JPY ¥1,650
清張鉄道は、旅情・愛憎・ミステリー。作中の誰が、最初に、どの路線に乗ったのか?「初乗り場面」のある100作を徹底研究。JR全線1万9981・8キロ(2013年)に乗った元朝日新聞記者が、清張世界の鉄道場面にこだわった画期的な研究!終わりからの始まり第1章 明治一二年の陸蒸気第2章 旅情・愛憎・ミステリー第3章 東京駅15番線第4章 鉄路を急ぐ女たち第5章 歩廊に佇む男たち第6章 遠くへ行きたい第7章 新幹線旅情第8章 ディスカバー・ジャパン鉄路は果てても松本清張の小説には鉄道に乗る場面がたくさん登場する。JR全線を乗破した元朝日新聞記者が、現代小説320篇を読み込み、作中の誰が、最初に、どの路線に乗ったのかを徹底調査。デビュー作「西郷札」から没後刊の「犯罪の回送」まで、ちょうど100篇に「初乗り場面」が存在することをつきとめた。初乗り距離の合計は、旧国鉄とJRが1万2072・9キロ、私鉄が1478・9キロ。作品発表順に、鉄道地図に描き入れていくと、「清張鉄道」の広がりが鮮やかに浮かび上がった――清張世界の鉄道場面にこだわった画期的な研究!(本書は、北九州市立松本清張記念館「第17回松本清張研究奨励事業研究報告書」に加筆したものです)   Honya Club.com


JPY ¥2,090
列島中が豪雨災害に見舞われた夏、二つのニュースが小さく報じられた。次々と見つかった血塗れの旧五千円札と、一人のジャーナリストの死。フリーランスのライター・木部美智子はふとしたきっかけで取材を始めるが、複雑に絡み合った事件の根を追ううち、愛媛の村で起こった戦中戦後の悲劇を知ることとなる―。野火がやってきたら、誰にもなんにも出来ん。次々と見つかる血塗れの五千円札と、一人のジャーナリストの死。フリーの記者・木部美智子は、複雑に絡み合った事件の根を追ううちに、由良半島の村で起こった戦中戦後の悲劇を知ることとなる――。遠い昭和から渇いた現代へ、時を越えて回る火の手は何を炙り出すのか。『蟻の棲み家』に続く「木部美智子シリーズ」最新刊。   Honya Club.com


JPY ¥1,760
本書は、東京・首都圏のハイカーの間で最も人気の高いエリアのひとつ、丹沢と箱根のハイキングコースを1冊にまとめて紹介したものです。東京を起点に日帰りで楽しめるコースをとりあげ、一部1泊コースも加えてあります。57コースのうち3ー4を除けば、いずれも中高年の初心者・初級者が無理なく歩けるコースばかりです。丹沢(日向薬師と日向山;鐘ケ岳;物見峠・辺室山から札掛へ;辺室山から物見峠へ ほか)箱根(湯坂路と千条ノ滝;旧東海道を歩く;元箱根石仏群とお玉ケ池;神山と駒ケ岳 ほか)首都圏から最も身近なハイキングエリア丹沢・箱根を1冊に収録。四季訪れてたい日帰り57コースを詳細地図と立体絵図付きで紹介。   Honya Club.com


JPY ¥3,080
岡山は美作の古刹、古くは所在地、由来、歴史を同じくする神仏習合の聖地だった木山寺・木山神社。その所蔵する神像、仏画、文書などを公開する図録編、高野と地方寺院を繋ぐ結節点としての木山寺など多角的な視点から論じた研究編、棟札・木山寺文書・先徳記録など歴史をひもとく資料編の三部構成。図録編研究編(木山をめぐる寺史と神社史―地域史的な観点から;木山寺の中世古文書について;神仏習合の進展と木山寺;木山寺の経典と漢籍―『瑜祇経』および『呉子』について;伝授史料から見る木山寺経蔵の史的一端;木山寺所蔵の日光院・増長院旧蔵聖教と真躯房無動;木山寺と美作・備中・備前の真言宗寺院との関わり;木山神社の神像とその周辺)資料編(訓解『木山寺文書』;木山寺・木山神社棟札集成;木山寺先徳記録;『差上申一札之事』;『末寺住職願旦中御願控』;神仏分離関係史料)岡山の古刹、神仏混淆の木山寺・木山神社の開創1200年記念出版。新出神像、戦国期文書、善覚稲荷信仰等、図版と論文・資料で解説。   Honya Club.com


JPY ¥1,100
新札の肖像に選ばれた、渋沢栄一(1万円札)、津田梅子(5千円札)、北里柴三郎(千円札)の名言や人生が、カラーのマンガと物語で楽しく読める! 福澤諭吉、夏目漱石、野口英世、紫式部、樋口一葉、新渡戸稲造ら旧札の偉人たちのマンガ伝記も併録。   Honya Club.com


JPY ¥847
新型コロナが蔓延し、緊急事態宣言が出された東京で、不穏な事件が続出。六本木でキャバクラが爆破され、新宿や渋谷では略奪が起きた。警視庁組織犯罪対策部の黒須路子は、組織の仕業とみて、黒須機関の面々を探索に放つ。だが、疑わしき独立系暴力団の背後に謎の諜報組織が浮上、市中に暴動の危機が迫る中、新たな事件が!何ものにも縛られないスーパー女刑事が躍動。新型コロナで静まり返った首都旧築地市場の死体、100ドル札の謎、そして暴動勃発!「夜の街」が炎上した!追い詰められた者たちが、牙を剥いたのか!?スーパー女刑事が日本の危機を救う新型コロナが蔓延し、緊急事態宣言が出された東京で、不穏な事件が続出。六本木でキャバクラが爆破され、新宿や渋谷では略奪が起きた。警視庁組織犯罪対策部の黒須路子は、組織の仕業とみて、黒須機関の面々を探索に放つ。だが、疑わしき独立系暴力団の背後に謎の諜報組織が浮上、市中に暴動の危機が迫る中、新たな事件が! 何ものにも縛られないスーパー女刑事が躍動。   Honya Club.com


JPY ¥2,200
手を変え、品を変え、次々現れる「偽造物」。旧1万円札、新1万円札、500円硬貨、免許証、保険証、キャッシュカード、クレジットカード…。現代犯罪の実情、プロ偽造団の手口を徹底解明。2002年刊の増補版。    HMV&BOOKS online


JPY ¥6,380
1 実験工房(「生きる悦び」について;実験の精神について;芸術と実験;演奏会と造形 ほか)2 タケミヤ画廊とアンデパンダン(画家と街の画廊;新人の状況について;前衛美術の動向 ほか)3 日本の作家(二科会で出会ったもの;岡鹿之助論;日本美術と世界性 ほか)4 千円札事件(表現行為の自由を;旧千円札を求む;生みの苦しみ;「表現の自由」と芸術;原型的な黒いユーモア ほか)   Honya Club.com


JPY ¥990
旧日本郵船(小樽)小樽運河(小樽)鰊御殿と古代文字(小樽)北海道庁旧本庁舎(札幌)さっぽろ羊ヶ丘展望台(札幌)札幌市時計台と大通公園(札幌)函館山(函館)立待岬とトラピスチヌ修道院(函館)三内丸山遺跡(青森)棟方志功記念館(青森)〔ほか〕   Honya Club.com


JPY ¥3,850
毎日使っているのに、ほとんど知らない"紙幣"の歴史。"お札の顔"が語りかける紙幣と肖像をめぐる物語!紙幣や銀行券に肖像を使用するのはなぜか貨幣の始まりと遅れて登場した紙幣肖像のなかった明治初期の官省札龍や鳳凰が舞う新紙幣(ゲルマン紙幣)近代的銀行券の先駆け・為替会社札と国立銀行紙幣(旧券)初めての洋式国産紙幣の人物像改造紙幣・神功皇后札発行日本銀行の創設と兌換銀券「大黒札」の製造改造兌換銀券の製造金本位制下での甲兌換銀行券の発行〔ほか〕偽造防止などのために不可欠な紙幣の肖像画。神功皇后から聖徳太子、福沢諭吉まで、肖像が選ばれた時代背景を明らかにし、紙幣の歴史を描き出す。肖像をめぐるエピソードを交え、紙幣印刷技術の変遷にも触れる。   Honya Club.com


JPY ¥2,200
プロの偽造団の手口を解明!旧一万円札、新一万円札、五百円硬貨、免許証、保険証、キャッシュカード、クレジットカード…手を変え、品を変え、次々に現れる「偽造物」。普遍的な偽造から最新のハイテク偽造の実態を徹底解明。序章 新一万円札保険証免許証画像ソフト印鑑鍵紙幣硬貨スロットメダル架空口座〔ほか〕旧1万円、新1万円札、500円硬貨、免許証、保険証、キャッシュカード、クレジットカード…。手を変え品を変え、次々に現れる「偽造物」。普遍的な偽造から最新のハイテク偽造の実態までを徹底解明する。   Honya Club.com


JPY ¥3,080
道東の近代化や発展に貢献した多くの建築たちが姿を消してきた。懐かしい建築もあれば、記憶の中から消え去ったものもある。すべてを残すことはできないものの、地域の歴史を伝える建物たちを、どうすれば次世代に継承し、活用していけるのか。一枚の写真を眺めつつ、大切な歴史的資産の今後を考えるきっかけとなる一冊。ピアソン記念館ハッカ記念館日清製粉北見工場倉庫野付牛屯田兵屋ハッカ御殿一区神社拝殿下野付牛屯田兵屋留辺蕊町開拓資料館日本キリスト教会遠軽教会北海道家庭学校札拝堂〔ほか〕建築探訪シリーズ全6巻の完結編。道東と日高の一部に現存する歴史的に価値の高い社屋や民家、仏閣など約130の建造物を取り上げる。旧網走刑務所、北海道家庭学校礼拝堂などは、外観だけでなく屋内も紹介。   Honya Club.com


JPY ¥1,650
4年もの間ホテルにひきこもる、他者との肉体的接触を極度に嫌う、相対する人間の"金に対する想い"が様々な幻覚となって現れる―これらはネット上で「金の声を聞く男」と呼ばれ、株式市場の値動きを予見し二百五十億円超の資産を築いた「ヒィ」の「症状」である。その彼のもとに、一枚の旧札が送られてきた。それこそが、捨て子だった「ヒィ」の本名が記された伊藤博文の千円札、失くしてしまった唯一の大事な宝物だった…。送り主は、投資ファンドの代表である沢谷という男。かつて「ヒィ」との仕手戦で屈辱的な大敗を喫していた。描いた絵図を台無しにした仇敵「ヒィ」に対して、巻き返しを図る沢谷は何を!?第39回メフィスト賞受賞作品。ネット上で「金の声を聞く男」と呼ばれ、株式市場の値動きを予見し250億円超の資産を築いた「ヒィ」。そんな彼のもとに、ある投資ファンドの代表から1枚の旧札が送られてきた…。第39回メフィスト賞受賞作品。   Honya Club.com


JPY ¥1,320
明智光秀最期の敗走ルートを歩き、後鳥羽上皇の足跡を訪ねて隠岐・中ノ島に。歴史探索の楽しさあふれる一冊。郷土史の空白に切り込む人気シリーズ。1 知られざる郷土史を掘る(岡山藩郡代津田永忠の偉業と世界かんがい遺産登録;津田永忠が苦労した田原用水延長と旧田原井堰;"永忠堤"命名と津田永忠の墓所・和気町奴久谷;映画「決算!忠臣蔵」の瑶泉院と足守藩、三次藩;電力の鬼・松永安左エ門と岡山の奇縁―壱岐、対馬の旅から)2 歴史の行間を読む(承久の乱と備前児島の頼仁親王墓所;後鳥羽上皇配流の地、隠岐・中ノ島を訪ねる;明智光秀最期の12時間を歩く;新一万円札の顔・渋沢栄一と備中・井原のつながり;埼玉・見沼代用水と通船堀の駆け歩き)3 岡山のうちそとを歩く(剣豪宮本武蔵の虚像と実像を"現場検証"する)好奇心は時空を超えて……郷土史の空白に切り込む人気シリーズ明智光秀最期の敗走ルートを歩き後鳥羽上皇の足跡を訪ねて隠岐・中ノ島へ歴史探索の楽しさあふれる一冊   Honya Club.com


JPY ¥2,530
世界の民族は、さまざまな顔を持っている。陰影に富んだ文化の相貌を浮き彫りにするエッセー22篇を収録。国立民族学博物館の研究者たちによる"フィールド・ノート"シリーズ第2巻。遥かな異郷をめぐる興味つきない旅…!赤の他人と無色の他人(瀬川昌久)スピリットの交易(田辺繁治)ある老婦人の不安(小谷凱宣)アンデスの温泉あれこれ(藤井龍彦)一枚の五リラ札(松原正毅)フータ・ジャロンを行く(和田正平)ソ連時間の怪(佐々木史郎)新"人類"の出現(杉田繁治)九八枚の色彩カード(福井勝義)現代みんぞく学問答(端信行)イディッシュ語を学ぶ(江口一久)耳のフィールド・ワーク(桜井哲男)イガ撲滅作戦(森田恒之)南海の失楽園(石森秀三)文化人類学者の「呪薬」(須藤健一)招かれざる客(栗田靖之)コンピュータ旧人類からのメッセージ(久保正敏)雲貴高原の幻の国へ(君島久子)蔓は力、葉は光(中牧弘允)根っこをはやしたチプサンケ祭り(大塚和義)犯人のいない探偵(黒田悦子)おまえがみたのは土地の神(杉島敬志)   Honya Club.com


JPY ¥1,430
専業主婦・矢名みどりは、学生時代から付き合っていた、矢名たかしと結婚。娘・まゆみと息子・じゅんが生まれ、幸せに暮らしていた。レコード会社に勤務するたかしは、いつかミュージカルの劇伴を作りたいという自分の夢を追うため、結婚14年目にして、会社を辞めてしまう。マンションのローンも残っていて、やりくりが大変なみどりは子供を連れて、たかしの実家である古本屋で姑のちよこと同居を始める。近所にはクリーニング屋の娘やす子など、ひとくせある主婦ばかり。一方、たかしは自らの意志とは裏腹に、郵便局長だった亡き夫のつてで、ちよこが勝手に履歴書を送りつけていた近所の郵便局に勤めることに。そんなある日、事件が起こった。家計簿のやりくりに集中しすぎて、お守りにしていた旧千円札の夏目漱石がみどりに乗り移ってしまったのだ。日々「我が輩」化していくみどりに矢名家は為す術もない。じゅんの作文を添削したあたりから、「我が輩」の創作欲に火がつき、主婦の日常を記録する「吾輩は主婦である」という小説を執筆することになる…。上巻は、家計のやりくりに悩む余り、夏目漱石が乗り移ってしまった主婦のみどりが、「吾輩は主婦である」という小説を「女性タブン」に連載するに至るまでを20話分まとめてお届けします。宮藤官九郎、初めての昼ドラシナリオ集。上巻は、家計のやりくりに悩む余り、夏目漱石が乗り移ってしまった主婦のみどりが、「吾輩は主婦である」という小説を女性誌に連載するに至るまで、20話分を収録。   Honya Club.com


JPY ¥17,600
第1部 木簡・土器墨書と正倉院文書(木簡と土器墨書;静岡県城山遺跡出土の具注暦木簡について;倉札・札家考;土器に書かれた文字―土器墨書;静岡県坂尻遺跡出土の土器墨書;小杉榲邨旧蔵山背国愛宕郡計帳断簡調査抄報;小杉榲邨と小杉文庫)第2部 荘園と地域研究(律令制経済の変容と国家的対応;八世紀における開発について;八・九世紀における農民の動向;荘園形成過程の一齣―唐招提寺の土地集積を中心として;田使と田堵と農民―田堵論のための断章;遠江国質侶荘に関する二、三の問題―関係文書の調査と立荘をめぐって;名の成立と構造;なぜ藤枝か―藤枝の歴史の原像と特質)?木簡・土器墨書と正倉院文書、?荘園と地域研究の2部に分かち、各部の冒頭に総論・概説的な論考を配し、各論的個別論文、報文等を発表年次と時代背景等を勘案して配列する。   Honya Club.com


JPY ¥769
冷戦終結により急展開する政治・経済情勢のもと、通貨、特に紙幣は大きく変化してきた。世界中で年間約170種類の通貨、6、700億枚の新札が製造され、各国経済に流れ込んでいる。戦後東欧旧社会主義諸国は、計画経済に伴う恒常的外貨不足に悩み、多様な外貨代用通貨が幅を利かせ、また冷戦構造のもとで局地戦、地域紛争も紙幣に激しい変遷をもたらした。世相を敏感に反映する紙幣の動きを振り返りながら、21世紀を展望する。第1章 社会主義諸国の「外貨代用通貨」第2章 ソ連東欧圏の崩壊と新通貨第3章 戦争・紛争とお金第4章 二一世紀に向かって   Honya Club.com


JPY ¥776
時は明治元年。旧幕府側の武器買い付けを妨害するために、密命をうけた山根桑一郎一行が、資金一万六千両とともに行方を断った。長州藩主の毛利元徳から、大金の行方を探すための指令をうけた徳光と鉄屋は、横浜へとむかう。神奈川裁判所にある、三井為替会社の出張所を訪れた二人は、そこで六日前に何者かが、神奈川県札に換金したという情報をつかみ、さらに犯人として土方歳三の名前が浮かびあがるのだが…。渾身の書き下ろし歴史ミステリー。   Honya Club.com

(PR) 長野史

JPY ¥1,430
地名考から名所・文化財めぐりまで、長野史研究集大成。長野県人必読の書。1 地名雑考(地名「長野」は誰が、いつ、どこで;郷土の主な地名;地名「三輪」について;煙草の産地とその地名 ほか)2 名所・文化財めぐり(善光寺略絵図;銅造釈迦涅槃像;素桜神社の神代ザクラ;開善寺経蔵;館跡としての中沢城;松代地区の文化財;真田信之の霊屋;旧文武学校;真田宝物館;信州の名山・高山;長野市所在の指定古墳;長野市所在指定外の前方後円墳;長野市所在の埋蔵文化財;森将軍古墳の史跡指定;小諸市内の史跡・文化財を中心として ほか)3 長野史研究いろいろ(松代藩の藩札等;大鋒君犬伏状;午札騒動の原因;切支丹宗門御改帳;女人別改め;明治の公共建物と民家;市町村合併と関東大地震;県政発足時の予算額;義民助弥に関する史料について;飯綱山の民話;長野市の歴史裏話;信州の名産 ほか)   Honya Club.com


JPY ¥759
偽造紙幣"スーパーK"の運び屋と目される北朝鮮工作員が日本に入国した。来日前、ソウルで激しい銃撃戦を起こした工作員・チョンは、現場にメモを残していた。米国国防総省直轄の情報機関に所属する葉山隆に与えられた任務は、その文書の解読と、日本での潜伏先を探ることだった。上司・エディからの命令にしぶしぶ調査を進めていた葉山は、やがてある日本人女性とその息子の存在に行きあたる。同時期、北朝鮮では対外情報調査部に勤める夫を持つ女性・李光朱と、その娘・春花が、平壌から北へ向かっていた。二人は白頭山を望む国境の町・茂山にたどり着いた。第三回大藪春彦賞受賞作。米国国防総省VS北朝鮮工作員 北朝鮮工作員が命がけで守ろうとしたもの、それは――。旧防衛庁出身作家の渾身作にして、第3回大藪春彦賞を受賞した大傑作エンターテインメント、手に汗にぎる上巻!!きわめて精巧に作られた偽造紙幣"スーパーK"の運び屋と目される北朝鮮工作員が、秘密裏に日本に入国した。来日前、ソウルで激しい銃撃戦を起こした工作員・チョンは、現場に文書を残していた。米国国防総省(ペンタゴン)直轄の情報機関に所属するアナリスト・葉山隆に与えられたのは、"チョン文書"の解読と、日本でチョンが潜伏する場所の手がかりを探ることだった。上司・エディからの命令に、しぶしぶ調査を進めていた葉山は、チョンと深い縁があると思われる日本人女性とその息子の存在に行きあたる。同じ頃、在日米軍横須賀基地にある海軍調査局(NISC)に勤める坂下冬樹のもとに、岩国駐留の米兵が偽ドル札をつかまされたという情報が入る。ストリップ劇場や米兵の集まるクラブに現れた東洋人が両替を持ちかけたものらしい。偽ドル札は、従来水準をはるかに超える優れた代物で、大量に出回れば深刻な問題に発展するこ   Honya Club.com


JPY ¥2,649
日本史を理解するためのキー・ポイントを平易に解説した入門書。子どもの疑問に答え、授業を面白くする、教師と親のための日本史マニュアル。先史古代(日本の旧石器文化の特色は何か;野尻湖の発掘で何がわかってきたか;縄文人は何人いたか;弥生時代の首長の墓と古墳とはどこが違うのか;ヒミコはどんな女王だったか;仁徳陵の主はだれか;蘇我馬子はどんな冠をかぶっていたか;大化改新はなかった!?;古代日本は奴隷社会か ほか)中世(源頼朝はどのように東国に支配権を樹立したのか;北条政子はどんな女性だったか;「一所懸命」とは何か;鎌倉新仏教は中世社会に浸透したか;大国「元」はなぜ小国「日本」に敗れたのか;中世の女性の生活;高師直になった足利尊氏;遣明船の目的は貿易か ほか)近世(太閤検地は村をどう変えたか;秀吉はなぜ東アジアを征服しようとしたか;肥前名護屋の築城工事―桃山時代の文化と技術;大名行列の人数と費用;徳川氏はなぜ長期政権を維持できたのか;「慶安の御触書」をどう読むか;水戸黄門像の虚と実;おとぎ草子むかしむかし;江戸時代の農民生活の1年;江戸時代の日本と朝鮮はどんな関係だったか ほか)近代(ペリーは浦賀に行く前に琉球に来た;民衆にとっての明治維新;明治初年、神社に何が起こったのか;岩倉使節団の見たもの、見なかったもの;地租改正で何が変わり、何が変わらなかったか;北海道を開拓したのは屯田兵か;最初の授業料はいくら?;福沢諭吉が一万円札に選ばれたわけは―福沢の進歩性と限界;板垣退助は自由民権運動のヒーローか ほか)現代(日本はほんとうに「無条件」降伏したのか;日本国憲法はアメリカにおしつけられたものか;教育基本法はどのようにして成立したか;サンフランシスコ条約―日本の独立はほんとうか;新日米安保条   Honya Club.com


JPY ¥990
昭和から平成、令和と時代が移るとともに、日本史の教科書もかなり変わった。昭和に習っていたことが、現在では否定されていることも少なくない。聖徳太子の業績はどこまで本当だったのか。天皇という称号を最初に使ったのは推古天皇ではなかった?鎌倉幕府の成立は1192年ではなく1185年?鎖国はあったのか、それともなかったのか。定説に疑問が呈されるとともに、教科書もまた改訂され続けている。古代から近世まで、塗り替わる教科書と定説の変化から歴史学者があらためて日本史を読み解く!!第1章 古代編(定説はいかに作られるか;日本神話が教科書に掲載されていないのはなぜ?;教科書を揺るがした「旧石器捏造事件」 ほか)第2章 中世編(教科書はいかに作られるか;中世の始まりはいつ?;鎌倉幕府成立は、1192年か1185年か? ほか)第3章 近世編(大学入試が作る教科書と定説;慶安の御触書は慶安に出されていない?;島原の乱から「島原・天草一揆」へ ほか)昭和、平成、令和と変わり、いまや親子で歴史の知識や認識も大きく異なることがしばしばです。かつて1万円札の顔だった「聖徳太子」の肖像は「聖徳太子と伝えられる肖像画」となり、その存在も議論を呼んでいます。鎌倉幕府の始まりの年号といえば、1192年で「いい国作ろう」と覚えましたが、現在では1185年で「いい箱作ろう」という語呂合わせに。新事実や研究の進展で変わる日本史の教科書。その経緯や事例の紹介を通じて、新しい通説がわかる一冊です。   Honya Club.com


JPY ¥693
元吹奏楽部で現帰宅部の亜希は、担任の平野から、ある生徒達に吹奏楽を教えてほしいと頼まれる。学校のいらないモノが吹き溜まる旧講堂で亜希を待ち受けていたのは、学内で札付きのヤンキー少年達。怖じ気づく亜希だったが、下手ながらも音楽を楽しむ彼らの熱意に打たれ、共に文化祭を目指すことを決意する。しかし、吹き溜まりで最も有名な不良少年・夏目に、ヤンキーの音楽なんて誰も聞かないと言われてしまい―?ヤンキー少年と女子高生が奏でる奇蹟の青春ストーリー。元吹奏楽部の亜希は、担任の平野から旧講堂に吹き溜まるヤンキー達に音楽を教えてほしいと頼まれる。怖じ気づく亜希だったが、下手ながらも音楽を楽しむ彼らに次第に引き込まれていく。心に奏でる青春ストーリー。   Honya Club.com


JPY ¥3,300
二〇世紀初頭、かつて古代中華帝国の辺境地帯であった敦煌、居延で、官僚や兵士たちが書き残したおびただしい木簡群が発見された。二〇世紀後半には、中国各地から木簡・竹簡(簡牘)があいついで出土し、その総数は数十万に上る。幻の兵法書『孫〓(ぴん)兵法』をはじめとする書籍、字書、法律文書、命令書、契約書、帳簿、暦、札、手紙など、内容・形式ともに多彩なこれら簡牘資料は、中国古代史研究に飛躍的な知見をもたらした。古代の人びとは文字をどのように使いこなしたのか。文書行政は帝国の支配体制にいかに組み込まれていたのか。甲骨文・金文・石刻などの記録媒体も視野に入れながら、簡牘の時代から紙の時代へ、「紙本成立前夜」の多様な書記文化を豊かに提示する。好評の旧著に新稿二篇を増補。第1章 紙の発明とは?第2章 紙以前の書写材料第3章 木簡と竹簡第4章 簡牘が語る書記の世界第5章 楼蘭出土の文字資料より―併用される木と紙第6章 漢から晋へ―簡牘から紙古代びとは、文字をどのように使いこなしたのか。文書行政は漢帝国の支配体制にいかに組み込まれていたのか。「紙本成立前夜」の中国古代の多様な書記文化を豊かに提示する。新稿2篇を収録した増補新版。   Honya Club.com


JPY ¥586
新政府の反対分子を一掃するには金が要る。が、いずれニセ札は発覚する。邪魔者は川路利良大警視ただひとり。明治9年8月、築地の伊藤邸で、長州の三巨頭が密談していた。そのとき、伊藤博文工部卿は不気味な笑いをたたえながらある男を思い浮かべた。旧幕臣不破亮之介,29歳。肥前鍋島に伝わる殺人流の極意"三年殺し"を体得した男…。明治12年、衆目を集めた藤田組ニセ札事件を背景に、剣鬼と化した男の非情の最期を描く、迫力時代小説。   Honya Club.com


JPY ¥7,590
旧著『石鎚山と瀬戸内の宗教文化』(岩田書院刊、1997)、前著『武州御獄山信仰−山岳信仰と修験道(上)』(同、2008)に続き、日本の霊峰富士山と、相模大山信仰の実態を明らかにする。地域に生きる講、信仰を伝える御師・導者、参詣路・御師集落などについて、古文書・道中記などの史料、奉納物・宿帳・マネキなどの遺物、伝承などから、多角的に論究。富士講と御師―マネキの資料紹介をかねて富士信仰の展開―信仰民具試論富士山の山小屋と強力―近世から近代における山岳信仰の展開富士導者の奉納物峠を越えた富士の導者たち―南足柄立花屋宿泊人名簿をめぐって葛飾区飯塚の富士講―一枚のマネキから神奈川県開成町の富士講山岳信仰と奉納物―近世以降の石造物を中心にして富士山伝説同行衆と富士登山―若者組の通過儀礼をめぐる史料紹介小田原の道了尊信仰平塚の平和講相州大山講と蓑毛御師守札にみる庶民信仰―屋根裏から発見された古札片参り・山を割る考―伝承と文芸のはざまで大山信仰の地域的展開足柄道の交通交易をめぐって   Honya Club.com


JPY ¥11,000
古代日本の地方を領域支配するための行政機構=国・郡・里制とはいかなるものだったのか。木簡や漆紙文書、墨書土器など、文字資料を駆使し古代社会の実態を解き明かしてきた著者による研究書上巻。道制・城制と国府、郡について、石川県加茂遺跡の〓(ぼう)示札、新潟県西部遺跡の漆紙文書、秋田城跡の漆紙文書、群馬県の多胡碑などから、その実像に迫る。序章 〓(ぼう)示札第1章 道制(古代の籍帳と道制―発掘された古代文書から;古代東国史の再構築に向けて;七道の結節国―甲斐・飛騨・美作;「東山道」の呼称―奈良県西大寺旧境内出土木簡)第2章 城制(古代における東北の城柵;越後国の城制論―新潟県村上市西部遺跡出土の漆紙文書)第3章 国府(文献史料からみた出羽国府論;秋田城跡漆紙文書からみた出羽国府論;古代地方都市論―多賀城とその周辺;八幡林官衙遺跡木簡と地方官衙論;国司を「大夫」と尊称する)第4章 郡家と里・郷(古代の郡家と所在郷;建部碑―多胡碑の輝き;古代越後国の磐船郡と沼垂郡―新潟県胎内市屋敷遺跡出土木簡から発して)古代日本の地方を領域支配するための行政機構=国・郡・里制とはいかなるものだったのか。文字資料を駆使してきた著者による研究書。秋田城跡の漆紙文書、群馬県の多胡碑などから、その実像に迫る。   Honya Club.com


JPY ¥8,800
忘れられた明治のメディア王。写真撮影をはじめ印刷、出版、乾板製造など写真を軸とした一連の事業を展開し、写真師としてただ一人、帝室技芸員を拝命。明治から大正という「変容する帝国」を撮影しつづけ、近代日本の視覚文化の形成に大きな影響を与えた、未だ知られざる写真メディアの体現者の生涯と事績を明らかにする画期的大著。第1章 日本における写真術の習得とアメリカでの写真修行第2章 「玉潤館」の開設、日蝕そして文化財調査写真の撮影、コロタイプ印刷による美術作品の図版作成第3章 写真文化振興への貢献―写真雑誌の発刊、写真団体の結成と展覧会の開催第4章 新たな事業の展開―網目版写真印刷の導入と日清戦争、日露戦争報道第5章 宮廷建築の撮影と帝室技芸員の拝命第6章 「光筆画」の制作と東京美術学校臨時写真科の新設第7章 撮影・印刷業からの撤退、そして写真感光材料事業の失敗結章写真師として日本初の帝室技芸員となった小川一眞。その知られざる生涯と事績を明らかにする画期的大著。小川一眞は明治中期から大正期にかけて写真撮影から印刷、出版、乾板製造など、写真を軸とした一連の事業を展開し帝室技芸員を拝命した人物である。帝室技芸員とは、1890年に皇室による日本美術工芸の保護奨励を目的として定められた「帝室技芸員制度」により任命された美術家であり、小川は写真師として唯一選ばれた。その作品は旧千円札に使われた夏目漱石の肖像などで知られるが、撮影者としてだけではなく、印刷技術の革新、写真乾板の国産化を試みるなど日本の写真文化の発展に影響を与えた。九鬼隆一やフェノロサの美術史調査にも同行し多くの文化財を撮影するとともに、日本各地の名所や風俗、文化財をはじめ、日清・日露戦争、明治天皇の大喪の礼、濃尾地震など数多くの題材を写真   Honya Club.com


JPY ¥7,700
明治以降、戦死者は神として祀られた。個々人の死を慰霊・追悼・顕彰の対象とするシステム、あるいは柳田国男『先祖の話』に集約される知はどう形成されたのか。メディアによる報道や、郷土の栄光としての公葬から探る。また郷土の藩主や戦国大名の顕彰が、ナショナリズムへと再編成される様相を検証。祭祀行為がはらむ多様な政治的力学を考える。近代における慰霊・追悼・顕彰研究の視角と方法第1部 死者へのまなざしと慰霊・追悼・顕彰の編成(戦死者と新聞報道―昭和期の『新潟新聞』にみる慰霊・追悼・顕彰の言説枠組み;郷土という次元での戦死者;祖先祭祀と家の歴史の編成)第2部 人物の顕彰と郷土史像の編成(旧藩主・旧藩時代と郷土意識;戦国武将の顕彰と祭札の誕生―名勝の発見とメディア・イベント;古代へのまなざしと郷土史の方法)家と祖先をめぐる知の成立と展開戦死者を慰霊・追悼・顕彰の対象とするシステムの形成やメディアの関わり、郷土意識がナショナリズムへと再編成される様相を検証。祭祀行為がはらむ多様な政治的力学を考える。   Honya Club.com


JPY ¥15,400
持統六年五月 銅造観音菩薩立像台座銘(鰐淵寺所蔵)長暦三年二月一八日 天台座主記承暦三年二月一五日 東山往来康和三年 後拾遺往生伝康和四年一〇月五日 後拾遺往生伝天仁元年一〇月八日 後拾遺往生伝永久□年八月 後拾遺往生伝保安元年九月二一日 広隆寺上宮王院聖徳太子像内納入太子関係遺品包紙墨書銘久安二年九月一三日 天王寺旧記久安二年九月一四日 台記〔ほか〕棟札・金石文等を含む中世の出雲鰐淵寺旧蔵文書と、全国的な視野に立って収集した寛文六年以前の関係文書を編年順に収録。巻末には花押一覧・解説・出雲鰐淵寺関係編年史料目録を付す。本書は先に刊行された鰐淵寺文書研究会編『出雲鰐淵寺文書』に対する「参考史料」という位置づけのもとに編集されており、両者を併用することで、鰐淵寺文書の全体像をより明らかにするものである。   Honya Club.com


JPY ¥1,760
毒ガス・細菌兵器・電波兵器・風船爆弾・ニセ札…。初めて明らかにされた「秘密戦」「謀略戦」の全容。元所員がすべてを克明に記録した手記を復刊。1 秘密戦の組織と構造(登戸研究所;陸軍中野学校の全貌)2 登戸研究所各科の研究内容と成果(諜報器材の研究(二科、四科);防諜器材の研究(二科);謀略器材の研究(二科);対生物兵器の研究;電波兵器の研究(一科);風船爆弾による米本土攻撃(一科);対支経済謀略としての偽札工作(三科);実験の困難性と実績の評価)3 秘密戦の実相(諸戦域への出張報告;登戸研究所の疎開、終戦)陸軍登戸研究所は1939年(昭和14年)に設立された、帝国陸軍所管の研究機関。神奈川県川崎市生田の約11万坪という広大な敷地の中で、陸軍中野学校、関東軍情報部、特務機関などと連携して、生物化学兵器、電波兵器、風船爆弾、中国紙幣の偽札などのさまざまな謀略戦兵器を開発した。秘密戦・謀略戦に深く関わった登戸研究所の全貌は、戦後、多くの人の努力で少しずつ知られるようになった。 登戸研究所の所員だった伴繁雄氏もそうした人々のひとりだった。伴氏は、この研究所で行われたことを後世に伝えるべく、渾身の力を込めて本書を書き上げ、1993年(平成5年)に脱稿されたが、その直後に急逝された。 その後、紆余曲折を経て、伴氏の手記『陸軍登戸研究所の真実』は2001年(平成13年)、刊行された。この本は刊行直後から大きな反響のなか版を重ねていったが、数年前に品切れとなっていた。 2010年3月、明治大学生田キャンパス構内に「明治大学平和教育登戸研究所資料館」が開館。旧日本軍の研究施設をそのまま利用したミュージアムとしては全国唯一のものであり、平和教育・歴史教育の発信地として注目を集めている。   Honya Club.com


JPY ¥935
本書では、お参りするのに最適な開運日を月ごとにピックアップ。神さまとのご縁が深まり、神さまに愛されるようになり、どんどん願いが叶う、素敵なサイクルが生まれます!1章 12ヶ月の開運神社カレンダー(1月 初詣(1月1日)―一年で一番の開運チャンス!;2月 節分(2月3日)―旧正月のリセット日は、神社で厄祓いを ほか)2章 願いを叶えてくれる神社のこと、神さまのこと(神社とはどういう場所?;あなたの人生に関わる"四大神さま" ほか)3章 願いが叶いやすくなる正しいお参りの方法(一番の作法は、あなたの良心;お参りは「陽の気」あふれる朝が吉! ほか)4章 お守り、神札、神棚、御朱印で開運!(お守りはキレイに保ち、身に付けましょう;神札を持ち帰るのは、神さまを家に招くこと ほか)お参りするのに「最適な開運日」を月ごとにピックアップし、その意味合いと、神様が耳を傾けてくれる願いの伝え方をご紹介します!神様との「ご縁」が深くなり、神様に愛されながら、どんどん願いを叶えていける素敵なサイクルが生まれます。気になる参拝のお作法や、暦にそった開運フード、お願いごと別のおすすめ神社も掲載!神社好きも、神社巡り初心者も楽しめます。   Honya Club.com


JPY ¥1,650
虚妄の"アイヌ民族"を創作し既得権益に守られながら税金は使い放題。アイヌになるのは自己申告で可。こんなデタラメはもう止めよう!国民をだましたデタラメ国会決議先住民族に関する国連宣言と国会決議の大ウソアイヌが先住民族なら北方領土返還交渉が有利になるという大ウソ北海道旧土人保護法が差別的という大ウソこれだけの科学的証拠、"アイヌが先住民族"のウソアイヌは誰が決める?アイヌの定義の大ウソ朝日新聞も真っ青!ウソがバレては困る北海道新聞の広告拒否検証―御用学者・評論家総動員の北海道新聞のデタラメ・ウソ八百金子札幌市議バッシングに血道を上げる道新御用学者と評論家議会でも答弁に苦しむアイヌの定義歴史を捻じ曲げる平凡社『世界大百科事典』への圧力地方自治を否定、金子快之札幌市議除名の自民党アイヌ協会は日本国内の自治共和国を目指す   Honya Club.com