立、差別が問題になる場面への応用可能性を示す。第1部 「他者をなぞるように演じる」手法―俳優の演技術の応用による省察と変容(俳優の役作りにおける自己相対化;演劇的手法を用いた授業実践―フィールドワーク・ボランティア活動での省察と変容)第2部 日常生活からコミュニティへの応用―他者の捉え方・態度の変容と広がり(日常生活への応用―「近しい人」「遠い人」に対する態度の変容;他者の生をそのまま受け止め現す―語り手‐演じ手‐観客の間に起きる作用;コミュニティにおける住民と場の変容―まちづくり・ボランティア学への応用)他者をそのまま受け止める他者を演じることの持つ力、とりわけ、他者の立場に立つために演じることによる変容を見つめる。俳優としての経験を持つ著者が、役作りの過程で起こる変容は他分野に活かせると実感し、「他者をなぞるように演じる」方法を開発。この手法を授業や日常生活、さらに地域の活動において用いるようになった学生と、その周りの人々の変容の過程をたどる。「相手の立場に立ったつもりになる」のと「立つ」ことの違い、頭で考えるのと実際に身を置いて感じることとはどのように異なるのか。 身体をもって他者をなぞり演じることで、自他の「間(ハザマ)」に立ち、省察を経て自分の主観的なモノの見方の枠組みが変容していくという実践原理を解明し、現代社会の無関心、無理解、対立、差別が問題となる場面への応用可能性を示す。   Honya Club.com


JPY ¥3,600
日本語解説付き オシポワとゴダードが身体表現の極限に挑む、暗く戦慄的な物語 死に瀕する我が子を必死に守ろうとする母親が、その子供を連れ去る死神を追い未知の世界に踏み込んでいく・・・  アンデルセンによる奇怪な「ある母親の物語」を原案とし、ストーリーテラーの鬼才アーサー・ピタが描くコンテンポラリー・ダンスの最前線。演じるのはバレエ界のスーパースター、ナタリア・オシポワと、モダン・   HMV&BOOKS online


JPY ¥4,180
ベン・ジョンソンが遺した「君は一代のための物書きにあらず、万代のための作家なり」という賞賛の言葉通り、シェイクスピアは没後400年を経たいまなお世界中の人々を魅了し続けている。本論集では、日本シェイクスピア協会に所属する俊英13名が作品解釈のさらなる可能性を追求する。協会設立55周年記念論集。'The rest is silence,O,o,o,o.'―『ハムレット』の改訂をめぐって『ハムレット』受容史を書き換える―堤春恵と二〇世紀末の日本記憶と五感から見る『ハムレット』印刷所の『ロミオとジェリエット』―初版原稿の生成プロセス隠喩としてのキケロの手―『ジュリアス・シーザー』と雄弁術真実という野良犬―『リア王』における「忠告」のパフォーマティヴィティについてマクベスと役者の身体理想の君主を演じる―『ヘンリー五世』への道『夏の夜の夢』―月の世界のconstancy『ヴェニスの商人』とユダヤ人劇の系譜―サブテクストとしての『ロンドンの三人の貴婦人』『お気に召すまま』における兄弟表象と「もしも」の効用『終わりよければすべてよし』から―バートラムとヘレナとパローレスの空だいこ近代初期イングランドの女性と医療―『終わりよければすべてよし』と「恵み草」ヘンルーダ★俊秀13名によるシェイクスピア論の競演/饗宴!シェイクスピアが1616年に没してから今年で400年を迎える。同時代に生きたベン・ジョンソンが遺した「君は一代のための物書きにあらず、万代のための作家なり」という賞賛の言葉通り、シェイクスピアはいまもなお世界中で上演され、人々を魅了し続けている。没後400周年を記念した本論集では、日本シェイクスピア協会に所属する俊英13名が、シェイクスピアの劇作品に真っ向から取り組んで、作品解釈のさらなる可能性を追   Honya Club.com


JPY ¥792
従姉妹の代わりに辺境伯アレクシスへ嫁いだシャーロット。離縁を望む叔父の命令に従い、彼の嫌いな「いやらしい女」を演じることに。扇情的な下着で誘惑してみたら、突然押し倒され!?「きみをめちゃくちゃにしたい」淫らな愛撫でお腹の奥が切なくうねり、激しい快感が身体中を駆け巡って―。絶頂に蕩けながら、身代わりの罪悪感に苦しんでいると、彼から真摯な告白が…!?従姉妹の代わりに辺境伯アレクシスへ嫁いだシャーロット。離縁を望む叔父の命令に従い、彼の嫌いな「いやらしい女」を演じることに。扇情的な下着で誘惑してみたら、突然押し倒され!?「きみをめちゃくちゃにしたい」淫らな愛撫でお腹の奥が切なくうねり、激しい快感が身体中を駆け巡って――。絶頂に蕩けながら、身代わりの罪悪感に苦しんでいると、彼から真摯な告白が……!?   Honya Club.com