JPY ¥2,420
北村?齋/裂地爛漫 北村?齋の仕事    HMV&BOOKS online


JPY ¥1,980
図版(画家を目指して:一九三〇年代ー一九四二年;竹工芸の変遷と成熟:一九四七年ー二〇〇三年;飯塚小〓齋と太田;主な展覧会出品作品)論考・テキスト(論考 日本近現代工芸の思潮から見た飯塚小〓齋―「実用」への抵抗と「鑑賞」への抵抗と「鑑賞」への接近、その転換点から;インタビュー 画家・野見山暁治が語る、東京美術学校での飯塚小〓齋;エッセイ 美は内にありそれからの父、小〓齋(飯塚万里(飯塚小〓齋長女、「琅〓洞」主宰));再録 竹に学んで;再録 なぜ「己」を抑えるのか)画家になりたかった竹芸家―飯塚小〓齋。「工芸」と「絵画」の間で苦闘し、成し遂げた「造形美」を1冊にまとめた決定版!「竹は自然が最も美しいと思う」飯塚小〓齋(いいづか・しょうかんさい、1919-2004)は、竹という素材を尊重し、竹ならではの造形美を追求した竹工芸家です。1982(昭和57)年には、重要無形文化財「竹工芸」保持者(人間国宝)に認定され、「用の美」の理念のもと、作品を磨き上げました。父・琅〓齋から学んだ技術を現代的な感性で発展させた作品は、今日の竹工芸の基盤を形成したとも言われ、格調高く、洗練された美しさを有しています。その小〓齋が、若かりし頃、画家を目指していたことはあまり知られていません。代々竹工芸を生業とする飯塚家の次男として生まれた小〓齋は、幼少期から竹に親しんできたものの、画家を志し東京美術学校油画科(現・東京藝術大学)に入学、画家・藤島武二の教室で、画業の研鑽に励みました。しかし、父から竹工芸を継承すべく修行をしていた長兄・幹雄が1943年に他界。戦後復員ののちは、画家を諦め、琅〓斎の指導のもと、竹工芸の道へ進むこととなります。竹工芸家としての初期の主な発表の場であった日展への出品作品は、竹を素材にしながらも、具   Honya Club.com


JPY ¥3,290
―デザイン・スタイリング―・Eテレの人気アニメ「忍たま乱太郎」のロンパース・忍術学園の宿敵、戦好きなドクタケ忍者隊の首領・稗田八方斎の着用服をロンパースに!・羽織を羽織ったような重ね着風デザイン―機能―・さっとお着替えできるかぶりタイプ・おむつ替えしやすい股下全開スナップボタン留め   ベルメゾンネット


JPY ¥3,290
―デザイン・スタイリング―・Eテレの人気アニメ「忍たま乱太郎」のロンパース・忍術学園の宿敵、戦好きなドクタケ忍者隊の首領・稗田八方斎の着用服をロンパースに!・羽織を羽織ったような重ね着風デザイン―機能―・さっとお着替えできるかぶりタイプ・おむつ替えしやすい股下全開スナップボタン留め   ベルメゾンネット


JPY ¥3,290
―デザイン・スタイリング―・Eテレの人気アニメ「忍たま乱太郎」のロンパース・忍術学園の宿敵、戦好きなドクタケ忍者隊の首領・稗田八方斎の着用服をロンパースに!・羽織を羽織ったような重ね着風デザイン―機能―・さっとお着替えできるかぶりタイプ・おむつ替えしやすい股下全開スナップボタン留め   ベルメゾンネット

(PR) 斎宮志

JPY ¥2,531
1. 伝承の斎王たち2. 大来(伯)皇女3. 文武朝の斎宮4. 女帝時代の斎宮5. 井上内親王6. 酒人内親王7. 淳和・仁明朝の斎宮8. 晏子内親王9. 恬子内親王   Honya Club.com


JPY ¥2,200
第1章 高等学校を卒業したら第2章 大学生・短期大学生・専門学校生になる第3章 保育・教育系大学及び短期大学、専門学校に入学したら第4章 いろいろな講義を知っておこう第5章 図書館を利用してみよう第6章 大学生活とアルバイトについて第7章 大学時代の友だちは"一生の宝物"になる第8章 保育実習・幼稚園教育実習・小学校教育実習で実力を発揮しよう第9章 育てる、つくる(植物編、遊びとちょっとした工作)―いろいろな体験は将来の宝に第10章 保育者・教員になるためには保育士・幼稚園教諭・小学校教諭をめざす学生にむけ、就職する前に身につけておきたい基礎事項を中心に掲載したハンドブック。保育者・教員になるための心構えや、大学・専門学校での過ごし方等も紹介。<執筆者>田中 卓也、松村 齋、小島 千恵子、志濃原 亜美、橋爪 けい子、秀 真一郎、五十嵐 淳子、木本 有香、佐々木 由美子、中田 尚美、岡野 聡子、雲津 英子、光井 恵子、今村 民子、谷原 舞、岩治 まとか   Honya Club.com


JPY ¥1,320
初めて明かされる宝塚の元トップスターと歌舞伎界のプリンスが共演したミュージカルの舞台であった驚くべき出来事。テレビでお馴染みの二人のルーツはあの伝説のアングラ劇団で…。映画、舞台、ドラマを彩った名俳優と大女優8組16人が語り尽くす超豪華対談!第1幕 仲代達矢×岩下志麻「もう一度、二人で恋愛を」第2幕 鳳蘭×松本白鸚「悲しみを希望に、苦しみを勇気に」第3幕 柄本明×白石加代子「小劇場で笑った思い出」第4幕 小日向文世×渡辺えり「女の激しさ、男の優しさ」第5幕 野村萬斎×麻実れい「美と品格を求めて」第6幕 吉行和子×小林薫「久世さんの笑い声」第7幕 梶芽衣子×西島秀俊「悩んで笑って真剣に」第8幕 桐竹勘十郎×寺島しのぶ「古典芸能の未来のために」仲代達矢×岩下志麻、松本白鸚×鳳蘭、柄本明×白石加代子、小日向文世×渡辺えり、野村萬斎×麻実れい、小林薫×吉行和子、西島秀俊×梶芽衣子、桐竹勘十郎×寺島しのぶ。宝塚きっての男役と梨園の大立者が若かりし頃に共演していたミュージカルではこんな破天荒な出来事が! テレビドラマでもお馴染みの名優と女優のルーツとなった、伝説的劇団時代のエピソードや名演出家の思い出の数々。はたまた銀幕のスターと伝統芸能を背負う人間国宝のとっておきのエピソードなどなど。超豪華な組み合わせで好評を博した『オール讀物』連載「名優 男×女」8対談を新書化。   Honya Club.com


JPY ¥1,282
なんたってホラだ、ヨタだ、悪口だ。酒を片手に言いたい放題。クソの役にも立たないが、世の中、こんなに楽しいものはない。その道の雄、十二人。やっぱり話も楽しいわい。羆がね、待ち伏せしてるんだ。木の陰で怒ってるんだ。 斎藤令介カメラマンは、後ろにも走れなきゃいけない。 三浦憲治僕のお尻は、象の皮みたいに厚かった。 エドワード鈴木僕はね、一ミリの間に線が10本引けるんです。 浅葉克己花はパフォーマンス、2カ月前からジョギングして、体力を作っとく。 栗崎昇ヌード・スタイリスト、ようするになだめすかし、脱がせる役です。 四方義郎女の子にもてるためには、教養というものも大事かと。 徳大寺有恒ちょっと呼ばれて、「おまえのいつものカッコ、あれやってよ」ってね。 北村勝彦最近はね、「ポリスだ!」って叫んだら、パッと物陰に隠れるんです。 橋本茂男編集会議って、信用してないんだよね。だからしない、嫌いだし。 石川次郎気取っていえばね、煙草の銘柄と女、は時々変わったほうがいいんです。 久保田二郎男の靴は四足あればいい。 高田喜佐   Honya Club.com


JPY ¥693
斎創/イケメン彼女とヒロインな俺!? 3 マガジンエッジkc    HMV&BOOKS online


JPY ¥11,000
山上宗二記北野大茶湯記長闇堂記堺数寄者物語千利休由緒書逢源斎書江岑咄之覚伝聞事松屋日記 利休伝利休百会記〔参考資料〕今井宗久茶湯書抜一黙稿(抄)蒲庵稿(抄)〈書物を残さなかった利休をめぐる茶書13件〉〈利休を知るための茶書13件〉利休伝書といわれるものは数々ありますが、いずれも利休自身が書いたものとはされていません。利休の姿を知るためには、同時代に書かれた書物や子孫の聞書・覚書、茶会記録を紐解くしか手がありません。本書では、利休生前に高弟が著した『山上宗二記』(表千家本と裏千家本)、利休の曾孫江岑が書き残した覚書類、奈良の松屋が書き記した『利休伝』、利休の茶会記とされる『利休百会記』などを取り上げます。さらに、利休とゆかりの深い大徳寺の春屋宗園による『一黙稿』、古溪宗陳による『蒲庵稿』より、茶の湯に関わるものを抄録、後世の創作とされる『今井宗久茶湯書抜』も参考茶書として収録します。   Honya Club.com


JPY ¥3,300
狂言の家に生まれた少年は、子どものころから厳しい稽古の毎日。つらくて逃げ出したいと思ったこともありましたが、狂言のすばらしさに気づいたころから、狂言を通して自己表現する魅力にとりつかれたのです。狂言の「型」は、言葉で語るよりもおしゃべり。見る人にとても多くのことを伝え、いろいろな世界を想像させてくれます。この「型」を手がかりに、狂言の世界を体験してみましょう。第1章 狂言には型がある第2章 型で遊んでみよう第3章 狂言の舞台 表と裏第4章 狂言の歴史第5章 イメージしてごらん、狂言の世界第6章 萬斎先生に答えてほしい第7章 狂言師・野村萬斎物語映画やTVでも活躍する野村萬斎が、狂言の歴史、面や装束、型、舞台、演目をやさしく解説。「狂言師・野村萬斎物語」も掲載。型やワークショップもあるので、鑑賞だけでなく演じてみよう。   Honya Club.com


JPY ¥12,100
向山誠斎(著者)~針谷武志(著者)   ブックオフオンライン【PC・携帯共通】


JPY ¥7,920
第1部 斎宮制度の研究(斎宮十二司の概観;斎宮十二司についての基礎的考察;斎宮の「宮」的性格について;斎宮の女官について;『斎宮式』の構造とその特殊性―『斎院司式』と比較しつつ;『延喜斎宮式』の諸問題)第2部 斎宮をめぐる祭祀と文化(斎宮祈年祭についての基礎的考察;斎宮新嘗祭について;斎宮の土馬と神宮の土馬―『続日本紀』神護景雲三年二月乙卯条の一考察)第3部 斎宮の発掘と文献史学(文献より見た斎宮の構造と発掘調査の成果;斎宮出土の墨書土器について;斎宮出土の「古印を捺した土器」)『伊勢斎宮と斎王』『伊勢斎宮の歴史と文化』に続く第3弾。8世紀から11世紀にかけての斎宮の諸側面を検討。律令制度の中における斎宮という組織について、その興味深い特質を浮き彫りにする。   Honya Club.com


JPY ¥2,200
視て、読んで楽しむ「切手図鑑」。昭和時代に収集に熱中した少年・少女にとっては懐かしの―。平成生まれの若者には昭和レトロが格好いい、「切手芸術」の魅力を紹介。昭和1 二一年(1946)ー二七年(1952)二月―無目打切手からグラビア普通切手へ(北斎の富士・一円;法隆寺五重塔・三〇銭 ほか)昭和2 二七年(1952)五月ー三五年(1960)―フルカラーの浮世絵切手の時代(日本赤十字社創立七五年;第一五回国際商業会議所総会 ほか)昭和3 三六年(1961)ー四七年(1972)―戦後復興の象徴と切手ブーム(スイセン;東京五輪募金 ほか)昭和4 四八年(1973)ー六四年(1989)―方寸の芸術品を楽しむ視点への転換(高松塚古墳保存基金;群鶏図 ほか)戦後の混乱から高度成長、バブルへと至る昭和の日本社会を「切手」で辿る。著者厳選の切手100テーマ180点をオールカラーで掲載。切手芸術の魅力を紹介する、視て、読んで楽しむ「切手図鑑」。   Honya Club.com


JPY ¥1,068
巌流島小次郎の人物評富田勢源と鐘捲自斎小次郎の出身地「二天記」二人小次郎豊前佐々木一族舟島から巌流島へ小次郎と私   Honya Club.com




JPY ¥1,760
太原雪斎が謀った「北条大包囲網」により、十倍の敵に取り巻かれた河越城。命運尽きたと見えたその時、奇策が発動した!武田晴信は、今川義元の臣・太原雪斎からの提案に驚愕した!両上杉に古河公方、今川勢に武田を加え、北条大包囲網を敷こうというのだ。その戦略は現実のものとなり、いまや北条の河越城は8万の敵に囲まれている。氏康の命運尽きたと誰もが思ったその時、10倍もの敵の目を眩ませる小太郎の奇策が発動する!〈北条氏康シリーズ〉第三弾は緊迫の展開。   Honya Club.com


JPY ¥528
安斎かりん/顔だけじゃ好きになりません 5 花とゆめコミックス    HMV&BOOKS online


JPY ¥28,600
飯沼慾齋,近世歴史資料研究会   ブックオフオンライン【PC・携帯共通】


JPY ¥2,640
草創期の師宣、錦絵の始祖・春信から歌麿、北斎などの大スターへの論究はもちろん、版元や江戸の人々と浮世絵のかかわり、海外オークションの落札価格の推移まで浮世絵の魅力を幅広く紹介。なぜ今あらたに浮世絵か江戸文化のなかの浮世絵美人画とその文化的源流―小野小町悪所のアート―芝居と遊里鈴木春信―謎の浮世絵師第一号蔦屋重三郎―版元と絵師喜多川歌麿―天涯孤独の人気絵師東洲斎写楽―彗星のパラドクス葛飾北斎―不老伝説の真実歌川派の発展と分流春画の美学石燕・北斎・国芳―妖怪絵の民俗学江戸人の生活と楽しみ一立斎広重―イメージ世界の旅人絵画史における"馬"異端者・河鍋暁斎月岡芳年―最後の浮世絵師ポスト浮世絵の時代今日の浮世絵―値段と変化草創期の師宣、錦絵の始祖・春信から歌麿、北斎などの大スターへの論究はもちろん、版元や江戸の人々と浮世絵の関わり、海外オークションの落札価格の推移まで、浮世絵の魅力を幅広く紹介。   Honya Club.com


JPY ¥726
剣聖上泉伊勢守をはじめ、柳生石舟斎、富田勢源、塚原卜伝、斉藤伝鬼房、伊藤一刀斎、吉岡憲法…。戦国の荒々しい風が吹きすさぶ中で、剣ひとすじに、自分を最大限に活かす方途を探究し続けた剣豪たち。生死を賭けて戦い続けた名人、達人たちの飽くなき探究の姿に、現代人が失いかけているなにかがある…。   Honya Club.com


JPY ¥3,300
対談 野村萬斎×高谷史郎 ラディカルな「型」の存在、非存在をめぐる対話―21世紀の狂言師とメディアアーティストの間でインタビュー 中田英寿 身体のリズム―動きの無駄を削ぎ落とし、最後に残るもの演じることと身体(岡田利規)新たな系譜学をもとめて―跳躍/痕跡/身体(長谷川祐子)拘束された身体が表わすもの―インバル・ピント&アヴシャロム・ポラック・ダンスカンパニーの身体動作表現から(細馬宏通)戦後の舞台芸術における伝統と前衛(岡本章)「身体とパフォーマンス」をテーマに、私たちの身体に残された記憶や痕跡の系譜をひもとき、クリエイティブな跳躍を新たに発見するためのパフォーマンス展示をまとめた公式図録。読み応えある充実のテキストを所収。   Honya Club.com


JPY ¥693
(ドラマCD)~神田朱未(エステル・ブライト)~斎賀みつき(ヨシュア・アストレイ)~塩山由佳(シェラザード・ハーヴェイ)~子安武人(オリビエ・レンハイム)~今野宏美(ティータ・ラッセル)~近藤孝行(アガット・クロスナー)~銀河万丈(ナレーション)   ブックオフオンライン【PC・携帯共通】




JPY ¥2,420
理系×文系という対立構造のなかでは、読み解けない、面白い江戸の本の世界!読み物としての医学書・本草書を発見する。序章 医学書のなかの「文学」第1章 それは「医学書」なのか、「読み物」なのか(愉快な書物―「読み物」としての医学書;『医者談義』談義―人文学と自然科学という対立を無化する書物;医学書に擬態する文学作品たち、さまざま;江戸のカルテ、医案の世界―『武道伝来記』にみる西鶴のねらい;江戸以前の医学の文芸―御伽草子『不老不死』;「医学者」と「読み物」の間にある幻想)第2章 江戸期を通じて愛されたヤブ医者、竹斎(『竹斎』のモデルは誰か―曲直瀬流医学と関わって;『竹斎』作者・富山道冶の家―仮名草子のふるさと;「芸能者」としてのヤブ医者―唄われた竹斎;『竹斎』と文化圏が重なる『恨の介』―戦国期の医師について;江戸文芸の発展を映し出す、御伽の医師の「書いた物」)結章 近世文学の新領域理系×文系という対立構造のなかでは読み解けない、面白い江戸の本の世界。医学書に通じていなければ読み解けない、通じていれば簡単に読み解ける作品を紹介。医学と文学が手を携えて作り上げた豊かな世界を検証。   Honya Club.com


JPY ¥748
組頭・三宅政照率いる先手鉄炮組は臨時の増役で悪党どもを捕らえる火盗改を仰せつかった。三宅組与力・宇佐見伸介は慣れない捕り物に向けて手探りで準備を進める。そんななか、堂塔の火事に紛れて寺宝が持ち去られる事件が頻発する。町奉行や寺社奉行との軋轢や確執を乗り越えて、正義を全うする侍たちの活躍を描く時代ヒーロー小説。誰も見たことのない新たなる火盗改の登場!悪は鉄炮で撃つ!火盗改のニューヒーロー登場組頭・三宅正照率いる先手鉄炮組は臨時の増役で市中の悪党どもを捕らえる火盗改を仰せつかった。三宅組与力・宇佐見伸介は慣れない捕り物に向けて手探りで準備を進める。そんななか、堂塔の火事に紛れて寺宝が持ち去られる事件が頻発する。町奉行や寺社奉行との軋轢や確執を乗り越えて、正義を全うする侍たちの活躍を描く時代ヒーロー小説。誰も見たことのない新たなる火盗改の登場!町奉行が「表舞台の千両役者」ならば火盗改は「乞食芝居」と言われた。江戸市中にあって、いわば「貧乏くじ」の火盗改だったが、町奉行や寺社奉行との軋轢、労多くして功少ない苦闘の末に正義を全うする火盗改の活躍を描く。目次第一章 初めての十手第二章 三宅組始動第三章 燃える堂塔第四章 大岡越前守第五章 三斎の茶杓あとがき   Honya Club.com



JPY ¥4,180
門田朴齋「朴齋先生詩鈔」詳解 初編   Honya Club.com


JPY ¥1,760
「週刊文春」大好評連載対談「阿川佐和子のこの人に会いたい」より宝石のような22篇を収録。宮沢りえ―恋愛はしてますよ。二十八で好きな人がいないほうが気持ち悪くないですか?双葉十三郎―ここ六、七年のアカデミー賞はアテにならないですね堺正章―浮き沈みを繰り返して、いま第五期黄金時代なんです国谷裕子―番組が始まる前から泣いたこともありますよ渡部篤郎―北条時輔の役を「カツラじゃなくて自毛でやりたい」って言ったんです日野原重明―「新老人」の生き方として三つのことを提唱します伍代夏子―杉(良太郎)には毎日、呪文のように「可愛い、可愛い」って言ってます野村万斎―狂言を応用してちょこっとやっただけで何でみんなあんなに喜ぶの(笑)おすぎとピーコ―ピーコって、最近スターだから陰で足を引っ張ってんの(笑)村治佳織―ロドリーゴさんにお会いしたとき、人前で泣くのは嫌だから抑えました〔ほか〕美輪さんや原さんや、りえちゃんや愛子先生に、こんなことまで聞いてみた。週刊文春好評連載対談、「阿川佐和子のこの人に会いたい」より宝石のような22篇を収録した、傑作選第4弾。   Honya Club.com



JPY ¥1,257
平成の女流講釈師十二人による花の競演。張り扇がたたき出す伝統の話芸"修羅場読み"や、世相の生き写しともいえる新作・創作、また新しい風を吹き込む七色の声々を収録した講談集。本作は、一龍斎春水による『火垂るの墓』を収録。 (C)RS   Honya Club.com


JPY ¥792
喬林知(原作)~櫻井孝宏(渋谷有利)~斎賀みつき(ヴォルフラム)   ブックオフオンライン【PC・携帯共通】


JPY ¥2,530
尼子騒兵衛(原作)~高山みなみ(乱太郎)~田中真弓(きり丸)~一龍斎貞友(しんべヱ)~藤森雅也(キャラクターデザイン)~馬飼野康二(音楽)   ブックオフオンライン【PC・携帯共通】


JPY ¥1,047
喧嘩して、ご飯食べて、昼寝して走り回る斎門家の子猫たち…1600坪の伯爵の別荘でのびのび遊ぶ、猫30匹の物語。   Honya Club.com


JPY ¥1,430
(オムニバス)~広沢虎造[二代目]~鼈甲斎虎丸[三代目]~木村重友[初代]~東家浦太郎[初代]~村田英雄~玉川カルテット~木村友衛[初代]   ブックオフオンライン【PC・携帯共通】


JPY ¥13,200
圖版篇(皇大神宮豐受大神宮眞景圖;齋内親王參宮圖;皇大神宮神嘗祭舊式祭典圖(奉幣之儀);明治元年神宮神嘗祭參進列圖;皇大神宮舊式遷御圖;享和元年公卿敕使宮川川原祓之圖;安政五年公卿敕使神寶圖;四方輿全圖 ほか)解題篇「大神宮叢書」全16巻を復刻し、新たに御巫清直の自筆稿本や神宮教院の関係資料などの文献をまとめた増補8巻を併せた、第62回神宮式年遷宮の記念出版。本巻は神宮神事圖録。   Honya Club.com


JPY ¥990
ダグナイ,高斎正,清水伸一,浜田貴志   ブックオフオンライン【PC・携帯共通】


JPY ¥1,320
大韓帝国併合を強行した日本は、朝鮮王朝の李垠殿下を人質として留学させた上、婚約者を無視して日本の王女と政略結婚させた。日本を恨みつつ一生独身を通した閔閨秀。日本の皇太子妃候補から朝鮮の皇太子妃へ、王妃から平民へ、日本人から韓国人へとなった李方子女史。日韓の厳しい時代を生きた二人の女性。第1章 李方子女史(楽善斎の妃殿下;伊都子妃の厳しい躾;新聞で知った婚約発表)第2章 人質としての皇太子(大院君と閔妃;閔妃暗殺事件;大韓帝国の誕生;皇太子垠と伊藤博文)第3章 揀択と破婚(皇太子の婚約者;婚約破棄)第4章 李太王の急死第5章 上海亡命(父の死;金圭植の訪問)第6章 王子晉の死(結婚式;初めての帰国;宮中の生活)第7章 英親王拉致計画(朝鮮王朝最後の王;ヨーロッパ旅行)第8章 亡命者の煩悩第9章 日本の敗戦(宇都宮時代;創氏改名)第10章 初めての雑踏(朝鮮王族の処遇;敗戦直後の日常)第11章 わが青春を返せ第12章 垠の怒り(臣籍降下;玖のアメリカ留学;李王家東京邸)第13章 56年目の帰国第14章 閔甲完の死第15章 金婚式(永遠の平安;慈恵学校と明暉園)   Honya Club.com


JPY ¥5,940
日本漢詩への誘い。鑑賞から創作のヒント・雑談まで―。漢詩百科ともいえる「詩話」の世界に初めて本格的注釈を試みる。読詩要領日本詩史五山堂詩話孜孜斎詩話夜航余話漁村文話原文(日本詩史;五山堂詩話;孜孜斎詩話)付録 弊帚詩話附録・跋文   Honya Club.com


JPY ¥1,540
江戸思想は、あまりにも無自覚に近代の眼差しのもとで再構成されてきたのではないか。本書は中江藤樹、山崎闇斎、伊藤仁斎、荻生徂徠、賀茂真淵、本居宣長など江戸期の重要な思想家の再検討を通して、江戸思想を読み直し、新たな江戸時代像で再び近代を反照する。序 方法としての江戸第1章 中江藤樹 「孝」の教説と"孝子伝"との間第2章 山崎闇斎とその学派 「敬説」と「心法」の言語―日本的"内部"形成の言説第3章 伊藤仁斎(その一) 二つの『字義』・儒学の再構成と脱構築―『語孟字義』講義の上第4章 伊藤仁斎(その二) 「天命を知る」ということ―『語孟字義』講義の下第5章 三宅尚斎 「鬼神」と「理」―「祭祀来格」と朱子学派の言説第6章 荻生徂徠 先王の道は礼楽のみ第7章 中井履軒 近世儒者知識人の存在と知の位相第8章 賀茂真淵 万葉的世界の表象―文化的同一性形成の言説第9章 本居宣長(その一) 和歌の俗流化と美の自律―「物のあはれ」論の成立第10章 本居宣長(その二) 一国的始源の語り   Honya Club.com


JPY ¥649
「弥茂祢のすべては貴方様のもの!あんなところからそんなところまで!あまつさえこんなところまで、す、べ、て!」こいつが今日から僕の下僕になったスーパーロボッ娘。なぜ、一人暮らしをしている僕(高校生)のところに来たのかは知らん!エロトークをやめようとしないのが大変迷惑!?であるが、僕の言うことをなんでもきくという。「一緒にお風呂に入れ、とお命じにはならないのですか?」命じないよ!まあ、だとしたら…僕はいったい何を命令すればいい?わからんことだらけ、エロトークだらけの共同生活が始まった―。私、スーパーロボッ娘。強うございます。 「弥茂祢のすべては貴方様のもの!あんなところからそんなところまで!あまつさえこんなところまで、す、べ、て!」こいつが今日から僕の下僕になったスーパーロボッ娘。なぜ一人暮らしの高校生である僕のところに来たのかは知らん! エロトークをやめようとしないのが困るが、本当にお強うございまして行きずりのコンビニ強盗を一瞬でしとめた。僕の言うことをなんでもきくという。「一緒にお風呂に入れ、とお命じにはならないのですか?」命じないよ! それなのにこのロボッ娘はミニスカメイド服を脱ぎすてて、その裸体から生えるとんでもない武器を僕に見せたのだ……エロネタジョークを交えながら。なんのためにこの弥茂祢はこんなに強い? 僕は何を命令すればいい? 人型は人型でもなんでミニスカメイド服の美少女に? どうやらスケベオヤジらしい開発者鉄刃斎博士は何を考えていて、どこにいる?わからんことだらけエロトークだらけの共同生活が始まった!   Honya Club.com


JPY ¥990
有馬純(著者)~沢田博(著者)~南齋規介(著者)~コスモピア編集部(編者)   ブックオフオンライン【PC・携帯共通】


JPY ¥1,572
滑稽ものにスポットをあてた浪曲集。本作は、日吉川秋水による「水戸黄門漫遊記」と日吉川秋斎による「水戸黄門」を収録。 (C)RS   Honya Club.com


JPY ¥7,150
古典の読みは各時代における注釈の集積の上に成り立っている。一方で、各時代の文学作品は同時代の注釈のありかたと無縁ではない。古典がどのように注釈されたかを問うことで、近世の文学作品のあり方をとらえなおす。序論 注釈史と文学史1 継承と確立の時代―十七世紀(中院通茂の秀句観と木下長嘯子の秀句;古今伝受と実作と―『両度聞書』『古今仰恋』を中心に;和刻本漢籍の注と芭蕉―『杜律集解』『荘子〓(けん)斎口義』 ほか)2 成熟と転換の時代―十八世紀(ありのままによむこと―真淵の詠歌と『百人一首』注釈;自注する精神―俳諧において「注釈」とは何か;『新斎夜語』第八話「嵯峨の隠士三光院殿を詰る」と『源氏物語』註釈―江戸中期の幕臣における源氏受容の一端 ほか)3 大衆化の時代―十九世紀(山東京伝と岸本由豆流との交流―『双蝶記』の一文をめぐって;曲亭馬琴『独考論』の宣長評;言霊倒語説の形成―表現論から解釈学へ ほか)注釈史と文学史の連動古典の読みは各時代における注釈の集積の上に成り立っている。一方で、各時代の文学作品は同時代の注釈のありかたと無縁ではない。古典がどのように注釈されたかを問うことで、近世の文学作品のあり方をとらえなおす   Honya Club.com


JPY ¥3,300
海水浴場―潮湯治、病気治療、七浜、海の家、飛込台、港湾開発、水質検査、浴客減少、東日本大震災街道―道路名、道路法、浜街道、岩城街道、難所、九十九折れ、御斎所街道、鹿島街道、国道、主要地方道街路樹―浜街道、道路構造令、常緑樹、落葉樹、キャブシステム、温暖イメージ、交通事故、管理維持花街―遊郭、三業地、芸妓、貸座敷、私娼、特殊飲食店、赤線、売春防止法、ホステス、宴会文化架空索道―物資輸送用空中ケーブルカー、石炭、マンガン、野猿、頁岩、石灰石神楽―出雲流神楽、浦安の舞、山外舞、大和舞、巫女神楽、湯立神楽、獅子神楽、井上神楽籠、笊―竹製品、鮮魚、万漁、石炭拾い、タンガラ、プラスチック製、合成樹皮製、竹細工、飾り物鍛冶屋―野鍛冶、農鍛冶、鋤、鎌、馬のひずめ、刀鍛冶、鋳物師、ふいご、伝承技能化石―地質時代、大久川、フタバサウルス・スズキイ、市石炭・化石館、ふるさと創生、市アンモナイトセンターガソリンスタンド―自動車、モータリゼーション、石油危機、セルフスタンド、東日本大震災、電気自動車充電器〔ほか〕   Honya Club.com


JPY ¥946
「"新宿"を平和都市にするだわさ、ぶう」傲慢尊大なでぶ、トップ情報屋外谷良子が"区長"に立候補。直後、"魔界医師"メフィストとともに、無断で推薦人にされた人捜し屋秋せつらを機械戦闘員が襲撃した。告示日に始まった戦いには、権力に固執する梶原現"区長"や、幻術師虹垣竜斎ら奇怪な候補者が乱立。悪辣な妨外や実弾が飛び交う中、"姿なき"人形師真郷長臨が本命に浮上する。やがて、せつらとメフィストは、選挙戦の陰で、"新宿"を呑み込まんとする暗淵に気づくが…。"清くなくても一票を"の、ぶうぶう"区長"選の行方は?「新宿」一の女情報屋といえば外谷良子。彼女がなんと「区長」選に立候補。直後、「魔界医師」メフィストとともに、無断で推薦人にされた人捜し屋秋せつらを機械戦闘員が襲撃し…。   Honya Club.com


JPY ¥576
▼第1話/剣士▼第2話/煩悶(はんもん)▼第3話/哀切▼第4話/奸策▼第5話/早業▼第6話/奪回▼第7話/邂逅(かいこう)▼第8話/陥穽(かんせい)●主な登場人物/あずみ(精鋭の刺客として純粋培養された少女)●あらすじ/毒を盛られ体調を崩した次期将軍・家光を見舞いに訪れたあずみは、そこで、将軍継嗣に絡む陰謀のため甲斐に入国していた仇敵・柳生宗矩と再会する。京極のほかにも、自分の命を狙う人間がこの地にいることを悟ったあずみは早々に退席するが、背後からひとりの侍が声をかけてきて…(第1話)。●本巻の特徴/いっそ斬られれば、これ以上自分を仇とする人間を増やさずに済む。だが斬らなければ、自分のせいで捕らわれた万の命は助からない。ひとりの若き侍との勝負、あずみの剣が出した答えとは…!?●その他の登場人物/京極貞麻呂(天海と対立する金地院崇伝の配下)、飛猿(甲賀忍者。現在は天海のために働いている) 、豪山(かつて、爺・小幡月斎に仕えていた男。天海から、あずみを甲斐に案内せよ、という使命を受けている)、万(豪山の強さに惚れ込み、豪山を追いかけて来た、江戸の剣術道場の娘)   Honya Club.com


JPY ¥1,210
ワザワキリ(原作)~梶裕貴(芦屋花繪)~前野智昭(安倍晴齋)~高垣彩陽(藤原禅子)~影山あつこ(キャラクターデザイン)~高梨康治(音楽)   ブックオフオンライン【PC・携帯共通】


JPY ¥1,540
1 ほんとうは、なくてもいいもの(血だらけの人に「力になりたい」と言われても困るだけ;本音は絶対に人を傷つけない!;絶対的な正義を持った瞬間から、人は不自由になる;孤独は誰かと関わろうとする原動力;人と仲良くなる最初の一歩は、「弱みを見せること」 ほか)2 これだけは、だいじにしたいもの(感性や感覚をだいじにすること;見切り発車で行動すること;心の鎧を脱ぐこと;いつでも自分をゆるませること;「良い・悪い」よりも「快・不快」に鋭くなること ほか)ヨガ・誘導瞑想の専門家であり心理カウンセラーとしても大人気の斎名智子(旧:心屋智子)、初の著書。・2021年、心屋仁之助氏の「心屋」卒業に伴い卒婚・株式会社の代表取締役就任・「心屋智子」から、心機一転し「斎名智子」への改名・ライフスタイルの様々なリニューアル40代であたらしい道を歩きだした彼女が一度きりの人生を自分らしく過ごすために見つけた、「ほんとうは、なくてもいいもの」と「これだけは、だいじにしたいもの」とは。「川に流され磨かれた石は、長い年月をかけてまあるく、まあるくなっていきます。いらないものをそぎ落としていくようにまあるく、まあるく。わたしも、あの河原の石のように、いつもまあるい心でいたいなあと思っています。(中略)そのために真剣に考えてみることにしたのです。一度きりの人生を自分らしく、まあるい心で過ごすために、当たり前のように存在しているけれど、ほんとうは不必要なものとは何か? を」(「はじめに」より抜粋)彼女と同じように人生の転機にいたり、または人生を見つめ直してみたいと思っていたり、そうでなくとも努力は報われないと思っていたり、何かが人生に足りないと思っていたり、最近腹の底から笑っていないなあと思っていたり、そんな方々に   Honya Club.com


JPY ¥550
菊本義治(著者)~齋藤立滋(著者)   ブックオフオンライン【PC・携帯共通】



JPY ¥693
ケン月影/ケン月影珠玉作品選 北斎まん画編 Rk Comics    HMV&BOOKS online



JPY ¥2,750
BIOCITYの最新刊は、コミュニティデザインのプロ集団として全国で活動するstudio−Lの創立10周年記念特集。山崎亮代表ほか8人のメンバーが、ジョン・ラスキン、ロバート・オウエン、ウィリアム・モリスなど、コミュニティデザインの思想と活動の源流となった人物にゆかりの地を訪ね、その思想や実践が現代のイギリスでどのように受け継がれているかを、歴史・医療・福祉・教育・環境・経済などをテーマに報告します。特集 コミュニティデザインの源流を訪ねて―studio−Lの英国回覧実記巻頭言 近代を乗り越えるためにstudio−Lの英国回覧実記(Site1 コニストン村とラスキン博物館 ラスキンの晩年に学ぶ;Site2 トインビーホールとハムステッド田園郊外 ヘンリエッタ・バーネットの社会改良運動;Site3 ピッチング・カムデン村の手工芸ギルド アシュビーのアーツ・アンド・クラフツ運動;Site4 ロンドンの労働者大学(WMC) モーリスの思想が息づく生涯学習の場;Site5 マギーズセンター・グラスゴー 患者ではなく生活者として過ごす場所;Site6 インクレディブル・エディブル・トッドモーデン 草の根の取組が大きなムーブメントへ;Site7 ロッチデール・サークル 高齢者を孤立から守る地域サービス;Site8 CAT(代替技術開発センター) テーマ特化型施設の運営と地域のつながり;Site9 ダルストン・イースタン・カーブ・ガーデン 食・農・アーチが融合する都市型ファーム;Site10 インパクト・ハブ・ウエストミンスター 『シビックエコノミー』の著者を訪ねて)ミニ連載(ヴィンテージ・アナログの世界 レコード・レーベルの黄金期7;近代数奇者と書1 広田不孤斎、松永耳庵と「湯」)連載(   Honya Club.com


JPY ¥5,170
DVD>小さな狂言師 誕生ー野村萬斎・親子三代の初舞台   Honya Club.com


(PR) 国盗人

JPY ¥2,090
「もはや、悪党になるしかない。」狂言師・野村萬斎とのコラボレーションを得て、待望の刊行!シェイクスピア作『リチャード三世』の日本版。「もはや、悪党になるしかない」。シェイクスピア作「リチャード三世」を、日本ならではの設定で描いた歴史劇。狂言師・野村萬斎氏との共同作業を得て、待望の刊行。戯曲のほか、解説対談も収録。   Honya Club.com



JPY ¥12,815
江戸で人気の尾張屋清七版『江戸切絵図』全31図をカラー掲載。江戸案内の名著『江戸名所図会』から280点余の切絵図関連の図を掲載。広重「名所江戸百景」清親「東京名所図」明治11年刊「実測東京全図」鍬形恵斎「江戸一目図屏風」など収録。   Honya Club.com


JPY ¥4,070
あの「大波」の絵(神奈川沖浪裏)で有名な絵師(画家)、葛飾北斎。北斎は江戸時代の浮世絵師で、当時としてはかなり長寿の90歳まで生き、最後まで絵の上達を願って描き続けたといいます。そんな北斎が弟子のためにつくった15冊の絵手本を残しています。それが『北斎漫画』です。『北斎漫画』には絵が4000ほど詰まっています。北斎が描いた下絵を職人たちが木版画で摺って仕上げた本です。どのページを見ても感動します。日本では「大波」ほど知られていないかもしれませんが、海外では『北斎漫画』は北斎の優れたデッサン集として同じくらい人気があります。それに、江戸時代後期の日本では『北斎漫画』は大人気でした。1巻では、『北斎漫画』とはどういうものか、江戸時代の出版事情、木版画のつくりかた、『北斎漫画』の絵から見る江戸時代のくらしなどを紹介しています。シリーズを通して『北斎漫画』の画像をふんだんに使用。また、巻末付録で『北斎漫画』の全ページを掲載しています(全3巻で全ページ)!===日本人なら知っておきたい『北斎漫画』の世界シリーズ(全3巻)1『日本中で人気沸騰『北斎漫画』って何?』 葛飾北斎が「漫画」で描く江戸のくらし2『ハンパない描画スキル おどる『北斎漫画』!』 見たものも見えないものも葛飾北斎は描く3『HOKUSAI MANGAがゆく!』 世界は葛飾北斎を日本人より知っている   Honya Club.com


JPY ¥275
小林薫(著者)~斎(監修)   ブックオフオンライン【PC・携帯共通】


JPY ¥765
かつてない視点で描く今川義元vs.織田信長!! 別冊ヤンマガにて大好評連載中の"もうひとつのセンゴク"!! 乱世を遊んだ男・今川義元と、戦国最高の軍師・太原崇孚雪斎。血で血を洗う戦乱の時代に出会った2人は日本史上初の"戦国大名"への道を進み始める…!! 戦国史上最も有名な合戦を描く、超絶歴史エンターテイメント!! いまだ謎に包まれた[桶狭間]の真実に迫る決定版!!小氷河期による飢饉によって、人々が危機的状況にあった戦国時代。人間の欲望を膨張させる"銭"なる魔物が、日本をさらなる戦乱の世へと駆り立てようとしていた――。若き日の織田信長は、尾張国の商業都市・津島で、その"銭"なるものの魔性を肌で感じていた。織田家三代に渡って続けられてきた"銭"との戦いの末に、信長が勝ち得た"力"とはいかなるものか‥‥!?   Honya Club.com


JPY ¥660
絵掛物で取り合わせ―一月 正月の取り合わせ画題を知る待合掛と趣向茶席でよく見る絵掛物の画家―狩野派のキホン〈茶席をいろどる「絵」の魅力をヴィジュアルに紹介〉〈毎月、約15幅の絵掛物を鑑賞。見ているだけでも、楽しいシリーズです〉2021年の淡交テキストは「絵の掛物」をテーマに、毎月1冊を刊行します。《絵掛物で取り合わせ》は「正月の取り合わせ」/《画題を知る》は「子日遊」「七福神・宝船」「歳寒三友」/《待合掛と趣向》は「田中訥言筆小松引き図と新年慶賀」「玄々斎筆富士画賛と富士の神風」/《茶席でよくみる 絵掛物の画家》は「狩野派のキホン」に加え、「狩野探幽、狩野尚信、狩野常信、狩野栄信(伊川院)、久隅守景、英 一蝶、狩野永岳」を解説。   Honya Club.com


JPY ¥880
コインをはじめ、切手や刀剣、アンティークなどさまざまなコレクターズ・アイテムを対象にした総合コレクション月刊誌。豊富なビジュアル誌面を駆使して、コレクションづくりの参考になる情報を発信。また貴重なコレクションを、次代の若手コレクターに継承していただくための場としてもご活用いただけると幸いです。《目次》近代銀貨の手変わり研究、入門の入門。 第179話 小春日和S翁の古銭収集メモワール 第31回 S翁(roi&alu 1級建築士事務所)幕末明治のクロスロード シリーズ2 序章 猪羽恵一泰星コインー世界の新発行貨情報 第52回名古屋刀剣博物館"鐙"コレクション― 武士の足元に輝く一双の芸術 第8回 左右田鑑穂(刀剣ワールド財団代表理事)激動の幕末、人物と佩刀 第40話 柏木城治(刀剣愛好家) 世の中にはいろんなものを必死に集めている人がいる Vol. 121 竹日忠芳 (人形・骨董 たけひ)新連載 エドワード7世の郵便学 第4回 内藤陽介(郵便学者)美術品としての古式銃 第32回 宮崎昌幸(?シカゴメンタルス 代表取締役)顕齋文物収帖 第154回 岩田顕齋(静岡古染会世話人)ボンボニエールものがたり 第46回 長佐古美奈子(学習院大学史料館学芸員)マッチラベル時代考 新関コレクション 第44回 新関光二(近代都市・交通文化研究室)浅草人物伝 浅草の灯よいつまでも 第44回 小針侑起列車に乗ってー戦前の風景探索 第43回 宮田憲誠(近代都市・交通文化研究室)全国貨幣研究会報 インフォメーションキュリオマガジン誌上オークションチングルベル後藤のイチオシ! 第32回   Honya Club.com


JPY ¥748
マッドサイエンティスト、エーリッヒ・シュタイナー博士は、オーストリア・ダイムラー社を辞め、故郷リンツに戻った。自らの手で設計、製作したマシンで、ルマン、ミレミリア耐久レース制覇という夢を実現するために。そして1930年、前輪駆動で、V型8気筒エンジンを積んだスポーツレーシングカー"ブラウエ・ブルーメ"の製作に取りかかったが…。たった2台しか製作されなかったと言われ、その記録は、現在残されていない。さらに、博士の行方までもが…。自動車小説の第1人者・高斎正が、今、幻のレーシングカーに迫る。   Honya Club.com


JPY ¥1,980
伝統と進化の美しい融合―万蔵から受け継ぎ、萬斎へ引き継ぐ芸と心を読む。序章 狂言の普遍的価値と野村万作1章 野村万作の狂言人生―初舞台から現在までを語る2章 進化する「狐」―野村万作と「釣狐」付 「釣狐」の来歴3章 野村万作の魅力4章 万作十八選万作襲名60年の節目の年、弟子であり能狂言の研究者である著者が、人間国宝に認定されている狂言師、野村万作の芸と人生を語る。日本の伝統芸能の担い手として活躍する野村万作の業績と魅力にせまる。   Honya Club.com


JPY ¥5,500
野村萬斎~松嶋菜々子~二宮和也~アガサ・クリスティ(原作)~住友紀人(音楽)   ブックオフオンライン【PC・携帯共通】


JPY ¥3,300
世紀を超えて作家が問いかけるものとは。…文学・美術・絵画・オペラ・絵画…幅広い分野への根源的なエネルギー…ドストエフスキー生誕200年記念出版。作家の異次元の影響を斬新なテーマ「表象とカタストロフィ」のもとに考察する。国際シンポジウムの貴重な報告、書き下ろし評論で構成。オリジナル原稿のカリグラフィー解析、表象としての映画・演劇・オペラ・絵画の論考、カタストロフィの想像力。日本と海外の著名研究者が参加。「現代に生きるドストエフスキー」の本当の姿が明らかになる。[目次]第1部 グラフィックな想像力 「ドストエフスキーとグラフィックな想像力」…… 番場 俊 「ドストエフスキー草稿におけるカリグラフィーと創造的思考」 …… ステファノ・アローエ 「文字と絵:ドストエフスキーカリグラフィーに関する若干のコメント」…… 望月哲男第2部 表象文化とドストエフスキー(1) 「現代アジアの映像作品における『罪と罰』の翻案」……越野 剛 「『罪と罰』そして償えない人々 ウディ・アレンとドストエフスキー」…… 梅垣昌子 「ロベール・ブレッソンとドストエフスキー…プルーストの影…」…… 林 良児 「恍惚とニヒリズムの境界 ベルトルッチとドストエフスキー」…… 亀山郁夫第3部 表象文化とドストエフスキー(2) 「プロコフィエフのオペラ『賭博者』の革新性」…… 高橋健一郎 「ディケンズの絵画的想像力とドストエフスキー」…… 高橋知之 「ロシアの学校教育科目「文学」の教科書に見るドストエフスキー」…… 齋須直人 「福田恒存演出『罪と罰』における作品理解」…… 泊野竜一 「ナスターシヤの《ハラキリ》」……福井勝也 「ムイシキン公爵とミスター・ピクウィック」…… 甲斐清高第4部 カタストロフィの想像力 「非寛容の悲劇――『白   Honya Club.com


JPY ¥17,600
可睡斎史料集 第5巻   Honya Club.com


JPY ¥1,257
明かされた緋村剣心の過去…維新志士・人斬り抜刀斎の罪。人誅の最終決着が10日後に迫る中、剣心は現実を守るため、今を共に生きる人を護るため、逆刃刀を手に闘い抜く決意を固める。そして夏祭りの夜、花火の夜空を掻き消すが如く、雪代縁率いる人誅組が舞い降りる。最後の血戦は幕を開けた!    HMV&BOOKS online


JPY ¥649
斎王ことり/羽衣姫は甘い蜜に囚われて ジュリエット文庫    HMV&BOOKS online


JPY ¥1,650
第1章 鎮墓石とは何か そのプロフィール―他の副葬品との異質性、宗教性に注目第2章 鎮墓石の墓主人について―その簡単な紹介と葬送者の心情など第3章 鎮墓石に刻されているもの―死者の救済、再生を祈願する呪文第4章 鎮文を読み解いてみれば…―鎮文が展開する救済、昇仙の構図第5章 各墓主の実際の鎮墓石と鎮文(集録)第6章 殺された人の鎮文は変形されている―墓主固有の死の事情を映し出す第7章 鎮墓石と黄〓斎との関連性を探る―鎮墓石の鎮文は黄〓斎儀の原型をなす第8章 鎮墓石にひそむ崑崙山への昇仙信仰―鎮墓石と昇仙図が目ざす共通の仙界第9章 鎮墓石蓋頂に刻された墳墓装飾の線刻画―その意味、功能を解く   Honya Club.com


JPY ¥1,760
幕末から明治にかけて、狩野派でありながら浮世絵も描いた絵師・河鍋暁斎(かわなべ/きょうさい 1831‐1889)。「絵本」とは、さまざまなジャンルの絵をランダムにまとめた木版の画譜のことで、暁斎の晩年、その人気の高まりとともに多く刊行されました。本書は『暁斎漫画』『暁斎鈍画』『暁斎酔画』『暁斎百鬼画談』など代表的な「絵本」から224図を厳選し、"人物と骸骨""動物と自然""妖怪と神仏"の3ジャンルに分類、全図に解説をつけて再構成。達者な筆致と独自の諧謔性で、森羅万象あらゆるものを描き「画鬼」と呼ばれた暁斎の新たな魅力を凝縮しました。第1章 人物と骸骨第2章 動物と自然第3章 妖怪と神仏『北斎漫画』を超える!? 知られざる暁斎の魅力が凝縮骸骨が、蛙が、妖怪が踊る!躍る!お祭り騒ぎ!幕末から明治にかけて、狩野派でありながら浮世絵も数多く描いた絵師、河鍋暁斎(かわなべ・きょうさい 1831ー1889)。近年、その自由奔放な画風が注目され、肉筆画や版画は展覧会・書籍等で多く紹介されてきましたが、その一方でこれまで注目されてこなかった「絵本」というジャンルがあります。「絵本」とは、児童向けの本のことではなく、暁斎のさまざまな絵を一冊にまとめた木版の画譜のことです。骸骨から解剖図、蛙、猫、そして妖怪まで、暁斎の躍動感とユーモアあふれる絵が収録され、暁斎の晩年、その人気の高まりとともに多く刊行されました。急いでともかくまとめたという体なのか、1冊の本としては内容に統一感がないものが多いことも「絵本」の特長といえます。本書は、太田記念美術館所蔵の版本から『暁斎漫画』『暁斎鈍画』『暁斎酔画』『暁斎百鬼画談』をはじめとする代表的「絵本」から224点を厳選。暁斎の視線が明確になるように《人物と骸骨》《動物と自然   Honya Club.com


JPY ¥4,180
体感する。無双の美。「戦国を終わらせるため」の鉄壁の守り。多彩な櫓・土塁・石垣に囲まれた姫路城連立式天守白銀交差点から望む姫路城喜斎門跡から眺める姫路城男山から見る夜明け前の姫路城朝日を浴びる姫路城大天守と西小天守を仰ぎ見る白漆喰総塗籠の白壁屋根瓦の目地にも白漆喰が塗り籠められている大天守の屋根「はの門」の手前から見る大天守〔ほか〕体感する。美しさだけではない、鉄壁の守り。1000件を超える国宝の中から名宝中の名宝を選定して美のディテールに迫る8K番組の出版化。豊富な高精細画像で国宝の精緻な美をていねいに再現し、胸前にひろげるページの中で、受け継がれてきた至宝のディテールを鑑賞する新シリーズ。第2回配本は『姫路城』と『迎賓館赤坂離宮』(2巻同時刊行)。『姫路城』は天下の名城のさまざまな表情を紹介しながら、城門から大天守の最上階をめざす。池田輝政が大天守を建てたのは慶長14年(1609)。戦国から泰平の世へ移り変わる時代のはざまで、輝政はこの城に戦国の世を終わらせるための強さを求めていた。城内のディテールを通して、美しさと強さを併せ持つ姫路城の「力」を堪能する。   Honya Club.com


JPY ¥1,430
(童謡/唱歌)~一龍斎貞友~しばたかの&高橋寛~坂田おさむ~大和田りつこ&高橋寛~大和田りつこ~渡辺かおり~美偉菜'S   ブックオフオンライン【PC・携帯共通】


JPY ¥1,650
時宗の開祖・一遍がこの地で「悟り」を得たという熊野成道。本書はこの有名な逸話の根源にあるものを探り、あわせて当時の熊野信仰が時衆によって広められていったことを示す。「熊野とはなにか」を追い求め、前作では紀の川・海神社の謎に挑んだ著者最新の書。第1章 大斎原―神仏一体の地第2章 山中の出会い―布教の自信を失う第3章 出会いの場所―悪四郎山頂の直下か第4章 権現の神勅―本地は阿弥陀如来第5章 浄不浄を嫌わず―業病者をあえて描く第6章 なぜ熊野なのか―「死」より「再生」の地第7章 祖父への想い―承久の乱で暗転第8章 ひじり塚―住職が執念の発見第9章 和泉式部伝承―よくできたPR歌第10章 小栗判官物語―夢や願いを込める   Honya Club.com


JPY ¥1,320
松江を愛し、お茶を愛した松平不昧公の生涯。藩主時代の功績に焦点をあて、生涯にわたって松江のために尽くした姿を明らかにしていく。プロローグ 松江の町と松平不昧公第1章 幼少期ー元服前後(幼少期からの習い事;藩主名代として初入国;宗衍引退と治郷襲封)第2章 藩主としての松平治郷(初入国まで;在国初年の行動;その他の逸話や行動等 ほか)第3章 お茶の殿様不昧公(藩主の座を斎恒に譲る;禅と茶道;出雲で見る不昧ゆかりの茶室 ほか)エピローグ 今に伝わる松平不昧公の文化   Honya Club.com


JPY ¥3,080
院政期以後、宗教組織から拡大し、「初期的都市」として寺社機構が成り立っていた場である「寺社圏」。当時の寺院・神社については、中世史学・仏教史学・教学・中世文学・日本語学・美術史学などといった、実に様々な観点・領域からの研究が蓄積されている。「寺社圏」を成り立たしめている微細な「点」「もの/ごと」を観察することにより、個々の「点」は遠くにある別の「点」と"遠近図法"的に連なり、それらの連関によって、「寺社圏」の持つ有機的な全体を描くことができるのではないか。本書は寺社の内外にわたる、あらゆる「もの/ごと」を全方位的に明らかにするための方法論的試みである。寺社と空間(宴曲『熊野参詣』と熊野信仰―二つの起源説を巡って;中世日吉社の空間と言説;禅僧が神に袈裟を授ける話―説話の系譜をめぐって;袋中と民衆の信心―西寿寺蔵「当麻寺供養図」軸木内蔵品を端緒として)寺社圏とテクスト(願成寺をめぐる二つの縁起;行基婆羅門和歌贈答説話の変容―寺院圏から和歌圏へ;表白論の射程―寺社文化圏と世俗社会との交錯;中世の神と死者―忘れられた春日信仰の儀礼;神道切紙と寺社圏―國学院大學図書館所蔵『諸大事』を通路として;鎌倉前中期の寺院における出版―その背景と逓蔵過程の一、二の事実)寺社圏と技芸(今様の中の寺社と都市;院政期の斎院御神楽と賀茂斎王;楊貴妃と琵琶―楽琵琶の三曲の一つ「楊真操」と院政期の漢籍受容;延年の開口の世界観について;言語遊戯と結び付いた参道の燈篭―いわゆる「地口行灯」)院政期以後、宗教組織から拡大し、初期的都市として寺社機構が成り立っていた「寺社圏」。その機構を対象化する試み。寺社の内外にわたる、あらゆる「もの/ごと」を全方位的に明らかにする1冊。   Honya Club.com


JPY ¥1,980
クレヨンしんちゃん/映画 クレヨンしんちゃん 雲黒斎の野望    HMV&BOOKS online


JPY ¥1,257
鴨方の歴史を語ろうとするとき、西山拙斎は必ずその話題に上がる。江戸時代、鴨方村に生まれ、京都や大坂で儒学や医学を学んだ後帰郷し、私塾欽塾で地域の子どもたちの教育に専心するとともに、菅茶山など多くの学者、文化人と交わり、幕府老中の松平定信が行った「寛政異学の禁」に関わった偉大な先人。第1章 生誕と遊学第2章 教育に専念第3章 人となり第4章 寛政異学の禁第5章 交友第6章 晩年の拙斎   Honya Club.com


JPY ¥600
巻頭エセー 〓野秀行「落語と私 私と落語」今月の特集 落語協会春の新真打好評連載(似顔絵コウザ―桂文楽(佐々木知子);玉様のブラチン―林家正雀(五明楼玉の輪) ほか)読みものほか(演芸界最新情報TOPICS天津妃祥、松旭斎小天華、東城しん逝去ほか;演芸カメラマン横井洋司写真展開催&写真集発売 ほか)情報(暦と縁日と年中行事;かわら版いろはにほへと ほか)   Honya Club.com


JPY ¥5,280
島崎藤村が幕末期の人間模様を描いた『夜明け前』。その舞台である東美濃・南信濃地域の豪農商たちの、小説よりも多様な姿や物語の歴史的背景を描く。平田国学を受容した人々を取り上げ、新たな視点でその実態に迫る。第1部 『夜明け前』の世界と平田国学(小説『夜明け前』と中津川;下伊那の国学;間秀矩・馬島靖庵の横浜生糸交易;世良孫槌のこと;幕末中津川をめぐる三人の女性達;中津川国学者と薩長同盟―薩長盟約新史料の紹介を糸口として;筑波義徒磯山与右衛門の情報蒐集活動)第2部 平田国学と佐藤信淵(気吹舎と四千の門弟たち;三人織瀬;佐藤信淵と房総;竹川竹斎と佐藤信淵)島崎藤村が幕末期の人間模様を描いた『夜明け前』。その舞台である東美濃・南信濃地域の豪農商たちの、小説よりも多様な姿や物語の歴史的背景を描く。平田国学を受容した人々を取り上げ、新たな視点で実態に迫る。   Honya Club.com


JPY ¥10,680
蒲氏族譜/聊斎草   Honya Club.com


JPY ¥427
渾斎随筆   Honya Club.com


JPY ¥2,530
この世界に一人きりだと思っていた。あなたに出会うまではー 孤独な二人が少しずつ互いの大切な人になっていく姿が多くの共感を呼んだ作品が、ついに実写映画化!文明開化もめざましい近代日本。帝都に屋敷を構える名家の娘・斎森美世は実母を早くに亡くし、継母と義母妹に虐げられながら使用人同然に扱われてきた。何もかも諦め、日々耐え忍んで生きる彼女に追い打ちをかけるように命じられたのは、冷酷無慈悲と噂の軍人・久堂   HMV&BOOKS online


JPY ¥638
機巧魔術―それは魔術回路を内蔵する自動人形と、人形使いにより用いられる魔術。結社の大幹部"金薔薇"の魔女アストリッドによる学院襲撃を退けた雷真達。だが、その代償はあまりにも大きく、夜々の金剛力の魔術回路が消失、重篤の危機に陥った。夜々を修復できるのは、作り手たる花柳斎硝子だけ。しかし、肝心の硝子は行方不明。一方、度重なる不祥事で学院の権威は失墜。各国から夜会のやり直しの声が上がり始め、遂に英国が機巧師団を学院に差し向ける!迫る命の刻限、猶予はわずか一昼夜。雷真は一縷の望みをかけ帝都を目指すが―。シンフォニック学園バトルアクション。   Honya Club.com


JPY ¥1,650
手塚治虫のホラー短編から傑作をセレクト 手塚治虫が遺した膨大な作品の中から、大人のマンガ読者にぜひ読んでほしい短編をテーマ別に選ぶアンソロジー。本書ではホラー作品を収録します。手塚自身が彩色したカラーページも再現した特別版。収録作品:密室の少年ーブラック・ジャックよりー/女郎蜘蛛ー新・聊斎志異よりー/お常ー新・聊斎志異よりー/うろこが崎ー空気の底よりー/ロバンナよー空気の底よりー/怪談雪隠館/夜の声/三人の侵略者ーザ・クレーターよりー/巴の面ーザ・クレーターよりー/いけにえーザ・クレーターよりー/ドオベルマン   Honya Club.com


JPY ¥5,500
Original Cast (Musical)/雪の蝋燭能: 邯鄲 雪の蝋燭能 邯鄲 / 舞台挨拶/観世喜正、野村満斎 / 難解ワード解説/観世喜正 / 装束展/解説:観世喜正 / インタビュー/観世喜正、ワキ方・囃子方   HMV&BOOKS online


JPY ¥1,650
「弱法師」「俊寛」「綾鼓」という能の謡曲が、現代の物語として生まれ変わる…。2010年11月野村萬斎監修で上演の現代能楽集シリーズ第5弾の脚本を単行本化。    HMV&BOOKS online


JPY ¥792
ワザワキリ(原作)~梶裕貴(芦屋花繪)~前野智昭(安倍晴齋)~高垣彩陽(藤原禅子)~あおばみずき(キャラクターデザイン)~市川淳(音楽)   ブックオフオンライン【PC・携帯共通】


JPY ¥943
里見十九郎が死んだら俺はどうなるだろう。和泉希沙良はまばたきをする。あいつが死んだら俺も消える。ならば、抗え、拒め。修学旅行中の一行に、魔の手が。人の心の闇に憑き、歴史の暗部に蠢く魔性の存在"妖の者"。そして"神"の識格をもってそれを退治する"空の者"。生身の人であっては見届けられぬ、おおいなる太古より続く両者の戦い―。いよいよ決着の刻が近い!?亮介が、諒が、希沙良が、十九郎が、そして斎伽忍が、それぞれの想いを抱え、疾走する。超絶人気を誇る「ハイスクール・オーラバスター」シリーズのストレートな続篇が、ついに始動。人の心の闇に憑き、歴史の暗部に蠢く魔性の存在「妖の者」とそれを退治する「空の者」。太古より続く両者の戦い。決着の刻が近い…。超人気「ハイスクール・オーラバスター」シリーズのストレートな続篇、始動。   Honya Club.com


JPY ¥935
「坊ちゃん、弄るのは乳首だけでいいんですか?」高校生の斎は、大好きな後見人で若頭補佐の多嶋の気を惹くため、わがまま三昧。しかし最近は何故か避けられているようで面白くない。ある日、事故で目が見えなくなった斎は、股間の昂りの世話まで多嶋にしてもらうことに…。普段まじめな多嶋の意外に濃厚な愛撫に、斎の若く無垢な身体は白濁した液にまみれ、紅い尖りをふるわせる。寡黙なヤクザ×一途な坊ちゃんの甘く乱れる年の差、発情愛。突然の事故で目が見えなくなった斎は、股間の昂りの世話まで大好きな後見人の多嶋にしてもらう状況に。斎の身体は熱く甘く乱れ…。   Honya Club.com


JPY ¥1,980
妖怪・幽霊・狐・超能力者・妖精たちが活躍する一大ファンタジー「聊斎志異」の魅力を楊逸が語る。『読売新聞』連載に、文章中で取り上げた作品の現代語訳を合わせて書籍化。〈楊逸〉中国生まれ。お茶の水女子大学卒。作家・関東学院大学客員教授。「時が滲む朝」で芥川賞受賞。他の著書に「ワンちゃん」「金魚生活」など。    HMV&BOOKS online


JPY ¥1,210
滝田洋二郎(脚本、監督)~夢枕獏(脚本、原作)~梅林茂(音楽)~野村萬斎~伊藤英明~今井絵理子~中井貴一~深田恭子   ブックオフオンライン【PC・携帯共通】


JPY ¥5,500
第1部 越境する民衆宗教(「宝山奇香」考―中国的メシアニズムとベトナム南部民衆宗教世界;二〇世紀、先天道の広東・香港からベトナムへの伝播と変容 ほか)第2部 東アジアの民衆宗教と近代―近代中国の場合(道徳的価値を維持するための神の暴力―湖南省における関帝廟の事例(一八五一ー一八五二年);清末民初期の明達慈善会と慈善事業 ほか)第3部 植民地期社会と民衆宗教―台湾・香港・ベトナムの場合(日本植民地初期、台湾総督府の宗教政策と宗教調査;植民地台湾と斎教 ほか)付論 民衆宗教研究の新たな視角とその可能性2009年に開催されたシンポジウム「越境する近代東アジアの民衆宗教」において発表された、諸報告を中心に編集した書。「越境する民衆宗教」「東アジアの民衆宗教と近代」「植民地期社会と民衆宗教」の3部構成。   Honya Club.com


JPY ¥726
瀬上あきら/なりゆき斎王の入内 -この婚姻、陰謀なりけり- 1 Bridge Comics    HMV&BOOKS online

(PR) どや

JPY ¥1,650
NHKの幼児番組「にほんごであそぼ」でおなじみの「どっどどどどうど…」「ややこしや」を素材に、文字そのもののおもしろさ、そこから広がるイメージを大胆に展開した"日本語で遊ぶ"絵本。NHK教育テレビ「にほんごであそぼ」が絵本で登場。宮沢賢治の「風の又三郎」と野村萬斎の「ややこしや」という、おなじみの素材をもとに文字の面白さ、そこから広がるイメージを大胆に展開した1冊。   Honya Club.com