JPY ¥1,980
辺境の海を駆け巡った無黒の「海人」たちへの挽歌。九州西北海域に海人の系譜(白水郎‐海夫‐家船)を探り、「海女語り」を通して、その漂泊移動の日々をたどる。第1部 西彼杵半島・瀬戸の家船(最後の家船系漁師たち;西海海人の系譜をたどる;石鍋と南島をつなぐもの)第2部 対馬・曲の海女(海女―海底労働の世界;漂泊・移動の日々;歴史と伝承の曲海女)辺境の海(=東シナ海)を駆け巡った無告の「海人(かいじん)」たちへの挽歌。甦る海人の系譜(白水郎(あま)―海夫(かいふ)―家船(えぶね))と環東シナ海交易圏(博多ー琉球列島ー中国・寧波ー朝鮮半島)。年間のほとんどを船の上で暮らした家船(長崎県西海市を拠点とした海人)と対馬の海女たちからの聞き書きをもとに、海に生きた人々の漁法、交易の方法、暮らしぶりから安徳天皇伝説・船霊信仰等民俗学的考察まで、海からの視点でまとめられた海洋文化論。環東シナ海をめぐる交易の多様さが浮かびあがる。   Honya Club.com


JPY ¥385
松本康史(著者)~長崎県対馬市(編者)   ブックオフオンライン【PC・携帯共通】


JPY ¥1,980
輪島市舳倉島の人たちは、娘の出産は赤飯炊いて祝うが、男子誕生のときにはどこにも知らせずひっそりしている。娘の場合、一五歳くらいになると一家五人くらいなら難なく暮らしを立てていけるだけの稼ぎをするし、娘が三人いれば、蔵が建つなどといわれてきた―。いまはもう見ることのできない"裸海女"たちの競演。あの時代の輝いていた海女たちへの憧憬が、著者の写真と筆から生き生きと伝わる、渾身のフォト・エッセイ。フォト・エッセイ&アルバム 舳倉島の海女対馬の曲の海女伊豆の海女房州の海女対談 椎名誠×大崎映晋―海女=海洋生物のDNAを求めて鼎談 中川静香×中川早苗×大崎映晋―親子孫!三代現役海女の仕事資料編昭和の美しい海の女たちの姿が生き生きと伝わる、海女のフォト・エッセイ集。いまはもう見ることのできない"裸海女"の競演。著者はスキューバ用ボンベや潜水服、水中カメラを自ら作って海に潜り、海女たちの姿を写真に収めた水中撮影のパイオニア。石川県輪島市舳倉島(へぐらじま)のほか、長崎県対馬の曲(まがり)、伊豆、房州など、海女の未公開フォト多数収録。   Honya Club.com


JPY ¥330
松本康史(著者)~長崎県対馬市(編者)   ブックオフオンライン【PC・携帯共通】


JPY ¥2,200
水晶宮を思わせる雲仙の霧氷。南蛮船の渡来からキリシタン弾圧へと流れる歴史。長崎ガラスなどの工芸や異国情緒ただよう長崎市街など、長崎県の全てをビジュアルに紹介。第1章 自然と地形(空から見た長崎市;壱岐対馬国定公園 ほか)第2章 歴史と事件(南蛮人の渡来と平戸;キリシタン弾圧と人びと;島原の乱;鎖国時代の窓出島;八月九日の悲劇 ほか)第3章 産業と経済(長崎県の農業;水産県長崎 ほか)第4章 生活と文化(西洋文化と長崎;中国文化と長崎の味;はなやかな祭りと行事 ほか)第5章 郷土の人物(高島秋帆;フィリップ・フランツ・フォン・シーボルト;上野彦馬;永井隆;北村西望)ふるさとの民話(島左近とかっぱ;蛇になった娘)長崎県データブック   Honya Club.com


JPY ¥3,080
一枚の写真から―銚子の魚市場国東豊後路をゆく島原長崎―坂は生きている種子島―民謡と民俗芸能を訪ねて宮本常一が撮った写真は語る―鹿児島県西之表市馬毛島奥日向―山なみのかなたに対馬―国境の島月刊旅雑誌「あるくみるきく」から、日本国内の旅、地方の歴史・文化、祭礼行事などを特集したものを選出し、地域別、テーマ別に編集した昭和の風土記集。本巻は九州地方についての記事を収録。   Honya Club.com


JPY ¥817
「読めそうで読めない地名の漢字」を歴史から解説!旅をすると出会う、読めそうで読めない地名の漢字。実はそこには、古墳時代から連綿と続く日本の歴史が秘められていた!「読めそうで読めない地名の漢字」を歴史という切り口で解説した本邦初の試みは、漢字検定や受験にも役立つ優れもの。17ペーシにおよぶ全国鉄道・高速道路路線図の上に、本書に登場する地名を紹介、鉄道ファンも大満足。初級編(泰阜村(長野県下伊那郡)・平群町(奈良県生駒郡)・百舌鳥(大阪府堺市);枚方市(大阪府)・塩飽諸島(香川県) ほか)中級編(各務原市(岐阜県)・石徹白(岐阜県郡上市白鳥町);小来川(栃木県日光市)・名古木(神奈川県秦野市) ほか)上級編(尻労(青森県下北郡東通村)・易国間(青森県下北郡風間浦村)・袰月(青森県東津軽郡今別町);姶良郡(鹿児島県)・唐舟志(長崎県対馬市上対馬町) ほか)達人編(川上岳(岐阜県大野郡・同県下呂市・同県高山市)・倶留尊山(奈良県・三重県);猊鼻渓(岩手県一関市東山町)・面河渓(愛媛県上浮穴郡久万高原町)・香落渓(奈良県宇陀郡・三重県名張市)・山中渓(大阪府阪南市) ほか)   Honya Club.com


JPY ¥2,640
環境保全の現場には、さまざまなズレが存在している。科学と社会の不確実性のなかでは、人びとの順応性が効果的に発揮できる柔軟なプロセスづくりが求められる。前作『なぜ環境保全はうまくいかないのか』に続き、順応的な環境ガバナンスの進め方を考える。どうすれば環境保全はうまくいくのか―順応的なプロセスを動かし続ける1 合意形成の技法―社会的受容のプロセスデザインをどう描くか(家庭ごみ減量化政策にみる市民参加と手続き的公正―札幌市における計画づくりから実践のプロセスデザイン;再生可能エネルギーの導入に伴う「被害」と「利益」の社会的制御―東京都八丈島の地熱発電事業計画における取り組みを中心に)2 余地の創造―価値のずらしから描く協働と共生(農業土木でなぜ環境保全はうまくいかないのか―農業水路整備と絶滅危惧種カワバタモロコ保全の間にみる「工夫の余地」の創造;野生動物と押し合いへし合いしながら暮らしていくために―岩手県盛岡市におけるツキノワグマ被害対策にみる多様な主体間の協働の構築;「山や森を走ること」からの地域再生・環境ガバナンス構築の試み―マウンテンバイカー、トレイルランナーによる「ずらし」と「適応」)3 「よそ者」と支援―順応的な寄りそい型の中間支援(「獣がい」を共生と農村再生へ昇華させるプロセスづくり―「獣害」対策から「獣がい」へずらしてつくる地域の未来と中間支援の必要性;協働の支援における「寄りそい」と「目標志向」―北海道大沼の環境保全とラムサール条約登録をめぐって;「よそ者」のライフステージに寄りそう地域ガバナンスに向けて―長崎県対馬のツシマヤマネコと共生する地域づくりの事例から)4 学びと評価―プロセスの気づきと多元的な価値の掘り起こし(自然再生の活動プロセスを社会的に評価する―社   Honya Club.com


JPY ¥3,300
第1部 地方創生(岩手県と陸前高田市の植物工場;宮崎県と西米良村のワーキングホリデー制度;福岡県と北九州市の子育て環境と雇用創出政策;島根県と江津市の荒廃した桑畑の再生;長崎県と対馬市の起業支援と「域学連携」 ほか)第2部 社会システム(システム論の分析手法;国際システム;労働システム;日本システム)巻末付録   Honya Club.com


JPY ¥2,035
雲仙・普賢岳噴火、東日本大震災、中越地震…多くの被災地をご訪問された天皇皇后両陛下。「どうか、頑張ってください」「その後、村の様子はいかがですか?」暖かいお言葉が、人々を勇気づけ、新たな人生に向かわせる―。「国民と同じ目線」のお姿に心打たれて―一九九一年七月十日 長崎県島原市(雲仙・普賢岳噴火)花言葉に込められたメッセージ―二〇一六年九月二十八日 岩手県上閉伊郡大槌町(東日本大震災)除染作業の飛沫も気にされることなく―二〇一二年十月十三日 福島県双葉郡川内村(東日本大震災)闘牛を見て、詠まれた歌―二〇〇四年十一月六日 新潟県長岡市(旧山古志村)(新潟県中越地震)「種をいただけませんか」という優しいお言葉―二〇一八年六月十日 福島県南相馬市(東日本大震災)島外避難中、そして島に戻ってからも―二〇〇六年三月七日 東京都三宅島三宅村(三宅島噴火)二度目にかけられた陛下のお言葉―二〇一六年三月十六日 福島県双葉郡葛尾村(東日本大震災)小さなビニールハウスでイチゴを褒められて―二〇一五年三月十四日 宮城県東松島市(東日本大震災)開拓者へ、鎮魂の訪問―二〇〇五年九月二日 栃木県那須郡那須町(千振開拓団)工場で匠の技を褒めていただく―二〇一三年七月二十二日 福島県相馬郡飯舘村(東日本大震災)予定にない訪問への強いご意志―二〇一四年六月二十七日 沖縄県那覇市(対馬丸事件)陛下への片言の手紙―二〇〇六年六月十日 マレーシア・クアラカンサー   Honya Club.com


JPY ¥1,760
新たに対馬、江島、父島(再訪)を追加。断崖絶壁に囲まれた孤高の火山島 青ヶ島(東京都青ヶ島村)韓国にいちばん近い島 対馬(長崎県対馬市)ロシアの風吹く渡り鳥の休息地 舳倉島(石川県輪島市)急斜面に立つ家で島人は今日も平穏に暮らす 鵜来島(高知県宿毛市)これが本当の「孤島」かもしれない 江島(長崎県西海市)「奇祭の島」の日常を見にいく旅 悪石島・臥蛇島(鹿児島県十島村)海は赤く、山は噴煙を吐き続ける!硫黄島(鹿児島県三島村)南の果ての絶壁島は昼も夜も大忙し!南大東島(沖縄県南大東村)静寂の中、キビがただ風に揺れる 北大東島(沖縄県北大東村)東京から1000km離れる「ボニンアイランド」父島・母島(東京都小笠原村)水平線の向こうに浮かぶ「僕らの知らない、もうひとつの日本」を、島歩きの達人が独自の切り口で紹介する。新たに対馬、江島の紀行を加えるとともに、小笠原諸島・父島を再訪して原稿を刷新した増補改訂版。   Honya Club.com


JPY ¥1,980
日本各地、文字通りの津々浦々を歩きに歩いた宮本の金字塔『忘れられた日本人』。その舞台一〇箇所を、二度三度ていねいにたどり直し、宮本が会った人、その縁者に取材し続けた、宮本民俗学を今につなぐ若き民俗学徒が脚で拓いた、新たなフィールドの紀行。1 ふるさとの島より―「私の祖父」「世間師(一)」山口県大島郡東和町長崎(現周防大島町)の旅2 世間師に会いにゆく―「世間師(二)」大阪府河内長野市滝畑の旅3 文字をもつということ―「文字をもつ伝承者(一)」島根県邑智郡瑞穂町田所鱒渕(現邑南町)の旅4 篤農家の消えたあとで―「文字をもつ伝承者(二)」福島県いわき市平北神谷の旅5 それぞれの「土佐源氏」―「土佐源氏」高知県高岡郡梼原町茶屋谷の旅6 山に生きる人びと―「土佐寺川夜話」高知県土佐郡本川村寺川(現吾川郡いの町)の旅7 海をひらいた人びと―「梶田富五郎翁」長崎県下県郡厳原町浅藻(現対馬市)の旅8 島の文化―「対馬にて」「村の寄りあい」長崎県上県郡上県町伊奈・佐護・佐須奈(現対馬市)の旅9 現代版「名倉談義」「名倉談義」愛知県北設楽郡設楽町名倉の旅10 ふたたび島へ「女の世間」「子供をさがす」山口県大島郡東和町長崎・沖家室島、久賀町(現周防大島町)の旅日本各地、津々浦々を歩きに歩いた宮本常一の金字塔『忘れられた日本人』。その舞台となった10の土地を若き研究家が辿り直し、宮本が会った人やその縁者に取材。宮本民俗学を今につなぐ、新たなフィールドの紀行。   Honya Club.com


JPY ¥2,750
雑誌『フォーカス』で1992年5月から94年8月まで110回連載され、大反響をよんだ「樹齢探検」(写真・阿部幹雄)のなかから、40本の巨樹を厳選。それぞれの木について、作家・高田宏が書き下ろしのエッセイを寄せた。写真家の目と作家のことばが、巨樹の個性、存在感、そして美をとらえる。巨樹―日本一、蒲生の大クス(鹿児島県蒲生町)木の個性―霧のなかに浮かび上がる異形のスギ(島根県布施村)伐採―老木の風格、津別のミズナラ(北海道津別町)桜花―春日局の菩提寺に咲くシダレザクラ(神奈川県小田原市)花見―残雪にきわだつ桜花、エドヒガン(山梨県韮崎市)霊山―西日本の最高峰に咲くイシヅチザクラ(愛媛県面河村)厳しさ―断崖から海を見下ろすミヤマビャクシン(北海道斜里町)島の森―原生林に覆われた幸島のイヌマキ(宮崎県串間市)夜の木―大江山のふもと、闇に浮かぶ千年椿(京都府加悦町)原生林―対馬・龍良山に広がるスダジイ(長崎県厳原町)〔ほか〕   Honya Club.com


JPY ¥4,290
研究の目的と概要エコミュニティの概念と意義非営利事業・組織の時代集落のサスティナビリティ離島における高収益農業の展開と環境保全対策農村集落におけるコミュニティ機能の維持―和泊町国頭における子育ての協同離島における水資源確保と地域営農システムの再編障害者の自立と農業―農の福祉力の視点から小学校の地域住民自治形成的役割と村づくり―鹿児島県出水市上場集落の事例より離島における交流を生かした地域再生―長崎県対馬島農山村振興とエコミュニティ―京都府南丹市美山町を事例に離島におけるリゾート開発圧力への対抗―韓国済州島の生体村づくり地域資源活用型漁業への転換―鹿児島県南さつま市笠沙町を事例として地域産業の複合化による自立的発展―瀬戸内町加計呂麻地域の課題と展開方向ベトナム農村の自律発展と地域教育農村環境保全をめぐる助成と規制―イギリスの経験   Honya Club.com


JPY ¥1,298
今もなお日本各地の島にその形を止めている貴重な遺産たちを、写真を添えて背景などを解説。第1章 戦争関連遺産(対馬要塞姫神山砲台跡、同豊砲台跡(対馬島・長崎県対馬市);奄美大島南部の戦争遺産(鹿児島県瀬戸内町);加計露麻島の戦争遺産(鹿児島県瀬戸内町);東京湾要塞砲台跡(猿島・神奈川県横須賀市);中里戦闘指揮所跡、掩体壕、電波探知基地跡(喜界島・鹿事島県喜界町) ほか)第2章 産業・文化遺産(佐渡金山(佐渡島・新潟県佐渡市);銅製錬所跡、採石場跡(犬島・岡山県岡山市);採石場跡(小与島・香川県坂出市);造船所跡(小佐木島・広島県三原市);精錬会社社宅跡(生野島・広島県大崎上島町) ほか)海上保安庁が1987年に調査した結果によると、日本を構成する島の数は6,852あるそうです。 このうち北海道・本州・四国・九州、場合によって沖縄本島も加えた4島または5島を「本土」と扱います。 本書では、主に本土以外の島に残された産業遺産や戦争遺産、文化遺産にスポットを当て、地図や豊富な写真資料とともに「島に遺された遺産」を紹介しています。その数、実に100以上。 たとえば対馬島(長崎県・対馬市)に残された対馬要塞姫神山砲台跡。 この島を紹介するために、島の簡略地図を掲載。島のどこに砲台跡があるのか。その砲台はいつ建設されたのか。どんな戦いの舞台となったのか。 そうした歴史的な背景についても解説しながら、現在どのような姿になっているかまで、その全容を知ることができます。 こうして解説されている遺跡は、佐渡金山や採石場跡、造船所跡など、約40項、100ポイント超。 「島」に関する著書を多数持つ斎藤潤が書き下ろす、最新の資料をご覧ください。   Honya Club.com


JPY ¥1,980
海と山に囲まれた日本一の多島県!海外交易の歴史が育んだ独特の文化を紐解く!1 地図で読み解く長崎の大地(地殻変動と火山が生んだ唯一無二の景観!海に囲まれ平地が少ない長崎の地形;県の面積の4割以上は島嶼部ってホント!?島の数971!長崎は日本一の多島県 ほか)2 長崎に開かれた多彩な交通網(鉄道から船と人力車に乗り換え長崎へ!?初期の長崎本線は早岐経由だった;新幹線開業に向けついに高架化が完了 再開発が進行中!長崎駅の今昔 ほか)3 長崎で動いた歴史の瞬間(古代史;中世史 ほか)4 長崎で生まれた産業や文化(印刷も写真も通信も長崎発祥!?長崎は"日本初"を量産していた!;世界遺産に登録された日本造船業の原点!三菱長崎造船所のあゆみ ほか)地形、交通、歴史、産業…あらゆる角度から長崎県を分析!【本書の特長】日本の各県の地形や地質、歴史、文化、産業など多彩な特徴と魅力を、地図を読み解きながら紹介するマップエンターテインメント。長崎の知っているようで知られていない意外な素顔に迫ります。地図を片手に、思わず行って確かめてみたくなる情報満載!【見どころ】■Part.1 地図で読み解く長崎の大地地殻変動と火山が生んだ唯一無二の景観! 海に囲まれ平地が少ない長崎の地形/島の数971! 長崎は日本一の多島県/火山活動が作ったダイナミックな地形! 島原半島ジオパークとは?/長崎は江戸時代から埋立都市だった?/「国境の島」対馬の特殊な生態系/水中調査で解明! 横島沈没の謎/国内初のティラノサウルス発掘! 長崎は白亜紀の化石の宝庫だった/世界でも稀な西海市の七ツ釜鍾乳洞/最先端をゆく五島の洋上風力発電…など■Part.2 長崎に開かれた多彩な交通網初期の長崎本線は早岐経由だった/新幹線開業に向け再開発中! 長崎駅の今昔/新旧の車   Honya Club.com


JPY ¥2,200
瀬戸内海―日天丸帆行記大阪府―和泉山村記高知県土佐清水市広島県世羅郡世羅町石川県輪島市河原田長崎県対馬赤島宮本常一が農林省生活改善資料収集委員会委員として行った調査の報告を中心に編んだ書。「日天丸帆行記」「和泉山村記」および長崎県対馬の赤島を開発した橋本米助翁の聞書である「赤島開発記」も収録。   Honya Club.com


JPY ¥1,100
特集:国籍選択の逆説人は親や出生地を自分では決められない。よってこの地球上の圧倒的大数の人々には国籍選択の機会はない。国籍とは自分の身体のように受け入れざるを得ないのが現実だ。だが、国際結婚、移住、国境変更など様々な理由で、国籍選択を迫られる人々が増えているのは、見逃されがちな事実だ。(略)あらためて国家と国民、そしてその先にある国際秩序の意味を読者に問うてみたい。責任編集・田所昌幸(「巻頭言」より一部抜粋) <特集>田所昌幸/林 晟一/デイヴィッド・A・ウェルチ/李 承赫/アンドリュー・コーエン/鈴木章悟/大屋雄裕/陳 天璽 <写真で読む研究レポート>金子 遊「ラタナキリの呪術師――カンボジア北東部の少数民族」 <連載> 張 競「夢を種蒔く人・厨川白村――京都と大阪で過ごした幼少年時代」 山崎正和「哲学漫想1――味覚の現象学」 三浦雅士「世界史の変容・序説――『ティラン・ロ・ブラン』と『国性爺合戦』」 <座談会> 御厨貴+鷲田清一+隈研吾+福岡伸一「ポストオリンピックの東京と地方」 <時評>芳賀 徹/高階秀爾/渡辺 裕/伊藤公一朗/福間良明/遠藤正敬/藤森照信/奥本大三郎 <世界の思潮>白鳥潤一郎/前田亮介/左地亮子/池内 恵 <グラヴィア 地域は舞台> 阿川尚之「思い出をよみがえらせた人たち 対馬の朝鮮通信使、今と昔」 朝鮮通信使行列振興会(長崎県対馬市)   Honya Club.com


JPY ¥2,200
「戦争だけはしたらあかん。今まで漁業して来られたのも、平和やったから。このことはみんな忘れたらいかん」。一介の漁師の呟きだからこそ千鈞の重みを持つ。多年にわたる聞き書きによって、漁師や女たちの「昭和」の日々を浮彫りにした辺地への旅。石狩、浜益濃昼行(北海道浜益郡浜益村)北の海にイカを追う(青森県下北郡大畑町)外房に生きて―ある老夫婦の話(千葉県鴨川市横渚)タコが主役の村祭(三重県伊勢市有滝町)伊勢湾の渚とともに(三重県多気郡明和町・鈴鹿市千代崎・桑名市赤須賀)初秋、奥熊野行―須賀利、須野を訪ねて(三重県尾鷲市須賀利町・熊野市須野町)歩かせ袋の浮ぶ海―舟屋のまちで(京都府与謝郡伊根町)岡山、児島の海は今(岡山県岡山市郡・玉野市玉)家船のまちを訪ねる(広島県尾道市新浜・広島県豊田郡豊浜町)コノシロ網を曳く夫婦(熊本県本渡市志柿町)嘉例吉のまち糸満へ(沖縄県糸満市糸満)辺境の女たち(長崎県対馬市豆酘・浅藻)「戦争だけはしたらあかん。今まで漁業して来られたのも、平和やったから」。一介の漁師の呟きだからこそ千鈞の重みを持つ。本書は多年にわたる聞き書きによって、漁師や女たちの「昭和」を浮彫りにした辺地への旅。   Honya Club.com


JPY ¥1,540
長崎県の対馬だけにすむツシマヤマネコ。生息数はわずか百頭、あるいは七十頭ともいわれていて、絶滅が心配されています。そこで、動物園など全国の十の施設が協力して、ツシマヤマネコをふやし、対馬の野生に返す取りくみが進められています。その拠点のひとつが、京都市動物園です。動物園の職員でさえ、かってに入ることができないとびらの奥でツシマヤマネコたちが暮らしています。子どもを産ませて、ふやそうとしているのです。ツシマヤマネコと飼育員・獣医師たちの繁殖に向けた奮闘ぶりを、はじめて紹介します。1 絶滅の危機にあるツシマヤマネコ2 やってきた子ネコたち3 繁殖事業の大ピンチ4 期待されていないオス5 ごめんね、メイ6 ヤマネコのふるさと、対馬へ7 新しい命長崎県の対馬だけにすむツシマヤマネコ。生息数はわずか百頭、あるいは七十頭ともいわれていて、絶滅が心配されています。そこで、動物園など全国の十の施設が協力して、ツシマヤマネコをふやし、対馬の野生に返す取りくみが進められています。その拠点のひとつが、京都市動物園です。動物園の職員でさえ、かってに入ることができないとびらの奥でツシマヤマネコたちが暮らしています。子どもを産ませて、ふやそうとしているのです。ツシマヤマネコと飼育員・獣医師たちの繁殖に向けた奮闘ぶりを、はじめて紹介します。   Honya Club.com


JPY ¥2,828
少年少女が育んできた時間と、失ったいくつかのこと。あなたはどこで何をしていましたか?そして、あなたはこれからどう生きていきますか?僕は、かつて「17歳」だった彼らをもう一度訪ねる旅に出た―。北海道から沖縄まで、さまざまな軌跡を描いた38人による青春の記録。明神浩之・長距離トラック運転手・岡山県岡山市…誰のせい、何のせいとかいったって、結局は自分のせいでしょう。菅原美保・主婦・青森県八戸市…十年後…何か仕事しながら、やっぱり普通のおばさんになってると思う。小島善広・真珠養殖業・長崎県対馬…成人式迎えた時、何やっとったんやろうとか思って。森本百合子・パチンコ店アルバイト・東京都中野区…目先の嫌なものを避ける、そういう選び方をしてきたんじゃないかなって思います。草信健次・漁師・兵庫県淡路島…僕も東京に出たいと思った時あったよ。僕は田舎の人間やけど。西田郷子・主婦/デパート勤務・北海道標津郡…一番大切なのは今の生活、主人のいる生活です。安住磨奈・ライター・東京都世田谷区…子供たちを死なせない程度に育てたい、それだけです。山下潤・会社員・徳島県三好郡…仲良うしとった人が亡くなった時、早う結婚して家庭を持ちたいなと思いました。鈴木学・理容師・宮城県栗原郡…仙台いる時は楽でした。ズーズー弁いえるじゃないですか。北原百世・主婦・東京都世田谷区…真剣にいろんなことを考えていたようで、考えていなかったと思います。〔ほか〕さまざまな夢を抱えていた12年前の「17歳」たちは、いかに90年代を生き、21世紀を目前に何を考えるのか。写真家は再訪の旅に出る。   Honya Club.com


JPY ¥2,090
大きくなった地図で内容充実。体力度は共通の算出方法で統一。チェックポイントの写真を倍増。雲仙岳山系多良岳山系長崎市と周辺佐世保市と周辺平戸市と松浦市周辺五島列島対馬ふるさとの山々を網羅した、分県登山ガイドシリーズ。地図や写真を大きくし、往路・復路のコースタイムなど、より詳細な情報を記載。紹介コースは雲仙岳、仁田峠・野岳、九千部岳など全48コース。   Honya Club.com


JPY ¥440
長崎県対馬市(編者)~屋代尚宣   ブックオフオンライン【PC・携帯共通】


JPY ¥2,350
長崎県の考古学として、大きな期待のもてるのは、途中の海上の道は考古学的には痕跡をのこさないとしても、人びとの到着地や出発地には、他地域との交流を示す遺跡や遺物があり、それによって、海外や列島内各地域との交流・交渉のあとを明らかにすることができるであろう。それは、強烈な大陸文化の影響を直接にうけながら、なお倭人文化をはぐくんだという姿であろう。序章 島と岬と海と第1章 対馬第2章 壱岐第3章 五島列島第4章 旧北松浦郡と佐世保市第5章 大村湾東岸・諫早地峡第6章 西彼杵半島と長崎半島島原半島   Honya Club.com


JPY ¥220
松本康史(著者)~長崎県対馬市(編者)   ブックオフオンライン【PC・携帯共通】


JPY ¥472
記念艦みかさ(神奈川県;横須賀市)旧海軍兵学校校舎(広島県・江田島市)橘中佐銅像(長崎県;千々石町)旧旭川偕行社(北海道・旭川市)旧大山巌別邸(栃木県・那須塩原市)広瀬神社(大分県・竹田市)ロシア人墓地(愛媛県・松山市)八甲田山雪中行軍遭難記念像(青森県・青森市)久須保水道(長崎県・対馬市)函館要塞(北海道・函館市)〔ほか〕読売新聞の特集面「現代に生きる日露戦争」の中の連載「史跡を訪ねて」を大幅に加筆。全16回分を掲載順に並べ、登場人物、個々の戦闘、歴史的事件、その背景などの「メモ」と、現地探訪の際の地図・案内を追加。   Honya Club.com


JPY ¥1,078
長崎県の一般的なイメージは、ハイカラ、明るい、開放的などなど。ポジティブなものがほとんどで、ネガティブな印象はない。だが、実際には問題が山積している。県都・長崎市や離島は深刻な人口減に悩まされ、地域活性化の起爆剤として期待されている長崎新幹線の整備もグダグダ。諌早の干拓問題では揺れまくり、対馬は国際問題で大変なことになっている。外面はイケているのに、内面は相当ヤバい長崎県の行く末やいかに!第1章 日本の枠に収まらない!?長崎県の歴史第2章 長崎県ってどんなトコ?第3章 観光で期待膨らむ長崎と周辺地域の実態第4章 歴史と過去の呪縛にとらわれた県央&島原第5章 佐世保の独走に県北が振り回される!?第6章 多様な人の行き来で悩む!?対馬・壱岐・五島列島第7章 バラバラ状態はもう終わり!長崎県に飛躍の刻が来た!!観光県としてイメージが良い長崎県だが、県内は深刻な問題だらけ。外面はいいのに内面は相当ヤバイ長崎県の行く末を探る。   Honya Club.com


JPY ¥2,750
日経記者が日本各地に住み込み、東京に頼ることなく地域の自立をめざす人々の活動を見つめた記録。まえがき 「消滅しない地方」への道序章 「安心の種火」、現代に灯そう―藻谷浩介氏との対話第1章 高知県檮原町―四国の山のエコタウンに住んでみる第2章 福井県池田町―農村力輝く山里に住んでみる第3章 山梨県富士河口湖町―世界遺産・富士山の麓に住んでみる第4章 長崎県対馬―国境と歴史の島に住んでみる第5章 北海道平取町二風谷―コタンのある町に住んでみる第6章 沖縄県宜野湾市―米軍普天間飛行場のある街に住んでみる第7章 大分県宇佐市―神と仏が出会う古代ロマンの町に住んでみる第8章 青森県大間町―原発とマグロの町に住んでみる第9章 福岡県田川市―記憶遺産の街に住んでみる地域力を高めた9つの町が立ち上がる。東京に依存することなく地域の自立をめざす人々の活動を、日経記者が現地に住み込んで徹底取材。さらに全国を歩き地域を深く知る『里山資本主義』の著者・藻谷浩介氏が解説。   Honya Club.com


JPY ¥935
女人禁制や男子禁制などの禁忌がなくなったところもあれば、さらに厳格になった場所もある。もはや消えてしまいそうな小さな禁足地や管理者がいなくなり謂われがわからなくなった場所など、変わりゆく「禁足地」の現状を綴った貴重な記録。第1章 代表的な日本の禁足地(代表的な禁足地;「入らず」「語らず」という禁足地の特徴 ほか)第2章 人の手が入らない「なにもない空間」としての禁足地(禁足地と場所性;なにもない空間、神とつながる沖縄の「御嶽」 ほか)第3章 祟る樹木、森神信仰と畏れ(土地開発と鎮守の杜;いまだ現役で畏怖される山梨県甲州市の「祟る木」 ほか)第4章 現代に残された本当の禁足地「天皇陵」(埋葬者が不明でも畏れ敬い祀った「赤塚」;善行を施したのに人々に忌避された「善右衛門の首塚」 ほか)第5章 現代の禁足地「心霊スポット」(足を踏み入れてはならないと恐怖される場所=「心霊スポット」;境界をまたいだ向こう側の世界=「異界」 ほか)大島半島ニソの杜、氣比神宮の社叢、沖縄の御嶽、八幡の藪知らず、将門の首塚、対馬のオソロシドコロetc.人が足を踏み入れてはならない場所が、日本各地には点在している。奈良県大神神社の三輪山や沖縄の御嶽(ウタキ)のように、主にご神体とされている山や祈祷所のような神聖な場所であることが多いが、千葉県市川市の「八幡の藪知らず」のように、謂われがはっきりとわからなくても未だに「入ったら出てこられない」といわれている怪談要素の強いところもある。古代信仰が残っている長崎県の対馬にある禁足地は、その名もずばり「オソロシドコロ」。うっかり足を踏み入れたものは、わらじを頭に乗せて「インノコ」(犬の子)と、自分は人間でないと言いながら後ずさって出なければならない、転んだときは片袖を   Honya Club.com


JPY ¥968
北海道から沖縄まで津々浦々、漁師の生活を訪ねて歩いた珠玉の聞き書き。かつて水産国といわれた日本も、いまや水産物の自給率が六〇%ほどの輸入国となってしまった。テクノロジーの導入で失われつつある伝統の技、資源の枯渇、漁師の高齢化…日本の海で何が起こっているのか。漁師たちはそれをどう考え、どうしようとしているのか。意外にも知られていない、漁師たちの等身大の姿を写し出す。ウミンチュウ・上原佑強(沖縄県糸満市)金印の島・内山甚一(福岡県志賀島)国境の島・原田義治(長崎県・対馬)工業地帯の海・三宅明久(瀬戸内・寄島)カツオ漁船主・坂上猪太郎(中土佐・久礼漁港)七尾湾の小型底引き漁・大根常雄(石川県七尾市)オホーツクのサケ定置網・村橋信夫(北海道根室市)三陸サンマ船の名船頭・千崎鶴右エ門(岩手県宮古市)ハタハタ漁・古仲忠夫(秋田県男鹿市)マグロ一本釣り・米沢豊(青森県大間町)マグロ延縄漁・寺本正勝(和歌山県串本町)オホーツクのホタテ漁・冨澤利之(北海道稚内市宗谷)江戸前の穴子漁五十年・伊東俊次(東京都大田区羽田)   Honya Club.com


JPY ¥3,300
長谷川直子/国境のくらし 長崎県対馬市 現地取材! 日本の国土と人々のくらし    HMV&BOOKS online


JPY ¥2,530
過疎と高齢化が進む日本の漁村。海をめぐる環境も悪化している…。豊かな海の再生のために、人は何ができるのか?「海を耕し、人も耕す」道を求めての、列島漁村の旅12章。根室半島、コンブとホッキガイ(北海道釧路町昆布森)(根室市東梅)貝は海の貯金箱(石川県羽咋市柴垣町)伊勢湾に漁りして(愛知県南知多町豊浜)アワビ、サザエ今いずこ(三重県鳥羽市安楽島町)(国崎町)海女人生に悔いなし(三重県北牟婁郡紀北町紀伊長島区海野)(〃長島)煙が香るあぶりの里(三重県尾鷲市梶賀町)紀州錆浦、サンゴの海で(和歌山県串本町有田)春潮の香に満ちて(愛媛県松山市野忽那)終てなむ国へ(山口県下関市海士郷町)国境の島の岸辺で(長崎県対馬市志多浦)(〃小綱)西海の秘境、甑島へ(鹿児島県薩摩川内市里町)(〃鹿島町)(〃上甑町)鰹節を背に負うて(鹿児島県枕崎市)(南さつま市)過疎と高齢化が進む日本の漁村。海をめぐる環境も悪化している。豊かな海の再生のために、人は何ができるのか。「海を耕し、人も耕す」道を求め、漁村で暮らす人たちの聞き書きをまとめた、列島漁村の旅12章。   Honya Club.com


JPY ¥30,800
長崎県史の舞台である地名を、現在の大字にあたる近世村名を中心に、市・町・村ごとに地域順に配列し、充実した郷土の歴史が読めるように構成。項目は現在の郡・市・町・村をはじめ、古代の郡・郷、中世の庄園、近世の町・村など、古代から現在までの地名、山や川などの自然に関する地名、街道・湊津などの産業・交通の地名、歴史的建造物や遺跡など、あらゆる分野が網羅されている。もちろん生活に深く密着した寺院や神社も収めている。総論肥前国長崎市西彼杵郡東彼杵郡大村市北高来郡諌早市南高来郡島原市北松原郡佐世保市松浦市平戸市南松原郡福江市壱岐国壱岐郡対馬国上県郡下県郡文献解題・用語解説行政区画変遷・石高一覧古代の都郷、中世の荘園や浦、近世の村や宿駅、考古遺跡や城館跡、寺院神社や窯跡・鉱山跡、山川海沼など多様な項目を通じて、地域に刻まれた歴史・民俗・文化を掘り起こす。   Honya Club.com