JPY ¥1,650
仕事とプライベートをバランスよくこなしている管理職の事例を知り、実践するための力が身につきます。科学的なアプローチから男女の脳の違いを理解し、上司や部下とのコミュニケーションをスムーズに進めることができるようになります。管理職を自分のキャリアに活かし、次のステップにつなげるための方法を学べます。第1章 女性も管理職にならないとだめですか?第2章 組織の中における男女の「平等」とは何か第3章 意外に知られていない管理職の面白さ第4章 できる人ほど陥る!コミュニケーションの落とし穴第5章 どうなる?管理職のキャリア第6章 Q&Aで聞く!人には相談できない管理職の「本音」◆著者は、男性と女性の管理職では、考え方もモチベーションのポイントも異なると主張する。本書では、仕事とプライベートの両立や、後輩の育成など、管理職を楽しんでいる人達の具体例をあげながら、1年目で知っておきたいことを解説する。女性管理職になりたての人だけではなく、これから女性管理職を目指す人、もっとチャレンジして欲しい女性の部下の「やる気スイッチ」の入れ方に悩む人にも役立つ一冊。◆本書では、薬剤師や医学教育研究に従事した著者のキャリアを活かし、女性ホルモンとの付き合い方や、人間の集中力について、科学的なデータを引用しながら、効率的な働き方を提案する。科学的観点からコミュニケーションギャップの起こるメカニズムとそのサインを理解することで、女性自身と、取り巻く社員やマネジメント層の間で生じる機会損失が理解できる。◆部下を管理するためには、自分のことを理解し、把握する必要がある。本書では、自己認知力を高め、悩みや不安を自ら解消する客観/長期/俯瞰視点を身につけることで、キャリアの再定義を目指す。そのためには、自身を無意識のバ   Honya Club.com


JPY ¥1,430
「面接官=お客さま」と思いなさい。顧客=企業を満足させ、商品=あなたを最高値で売るための18の鉄則。「面接官=お客さま」という前提で自己PRにのぞめ!「エピソード」を、集めて集めて集めまくれ!「鰻屋のけむり」で「欲しい!」と言わせる「冷蔵庫の残りモノ」でエントリーシートをつくれ!面接官は「面接のプロ」でなく「フツーの社員」と心得よ!「ポップコーンする技術」をマスターせよ!「ワンパターン」に固執せず、場の空気を読め!相手と「同じ匂い」をふりまく技術内定ゼロなら、自己否定のドロ沼から這い上がれ!「面接前」から「面接後」までの流れをつかめ!「お金の話」で一目置かれる技術「しぐさの力」と「聞く力」を欧米人に学べ!「イヤな質問」「親身な笑顔」に本音を吐くな!時には「平凡さ」で勝ち残れ!「あがらない自分」に変身する道具をもつ!「マイ・ベストEQ」を駆使する!男は男、女は女の「強み」を使え!たとえ「売りモノ」でも、買い手を選ぶ権利を守れ!「面接官=お客さま」と思って、「顧客=企業」を満足させ、「商品=あなた」を最高値で売るための18の鉄則。「採用したい」と企業に言わせる「面接力」を伝授。就活における"カーナビ"として活用できる1冊。   Honya Club.com


JPY ¥935
仕事内容が合わなかったのか、労働環境が不満だったのか、上司や先輩との関係が問題か、それとも給料が…?若手社員が去る会社の問題は一体どこにあるのか。なかなか聞くことのできない退職者の本音を、インタビューから探り出し、社員を定着させるための職場づくりについて、人事担当者・経営者の声からヒントを示す。第1章 社員に捨てられる会社(期待の若手が去った後…;8割の上司が、「辞めてほしくない部下」の離職を経験? ほか)第2章 若手はこうして会社を辞める(「本音の見えない退職」が企業を苦しめる?;転職した人の半数以上は新しい会社に満足している? ほか)第3章 社員が辞める会社・辞めない会社の境界線(辞めやすい会社・辞めにくい会社1 雇用主の魅力度;人材が定着する会社の共通点 ほか)第4章 社員の定着のためにできること―リテンション・マネジメントのポイント(ポイント1 採用―入社してから対策していては遅い;「入社後のギャップ」は少ない方が良い? ほか)第5章 働き方改革とリテンション(生産性の前にリテンション!;「副業OK」で会社の魅力は高まる ほか)「他にやりたいことがあるので・・・」「留学します」「家庭の事情で」――退職する社員が会社に本音を告げる事は少ない。だからこそ、「優秀な若手が辞めてしまう」という悩みを持つ企業は、本質的な解決に至ることがなく、同じ事をくりかえす。ただでさえ人手不足のいま、企業の競争力を大きく削ぐことになりかねない。そこで本書では、 「入社当初からいずれ転職するつもりだった」「将来が見えない、『こんな風になりたい』という先輩がいない」「労働と給料が見合わない」・・・・・・ など、会社を辞めた若者の本音を聞き出しながら、どうすれば、優秀な社員を定着させる事ができるか、リテ   Honya Club.com


JPY ¥591
「新入社員の理想の上司ナンバーワン」でもある修造さんが実践する方法。部下をもつ人!若手ビジネスパーソン!就活に挑む学生に!―修造流コミュニケーションで変わる!1 伝える―「感じる心」があれば会話はうまくいく(話し方の基本は5W1H、プラス100万F!―説明するより感想を伝える;僕が「VTRをご覧ください」と言わない理由―紋切型フレーズをやめてみる ほか)2 聞く―相手の本音を引き出す極意(本心が出てくるまでずっと待つ、とことん粘る!―徹底的に相手本位で聞く;心の声を引き出す「勝負クエスチョン」―相手の答えもイメトレしておく ほか)3 プレゼン―人前で話すのが苦手なあなたに(準備さえすればプレゼンはこわくない!―文字にするとテーマも見つかる;古舘さんに学んだ「誰でもわかる言葉」を使う大切さ―専門用語を徹底的にやめる ほか)4 もっと!―コミュニケーションを深めるプラスアルファ(話したくてもガチガチに緊張して話せない。それが普通だ、それでいいんだ!―初対面の人と話すとき;人には「心の縄張り」があると知っておこう―自然な距離で話す ほか)5 わかりあう―心をぶつければ、自分も相手も変わる(伝え方しだいで心の心を動かせる、行動を変えられる―まずは自分が変わる;山登りは苦しいだろ?試練だよな。でも、登り切った先には素晴らしい景色が開けてる。それを想像してみろよ!―苦手な人と向き合う ほか)なぜ、松岡修造のことばは心に響くのか。「新入社員の理想の上司ナンバーワン」でもある松岡修造が、試行錯誤しながら身につけてきた「話し方・聞き方」の工夫を、60項目にまとめて紹介。   Honya Club.com


JPY ¥1,650
会社のV字回復は、社長のちょっとした○○○が決め手だった。社員のモチベーションをアップさせ、自動的に業績が伸びる会社を作る稼ぐコミュニケーション術。第1章 正しく話さないから、社員も会社も稼げない―社長の意志は、なぜ社員に伝わらないのか?(熱血社長の下に右腕が育たない理由;成長するほど大きくなる黒い影)第2章 稼ぐ社員は『MSボックス』で育てる―やる気と能力で見極めるポジション別社員指導ノウハウ(公平な指導で社員は育たない;やる気と能力で分類するMSボックス ほか)第3章 『会話の受信チャンネル』を知らないから言葉が届かない―聞き方のクセを見抜くマル秘観察法(『言うだけ社長』になっていないか?;これでわかる、社員は今聞いているか?;それでも話は誤解される)第4章 『五本指の心』で風通しのよい会社にする―意思疎通を改善する対人態度の振り返りテクニック(自分を振り返る『五本指の心』;『五本指の心』の特徴;弱い心の特徴と強化法;状況に応じて『五本指の心』を使いこなす;『五本指の心』で社員への対応を考える)第5章 『誉める』『訊く』『誓う』で社員はもっと稼ぎ出す―社員のやる気を引き出す魔法のコミュニケーション(話せば稼ぐ三つのキーワード;『誉める』称賛力で社員を聞く気にさせる;『訊く』質問力で社員の本音を引き出す;『誓う』約束力で社員は自ら動き出す;『誉める』『訊く』『誓う』全プロセス一挙公開!)「企業は人なり」。社員のモチベーションをアップさせ、自動的に業績が伸びる会社を作る、稼ぐコミュニケーション術。社員との日常的な会話によって、社員の心をつかみながら、組織運営を成功に導く方法が満載。   Honya Club.com


JPY ¥1,320
今日から実践できる。仕事に取り組む上で身につけておきたい行動・発言・考え方がすっきりわかる!聞くタイミングに気をつけよう「できません」「不可能です」「無理です」は禁句挨拶は相手の前まで行き、目を見て元気良く行おう出退社時は皆に元気に挨拶しようお客様には元気良く丁寧に挨拶し、誠意を持って応対しよう人に不快感を与えない身だしなみや服装を心掛けよう名刺はいつも持ち歩き切らさないようにしようたまにはノミニケーションでもして本音で語り合おう礼状はメールやSNSではなく手紙を書こう会社の経費削減に気を遣おう〔ほか〕実は、「仕事ができる人」のルールはシンプル!本書で紹介しているひとつひとつのコツはシンプル。ただ、その小さな違いの積み重ねこそが、社内の人間関係を良好にし、成果を上げ、自分のスキルを高めていくことにつながります。また、仕事をする上で注意するべきこと、大切な基本がわかっていれば、自信を持って仕事に取り組むことができます。見開き2ページで1項目構成となっており、110の項目に分かれていますので、できそうなものから少しずつ実践するだけでも、良い変化が感じられるはずです。仕事の基本を知りたい新入社員の方にも、部下や後輩を指導する上司・リーダーの方にもおすすめです。   Honya Club.com


JPY ¥1,540
5人の人事屋が本音で書いた!リストラ社員の転職全ノウハウ。プロローグ それがリストラの始まりだった…(強制される希望退職―「社外で活躍してほしい」;出向下命が突然に―「一年後には、役員にしてくれる!?」 ほか)1 まず、"知らない自分"に気づこう―再就職準備編その1(今の心理を冷静に分析する―「自分のほうが能力も責任もある!」;気持ちを上手に切り替える―早く、違う自分に気づく)2 本当にやりたい仕事を見つけよう―再就職準備編その2(やりたい仕事の見つけ方―キャリアシートを作成しよう;再就職ツールの活用―各種の斡旋機関を使いわける ほか)3 いざ、企業へアタック!(面接先企業の情報収集―"調べる・聞く・見る"の労を惜しまない;面接の受け方・心得―事前に受け答えを想定しよう)4 転職先でさらに飛躍する!(飛躍への"ベカラズ"集―失敗に学びトップの信頼を勝ち取る;成功をつかむコツ―経験、知識をフルに活かして取り組む)エピローグ 転職で成功を勝ち取る!―人事担当者本音座談会(なぜ再就職に失敗するのか;後ろ向きの発想では絶対成功しない ほか)   Honya Club.com


JPY ¥1,540
金銭(給与)による動機づけよりも、持続的で効果バツグン。絶大なパワーを秘めた承認欲求を刺激して、眠っていた意欲と能力を引きだすにはどうしたらいいのか?社員の本音をつき、旺盛なヤル気を引き出すための手法を解説。第1章 ほめ上手より、認め上手になれ(「ほめる」より「認める」ほうがたいせつ;どこで、だれに認められたいかを知る;承認は話すこと、聞くことから ほか)第2章 失敗しないほめかた、しかりかた(へたなほめかたは、百害あって一利なし;余裕のないときには、ほめるな;上手なほめかたとは ほか)第3章 「表彰」はこれだけ使える(三種類の表彰で、認め、たたえる文化づくりを;まず、表彰の副作用について理解しておくこと;「顕彰型」のポイントは明確な基準づくり ほか)心の急所に迫り、コストをかけずに、社員の眠っていた意欲と能力を引き出す手法を紹介。誉め上手より認め上手、失敗しないほめ方・しかり方、人々のやる気と満足を高める「表彰」の極意などを解説する。   Honya Club.com


JPY ¥1,540
普通に営業しながら、お客様の本音を聞き出す!税理士が書いた儲かるお店をつくる本。「いい税理士が見つかるたった1つのキラークエスチョン」も掲載。第1章 なぜお客様の声を聞く必要があるのか(企業利益の方程式とは;企業利益最大化の条件 ほか)第2章 お客様の声を聞き、どう活かすか(1人の会員の体験から始まった;4つの格の実践の先へ ほか)第3章 従業員のポジション別「お客様の声」の聞き方(アルバイトにはお客様の声の価値を理解してもらう;店長、社員には必要性と効果を理解してもらう ほか)第4章 経営者の三視点「ヒト・顧客・ビジネスモデル」(ヒト・モノ・カネを持っているか?;ヒト・モノ・カネで経営はできない ほか)第5章 お客様の声を聞いたことで店舗全体が変わった実例(店長が化けた!?;お客様の声は、反目し合うオーナーと店長の仲さえ紡ぐ ほか)   Honya Club.com


JPY ¥1,362
お前がワークライフバランスっていうな!と言いたい上司。あんたが俺の事をシュガー社員って呼ぶ権利はない!と叫ぶ部下。権利ばかりを主張し自分に甘いシュガー社員が増殖する理由。それは御社のブラック度にあった?"シュガー社員"の名付け親がクビ切り時代に突入したすべての会社に緊急提言。はじめに あなたの部下の"シュガー社員糖度"チェック第1章 一番危険な若手社員、キング・オブ・シュガー社員とは?(シュガー社員は5つのタイプに分かれる;一番やっかいなのは、やっぱり"俺リスペクト型" ほか)第2章 若者を理解しなければ、今日からあなたの会社もブラック企業!?(若手社員の世代観、価値観を知りましょう;自己投資をしないシュガー社員たち ほか)第3章 シュガー社員対策をきっかけに、脱・ブラック企業を目指そう!(情熱を傾けるべきは会社の制度づくり!;あなたの会社の企業コンプライアンスは万全ですか? ほか)第4章 田北百樹子のリアル本音インタビュー!自称・元シュガー社員に聞く。(「シュガー社員がまともな社会人になるには?」)   Honya Club.com


JPY ¥1,320
ウワサには聞く外資系企業。しかしその実態は謎だらけ。本書ではその仕事と職場、社員たちの本音などを紹介。総計21社の人事担当者インタビューも掲載。外資系で働くために必要とされるスキルについても解説。   Honya Club.com


JPY ¥1,650
働き方改革関連法が施行されたことによって、労働基準監督署による行政指導もより厳しさを増す中で、企業は監督署とどのような接し方をすべきなのか?更には、政府が推し進めている「在宅勤務」「副業・兼業」「外国人労働」などの新たな働き方や多様性を求められる中、会社は果たしてそれらを採用するべきか否か。本書では、元監督官の本音と共に、3500社以上の労務コンサルを行ってきた社労士が、社員定着率の高い会社が実践している労務管理について徹底解説します。第1章 あなたが知らない労働基準監督署の実態(怖いイメージがある労働基準監督署ってそもそも何をするところ?;労働基準監督署とハローワークの権限等の違いは? ほか)第2章 労働基準監督署に相談すべきこと、すべきでないこと(労働基準監督署の相談窓口では何ができる?;労働基準監督署は民事上の紛争解決までは行えない ほか)第3章 知らずにやっている法令違反の労務管理(注意しておきたい労働時間の「端数の丸め処理」;残業申請制度の正しい導入方法 ほか)第4章 最近流行りの労務管理を取り入れるべきか(テレワーク(在宅勤務)ってよく聞くけど中小企業もやるべきなのか?;在宅勤務制度導入にあたってまず検討すべきポイントは? ほか)第5章 従業員満足度の高い会社から見えてきたもの(コンプライアンス意識が高い経営者に優秀な社員が集まる;会社は雇入れ時に労働条件通知書で渡すな! ほか)   Honya Club.com


JPY ¥1,430
ちょっと目線を変えてみれば、「小泉チルドレン3人娘」「紀宮さまご成婚」「マンション耐震強度偽装問題」にも、テレビ番組収録現場、新幹線の車内、忘年会の席にさえも、目からウロコのきもちよく働くコツ、新しいビジネスのタネが満載だった!働くすべての人への応援エッセイ。「女はわからん」という人に「結婚してる?」と聞く前に田中外相騒ぎの本当の意味働く女はみんなサッチーだ鍋囲めばわかる男性の本音眞紀子、扇、川口三氏の違いとは産みたいのに産めない日本の事情サービス精神なきマニュアル社員五〇代管理職と亡命事件の共通点「なーんもわかってない女」の労働〔ほか〕ちょっと目線を変えてみれば、「小泉チルドレン3人娘」「紀宮の結婚」「マンション耐震強度偽装問題」にも、目からウロコの気持ちよく働くコツ、新しいビジネスのタネが満載。働くすべての人への応援エッセイ。   Honya Club.com