JPY ¥4,950
インターネット等により誰もが容易に情報入手可能な現在,薬剤師もその中から必要な情報を見極め入手し,自信をもって発信・提供することが望まれる.本書は医薬品情報に関わる基礎的な要素を,さまざまな角度から分かりやすく解説した.薬学生や医薬関係者のテキストとして最適な書である.今版より,講義等で使用可能な演習問題を新設した.主な内容第1章 医薬品情報学を学ぶ意義医薬品情報学とは/薬剤師に求められる職能と医薬品情報学/情報社会における医薬品情報/社会を支える医薬品情報第2章 「医薬品情報学」総論医薬品情報の種類と特徴/医薬品情報にかかわるさまざまな職種/医薬品情報に関係する主な法律・制度/医薬品の研究・開発の流れと医薬品情報/市販後に構築される医薬品情報/医薬品におけるレギュラトリーサイエンス第3章 医薬品情報の収集・評価・加工・提供・管理医薬品情報源の分類と特徴/医薬品情報の流れ/医薬品添付文書の法的位置づけと作成の目的/医薬品添付文書の記載項目/医薬品インタビューフォームの位置づけ/医薬品リスク管理計画(RMP)/など第4章 EBMと医薬品情報EBMの基本概念と実践/主な臨床研究法とエビデンスレベル/臨床研究論文の批判的吟味/メタアナリシスと医薬品情報/臨床での診療ガイドラインの位置づけとEBM第5章 臨床研究の結果を理解するための生物統計の基本臨床研究における統計解析と推定/臨床研究で用いられる基本的な用語と統計量/検定/臨床研究における仮説検定と過誤/さまざまな確率分布/パラメトリックなデータとノンパラメトリックなデータ/など第6章 臨床研究デザインと解析臨床研究の主な統計手法/臨床研究におけるバイアス・交絡/観察研究での主な疫学研究デザイン/副作用と医薬品の因果関係評価/優越性試験と非劣性試験/介入研究の計画上の技法/統計解析時の注意点/など第7章 医薬品の比較・評価医薬品の選択・採用/同種同効薬の有効性・安全性の比較・評価/先発医薬品と後発医薬品・バイオシミラーの比較・評価第8章 薬物治療に必要な患者情報とその収集・評価・管理薬物治療に必要な患者の基本情報/患者情報源の種類/処方監査・調剤に必要な医薬品情報/服薬指導・情報提供に必要な医薬品情報/薬学管理に必要な医薬品情報/など第9章 個別化医療と医薬品情報個人差を重視した薬物治療の計画・立案/遺伝的素因を考慮した薬物治療と医薬品情報/心臓疾患患者,腎機能低下者,肝機能低下者の薬物治療・投与設計と医薬品情報/など第10章 「医薬品情報学」演習EBMの実践/添付文書・インタビューフォームから情報を収集し,考察する/適切な情報源から医薬品情報を入手し,治療を適正化する/遺伝子的素因を考慮した薬物治療の実践/など  セブンネットショッピング