(PR)
【日本工芸会正会員 故:藍田正雄】本手付け染め伊勢型訪問着≪御仕立て上がり・中古美品≫「鱗地裾暈し」良色柄!希少な絵羽帯合わせで印象をかえて身丈156 裄66
◆最適な着用時期 10月〜翌年5月の袷頃◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン パーティー、お付添、軽い格式のお茶席、お稽古、芸術鑑賞、観劇、ご友人との気軽なお食事 など◆あわせる帯 袋帯、名古屋帯 など 表裏:絹100% 縫製:手縫い※衿ホックなし(引き紐タイプ) 身丈156cm(適応身長151cm〜161cm)(4尺1寸2分)裄丈66cm(1尺7寸4分)袖巾34cm(0尺9寸0分)袖丈47.5cm(1尺2寸5分)前巾27cm(7寸1分)後巾30cm(7寸9分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈70cm(1尺8寸5分) 袖巾36cm(9寸5分) 袖丈0cm(0尺0寸0分)※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【 仕入れ担当 岡田より 】日本工芸会正会員、群馬県指定無形文化財保持者であられた江戸小紋染め師【 故:藍田正雄 】氏が染め上げた、特選伊勢型訪問着のご紹介です。小紋のご紹介の機会も少ないのですが、本品は更に少ない訪問着。帯合わせで印象をかえていただけ、パーティーやお付添、お茶席、観劇、芸術鑑賞、お稽古などなど幅広いシーンに重宝していただけることでしょう。藍田氏の作品をお探しの方、伊勢型のシンプルなデザインの訪問着をお探しの方におすすめいたします。【 お色柄 】薄手でしなやかな地風の縮緬地に、お柄には濃柳鼠色と薄鉄紺の彩りの細やかな鱗と裾暈しが重ねて染め上げられております。【 商品の状態 】洗いに出されたと思われるしつけ糸が付属しており、中古品としては良好な状態でございます!お目に留まりましたら何卒お見逃しなさいませんようお願い致します!【 藍田正雄について 】日本工芸会正会員群馬県指定無形文化財保持者江戸小紋にすべてを捧げた職人。その技術を守り後世に残すため、自分の学んだ技術を惜しみなく弟子に教えた。私財を投じて伊勢型紙を集め、伊勢の型彫職人の元に通いつめて新しい型紙まで作る徹底したその仕事ぶり、職人としての誇りと江戸小紋への愛は並々ならぬものであった。1940年 茨城県竜ヶ崎市に生まれ3歳で高崎に移る1956年 東京都大井町の染色工房で修業1966年 高崎に戻り、父と一緒に仕事をする1977年 群馬町足門(現高崎市)に工房を構える1983年 日本工芸会正会員となる1986年 日本伝統工芸染織展 文化庁長官賞1991年 日本伝統工芸新作展 朝日新聞社賞    日本伝統工芸新作展 鑑査及び審査委員1992年 日本伝統工芸染織展 日本経済新聞社賞1993年 民族衣装文化普及協会名誉総裁三笠宮妃殿下より伝統文化賞授与1997年 日本伝統工芸染織展 鑑査及び審査委員1998年 米国カリフォルニア大学及びクーパーヒューイット美術館で実演    群馬県総合表彰を受ける    日本絹の里で天皇皇后両陛下へ江戸小紋の技を披露1999年 群馬県指定重要無形文化財保持者の認定    フランス リヨンで江戸小紋の実演2000年 中国 蘇州大学で江戸小紋の実演   「江戸小紋 藍田正雄・人と作品」展 (群馬県立歴史博物館)2002年 群馬県功労者表彰2007年 伊勢型紙技術保存及び伝承者育成保護事業10年2008年 伝統文化ポーラ賞    高崎市文化賞2010年 「藍田正雄の江戸小紋 極小美の世界」展 (高崎市タワー美術館)2011年 旭日双光章を受章2013年 高崎市文化賞受賞作家展(高崎市タワー美術館)    クーパーヒューイット美術館所有の型紙(鳳凰)復刻及び実演    鳳凰柄着物・マフラー・復刻型紙を当美術館にて永久保存    日本伝統工芸展60周年記念賞受賞2017年7月 死去 ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:牧野 佑香] ▲ サブ画像をクリックすると拡大画像がご覧になれます。   京都きもの市場 楽天市場店   楽天 京都きもの市場 楽天市場店