JPY ¥726
Meiso & DJ REiZ/外来種 alien Species 外来種~Alien Species~ / メトロノームの牢獄 / 防衛本能 / 夜の盗賊 / Axis Dimensions / 買ってはいけない / オロボロス (買ってはいけない Mashup) / Be the change / KAMINOTOU / The Tower / The Defender feat.なのるな   HMV&BOOKS online


JPY ¥1,430
ジェームズ・スタネスク(編者)~ケビン・カミングス(編者)~井上太一(訳者)   ブックオフオンライン【PC・携帯共通】


JPY ¥1,430
Meiso & DJ REiZ   ブックオフオンライン【PC・携帯共通】


JPY ¥3,740
ジェームズ・スタネスク/侵略者は誰か? 外来種・国境・排外主義    HMV&BOOKS online


JPY ¥1,540
公益社団法人日本動物園水族館協会(その他)   ブックオフオンライン【PC・携帯共通】


JPY ¥2,598
無脊椎動物から昆虫、魚類、哺乳類まで、驚くほど多種多様な動物たちの世界をコンパクトに紹介。躍動感あふれる写真を多用し、レイアウトに最大限の工夫。こどもたちの好奇心を刺激し、かぶりつきにします。動物たちがどんなからだをもち、どんな関係をもちながら、きびしい環境をどうやって生きているのかがわかります。生態系や食物網、外来種、絶滅など、これからの時代を生きることもが知っておくべき問題を解説します。1 地球の生きもの(生命;動物界;分類;無脊椎動物;脊椎動物;骨格;つりあいの取れたからだ;寿命;哺乳類;鳥類;爬虫類;両生類;魚類;棘皮動物;甲殻類;クモ形類;昆虫;軟体動物;ミミズやヒルのなかま;カイメン、クラゲ、サンゴ;大昔の生きもの;絶滅寸前の動物たち)2 生きるための技(呼吸;食事;移動;速度;からだの手入れ;感覚;視覚;聴覚;嗅覚と味覚;伝達;身を守る;カムフラージュ;警告;競争;本能;学習;オスとメス;求愛;卵;成長;子育て)3 生きもののくらし(生息環境;すみか;暗やみでくらす生きもの;生態系;食物網;ひと休み;長距離の移動;極限のくらし;共生;集団;寄生;画依頼主;品種改良)   Honya Club.com


JPY ¥1,540
最近話題になっている科学ニュースの背景や問題点をきちんと説明することができますか?本書では、中学入試の理科で出題された時事問題を通じて、深く楽しい「理科」の世界をご紹介します。科学的知識と考察力が身につきます。第1章 「気象・天体」のことがよくわかる授業(皆既日食、金環日食はどのようにして起きるのか?;月食と満ち欠けによる月の形はどう違う? ほか)第2章 「自然災害」のことがよくわかる授業(東日本大震災1:地震の発生源と特徴は?;東日本大震災2:津波が高くなる原因とは? ほか)第3章 「環境問題」のことがよくわかる授業(世界自然遺産の生態系に外来種がもたらす影響とは?;COP10で論じられた生物多様性はどうやって維持するのか? ほか)第4章 「新しいテクノロジー」のことがよくわかる授業(LEDの弱点とは?;光の速さはどうやって測ったのか? ほか)第5章 もっと理科がよくわかるおもしろ入試問題(開成中:童謡「夕焼小焼」は何月何日ころの歌?;渋谷教育学園渋谷中:雪だるまにセーターを着せると? ほか)気象・天体から自然災害、環境問題、新しいテクノロジーまで、本質がわかる30問を収録。中学入試の理科で出題された時事問題を通じて、深く楽しい「理科」の世界を紹介。科学的知識と考察力が身につく1冊。   Honya Club.com


JPY ¥968
カブトムシもクワガタも、アゲハも、トンボも主役じゃない。スター昆虫ではないけれど、ジミな虫たちだって、やってることはスゴすぎる!!SFみたいなびっくり生態、植物やほかの虫たちとの複雑怪奇なからみ合い…。その謎を解いていくワクワクを、10人の昆虫博士たちが愛したとびっきりジミな昆虫の研究から熱く語る!第1章 すみわけ、食べわけ、サバイバル!(そっくりな虫どうしのジミな「ケンカ」―テントウムシのすみわけはなぜ起きる?;逃げるが勝ち!のモンシロチョウ)第2章 共進化が生んだ「オンリー・ユー」(ゾウムシの「槍」とツバキの「盾」の共進化;相思相愛?アリと植物のコミュニケーション)第3章 敵か、味方か?関係はフクザツなのだ(敵の敵は友?寄生蜂と植物の関係―化学物質を介した相互作用;敵を味方に!敵の敵は味方?―アリを恐れないアブラムシの天敵たち)第4章 外来種がやって来た!(ヒアリ、アルゼンチンアリはなぜはびこる?―外来種の研究と生物多様性;虫を調べに南へ北へ―外来昆虫の新天地への適応)第5章 多様なムシの集まり、食うか食われるか!(ただの虫のただならぬ働き―農業害虫と天敵;弱者だって、共存できる!―「まさか!」と「ご縁」の研究生活)カブトムシもクワガタも、アゲハも、トンボも出てこない。スター昆虫ではないけれど、ジミな虫たちだって、やってることはスゴすぎる…!! SFみたいなびっくり生態、植物やほかの虫たちとの複雑怪奇なからみ合い。その謎を解いていくワクワクを、10人の昆虫博士たちが愛した、とびっきりジミな昆虫の研究から熱く語る!   Honya Club.com


JPY ¥1,760
いま世界の海があぶない。海にあふれるプラスチックゴミ、拡大する外来生物、失われる海の多様性…。現場に精通した研究者・行政・NPO関係者たちが、いま何がおこっているのか、これからどうすればいいのか、その本質に迫ってゆく。第1章 海のゴミ問題を考える(海岸漂着物から地球環境を読む;漂着物にとりつかれた人たち;海域に浮遊するマイクロプラスチック研究の最前線;深刻化する深海のプラスチック汚染;世界で最も美しい湾クラブ ほか)第2章 生物多様性を守れ(ホンビノスガイは水産資源有用種か生態系外来種か?;バラスト水が招く生物分布の拡散;季節の旅人スルメイカは海洋環境変化の指標種;バイオロギングで生態を探る;日本の海洋保護区の課題とは ほか)いま人類は、海洋の生態系や環境に過去をはるかに凌駕するインパクトを与えています。そして、それは同時に国家間・国内紛争をも呼び起こす現場となっています。本シリーズは、編著者に、総合地球環境学研究所名誉教授 国立民族学博物館名誉教授 秋道智彌先生、笹川平和財団海洋政策研究所所長 角南篤先生を迎え、これらの海洋をめぐって起こっているさまざまな問題に対し、研究者はもとより行政、NPO、魚介類に関係する業界関係者から、海をキーワードに活動する市井の人たちに至るまで、多様な視座と論により考察し、その本質と課題を浮き彫りにしていきます。ヒト、ことに日本人は海との関係なしには立ち行きません、本書をお読みいただき、前向きに課題に挑戦する人たちの声を聞いていただくよう願っています。第2巻となる本書では、生物多様性保全のための取り組みについて、水産物の乱獲防止やゴミの清掃などの多様性を阻害する要因の排除、海洋保護区や人口魚礁の設置といった積極的な保全策という2種類の方策から考察を   Honya Club.com


JPY ¥1,540
ホロホロチョウコリンウズラシチメンチョウコジュケイニワトリヤマドリコウライキジインドクジャクシナガチョウガチョウ〔ほか〕日本で繁殖記録のある外来鳥61種を紹介。世界中から集めた識別に役立つ生態写真と、最新の情報に基づく分布図、生態や日本に入ってきた由来などを解説。生態系への影響やこれから出る可能性のある外来鳥など掲載。   Honya Club.com


JPY ¥1,540
安斉俊/池の水なぜぬくの? 外来種を探すだけではないほんとうの理由    HMV&BOOKS online


JPY ¥4,180
田んぼが育む命たちを紹介。新たに植物の種類を大幅に増やし、最新の知見を盛り込んだ新版。1 爬虫・両生類―ヘビやカメ、カエルの仲間2 魚類―メダカやドジョウの仲間3 昆虫類―トンボやアメンボの仲間4 甲殻類―エビやカニの仲間5 貝類/その他の動物―タニシやヒルの仲間6 植物類―水草や雑草田んぼが育む命たち、田んぼに生きる多種多様な生き物を紹介する図鑑。新たに外来植物を主に約80種増やし、植物編の内容を充実。さらに、メダカの話題など、植物以外の新知見も加えた増補改訂新版。   Honya Club.com


JPY ¥1,870
四手井綱英が言い遺す、21世紀の森林づくり。森林生態学の先駆者、四手井綱英が、これからの日本のあるべき「もり」や「はやし」をどうつくっていくのか、四手井門下の研究者とともに貴重な提言を示す。はじめに―余生を駆り立てた山と森第1部 望ましい「もり」や「はやし」の姿(日本の「もり」と「はやし」;近畿の「もり」;琵琶湖の山や川;東北地方の「もり」;ブナの「もり」;天然の巨木は取り戻せないか;外来種をどう扱うか―センペルセコイア;紅葉は北半球に多い;極北の国フィンランド)第2部 これからの森林づくり(森林の働き;自然にまかせるか、手を加えるか;都市景観と自然;孤立化したブナ林の復元;亜高山帯林の取り扱い方;大風害を受けたトドマツ林―層雲峡の森;私の経験した二〇世紀の日本林業;ブナ天然林の危機;四手井家の庭の生き物たち)第3部 四手井綱英という人(探検部長として;梅里雪山の遭難;四手井綱英を語る)人が「森林」をつくるが、「森林」がまた人を変えていく…。これからの日本のあるべき「もり」や「はやし」をどうつくっていくか。森林生態学の創始者・四手井綱英が、門下の研究者とともに貴重な提言を示す。   Honya Club.com


JPY ¥16,500
第1章 北海道地方の湖沼第2章 東北地方の湖沼第3章 関東地方の湖沼第4章 中部地方の湖沼第5章 近畿地方の湖沼第6章 中国・四国地方の湖沼第7章 九州地方の湖沼付論 陸水生物の分布とその変化付表 わが国に分布する湖沼の形態一覧表富栄養化の象徴的な現象である「水の華」の発生、外来魚種の分布域の拡大、温暖化に伴った生殖周期の変化など、知見の乏しい全国の湖沼における、水質・生物相など著者自身が調査した貴重な記録を集成した1冊。   Honya Club.com


JPY ¥3,960
『推理ストーリー』及び『推理』に発表されたままとなっていた単行本未収録短編十作を一挙集成!そのほか、"読者への挑戦"形式の掌編三作、オランダ旅行や身辺雑記を綴ったエッセイ八篇を加え、作家・飛鳥高が遺した文筆業の全貌に迫る。巻末には長女・吉本光歩氏の書下ろしエッセイ「父 飛鳥高」を収録。創作篇(いなくなったあいつ;死刑;深い穴;危険な預金;不運なチャンス;見えぬ交点;パリで会った男;殺しは人間に任せろ;アウトロー;最後の奉公;薄い刃;無口な車掌;分け前)随筆篇(意外なこと;オランダの自転車ラッシュ;ハギス;行きつけの病院;外来種;白内症手術;乱歩は遠くなりにけり;旅路の果て)『推理ストーリー』及び『推理』に発表されたままとなっていた短編十作を一挙集成し、知られざる作品群に脚光を浴びせる『飛鳥高探偵小説選』第六弾! 巻末には長女・吉本光歩氏の書下ろしエッセイ「父 飛鳥高」を収録。   Honya Club.com


JPY ¥1,210
都会の街路樹、公園に植えられた植物、そして道端に生える雑草……身近な植物たちの知られざる生態を知れば、さんぽが楽しくなる!家の近所や公園をさんぽすることが多くなった昨今、今までは素通りしていたような草花が目に留まることが多くなっています。コンクリートの間からけなげに花を咲かす雑草、街中に植えられた街路樹や植え込み、神社のご神木など、身近なところにもたくさんの植物が息づいています。それぞれの場所で出会える植物を、豊富な写真とともに紹介します。また、各回に多田講師による「植物の生態コラム」を収載。花に集まる昆虫の話、雑草の生存戦略、過酷な場所でも生き延びるしくみなど、科学的かつわかりやすい解説が入る。目次第一回 川辺さんぽ植物観察の基本、植物写真の撮り方、在来種と外来種 など川の上流と中・下流に植生する植物図鑑(ヨシ、オギ、イグサ、ツリフネソウ、クズなど)コラム:花の形と集まる昆虫第二回 寺社さんぽ全国のご神木、明治神宮の杜の成り立ち など寺社でよくみられる植物(ボダイジュ・イチョウ・スギ・ヒノキなど)コラム:常緑樹の葉の寿命について第三回 下町さんぽ江戸の園芸植物、縁起を担ぐ植物 など身近な雑草(ノゲシ、エノコログサ。カタバミなど)コラム:雑草の生存戦略第四回 海辺さんぽ過酷な条件で生きる海辺の植物(ハマユウ、シャリンバイ、イソギクなど)コラム:乾燥に対抗する植物の知恵第五回 低山さんぽ常緑樹と落葉樹、針葉樹と広葉樹、運ばれた方別木の実草の実山の植物(ツルリンドウ、ヤマホトトギス、ツクバネなど)コラム:落葉樹はなぜ紅葉するの?第六回 里山さんぽ雑木林と人のかかわり、里山のめぐみ田んぼの植物(ガマ、オモダカなど)コラム:ひっつき虫とごぼうの実第七回 街中さんぽ都会に植えられた植物   Honya Club.com


JPY ¥4,070
自己複製の担い手たる遺伝子は、生命の多様性を育て、その多様性が物質とエネルギーの流れを生み出す。そして出来上がった自然こそが、生態系という新たな生命の揺籠となる。遺伝子と生態系をつなぐ自然原理の解明を目指し、生態学者の新たな挑戦が幕を開ける。遺伝子・多様性・循環の科学とは第1部 進化と生物群集をつなぐ(進化から群集へ、群集から進化へ―階層間相互作用の意義;チョウ類とそれを取り巻く生物群集―急速な進化と断続平衡;外来種における生態と進化の相互作用―外来種管理への応用は可能か ほか)第2部 生物群集と生態系をつなぐ(生物多様性と生態系機能―実験系から自然群集・生態系へ;湖沼生態系における生物と物理環境の初互作用―正のフィードバック・履歴現象・中位捕食者の解放;環境汚染による撹乱が及ぼす微生物生態系への影響―群集機能・多様性と環境応答 ほか)第3部 進化、群集、生態系をつなぐ(生態系とダーウィン・マシーン―マイクロコズムから見た適応進化;呼吸の多様性が駆動する元素循環;生態化学量論から読み解く進化と生態のフィードバック ほか)生態学の領域融合へ自己複製の担い手たる遺伝子は,生命の多様性を育て,その多様性が物質とエネルギーの流れを生み出す.そして出来上がった自然こそが,生態系という新たな生命の揺籠となる.遺伝子と生態系をつなぐ自然原理を目指し,生態学者の新たな挑戦が幕を開ける.   Honya Club.com


JPY ¥4,950
今泉忠明/ビジュアルデータブック 日本の生き物 固有種・外来種が教えてくれること    HMV&BOOKS online


JPY ¥14,190
NEOブランドより満を持して新たなる高性能電源ケーブル「AXIS-303 G X」をリリース。 ●導体にはオヤイデ電気が開発した精密導体102 SSCを使用し、102%以上の導電効率を確保●特殊構成撚り加工を施すことにより、2.5sqサイズながらより高い伝送性能を実現し、通常導体サイズ以上の性能を発揮●絶縁体はPVCに比して誘電率が1/4という極めて低い数値を示す、電気特性に優れた高分子ポリオレフィンを使用●インナーシースにはポリオレフィンにTUNAMIにも採用されたアモルファス、さらには超高比重金属であるタングステンを含有し、導体+絶縁体を安定させることにより、電気振動の減衰効果、シールド(電磁波吸収)効果を発揮●銅箔テープシールドで外来ノイズをプロテクトし、半導体層(カーボン層)で静電気の放出を促します●内部構造をカバーするアウターシースは、従来のオーディオ専用ハロゲンフリーシースをさらに柔軟化し、引き回ししやすい使用感●プラグ・コネクターのモールド部は、インナーモールドに高硬度PP、アウターモールドにPVCの2種の異なる樹脂素材を使用し、導体と電極が起こす電気振動を素早く減衰させることで、出音のブレを最小限に抑え、明瞭でクリアな音像に●銅合金+リン青銅を使用した電極は、職人がひとつひとつバフ研磨を行った上、肉厚24K金めっきを施すことによって、102 SSCの高い伝導効率を維持●ケーブルを一から企画・設計・製造出来るオヤイデ電気だからこそ実現できるハイコストパフォーマンス高性能パワーケーブル/オーディオ・ヘッドホン・楽器/単品オーディオ/単品オーディオ関連品/オヤイデ電気/オヤイデ電気/4582387108792/コジマ/kojima/通販/通信販売/調理家電/生活家電/家電/キッチン家電/ネットショップ   Kojima.net(コジマネット)


JPY ¥836
「池の外来種をやっつけろ」「カブトムシの森を再生する」「鳥のヒナを保護したい」―その善意は、悲劇の始まりかもしれない。人間の自分勝手な愛が暴走することで、より多くの生き物が死滅に追い込まれ、地域の生態系が脅かされる。さらに恐ろしいのは、悪質マニアや自称プロの暗躍だ。知られざる"生き物事件"の現場に出向いて徹底取材。人気テレビ番組や報道の盲点にも切り込む。第1章 「元気でね」放った先は深い闇第2章 生き物ととるべきディスタンス第3章 「池の水」は何回も抜こう第4章 ダークサイドに堕ちた人たち第5章 悪事を取り締まる難しさ第6章 あれもダメ、これもダメを越えて「池の外来種をやっつけろ」「鳥のヒナを保護したい」。その善意は、悲劇の始まりかもしれない。人気テレビ番組の盲点から自称プロ、悪質マニアの暗躍まで、知られざる"生き物事件"を徹底取材。   Honya Club.com


JPY ¥1,980
見逃せないネズミの被害。それでも家ネズミの根絶は可能だ。序章 家ねずみはなぜ人に寄食するか第1章 消えた城ヶ島のネズミ第2章 都市化と家ねずみ第3章 農林業鼠害対策から外来種対策へ第4章 ペスト媒介に果たすクマネズミの役割第5章 家ねずみを減らすには高価な品がかじられ、漏電による火災を起こし、重大な感染症を起こすことがあるなど、色々な問題を引き起こしている家ねずみ。本書では長年の研究をもとに、家ねずみ問題の現状や対策について解説する。   Honya Club.com


JPY ¥3,080
1 日本語の文字と表記2 漢字の成り立ち3 漢字の読み方4 漢字の字種―常用漢字5 漢字の筆順6 仮名の成り立ち7 仮名遣い8 送り仮名の付け方9 外来語の書き方10 ローマ字のつづり方11 符号と数字の用い方12 日本語と敬語13 原稿用紙・手紙文の書き方14 日本語の書写   Honya Club.com


JPY ¥2,970
日本の海や川、水辺などにすむ固有種と、それらを取り巻く環境問題について、わかりやすく解説。みなさんもこの本を読んで、身近な環境問題を考えてみましょう。「固有種」ってなに?固有種をおびやかす開発固有種をおびやかす水の問題外来種におびやかされる固有種海や川・水辺にすむさまざまな固有種地球温暖化と海乱獲と水質汚染表やグラフを使いこなそう!生息地が限定される固有種は、水質汚染・外来種侵略などの影響を受けやすく、さまざまな問題に直面しています。海・川・水辺にすむ固有種の生態とそれらをとりまく環境問題について、グラフや表を使いながら分かりやすく解説します。   Honya Club.com


JPY ¥1,320
琵琶湖リリース禁止条例に関する話題のニュースサイト、ゼゼラノートの作者がブラックバス問題の"本質的な問題"を明らかにする。第1章 混沌から抜け出す第1歩第2章 外来魚移入の経緯第3章 他の移入種事例第4章 現在取られている対策第5章 既存の外来魚論の整理第6章 何が本当に問題か・対立の構造第7章 生物多様性の価値評価と対策の検討なぜブラックバスだけがこれほどまでに大きな問題とされるのか。琵琶湖リリース禁止条例に関する話題のサイト「ゼゼラノート」の作者が、ブラックバス問題の"本質的な問題"を明らかにする。   Honya Club.com


JPY ¥1,760
日本列島でみられるすべての野生種に、外来種・園芸種を交じえた約100種の名前を、やさしい検索によって調べることができます。そして、それぞれの針葉樹の特徴を、球果や樹皮の写真とともに解説しています。写真と解説針葉樹の世界(裸子植物と針葉樹;針葉樹の特徴;日本の針葉樹;世界の針葉樹の分布;人の生活との係わり)   Honya Club.com


JPY ¥18,700
外来種を含む、野生のイネ科草本330種を収めた日本で初めての本格的図譜。   Honya Club.com


JPY ¥1,602
世界には七万種近くものカビがある。その中でも本書でとりあげるのは、人間の体に棲みついてさまざまな病気をもたらすカビの話。しかしほとんどの人はその「危険性」を知らないが現状である。本書はこれらの危険なカビについての正しい知識と対処法を、第一人者がわかりやすく説明する。第1章 暮らしのなかのカビ第2章 役にたつカビ、害をなすカビ第3章 カビが引き起こす身近な病気第4章 体のなかに棲みつくカビ第5章 皮膚から脳までおかすカビ第6章 増える外来カビの犠牲者第7章 食べ物につくカビの危険第8章 危ないカビの防ぎ方   Honya Club.com


JPY ¥1,980
豊富な用例を掲げ、初心者から教師まで学べる漢字表記の便利な事典。本編 常用漢字(常用漢字の凡例;部首別漢字一覧;教育漢字;教育漢字以外の常用漢字)参考(常用漢字表の付表;人名用漢字)付録(現代仮名遣い;外来語の表記;送り仮名の付け方;常用漢字と当用漢字との相違)豊富な用例を掲げ、学生から教師、社会人まで学べる漢字表記の便利な事典。「常用漢字表」の漢字を2種に分類し、標準的な漢字の学習と教育に役立つ。教える側・学ぶ側両方にとっても使いやすい1冊。   Honya Club.com


JPY ¥660
葵の母、吹雪の過去が明らかになり、衝撃を受けた葵。だが、和狼の存在に救われ、父・幽玄と対決する覚悟を決める。その頃、あちこちで外来種の発生が相次ぎ、対応に追われる葵。その最中、偶然、和狼と見知らぬ女性の密会の現場を目撃してしまう…!動揺を隠しきれない葵に、「あなたには関係ないことだ」と冷たく答える和狼。彼の真意とは…。桜花衆の活躍もこれで見納め、恋の最終巻!!各地で外来種が猛威を振るい、その駆除に手を焼く葵たち。そんな中、副長の和狼がこっそり女性と会っていることを知ってしまう。葵は動揺を隠せぬまま、父・幽玄と対決する…!   Honya Club.com

(PR) 淡水魚

JPY ¥1,760
本書では日本の淡水域・汽水域で見ることのできる魚282種類を掲載しました。在来の淡水魚はもちろん、オオクチバスやコクチバスなどの外来種も掲載しています。ヤツメウナギ目チョウザメ目ウナギ目タウナギ目ニシン目カライワシ目サケ目コイ目ナマズ目ダツ目カダヤシ目トゲウオ目ヨウジウオ目スズキ目カサゴ目カレイ目フグ目日本の淡水域・汽水域で見ることのできる魚282種類を掲載。識別しやすいよう標本写真を充実させ、271種類を500点以上の写真で紹介。美しい水中写真400点以上を使い、分布や生態などの情報を記載。   Honya Club.com


JPY ¥5,390
食肉類のなかの哺乳類学第1部 北海道(クロテン―人々を魅了してきた毛皮獣;ヒグマ―日本最大の食肉類)第2部 北海道・本州以南(キツネ―広域分布種;タヌキ―東京都心部にも進出したイヌ科動物 ほか)第3部 本州・四国・九州(ニホンイタチ―在来種と国内外来種;ニホンテン―日本固有種 ほか)第4部 島嶼(シベリアイタチ―対馬の在来種と西日本の外来種;イリオモテヤマネコとツシマヤマネコ―島嶼個体群 ほか)これからの食肉類研究   Honya Club.com


JPY ¥1,760
生物の侵入と伝播の過程は数理モデルを用いるとどのように説明されるのか、またそのなかに含まれる法則性とはなにか。外来種の侵入生物拡散の基礎理論不均質な環境の中での伝播飛び火的侵入競争種の侵入空き地をめぐる競争伝染病の侵入と伝播狂犬病の侵入   Honya Club.com


JPY ¥4,180
希少種の保護や過増加した在来種・外来種の対策など、野生動物をめぐるさまざまな課題に応えるフィールド調査法。各動物の食性や個体数に関する既存研究をまとめ、地図の読み方やフィールド機材の使い方、糞や足跡をはじめとする動物の痕跡の識別法を具体的に示し、得られた情報から食性や個体数、生息地を評価する方法を体系的に解説する。カラー痕跡図鑑は取り外し可能。第1部 痕跡から動物種を特定するための技術(痕跡調査の意義;痕跡調査のための第一歩―迷わず山を歩く技術;痕跡を読み取る技術―動物ごとの痕跡と生態の特徴)第2部 野生動物管理のための理論と実践(地理情報データベースの基礎;食性の評価;個体数の評価;生息地の評価)各動物の食性や個体数に関する既存研究をまとめ、動物の痕跡の識別法を示し、得られた情報から食性や個体数、生息地を評価する方法を解説する。第1部のカラー痕跡図鑑は取り外し可能。   Honya Club.com


JPY ¥1,980
ニュージーランドの「飛べないオウム」カカポ、アリューシャン列島のウミスズメ、バハ・カリフォルニアの海鳥。絶滅の危機に瀕した島の固有種を救う唯一の方法、それはネズミなど外来生物を一匹残らず殺戮することだー。科学ジャーナリズムの第一人者が、前作『捕食者なき世界』に続き、生物多様性の意義を問う、衝撃のノンフィクション!太平洋の墓場無人島の番人ベーリング海のキツネ楽園の破局地球でもっとも弱い動物ネズミを出血させる薬バハ・カリフォルニアのネコネズミも痛みを感じている集まったラット・バスターズシリウス岬の殺戮イースター島はなぜ滅亡したのか消えたネズミ現在、大規模な野生動物の救出作戦が世界中で進められている。その舞台は、大海原に散らばる島々だ。余り知られていないが、地球の陸地の5パーセントに過ぎない島嶼に、危機的な状況にある生物の半数が棲息している。それら絶滅危惧種にとって最大の脅威は、本土から人間によって持ち込まれた動物たちだ。ネズミ、ネコ、イタチ、ブタ、ヤギ……。人類が地球全体に広がった時期に島々に侵入した捕食者たちは、無防備な先住者たちを襲い、その環境を破壊し続けた。 本書は、ニュージーランドの「飛べないオウム」カカポや、アリューシャン列島のウミスズメ、バハ・カリフォルニアの海鳥など、外来生物によって絶滅の危機に瀕した生物と、その保護に立ち上がった人々の苦難の歴史を描く。しかし、物語は悲劇では終わらなかった。近年になって、意欲的な自然保護グループが登場し、島の固有種を救出し始めたのだ。現在、地球上の800以上の島々で、生態系を破壊する動物の駆除が進められている。その手法は驚くほどスピーディーで徹底的だった。なにしろ空中からヘリで毒餌を散布し、敵を皆殺しにするのだから。その「非人道的」   Honya Club.com


JPY ¥3,960
国内で記録された鳥を、主な生息場所に基づき「山野の鳥」「水辺の鳥」に分けてカラー写真で紹介。「水辺の鳥」では鳥類282種、外来種6種を、特徴や鳴き声の解説とともに収録。新たに13種とトキを加えた増補改訂版。〈桐原政志〉1962年神奈川県生まれ。高校教諭。千葉県谷津干潟と幕張埋立地を中心に野鳥観察を続ける。(財)日本野鳥の会、千葉県野鳥の会、日本鳥学会、千葉県生物学会、(財)日本自然保護協会会員。    HMV&BOOKS online


JPY ¥3,080
オオクチバス(ブラックバス)など問題になっている国外種から、メダカ・アユなど国内移入種まで、生物移入の歴史と現状がひとめでわかる。水生生物の特殊性オオクチバスをキーワードに考える漁業権と外来魚ペットと外来種現代日本の水辺環境と移植種環境の悪化と放流言葉の意味と混乱―生態系・生物群集・生物多様性水鳥への好意が環境を破壊する要注意外来生物ブラックバスなど問題になっている国外種から、メダカ・アユなど国内移入種まで、身近な水辺の生き物と生物移入の歴史、環境問題の現状が一目でわかる事典。学校・職場の環境学習にも最適なイラスト版。   Honya Club.com


JPY ¥4,180
法律の最新事情と、現場からみえる問題点を解説。1章 生物多様性からみた野生生物の保護と法律2章 絶滅のおそれのある種の保護3章 外来種問題4章 野生生物の保護管理と狩猟5章 海生哺乳類の保護6章 野生生物の商業利用と種の絶滅法律の最新事情と現場から見える問題点を紹介。生物多様性の保全・持続可能な利用という視点から、日本の野生生物に関する現状を概括し、野生生物保護に関する法律を見直すと共に、必要な法改正を提言した改訂版。   Honya Club.com


JPY ¥1,980
第1章 象の渡来(象の渡来命令;象の到着から陸揚げまで ほか)第2章 長崎から京都へ(出発に先立つ指令;象の飼料と宿泊予定地 ほか)第3章 京都にて(京都へ到着する;京都における町触 ほか)第4章 江戸へ向かう(象に関する心得触;美濃路を行く ほか)第5章 江戸到着後(江戸における触;江戸到着 ほか)外来種である象は、江戸時代の日本人にとって仏画や仏像にみる普賢菩薩の乗る白象でしかお目にかかることができないものであった。長崎から京都、江戸まで、渡来象の2ケ月以上にわたる旅を史料をもとに辿る。   Honya Club.com


JPY ¥1,980
豊富な用例を掲げ初心者から教師まで学べる漢字表記の便利な事典。本編 常用漢字(常用漢字の凡例;部首別漢字一覧;教育漢字;教育漢字以外の常用漢字)参考(常用漢字表の付表;人名用漢字;公用文における漢字使用等について)付録(現代仮名遣い;外来語の表記;送り仮名の付け方;常用漢字表(昭和56年内閣告示)と当用漢字表との相違)改定「常用漢字表」の漢字を、小学校で学習する教育漢字とそれ以外の2種に分類、前者を主とし、間違えやすい筆順や迷いやすい部首も一目で確認できる便利な漢字ブック。表記法の指導・勉強・確認に。   Honya Club.com


JPY ¥2,420
世界中から約1400種!実物大でくらべよう!地域別の昆虫たち!生態の情報やコラムも充実!アジアの昆虫オセアニアの昆虫ヨーロッパ・北アメリカの昆虫アフリカの昆虫南アメリカの昆虫超拡大!世界の昆虫を超アップで見てみよう!世界中の昆虫を美麗な標本写真と臨場感あふれる生態写真で紹介する図鑑。人気の高いカブトムシとクワガタムシ、チョウを中心に近年話題になる危険な昆虫や外来昆虫も収録する。海外の生息地の情報も満載。DVDつき。   Honya Club.com


JPY ¥4,950
和語、漢語、外来語で、漢字で書き表すことのできるもの、約55000語を収録した漢字表記辞典。人名・地名などの固有名詞も約900種含む。常用漢字音訓一覧付き。   Honya Club.com


JPY ¥6,050
「ロードキル」という悲劇―ワイルドライフマネジメントの今日的課題第1部 ロードキル問題とはなにか(ロードキル問題の歴史的背景;道路による野生動物への生態学的影響)第2部 ロードキルに遭う動物たち(エゾシカ―大型動物のロードキル;キタキツネとエゾリス―普通種のロードキルとその対策;タヌキ―ロードキルの5W1H ほか)第3部 ロードキルをどう防ぐか(ロードキルデータの現状と課題;ロードキル個体の防疫対応と疫学への応用;ロードキルの防止と抑制対策 ほか)これからのロードキル問題―道路生態学への応用野生動物のロードキル問題とはなにか。最前線に立つ研究者たちが普通種から絶滅危惧種、さらに外来種まで、その実態を詳細に紹介し、今後の対策について展望する。野生動物の保護管理担当者、ロードキル問題に携わる道路関係者や行政担当者の必携書。   Honya Club.com


JPY ¥2,640
箕、筬を作り、修繕するサンカは古く「クグツ」に起源を持ち、そのクグツは、古代の朝鮮から屠蓄業だけでなく、じつは箕や筬作りにも従事していた、白丁(ペクチョン)に淵源することをつきとめる。永遠のテーマ「サンカの起源は何か」に終止符を打ち、サンカ古代起源説を明らかにする決定的な論考。図版多数。1 サンカ生態論(関東地方のミナオシ;三角寛と虚構のサンカ論;周縁に生きる;地域別呼称と特性)2 サンカ系譜論(資料「茨城県の箕直し部落」から;大江匡房『傀儡子記』とその後;芸能系クグツと細工系クグツ;朝鮮の被差別民・白丁)3 サンカ起源論(「妓種もと柳器匠の家に出ず」;「クグツ」は外来語である;呪具としての箕と箕作り差別;渡来者集団とクグツ・サンカ)サンカの起源を、朝鮮白丁にみる。関東の箕直し集落調査を続けてきた第一人者が、箕と筬を手がかりにクグツに遡り、さらにサンカの起源を朝鮮白丁に到り着く決定的な論考。図版多数。   Honya Club.com


JPY ¥3,740
なぜ脅威は「外」から来ると考えるのか?外来種を侵略者と読み替える「国境」の論理―それが生み出す、人間と人外の動物への「排外主義」とは何か。本書は、「人新世」や「多元的存在論」など、人間と自然の関係を再検討する諸概念・研究を手がかりに、既存の外来種論の見直しを図る人文社会科学からの応答である。序章 種が侵略者となるとき第1章 いと(わ)しい存在の管理を超えて第2章 外来種生態学、あるいは、存在多元論の探究第3章 客か厄か賊か―種に印づけられた倫理と植民地主義による「侵略的他者」の理解第4章 ユダの豚―サンタクルス島の「野生化」豚殺し、生政治、ポスト商品物神第5章 帰属の大活劇―多種世界における市民権の非登録化第6章 よそ者を迎えて―繁殖の脅威論と侵略種第7章 楽園と戦争―アルド・レオポルドと復元生態学におけるレトリックの起源第8章 根無し草の根を育てる―ピーター・ケアリーの『異星の快楽』にみられる侵略種と不気味な生態系なぜ外来種を駆除しなければならないのか? 移民・外国人を排除・嫌悪するのはなぜか?脅威は「外」から来ると考えるのはどうしてか? 外来種を侵略者と読み替える「国境」の論理――それが生み出す、人間と人外の動物への「排外主義」とは何か。 「人新世」や「多元的存在論」など、人間と自然の関係を再検討する諸概念・研究を手がかりに、既存の外来種論の見直しを図る人文社会科学からの応答である。   Honya Club.com


JPY ¥540
●びっくらたまごに、新たに体験型入浴剤「ドラマチックお風呂シリーズ」が登場! ●あの池の色の入浴剤が溶けると、浴槽の底に沈むマスコットの影… ●アリゲーターガーやカミツキガメなど危険外来生物を浴槽の中から手探りで捕獲せよ! ●貴重な在来種に出会えたらラッキー?! ●※このマスコットは沈みます。お湯に顔を付けたりすると危険です。 ●※浴槽からマスコットを必ず取り出してから、残り湯を流してください。そのまま流すと排水口にマスコットが詰まる可能性があります。 ●使い方 ・1.袋から取り出した入浴剤を入浴に適した温度のお湯に入れます。 ・2.あの池の色に溶け広がった入浴剤の中から生物マスコットが浴槽の底に出てきます。 ・3.手探りで浴槽の底から生物を捕獲せよ! ・4.浴槽のお湯を桶などで外に排出し、浴槽の底にいる生物を捕獲する「風呂の水ぜんぶ抜く」リアル体験もお楽しみ頂けます。 ●※本品は入浴剤です。たべられません。 ●(C)TV TOKYO ※微量に発生する炭酸ガスを抜くため、パッケージには小さい穴をあけています。 メーカー商品詳細ページはこちら ホーム すべてのカテゴリー おもちゃ・ホビー・ベビー玩具 バラエティ・その他玩具 癒し 家電 ●対象年齢:15歳以上 【入浴剤(浴用化粧料)】 ●形状:60mmのたまご型入浴剤 ●香り:池のほとりの緑のかおり ●色:あの池の色 ●容量:75g 【マスコット(全5種類)】 ●アリゲーターガー ●アフリカツメカエル ●ワニガメ ●カミツキガメ ●瓦&メダカ ※いずれかひとつが入っています。 ※マスコットの種類はお選び頂けません。 【セット内容】 ●マスコット入り入浴剤1個/ホーム/すべてのカテゴリー/おもちゃ・ホビー・ベビー玩具/バラエティ・その他玩具/癒し/バンダイ   エディオン -公式通販サイト-


JPY ¥1,320
身近な例と実験動画で、理科のことをもっと知りたくなる!第1章 物質・エネルギー(外から力が働かないと、重さは変わらない;ものは重心を低くして安定する;てこは、力点を遠く、作用点を近くすると楽になる;てこを回す働きは、「支点からの距離×力」で考える;棒の重さがあるてこは、棒の重さを重心にかいて考える ほか)第2章 生命・地球(アゲハの幼虫は、身を守る工夫がいっぱい;昆虫のからだは、頭・胸・腹に分かれ、あし6本;完全変態は、甲虫・チョウ・ハチ・ハエ;昆虫は、いろいろな姿で冬を越す;タンポポの外来種は、たくましく仲間をふやす ほか)You Tubeで視聴回数約900万回の実験動画付き!さらに購入者だけの特典あり!65のルールで理科が得意に変わる!2016年発行の『小学6年分の理科が面白いほど解ける65のルール』がリニューアル!実験+解説動画がつき、より分かりやすく楽しく学べるようになりました。また、自由研究に役立つ実験の紹介や、問題が追加されています。【こんな人におすすめ!】・理科がニガテ・理科をやり直したい・中学受験に向けて学びたい・親子で一緒に学びたい(「はじめに」より抜粋)小→中→高と学年が上がるにつれ、理科が嫌いな子が増えます。なぜでしょう?アンケートによると、嫌いになる最大の理由は、「理科は覚えることが多いから」です。実際に、先生の中でも、「理科は暗記教科だ」「ここは覚えておきなさい」という方もいらっしゃいます。しかし、理科は、暗記教科ではありません。筋道をたてて考え、謎を解いていく、面白いミステリーのような教科です。「上弦の月が、日の入りごろに南に見える」のも、「コイルの間隔をせまくすると電磁石が強くなる」のも、すべて理由があります。理由がわかれば、これまでバラバラに見えていたものが1つにつ   Honya Club.com


JPY ¥1,518
日常よく使われ、また目にふれるカタカナ語はもとより、新聞・雑誌などに登場する新語や新語義も収録。収録語数は外来語および和製語と混種語から約13,000語、巻末に欧文略語約1,700語。   Honya Club.com


JPY ¥2,970
日本の森や林、草原などにすむ固有種と、それらを取り巻く環境問題について、わかりやすく解説。みなさんもこの本を読んで、身近な環境問題について考えてみましょう。「固有種」ってなに?固有種をおびやかす森林伐採固有種をおびやかす外来種乱獲で数を減らす固有種森・林・草原にすむさまざまな固有種地球温暖化・酸性雨・農薬表やグラフを使いこなそう!生息地が限定される固有種は、森林伐採・乱獲・外来種などの影響を受けやすく、さまざまな問題に直面しています。日本の森・林・草原にすむ固有種の生態と環境問題について、グラフや表を使いながら解説します。   Honya Club.com


JPY ¥4,950
消化器内科臨床でかならずわきあがる「?」に素早くこたえます。多忙を極める病棟で、外来で。いちはやく情報にたどりつけるのは、検索性の高いシンプルかつ機能的な紙面と、長い文章を避けた徹底的に簡潔な記載だから。効率よくおさえられるのは、4種のコラム・囲みの活用で知識が過不足なくきっちり整理されるから。消化器内科レジデントの新スタンダードは、くりかえし開きたくなるこの1冊で決まり!   Honya Club.com


JPY ¥2,860
第1章 土壌環境と土壌生物第2章 土壌環境の評価法第3章 土壌微生物の調査法第4章 大型土壌動物の採集と同定第5章 小型・中型土壌動物の採集と同定第6章 土壌生物の食物網と生態系機能解析土壌にはきわめて広範囲の分類群にわたる生物が狭い範囲に生息しており,植物と密接な相互作用を行っている。そのすべての生物間相互作用を明らかにするのは困難であるが,研究の重要度は高まっている。なぜなら,気候変動や外来種の侵入といった人為的な攪乱に対して陸上生態系がどのような反応を示すかを理解するには,植物だけでなく土壌生物の反応と植物と土壌の相互作用を理解する必要があるからである。 土壌動物の生活を理解するためには,生息場所である土壌環境の把握,主要な餌となっている土壌有機物や土壌微生物の情報を扱う必要がある。また,植物や地上の動物との相互作用についても研究法を学ぶ必要がある。本書ではこれらの点に留意しつつ,土壌微生物と土壌動物を群集として捉えるとともに,野外で土壌生態系がもつ機能を定量化する方法について解説した。具体的には土壌動物の基本的な分類,同定に関する情報,採集法や標本の保存法,そして土壌動物の野外での採集法と分解系の操作実験について扱う。さまざまな分類群,そして地上と地下の生態学的プロセスを調べるには,それぞれの分野の理解が必要であり,研究自体が難しいが,本書がそれぞれの研究分野をつなぐ役割を果たすと確信している。   Honya Club.com


JPY ¥2,530
ヤナギ属の種(ヤナギ属の種の葉;ヤナギ属の種の雄しべ;ヤナギ属の種の雌しべ;ヤナギ属の種の冬芽;ヤナギ属の種の托葉;各種の解説;高山植物のヤナギ)ヤナギの雑種(ヤナギの雑種;ヤナギ属の雑種の葉;ヤナギの隆起条;各雑種の解説)ヤマナラシ属/その他(各種の解説;その他のヤナギ科植物;よくみかける外来種)日本産ヤナギのすべて37種とその主な雑種31種類を掲載、識別がむずかしいヤナギだけを詳細に解説した初の"ヤナギ図鑑"。各種の特徴が分かる生態写真や部分アップ写真、線画を多用し、類似種との比較が容易にできる。   Honya Club.com


JPY ¥3,080
タランチュラとは?アメリカのタランチュラアフリカのタランチュラアジアのタランチュラ世界のサソリサソリとは?コガネサソリ科(ボスリウス科・カラボクトヌス科・ヘミスコルピウス科・ヴァジョヴィス科も含む)キョクトウサソリ科タランチュラの博物誌飼育の基礎知識タイプ別飼育・繁殖特定外来法について日本に輸入されたオオツチグモ科に属するタランチュラ約140種と、サソリ約50種を図鑑形式で詳しく解説。タランチュラの博物誌や、タランチュラおよびサソリの飼育法、繁殖法なども掲載。   Honya Club.com


JPY ¥1,650
2歳から4000日以上、びわ湖に通い続けた少年があふれる魚愛を200色の色鉛筆を使って描き綴ったフィールドノートを熱量そのままに掲載。描いた魚は、琵琶湖淀川水系に生息する魚50種。びわ湖を守るために知ってほしい「絶滅危惧種」「固有種」「国内外来種」「国外外来種」「国指定特別外来種」「県指定外来種」をマークで表記。コピーして使える観察日記、探し物ゲームも。この本に出会ったら、みんなも魚が好きになる。滋賀県立琵琶湖博物館 高橋啓一館長推薦!「14歳の瞳に映る魚はこんなにも躍動的で美しい!」   Honya Club.com


JPY ¥1,980
子ども時代の好奇心が未来への扉を開く!自由研究のネタ帳になるよ!!見つめて調べて未来へ繋ぐ。子ども時代から見てきた1000種近い生き物たち。丹後にいた頃大学生時代動物園に勤める標本室の展示構成の工夫動物園内の大きなニュース新しい展示昆虫を求めてオーストラリアへ南園飼育係長時代井の頭自然文化園水生物館長時代昆虫飼育係長時代定年・嘱託員時代大学の非常勤講師世界と日本日本人の動物観昆虫教室・昆虫相談生き物を楽しむ絵本を作るこの頃子ども電話相談室で答えた私は、かく暮らす。子ども時代から見てきた、1000種近い生き物たちとのふれあいとその周辺の記。巻末に生き物さくいん、付記として特定外来生物についても収録。   Honya Club.com


JPY ¥1,100
1章 世界・日本のカブトムシ&クワガタムシ図鑑2章 出かける前に用意しよう!3章 カブトムシ&クワガタムシの見つけ方4章 カブトムシ5章 クワガタムシ6章 じょうずに育てるためのQ&A★ こうすればうまくいく! 「幼虫から育てる方法」「成虫のじょうずな飼い方」★ 体のしくみがよくわかる! ★ 世界と日本のカブトムシ・クワガタムシ図鑑つき! ◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆昆虫の飼育といえば、養蚕(カイコ)・養蜂(ミツバチ)など産業のためや、害虫駆除を目的とした調査・研究のための飼育などありますが、一般的にはスズムシやキリギリスのような鳴く虫の音を楽しんだり、カブトムシやクワガクムシなどの勇姿・動きをながめ、楽しむために飼育することが多いでしょう。このような昆虫の飼育をするときには、虫が落ち着いていられる環境を作ってやることが一番大事なことです。それによって虫を丈夫で、長生きさせることができるのです。そのためには虫の自然界でのくらしを知り、その状態をできるだけ忠実に再現できるように、前もって飼育する虫の習性や、すんでいるところの自然環境、食べ物などについて調べておくとよいでしょう。しかし環境の再現はとても難しく、できない点も多数ありますので、そこは工夫して自然のものに近づけるよう、代用になるものをさがします。飼育容器、容器内の環境、餌などに工夫が必要で、飼育容器は大きさや容器内の明暗、風通しなども考え、また、逃げ出さないようにふたのしっかりしたものを用意します。特に外来種の虫たちには、在来種の保護の意味からも逃げ出す事のないように充分気をつけましょう。容器内は、その虫の自然界でのすみかに似た状態になるようにします。欲しかった虫が手に入ると、いろいろといじりたくなりますが、あまりいじらない   Honya Club.com


JPY ¥1,885
ブラックバスが生態系を変えるのではない。人間が生態系を変えたから繁殖するだけだ?。バスをスケープゴートにしたい人々がいる。外来種新法の真実と、お粗末な日本の政治・科学を撃つ。『フライの雑誌』連載をまとめる。〈水口憲哉〉1941年まれ。現在、東京海洋大学沿岸域利用論研究室教授。夷隅東部漁協組合員。著書に「釣りと魚の科学」「海と魚と原子力発電所」など。    HMV&BOOKS online


JPY ¥1,760
日本にはもともと在来種タンポポが生育しているが、都市部を中心にタンポポといえば外来種ばかりという地域も少なくない情況となってきた。同一地域内における外来種タンポポの分布拡大と、在来種タンポポの減少は、在来種から外来種へと種が交代していくように見える。本書では、この交代現象の実態を明らかにし、その原因をタンポポという植物自体の特性と、生育環境、とりわけ人間の関与した生育地特性との関係からとらえている。第1章 在来種と外来種第2章 南関東におけるタンポポ調査第3章 タンポポの生える場所第4章 10年後の調査から第5章 タンポポの季節第6章 生き残り作戦第7章 交代現象のシナリオと残された課題付章1 タンポポ調査の調査票と手順付章2 土地利用形態別タンポポの出現状況都市部を中心にタンポポといえば外来種ばかりという地域も多い。このタンポポの交代現象の実態を明らかにし、原因をタンポポ自体の特性と、生育環境、とくに人間の関与した生育地特性との関係からとらえる。   Honya Club.com


JPY ¥2,200
温暖化防止のカギを握る森林。森林の過去・現在・未来の情報を1冊に集積。科学と政策、文化をつなぐ本格的な環境年鑑。巻頭論文 森林、コモンズ、社会的共通資本1 特集・地域再生と森林の力(地域と環境の再生―コモンズ論による試み;入会林野の歴史的意義とコモンズの再生 ほか)2 特集・温暖化防止『京都議定書』の発効(ロシアが突然の批准―04年、前進と迷走の温暖化事情;森林で削減3.9%、日本の課題 ほか)3 トレンド・レビュー(外来種対策元年;日本海側の森林が枯れてゆく ほか)4 緑のデータ・テーブル(森林保護に関する国際条約;戦後60年還暦を迎えた日本の森林と林業 ほか)地球温暖化防止のカギを握る森林。その森林の過去・現在・未来の情報を1冊に集積。科学と政策、文化をつなぐ本格的な環境年鑑。今回は地域再生と森林の力、温暖化防止「京都議定書」の発効を特集。   Honya Club.com


JPY ¥1,650
となりに生きる動物たちが、ぜんぶで27種!楽しくてためになる動物写真集。小学中級から。若者の街・東京下北沢のレストランに、毎晩水を飲みに来るタヌキの母子。お彼岸の時期に、お供えものを頂戴しにやってくる京都東山のニホンザル。ナイターの試合中に突如甲子園球場に現れ、グラウンドを駆けまわるチョウセンイタチ。楽しい写真がいっぱい。「フィールドサインを探せ!」「生命の神秘と愛の営み」など巻末エッセイも読みごたえたっぷりです。若者の街、東京・下北沢のレストランに、毎晩水を飲みに来るタヌキ。お彼岸の時期に、お供えものを頂戴しにやってくる京都のニホンザル。ナイターの試合中に突如甲子園球場に現れ、グラウンドを駆けまわるチョウセンイタチ。野生動物たちはどこか遠い場所で暮らしていて、人間とは住んでいる世界がちがうと思っていました。でも、気づいていないだけで、わたしたちのすぐ近くで、動物たちも一所懸命生きていたのです。わたしたちが暮らす社会だけが世界のすべてではないというあたりまえの事実に、あらためて気づきました。地球上のあらゆる生きものは、どこかでつながっている――そんな思いを伝える、楽しくてためになる動物写真集です。■楽しい写真がぜんぶで60点タヌキ、サル、カラス、シカ、セミ、イタチ、サギ、ヌートリア、アナグマ、アライグマ、アマガエル、イノシシ、ツバメ、フクロウ、ウサギ、カピバラ、イシガメ、ミシシッピアカミミガメ、ニジギンポ、ヒトデ、馬、ネコ、ヤンバルクイナ、ウミガメ、ヒツジ、コアラ、イヌ……27種の動物たち■ためになるエッセイがぜんぶで8本きっと君のまわりにも「フィールドサイン」を探せ!用心深い動物たち「生命の神秘」と「愛の営み」生きる知恵外来種の悲哀ネコとイヌとコアラの物語つながる   Honya Club.com


JPY ¥902
昆虫類のすさまじいまでの減少の理由とは。田舎の里山を保全するための現実的な方策はどこに。メディアと政治のコトバと化した「生物多様性」擁護・懐疑両派の怪しげな言説を問いただし、イキモノと日本各地の自然環境の実像について興味深い事実を数多く紹介しながら、自然を守る本当の手だてを視野広く述べた注目作。第1章 生物多様性とは何か(種多様性;遺伝的多様性;生態系多様性)第2章 生物多様性の保全とは何か(保全論が抱く"都合のよさ";どれを優先するかにつきまとう"好み"の問題;人間非中心主義と人間中心主義 ほか)第3章 生物多様性と国際政治(ラムサール条約;CITESは種の保護のための条約;政治に翻弄される締約国会議 ほか)本書は昆虫類のすさまじいまでの減少とその要因を指摘し、田舎の里山を保全するための現実的な方策を鋭く述べる。その一方で、日本の自然を守るため外来生物を排斥せよとの「原理主義者」に首を傾げ、また、人為的な関与は必要と直言する。 メディアと政治のコトバと化した「生物多様性」擁護・懐疑両派の怪しげな言説を問いただし、イキモノと日本各地の自然環境の実像について興味深い事実を数多く紹介しながら、自然を守る本当の手だてを述べる著者の視野はきわめて広い。 その筆さばきが全編を貫いた本書は、自然、環境、生物多様性を考えるうえで、さまざまな視点を読者に提供するであろう。「自然には自然の理屈があり、人間のコントロールが及ばないことの方が多いのだ。無理にコントロールしようとしても、コストばかりかかってロクなことになはならない」と本書は説き、よりましな認識について説得的に提示していく。   Honya Club.com


JPY ¥1,430
ある日、川の中に見なれない魚が現れて…。飼い主に捨てられた外来種や多摩川に住む魚を助けるために。いきものと環境を考える絵本。川の中で見慣れない大きな魚たちが泳ぎ、小さな魚たちを追い回しています。飼い主が買えなくなった外来種の魚が捨てられて、多摩川で育っているのです。「多摩川のさかなは川に返して、外来種のさかなはおさかなポストにもっていくんだ! 」。川の生態系を守るため、そして捨てられてしまった魚を守るために「おさかなポスト」を作った人たちの実話。日本の魚と外国の魚たちの悲劇を、子どもにわかりやすく描いた絵本です。ペットは責任を持って飼って! という山崎さんの願いがこもっています。   Honya Club.com


JPY ¥1,885
外来種新法の真実。バスをスケープゴートにした人々がいる。お粗末な日本の政治と科学を撃つ。第1章 やせがまんが日本の釣りを救う(ビッグマネー=ビッグフィッシュ?;"毛鉤発言"に思う;無謀でばからしい長良川河口堰;"一番おいしいサクラマス"を巡って;原発で事故でもあったのかな ほか)第2章 魔魚狩り(ニジマスは好きか嫌いか;本多勝一氏への質問状―外来魚は日本の川や湖を侵略するか;父親はラージマウス、息子はスモールマウス?;メダカ、トキ、ブラックバス、そして純血主義;一億ブラックバス・ヒステリー ほか)第3章 お粗末な政治と科学と、外来種新法「悪玉はお前にしよう」。ブラックバスが生態系を変えるのではないのに、バスをスケープゴートにしたい人々がいる。本書では、外来種新法の真実と、お粗末な日本の政治と科学を撃つ。   Honya Club.com


JPY ¥504
第1章 群馬県における外来動物の概況第2章 特定外来種(タイワンザル;ヌートリア;クリハラリス(タイワンリス);キタリス;アライグマ ほか)第3章 要注意外来種(シマリス;コリンウズラ;アカミミガメ;アオウオ;ソウギョ ほか)身近なキタリスやウシガエルなども、実は外来種。群馬県内での生息が確認された特定外来種19種と、要注意外来種12種を紹介。生態特性や影響、防除の際の留意点などをわかりやすく示す。日常生活で即使える1冊。   Honya Club.com


JPY ¥3,080
ビオトープとは、「もともとの生態系が保たれた空間」のこと。しかし、これまでの緑地計画には、その土地にずっと棲んできた生き物への配慮が不足していた。外来種や環境変化に強い種、他の生き物との競争に強い種をいたずらに移入することで、「都市の緑」は、かえって、身近な環境を劣化させ、生物多様性の危機を招いたともいえる。都市緑地をユニークな生態系ととらえ、そこでの生き物の振る舞いを明らかにすることで、「真のビオトープ」づくりの方法を示す。第1章 都市の野生とハビタット(都市によみがえる野生;都市の景観生態学 ほか)第2章 野生生物と都市―孤立林(孤立林の樹木とシダ植物;都市に残る野生―糺の森 ほか)第3章 野生生物と都市―水辺(都市河川と水鳥;沿岸域の湿地再生と保全―大阪南港野鳥園の事例 ほか)第4章 共生の管理と計画(万国博記念公園の森―郷土の森の再生;万国博記念公園の森―人工ギャップによる再生 ほか)これまでの緑地計画には、その土地にずっと棲んできた生き物への配慮が不足していた。都市緑地をユニークな生態系と捉え、そこでの生き物の振る舞いを明らかにすることで、「真のビオトープ」作りの方法を示す。   Honya Club.com


JPY ¥2,640
外来生物から生まれる新たな進化の時代。「世界の大部分の地域で生物多様性が増し、新たな種が形成される速度はおそらく地球史上最高のレベルに達している。自然は人間の時代に驚くほどうまく対処している」外来生物の排除に生態学の立場から異を唱えた話題の書。第1部 絶滅時代?(序文 勝者と敗者;チャンスを生かす)第2部 4つの変化(大型哺乳類の減少;人間が変えた生息環境;気候変動と生物の移動;加速する移動)第3部 大進化(世界を受け継ぐもの;急速な進化;生物のグローバル化;雑種の形成)第4部 新たな世界(人類も自然の一部;新しい自然保護のかたち;おわりに 100万年後の世界)現代は人間による生物絶滅時代だといわれる。一方で人間社会から利益を得て、おどろくほど多くの新しい種が生まれ、適応している。外来種や雑種もそのひとつだ。進化生物学の大家が世界をめぐって見えた、生物多様性の「真実」。   Honya Club.com


JPY ¥3,300
人間活動の影響を最も強く受ける汽水域。そこがつくり出す固有の環境に適応して生きる巻貝たちの多様な生き様と、それに基づいた汽水域保全の視点を、著者の体験を通して語る。第1章 汽水域の環境と生物―既往の情報(汽水域の環境特性と生物分布;北欧のHydrobia属)第2章 半球型の巻貝(タマキビ科(Littorinidae)―陸域に適応した貝;スガイ―緑藻カイゴロモとの共生;イシマキガイ―淡水域まで遡上する貝)第3章 塔型の巻貝その1(コゲツノブエ―殻上に産卵する貝;ウミニナとホソウミニナ―発生様式が異なる近似種;イボウミニナ―堆積物食と懸濁物食を両用する貝)第4章 塔型の巻貝その2(センニンガイとキバウミニナ―マングローブ湿地の代表種;ヘナタリとカワアイ―干潟の絶滅危惧種;フトヘナタリ―塩性湿地の代表種;タケノコカワニナ―汽水域上端に住む貝)第5章 微小貝(ワカウラツボ―泥に埋没した石下に生きる稀少貝;ワカウラツボの生活史と個体群動態;カワンンショウ科―塩性湿地の微小貝;カワザンショウ類の生活史と食性)第6章 汽水性巻貝の生活史と気水域の保全(汽水性巻貝の生活史特性のまとめ;汽水域の生物への人為的影響;日本の汽水域に侵入する外来生物;姿を消しつつある汽水域の巻貝)海水と淡水が入り混じる汽水域に、好んで生息している巻貝の種も多い。しかし最近、その多くが減少や絶滅の危機にあることがわかってきた。本書はそんな巻貝たちの生態的特徴を描出し、保全する上で重要な研究成果を紹介する。   Honya Club.com


JPY ¥1,100
外来生物48種が、人間が日本に持ちこんだのに「わるもの」となった不満を、生物自身の「言い分」としてコミカルに、味わい深いイラストとともに語り、持ちこまれた理由とその後の経緯も解説する本。監修は上野動物園元園長の小宮輝之氏。池や堀の水を抜くかいぼりや、釣りや川遊びで外来生物を捕らえたとき、多くの場合、おとなも子どもも持つ感情は「よそものは排除すべき」という……ちょっと待って。それは正しい? 外来生物も、在来生物と同じ一つの命。外来生物は、日本に来たくて来たわけじゃない。ほとんどが、食用、観賞用、害獣退治など、人間の勝手な都合でつれてこられたもの。たしかに日本の自然と生物多様性をおびやかしているものが多いけれど、つれてきたのは人間。外来生物たちはこう言いたいにちがいない。「つれてこられただけなのに」と。   Honya Club.com


JPY ¥2,640
サケ目キュウリウオ目コイ目ナマズ目ウナギ目カライワシ目トゲウオ目ダツ目スズキ目カサゴ目ボラ目ニシン目トウゴロウイワシ目カダヤシ目ヤツメウナギ目タウナギ目チョウザメ目カレイ目フグ目本書は、2014年3月刊行『淡水魚識別図鑑』の写真素材に加え、同書籍執筆者でもある水中写真家の田口哲氏が、新たに撮影・執筆・編集、監修に井田 斎氏(北里在学名誉教授)を迎え、制作しました。日本の河川や河口の淡水域や汽水域に生息する、淡水魚と呼ばれる種について約240種を収録。その魚が生息する場所で撮影した、生息環境や習性がわかる写真とともに魚を紹介しています。 「類似種との見わけるポイント」となる特徴的な部分について、写真を使って解説します。種類によっては、稚魚・幼魚・成魚などの特徴を解説し「観察」のポイントも紹介。 また、水が濁って透明度の透明度の悪い場所に生息するようなドジョウなどは水槽で撮影し、その体の模様がよく判別できるように撮影をしました。各魚種については、その種名脇に、レッドリストカテゴリー、日本固有種、特定外来種、などの環境判定基準を付記し、淡水魚の保護や理解に役立つ情報も収録しました。フィールドで、淡水魚の観察に1冊あると便利です。■目次本書の使い方/魚の体と名称/掲載した淡水魚の分類/淡水魚のすむ環境(源流/上流・中流/下流・河口/干潟/池・湖沼/水田・水路)/体形による簡易検索サケ目/キュウリウオ目/コイ目/ナマズ目/ウナギ目/カライワシ目/トゲウオ目/ダツ目/スズキ目/カサゴ目/ボラ目/ニシン目/トウゴロウイワシ目/カダヤシ目/ヤツメウナギ目/タウナギ目/チョウザメ目/カレイ目/フグ目用語解説/日本の淡水魚を取り巻く環境/絶滅危惧種リスト/主な外来種リスト/目別索引/種名索引/参考文献・Web   Honya Club.com


JPY ¥880
地球規模で進行する自然破壊。貴重な生態系の宝庫としてダーウィンの「進化論」の舞台となり、世界自然遺産第1号に登録されたガラパゴスも例外ではない。観光客が押し寄せ、あらゆる外来種が入り込む。さらに異常気象が襲う。ガラパゴスゾウガメ、ウミイグアナ、ガラパゴスペンギン、ガラパゴスアシカ…原生種はまさに絶滅の危機に瀕している。急激な環境の変化により、沈みゆく方舟と化した最後の楽園の「現在」に秘蔵写真満載で迫る。CRISIS―世界遺産第一号の島が危機遺産にREPTILES―ハ虫類、俺たち主役は譲れないSEABIRDS―最初に棲みついたのは海鳥なのだCOASTAL BIRDS―沿岸鳥足長ダンシングチームLAND BIRDS―進化論の立て役者は俺たち陸鳥だMAMMALS―陸での哺乳類はうつろな日陰者MARINE LIFE―海洋生物もネイティブだARTHROPODS―地味で目立たない昆虫は夜が勝負どきPLANTS―植物の五〇パーセントがよそ者だHISTORY―歴史が語る進化の実験場EL NINO―二十世紀最大のエルニーニョISLANDS―島めぐり   Honya Club.com


JPY ¥2,750
身近な草花をもっと知る草花エピソード図鑑・事典。総項目数900(項目)。収録図版数1500(点)を収録。日本の野生種を中心に、園芸種、外来種、作物を加えた約900種の草花を収録した事典。植物学的説明だけでなく、民俗学の分野も重視し、正確な植物図と江戸時代の生活・文化に関わる資料も多数収録する。   Honya Club.com


JPY ¥1,650
グラスアクアリウムから本格的な水草水槽まで豊富な作例と育成・レイアウトのコツを解説!グラスアクアリウム作品集水と緑の静寂 フラワーベースアクアリウム水草レイアウト水槽作品集水草水槽を作る1週間プログラム 水草水槽7DAYSコケとの付き合い方 除去と予防方法厳選!88+α 水草図鑑これからアクアリウム業界で働きたい方へ資料 知っておきたい!育成・採集のルール 生態系被害防止外来種・外来生物法(植物)/レッドリスト水草水槽の制作方法について第一人者である著者が、初めての人にもわかりやすく懇切丁寧に解説。水草好きのアマゾン紀行、88+α水草図鑑なども掲載。水草がもっと楽しくなる1冊。   Honya Club.com


JPY ¥4,180
キジ目キジ科カモ目カモ科カイツブリ目カイツブリ科ネッタイチョウ目ネッタイチョウ科サケイ目サケイ科ハト目ハト科アビ目アビ科ミズナギドリ目アホウドリ科コウノトリ目コウノトリ科カツオドリ目グンカンドリ科〔ほか〕イラストだからわかりやすい! イラストだから見分けられる!!日本の野鳥635種を掲載したイラストによる識別図鑑。雌雄や齢、季節による羽衣の違い、飛翔や特徴的な生態を精細なイラストで紹介。類似種との識別や行動・習性など解説も充実。初版から160gも軽くなり携帯性が大幅に向上。200点のイラストを差し替え・追加し、よりフィールドで使いやすくなったイラスト野鳥図鑑の決定版。・日本の鳥635種、外来種22種を精細で美しいイラストで紹介するイラスト野鳥図鑑。・雌雄や齢、季節による羽衣の違い、飛翔や特徴的な生態を精細なイラストで紹介。・フィールドの雰囲気が感じられるカットを随所に挿入。・数々の図鑑を執筆している野鳥写真家・叶内拓哉氏が、識別の手助けとなる鳥の行動や習性、類似種との識別ポイントをていねいに解説。・最新情報に基づく世界分布図を収録。日本では珍しい鳥が、海外では普通種であることなどがひと目でわかる。・美しく、活き活きとした野鳥イラストは、眺めているだけで楽しめる。・羽のアップや頭部の比較など、識別ポイントをわかりやすく解説する小カットを多数掲載。・片手で持てる幅128mmなので、フィールドでの使い勝手も◎。・軽量紙を使用し、160gも軽くなり(初版:680g→第2版:520g)、携帯性が大幅に向上しました!・識別に役立つ"生態・行動ミニコラム"も充実。・初版(2017年12月)から200点のイラストを差し替え・追加。・サブカット(野鳥の生態カット)を増やしました。・識別点を矢印で指し示し、よりわかりやすくなりました。   Honya Club.com


JPY ¥1,540
わざわざ遠くに出かけなくたって、足元や身のまわりにはいろんな虫がくらしている。「なんだろう?」と不思議に思う気持ちと、「そうだったのか!」と感動する心を持てば、毎日がドキドキわくわくの連続だ。自由研究のヒントもいっぱいつまった自然観察ノンフィクション。楽しく読んで、虫の世界をのぞいてみよう!小学中級から。1 庭で見つけた小さな怪獣2 土のマンホールのふたがあいた!3 わが家のざんねんな生きものたち4 虫のレストランがオープン?5 公園で見つけたみどりの宝石6 毎日が「不思議な日」7 虫の糸でくらしが変わる8 小さな虫の大きな発明9 外来種からの問いかけ10 とつぜんのお客さまわざわざ遠くに出かけなくたって、足元や身のまわりにはいろんな虫がくらしています。 例えば筆者の自宅の庭でみつけた、小さな穴。この穴には、ふたがついていて、その中に、毛のはえた甲羅に目がある虫がいました。まるで怪獣・・・・・・。穴の中は一体どうなっているのでしょうか。その虫を捕まえた筆者は、試験管に寒天を入れて、虫の穴掘りの様子を観察しました。それは発見の連続でした。この作品では、鮮明で迫力があるたくさんの写真が、虫の新たな魅力や発見を伝えています。自由研究のヒントもいっぱいつまった自然観察ノンフィクションです。   Honya Club.com


JPY ¥2,090
その場しのぎではなく、絶滅危惧種だけを守ればよいのでもない。科学的議論に基づいた生態系への処方箋を、環境保護の現場をふまえてやさしく解説。冷静かつ手遅れにならない対策とは。第1章 海は死につつあるか?―国連海洋法条約と漁業(海洋生態系と漁業;持続可能な漁業の理論 ほか)第2章 生物を絶滅させないために―絶滅危惧種とその保全(現代は大量絶滅の時代か?;絶滅に至る三つの道 ほか)第3章 「放置できない自然」を守る―野生鳥獣管理と外来種生物管理(ヤクシカと自然植生;ヒグマの管理 ほか)第4章 化学物質の生態リスクとは?―化学物質の順応的管理(予防原則と化学物質;亜鉛の生態リスク ほか)第5章 なぜ生態系を守るのか?―環境問題を総合的に考える(米国生態学会委員会の主張;「自然の権利」運動への意見 ほか)その場しのぎではなく、絶滅危惧種だけ守ればよいのでもない。科学的議論に基づいた生態系への処方箋を、環境保護の現場をふまえて解説。自然の持続可能な利用を考えるための1冊。   Honya Club.com


JPY ¥7,920
2012年5月発行の初版を、改正された「鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律」に則した記述に改め、また各章、最新の情報に更新。「外来種管理の考え方」と「哺乳類の生息数調査法」の章およびコラム「食性分析」を加えました。   Honya Club.com


JPY ¥1,388
日本の帰化植物は総計800種。大都市では野草の8割以上を占めるという。外来植物を調べて半世紀に近い著者が、渡来のエピソードやその生態、功罪などを興味深く語る。1 日本への侵入者たち2 日本からの進出者たち3 帰化植物あれこれ4 帰化植物ノート   Honya Club.com


JPY ¥1,540
日本で見られる樹木(自生するものだけでなく外来種も含む)を約400種解説。庭や公園の樹木と野山の樹木にわけ、分布・原産地・開花時期等のデータ、樹皮・葉・花・実の形状などを紹介する。〈平野隆久〉1946年東京都生まれ。東京経済大学卒業。日本写真家協会会員。植物図鑑・百科事典を中心に活動を行う。著書に「花の写真の撮り方」「旬を見つける山菜・木の実」など。    HMV&BOOKS online


JPY ¥1,980
「日本のクワガタムシハンドブック」を全面改訂。日本のクワガタムシの識別法や生態、飼育方法、採集方法などを解説したクワガタムシ図鑑。ほぼすべての写真を新しいものに差し替え、最新の情報を掲載。各種の解説(北海道ー本州のクワガタムシ;離島のクワガタムシ)生態成虫の採集方法成虫の生息環境標本の作成方法飼育方法コンパクトながらクワガタムシのすべてが詰まった本格派図鑑。日本のクワガタムシ全種の識別法や生態,飼育方法,採集方法などを凝縮。簡単確実な識別法に徹底的にこだわり,最大の特徴,オスの大あごの謎やけんかに勝てない小型オスがいる理由など,知りたい情報やコラムが満載。昆虫研究者から絶賛の前作に,離島の種や生きた姿の写真,近年の研究成果などを追加し大幅にパワーアップ。・ 2008年7月に刊行し,昆虫研究者らから絶賛の前作(情報が正確でまとまっている,識別が簡単確実,分類の考え方,外来生物の解説が具体的でわかりやすいなど)の「日本のクワガタムシハンドブック」を全面改訂。解説用の標本写真も含めて,ほぼすべての写真を新しいものに差し替え,識別や分類は最新の知見を元にアップデートした。これまでの図鑑と比べて最も簡単確実に識別できる。・ 日本本土でよく見られる種類に関しては,旧版と同じく見開き2ページで紹介。美しい標本写真から識別点を引き出し線で解説しているため,どこを見れば識別できるかが直感的にわかる。類似種との識別ポイントも,部分拡大(顕微鏡写真)やチャートなど,この図鑑でしか見られない特徴も掲載してわかりやすく解説。初心者から中級アマチュアが混乱するもとになっている亜種をあえて掲載せず,できるだけシンプルな分類体系を採用。観察・採集・飼育経験が豊富な著者による生態の解説も詳しく記載。・ コラム扱いだっ   Honya Club.com


JPY ¥1,980
本土よりはるか南方の"東硫黄島"。この小さな無人島は四方を海に囲まれ独自の生態系を形づくっていた。学芸員の蜂須賀をはじめとする調査団が組織され、島の生菜系と生き物たちを調査することになった。外来生物の持ち込みを防ぐために厳重な準備と防護のもと、島に上陸を果たす。しかし、到着後まもなく調査団のひとりが殺されてしまう。口の中に外来植物の種子を詰め込まれたおぞましい遺体に、疑心暗鬼になっていく調査団メンバー。調査船とも連絡が取れなくなり、ボートも使用不能に。島から脱出できない中、第二の殺人が起こってしまう―楽園の島に閉じこめられた調査団を襲う惨劇。絶海の孤島稀少な動植物の楽園――島を脅かす人間こそ外来種なのか楽園の島に閉じこめられた調査団を襲う惨劇――本土よりはるか南方の《東硫黄島》。この小さな無人島は四方を海に囲まれ独自の生態系を形づくっていた。学芸員の蜂須賀をはじめとする調査団が組織され、島の生態系をと生き物たち調査することになった。外来生物の持ち込みを防ぐために厳重な準備と防護のもと、島に上陸を果たす。しかし、到着後まもなく調査団のひとりが殺されてしまう。口の中に外来植物の種子を詰め込まれたおぞましい遺体に、疑心暗鬼になっていく調査団のメンバー。調査船とも連絡が取れなくなり、ボートも使用不能に。島から脱出できない中、第二の殺人が起こってしまう――   Honya Club.com


JPY ¥1,980
「環境保全活動」として急速に広がりつつあるケナフ栽培やビオトープづくり、身近な自然を取り戻そうと放流されるメダカやホタル。しかしこれらの行為は、かえって環境破壊につながってしまうこともある。それはなぜなのか。では、どうしたらいいのか。本書は、生物多様性保全の視点から生き物を扱うルールについて掘り下げ、今後の自然体験活動のあり方を提案する。序章 ちょっと待ってケナフ!これでいいのビオトープ?第1章 なぜケナフは注目されているの?第2章 広がるケナフの輪第3章 ケナフの疑問―帰化の危険性第4章 ケナフは本当に地球に優しいか?第5章 外来種って、何?第6章 国際的に保全が叫ばれている生物多様性第7章 善意が引き起こす環境破壊第8章 これからの体験活動を考える自然体験ができ環境保全に役立つとされるケナフとビオトープ。しかしこれらの行為は環境破壊につながるという指摘もある。生物多様性保全の視点から生き物を扱うルールを掘り下げ本当の環境保全活動の意義を問う。   Honya Club.com


JPY ¥2,200
「エイリアン」は植物か?「物体X」の常軌を逸した形態形成能。宇宙単細胞生物の「適応度の谷」。火星人が軟体動物である理由。宇宙人はなぜ裸で登場するのか?…地球外生物の謎に進化発生学者が挑む!?はじめに―地球外生物を考える第1章 「ギーガー種」の進化と逸脱―映画『エイリアン』の生物学的事情(エイリアンの生物学;「エイリアン世界」とその変貌;エイリアンの生活史と社会性 ほか)第2章 超系宇宙生物群―地球外来種とその生存戦略(ナメゴンと火星人"火星には軟体動物が似合う";ボスタング"軟骨魚類との類似と差異";バルンガ"恒星を喰う胞胚" ほか)第3章 地球外文明論―映画の中の異星生命(物体X"常軌を逸した形態形成能";岩石生物"もう一つのヘッケルの夢";宇宙の単細胞生物"「適応度の谷」の手前で" ほか)あとがき―プラネタリウムとしての宇宙SF「エイリアン」は植物か? 地球外生物の謎に挑む。進化とは一種の世界、もしくはパラレルワールドを作る実験である−−。エイリアン、物体X、ソラリスの海、ウルトラ宇宙怪獣…SF映画・小説などに登場する地球外生物の生態を、進化発生学者が生物学的視点から考察する。〈目次より〉第1章「ギーガー種」の進化と逸脱-映画『エイリアン』の生物学的事情第2章 超(ウルトラ)系宇宙生物群-地球外来種とその生存戦略第3章 地球外文明論-映画の中の異星生命   Honya Club.com


JPY ¥3,300
増補改訂版いらい4年ぶりの大改訂。約100種に及ぶ外来種等移入への対応。シダ植物のDNA分析に基づく系統分類に沿った配列の見直し。APG3・4を踏まえたバラ科・ムラサキ科・ガマズミ科・スイカズラ科の再配置、その他科の改名・新設。104図の差し替え・追加・新規配置を行い検索文との連携を強化など。維管束植物検索表シダ植物‐小葉類シダ植物‐シダ類種子植物‐裸子植物種子植物‐被子植物‐基部被子植物種子植物‐被子植物‐単子葉類種子植物‐被子植物‐真正双子葉類落葉樹冬芽の特徴初版から確かな評価を得ている本書を、最新データに基づき改訂しました。埼玉県だけでなく全国エリアで広く活用されている実績があります。価格は据置き。改訂新版の特徴・約100種に及ぶ外来種等への対応・シダ植物のDNA分析に基づく系統分類に配列の見直し・APG III・IVを踏まえたバラ科・ムラサキ科・ガマズミ科・スイカズラ科の再配置・105点の図版の差替え・追加、新規配置を行い検索本文との連携強化   Honya Club.com


JPY ¥5,280
温帯域の淡水魚だけに注目した初めての図鑑!韓国、中国、台湾、南・東南アジア北部、ロシア、ヨーロッパ、北アメリカ、オーストラリアに生息する387種・亜種を掲載!温帯域の淡水魚の周辺に暮らす水辺の生物(両生類、爬虫類、甲穀類など)56種・亜種もカバー!現地調査、日本への移入や外来魚問題などの解説も充実!学名索引だけでなく、流通名(インボイスネーム)索引も収載!図鑑(韓国;中国;台湾;南・東南アジア北部;ロシア;ヨーロッパ;北アメリカ;オーストラリア)解説(温帯魚のいま)温帯域の淡水魚だけに注目した初めての図鑑!世界の8つの地域・国の温帯域の淡水魚387種を、1,000枚の写真とともに詳しく解説。さらに温帯域の淡水魚の周辺に暮らす水辺の生き物56種についても紹介。現地調査、日本への移入や外来魚問題についての解説も掲載した充実の一冊。<本書のポイント>◆世界の温帯域の淡水魚に特化した初めての図鑑。◆韓国、中国、台湾、南・東南アジア北部、ロシア、ヨーロッパ、 北アメリカ、オーストラリアに生息する淡水魚を亜種も含めて387種紹介。 ◆温帯域の淡水魚の周辺に暮らす両生類、爬虫類、甲殻類など約56種を掲載。◆1,000枚の写真とともに世界の温帯魚の最新情報を紹介。◆現地調査、日本への移入や外来魚問題などの解説が充実。◆学名索引はもちろん、流通名(インボイスネーム)索引も収録。   Honya Club.com


JPY ¥1,320
悪くなった腸をいったんキレイに掃除してまっさらな状態に戻し、腸内環境をよくする手作りジュース、ビフィズス菌、食物繊維、オリゴ糖、ミネラルウォーター、オリーブオイルをとれば、今度こそ便秘が解消する!やせて美肌になる!現代人の老化した腸を若返らせる最強プログラムを公開。プロローグ 悪くなった腸をリセットすれば便秘は必ず治る第1章 だからあなたの便秘は治らない(便秘が治れば必ず健康になる;便秘の人の腸はこうなっている! ほか)第2章 人生が変わる!「腸内リセット」実践編(腸を内側からキレイにする「腸内リセット」;もっと腸がキレイになるサプリ&漢方薬)第3章 腸内リセットに効く食事と生活―スローフード&スローミュージック(生まれ変わった腸がもっと元気になる「便秘改善メニュー」;便秘に効く「ワンディッシュレシピ九種」 ほか)第4章 便秘外来の受診のしかた(どうしてもよくならないときは「便秘外来」へ;腸内リセットで便秘の苦しみから解放された!―症例)   Honya Club.com


JPY ¥4,950
最悪外来種ヒアリとアカカミアリをはじめ、南九州に生息するアリ計124種を高画質写真で詳細図解。世界や日本のアリの生態、アリの種を調査するノウハウもまとめる。種の検索表、和名・学名索引付き。    HMV&BOOKS online


JPY ¥3,850
植物学の殿堂―世界遺産英王立植物園250年の歴史。植物学者とプラントハンターが世界中から集めた700万の標本と知識がここに蓄えられている。市民、植物学、環境保護、生薬研究を結ぶネットワークとしての植物園とは。英国BBCラジオで好評を博した上質な植物譚をここに紹介。カラーを含む図版多数。バラの名はバラ社会性を有する植物〓(さく)葉標本とその可能性枯れ葉病大きく捉えるか、細部にこだわるか外来種の栽培天然ゴムの開発蘭のマニア植物の侵襲者エンドウ豆の交配光に向かって複数の遺伝子樹皮と甲虫の戦い多様性を求めて植物医薬(ボタニカルメディスン)成長の合図絶え間ない変化風が吹けば…有用な雑草花盛りの木力強い熱帯雨林採集と枯渇グリーンで快適な土地偉大な提供者植物学の殿堂、世界遺産・英王立植物園250年の歴史。市民、植物学、環境保護、生薬研究を結ぶネットワークとしての植物園の役割とは何か。植物からの恩恵と未来戦略など、上質な25の植物譚を紹介していく。   Honya Club.com


JPY ¥3,850
現時点で確認されている日本産鳥類のうち、594種の写真図鑑。厳選された美しい写真と詳細な解説(分布・生息環境、特徴、声、亜種、類似種との識別、世界の分布図)、とくに形態的特徴の説明が充実。さらに、今後記録される可能性のある鳥や外来種も紹介する。未公認種68種も含む。アビ目カイツブリ目ミズナギドリ目ペリカン目コウノトリ目カモ目タカ目キジ目ツル目チドリ目ハト目カッコウ目フクロウ目ヨタカ目アマツバメ目ブッポウソウ目キツツキ目スズメ目今後記録される可能性のある鳥外来種(かご抜け鳥)日本産鳥類リスト   Honya Club.com


JPY ¥1,980
日本の高校生物には、「ヒトの生物学」がない!思春期の高校生にとって必要な「ヒトの生物学」と食品、医療、環境を扱う台湾の教科書から21世紀を生きるための生物リテラシーを学ぶ。1章 生物科学と食品(微生物と食品生産;食品生産における発酵技術の応用 ほか)2章 生物科学と医療(抗生物質とワクチン;臓器移植 ほか)3章 生物科学と環境(外来種の侵入;環境汚染物質 ほか)4章 高校生物では何を学ぶのが重要か―伝えたいことは「ヒトの生物学」(海外の教科書の例;台湾の教科書の特徴(日本との比較から) ほか)   Honya Club.com


JPY ¥1,540
地球では、淘汰と進化の結果、さまざまな種の生物の出現と絶滅とがくり返されてきた。一方、人類は、さまざまなおこないによって、多くの動物を絶滅に追いやった。その原因を明らかにすれば、今、絶滅が危惧される動物に何をすればよいか見えてくるだろう。絶滅が宣言されたニホンカワウソを追いつづけてきた著者の、ひらめきいっぱい「動物保全学」。第1章 地上から消えてしまった動物たち―食料にされた動物たち、「絶滅する」なんて考えてもいなかった時代第2章 保護と保全のちがい―生物多様性ってなんだ?第3章 外来動物の移入による絶滅―人間の移動が盛んになった時代第4章 戦争と政変による絶滅―人間のつごうで自然を動かした時代第5章 狩猟や密猟による絶滅―文明だけが飛躍的に進歩した時代第6章 運がわるかったニホンカワウソ―環境破壊による絶滅第7章 動物の再導入と保全―そして希望へ第8章 炭焼きと里山保全―炭焼きを通して、野生動物の生息空間を考える人類が動物を絶滅に追いやった原因を明らかにすれば、今、絶滅が危惧される動物に何をすればよいか見えてくる。絶滅が宣言されたニホンカワウソを追いつづけてきた著者の、ひらめきいっぱい「動物保全学」。   Honya Club.com


JPY ¥4,840
第1章 水辺林とはなにか―流域に生きる第2章 樹木の生活史―水辺に適応する第3章 樹木の共存―時空の狭間に生きる第4章 水辺の撹乱―ストレスに耐える第5章 外来樹種―水辺に侵入する第6章 水辺林の保全―次世代へ伝える失われゆく豊かな生態系――水辺林.上流から下流まで河川に沿って分布する渓畔林,河畔林,湿地林など,さまざまな水辺林に生きるカツラ,ヤナギ類,ハンノキ,そして外来樹種ニセアカシアなどの生活史をはじめ生態学的な特徴をとらえて,水辺林の保全について考える.   Honya Club.com


JPY ¥2,640
フィールドワークから生き生きとした科学の姿を伝える。従来の学の枠組みを越えて相互の有機的なつながりを探るシリーズ。地球の年齢に寄り添うような時間のなかで、自然を眺める。1部(対談・「ジオエコロジー」の目で見る)2部(中国、天山山脈ウルプト氷河での氷河地形調査;津波堆積物を、歩いて、観て、考える)3部(小笠原の外来種をめぐる取り組み;地震時の揺れやすさを解析する;自然はわたしの実験室 宍道湖淡水化と「ヤマトシジミ」;風穴をさぐる;サンゴ礁景観の成り立ちを探る)地球の年齢に寄り添うような時間のなかで、自然を眺める…。山、サンゴ礁から、地震、津波まで、現場から自然の謎を説明。東日本大震災後に再注目される「地生態学=ジオエコロジー」の世界。   Honya Club.com


JPY ¥3,190
ニホンオオカミの後を追って姿を消すものは!?哺乳類、爬虫類、両生類、無脊椎動物、外来の移入種から100種をピックアップし、彼らの姿と生息環境の現状を資料画とともに解説。日本の自然環境と動物哺乳類爬虫類両生類無脊椎動物移入種レッドデータ動物カテゴリー別リストニホンオオカミの後を追って姿を消すものは。哺乳類、爬虫類、両生類、無脊椎動物、外来の移入種から100種をピックアップし、彼らの姿と生息環境の現状を資料画とともに解説。   Honya Club.com


JPY ¥7,150
概説編(ミジンコとは;ミジンコの分類;形態;生態;地理分布)図鑑編(節足動物門(甲殻上綱(鰓脚綱(ミジンコ綱)(ノロ上目;枝角上目;異脚目;鉤脚目))))日本で確認されているミジンコ類を全収録! 外見上の細かい特徴もよくわかる貴重な図鑑! ミジンコ類は,高校までの教科書にも掲載されている,よく知られた微小な動物であり,近年日本国内で発見された新種,新産種,外来種も多い。ミジンコ類を調べることは,小中高などの教育,また大学の理学,農学,水産,環境などの学部の専門教育,研究,さらに行政,コンサルタントにおける環境アセスメント,ダムの管理,湖沼調査など,幅広く行われており,その図鑑の必要性も論を待たない。しかしながら,現在入手できる図鑑としては,「プランクトン」と名がつくものはあるが,「ミジンコ」と銘打たれたものはない。 本書は,日本産のミジンコ類の全種を網羅した,ミジンコ類単独の本格的な,本邦初と言える図鑑である。国内で記録されている種についてわかりやすい図を示し,併せて特徴,生態,分布などを整理している。細かな特徴についてはその部位を拡大した図を入れ,採取したものとの照合が可能な図鑑を心がけている。また,ミジンコ類は,比較的多く和名が付けられているが,ないものもある。この図鑑では,学名に馴染みのない方々にもわかりやすいように,ないものには新たに和名を与えている。   Honya Club.com


JPY ¥1,980
伊地知英信/外来種は悪じゃない ミドリガメのための弁明    HMV&BOOKS online


JPY ¥2,860
1章 温暖化の問題(地球ってどんな星?;地球って本当に温暖化しているの? ほか)2章 水の汚染の問題(水の環境汚染って何?;水の汚染でおこる問題 ほか)3章 土の汚染の問題(土はどうしてできたの?;土の汚染って何? ほか)4章 大気汚染の問題(大気汚染って何?;大気汚染はどうしてはじまったの? ほか)5章 生命の未来(外来種による環境汚染;絶滅の危機にある動物たち ほか)大自然の浄化作用と再生機能に依存してきた人間世界は、自然の生物バランスを狂わせ、地球環境全体に影響を与えた。温暖化、水・土・大気の汚染など、人間世界がひきおこした、現在の地球環境問題を紹介する。   Honya Club.com


JPY ¥2,200
急増する外来種を足してボリュームアップ!現代の子どもたちに身近な約1200種を掲載。どの図鑑よりも植物がこの1冊でわかります。NEOだけの最新情報がいっぱい!新しい切り口と、美しいビジュアルで植物のなぞにせまります。3歳から高学年まで。道ばたや公園の草園芸植物野山の草道ばたや公園の木野山の木深い山の植物高山植物水辺の植物海辺の植物亜熱帯の植物世界の植物有用植物新しい帰化植物を追加して、パワーアップ! 新版『植物』には、2002年のNEO植物発売時からこの15年の間に新しく日本に定着した外来種(帰化植物)を新たに約100種ほど盛り込みました。それら外来種の植物画を、日本で初めて描き下ろしています。本当にいま身近な植物が美しいイラストで紹介されているのでとてもわかりやすいです。構成は、現状のNEO植物と同様に、生えている場所と季節ごとに掲載。また、草花遊び、世界の植物や学校の授業で習う植物までを網羅した図鑑です。また、世界の植物や、草花あそび、毒の植物、特定外来生物などの特集ページもパワーアップ。大満足の内容です。付録の、ドラえもんとのび太が、身近な場所から高山や海辺、世界まで、さまざまな場所へ植物観察の旅に出かける『小学館の図鑑NEO ドラえもん・のび太のびっくり植物DVD』はとても楽しく勉強にもなり、必見です! 【編集担当からのおすすめ情報】 身近な外来種(帰化植物)が、美しく細かいところまで描かれたイラストでたくさん掲載されているので、どの図鑑よりも調べやすい植物図鑑になりました。まず植物の基本を知るには最適な一冊です。世界の植物や、食虫植物のページも大充実の内容でパワーアップ。ぜひご一読ください。   Honya Club.com

(PR)

JPY ¥1,078
コンパクトでも内容満載。オールカラーのきれいな写真!特徴、見分け方がよくわかる!日本で見られる魚、外来種、深海魚まで!淡水魚(ヤツメウナギのなかま;ウナギのなかま;コイ・ナマズなどのなかま;サケのなかま;トゲウオのなかま ほか)海水魚(ヌタウナギのなかま;ギンザメのなかま;サメのなかま;エイのなかま;チョウザメのなかま ほか)海、川、湖などで見られる魚を約800種掲載した便利なポケットサイズの図鑑。分かりやすい写真に見分けポイントなどを充実させ、野外での自然観察にもぴったりです。人気の深海魚、外来種、危険な魚の情報も紹介しています。   Honya Club.com


JPY ¥1,078
なんで来たの?危険なの?影響は?4コマまんがで解き明かす、外来生物の本当のすがた!1章 うろうろ外来生物2章 ばちゃばちゃ外来生物3章 うねうね外来生物4章 わさわさ外来生物5章 がさがさ外来生物6章 ぬめぬめ外来生物大人気のゆるゆる4コマ図鑑に外来生物が登場!各地に生息するオオクチバスやアライグマ、カミツキガメといった約60種の外来生物の本当の姿が、どんな人でも楽しめるゆるーい4コマ漫画で丸わかり!監修は外来生物ハンターの加藤英明先生!   Honya Club.com


JPY ¥1,026
病院から出されるくすりの名前、効能、用法・用量などが分かります。図鑑に収録されたくすりの写真は、すべて原色・原寸。くすりと写真をじかに比較しながら、簡単に調べられます。収録されたくすりの数は、481種。病院の外来患者用に出されるくすりの、約80パーセントをカバーしています。医師が出すくすりの特徴―家庭医薬品と、ここが違う原色・原寸くすりの図鑑くすりの名前が分かったら―そのくすりは、こんな使われ方をする難解用語の「ミニ事典」   Honya Club.com


JPY ¥2,750
セイタカアワダチソウアキノキリンソウオオアワダチソウオオオナモミイガオナモミオナモミアメリカセンダングサコセンダングサセンダングサタウコギ〔ほか〕3巻目は都市から少し郊外に足をのばした環境を取り上げ、セイタカアワダチソウやオオオナモミが登場します。外来種と固有種をくらべながら、見分け方、生息環境の違い、すみ分けして生き残る知恵などを紹介します。   Honya Club.com