JPY ¥990
茶谷正洋(著者)~木原隆明(著者)   ブックオフオンライン【PC・携帯共通】



JPY ¥1,980
折り紙建築   Honya Club.com


JPY ¥825
茶谷正洋(著者)~茶谷亜矢(著者)   ブックオフオンライン【PC・携帯共通】



JPY ¥770
茶谷正洋,中沢圭子   ブックオフオンライン【PC・携帯共通】



JPY ¥1,980
「小さなケント紙からメルヘンの世界が…」ではじまった『折り紙建築シリーズ』の第7集です。今回は、新しい手法による民家シリーズや城などの建物に加え、花・木・鳥・動物…メルヘンの世界を一段と強調する作品を収録しました。ひとつずつの作品を製作することはもちろんのこと、出来上がった作品を工夫してまとめ、例えば動物園や植物園、はたまたパラダイスまで作る楽しみも生まれます。白の美花鳥風月城と民家世界に広げよう動物の輪!野外動物園極地の動物折り紙建築動物図鑑・植物図鑑図面(この木何の木;すいれん;くちなし;きく;つつじ ほか)型紙(鷹;孔雀;白鳥;小鳥;かえる;鹿;馬;熊;猪 ほか)   Honya Club.com


JPY ¥1,155
茶谷正洋(著者)~中沢圭子(著者)   ブックオフオンライン【PC・携帯共通】



JPY ¥1,705
茶谷正洋,中沢圭子   ブックオフオンライン【PC・携帯共通】




JPY ¥550
茶谷正洋(著者)~中沢圭子(著者)   ブックオフオンライン【PC・携帯共通】


JPY ¥2,530
第1章 平面(図形を構成する基本的な要素;多角形;曲線;平面充填;平面図形の作図)第2章 立体(多面体;空間曲線;曲面;建築や人工物との関係)第3章 立体から平面へ(投象とは?;投象の分類;各投象の特徴(長所と短所);各投象の作図)第4章 平面から立体へ(図法幾何学で用いる投象表現;要素図形の関係;図法の基本操作)第5章 立体から空間へ(写真;3D‐CG空間;モデリング;レンダリング;バーチャルリアリティ(VR)空間)図学は図法幾何学とも呼ばれ,「ものづくり」に必要な技術として古くは理工系の教養科目として幅広い分野に提供されていたが,近年では工学部の建築系,機械系,情報系などを中心とした分野への提供となっている。「ものづくり」に必要な技術であった時代には,図学はもっぱら手描きで行うものであり,3次元の立体形状を2次元の平面上に表現したり平面上で分析したりすることが中心だった。ところが,1980年代後半からコンピューターを用いた情報図学が図学教育に導入されると,必ずしも最終成果物が立体の「もの」である必要はなくなり,平面のCG画像が最終成果物となるようにもなった。しかし,2000年代以降,3Dプリンターや折り紙技術を使ったすぐれた造形手法が提案され,図学は「ものづくり」に必要不可欠な技術として再認識されている。 本書はこれらの背景をふまえ,手描き図学と情報図学のバランスを考慮したテキストである。平面と立体に関する十分な知識を身につけたうえで,平面と立体の間を相互に行き来できる技術を学べるような内容となっている。   Honya Club.com


JPY ¥95,700
通常1万5千円以上送料無料。1950年代半ば、デザイナーであり景観設計家であったイサム・ノグチは、インテリアデザインをファッショナブルなものにしたアルミニウム素材を使った試みを始めました。1957年に考案した「プリズマティック・サイドテーブル」の幾何学的なフォルムは、パウダーコートされ折り曲げられた3枚のアルミニウムシートで構成されています。イサム・ノグチが伝統的な日本の折り紙からインスピレーションを受けたものです。上から見ると、3つのダイヤ型から六角形の風車のような形が現れ、その下部はまるで折り紙のように折り込まれた三角形の脚になっています。3つのパーツから構成されるこのテーブルは立体的なモザイクのような印象です。今回の復刻では、イサム・ノグチがデザイン当初に思い描いていた濃淡ある3つのグレーが組み合わされました。1つでもリビングルームで存在感を発揮します。いくつか組み合わせて並べると万華鏡のような美しい模様が現れます。1950年代半ば、デザインと建築の分野でのアルミニウム使用を促進するため、Alminum Company of America(ALCOA)が立ち上がり、イサム・ノグチ、アレキサンダー・ジラード、チャールズ & レイ・イームズなどが参加しました。「プリズマティック・サイドテーブル」は、このプログラムで考え出されたプロダクトの一つです。イサム・ノグチと製造メーカーであるVitraはともに作品がMo MAコレクションに収蔵されています。   MoMA Design Store


JPY ¥1,980
切る・折る・ひらく…手のひらから飛び出すサプライズ!!日本が誇るORIGAMIの世界。待望の新作67作品!森の世界―シフトカードロマンチックな空間―90°・新180°に開く型小さな動物たち―リバースカードエンゼル―リバースカード花と花紋―リバースカード春夏秋冬の風景―0°の型Beautiful Japan―90°に開く型人物―スクエアカード小さな音楽会―スクエアカード可愛い動物たち―スクエアカード1枚の紙を切る・折る・開くだけで立ち上がる、折り紙建築シリーズ第15弾。今回のテーマは、"世界にひとつだけ。大切なあなたへ贈る美しいカード"。初めての人でも手軽にカードづくりを楽しめる。折り紙の角度も、ベースである90°カードだけでなく、シフトカード、スクエアカード、リバースカードなど、工夫を凝らしたものになっている。   Honya Club.com


JPY ¥2,090
ユニークな折り紙建築の世界を展開している著書が、思いをこめて、集載したグリーティングカード60選。受け取った人がそっと開くと、愛らしい形や文字が立ち上がる…折々の心を伝える最高の贈り物。〈中沢圭子〉名古屋市生まれ。現在武蔵野服飾美術専門学校講師。折り紙建築作家。花や動物をデザインした作品が多く、その華やかさ、愛らしさで多くの人に親しまれている。著書に「折り紙建築京の旅」他。    HMV&BOOKS online


JPY ¥1,980
茶谷正洋/折り紙建築型紙集 オリガミック・ア-キテクチャ-パタ-ン・ブック    HMV&BOOKS online


JPY ¥1,760
切る、折る、ひらく、だけのイージー工作。富士山法隆寺/奈良西本願寺/京都原爆ドーム/広島正倉院/奈良東大寺/奈良春日大社/奈良韮山反射炉/静岡国立西洋美術館/東京大浦天主堂/長崎〔ほか〕折り紙建築シリーズ最新刊。既刊『折り紙建築 世界遺産をつくろう!』の続編にあたる。今回は建築物だけでなく自然遺産も登場、折り紙建築の魅力を広げている。作品(全45作品収録/富士山、法隆寺、アルハンブラ宮殿、モン・サン・ミシェル、ブッダガヤの大菩提寺、ヒマラヤ山脈、イエローストーン・レイク、戦士の神殿、サハラ砂漠など)   Honya Club.com


JPY ¥1,980
紙を何度か折り重ね、折り目を増やし、最後に折る折り目がどんな「形」を創るのか、切って開いて見せる遊び「ひと裁ち折り紙」。一人でも大勢でも、子どももお年寄りも、どの国の人でも楽しめる魅力的な折り目あそびを紹介。〈山本厚生〉1938年島根県生まれ。中央設計勤務などを経て、生活建築研究所設立。現在、東京建築カレッジ講師、新建築家技術者集団常任幹事。一級建築士。著書に「家族と住まい」など。    HMV&BOOKS online


JPY ¥1,430
旅行ガイドの「るるぶ」が作ったおりがみの本。折るだけじゃない!クイズと地図で日本と世界への興味がアップ!見に行こう!日本一のものおいしいものがいっぱい!日本各地の食べものくだものすごいな!日本のものづくりその土地の'顔'だよ!ご当地ゆかりの動物・名物ほんとうにいたかも?妖怪・伝説の生き物心に残そう季節の行事みんな友だち世界の動物いつか行きたい!有名な世界遺産・建築本場で食べたい!世界のグルメほしくなっちゃう!民芸品・民族いしょう発祥の地を知ろう!カルチャー・スポーツ日本でもおなじみ!楽しい世界のおまつり【今までなかった!「旅」のおりがみ本が登場!】コロナの影響により、以前よりも外出自粛や旅行を控える風潮のなか、子どもと家にいながら旅行気分が楽しめるおりがみの本が登場!「るるぶ」ならではの、旅で見るもの、食べるもの、会える動物、買えるおみやげをおりがみで折っちゃおう!折り方レシピ数は大満足の100通り。折ったものにまつわるカンタン地理クイズや、折った作品が貼れる日本地図&世界地図も付いているから、親子で楽しく遊べます! 【本誌掲載の主な折り紙レシピ】◆国内 おりがみ旅行に出発!1)日本一を見に行こう!富士山、パンダ、ジンベエザメ、スカイツリー、恐竜、ロケット、花火、大仏さまetc.2)日本の名物を食べに行こう!おすし、カニ、ラーメン、ぎょうざ、メロン、さくらんぼ、ぶどう、スイカetc.3)季節の行事イベントに行こう!ひな祭り、七夕まつり、桜や紅葉まつり、雪まつり etc.4)日本のスゴイ!ものつくり福井のメガネ、岡山のGパン、新潟のスプーン&フォーク、長野の時計、岐阜の包丁etc.5)その土地生まれの動物やモチーフ秋田犬、奈良の鹿、沖縄のウミガメ、信楽たぬき、高崎のだるま、愛知のまねき猫etc.6)   Honya Club.com


JPY ¥1,980
今回は折り紙建築らしく、現代の名建築がオールキャストで顔見世。現代建築デザインのエッセンスがここにあります。枕詞今様起し絵図作品折り紙つき建築家列伝(年表)型図作り方型紙寝言作品リスト(伊豆三津浜シーパラダイス 清家清;ロイズ リチャード・ロジャース;香港上海銀行 ノーマン・フォスター;日本電気 林昌二;モントリオール博日本館 芦原義信;銀座ソニー 芦原義信;神戸ホテルオークラ 柴田陽三;ハイアットリージェンシーホテル ジョン・ポートマン ほか)   Honya Club.com


JPY ¥2,420
講演と対談―聖なるものの形をめぐって(西洋の聖なる場所と形;渦巻くもの・円相・両性具有;対談―多次元デザインと聖なるもの)形を遊ぶ(読みと形―囲碁における形の認識;パイデイアーとパイデイアー―遊びと教育・学習をめぐって;「雪華」折り紙と幾何学パタン ほか)形の文化をめぐるエッセイと論文(地獄の構造;アメリカにおける投影法の論争と技術者の文化;インドネシアの王宮都市と建築 ほか)   Honya Club.com


JPY ¥4,180
第1部 展開図入門(展開図と辺展開図;展開図の基礎知識)第2部 展開図のアルゴリズム(複数の直方体が折れる展開図;(正)多面体の共通な展開図)第3部 折りのアルゴリズムと計算量(折りのアルゴリズムや計算量とはなにか)第4部 発展問題(ペダル型の紙で折れるピラミッド型;ジッパー展開(zipper unfolding) ほか)「折り紙」のアルゴリズム! 「計算折り紙」は近年大変注目されているコンピュータサイエンスの分野である。研究対象として、「折る」ことに対するアルゴリズム、計算量などを中心に置いている。その応用分野は大変広く、建築・宇宙工学・医療・分子生物学など多岐にわたる。 本書は、この「計算折り紙」の第一人者である著者が、折り紙パズルや演習問題を交えながら計算折り紙の最前線を解説していく。 「計算折り紙」に関心のある読者必読の書である。   Honya Club.com


JPY ¥1,760
1枚の紙を折り畳むことで、さまざまな表現ができる折り紙。折り鶴のような子どもでも折れるものから、芸術性の高い近代折り紙、産業分野への応用まで、折り紙は多くの可能性を秘めている。第1章 折り紙の姿(折り紙の誕生;近代折り紙 ほか)第2章 折紙工学という学問(日本発の折紙工学;ハニカムコアの発明 ほか)第3章 折り紙を科学する(折り紙の基本折りと基本形の応用;芸術性の高い作品に使われる「ねじり折り」 ほか)第4章 折り紙と産業化(折り紙の産業化を阻む4つの課題;展開と収縮に優れる「ミウラ折り」 ほか)第5章 折り紙の力(身のまわりにある建築産業への応用;期待される医療機器や肺の呼吸モデルへの応用 ほか)折紙工学に期待される産業への応用と課題、その対策について述べるとともに、折り紙のさまざまなな折り方、デザインを数理的に解説する   Honya Club.com


JPY ¥1,980
茶谷正洋/折り紙建築型紙集2 2 オリガミック・ア-キテクチャ-パタ-ン・ブック    HMV&BOOKS online


JPY ¥1,980
紙を何度か折り、一直線で切る。開いてびっくり、しっかりカタチができている。これが「ひと裁ち折り」のおもしろさです。顔、葉っぱ、植物や動物、道具、アルファベットなど、いろいろな作り方のコツを紹介。〈山本厚生〉1938年生まれ。島根県出身。東京芸大・建築科卒業。建築カレッジ講師、新建築家技術者集団常任幹事。一級建築士。著書に「ひと裁ち折り紙」など。    HMV&BOOKS online


JPY ¥1,980
折り紙建築型紙集   Honya Club.com


JPY ¥2,090
たった一枚の紙の上に様々な建築を表現する折り紙建築。シドニーオペラハウス、オルセー美術館、スミソニアン航空宇宙博物館など、世界の名だたる建築の作り方を紹介する。英文併記。    HMV&BOOKS online


JPY ¥1,980
「小さなケント紙からメルヘンの世界が…」ではじまった『折り紙建築シリーズ』も第5集をむかえました。好評にお応えして今回は型紙集のパート2です。収録の作品も多種多彩。飛び切り上等の最新作ばかり。有名建築、有名な橋や広場、動物や乗り物、果ては地球から宇宙まで…。『虎の巻』で仕掛けた問題のなぞときもあったり。初心者は吃驚仰天、経験者はますます興味津々。オリジナル作品コンクール。あなたも参加して下さい。   Honya Club.com


JPY ¥1,980
茶谷正洋/折り紙建築現代の名建築をつくる    HMV&BOOKS online


JPY ¥1,980
悠久の歴史が色濃く漂う古都・京都の寺社と仏像をテーマに、法隆寺・正倉院から夢殿・大仏・如来像など、33作品を厳選した折り紙建築シリーズ第10集目の企画です。写真で見るつくり方もわかり易い説明がつき、旅案内風に仕上げられた紹介は、読む人の心を奈良の都へ運んでゆきます。   Honya Club.com


JPY ¥1,760
不思議な紙の世界にびっくり仰天! アブ・シンベル神殿、ノートル・ダム大聖堂、アンコール・ワット、平等院鳳凰堂等、全45もの世界遺産をあなたの手でつくることができる。超簡単から匠ワザまで、折るほどハマる面白さ。〈茶谷正洋〉1934年広島生まれ。法政大学大学院講師、東京工業大学名誉教授。著書に「折り紙建築」シリーズなど。〈中沢圭子〉名古屋生まれ。折り紙建築アトリエブーケ主宰、紙ニュケーションアート・開   HMV&BOOKS online


JPY ¥1,980
干支の動物たち―180°に開く型(子―千両俵;丑―赤べこ ほか)陰陽文字―90°に開く型(鼠;丑 ほか)干支文字―90°に開く型干支セトラ!1―360°に開く型(雲龍;白虎)干支セトラ!2―90°に開く型、スクエアカード(うさぎうさぎ;蛇にょろり ほか)干支セトラ!3―リバースカード(雪うさぎ;ニューイヤースネーク ほか)干支セトラ!4―0°の型(屏風ねずみ;屏風いのしし)干支セトラ!5―0°の型(重ねうさぎ;重ね春駒 ほか)干支セトラ!6―90°に開く型(鼠さん;闘牛 ほか)干支セトラ!7―新180°に開く型(蛇紋)1枚の紙を切る・折る・開くだけで立ち上がる折り紙建築シリーズ第16弾。これまでも様々な作品で展開し、多くのファンを魅了してきた。今回のテーマは"干支の動物カード"。その年の縁起物として挨拶状に添えるカードであり、0°から360°といった簡単な作品から難しい作品まで全62作品、バラエティ豊かなデザインで取り揃えている。   Honya Club.com


JPY ¥2,093
ご存知、茶谷正洋教授の"折り紙建築"がいよいよパソコンに登場。さあ!この機会に、あなたも画面にファンタジックな世界を創りだしてみませんか。本書には約40本のプログラムを掲載。あなた自身の建築をおのぞみなら、その建築法の秘伝をも伝授します。伝統折り紙が共演しています。折り紙建築(ほほえみ;ピラミッド;ウェーブ;ワールド・トレード・センター;ツイン・タワー;樹氷;地球儀;AT&Tビル;ミコノス;アムステルダム;赤坂プリンスホテル;ウェディグケーキ;カテドラル ほか)伝統折り紙(折鶴;風船 ほか)   Honya Club.com


JPY ¥1,650
ぼく、かるべくん。すてきなおうちをごしょうかい。へんてこなおうちがいっぱいだよ。ありそうでありえない、すてきなおうち! 読み聞かせ絵本雑誌「おひさま」で2004年から8年間連載され、大好評をはくしたお話の絵本化第2弾。一級建築士の資格をもつ作者が、ありそうでありえない、とってもおもしろいお家を考えました。掃除機や冷蔵庫といった家電のおうちや、折り紙や郵便はがきのおうちという、ちょっと想像のつかないおうちが勢ぞろい!全部で14軒のお家とその秘密を大公開します。読み聞かせをしながら、「どれが好き?」「こんなおうちを考えた!」など、親子で会話が広がります。   Honya Club.com


JPY ¥946
折り紙にヒントを得た画期的な工法や、柑橘の風味のする鮎、かけるだけで痩せられる(?)ダイエットめがねなど、ユニークな発想による目からウロコの研究を紹介します。人の幸せに貢献するため、創造的な研究にたずさわる知的探究者たちの熱意に満ちた研究開発物語です。ネタバレ防止ブラウザの研究(中村聡史)柑味鮎の開発(赤壁善彦)対話型顔画像美観化システムの研究(荒川薫)食べたつもりになるARダイエットメガネ(鳴海拓志)かわいいの系統的研究(大倉典子)芋エネルギーが地球を救う(鈴木高広)建築の音づくり(上野佳奈子)やわらかボディーのEV(升島努)工学部機械系の心理学者(葭田貴子)大学の知財を活用して起業しよう(鈴木堅之)自らの感性を生かした「人間の幹」サイエンス(跡見順子;折紙工学から折紙工法へ(萩原一郎)画期的なダイエットめがねや、果物の香りがするフシギな魚など、ユニークな発想による目からウロコの研究を紹介。幸せな社会を作るために、創造的な研究にたずさわる研究者たちの熱意に満ちた研究開発物語。   Honya Club.com


JPY ¥2,200
アジアの形を読む(日月照応;紋と文様;金米糖とショーペンハウエル―東の文化・西の文化;らせん認識の東西―建築・ねじ・ポンプ・科学;言葉の形;龍とナーガの形態学;東洋からの衝撃―風景と建築の自然復帰;形なきものと形;一念吉祥の形―シンボル以前に現実があった;インド仏塔の形状;ワラの文化と縄;対談 電子時代の身体とアジア―境界線上の舞態論〈大須賀勇;布施好英〉)形の文化をめぐるエッセイと論文(昆虫の形;イメージと遊び;「折り紙」は翻訳語;巴と卍;光の形;黄帝陵の石像装飾;記号の形;かたちと対応表現;俯瞰する想像力;てまりと私;バロック世界と幻覚;デューラーの魔女;機械加工面の微細形状と文化;水引の伝統;かたちとテクスチァー;かける;マネキネコ;水のこころ;酒船石の謎;円から楕円へ―制作のこと;神秘の門柱―幾何学;星篭;立体多軸織)キーワード解説―形の四面体   Honya Club.com


JPY ¥2,090
今回の折り紙建築は、『現代の名建築をつくる』に続く建築家のサインコレクション第2弾。世界の有名かつ話題になった建築を集めてみました。誰もが一度は目にしている建築がきっとあるはずです。フジテレビ本社(FCG)ビル―東京シドニーオペラハウス―シドニーシドニーオペラハウス―シドニー南海サウスタワーホテル大阪―大阪ホテルニューオータニ幕張―千葉パシフィコ横浜(横浜国際平和会議場)―神奈川パナソニックマルチメディアセンター―東京文京シビックセンター―東京オルセー美術館―パリアウレンティの椅子―イタリア〔ほか〕   Honya Club.com


JPY ¥1,980
ケント紙、カッター、鉄筆など材料と道具は手軽に入手でき、スケッチから図面を起こし、試行錯誤しながら作る折り紙建築は、2次元のものを3次元に移行させるための仕掛けを考える知的な創造力を要求されるため、作れば作るほどその人の感性も磨かれる。    HMV&BOOKS online


JPY ¥1,980
折り紙建築世界の建築めぐり   Honya Club.com


JPY ¥1,760
茶谷正洋/折り紙建築続・世界遺産をつくろう!    HMV&BOOKS online


JPY ¥1,870
折り紙建築春夏秋冬   Honya Club.com


JPY ¥2,750
初めての折紙の歴史。世界の共通語「ORIGAMI」知っているようで知らないことが多い。折紙に関わる老舗4代目の著者による古代から現代、そして未来につなぐ画期的な内容!!第1章 古代から平安時代第2章 鎌倉・室町・安土桃山時代第3章 江戸時代第4章 明治・大正・昭和20年以前(戦前)時代第5章 昭和20年(第二次大戦後)から現代第6章 折紙発展の功績者たち第7章 トピックス第8章 創作折紙をめぐる著作権問題第9章 世界とのかかわり第10章 未来につなぐー誰も書けなかった世界初の折紙文化史ー折紙は、集中力、創造力、色彩感覚を養う効果があり、また脳を刺激し、老化を防ぐという医学的な効用が認められているだけでなく、近年は、宇宙、病理、建築などの製造分野にも応用され、日本の昔からの知恵の素晴らしさを改めて認識させられています。本書は、文部省学用品課からの依頼を受けて、明治18年に折り紙の製造をスタートさせた「ゆしまの小林」の四代目として、和紙や折り紙と共に歩んできた著者が、古い歴史にとらわれず、和紙にまつわる正しい歴史とはなにか、あるいは日本の伝承折り紙とはなにかを、日本はもとより世界各地で講演、実演して普及に尽力し、日本の折り紙の歴史を担ってきた活動を交えながら、オールカラーで紹介した初めての折紙文化史です。   Honya Club.com


JPY ¥1,870
折り紙建築虎の巻   Honya Club.com


JPY ¥2,090
心をこめた最高の贈り物60選。花や動物などをモチーフに、ユニークな折り紙建築の世界を展開している著者が、「贈る人の心を伝えることができれば最高」という思いをこめて集載したグリーティングカード60選。移りゆく季節のなかで、贈りたいカードを贈りたい人にどうぞ。作って贈るためのワンポイントアドバイス作り方タイプ別作品集(今年もよろしく・年賀状;大好きな彼に・バレンタイン/29;すこやかに育てと・ひな祭り・端午の節句/32;今宵静かな・クリスマス/40 ほか)型紙集   Honya Club.com


JPY ¥1,980
中沢圭子/折り紙建築福を呼ぶ干支の動物カードをつくる    HMV&BOOKS online


JPY ¥1,980
中沢圭子/折り紙建築世界にひとつだけのカードをつくる    HMV&BOOKS online


JPY ¥95,700
通常1万5千円以上送料無料。1950年代半ば、デザイナーであり景観設計家であったイサム・ノグチは、インテリアデザインをファッショナブルなものにしたアルミニウム素材を使った試みを始めました。1957年に考案した「プリズマティック・サイドテーブル」の幾何学的なフォルムは、パウダーコートされ折り曲げられた3枚のアルミニウムシートで構成されています。イサム・ノグチが伝統的な日本の折り紙からインスピレーションを受けたものです。上から見ると、3つのダイヤ型から六角形の風車のような形が現れ、その下部はまるで折り紙のように折り込まれた三角形の脚になっています。3つのパーツから構成されるこのテーブルは立体的なモザイクのような印象です。今回の復刻では、イサム・ノグチがデザイン当初に思い描いていた濃淡ある3つのグレーが組み合わされました。1つでもリビングルームで存在感を発揮します。いくつか組み合わせて並べると万華鏡のような美しい模様が現れます。1950年代半ば、デザインと建築の分野でのアルミニウム使用を促進するため、Alminum Company of America(ALCOA)が立ち上がり、イサム・ノグチ、アレキサンダー・ジラード、チャールズ & レイ・イームズなどが参加しました。「プリズマティック・サイドテーブル」は、このプログラムで考え出されたプロダクトの一つです。イサム・ノグチと製造メーカーであるVitraはともに作品がMo MAコレクションに収蔵されています。   MoMA Design Store


JPY ¥1,100
『たまご絵日記1&2』(マイナビ出版)でヒットを飛ばしたライブドアブログ子育てジャンル1位のブロガー・ナナイロペリカン3冊目の育児マンガ。下の娘キミ子が誕生し、タマ子との二人育児に、寝かしつけ、修羅場の風邪、アフター5の公園遊び、マイホーム建築戦争、二世帯同居などなどに、かあちゃんは疲弊するばかり。パロディ化と時折子ども達が見せる成長に必ずやほろりとなる、泣いて笑って明日の育児が頑張れる1冊『たまご絵日記1&2』(マイナビ出版)でヒットを飛ばしたライブドアブログ子育てジャンル1位の人気ブロガー・ナナイロペリカンによる待望の3冊目の育児マンガ! 下の娘キミ子が誕生し、タマ子との二人育児に、ママ業はますます大変になるばかり。戦場と化す寝かしつけ、修羅場の風邪、アフター5の公園のお付き合い、マイホーム建築戦争、二世帯同居などなどに、かあちゃんは疲弊するばかり。でも著者ならではのパロディ化と時折子ども達が見せる成長に必ずやほろりとなる、泣いて笑って明日の育児が頑張れる1冊です。(目次)第1章 タマ子 一人目育児時代結婚はゴールではないキタキタ、赤ちゃんがえり!寝かしつけ、それは戦い好きなタイプはお相撲さん!?布団カビ事件初めてのウソ第2章 キミ子誕生 二人育児ジェットコースタータマ子姉デビューの日上の子は、その時初めてのヒーローショー朝の準備グズグズ劇場夫に育児をまかせてみたらタマ子の変身折り紙保育園での誕生日会ベビーモードはもう一度第3章かあちゃんはツライよSOS! 母の風邪おゆうぎ会は選抜制子連れ温泉弾丸トラベラー4歳半、タマ子の成長夏の育児便り下の子写真少ない問題保育園のアフター5は公園へ薄毛っ子のセンチメンタル母、しっかりしNight!第4章 家族のいろはにちへど子どもの喜ぶ誕生日っ   Honya Club.com


JPY ¥2,200
首都圏の70以上の駅を掲載!建築のデザインに注目し、その形に込められた思いを読み解く。旧新橋停車場―日本鉄道発祥の地に甦った駅舎東京駅―進化し続けるセントラル・ステーション上野駅―新たな旅立ちの舞台旧原宿駅―誰からも愛されたまちのシンボル高輪ゲートウェイ駅―駅とまちをつなぐ折り紙屋根御茶ノ水駅―機能を重視したモダニズム駅舎両国駅―江戸時代へのタイムスリップ旧国立駅舎―学園都市に甦った赤い三角屋根日野駅―風土になじむ屋根高尾駅―社寺風のデザインがもたらす品格〔ほか〕2022年、鉄道開業150周年の節目にまた盛り上がりをみせる東京圏の駅。それら駅の「名建築」を集めた、画期的な写真集!普段は旅の通過点として見過ごされてしまいがちな駅舎。しかし、駅舎建築のデザインには、さまざまな意図や思いが込められています。駅舎とは、まちと鉄道を結ぶ形の表れなのです。 本書は、東京とその近郊の、名建築としての駅舎を集めた写真集です。 都市の玄関口としての荘厳な洋式建築、風土になじむ民家風、最新のモダン建築まで、千差万別の駅が収録されています。また、安藤忠雄や隈研吾、内藤廣などの建築界の巨匠が手掛けた駅舎も掲載、建築写真としても見ごたえ十分です。建築や駅の用語がわかるイラスト用語集付き。これまで見過ごされていた、建築としての駅舎の面白さを、存分にご堪能ください。■風格のある様式建築旧新橋停車場、東京駅、両国駅、旧原宿駅、南甲府駅・・・■スタイリッシュな現代建築高輪ゲートウェイ駅、銀座線渋谷駅、日立駅、上州富岡駅…■最新の木造駅舎戸越銀座駅、旗の台駅、参宮橋駅…■インパクトのある個性的な駅舎片瀬江ノ島駅、真岡駅、国道駅、土合駅・・・ほか、70以上の駅舎を収録!帯文:藤森照信   Honya Club.com


JPY ¥1,980
折り紙建築四季折々のカードをつくる   Honya Club.com


JPY ¥1,980
茶谷正洋/折り紙建築花鳥の巻    HMV&BOOKS online


JPY ¥95,700
通常1万5千円以上送料無料。1950年代半ば、デザイナーであり景観設計家であったイサム・ノグチは、インテリアデザインをファッショナブルなものにしたアルミニウム素材を使った試みを始めました。1957年に考案した「プリズマティック・サイドテーブル」の幾何学的なフォルムは、パウダーコートされ折り曲げられた3枚のアルミニウムシートで構成されています。イサム・ノグチが伝統的な日本の折り紙からインスピレーションを受けたものです。上から見ると、3つのダイヤ型から六角形の風車のような形が現れ、その下部はまるで折り紙のように折り込まれた三角形の脚になっています。3つのパーツから構成されるこのテーブルは立体的なモザイクのような印象です。今回の復刻では、イサム・ノグチがデザイン当初に思い描いていた濃淡ある3つのグレーが組み合わされました。1つでもリビングルームで存在感を発揮します。いくつか組み合わせて並べると万華鏡のような美しい模様が現れます。1950年代半ば、デザインと建築の分野でのアルミニウム使用を促進するため、Alminum Company of America(ALCOA)が立ち上がり、イサム・ノグチ、アレキサンダー・ジラード、チャールズ & レイ・イームズなどが参加しました。「プリズマティック・サイドテーブル」は、このプログラムで考え出されたプロダクトの一つです。イサム・ノグチと製造メーカーであるVitraはともに作品がMo MAコレクションに収蔵されています。   MoMA Design Store