JPY ¥1,320
「住まい・まち学習」実践報告・論文集 5   Honya Club.com



JPY ¥1,320
「住まい・まち学習」実践報告・論文集 3   Honya Club.com


JPY ¥110
橋本正明(著者)~稲垣美加子(著者)   ブックオフオンライン【PC・携帯共通】


JPY ¥1,320
「住まい・まち学習」実践報告・論文集 6   Honya Club.com


JPY ¥1,320
「住まい・まち学習」実践報告・論文集 8   Honya Club.com



JPY ¥4,180
本書は、神経疾患看護を実践していく場合、いつでも誰でも看護行為の根拠を明確に把握できて看護展開できることをキーワードに作成した。第1部 神経系疾患患者の看護の実際(運動障害;感覚障害;呼吸障害 ほか)第2部 看護に必要な神経系疾患の知識(変性疾患;末梢神経疾患;脱髄疾患 ほか)第3部 事例報告と東京都立神経病院における介護用具の工夫(事例報告;介護用具の工夫)   Honya Club.com


JPY ¥2,970
企業や研究機関が、製品や技術を提供する際に必要となる「技術文書」。メール、議事録、マニュアル、仕様書、製品説明、提案書、報告書、プレゼン資料、契約書、論文。種々の実用文書のシンプルなコツを指南。1 基本のビジネス技術文書(メール;議事録;製品説明;プレゼン資料;報告書)2 専門的な実践技術文書(提案書;マニュアル;仕様書;契約書;論文)英語による様々な技術文書の書き方を指南●英語による技術文書――企業や研究機関で作成する様々な実用文書で、メールや議事録からマニュアル、仕様書、製品説明、提案書、報告書、プレゼン原稿とスライド、契約書、論文まで――の書き方を、技術英語のノウハウを応用して指南する。●テンプレート+表現集を中心に構成し、単文レベルからパラグラフ・ライティングまでをカバー。<目次>Part I 基本のビジネス技術文書 Unit 1 メール Unit 2 議事録 Unit 3 製品説明 Unit 4 プレゼン資料 Unit 5 報告書Part II 専門的な技術文書 Unit 1 提案書 Unit 2 マニュアル Unit 3 仕様書 Unit 4 契約書 Unit 5 論文   Honya Club.com


JPY ¥7,150
第1章 病態(現状(総説);脊髄解剖・神経症状・レベル ほか)第2章 理学療法(理学療法の評価;呼吸理学療法 ほか)第3章 最新の知見(高位頚髄損傷者;性・妊娠と出産 ほか)第4章 教育(実習性指導マニュアル;症例報告)第5章 社会生活(脊髄損傷者に役だつ制度と法律;症例)大好評マニュアルの第2版。新知見を盛り込みつつ、脊髄損傷の理学療法のすべてを解説した実践書。新人・若手理学療法士、必携の1冊。   Honya Club.com


JPY ¥1,320
オーガストメソッドで10歳若返りました!歯茎が引き締まり、歯周ポケットも改善!風邪をひかなくなった。味覚が変わり、ラーメン屋通いも卒業。序章 オーガストメソッドの基本をおさらい(体を浄化する;体のpHバランスを整える ほか)第1章 脂肪がみるみる落ちる食事法、5つのポイント(基本は普段の食事プラス生野菜のサラダ!;良質の油をたっぷり摂る ほか)第2章 30日でウエスト最大16cm減!モニター8人の成果を紹介(食材の準備は万端に!;週1日は好きなものを食べてOKな「チートデイ」に ほか)第3章 これは食べていいの?どうすればいい?疑問にすべて答えます(サラダについて;たんぱく質について ほか)体内年齢30代、高校生当時の体型を維持している驚異の53歳、オーガスト・ハーゲスハイマーがおくる、ベストセラー書籍『老けない人はやめている』に続く待望の第二弾! 今回は一般のモニター6人が30日間メソッドを実践。「ラーメンとコンビニのお菓子がやめられない」「出張続きで食べ過ぎてしまう」というごく普通の男女が、運動ゼロで最大マイナス7キロ、ウエスト16センチ減! 驚きの経過報告と結果も掲載します。体内年齢30代、高校生当時の体型を維持している驚異の53歳、オーガスト・ハーゲスハイマーがおくる、ベストセラー書籍『老けない人はやめている』に続く待望の第二弾! 「あなたのメソッドは素晴らしいけど、90%の日本人には無理よ」と知人に言われた一言に奮起。「アンチエイジングにはよくないとわかっているけど、甘いものがやめられない」「ごはんが大好きでどうしても食べ過ぎてしまう」というごく普通の日本人が、無理なく"やめられる"方法を徹底的に考えました。毎日何を、どのように食べれば若返るのか、より実践的なアドバイスが満載で   Honya Club.com


JPY ¥2,136
医学・科学を基盤に、いかなる環境にも負けないためのメンタルトレーニング=禅を語る。世界射撃連合医事委員会報告トレーニングとスポーツ医学最近の体力とトレーニングの理論について射撃における「あがり」自分を信じる新しいメンタルトレーニングの理論と実践モスクワオリンピックと医事委員会報告目標達成のための「やる気」についてスポーツ射撃選手が知っておくべき事柄射撃における「スランプ」とはスポーツ医学からみた「養生訓」について射撃における「自信」とは射撃と禅の共通点について禅を基礎としてドイツで生れた自律訓練法スポーツと禅について走る禅我が国における武芸と禅呼吸と呼吸法メンタルトレーニングとしての禅弓と禅   Honya Club.com


JPY ¥2,860
企業会計基準委員会から、資産除去債務に関する会計基準(企業会計基準第18号)および同適用指針(企業会計基準適用指針第21号)が公表され、平成22年4月1日以降開始する事業年度から適用される。本会計基準は、会計基準および環境法令をはじめとする各種法令の双方の知識が求められるという点で、実務適用に際して、特有の難しさがある。本書では環境法令等の解釈、適用初年度のアプローチ、他の会計基準との関係等、会計基準の適用にあたり各企業が直面するであろう実務上の論点を、できる限り実践的・具体的に解説している。第1章 資産除去債務会計基準の概要第2章 我が国における法令等と資産除去債務第3章 基準適用に向けた実務的アプローチ第4章 資産除去債務に関する他の会計実務と税務第5章 国際財務報告基準および米国会計基準との比較巻末付録(早期適用事例;資産除去債務チェックリスト(抜粋))2010年4月1日以降強制適用となる資産除去債務に関する会計基準及び同適用指針。環境法令などの解釈、適用初年度のアプローチなど、本会計基準の適用にあたり判断に迷う事項を、実践的・具体的に解説する。   Honya Club.com


JPY ¥1,760
インターネットを授業で生かそう!英語教師が広げた海外交流の可能性。その歩みと活用方法を紹介。第1章 実践事例報告 インターネットを活用した英語の授業(それは、ある日届いた1通のメールから始まった;俳句を通して文化交流をする ほか)第2章 インターネット活用のための準備―海外交流校を見つけるには(海外交流校を見つけるまで「インターネットって何?」;交流相手校の先生からのアドバイス 教師同士だからこそ悩みを分かち合える ほか)第3章 授業でインターネットを活用する前に―知っておきたい基本的なソフトの使い方(ソフトは習うよりも慣れること;まずはじめにメールソフトを使いこなそう ほか)第4章 ますます身近になるインターネットの世界―これからの英語の授業におけるインターネットの活用(これまでを振り返って;これから取り組む人たちへのアドバイス ほか)英語教諭である著者が、早くからインターネットを活用して英語の授業や国際交流を行ってきた、先駆的な取り組みの事例を紹介。併せてこれからインターネットに取り組む英語の先生にわかりやすくアドバイスする。   Honya Club.com


JPY ¥550
第1部 解説編 寄付教育とは何かを考える調査報告第2部 実践編 寄付教育・お金と人生・社会課題を考える16のプログラム(寄付教育プログラム;お金と人生を考える教育プログラム;社会課題を考える教育プログラム)   Honya Club.com


JPY ¥1,760
山月記「山月記」、こんな読み方「山月記」とは「山月記」がひらく世界「山月記」と生徒たち高校教科書でなじみ深い「山月記」を、様々な立場・視点から読みなおす試み。中国・英米文学とのかかわり、心理学・倫理学・美学からの考察、中・高の実践報告から、新しい「山月記」像を掘りおこす。   Honya Club.com


JPY ¥2,860
本書は、著者が20数年間かかわった約2,000人のがん在宅死の経験を反映したものである。がん患者に対する在宅医療の平均を示したものではなく、"こうすればうまくできましたよ"ということを示した、現場発の実践に基づいた報告となっている。1 在宅ホスピスケアの歩みと理念2 在宅ホスピスケアのプログラム3 実際の在宅ホスピスケアの流れ4 死の教育5 がんの種別による留意点とケアのポイント6 社会保障制度の活用7 医療用麻薬   Honya Club.com


JPY ¥2,750
第1部 「研究力」をはぐくむ―初心者のための看護研究の基礎(看護研究を学ぶ前に―調べること・研究の楽しさを知ろう;看護研究とは;看護研究の始め方―リサーチクエスチョンをたてる ほか)第2部 「研究力」をつける―初心者のための看護研究の実践(データの収集;データの分析;研究計画書の作成 ほか)第3部 「研究力」をいかす―問題解決のための研究的アプローチ(ケースレポート・事例研究の進め方;調査研究の進め方;文献研究・実践報告の進め方 ほか)●本書を使って看護基礎教育レベルの質的・量的研究を行うことができます。初学者でも理解できるよう、研究の最初(研究テーマの設定・絞り込み)から最後(論文作成・発表)まで、わかりやすく丁寧に解説しています。●研究の方法を学ぶだけでなく、「看護基礎教育のなかで看護研究を学ぶ意味」を考え、卒後、臨床での看護実践にいかせる「研究力」を涵養する内容としました。具体的には、課題(問題)を特定する力、情報を収集し吟味する力・情報を活用する力(文献レビュー・クリティーク)、データを収集し分析する力、分析の結果を評価し次の計画につなげていく力などをはぐくむことを意図した内容になっています。●看護研究の多彩な研究デザインについての解説も豊富です。それぞれの方法がイメージでき、その研究成果を看護実践に活用でき、将来そのデザインの研究を実施できるよう説明しています。●研究デザインのうち、事例研究・ケーススタディや実態調査研究、文献研究など、看護基礎教育において学生がよく行うものについては具体的な進め方まで解説しています。●看護研究は、座学だけで学ぶのがむずかしい分野です。そこで、各章に学生が実際に考えたり調べたりできるワークを設けています。授業のなかで、課題として活用い   Honya Club.com


JPY ¥2,860
東洋大学経営力創成研究センターは、2004年6月に文部科学省の「私立大学学術研究高度化推進事業」を受けたオープン・リサーチ・センターとして設立され、「日本発マネジメント・マーケティング・テクノロジーによる新しい競争力の創成」のテーマを設定し研究を続けてきた。本書は、5年間の研究活動の成果の最終報告。経営力創成と現代経営者自己統治経営者の経営力創成の条件経営の全体的な調整・統合化―バーナード&ドラッカー理論とERP/SEM実践資源ベース論からみたマネジリアル・ケイパビリティ―持続的競争優位性の構築を求めて人材マネジメントの革新と競争力の創成―新しい人材像と人事部門環境経営と組織間関係経営力の創成とビジネスモデル化学産業の技術開発動向とトップ・マネジメント構成板ガラス産業における競争力と寡占形成要因―旭硝子の事例を中心に日本発マーケティング概念と競争力創成についてJR東日本とヤマハ楽器の競争力の理由―マーケティングの視点から技術進歩と規制の下での技術採用政策産学官連携による新産業関連技術の創成と学術研究都市の経営   Honya Club.com


JPY ¥1,815
おもちゃは子どもにとって生活の道具であり、成長の糧です。これらの道具(または童具)は、どのようなねらいを持っているのか、そして、どのように与え、どのようにみんなで作ったらよいかを考え,望ましい遊びがここから出発するようまとめました。また、手づくりおもちゃの内容をより深く吟味するために、市販の玩具や大型遊具などもよいものを取り入れ、年齢、発達成長に即して、これらのおもちゃの与え方のポイントを述べ、次に手づくりおもちゃのもつ役割を鮮明に考えるための手だてとして、実践報告とそれに関連ある手づくりおもちゃを紹介しました。1 0ー5歳児のおもちゃのあたえ方のポイント2 手づくりおもちゃを使った保育の実際3 障害をもつ子のあそびとおもちゃ4 材料別・手づくりおまちゃのつくり方   Honya Club.com


JPY ¥2,750
中小企業のサスティナブルファイナンスを実践するためのすべてがある。事業性評価・サスティナブル診断・建設的対話・情報開示の推進・SDGsの取り組み方…「サスティナブルファイナンス実践」に必要な項目が満載!第1章 サスティナブルな社会とは何か、SDGs/ESGとは何か第2章 事業性評価にSDGs/ESGの視点を組み込む第3章 サスティナブル診断1ー基本タイプ第4章 サスティナブル診断2ー応用タイプ第5章 サスティナブル診断3(小規模企業向け)第6章 サスティナブル診断4(事業協同組合向け)第7章 建設的対話とは何か、その手法は第8章 サスティナブルファイナンス実現のための情報開示推進について第9章 中小企業がSDGsに取り組むうえでの基本的手法第10章 サスティナブルファイナンスの推進とスマートファイナンスの実践大企業ではすでにメインストリーム化しているESGだが、中小企業での取り組みはまだ進んでおらず、SDGsについても認知していない中小企業は全体の約半数近くにものぼる。また、支援する側である金融機関においても取り組みは開始されているものの、まだまだ認知不足な職員も多く、かつ制度融資的な活動が多く、本質的な取り組みにまで至っていない。本書は、中小企業にとってのSDGs/ESGの本質的な意味を解説し、中小企業向けのESG診断書を提示する。SDGsに取り組む手法(PDCA)と、中小企業としての社会とのコミュニケーションを示す"統合報告書"を簡易に作るための様式を学ぶことができる。「わからない」「時間がない」「人材がいない」「効果が見えない」「自社には関係ない」となりがちな中小企業との建設的対話を、ESG診断を踏まえ、金融機関としてどう進めるか。そしてその先にある具体的な支援(ソリューション)をどう   Honya Club.com


JPY ¥3,080
本書では、まず自治体の政策責任をいくつかの局面に分けて、自治体トップの視点から総合的で実践的な論議をしていただき、読者の問題意識を掘り起こそうとする。次に、政策責任の概念についてアカウンタビリティとレスポンシビリティの交錯という視点から理論的な分析を行うとともに、行政改革と政策責任の関係について総論的な検討を行い、読者に政策責任論の基礎を提共する。さらに、公共事業、環境政策、福祉政策の各分野を取り上げて、政策システムの改革と自治体の政策責任の変容について具対的な議論を展開し、読者に実践的な課題を提起する。特集 自治体の政策責任(企画・座談会 自治体の政策責任;論説)論文(公募論文講評;入選論文)学会記事(地域特集―地域はバラエティ;大会記事―自治体学会・三重伊勢大会報告)   Honya Club.com


JPY ¥836
22,000人の医者が証す、細胞がどんどん若返るこの奇蹟。アメリカ医学界の最新事実。日本人の3人に1人がガン患者に、今のままではあなたも危ない。序章 ガンは"治す"時代から"ならない"時代へ―あなたの体をダメにしていた"活性酸素"の新発見1章 あなたのガンへの不安は正しいのかその実態を明かす―誰でもこのガンになる可能性を持っている2章 勝利への研究報告 "ついに食べ物でガンを食い止めた"ベータ・カロチンの驚異―ストレス・生活ガン、環境ガンを防ぐ食生活の秘密3章 実践法 ガンにならない体をどうつくるか―緑黄色野菜だけの奇蹟の効果、カロチンの摂り方後章 タバコ・酒…ガンになる毒から自分と家族を守るカロチンを摂ろう―これが体の中から若返る最も確実で賢い新常識   Honya Club.com


JPY ¥4,730
フロイトの発見した「無意識」とは何か―。変質を被った従来の解釈に対して、フロイトの技法論を分析の実践的観点から根源的に問い直し、精神分析学に革新的な地平を切り拓いていくJ.ラカン。その豊饒な思想の生成が、哲学者のJ.イポリット、F.ペリエをはじめとする分析家たちとの生き生きとした対話を通して、平明かつ直截に語られる。ラカン自身による最初のセミネール―難解で知られるラカン思想への絶好の入門。セミネールの開講抵抗の瞬間(フロイトの技法論の検討への序言;抵抗の問題についての最初の発言;抵抗とさまざまな防衛;自我と他者;フロイトの『Verneinung〈否定〉』に関するジャン・イポリットの報告への序と解答;ディスクールの分析と自我の分析)想像的なものの局所論(想像的なものの局所論;狼!狼!;ナルシシズムについて;2つのナルシシズム;自我理想と理想自我;時間的‐発達史)   Honya Club.com


JPY ¥1,430
答えに詰まって、一瞬口ごもってしまったことありませんか。より豊かな人づき合いを実現する、なごやかなかえし方を一緒に実践していきましょう。1章 日常会話のかえし言葉2章 嬉しいときのかえし言葉3章 困ることのかえし言葉4章 報告を受けてのかえし言葉5章 ちくちく言葉のかえし言葉6章 ビジネスのかえし言葉使って便利なかえし言葉語彙集暮らしや職場、日常生活で相手に言われた一言にふと言葉に詰まった、リアクションできなかった、返答したがいつもワンパターン、よそよそしかったかも、変なかえしをしてしまって気まずい、嬉しいけど言葉にできなくぶっきらぼうに・・・そんな時に役立つ、和やかにそしてちょっと気の利いたかえしの言葉集。 相互に素敵な言葉の贈り物ができたら、よりよい関係が築けそうです。伝える言葉の引き出し(語彙力)が豊かになれば、日常のやりとりはもっとラクに楽しく、人間関係も円滑になります。素敵な大人の語彙力アップに必須の一冊。【目次】はじめに1章日常生活のかえし言葉(あいさつ はじめまして お誘い 気遣い 贈り物 謝罪 美容院で…)2章嬉しいときのかえし言葉(お祝い 賞賛 感謝)3章困ることへのかえし言葉(強引な親切 断りたい依頼 愚痴 余計な一言 自慢話 相談…)4章報告を受けてのかえし言葉(嬉しい報告 悲しい報告)5章ちくちく言葉へのかえし言葉(嫌味ごと 悪い決めつけ 陰口)6章ビジネスでのかえし言葉(あいさつ 感謝 応援 依頼 情報の交錯 不条理な態度 意欲向上…)使って便利なかえし言葉語彙集   Honya Club.com


JPY ¥4,180
昨年版に引き続き本書は、「小規模多機能ケア」に焦点をあてて編集しています。今日的な理解を深めるために、「小規模多機能ホームの源流‐宅老所・グループホームの先駆的実践とその意義‐」について、宅老所全国ネットの現旧の世話人に議論していただくとともに、その発展段階の系譜を詳細にまとめ直しました。また、小規模多機能ケアの根幹をなすケアマネジメントの実際を、実践事例から整理すると同時に、小規模多機能ケアの本質と質の確保のあり方について実践者・評価機関・研究者・行政の立場から議論いただきました。さらには、多様な実践を全国から報告いただくとともに、全国や都道府県の連絡組織の概要、国および地方自治体における制度・施策とその取り組み、民間助成財団の概要をまとめています。宅老所・グループホームの今日的論点(座談会1・小規模多機能ホームの源流―宅老所・グループホームの先駆的実践とその意義;宅老所・グループホームの発展段階;小規模多機能ケアにおけるケアマネジメントの実際―のぞみホームの実践から;座談会2・小規模多機能ケアの質を考える)機能別の宅老所・グループホームの実践報告全国連絡会の概要(宅老所・グループホーム全国ネットワーク;小規模多機能ホーム研究会;特定非営利活動法人全国痴呆性高齢者グループホーム協会)都道府県連絡会の概要(ルポ・都道府県連絡会の現在・これから;各地の連絡会の概要)資料(国の施策・制度;地方自治体の小規模ケア支援の概要;民間団体の助成制度の概要;NPO法人に対する融資制度)現場で働くすばらしい職員を表彰する「クロッカル・ゴーデン基金」   Honya Club.com


JPY ¥1,760
第1編 ビジネスマナーとコミュニケーションの基本(キャリアと仕事へのアプローチ;会社活動の基本;コミュニケーションとビジネスマナーの基本;指示の受け方と報告、連絡・相談;話し方と聞き方のポイント;電話応対;来客応対と訪問の基本マナー;冠婚葬祭のマナー)第2編 仕事の実践とビジネスツール(仕事への取り組み、仕事の進め方;ビジネス文書の基本;統計データのつくり方、読み方;情報収集とメディアの活用;会社数字の読み方)ビジネス能力検定ジョブパス3級の対策参考書。要点と演習、巻末模擬試験問題で構成。一部書き込み式。取り外せる「解答」付き。   Honya Club.com


JPY ¥2,200
第1編 ビジネスとコミュニケーションの基本(キャリアと仕事へのアプローチ;仕事の基本となる8つの意識;コミュニケーションとビジネスマナーの基本;指示の受け方と報告、連絡・相談;話し方と聞き方のポイント ほか)第2編 仕事の実践とビジネスツール(仕事への取り組み方;ビジネス文書の基本;電話応対;統計・データの読み方・まとめ方;情報収集とメディアの活用 ほか)巻末資料ビジネス能力検定ジョブパス3級は、主に高校生・専門学校生・大学生を対象に、自らの職業観や勤労観といった概念の形成を前提に、ビジネス常識および、基礎的なコミュニケーション、情報の利活用など、将来、職業人として適応するために身につけておくべき知識を評価する試験です。本書は試験に対応した公式テキストであり、試験対策用教材です。ビジネス能力の基本・基礎を学ぶことができ、周囲から期待される社会人・職業人を目指すための、職業教育・キャリア教育の道しるべとしてご活用いただけます。   Honya Club.com


JPY ¥7,700
浜口博章教授略歴浜口博章教授著作目録結縄刻木から漢字漢文へ―その時期と仏法伝来の年代とのかかわりをめぐって「風雅和歌集」の真名序について紀貫之異聞能宣集と拾遺抄・拾遺集小町「あなめ」説話の形成について平安朝和歌における「持たり」について『伊路葉集拾遺和歌』における古今集読人不知歌の読人について「寄催馬楽恋」考中世歌論における「稽古」考西鶴筆「日演上人追善画讃」について与謝野晶子と芦屋『おもろさうし』における「きよら」について言葉への興味付け―高校国語表現での実践報告情報処理機器の問題点―キーボードを中心に笠女郎作品考翻刻(京大本『拾遺集不審』;架蔵本『こけのころも』〈夏〉)   Honya Club.com


JPY ¥1,980
プレゼンテーション・ディベート・パネルディスカッション…多様な言語活動の実践を収録!他教科でも生きる力が身につく!1年 尋ねたり応答したりする(問答)―おみせやさんごっこをしよう(光村図書出版 1年下)1年 尋ねたり応答したりする(問答)―これは、なんでしょう(光村図書出版 1年下)2年 事物の説明―あったらいいな こんなもの(光村図書出版 2年上)2年 話合い―みんなできめよう(光村図書出版 2年下)3年 図表、絵・写真などの資料を取り上げた説明―しりょうから分かったことを発表しよう(光村図書出版 3年下)3年 インタビュー―よいきき手になろう(光村図書出版 3年上)4年 会議(学級会)―よりよい学級会をしよう(光村図書出版 4年上)4年 ポスターセッション(調査の報告)―報告します みんなの生活(東京書籍 4年上)・だれもがかかわり合えるように(光村図書出版 4年上)5年 グループ協議―明日をつくるわたしたち(光村図書出版 5年)・来年の新入生に学校しょうかいをしよう(学校図書 5年下)・グループで話し合おう(教育出版 6年上)5年 プレゼンテーション―効果的に発表しよう(教育出版 5年下)5年 推薦―すいせんします(光村図書出版 5年下)6年 スピーチ―今、私は、ぼくは(光村図書出版 6年)6年 学級討論会(ディベート)―学級討論会をしよう(光村図書出版 6年)6年 パネルディスカッション―パネルディスカッションをしよう(教育出版 6年下・学校図書 6年下)6年 読書座談会 きつねの窓/「読書座談会」をしよう(教育出版 6年下)   Honya Club.com


JPY ¥2,750
音楽療法の簡単な歴史、対象者、代表的な治療理論を紹介し、老年精神医学、高齢者プログラム作りの基本とその理論的根拠を述べる。また、認知症者に音楽療法がどのような影響を与えるのか、著者の実践を通して報告する。〈貫行子〉東京芸術大学音楽学部楽理科卒業。バイオミュージック研究所所長。仁愛女子短期大学客員教授。日本音楽心理学音楽療法会懇話会会長。著書に「バイオミュージックの不思議な力」など。    HMV&BOOKS online


JPY ¥3,190
シンポジウム報告論文(地球温暖化対策と我国のエネルギー国家戦略;バイオエネルギーの可能性―持続的社会実現のために)投稿論文(プエブラ・パナマ開発計画反対運動とローカルNGOに関する考察―メキシコ・テワンテペック地峡の3事例を手がかりとして;東北タイにおける充足経済型農業の実態と可能性 ほか)資料(パーマカルチャー実践農家の経営展開;有機農業の新規参入者の実態に関する研究―神奈川県と千葉県の事例より ほか)短報 東京都多摩地域における中型哺乳類の有害駆除捕獲研究ノート エコフェミニズム批評の可能性―マイケル・ラドフォード監督の『ヴェニスの商人』試論学会紹介 日本における共生―新しい政治的概念の誕生書評 矢口芳生・尾関周二編『共生社会システム学序説』   Honya Club.com


JPY ¥1,760
第1章 「議会改革」実践の10年―飯綱町議会の挑戦(合併で旧町村人口は激減、「平成の大合併」検証を;議会改革の動機―三セクの経営破綻、議会も責任問われる;めざす議会像、改革課題を住民に示す ほか)第2章 議会改革のいっそうの前進のために―議会力、議員力の発揮へ(議会改革は避けて通れない;地方議会の復興1=議会の権限を発揮する;地方議会の復興2=住民参加を推進する ほか)第3章 議員のなり手不足問題の打開策を考える―住民自治の発展策として(なり手不足は全国的に深刻;2019年統一地方選挙の結果―事態はさらに悪化;総務省「町村議会のあり方研究会」報告書の検討 ほか)地方議会は主権者である住民を代表し、「住民自治の根幹」として自治を担う主役である。しかし、首長の追認機関から脱け出せずに、本来の議会機能を発揮できない地方議会も少なくない。著者は長野県飯綱町議会議長として、町民と議会の懇談会、中学生議会、「議会白書」の発行など、斬新な改革を展開して、住民に信頼され存在感のある地方議会を作り上げてきた。その経験を通して、住民福祉の向上をはじめ、特徴ある地域経営を発展させる地方議会のあり方を提出する。   Honya Club.com


JPY ¥2,750
第1部 関西大学の国際化構想(関西大学の国際化の変遷;日本語・日本文化教育センターの設立;関西大学留学生別科の日本語教育が目指すもの)第2部 関西大学留学生別科の取り組み―教育面での取り組み(渡日前教育の実践;日本語教育におけるブレンディッドラーニングの実践;アカデミック・リテラシーの養成;基礎科目教育)第3部 関西大学国際プラザの取り組み―生活面での取り組み(南千里国際プラザ寮の取り組み;ICTを用いた人的ネットワーキングの広がり)第4部 関西大学留学生別科の今後の展開本書は、2012年に開設した関西大学留学生別科におけるICTを利活用した教育実践と研究の報告である。学習管理システムやeポートフォリオ、その他ICTツールは、留学生の学習・生活の基盤となり得るのか。入学前の学習との連結、多様なニーズへの対応など教育のグローバル化に伴う様々な課題への取組みを紹介する。   Honya Club.com


JPY ¥4,180
日本の医療のおかれている危機的状況はいかにして起こったのか。医療の各分野で活躍する第一人者たちが、その生成の根幹を明らかにするとともに、理想的な医療制度を実現するための方策を提言する。社会的共通資本としての医療を考える第1部 社会的共通資本としての医療を実践する(医の道を歩んで四分の三世紀;住民とともにつくる医療)第2部 イギリスの医療の歴史から何を学ぶか(「ベヴァリッジ報告」から日本の国民皆保険へ―社会的共通資本としての医療を制度化する;日本の医療崩壊と後期高齢者医療制度―イギリスのNHSの歴史を教訓に;官僚的な管理ではなく、自由な診療を!;イギリスの医療荒廃と労働党政権による改革―成果と課題、日本への示唆)第3部 日本の医療の現状と改革の展望(社会と医療の軋轢;日本の医療に未来はあるか;日本の病院医療を崩壊させないために)第4部 理想的な医療制度を実現するために(医に対する人間的、社会的信頼を如何にして取り戻すか;医療崩壊を前に、いま、我々は何をなすべきか―日本の医療改革を考える;理想的な医学教育制度を考える;大学から始める大学病院革命)日本の医療のおかれている危機的状況は、どう起こったのか。医療の各分野で活躍する第一人者たちが、その生成の根幹を明らかにする。イギリスの改革の実態を教訓に、理想的な医療制度を実現するための方策を提言。   Honya Club.com


JPY ¥912
和食、赤身の魚、マーガリン…"体にいい"と思っていた食べ物が逆効果になっていた?進行ガンでも60%以上が改善。数多くのガン患者を救ってきた済陽式ガン食事療法。新しい実績や症例、データを取り入れた最新情報版。第1章 肺ガン、大腸ガン、膵臓ガン…手術不能だった進行ガンが食事で治った最新報告第2章 5000人超の臨床経験から見えてきた事実…誰もが誤解している、ガンになる4つの原因第3章 和食、赤身の魚、マーガリン…その"食べ方"がガンを増やしていた!?第4章 最新のガン研究・栄養医学から導かれた…ガンを消し去る食事&食べ方、8つの原則+α第5章 自分や家族がガンとわかったら…この"ひと工夫"が食事療法の効果を高めてくれる第6章 ガンが心配なすべての人に…専門医も実践する、ガン予防のための生活習慣和食、赤身の魚、マーガリン。"体にいい"と思っていた食べ物が、逆効果になっていた…。数多くのガン患者を救ってきた、済陽式ガン食事療法を紹介。新しい実績や症例、データを取り入れた最新情報版。   Honya Club.com


JPY ¥3,278
プロジェクトの達成に必要な、人的および物的リソースの管理、コストやスケジュールの管理、プロジェクトの進捗情報の共有など、企業におけるプロジェクトマネジメントの効率化を可能にするProject2000の操作方法を、実践的なサンプルを基に学習します。1 プロジェクトの作成(プロジェクト管理の紹介;Project2000の基本操作;タスクの設定と編成 ほか)2 プロジェクトの調整(タスクの調整;リソースの調整;割り当ての調整)3 プロジェクトの表示と共有(プロジェクト情報の表示;プロジェクト情報の印刷;Webによるプロジェクト情報の配布 ほか)4 進捗管理(プロジェクトの進捗管理;進捗状況の考察と報告;プロジェクトにおける問題の確認と解決)   Honya Club.com


JPY ¥2,200
この本は、「大阪児童詩の会」という、小学校の教師が集まった大阪の小さな研究会の活動記録をまとめた記録である。なかでも、二〇〇五年から現在までの児童詩創作の指導案とその授業記録が収められている。第1章 児童詩教育の実践(感覚・連想・想像の力を働かせて;ことばから詩へ;時や場所を見つめて;友だちや家族を見つめて;ことばと心を見つめて)第2章 児童詩教育の研究(山際鈴子先生の児童詩教育―子どもの想像力を拓く教育;『大阪児童詩の会』の歩みとその意義―雑誌「詩と教育」所収の「共同実践報告」を中心に)第3章 児童詩教育のための文献案内(児童詩教育の主要文献案内;児童詩教育に関する主要文献年表―一九六五ー二〇一〇年)小学校の教師が集まった大阪の研究会「大阪児童詩の会」の活動記録をまとめた書。児童詩創作の指導案と実践記録の他、大阪児童詩の会を長くリードしてきた山際鈴子の実践の魅力や、大阪児童詩の会の歴史を紹介する。   Honya Club.com


JPY ¥2,310
城南小からの報告(林先生との出会い;授業を問い直す;内地留学と公開発表;停滞のなかで;実践をふりかえって)城南小とのかかわりのなかから(城南小の教師を変えたもの;城南小で共に学んだもの;授業の成立について)授業を根本から考えなおすということ(城南小に出会うまでのまったく私的な前史;野をゆく聖者の如く)   Honya Club.com


JPY ¥1,650
AI(人工知能)、Io Tをビジネスの現場に活用する例が注目されて、最近ではさまざまな業種、業務での活用事例が出てきた。その一方、世界的なデジタルプラットフォーマーの力はますます強くなり、モビリティ、小売りなど他の産業分野へ進出し始めている。AI、Io Tに代表されるデジタル技術の浸透は、産業ごとの競争ルールを一変させるのか。本ムックでは、そのインパクトを理解する上で欠かせないキーワードを専門家が解説。今、目前で進んでいる有力企業の最先端の取り組みやキーパーソンへのインタビューなどを幅広く取り上げる。【主な内容】 ※内容は変更になることがあります●第1章 キーパーソンインタビューダラ・コスロシャヒ ウーバーCEO、レイ・カーツワイル教授 など●第2章 注目キーワード解説人工知能、マルチクラウド、自動運転、ブロックチェーン、5G、量子コンピューター、VPA、Maa S、AIの社会的リスクなど、AIとIoTを知るうえで必要な約20程度のキーワードを提示。ビジネスパーソンに分かるように解説する。●第3章 テーマ別企業事例「業界・業務別ケーススタディ研究」「ビッグデータ活用予測」、「ボイス経済圏の未来」(、「企業AI人材の育成」と、テーマ別にくくって、その中でAI活用などで成果を上げた企業のケーススタディとして見せる。●第4章 日米先端カンファレンス報告米国開催の「SXSW」や「リテールストア」といった業界ごとのイベントを、その開催意義や視点とともに紹介する。●第5章 データ活用実践講座顧客に寄り添う形でデジタル戦略の立案の手法を解き明かす入門的な内容   Honya Club.com


JPY ¥4,180
本書は、1996年から2005年までの10年間にわたって日本心理臨床学会で行われてきた、学生相談に関連する自主シンポジウムの記録をまとめたものです。学生相談の実践家であり研究者であるカウンセラーが毎年集まり、学生相談の理念、実践と研究のあり方、相談機関のあり方、将来像について語り合ってきた内容です。学生相談の現場感覚にあふれたカウンセラーのライブセッションといえるかもしれません。学生相談の初心者には、研究のダイジェストがやさしく語られている入門書として、また中堅・ベテランの方には、ご自分の経験と比較しながら読み進めていただけると思います。さらに、大学の教職員の方々、スクールカウンセラー、心理学専攻の大学院生の方々には、教育現場における学生支援のあり方を考える際の手引きとして活用していただきたい書です。第1部 学生相談の特徴(「学生生活サイクル」から見た学生相談;学生相談で語られる学業と研究の話題;学生相談で語られる進路の話題 ほか)第2部 学生相談の実践を言語化する方法(学生相談室の「紀要」「報告書」に何を書くか―学生相談の実践と研究をつなぐもの;学生相談におけるキーワードとの出会い―学生相談研究の視点;学生相談の特徴を伝えるための事例研究)第3部 学生相談機関の運営のこれまでとこれから(学生相談機関を事例研究する;21世紀の学生相談を展望する)   Honya Club.com


JPY ¥2,310
「問題児」「不登校」「学習障害」…精神科医・石田一宏氏の子どもの発達論と、受け継がれた実践から子どもの実態を見つめ、発達の臨界期、子ども時代ルネサンスを問う。1章 子ども時代のルネサンスを(子ども時代は思い出深い楽しさで満ちていなければならない;食事が人生を楽しくする 食文化を身につける教育 ほか)2章 子どもの発達の法則(覚醒からはじまる;たっぷりと豊かな感情を育てる ほか)3章 不登校問題を考える(親と教師の連携で子どもの「生きる力」をはぐくもう;安心して過ごせる「ひだまり」の存在は大きい ほか)4章 子どもの発達の臨界期(三〇年間のデータ比較から子ども時代の意味を読み解く;学習障害をかかえる由利子の成長記録)5章 総論 人間と自然が育てる(子育ての科学・哲学をもって;子どもの発達の臨界期 ほか)自然の中、野の花を愛でながら思考をくぐらせ「子どもの発達論」を組み立てた偉大な哲学者、科学者であった医師・石田一宏氏。その理論は亡後20年の今も古びれません。氏の論考と、教えを受け継ぎ人間的感情、食事、不登校の問題、学習障害などの実践を積み上げた報告から、子どもの実態、発達の臨界期などを伝えます。   Honya Club.com


JPY ¥3,204
ワープロ、表計算、データベース、通信、グラフィック。5つの機能を1本に統合したクラリスワークス2.0のすべてがわかる解説書。統合ソフトについて第1部 クラリスワークス実践利用編(案内状を作ってみよう;図表入り報告書を作ってみよう;住所録を作ろう;パソコン通信を行う)第2部 クラリスワークス詳細活用編(オブジェクトの処理;ドキュメントウインドウ;ショートカットとマクロ;ワープロ機能;表計算機能;データベース機能)   Honya Club.com


JPY ¥880
特集1 かかわりを育てる保育―その先にめざすもの(社会協力の精神を育てる;なりきってごっこあそびすることで育つ柔らかな仲間意識 ほか)特集2 第31回全国保問研夏季セミナー報告・異年齢保育の探求―ゆったりゆっくりゆたかな保育(実践報告;分散会報告 ほか)連載(わたしの原風景・学ぶということその原風景;図書案内・日本における保育園の誕生―子どもたちの貧困に挑んだ人びと ほか)特別連載 審災と保育・想いをカタチに―被災児へのあそび支援活動「HPSスマイル・プロジェクト」   Honya Club.com


JPY ¥4,271
本書は、MISのインテリジェント化の一つの主要な焦点であるエキスパート・システムについて、経営への実践的応用を、その背景や基礎を含めて紹介したものである。第1部 金融におけるエキスパート・システム(金融サービス業界でのエキスパート・システム;資本資産買収の選択プラン:分類問題解決法;クレデックス・システム:信用リスク評価のための多重エキスパート構築;商品取引のエキスパート・システム;ジェネティック・アルゴリズムと取引戦略;リレーショナル・データベース運用システムを使って企業財務に適用できる知識基盤システムを設計および提供)第2部 会計におけるエキスパート・システム(会計士によるディンジョン・サポート・システムおよびエキスパート・システムの利用状況・二つの実証研究の比較;非掲載;データからの検査報告書選択ルールの学習:遺伝的アルゴリズム・アプローチ;差異分析のためのルール型アプローチ;ACCOUTANT:専門分野依存の会計言語処理システム)   Honya Club.com


JPY ¥9,350
ヨーロッパ世界から中央アジアを経て、中国そして日本へと連なるシルクロード。古来、多くの文物が往来した西域は、近代においては日本を含めた列強各国の熾烈な情報戦の舞台ともなった。外交・宗教・文学から税制・農業まで、シルクロードに残された古今の資料を読み解き、西域資料から東西文化の伝播の諸相を追究する。第1部 教育学から見る歴史学(真正な歴史研究実践―白須淨眞著『大谷探検隊研究の新たな地平』を事例に)第2部 古代シルクロード研究から(トゥルファン出土『金光明経』写本題記と高昌への〓(けん)教伝来;名岸戦役より西州府兵を覗く ほか)第3部 近代シルクロード研究から(スヴェン・ヘディンによって発見された、楼蘭文書に関する報告書に対し、オーレル・スタインよりヘディンに宛てて出された礼状;ヘディンに関する档案史料の若干の紹介 ほか)第4部 近代日本とアジア研究から(本願寺と義和団事件について―「川上貞信日記」を中心として;植民時期観音のイメージ作成と文化伝播―北投温泉開発と湯守観音 ほか)第5部 略年譜・著作目録古来、多くの文物が往来した西域は、近代においては日本を含めた列強各国の熾烈な情報戦の舞台ともなった。シルクロードに残された古今の資料を読み解き、西域資料から東西文化の伝播の諸相を追究する。   Honya Club.com


JPY ¥2,305
痴呆の人のケアについて、本標準テキスト第2巻においては「痴呆ケアの実際」について学習する。痴呆ケアの実際については、第2巻で総論を、第3巻で各論を展開する。総論である本巻においては、ケアの具対的な進め方の基礎、またケア実践のすべてに関連して重要となる課題を学習する。まず、痴呆の人のケアが個々の状態に応じて、それぞれどのような目標をもってプロセスが踏まれるのかを学習する。次いで、ケアのどのような場面においても、重要な手段となるコミュニケーションスキルを学習する。この技術をもっているかどうかによって、ケアが成功するかどうかが決まるといってもよい。対象者を尊重しながら、精神だけではなく、技術を学習する。さらに、どのようなケア実践においても基本の流れ、プロセスがあることから、共通に必要なケアのプロセスを学習する。第1章 痴呆ケアのプロセスと目標第2章 コミュニケーションスキル第3章 ケアの実践的プロセス第4章 痴呆ケアのアセスメント方法第5章 家族への支援第6章 痴呆性高齢者の施設ケア第7章 痴呆性高齢者と身体拘束・虐待第8章 事例報告のまとめ方   Honya Club.com


JPY ¥2,090
巻頭言 日英小説品定め論文(英日翻訳における動詞要素―ConradのHeart of Darknessと黒原訳『闇の奥』の比較;完成される生命の円環―DublinersからUlyssesへ;学生が認識するピア・エディティングの効能;日本の中学校における英語スピーチ指導の実践)エッセー ジェローム・K.ジェロームとコナン・ドイルの交友―『アイドラー』における編集者と寄稿者の関係を中心に報告 CALLシステムの導入とその問題点   Honya Club.com


JPY ¥3,080
研究ノート サウジアラビアの小学校英語教育―教科書の文化の扱いに着目して教育情報 台湾における小中学校国際教育の現状と課題―「国際教育白書2.0版」を中心に調査報告 最北の国立大学における留学生へのコロナ禍の影響書評図書紹介第32回研究大会の記録 公開シンポジウム「共生社会における先住民族政策とは―アラスカと北海道の結節点」課題研究1「民族共生とアイデンティティ形成」課題研究2「SDGsの展開と開発途上国の教育実践」日本国際教育学会関係記事   Honya Club.com


JPY ¥2,970
第1部 子どもの貧困問題と法制度・学校の体制(社会・地域を変える生活困窮者自立支援法と子どもの貧困対策法を目指して;「チーム学校」は子どもの困難に向き合う学校をつくれるのか―子どもの権利条約の視点から考える;就学援助制度の活用に向けて―お金の心配なく学校生活を送ってもらうために)第2部 調査研究(調査から見る子どもの貧困と学校の関係;生活困窮世帯の子どもに見られる社会関係と心理面の特徴;学校教員から子どもの貧困はどう見えているのか(その1)―教員の貧困問題の認識、支援経験、法制度の理解度;学校教員から子どもの貧困はどう見えているのか(その2)―教員が感じている貧困の現状と支援の課題;学習支援と新自由主義教育政策)第3部 現場からの実践報告(スクールソーシャルワーカーは子どもの貧困対策の切り札になるか?―活動実態と職務内容の検討を中心に;「子どもの貧困」と心理支援―学校現場から;なごや子ども応援委員会の活動から見るチーム学校;生活困窮者自立支援制度における現場での支援;生活困窮者支援としての学習支援とは;民間のフリースクール・通信制高校に期待される役割;生きづらさを抱える生徒に寄り添う校内居場所カフェ;子どものくらしに対する教師の感度)第4部 学校とつながるために(学校とつながるために―子どもと学校を中心にした地域づくり)子どもの貧困問題を、〈学校とのつながり〉をキーワードに読み解く。関連する法制度や学校の体制、実証的に行われた調査結果、福祉・心理・教育の各現場からの実践報告を踏まえ、貧困を抱える子どもたちのために何が必要で何ができるのかを考える。   Honya Club.com


JPY ¥1,980
様々な民族、文化、宗教、地理的条件が共存する"アジア"。この多元的な世界における、福音のインカルチュレーション(文化的受肉)の新たな可能性とは何か。知られざる歴史に光を当てつつ、人々の生活世界の中から信仰を捉え、今を生きる神学・教会論を模索する。奪格の神学によるアジアのキリスト教史的な再定位今日のアジアにおけるインカルチュレーション―カトリック教会の視点からホセ・デ・メサの「積極的評価の解釈学」―文化の再評価とインカルチュレーションの実践報告 モンゴル国のキリスト教の過去と現在様々な民族、文化、宗教、地理的条件が共存する「アジア」。この多元的な世界における、福音のインカルチュレーションの新たな可能性とは。人々の生活世界の中から信仰を捉え、今を生きる神学・教会論を模索する。   Honya Club.com


JPY ¥1,650
コミュニケーション力あふれる子どもを育てる菊池道場全国ネット活動拡大進展中!第31号の特集は、「学ぶ風土を創る職員研修」。大学教授、教育委員会、学校長、教務主任、研究主任…。それぞれの立場で、菊池実践を活かし、学ぶ職員集団を創る取り組みを特集。これまでと異なる角度から、菊池実践にアプローチします。●「学ぶ風土を創る職員研修」について本号は、子どもへの指導ではなく、我々教師の学び方を、「学ぶ風土を創る職員研修」というテーマで特集を組んでいます。「学び続ける教師でしか学び続ける子どもを育てることはできない」という言葉があります。菊池道場は、学び続ける人間集団であると考えています。(菊池省三道場長)巻頭は、千葉県柏市教育委員会の田牧徹教育長と菊池道場長の対談です。「授業で勝負する教師をめざして」とのテーマで活発な意見交換がなされました。初の開催となった愛媛ウィークの様子をカラー写真で報告します。大好評連載漫画「ひとり暮らしの小学生価値語篇」(松下幸市朗先生)は、II部の第10回。各種連載も大好評です。さらに支部メンバーの実践等、盛りだくさんの内容です。   Honya Club.com


JPY ¥1,320
3週間で腹囲が約10cm減!!本当に効く「カンタン腸活」。第1章 2週間で効果を実感―やせるカギは腸にあった!(ショウガココアでぽっこりお腹が凹んだ!―むくみ腸;蒸しショウガホットミルクでむくみが消えた!―腸冷え;もち麦ごはんでやせた!―デブ菌;スーパー大麦グラノーラでやせた!―デブ菌;腸ヨガとストレッチですっきり出たー!―腸ストレス/動かない腸;チョコレートでシミが減った!―腸の菌バランス)第2章 あなたもきっとあてはまる―最新版「腸の不調」の原因と対策第3章 超カンタン!―今日からできる「やせる腸活」実践編追加取材でわかった「その後、こんな効果が…!」―腸活被験者喜びスパイラル報告健康のカギを握る"腸"は、身体の肝心どころ。フジテレビ「その原因、Xにあり!」で紹介された「いい腸になる」ための最新情報を紹介。数週間で体重減やサイズダウンした体験談も満載。   Honya Club.com


JPY ¥5,500
中央・国家の視点を避け、地域間・双方向のベクトルに注目する時、人々の生き方や国境の意味がリセットされる。さまざまな論理と力学が絡み合う境界線上を一つの社会と捉え、研究・理解に新たな視覚を探る。第1部 実践(移動・移住の経験と実践―東シナ海国境海域をゆきかう漁民たち;「再録」変則貿易の時代―戦後対馬における日韓「交流」の諸相;近代八重山におけるモノの越境―台湾との関係を中心に)第2部 自/他認識(国境を生きる―沖縄石垣島の台湾系華僑・華人の越境経験と組織形成;交錯するツーリズム―八重山台湾間の観光をめぐる台湾認識のあり方;越境のツーリズム―韓国人の対馬観光をめぐって)第3部 歴史認識(つなぐ記憶/ずらす記憶―現在の八重山・台湾境域における越境の試みをめぐって;歴史的事件の再解釈と資源化―台湾原住民族パイワンによる「牡丹社事件」をめぐる交渉;ポストコロニアルにみる対馬の祭りの可能性―時の辺境化と儀礼の力;引揚げ体験に見るノスタルジア―朝鮮半島、満州、シベリア、南京からの引揚げ)附録(韓国人観光客アンケート調査報告書;クルーズ船台湾人観光客アンケート調査報告書)   Honya Club.com


JPY ¥3,080
序章(生成・変容する"読み")第1章 創造の"読み"の理論(「創造の過程」としての"読み"の学習;"読み"における主観性の克服 ほか)第2章 創造の"読み"への視角(他者と主体;"自立と共生"の力を育てる"読み" ほか)第3章 "読み"の教育の実践的課題(対話を起こす;"読み"の授業を変える ほか)第4章 "読み"の教育の可能性を求めて―わたしの原点(文学の継続学習―四十八年目の実践報告)   Honya Club.com


JPY ¥4,950
第1部 大会社監査(商法監査制度の展開;会計監査人監査の論理;会計監査人監査の実践)第2部 中小会社監査(小規模会社監査の論理;小規模会社商法監査の枠組み;小規模会社の監査手続;小規模会社の監査報告書;コンピュータ利用中小会社の監査手続;監査省略会社計算書類の信頼性保持)   Honya Club.com


JPY ¥3,080
近年警察庁の報告によると、わが国の自殺者は、3万人を超え、これは交通事故死の3倍にのぼる。自殺は、心の問題において最大で最後の不幸な結末である。さらに自殺は当事者だけでなく周囲の人々の心にも大きな傷跡を遺す。著者はカウンセラーとしての豊富な経験を基に、自殺企図者へのカウンセリングはもとより、周囲の人々への援助、医師との連携、等、「自殺の危機介入」におけるカウンセラーの役割と対応の技術をわかりやすく紹介する。そして本書の大きな特徴は、遺された人々へのグループワーク、自殺のアフターケアとして最近注目されている、ディブリーフィング(debriefing)について実際の実施方法やプロセスを具体的に述べていることである。自殺を理解し、危機的状況に対処するための実践的臨床書である。第1章 自殺とは何か?(人は辛いことから逃げるために自殺するのではない;感情の原始プログラム ほか)第2章 自殺念慮を持つ人、本人へのカウンセリング(自殺念慮への、対処の原則;「自殺の危機介入」におけるカウンセラーの役割と対応 ほか)第3章 大切な人の自殺におびえる人へのカウンセリング(サポートの手順;危機介入以降の注意事項 ほか)第4章 大切な人を自殺で失った人へのカウンセリング(大切な人を失った人に対しどのようなケアがあるか;衝撃的な事件の後の心理反応 ほか)第5章 組織のリーダーにどのようなアドバイスをするか(何が組織にとって問題となるのか;組織のメンバーの感情 ほか)   Honya Club.com


JPY ¥902
遂に口寄せを実践! はたして霊を呼び出せるのか?「自分でもやれるかもしれない」「沙弓さんと一緒に勉強してます」と読者に大評判!『HONKOWA』の大人気シリーズ『魔百合の恐怖報告』から派生した、コミックエッセイ・シリーズ第3弾。実在する霊能者・寺尾玲子の下でゆるく修行する高山沙弓の体験談や、寺尾玲子の仕事をコミカルに紹介。出来過ぎる師匠の下で、日々精進する霊能者修行の奮闘記。?事故物件と気づきながら言い出せない。?事故死した方の口寄せにチャレンジ! ?初めてのお数珠購入、他。・各話、寺尾玲子の語り下ろし解説付き。   Honya Club.com


JPY ¥2,750
人生の後半生、個人の尊厳を尊重した納得の生を全うするために、個人は、家族は、地域は、社会はどうあるべきか、第一線の執筆陣が提言。第1部 人生の最期をどう生きるか、どう支えるか、どう迎えるか(学際的な学問としての死生学;終末期医療と法;本人・家族の意思決定を支える―治療方針選択から将来に向けての心積りまで;超高齢社会における医療・介護;平穏死のすすめ―老衰に医療どこまで;訪問看護の実践からみた地域包括ケアにおける看取り―予防から看取りまで、地域の中で最期まで生きることを支える;地域の中でホスピスケア(緩和ケア)―ケアタウン小平チームの取り組み;「暮らしの中で逝く」こと―ホームホスピスの実践から;記者として、がん患者としての視点から;高齢者ケア政策の実践―柏プロジェクトからの報告)第2部 地域包括ケア概念の展開と実践:医療とのかかわりの観点から(基調講演 地域包括ケア概念の展開と実践―医療とのかかわり;パネリスト講演 地域包括ケアシステム構築に向けた課題―2030年以降の社会変革を見据えて;老いても病んでも暮らし続けることのできるまちづくり―長期ケアにおける臨床的統合の観点から;地域包括ケアの担い手を考える―支えあい育みあうまちづくり;地域包括ケアシステムにおけるintegrated care理論の応用とマネジメント;パネルディスカッション)人生の後半生、個人の尊厳を尊重した納得の生を全うするために、個人は、家族は、地域は、社会はどうあるべきか。人生の最期の生き方、支え方、迎え方を、第一線の執筆陣が提言。   Honya Club.com


JPY ¥2,420
ウチナー(沖縄)とヤマトゥ(日本)の政治的関係を沖縄の自立性の視点から鋭く解剖し、基地問題の根底に、日本の沖縄植民地支配、日本人の見て見ぬふりをする姿勢が横たわっていることを暴き出す。ウチナーのため、そして次世代のために苦闘をつづけてきた二十年にわたる思考の痕跡を結集する。沖縄をめぐる言論に根源的な問いを投げかける論集。第1部 知らないふりは暴力であり、攻撃である(沖縄の米軍基地へ核査察を;基地の「平等負担」;アメリカで在沖米軍基地の日本「本土」お引き取り論を語る;「県外移設」と「琉球独立」 ほか)第2部 沖縄で生まれ、沖縄で生きる(祖母と幻想;だけど「愛」は泣いている;沖縄の「日本復帰」後に育つということ;日常生活のなかの軍事主義―ソウル国際平和会議報告 ほか)「復帰」40年を迎え、いぜんとして相対立する基地問題や米兵暴行事件などをかかえさせられる沖縄で、基地反対運動をはじめさまざまな問題に積極的に参加するとともに、日本政府の対沖縄政策、基地対策の無責任や拙劣さにたいして一貫して厳しい批判的論陣を張り、それに意識的無意識的に同調する日本人(ヤマトゥンチュ)の沖縄への無理解、無知、さらには事態の本質を知ろうとしないあるいは、知らないふりをすること(シランフーナー)の暴力性を暴き出す。『ウシがゆく』につぐ政治論集。著者の思考の原点を示すエッセイ等とともに最近の主要な発言を収録。目次第一部 知らないふりは暴力であり、攻撃である 沖縄の米軍基地へ核査察を 基地の「平等負担」 アメリカで在沖米軍基地の日本「本土」お引き取り論を語る 「県外移設」と「琉球独立」 「無意識の植民地主義」を意識することから始めよう ――脱植民地化にむけて 沖縄からの実践報告と提案 わたしの天皇体験 空洞の埋ま   Honya Club.com


JPY ¥1,760
新試験対応。豊富なイラストで一目でわかる!第1編 ビジネスマナーとコミュニケーションの基本(キャリアと仕事へのアプローチ;会社活動の基本;コミュニケーションとビジネスマナーの基本;指示の受け方と報告、連絡・相談;話し方と聞き方のポイント ほか)第2編 仕事の実践とビジネスツール(仕事への取り組み、仕事の進め方;ビジネス文書の基本;統計データのつくり方、読み方;情報収集とメディアの活用;会社数字の読み方)ビジネスマナーとビジネスの基礎を学ぶ、要点学習と問題演習が1冊でできるビジネス能力検定対策書。図解・イラストも掲載した要点のまとめと、練習問題(演習)で構成。巻末には実際の検定問題の出題形式・出題数にそった模擬試験問題を掲載。ビジネス能力検定(B検)ジョブパスの3級は、就職を意識している方や社会人1年生向けの内容。   Honya Club.com


JPY ¥2,200
第1章 作る前に(聞くということ;教材化に向けて)第2章 作る(教材作成の基本計画;初級教材作成の手順;初級教材の作成―具体例 ほか)第3章 作った後で(聴解の指導で配慮すべき点;具体的な指導法と指導の意味、期待される効果;ITを利用した教材開発など)現場の教師が使用した実際の教材や実践報告を通して、日本語の聴解教材作成のヒントが得られ、教材作りのプロセスとノウハウがわかる本。「作る前に」「作る」「作った後で」の3章で構成。   Honya Club.com


JPY ¥1,870
「株は愛だ!」を持論とする気鋭の公認会計士が、徹底的な「企業分析」による「科学的投資法」を解説する。上場企業500社の偏差値表掲載。「はじめに」を語っている場合ではない何がカネボウを狂わせたのか―仕方がないではすまされない100社を眺める―鼎(資産・売上高・利益)の軽重を問う100社100色のウラを取る―ROAとROEの板挟みに苦しむ日々50社に見当をつける―キミはROAの七変化についてこられるか20社に絞り込む―キャッシュフローさん、教えてください勝負を始める前の、余計な知識―無駄な情報にこそ味がある上場企業2,720社の傾向と対策―わかる人には、…わかるはず上場企業100社の偏差値ランキング―これだけ見ちゃダメだってば10社に狙いを定める―四半期報告からCVP分析への展開CVP分析の実践編―業績予想の核心を抉れ「株は愛だ」を持論とする気鋭の公認会計士が、徹底的な「企業分析」による「科学的株式投資法」を解説。上場企業500社の偏差値表も掲載。株式投資家だけでなく、企業分析そのものに興味がある人にも役立つ内容。   Honya Club.com


JPY ¥8,250
「話しことばの生態」「話しことばの自覚」「話しことばの育成」の3つの基本的視点から、「話しことばの教育」を考える。著者が考察し実践してきた「話しことばの教育」に関する報告書。昭和27年の私刊本の復刻。    HMV&BOOKS online


JPY ¥1,650
本書は、高校1年生の必修科目「現代社会」の中で、3学期に1学年全7クラスで実施した「生と死の教育」の実践報告を中心とした内容となっている。第1部 death educationを始めるまで(関西学院高等部人権講座のカリキュラム(1996年4月ー);妻の手術と闘病(1996年5月ー) ほか)第2部 実践報告と生徒の声(2002年1月ー2月)(命のつながり;死の恐怖・生きる意味 ほか)第3部 今後の課題(学習指導要領と「総合的な学習の時間」;内なる優生思想 ほか)第4部 BOOK REVIEW(総論・ガイダンス的なもの;死生観をはぐくむために ほか)   Honya Club.com


JPY ¥2,200
特集「良き市民」の育成のために(アメリカ・ナショナリズムの展開と「よい市民」の形成;進歩主義学校における「良きアメリカ市民」の育成―コミュニティを基盤とする市民性プロジェクトと「民主的愛国主義」;Service‐Learningにおける市民教育論(Citizenship Education)に関する一考察)論文(批判的考察を目指した電子ポートフォリオの活用―ペンシルバニア州教員養成クラスの実践から;米国の高等教育機関に対する政府補助の規模とフロー―個別大学データベースIPEDSを利用して;アメリカ都市部の学区における学校段階区分の変革―教育環境整備の財源に焦点をあてて)研究動向(アメリカにおける教員免許更新制の動向―ウィスコンシン州の教員免許更新制停止に関する一考察;アメリカ合衆国の高等教育と連邦政府―間接的関与の在り方)アメリカ教育学会第30回大会報告(大会プログラム;公開シンポジウム「良きアメリカ市民」の育成―第一次世界大戦後から現代まで)   Honya Club.com


JPY ¥3,080
論文(アーツカウンシルにおける「アームズ・レングスの原則」に関する考察;文化の領域に見られる「平成の合併」の影響―非中心地域の文化事業に焦点を当てて;シンガポールの文化政策と市民運動―ブキット・ブラウン墓地保存活動を事例として;芸術音楽を通じた仏独文化交流の黎明―1950−52年独仏の放送局による活動検証より)研究ノート(戦前期の行幸啓からみる公会堂の公共性;地域組織と芸術団体の協働による自治体文化政策の可能性―旧質美小学校活用の取組事例;地域の文化政策をめぐる社会的実践の理論構築に向けた予備的考察;劇場による舞踊家支援の可能性―国内の専門家・劇場関係者等に対するインタビュー調査の結果から;アートプロジェクトはソーシャルキャピタル形成に寄与するか―越後妻有と愛知の比較)事例報告(文化庁補助事業「文化芸術の海外発信拠点形成事業」の見直しの過程について;地域文化振興に「まち歩き」が果たす役割―「まいまい京都」を事例として)【目次】[論 文]アーツカウンシルにおける「アームズ・レングスの原則」に関する考察 太下義之文化の領域に見られる「平成の合併」の影響 大橋加奈 ―非中心地域の文化事業に焦点を当てて―シンガポールの文化政策と市民運動 齋藤梨津子 ―ブキット・ブラウン墓地保存活動を事例として―芸術音楽を通じた仏独文化交流の黎明 田崎直美 ―1950-52年独仏の放送局による活動検証より―[研究ノート]戦前期の行幸啓からみる公会堂の公共性 井原麗奈地域組織と芸術団体の協働による自治体文化政策の可能性 滋野浩毅 ―旧質美小学校活用の取組事例―地域の文化資源をめぐる社会的実践の理論構築に向けた予備的考察 竹口弘晃劇場による舞踊家支援の可能性 山口典子 ―国内の専門家・劇場関係者等   Honya Club.com


JPY ¥1,738
本書では、新しいビジネス活動のヒントとして、エクセル、アクセス、パワーポイントなどのOfficeソフトを利用した、PCによる"ビジネスサバイバル術"を伝授する。Officeソフトのビジネス活用に関するセミナーをマイクロソフトのWebサイトや全国で展開し、大好評を博している住中光夫氏による、これまでにはない視点で書かれたユニークなビジネス指南書。1 ミドルマネージャのビジネス強化術(IT時代の動向とビジネス活動;ミドルマネージャのビジネス活動での役割;ミドルマネージャが行う仕事;ミドルマネージャのビジネス実践ポイント)2 ミドルマネージャのビジネス実践法(うまく仕事を行うには;アナログ情報とデジタル情報の活用;クライアントコンピューティングの実践;Officeソフトの活用ポイント)3 ミドルマネージャのOffice活用術(計画立案に利用する;企画書・報告書作成に利用する;部下への指示や指導に利用する;データ分析を行う;新たなコミュニケーションを行う)企業環境が激変し従来のビジネススタイルが通用しにくい今、新しいビジネス活動のヒントとして、エクセル、アクセス、パワーポイントなどのOfficeソフトを利用した、PCによるビジネスサバイバル術を伝授。   Honya Club.com


JPY ¥1,980
特集:いま、なぜ教養教育が必要なのかを問う(人生100年時代における教養教育―Body,art,and logic:The fundamentals of liberal art education in the age of centenaries;「国際教養」の意味と意義;いま、なぜ教養教育が必要なのかを問う―帝京大学宇都宮キャンパスでの「学びの共同体」授業の実践から;学び方を学ぶ―新しい教養教育への挑戦;理系、とりわけ生物学から見たリベラルアーツ;教養教育について(雑感))特別寄稿 帝京大学医学部での全講義ビデオ収録コラム 教養と主体的学びのつながり事例研究 学生にクラシック音楽を印象付ける方法―曲の引用を利用した動機付け海外レポート カナダ大学視察報告 主体的な学びを促す学習空間の調査―クイーンズ大学・マギル大学訪問近年、再度脚光を浴び始めた大学における「教養教育」に関する各大学の事例を特集としてまとめ、その他国内外の大学における「主体的学び」に関連した論文をまとめた『主体的学び』第6号。   Honya Club.com


JPY ¥3,058
ロングセラーシリーズ・ポケットリファレンスにCOBOLが新登場。「逆引き形式で目的からすぐ探せる」「サンプルコードを見ながら具体的な実装のイメージがつかめる」という特徴で、困ったときにすぐに役立ちます。さらに「エンディアンによる誤動作にどう対処するか」「移植のポイントは」「システム部門が考慮しなければいけないこと」など、実践的なTipsも収録。1 基本書式2 文字の操作3 数値の操作4 日付の操作5 データ操作6 条件判定・制御構造7 プログラムの呼び出し8 表の操作9 報告書の作成10 実践Tips11 付録   Honya Club.com


JPY ¥1,519
保健委員会活動に関する山口県養護教諭の教育実践をまとめる。「健康文化のリーダーが生まれる」「「こうしたい」と「待たなくちゃ」のはざまで」など、5本の実践報告を収録。〈徳本妙子〉山口県出身。山口県周南市立今宿小学校養護教諭。〈藤本恵子〉1963年生まれ。山口県出身。山口県本郷村立本郷小学校養護教諭。    HMV&BOOKS online


JPY ¥3,960
ディメンショナルな視座で全体像を見る、臨床実践の見取り図を描き、つなげてゆく。第1部 生物‐心理‐社会モデルに基づくアセスメント(生物‐心理‐社会モデルの意義;アセスメントの目的と方法)第2部 問題別のアセスメント(ディメンショナルな視点からのアセスメント;抑うつ ほか)第3部 分野別のテストバッテリ(テストバッテリの考え方と組み方;保健医療分野におけるテストバッテリ ほか)第4部 結果のフィードバックと報告(フィードバックと報告の考え方と方法;ライフステージに即したフィードバック ほか)エビデンスに基づき、エビデンスを生み出す臨床心理学実践の入り口がアセスメントである。生物―心理―社会モデルに基づいた「ディメンショナル」なアセスメントの方法論に基づき、抑うつなどの問題別に、また公認心理師の活動分野ごとに解説する。   Honya Club.com


JPY ¥2,136
本書は、わが国の当面する環境保全型農業の推進に際して、心しなければならない多くの視点について、農業農政研究者から生産者消費者、さらにその間での農業技術移転に関係している方々からの率直な報告を集めた。第1部 基礎・理論編(伝統的な資源・環境保全型農業に学ぶ;農学者と環境問題;米国における農政と環境保全の調整問題;欧米諸国の農業と環境・健康問題;最近の野菜産地をめぐる問題、とくに連作障害の原因と対策;有機農業の実態調査と実証研究)第2部 実践編(有機農業の集団的定着化への道;三芳村生産グループとの提携を振り返って;減農薬で見えてくる世界)   Honya Club.com


JPY ¥3,080
医師が使用するメディカルラウンド(回診)モデルからヒントを得て、「指導ラウンドネットワーク」と呼ばれる新たな専門的な学びの方法を開発。教育分野の指導者、学校教育関係者、教育行政に対して「質の高い効果的な指導」についての共通認識を育み、組織的能力を高めるプロセスを豊富な事例と共に紹介する。第1部 構成要素(指導の核心;行動の理論)第2部 ラウンドの実践(ネットワークの立ち上げ;見ることを学び、即断しようとする癖をやめる;ラウンド実践Part1:実践および観察における課題;ラウンド実践Part2:報告会および次なる段階への取組;ラウンドの円滑化)第3部 ラウンドと体系的改善(ラウンドから学ぶ;ラウンドから実践における大規模な改善への移行)   Honya Club.com


JPY ¥2,200
社会が変われば学校も変わる。持続可能な社会を創る共創型の教育へ。「SDGsの学び」とアクティブ・ラーニングの実践事例を紹介!!1 未来を築く「SDGsの学び」(「SDGsの学び」とは;なぜ「SDGsの学び」が必要なのか ほか)2 「SDGsの学び」のアクティブ・ラーニング(アクティビティを通した学び;つながり発見ウェビング―SDGs編 ほか)3 時代を生き抜く学校への挑戦―教科書にはない学びを求めて(ユネスコスクール杉並区立西田小学校の事例)(ESD子ども報告会2018の感想より;「ユネスコスクール(ESD)って何?」から始まった基盤づくり ほか)4 SDGsのゴールに向けて 今、学校ができること(山梨県北杜市立須玉小学校、長坂小学校の事例)(1年間でも学校は変われる!―須玉小学校の実践;対話型の学び合いを根底におく―長坂小学校の実践 ほか)5 教育の人類史的大転換を前にして(グローバル時代の現実化と異質との共生社会に対応した教育;異との共生 ほか)持続可能な開発目標(SDGs)とは,2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として,2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2016年から2030年までの国際目標である。 杉並区立西田小学校は2014年にユネスコスクールの指定を受けて、ESDを学校経営の根幹としてSDGsの学びに取り組んできた。生活科や総合的な学習の時間を柱に、自然、環境、地域遺産、福祉、まちづくり、世界環境、平和や国際協力、SDGsを意識づける学校環境などに取り組んできた。 山梨県須玉小学校ではSDGsの学びにより、児童の授業への参加度が劇的に向上。長坂小学校では、チーム長坂小として、JICAや保護者、地域の方々、様々な専門家とともに学校   Honya Club.com


JPY ¥2,640
「認知カウンセリング」とは「何々がわからなくて困っている」というクライエントに対し、個人的な面接を通じて原因を探り、解決のための援助を与えるものです。本書はその具体的な指導を紹介する初めてのものです。第1部 紹介編―認知カウンセリングとは何か第2部 実践編―ケース報告と考察第3部 討論編―ケース報告へのコメント論文と応答第4部 質問編―認知カウンセリングQ&A   Honya Club.com


JPY ¥5,940
序論 保護する責任(R2P)と国際政治思想第1章 R2P概念の国際政治思想研究に向けて(R2P概念と国際秩序論;本書のアプローチと分析枠組み;分析のための概念セット)第2章 R2P概念の萌芽期の展開―冷戦終結からICISS報告書へ(R2P概念の文脈と背景;R2P概念の三つの系譜;立憲主義的な国際秩序構想と伏流としての紛争予防論)第3章 R2P概念の論争期の展開―ICISS報告書からSG報告書へ(R2P概念の提示された国際環境および言説空間;世界サミット成果文書をめぐる交渉とR2P概念に関する合意;世界サミット後の展開と国連事務局の役割)第4章 R2P概念の推進期の展開―SG報告書から世界サミット10周年へ(R2P概念の実施に向けた言説・実践の基本枠組みと背景;国連総会における議論と紛争予防論の主流化;R2P概念の実施に向けた制度化―紛争予防論の具現化)終章 冷戦後の国際秩序論の変遷と超国家的な権力(R2P概念の二つの系譜と立憲主義的な国際秩序構想;R2P概念の紛争予防論の系譜と機能主義的な国際秩序構築;R2P概念と国際政治思想―国際機能主義の批判的再検討)   Honya Club.com


JPY ¥1,938
本書は子どもの創作ミュージカル『子どもの時間』を、150人を超す小・中・高の児童生徒と、この企画に賛同して集まった数十人の大人のスタッフとで、最初の導入から舞台での本番までを、たった15カ月の間に、全くのゼロから出発し、当初そのテーマのキーワードだけを与えるのみで、あとは脚本からセリフの一言ひとことまでのほとんどを子どもたちの創意にまかせて創り出し、しかし、演出や舞台照明や舞踊および作曲・歌唱指導は専門家の協力を得て、結局は福岡の「アクロス福岡」と、飯塚の「コスモスコモン」という、地元ではいずれも第一級の劇場でその公演をやりおおせてしまった、「凄い」の一言でしかいいようのない壮大な企画の全プロセスについて、そこに参加した子どもたちやスタッフの各々が、その創作の苦闘の軌跡とこころの真実を振り絞って綴ったものである。実践報告(ミュージカル『子どもの時間』ストーリー;ドラマスクールスタッフ講座;応募した子どもたち・面接;ドラマスクール開始 ほか)理論編 背景となる理論と専門家の関わり(表現教育;脚本を創るのは、誰でしょう?;音楽表現;感じる身体)子どもの芸術・表現活動育成事業の経過と今後の展望   Honya Club.com


JPY ¥3,850
特集 描画の源流に立ち返る(描画の活力を語る;チンパンジーの描画行動にみるヒトの描画の源流;絵画の中の視線・鑑賞者の視点―感性認知学からのアプローチ;しょうがいのある人と描画「描くことの意味、描画の根源的な力」―Mさんのケースから;指定討論 描画テストと描画療法の源流を求めて)特別講演 描くこと、自己と世界の境界線特別寄稿(描画による精神分析的心理療法;自らを取り戻すために―高齢者介護施設での表現講座実践を通して)研究論文(事例報告 言語的なやりとりが困難な青年期男子との自由画を介したスクールカウンセリング過程;事例報告 知的障害のある弟をもつ姉への動的家族描画法(KFD)の試み;参考資料 写真投影法を用いた思春期の対人関係の解析―自己評価および抑うつとの関連に着目して)書評(『描画と病跡―精神療法のために』;『スクールカウンセリングに活かす描画法―絵にみる子どもの心』;『絵画療法の実践―事例を通してみる橋渡し機能』;『絵本を用いた臨床心理面接法に関する研究―不登校生徒に対する読み合わせ面接を通して』)   Honya Club.com


JPY ¥1,100
第1部 自主的・創造的な総合学習を―私たちの実践(総合学習のすすめ;総合学習報告1 『命どぅ宝』―命かがやく;総合学習報告2 カキから見た瀬戸内海―身近な地域を総合的に学ぶ試み;総合学習報告3 総合「平和」の二年間―沖縄を通じて平和を考える ほか)第2部 提言 子どもとともに、学び‐調べ‐表現し・参加する総合学習(私たちの『総合学習』を―総合的に、ということの国際的合意の確かめを;子どもとともに授業を創る;子ども・父母・教職員の参加する学校運営―総合学習を支えるもの)   Honya Club.com


JPY ¥3,300
特集 発達障害児の理解と支援(アセスメントと教育学的発達論的指導の階層論的関係に関する方法論的問題―ディスレクシア問題に関するT.R.マイルズの研究を手がかりにして;発達障害及び知的障害と実行機能;発達障害児と通常学級教育;発達障がい青年の学び・支援)原著資料報告実践研究第18回研究大会(高知)課題研究報告書評   Honya Club.com


JPY ¥2,750
スウェーデンの福祉が1つの理想であると考えられるようになって久しい。著者が厚生省からの初代のアタッシェとしてスウェーデン大使館に派遣された1980年前後にも、先進的な福祉を学ぼうと数多くの視察団が日本から訪れていた。介護問題への対応が待ったなしの課題となってきた昨今ではその数は増加の一途をたどっている。本書は、交流シンポジウムの記録に加えて、エーデル改革の概要とサービス提供の実際について新たに書き下ろし、さらにスウェーデンの福祉社会を考察して、シンポジウムで語りつくすことのできなかった「改革」とその「実践」を描こうとしたものである。施設ケアと在宅ケアの統合―保健福祉専門家交流シンポジウム報告スウェーデンの高齢者政策を理解する7つの鍵論文 スウェーデンにおける1990年代の高齢者福祉―エーデル改革の内容・背景・その後現地報告 ストックホルム市の高齢者福祉最新事情―自宅に住む高齢者のくらしとサービス鼎談 スウェーデンはどこまで日本のモデルになるか―日本とスウェーデンの福祉社会を比較する   Honya Club.com


JPY ¥1,650
話し方・聴き方、人間関係の築き方、報告・連頼・相談のポイント、説得力の高め方―コミュニケーションの本質を一冊に!新人から中堅、管理職から経営者まで、ビジネスパーソンのためのすぐに実践できる効果的な方法が満載!!研修指導歴30年の話し方のプロが伝授。プロローグ 話すことについて考える―そもそも話は何のためにする?1 仕事で成果を上げるための「話力」の磨き方―コミュニケーション力を高める基本2 職場で好意的な人間関係を築くために―8つの原則について知る3 話は「話し手」と「聴き手」の共同作業―話の効果とは何か4 「感じよく」「正確に」「わかりやすく」―話の効果を上げる表現の三原則5 傾聴力を磨け―聴く力が仕事の成果を左右する6 ビジネスコミュニケーションの要は説明力!―「指示」「依頼」「説得」「報告」「称賛」「忠告」は6大要素7 効果的に知らせる報告のしかたを磨け―正確に、簡潔に、タイミングよく「知らせる」8 説得力を磨け―説得のしかた、受け方、断り方9 人を育てる称賛と忠告―ほめて、叱って、またほめよ職場で人間関係がぎくしゃくしたり、トラブルに遭遇することがあります。思ったことが十分に言えない。正確に伝えられない。相手の本音(真意)を正しく受け止められない。思い当たることはありませんか?著者は話し方の理論、実践について講座で伝える社団法人の理事長を務め、30年以上の指導実績があり、多くの企業、話すことを仕事とする専門家からも講座内容が評価されています。本書では、話し方における原則ともいえる、著者が提唱する「話力理論」の3つの柱、内容力、対応力、心格力を高める方法についてまとめています。些細なものも含め、職場での問題はそのほとんどがコミュニケーションの問題です。「上手に話す方法」を   Honya Club.com


JPY ¥1,708
本書は、教育研究についての最小限度の基礎的な知識について、解説したものです。序章 学校の教育研究を考える第1章 教育研究法についての所説第2章 研究の概念第3章 問題の選択第4章 研究仮説と推論第5章 文献の検索と利用第6章 資料分析第7章 統計図表の技術第8章 研究の評価第9章 研究報告書の作成第10章 個人研究を生かす共同研究の進め方第11章 研究の成功的要因第12章 実践研究第13章 実践的研究授業第14章 調査の目的と種類第15章 調査票の設計終章 緒方富雄博士の「研究しつつ思う」に学ぶ   Honya Club.com


JPY ¥3,300
本書は、火災をはじめとする各種災害の実態や、消防防災行政の現況と課題等について解説したものであり、本格的な高齢社会を迎えるに当たり、高齢者等を中心とした住宅火災による死者のより一層の低減を図ることを目的として策定された「住宅防火基本方針」に基づく今後の新たな住宅防火への取組みを取り上げるとともに、これまでの住宅防火の取組みについて整理した。加えて、放火火災予防対策、老朽化消化器の破裂による事故の再発防止対策、住宅に適した消火器等住宅防火に関連する諸施策について記述した。特集 新たな住宅防火対策の推進―連携と実践第1章 災害の現況と課題第2章 消防防災の組織と活動第3章 自主的な防災活動と災害に強い地域づくり第4章 規制改革への対応第5章 国際的課題への対応第6章 消防の科学技術の研究第7章 今後の消防防災行政の方向火災をはじめとする各種災害の実態や、消防防災行政の現況と課題などについて解説。特集では「住宅防火基本方針」に基づく新たな取組みなど住宅防火について整理。歌舞伎町ビル火災とテロ事件についての報告掲載。   Honya Club.com


JPY ¥1,100
1 実践への提言(通知表のこれから;総合的な学習の通知表を考える ほか)2 実践報告(サンサンファイルを活用した総合学習;子どもに寄り添った学習とその評価 ほか)3 連載(総合学習の研究・実践の動向9―国研の「総合的な学習の授業及び評価に関する開発的研究」;総合学習とその周辺4―知育と徳育をカップリング(coupling)する ほか)4 特色ある実践(「ふれあう街」をつくる子どもたち;「若あゆタイム」を中核として「生きる力」を育成する総合的な取り組み ほか)巻頭論文「総合的な学習の評価結果の保存と活用の工夫」、実践への提言「子どもが行う総合の評価」、実践報告「子どもの活動を生かす授業の工夫と通知表の改善」ほか、総合学習に関する論文や情報が満載。   Honya Club.com


JPY ¥4,620
最強の投資銀行が明かす全ノウハウ。欧米を代表する二大インベストメントバンクが、その持つテクニックを余すところなく伝える包括的解説書。市場リスクを中心としてグローバルにリスク管理を運営する一貫した枠組みを「統合リスク管理」ととらえ、取扱手法から報告形態、実際例などを豊富に盛り込んだ、実戦に大いに役立つ決定版。第1部 リスク管理の枠組み(リスクマネージャーの一日;リスク管理の夜明け ほか)第2部 マーケットリスト計測手法(リスク測定の課題;ストレステスト ほか)第3部 リスク管理の実践(リスク管理部門;リスクの分析と報告 ほか)第4部 変容するリスク管理(金融機関の監督規制;会計報告とディスクロージャー ほか)   Honya Club.com


JPY ¥2,200
アメリカの地理的拡大、アメリカの人口爆発、アメリカとロシアの対立という、トクヴィルの「三大予言」は、二十一世紀までも見通していた。民主主義社会それ自体に内在するデモクラシー精神の限界や矛盾を突いたトクヴィル思想の入門書。第1章 トクヴィルの思想の萌芽(歴史の偶然;変革の時代 ほか)第2章 トクヴィルの思想の形成(旅の始まり;旅程の仕組 ほか)第3章 トクヴィルの思想の結実(帰国と報告;監獄と刑罰 ほか)第4章 トクヴィルの思想と実践(著述と政界;登院と登壇 ほか)第5章 トクヴィルの思想の終焉(革命の視座;大臣の椅子 ほか)アメリカの地理的拡大、アメリカの人口爆発、アメリカとロシアの対立。彼の「3大予言」は、21世紀までも見通していた…。民主主義社会に内在するデモクラシー精神の限界や矛盾を突いたトクヴィル思想の入門書。   Honya Club.com


JPY ¥1,650
文化とは何か。いま、なぜ文化活動が必要なのか。現場の先進的な実践報告をもとにしながら、協同組合の創造的、組織的な文化活動のあり方を問う。第1部 人間と文化(風土・文化・人間;いま、文化の時代を問う;自然を見る眼―日本人の好奇心;農村文化の活性化の仕掛け;農村文化活動の現状)第2部 文化活動と協同組合運動(実践報告 農協文化活動の現状;実践報告 生協文化活動の現状)第3部 自治体の文化活動―本ものを創る(本間俊太郎)第4部 協同組合文化運動をどう前進させるか(藤谷築次)   Honya Club.com


JPY ¥1,980
豊富な報告・届出等の書式見本をもとに、簡単な応用ですぐに実務に使える。難解な保険の手続きや労務管理の基本が、ポイント整理と図解でわかる。第1章 労働・社会保険の概要(労働・社会保険のあらまし;適用事業所 ほか)第2章 労働保険の実務(事業所に関する事務;従業員に関する事務 ほか)第3章 社会保険の実務(事業所に関する事務;社会保険料 ほか)第4章 実践的労務管理(就業規則;賃金の原則 ほか)   Honya Club.com


JPY ¥2,486
説教・上から目線―これが生徒の道徳アレルギー源?それを払拭する明るいネタ、腹の底から実感する生き方の授業。生徒が求めている授業モデルをすぐ使える形で提案。また、黄金の3日間の布石、準備が出来ていない時の緊急授業などお役立ち情報も多数あり。腹の底からの実感!道徳授業で生徒が変わる暗い、ネクラな道徳授業からの決別生徒が笑顔になる道徳授業ネタオススメNo.1授業(TOSSランド論文の追試報告)実践 「黄金の3日間」にオススメ!やる気を引き出す道徳授業実践 保護者との信頼を深める!参観授業に最適授業実践 夢を実力でつかむ!進路選択・入試に最適授業実践 感動を演出!卒業式・修了式に最適授業実践 「いじめ問題」「ネット問題」「薬物問題」を正面から取り上げる実践 教師の語りで授業をつくる〔ほか〕   Honya Club.com


JPY ¥2,200
特集 コロナ禍における学校と学校事務職員の機能と役割第8回大会月間 実行委員会企画「保護者負担金に向き合う教育事務」第8回大会月間 研究推進委員会企画「職指定と権限―事務職員標準職務を踏まえた校務分掌の推進のために」第8回大会月間 研修委員会企画「事務職員の研修と人材育成のリレーションシップ」第8回大会月間 年報編集委員会企画「『論文の書き方講座』論文執筆における問題の所在および先行研究の検討」国内外の教育事務実践・研究動向投稿論文書評・図書紹介会務報告他   Honya Club.com


JPY ¥1,980
論文(トルコ移民のノンフォーマル教育による社会参加とエンパワメント―ベルリン「地域の母」事業を事例に;グアテマラにおけるコミュニティ運営学校の展開と終焉の制度的要因;ニュージーランドの学校経営における格差と多様性―市場と自立性に着目して;スウェーデンにおけるグローバルな視野育成―「自己理解と他者理解」を求める教師に着目して;インフォーマルセクターにおける教育の収益率―南アフリカのデータを用いた実証分析;イギリスの公教育制度と宗教に関する研究―ニューレーバーの宗教系学校に対する政策に着目して)大会報告(課題研究1(特集) 比較教育学は学士課程でどのように教えられているのか?(学校課程段階における比較教育学授業―課題研究の趣旨;グローバル時代の比較教育学教育の課題と展望―教材開発の観点から;学士過程における比較教育学教育の実践と課題―国立大学法人九州大学を事例として;私立大学における学生の実態に沿った「比較教育学」の授業実践と教科書作成へのインプリケーション;リソースとしての海外教育研究交流と比較教育学教育の多様化;比較教育学は学士過程でどのように教えられているか―比較高等教育を中心に);課題研究2 移民と市民―グローバル世界はどう理解されているか;公開シンポジウム 大学院レベルでの教員養成・研修の国際比較)書評文献紹介   Honya Club.com


JPY ¥5,500
米国の総合病院に臨床研修医として留学した日本人医師が経験する院内での医師間英会話を収載。米国フェローシップの臨床研修をシュミレーションで体験。キーフレーズの類似表現から発音の注意まで実践的な解説が満載。1 初対面―好印象を与える挨拶と話題2 院内見学―設備・システムの違いの理解3 モーニングレポート―臨床知識を高める質疑応答4 インターンとの事前打ち合わせ―受け持ち患者の把握5 病棟回診―病棟チームの編成と仕事の進め方6 カフェテリア―幅広い会話7 内科外来―緊急入院決定まで8 CCU入院患者の急変への対応9 専門医への相談―協力依頼と患者の経過報告10 上司への報告―受け持ち入院患者に関する報告11 手術室―受け持ち患者の手術を見学12 術後ミーティング―専門医間での治療方針の検討   Honya Club.com


JPY ¥4,180
米国における日本語教育の実情について、その教育課題、外国人学習者の指導上の習得の問題、様々な実践の試みを紹介。「日本語教授法と実践報告」「日本語教育におけるテクノロジーの応用」などをテーマとした論文等を収録。〈畑佐由紀子〉広島大学、アイオワ大学勤務。    HMV&BOOKS online


JPY ¥3,080
「地球温暖化は阻止できない」という予測が世界の第一線の科学者集団IPCCから報告される現在、我々に残された途は何か?通産省、気象庁から、林学、気候変動、環境経済学などの研究者、環境NGOの実践家まで各分野の専門家が、地球温暖化対策の最大の柱「京都議定書」を、最新データと情報を駆使して徹底検証、地球温暖化問題の最前線とありうべき未来像に迫る。第1部 座談会「地球温暖化防止京都会議」とは何だったのか第2部 インタヴュー地球温暖化の最前線(地球の気候はどうなっているのか;森林はCO2を吸収するのか;地球温暖化防止に果たす市民の役割;「自然と人間の共生」を柱とする経済システム改革)「地球温暖化防止京都会議」は虚構だったのか?通産省、気象庁から環境経済学、森林学、気候変動の専門家、及び環境NGOの実践家まで、15人の専門家が問題の最前線を語り激突。地球温暖化の真相と今後の展望を語る。   Honya Club.com


JPY ¥4,400
産婦人科診療ガイドラインなど助産師に関係する各ガイドライン・報告書・テキスト類から200設問を作成し、エビデンスベースでコンパクトに解説。コラム「助産ケアにつなげよう!」「知って得する最新エビデンス」で実践的なケア・手技と最新知識も学べる。   Honya Club.com


JPY ¥3,135
子どもと青年の可能性をひらく!福祉教育・ボランティア実践の現場から提案する。第1部 基調論文(現代社会と教育の危機)第2部 研究論文(ボランティア学習の学習目的について―学びの内容からの検討;福祉施設ボランティア・施設側のボランティア活動者に対する要望と期待;ボランティア活動への関心とその経験が参加者の心理的Well‐beingに及ぼす影響)第3部 実践報告(子どもたちの豊かな心を育てる福祉教育―富山市立山室中部小学校の実践)第4部 研究ノート(福祉教育とボランティア学習―その固有性と関連性をめぐって;福祉教育を促進するソーシャルワークの枠組みに関する研究―社会福祉の固有性と主体形成の視点から)第5部 シンポジウム(福祉教育は特効薬か?―その可能性と課題を問う)   Honya Club.com


JPY ¥1,870
各地で拡がる女たちの活動が今、世界を変える!北京後の世界の動き、国内の動き。GOとNGOの連携は?女性議員は今?NGOは?今後の課題は?実践に、政策提案に、研究に欠かせない一冊。第1部 基調スピーチ&パネルディスカッション(基調スピーチ「女性たちの歩み1996‐2000国連女性2000年会議に向けて」;パネルディスカッション「GOとNGOのパートナーシップの新しい発展をめざして」)第2部 分科会、地域コーカス(「女性と貧困」―貧困に苦しむ女性のいないオータナティブな社会をめざして;「女性と教育」―学校の中は「男女平等」? ほか)第3部 議員コーカス―ラウンドテーブル・フリートーク(「女性議員は何を変えていくか―ともに行動するネットワークをめざして」)第4部 シンポ・フォローアップ・アクション「国連女性2000年会議に向けて」(第43回国連婦人の地位委員会の報告;NGOオルターナティブレポートの作成 ほか)   Honya Club.com


JPY ¥3,740
かつては「特殊英米的」と思われていた「株主価値経営」が、最近急速にグローバル・スタンダードとして受け入れられはじめたといえよう。わが国にとっても、「株主価値経営」はもはや議論の段階を過ぎて、いかに実践すべきかという段階にはいってきた。そしてそれを支援する立場のわれわれにとっても、原則論、総論の段階から、導入、実践のための各論を要求される段階にはいってきた。世界中の企業の財務監査と財務コンサルティングに関して、長い経験と豊富な実績を持つプライスウオーターハウスの専門家チームがとりまとめた本書は、こうした状況に置かれている日本の企業人が「株主価値経営」を実践する際の、優れた入門書となる。第1部 株主価値とは何か(株主価値の意味;株主価値の歴史;資本コストの役割 ほか)第2部 株主価値の考え方(株主価値概念の企業変革能力;株主価値をめぐる戦い:合併・買収と株主価値;破綻からの立ち直り:価値の再創出と株主価値)第3部 株主価値の現在と将来(世界主要国の株主価値;日本:特殊なケースか;未来報告:青写真)   Honya Club.com