JPY ¥880
関幸彦/刀伊の入寇 平安時代、最大の対外危機 中公新書    HMV&BOOKS online


JPY ¥3,850
増記隆介/古代国家と仏教美術 奈良・平安時代 天皇の美術史    HMV&BOOKS online


JPY ¥1,375
こどもくらぶ(編者)   ブックオフオンライン【PC・携帯共通】


JPY ¥1,045
川口素生/マンガ日本の歴史 2 平安時代    HMV&BOOKS online



JPY ¥1,320
桓武天皇物語空海物語平将門物語平清盛物語源義経物語北条時宗物語後醍醐天皇物語足利尊氏物語日本の歴史が、ユーモア小説と痛快イラストで極上のエンターテインメントになった。清水義範×西原理恵子の最強コンビによる歴史エンタメ、平安時代&武士の誕生編。日本の偉人伝を物語で読める1冊。   Honya Club.com


JPY ¥748
井沢元彦/伝説の日本史 第1巻 神代・奈良・平安時代 「怨霊信仰」が伝説を生んだ 光文社知恵の森文庫    HMV&BOOKS online



JPY ¥16,500
平安貴族の感性は、艶やかな絵巻物や調度品、和様の書、贅を尽くした仏画や寺社への奉納品などに、豊かなかたちをとって表われた。『源氏物語絵巻』や『伴大納言絵巻』、つとに人気の高い『鳥獣人物戯画』や『平家納経』など、至宝の数々が「平安の雅び」を展開する。近年に修復され美しくよみがえった作品を多数収載。平安貴族の贅がつくりあげた至高の美 この巻では、平安京遷都の794年から平氏滅亡の1185年までの約400年間に生み出された美術のうち、絵画・書・工芸を取り上げます。この時代の美術のおもな担い手は王朝の貴族たちであり、豊かな日々のいとなみに育まれた美のセンスが、ときには過剰なほどにまで表現されています。掲載する作品は、『源氏物語絵巻』『伴大納言絵巻』『信貴山縁起絵巻』の三大絵巻のほか、人気の高い『鳥獣人物戯画』、平清盛が精魂を込め、贅をつくして作らせ奉納した『平家納経』、三筆および三蹟の名筆など、どのページもきらびやかな作品で埋め尽くされ、日本美のひとつの極地とも言えるこの時代の作品群は、そのほとんどが国宝・重文の指定品です。また、一般に「雅び」と評される平安の美術ですが、生々しい恐怖と死生観が描かれた『地獄草紙』『餓鬼草紙』『病草紙』も収載し、末法を迎えておののく平安人の来世観と救済のイメージ豊かな表現には現代の私たちも驚かされます。この時代の美を、特権的階級による享楽的営みの結果とするのはたやすいが、今日の私たちの心を強く打ち、魂を揺さぶるほどの感興をもたらすのはなぜか。美が持つ魔力に改めて気付かされる一巻です。   Honya Club.com


JPY ¥2,136
新しい都、新しい仏教貴族と寺院浄土の救い末法到来往生伝の世界別所と霊場巡礼   Honya Club.com





JPY ¥23,100
13 阿弥陀如来及両脇侍像―京都 清凉寺14 薬師如来及両脇侍像―京都 醍醐寺15 十一面観音菩薩像・四天王像 附・薬師如来像―京都 六波羅蜜寺16 十一面観音菩薩像―京都 禅定寺17 不動明王像―京都 同聚院   Honya Club.com


JPY ¥440
仁藤敦史~蛭海隆志~早川恵子~椎名軽穂   ブックオフオンライン【PC・携帯共通】


JPY ¥440
高橋典幸~蛭海隆志~早川恵子~岸本斉史   ブックオフオンライン【PC・携帯共通】




JPY ¥880
七九四年に桓武天皇が平安京に都を定めてより四百年、地方での荘園制の発達を土台に、優美な王朝の栄華をほしいままにした都の宮廷貴族たち―。しかし、彼らの日常は、次々に起きる大小さまざまな政争や権力闘争に日夜明け暮れるものだった。本巻は天皇や皇女貴族の日常を軸に、平安四百年の時代の真実にせまる。第1章 桓武王統と平安王権の原型―9世紀(桓武の兄弟・妻・子供;嵯峨・淳和の迭立と危機 ほか)第2章 桓武王統の再出発と王統分裂―10世紀(宇多・醍醐と菅原道真;承平天慶の乱・安和の変と王統分裂 ほか)第3章 王統の統一と道長・後三条―11世紀(王統分裂と摂関家;宮廷の爛熟と院政の形成 ほか)第4章 院政と内乱の時代―12世紀(白河院―「不義」なる王権;鳥羽院―融和の挫折と武闘 ほか)   Honya Club.com


JPY ¥440
山川出版社(編者)~あおきてつお(訳者)~高橋典幸(監修)   ブックオフオンライン【PC・携帯共通】




JPY ¥16,500
日本彫刻史基礎資料集成 平安時代・重要作品篇 第3巻   Honya Club.com



JPY ¥44,000
「平安時代」を読む 全四巻   Honya Club.com


JPY ¥495
仁藤敦史(監修)~蛭海隆志(原作)~椎名軽穂(イラスト)~早川恵子(漫画)   ブックオフオンライン【PC・携帯共通】






JPY ¥1,650
伝説はなぜ生まれ、語り継がれてきたのか?伝説に秘められた驚愕の真実を井沢元彦が暴く。神代(卑弥呼;臺與;大国主命 ほか)飛鳥・奈良時代(聖徳太子;藤原不比等)平安時代(役小角;空海;安倍晴明 ほか)伝説はなぜ生まれ、語り継がれてきたのか。伝説に秘められた驚愕の真実を井沢元彦が暴く。逆説、真説と、歴史の常識に真正面から向き合ってきた著者が記す、価値ある日本史。   Honya Club.com


JPY ¥2,640
田中広明/豪族のくらし 古墳時代 平安時代    HMV&BOOKS online



JPY ¥3,300
時代を動かした歴史上の事件や人物などを、新聞形式にまとめたシリーズ。写真資料やイラスト、図版などを満載。歴史新聞づくりのヒントになる記事も豊富。本巻では、平安時代を扱う。   Honya Club.com



JPY ¥9,900
平安時代の政治・社会・宗教を知るための239のテーマを設け、それぞれのテーマを解説するとともに、より深く学ぶための参考図書5771点のリストを付したものである。政治(平安時代;長岡京;平安京;桓武天皇;早良親王 ほか)社会(荘園制;公営田制;田堵;荘園整理令;目代 ほか)宗教(平安仏教;清水寺;密教;加持祈祷;天台宗 ほか)平安時代の政治・社会・宗教を知るための239のテーマを設け、それぞれのテーマを解説するとともに、より深く学ぶための参考図書5771点を収録したブックガイド。平安時代への理解を深めるツールとなる1冊。   Honya Club.com


JPY ¥18,150
日本美術史 3(平安時代1)   Honya Club.com


JPY ¥9,900
平安時代の文化・芸術を知るための188のテーマを設け、それぞれのテーマを解説するとともに、より深く学ぶための参考図書リストを付した。美術・工芸(清涼殿;弘仁・貞観文化;密教美術;両界曼荼羅;不動明王 ほか)芸能(田楽;猿楽;今様;梁塵秘抄)学術・文学(大学別曹;綜芸種智院;大同類聚方;日本後紀;続日本後紀 ほか)平安時代の文化・芸術を知るための188のテーマを設け、それぞれのテーマを解説するとともに、より深く学ぶための参考図書7488点を収録したブックガイド。平安時代への理解を深めるツールとなる1冊。   Honya Club.com


JPY ¥11,000
芸術・芸能・エンタメ・アート(その他)   ブックオフオンライン【PC・携帯共通】



JPY ¥3,740
伊藤和明/平安時代-戦国時代 明日の防災に活かす 災害の歴史    HMV&BOOKS online


JPY ¥3,080
小泉和子/ビジュアル 日本の住まいの歴史 1 古代(縄文時代-平安時代)    HMV&BOOKS online


JPY ¥3,080
増田美子/ビジュアル日本の服装の歴史 1 原始時代-平安時代    HMV&BOOKS online


JPY ¥9,900
日外アソシエーツ編/「平安時代」を知る本 1    HMV&BOOKS online


JPY ¥660
山川出版社(編者)~坂上康俊(監修)~あおきてつお(漫画)   ブックオフオンライン【PC・携帯共通】



JPY ¥2,475
増記隆介(著者)~皿井舞(著者)~佐々木守俊(著者)   ブックオフオンライン【PC・携帯共通】


JPY ¥6,408
茨城県史料 考古資料編 奈良・平安時代   Honya Club.com



JPY ¥1,100
大石学(日本近世史学者)/平安京と貴族のくらし -平安時代- Dvd付 学研まんが New日本の歴史    HMV&BOOKS online


JPY ¥3,300
千葉昇/藤原道長、栄華をきわめる 平安時代 時代の流れがよくわかる!歴史なるほど新聞    HMV&BOOKS online


JPY ¥330
大石学,佐藤全敏,城爪草   ブックオフオンライン【PC・携帯共通】


JPY ¥715
大石学(監修)~佐藤全敏(監修)~城爪草(漫画)   ブックオフオンライン【PC・携帯共通】



JPY ¥16,500
平安時代、空海・最澄らのもたらした密教が新しい都を中心に広められ、各地で造時造仏がさかんに行われた。仏教思想が貴賤を問わず浸透し、神仏習合も進められ、10世紀以降には往生極楽を願う浄土教が興隆する。時期や地域、信仰によって異なる仏教の代表的なものを多数掲載する。平安時代400年の祈りのかたち 794年、新しい都・平安京が定められ、都の入り口に官寺として建立された東寺が、唐から密教をもちかえった空海に与えられます。以後、都とその周辺で造寺・造仏がさかんに行なわれるようになりました。神護寺の薬師如来立像をはじめ、室生寺の十一面観音菩薩立像や醍醐寺の聖観音菩薩立像や、東寺講堂で立体曼荼羅を構成する諸像、地方の寺院の像なども取り上げます。10世紀になると、寺院造立が漸減していきますが、その間も密教信仰は貴族たちの信仰として根付いていました。そして、摂関政治が最盛期を迎える10世紀後半、末法の世をまえに浄土教信仰が興隆し、摂関家をはじめとする貴族が競って大寺院を建立します。それら寺院に納められる仏像の製作のために、康朝や定朝ら仏師も大規模な仏所を構え、その需要に応えるようになりました。この時期に製作されたのが、同聚院の不動明王坐像や平等院鳳凰堂の阿弥陀如来坐像です。平安時代400年の間に各地でつくられた仏像をおよそ200体。さらに八幡神像など、仏教の影響を受けて造像されるようになった神像も多数紹介します。あわせて、仏像が収められた建築、荘厳具なども取り上げています。 【編集担当からのおすすめ情報】 教科書や旅行ガイドに掲載されるよく知られたものだけでなく、京都・奈良の周辺地域、また仏教がさかんだった地方の仏像も取り上げています。誰がどうやって造ったのか、どうしてそのお寺に納められたのか、ということ積み   Honya Club.com


JPY ¥330
三条和都(著者)~山本博文~渡辺晃宏~高見まこ   ブックオフオンライン【PC・携帯共通】


JPY ¥440
青山剛昌~狛枝和生~八神健   ブックオフオンライン【PC・携帯共通】




JPY ¥16,500
菅原道真の怨霊感知に端を発する天神信仰の展開ならびに諸相については、これまで多くの研究成果が蓄積されているが、今これを天神縁起成立(=十二世紀末頃)以前に限っても、研究の根拠となるべき文献史料の取り扱いについて、またそこから導き出される信仰史的事実の確定や意義づけ等々について、結論は必ずしも一様ではなく、なお基礎的検討の必要性が少なくないように思われる。そこで本書においては、延喜三年(九〇三)二月二十五日の道真薨去以後、鎌倉時代半ばに近い建長元年(一二四九)までに限って、天神信仰の信仰史的事実に関する各種文献史料を博捜した上で、それぞれの史料が示す年代を整理して編年順の年表として提示し、併せて各事項ごとの根拠となる史料の本文をも掲載し、もって上記期間における天神信仰の成立と展開を通観しうるとともに、今後の研究の基盤固めをも目論んだものである。本文編―編年史料集成 延喜三年(九〇三)ー建長元年(一二四九)(僧道賢(日蔵上人)の頓死をめぐって;北野天満宮創建(鎮座)をめぐって;正暦四年の故菅原道真の左大臣正一位追贈について;正暦四年の故菅原道真の太政大臣追贈について)資料編―主要史料対照表(延喜二十三年=延長元年四月二十日の、故菅原道真への復本官右大臣ならびに贈正二位;北野天満自在天神宮創建山城国葛野郡上林郷縁起;最鎮記文;比良宮禰宜神良種の子太郎丸への託宣 ほか)付編―京都・東向観音寺所蔵『北野御託宣并記文縁起』の影印と略解題道真薨去以後、建長元年までに限って、天神信仰の信仰史的事実に関する各種文献史料を博捜し、それぞれの史料が示す年代を整理して編年順の年表として提示。この期間の天神信仰の成立と展開を通観できる史料。   Honya Club.com



JPY ¥19,800
日本彫刻史基礎資料集成 平安時代・重要作品篇 第4巻   Honya Club.com



JPY ¥16,500
泉武夫/日本美術全集 5 王朝絵巻と貴族のいとなみ 平安時代 2    HMV&BOOKS online




JPY ¥18,150
日本美術史 3(平安時代2)   Honya Club.com


JPY ¥1,760
伊藤賀一/出来事と文化が同時にわかる 平安時代    HMV&BOOKS online


JPY ¥110
入間田宣夫~森藤よしひろ   ブックオフオンライン【PC・携帯共通】


JPY ¥440
三好基之(著者)~のまとし(著者)   ブックオフオンライン【PC・携帯共通】


JPY ¥16,500
伊東史朗/日本美術全集 4 密教寺院から平等院へ 平安時代 1    HMV&BOOKS online


JPY ¥1,320
岡島慎二/サムライ最強図鑑 平安時代-幕末に活躍した戦国武将 & 剣豪111人参上    HMV&BOOKS online


JPY ¥14,300
日本彫刻史基礎資料集成 平安時代・重要作品篇 第2巻   Honya Club.com



JPY ¥11,000
先編著『「平安時代」を読む』の【弁官】の項の相当部を、先行の刊行史料および当該期の史資料などを対校・整理しながら、各年の左・右、大・中・少、権弁を逐次掲出し、単独刊行。平安遷都年(794)から源氏挙兵年(1180)までの弁官構成とその階位・兼官・年齢等々の諸情報を概観する、「平安時代」史研究のための座右の書。利便を考えて「弁官」編年目次を掲載!   Honya Club.com


JPY ¥16,500
平安・鎌倉時代前期において、天神信仰の信仰史的事実に関する各種史料が示す年代を整理して編年順の年表として提示。併せて各事項ごとに根拠となる史料の本文も掲載。天神信仰の成立と展開を通観する。〈竹居明男〉1950年京都市生まれ。同志社大学大学院文学研究科博士後期課程中退。現在、同志社大学文学部教授。著書に「日本古代仏教の文化史」ほか。    HMV&BOOKS online


JPY ¥715
高橋典幸(監修)~蛭海隆志(原作)~岸本斉史(イラスト)~早川恵子(漫画)   ブックオフオンライン【PC・携帯共通】


JPY ¥9,900
日外アソシエーツ編/「平安時代」を知る本 2    HMV&BOOKS online


JPY ¥1,078
青山剛昌/日本史探偵コナン 5 平安時代 十二単の好敵手 名探偵コナン歴史まんが    HMV&BOOKS online


JPY ¥3,080
荒井秀規/覚醒する「関東」 平安時代 古代の東国    HMV&BOOKS online


JPY ¥36,300
甲巻30 万寿四年秋上甲巻31 万寿四年秋下甲巻32 長元元年秋附属資料附載解説平安時代中期の公卿、藤原実資(九五七?ー一〇四六)の日記。著者の出自と政治的位置とに伴う情報の豊かさと正確さ、それを記録する意欲の強さと表現能力の高さを兼備し、貴族の日記として代表的であるだけでなく、平安中期の基本的な史料として貴重。政治・儀礼・社会・家族・宗教・文化などの実態を知る最高の史料。尊経閣文庫では、古写本として全三十七巻を所蔵。本史料の自筆本は現存しないが多くの伝本があり、なかでも平安・鎌倉時代の書写になる尊経閣文庫所蔵本は伏見宮家旧蔵本、九条家旧蔵本(ともに宮内庁書陵部所蔵)などと並んでもっとも古く、質・量ともに極めて優れた古写本といえる。本冊には原本調査をふまえた詳細な解説(加藤友康執筆)。さらに附録として加賀藩五代藩主前田綱紀が諸所と往復した書状の写しを宛先毎に整理した「書札類稿」のうち、小右記に関わる箇所を翻刻し掲載(20頁)。小右記以外の重要な史料も出てくる貴重資料を初公開。【解説】加藤友康(明治大学大学院文学研究科特任教授)   Honya Club.com


JPY ¥1,012
唯識思想は仏教でありながら科学、哲学、宗教の三面を兼ね備えた、世界に通用する普遍的な思想である。不可思議ともいえる心を、深層から観察・分析し、その秘密を解き明かした唯識。混迷の時代といわれる今、迷いから悟りへ、混迷から平安へ必ずや導いてくれるだろう。第1章 一人一宇宙第2章 心が迷う第3章 意識の働き第4章 心は微細に働く第5章 自我に執われてしまう人間第6章 すべてのものは心が生み出す第7章 新しい身体観第8章 心の深層が作り出す自然第9章 ヨーガの生活第10章 さわやかな覚醒の朝を迎える第11章 他者のために生きる第12章 「唯識」をいまに生かす「心」の大切さ。深層から観察・分析し、その秘密を解き明かしたのが「唯識」である。混迷の時代に必要とされる唯識思想に目を向ける。迷いから悟りへ、混迷から平安へ導いてくれる書。   Honya Club.com


JPY ¥482
水浦蒼生子、16歳。本人は知らないが、実は織田信長と現代人の間に生まれた子供だ。2度目のタイム・スリップをした蒼生子は、馨子と香子という女の子と出会う。二人と一緒に、都に出没するという賊を追いかけながら、飛鳥時代が出会った恋人・信澄くんを探す蒼生子。だが、やっと見つけたカレの隣には、きれいではかなげな女の人がいた!大人気「きっと」シリーズ、平安バージョン。   Honya Club.com


JPY ¥12,100
本冊には、康和五年および長治元年を収めた。院政期の右大臣・藤原宗忠の寛治元年から保延4年にわたる約50年間の日記。記述が客観的かつ詳細で、平安時代後期、白河・鳥羽院政期の状況をよく伝える第一級の史料。本巻には、康和5年および長治元年を収録。   Honya Club.com


JPY ¥9,350
清水寺千二百年の歴史をより深くより高度に理解するための関連諸史料を編年式に収載。年表・記録などを付す。平安時代鎌倉時代南北朝時代室町時代戦国時代安土・桃山時代江戸時代記録・縁起記録縁起清水寺の諸院・諸寺、並びに門前諸寺の歴代清水寺年表京都を代表する古刹の歴史と信仰の全容をはじめて解明する。第一巻通史(上)古代・中世篇 第二巻通史(下)近世・近現代篇 第三巻史料篇 第四巻図録   Honya Club.com


JPY ¥880
本書は、京都市内のご利益さんや信仰を100社寺紹介。持ち歩きやすいハンディサイズの本にまとめました。烏丸・河原町周辺祇園・清水寺周辺銀閣寺・平安神宮・南禅寺周辺京都御所周辺上賀茂・鷹峯・西陣・金閣寺周辺二条城周辺京都駅周辺山科・伏見周辺洛西洛北京都には多くの社寺があり、それぞれに伝説や言い伝え、信仰の対象がある。ストレスの多い時代、ほっとする寺・なごみの神社を訪ねてみよう。京都市内のご利益さんや信仰を100寺社紹介するコンパクトなガイド。   Honya Club.com


JPY ¥7,150
全国を網羅。姓氏・地名の「阿禰・アネ・姉」を冠する語源を語る。北海道編東北編関東編北陸・中部編近畿編中国編九州編追記北海道の姉別川から九州の姉子ノ瀬まで「姉」の地を訪ねて日本全国を自らの足で調べ上げた。山や川の名前、通りの名前や神社もある。平安時代から古墳時代へ、そして江戸時代の町並みへと駆け巡る時空自在の語源探訪の旅。   Honya Club.com


JPY ¥24,200
小林芳規/平安時代の佛書に基づく漢文訓讀史の研究 3    HMV&BOOKS online


JPY ¥748
公家から武家へ政権が移行しつつあった平安時代末期。栄華を極めた平家は棟梁・清盛の死により没落の一途をたどり、源頼朝率いる源氏が新しい時代を築こうとしていた。源義経の愛妾で白拍子の静御前。清盛の娘で一族の菩提を弔った建礼門院徳子。逃避行先で散った義経の正室・郷御前。頼朝の正室で尼将軍と呼ばれた北条政子。源平の覇権をかけた戦いに翻弄された4人の姫君の物語。小学上級・中学から。公家から武家へ政権が移行しつつあった平安時代末期。栄華を極めた平家は棟梁・清盛の死により没落の一途をたどり、源頼朝率いる源氏が新しい時代を築こうとしていた。源義経の愛妾で白拍子の静御前、清盛の娘で一族の菩提を弔った建礼門院徳子、逃避行先で散った義経の正室・郷御前、頼朝の正室で尼将軍と呼ばれた北条政子。源平の覇権をかけた戦いに翻弄された四人の姫君の物語。   Honya Club.com


JPY ¥4,180
全国各地の城下町・港・街道などは、どのようなプランで開発・整備されたのか。文献史学と考古学を合わせた学際的な観点から戦国大名領国の特質に迫る。群雄割拠の戦国時代、大名や領主が目指した都市構想とは?中世日本の「土木」と「インフラ」―はしがきにかえて第1部 戦国大名・国人領主の土木政策と城郭(十六世紀後半における安芸国吉川氏の土木事業;豊後府内における道路と土木工事;『上井覚兼日記』にみる土木事業―城郭普請を中心に ほか)第2部 中世の都市設計(大内氏の町づくり―中世都市山口の"原点"の発見;戦国大名相良氏の「八代」整備;中世博多の都市空間と寺院「関内」)第3部 中・近世の社会基盤整備(平安ー室町期における生活の中の水を考える―古典文学作品と絵画資料を中心に;朝鮮出兵期の長宗我部領国における造船と法制;中・近世における貿易港の整備―博多・平戸・長崎の汀線と蔵 ほか)   Honya Club.com


JPY ¥1,540
比類なき鉄の芸術品。技術と個性を見極める。素人でも愉しめる、日本刀の味わい方。名刀名品第1章 日本刀の基本第2章 日本刀のつくり方第3章 日本刀ヒストリー第4章 主な日本刀の流派第5章 日本刀トリビア第6章 日本刀用語集日本刀の基本から、その作り方、日本刀ヒストリー、主な流派、日本刀トリビア、日本刀用語集まで……日本刀について学びたいならこの一冊から!【目次】名刀名品図鑑第1章 日本刀の基本・種類……日本刀の特徴は湾刀・鎬造・姿の変遷……姿に反映される時代や世相 ほか第2章 日本刀の作り方第3章 日本刀ヒストリー・(1)奈良時代以前の刀剣……日本刀の原点は大陸伝来の直刀・(2)平安時代の日本刀……日本刀の姿の完成と名工の登場 ほか第4章 主な日本刀の流派第5章 名刀トリビア・源頼光……都を守護する源氏の名刀・後鳥羽上皇……自ら太刀を打った上皇 ほか第6章 日本刀用語集   Honya Club.com


JPY ¥3,740
歴史をどう見るか、先人の経験をどう生かすか―。時代の変化の中で、日本人はどのような言葉を残してきたのだろうか。多士済々の人物の名言は現代日本人に生きる意欲や元気を与えてくれる。1 古代 日本の原型ができる―古代日本史(大和朝廷の成立から奈良・平安時代)、名言の時代背景2 中世 鎌倉幕府と室町幕府の時代の武門―中世日本史(鎌倉から室町、安土桃山時代への約418年間)、名言の時代背景3 中世(続)―戦国と天下統一の時代4 近世‐江戸時代前半期を中心に―近世・江戸時代史(265年間)、名言の時代背景5 近世(続)―江戸時代後半期を中心に6 日本的な近代化の実現‐維新の時代から―明治・大正・昭和前期(77年間)、名言の時代背景7 日本的な近代化の進展(続)―学問・教育・経営・文学の分野で8 経済発展と知的創造の現代へ―現代史、名言の時代背景9 日本の人物史評論に必要な観点について歴史をどう見るか、先人の経験をどう生かすか―時代を舞台に、先人は様々に行動し、発言してきた。時代の変化の中で、日本人はどのような言葉を残してきたのだろうか。著者は、太古の時代から明治・大正・昭和・平成・令和と時空を超えて、日本の歴史上の多士済々の人物の名言を集めた。大きな課題を背負い、さまざまな分野で最前線に立った人達の言葉にはいろいろな魅力があふれている。現代日本人に生きる意欲や元気を与えてくれる名言集が完成した。   Honya Club.com


JPY ¥2,970
『古語拾遺』作品紹介『古語拾遺』本文―訓読本文/現代語訳/語義・語法/故事・典拠(天と地との開けはじめ;天中の三神と氏祖の血縁のつながり ほか)『古語拾遺』原文(漢文)論考(『古語拾遺』解題;斎部氏の「天つ御量」 ほか)平安時代の初期に朝廷の神の祭りに専門に奉仕していた斎部広成が、斎部家の歴史や言い伝えを書き記した「古語拾遺」。『古事記』や『日本書紀』にも見えない記録を含む、貴重な史料を平易に読み解いた画期的な書。   Honya Club.com


JPY ¥1,540
平安時代の王朝貴族は、中国の歴史書から、舞楽から、見たこともないシルクロードを想像し憧れていた。『竹取物語』でかぐや姫が五人の求婚者に求めたものは、すべてシルクロードの産物であった。琴の秘曲伝授を中心に描かれる『宇津保物語』は、ペルシアへの漂着、生命の木など、オリエンタルな話題が満載された、アラビアン・ナイトのような物語であった。日本古来の文化によって成り立っていると思われがちな王朝物語を、世界史的観点で捉え直す。プロローグ 平安のシルクロードへ1 シルクロードの秘宝に憑かれた男たちの話―『竹取物語』の男たち(ペルシアにある仏鉢に憑かれた男の巻;エリュトゥラー海彼方の島にある珠の枝に憑かれた男の巻;ローマ帝国産アスベスト製衣に憑かれた男の巻;西アジアの竜の首の珠に憑かれた男の巻 ほか)2 シルクロードに彩られた王朝貴族の話―『宇津保物語』の清原俊蔭一門(宝蔵の巻;俊蔭波斯国漂着の巻;ペガサスの巻;樹下楽人の巻 ほか)エピローグ シルクロード古譚の東進「竹取物語」でかぐや姫が求婚者に求めたものは、全てシルクロードの産物だった。「宇津保物語」は、オリエンタルな話題が満載された、アラビアン・ナイトのような物語だった。王朝物語を国際的な観点で読み直す。   Honya Club.com


JPY ¥47,300
図版(三重県;大阪府;奈良県;和歌山県)解説全国の神像を都府県別に初めて集大成。わが国宗教文化の全体像をとらえるための画期的資料集。平安時代から鎌倉時代にかけての神像彫刻の集成と論考・補遺で構成。本巻は三重県、大阪府、奈良県、和歌山県を収録。   Honya Club.com


JPY ¥2,200
私たち79億人、国籍の境なく押し並べて「在地球宇宙人」である!?スピリチュアル系元国連職員KOちゃん、脳科学プロフェッショナルコーチMaria、光の覚醒者HALが贈る宇宙平安を目指すための新時代の指南書。第1章 「在地球宇宙人」(萩原孝一(KOちゃん))(始まりは幼児体験;スピリチュアル系国連職員誕生 ほか)第2章 「在地球宇宙人」(HAL)(楽行―快適な世界のはじまり;愛はすべてを可能にします ほか)第3章 「在地球宇宙人」(Maria(美濃みわこ))(はじめに;聖母マリアとの出会い ほか)第4章 なーんだ、君も在地球宇宙人か!?鼎談(はじめに(HALによるワーク);在地球宇宙人を意識するようになったきっかけ ほか)   Honya Club.com


JPY ¥897
大型クレーンのない時代、高さ四八メートルもあったとされる出雲大社本殿は、どのようにして建てられたのか?東寺の五重塔は、なぜ焼けることはあっても倒れることはないのか?私たちが観光先などで何気なく目にする建造物には、知られざる先人たちの知恵と技術が注ぎ込まれていた―。日本が誇る歴史的名建築を著者自身が取材。理系学者ならではの知見と視点で、その構造の巧みさ、自然に対する強さ、そして美しさの秘密に迫る一冊。第1章 日本の歴史的木造建築の特徴第2章 巨木文化の縄文時代・弥生時代第3章 仏教伝来の飛鳥時代第4章 仏教興隆の奈良時代第5章 宮廷文化の平安時代第6章 禅宗影響下の鎌倉・室町時代第7章 創意工夫の江戸時代出雲大社、法隆寺、東寺、厳島神社…。現代にも応用される建築方法、耐震設計、加工技術の秘密とは。理系学者ならではの知見と視点で、その構造の巧みさ、自然に対する強さ、そして美しさの秘密に迫る1冊。   Honya Club.com


JPY ¥9,900
道路が結びつける人の移動、モノの輸送、情報の伝達に注目し、古代社会を具体的・立体的に復元。1部 総論(古代の輸送と交通―人と駄馬の活動;奈良・平安期の逓送・供給―その展開と国家・地域社会)2部 移動する人々・輸送を支える人々(防人;脚夫・乞食・死穢;俘囚の移配;部領使―移動を管理した役人;遣唐使―その船員;須恵器と「居宅交易」―武蔵国を例として)3部 移動を支える施設(古代の交通を支えた仏教施設と福田思想―八世紀後半ー九世紀前半の貢調運脚夫の交通と救済をめぐって;唐代の交通を支えた仏教施設と福田思想;国司巡行を支えた施設;渤海日本道と加賀能登)4部 移動・輸送を支える道路(交通路の管理―八ー九世紀における道路・橋の修理を中心として;京内の道路・橋・溝(堀)宮城県団子山西遺跡―新田柵へ向かう道路;千葉県国府台遺跡第一九二地点―下総国庁へ向かう道路;鳥取県青谷横木遺跡―駅路・条里・官衙;島根県魚見塚遺跡―隠岐へ向かう駅路;島根県杉沢遺跡―『出雲国風土記』の正西道)道路が結びつける人の移動、モノの輸送、情報の伝達に注目し、古代社会を具体的・立体的に復元防人・役夫を統率した部領使、自弁で都城に向かう運脚夫、遣唐使船の乗組員など移動する人々がみた風景や、交通を支えたインフラ(道路・橋・溝)の整備等、古代社会の根幹を支えた交通体系の具体像を示す!【本書の見どころ(一部紹介)】多岐にわたる視点で、古代の輸送・移動の実態に迫る!【1部 総論/2部 移動する人々・輸送を支える人々】●都城への調庸物の輸送を担った脚夫と駄馬の具体像、馬の飼育・乗馬との関係。●律令制下の駅伝制は、平安時代中期にどのように変容したのか。●西海道に赴く東国の防人、また流刑地に送られる流人など、人が移動する際にたどったル   Honya Club.com


JPY ¥628
宮大工にとっては、多くの古建築を見て学ぶのも大切な仕事のひとつなのです。今まで歩いてきた社寺は数え切れないのですが、その中でも、ぜひ皆様に1度は見ていただきたい社寺を厳選して、紹介させていただきました(「まえがき」より)。1章 法隆寺を歩く―「一〇〇〇年のヒノキ」が支える木造建築の原点(法隆寺伽藍図;「古の都・奈良」の見所 ほか)2章 華麗なる「平安時代」を歩く―やさしく日本的な「軒反り」の美(「極楽浄土を訪ねるコース」の見所;京都では郊外にいい建物が多い ほか)3章 技術の粋、多宝塔を歩く―「丸い胴」はどう造られたか(「多宝塔を歩くコース」の見所;中世建築に、数多く巡り合えた幸せ ほか)4章 湖東三山と山寺を歩く―山と一体化した「自然美」を楽しむ(「山寺(社)を歩くコース」の見所;平地にあるお寺の楽しみの一つ ほか)5章 のびやかな「中世」瀬戸内を歩く―私が愛する創意工夫に富んだ古建築(「中世を歩くコース」の見所;瀬戸内では、なぜ自由に創意工夫をこらせたのか ほか)   Honya Club.com


JPY ¥1,980
弥生時代の埴輪の服飾から、平安時代の重ね色目、江戸時代に開花する小袖、現代の既製服時代に至るまで、日本の服飾の歴史を、様々な資料をもとに概観する。「日本服飾史」(1989年刊)の簡約版。    HMV&BOOKS online