JPY ¥1,510
8×8cmのフィールドに小さなダンボールパーツをプスプスと差し込んでいくだけで立体的な建物や情景が誕生します。小さくてもクオリティーは本格派! 8×8cmのフィールドに小さなダンボールパーツをプスプスと差し込んでいくだけで立体的な建物や情景が誕生します。小さくてもクオリティーは本格派!/おもちゃ/プラモデル・工作/工作・クラフト/ペーパークラフト/HACOMO/PUSUPUSU/4562201014539/コジマ/kojima/通販/通信販売/調理家電/生活家電/家電/キッチン家電/ネットショップ   Kojima.net(コジマネット)



JPY ¥1,221
松はいつの時代にも、日本人には特別な存在でした。奈良時代より松明として照明に使われ、平安貴族は贈り物や文を"雅"なしきたりとして、松の折り枝に結んでいます。神が宿る聖なる木は、いかに私たちの美意識や文化に影響を与えてきたのか。『古事記』『万葉集』などの文学、仏画、和歌での描写を渉猟し、隠された日本人の死生観や宗教観を探ります。第1章 『魏志倭人伝』の植生と松第2章 やまとたけると松第3章 正倉院絵画の松第4章 のびやかな松と平安時代第5章 松明と明かり第6章 人の死と松第7章 日本人と松松はいつの時代にも、日本人には特別な存在でした。奈良時代より松明(たいまつ)として照明に使われ、平安貴族は、贈り物や文を、〈雅(みやび)〉なしきたりとして、松の折り枝を結んでいました。神が宿るといわれた聖なる木は、いかに私たちの美意識や文化に影響を与えてきたのでしょうか。『古事記』『万葉集』『日本書紀』などの文学、『源氏物語絵巻』や仏画、和歌での描写を渉猟し、そこに隠された、日本人の死生観や宗教観を探ります。本書の底本は、人文書院より一九九三年に刊行されました。目次)第一章『魏志倭人伝』の植生と松第二章 やまとたけると松尾津崎の一つ松磐代の浜松童子女(うない)の松原聖徳太子と飛仙第三章 正倉院絵画の松東大寺領の山境絵図藤をまといつかせた松樹「樹下囲碁図」第四章 のびやかな松と平安時代宇治平等院鳳凰堂扉絵の松雅のしきたり・松の折り枝「源氏物語絵巻」の屏風の松第五章 松明と明かり第六章 人の死と松第七章 日本人と松あとがき学術文庫版あとがき主な参考文献   Honya Club.com


JPY ¥4,620
世阿弥の舞台、平等院鳳凰堂、平城京東大寺、東大寺勧進職・重源、海の神殿、厳島神社、能登・時国家、日蓮の鎌倉、後醍醐の吉野御所、南北朝の社寺、義政の銀閣…中世日本の建主と工匠の深層を浮き彫りにし、和風建築の基層を辿る。序章 日本建築の闇1章 世阿弥の魂魄2章 鳳凰堂と曼荼羅3章 東大寺勧進前夜4章 怪僧重源の空間意識5章 平家伝説の里6章 海人の子、日蓮7章 太平記の空間8章 歴史の闇9章 川上村の怪10章 義政の心象風景世阿弥の舞台、平等院鳳凰堂、平城京東大寺…。異能の建築家が、中世日本の建築様式、書院と数寄屋の深層を探る。建主の歴史上の姿と飛騨の匠に代表される工匠の深層を浮き彫りにし、和風建築の基層を辿る。   Honya Club.com


JPY ¥1,320
日本にある世界遺産を完全解説。なぜ世界遺産ができたの?どうやって決めているの?選ぶ基準は?日本の世界遺産、どこがどうすごいの?世界遺産の課題は?…などなど、まるごとわかる決定版。小学上級から。第1章 富士山が世界遺産に!第2章 世界遺産とは?第3章 日本の世界遺産第4章 古人の知恵と匠の技術(文化遺産)第5章 日本だけにある自然(自然遺産)第6章 これからの世界遺産なぜ世界遺産ができたの? 登録を決める方法は? 何を基準に選んでいるの? 日本の世界遺産、どこがどうすごいの? 世界遺産の課題は?……などなど、この一冊でまるごと知ることができます。昨年、世界文化遺産に登録された富士山、修復完了間近の平等院鳳凰堂に加え、日本の自然遺産、文化遺産それぞれについて数カ所取材し、網羅できる構成になっています。小学校5年生以上を対象としたノンフィクション・シリーズ「世の中への扉」。今回は、日本国内の世界遺産に焦点をあてます。なぜ世界遺産ができたの? 登録を決める方法は? 何を基準に選んでいるの? 日本の世界遺産、どこがどうすごいの? 世界遺産の課題は?……などなど、この一冊でまるごと知ることができます。昨年、世界文化遺産に登録された富士山、修復完了間近の平等院鳳凰堂に加え、日本の自然遺産、文化遺産それぞれについて数カ所取材し、網羅できる構成とします。   Honya Club.com


JPY ¥7,700
第1部 響きの帝国―漢代の楽制と祭儀(古代中国の礼楽と巫覡―漢代礼容の儒学をてがかりに;前漢「郊祀歌」十九章の祭祀空間と政治空間;前漢時代の宗廟と楽制―「安世房中歌」十七章と承天のイデオロギー;前漢末の楽制改革と民間音楽)第2部 天下大同の楽―隋の楽制改革とその帝国構造(楽制改革の歴史的前提―流亡する伶人;北魏の雅楽改革―『魏書』楽志を中心に;雅楽の制作と楽律の調整;燕楽七部伎楽と四夷楽の編成;北狄楽の編成―鼓吹楽の改革;散楽と正月十五日の民間習俗―隋の楽制の民衆的基盤と帝国構造;小結―隋の楽制改革とその諸結果)第3部 隋唐の楽制と日本雅楽の源流(隋の楽制改革と倭国;雅楽が来た道―遣唐使と音楽;平等院鳳凰堂の音楽―西涼楽始末)古典的国制の根幹をなした礼楽制度のうち、楽制の歴史的展開に焦点をあて、漢代から唐代初期に至るまでの中国古代国家の帝国的特質を解明。隋の楽制改革の歴史的意義、さらにその日本雅楽への影響を明らかにする。   Honya Club.com


JPY ¥990
平安京=京都ではない!清水寺、知恩院、三十三間堂、祇園、東山、鴨川…いずれも平安京の外だった。では、いまの「京都」の原型をつくったのは一体誰なのか。壮絶な権力闘争と土地開発の知られざる物語を気鋭の歴史学者が読み解く。第1章 武士に依存する平安京と朝廷の治安―「獄門」と凱旋パレードの成立第2章 「京都」誕生と「天下」の謎―秩序の平安京+君臨の鳥羽+極楽往生の白河第3章 武士代表となる平氏―京都と院政に融合した新種の実像と虚像第4章 京都と天皇を呪う嗷訴、守る武士―院政が生んだ反逆者と守護者第5章 破局する京都と保元・平治の乱―武士が都を蹂躙する「武者の世」第6章 六波羅と法住寺殿の大規模開発―後白河院・平家の二人三脚と京都拡張第7章 平家の新都市域「八条」の開発―京都が最初の完成を迎える時第8章 "殿下の乗合"事件―京都の生活を支配する武士の論理平安京と京都は違う。「不思議に思われるかもしれないが、次のようにいえば納得して頂けると思う。京都で訪れた観光地の数々を思い出して頂きたい。神社仏閣なら、清水寺・金閣寺・銀閣寺・上賀茂神社・下鴨神社・知恩院・三十三間堂・北野天満宮・平等院鳳凰堂、風情のある繁華街なら、祇園、先斗町、鴨川の河川敷、嵐山なども観光名所だろう」「京都は、平安京の外に広がる、新しい開発地を含めた都市だ。それが今や主客転倒して、平安京の外の方が〈我々こそ伝統的な「都」です〉という顔をしている」「平安京らしさといえば、誰もが歴史の授業で習った"碁盤の目"の土地区画(同じ大きさの正方形の集まり)だが、思い出して頂きたい。右に挙げた観光地を歩いた時、道路や土地の区画がちっとも"碁盤の目"状でなかったことを。"京都らしい"観光地は、全く平安京らしくないのだ」――はじめにより   Honya Club.com

(PR) 仏像

JPY ¥3,080
仏像はどこに置かれたのか?「極楽浄土」と「山水」から読み解く長岡美術史の決定版!!日本列島に生きた人々の声が聞こえてくる!序章 祈りと風景第1章 東大寺の観音像第2章 霊験観音の寺第3章 庭園と仏像第4章 救済の場としての平等院鳳凰堂第5章 平泉―祈りの風景第6章 みちのくの観音像どんな仏像が、どんな風景の中にあるのかを考えることは、それぞれの時代に応じた、現世と仏の世界との関係を考えることにつながる。「極楽浄土」と「山水」から読み解く、長岡美術史の決定版。   Honya Club.com


JPY ¥1,980
飛鳥・天平・平安時代の寺院を復元模型・実物復元・イラストで解明する。第1章 飛鳥・白鳳の寺院復元(飛鳥・白鳳の寺院;法隆寺四天王寺 ほか)第2章 天平の寺院復元(平城京の寺院の建設;興福寺 ほか)第3章 平安の寺院復元(浄土信仰と浄土堂・阿弥陀堂;平等院鳳凰堂 ほか)第4章 大仏様と禅宗様(中国建築の新輸入;浄土寺浄土堂 ほか)世界最古の木造建築を伝える日本。本書では、古代建築復元のロマンを具体的に示すべく、優美な浄土教建築が生まれた飛鳥・天平・平安時代の、複雑な構造をもつ寺院を復元模型、実物復元、イラストで解明する。   Honya Club.com


JPY ¥1,045
リノベーションの繰り返しで驚異の造形をつくり上げた「桂離宮」、急な断崖に絶妙なバランスで建立され900年も保持される「三仏寺投入堂」、「たかが住居跡」と舐めてかかると度肝を抜かれる「吉野ケ里遺跡」…西日本に点在する名建築の味わい方を、建築に目の肥えた二名の著者が、文章とイラストで紹介。読めば旅行が楽しくなり、読めば旅行せずとも楽しめます。1 京都・滋賀(平等院鳳凰堂(京都府宇治市/平安時代中期);石山寺多宝塔(滋賀県大津市/鎌倉時代前期) ほか)2 奈良・大阪・兵庫(法隆寺(奈良県斑鳩町/飛鳥時代);談山神社十三重塔(奈良県桜井市/初代は飛鳥時代) ほか)3 中国(出雲大社(島根県出雲市/創建は7世紀以前);三仏堂投入堂(鳥取県三朝町/平安時代後期) ほか)4 四国・九州・沖縄(吉野ケ里遺跡(佐賀県吉野ケ里町/弥生時代前期ー後期);今帰仁城跡(沖縄県今帰仁村/13世紀) ほか)日本で最初の建築家が手がけた、通も思わずうなる「浄土寺浄土堂」、完璧な造形の「桂離宮」は、実はリノベーションの積み重ねでできている、「法隆寺」の五重塔はペアで見るべきコンビ建築、「吉野ヶ里遺跡」には日本の都市形成の原形が見える…… ともに専門誌『日経アーキテクチュア』出身、建築には目の肥えた両著者が、 誰もが知る日本の名所から、知る人ぞ知る名刹まで、 西日本の名所を訪ね歩き、イラストと文章でレポートする。 地図や入場料などの実用情報もりだくさんで、旅行ガイドとしても使えるほか、 ステイホームで建築巡りを楽しむのにも最適な1冊。   Honya Club.com


JPY ¥713
信仰の対象でありながら、日本独自の創造性と技術により、多彩を極めた仏像の美。古くは飛鳥仏から江戸期の円空・木喰仏にいたるまで、その魅力と歴史を作家・芸術家らが綴る。高村光太郎・山本健吉・和辻哲郎・土門拳・今東光・柳宗悦らの名文を収録。陶磁・書蹟・庭園・建築・絵画と続いた、『古美術読本』全六巻完結。心に波うつ彫像(大岡信)本邦肖像彫刻技法の推移(高村光太郎)天平彫刻私観(平櫛田中)南都仏像三体(山本健吉)東大寺不空羂索観音(亀井勝一郎)寄せたる眉根(寿岳文章)須菩提(広津和郎)聖林寺十一面観音(和辻哲郎)仏像雑感(村上華岳)仏像の蒐集に就て思ふこと(橋本関雪)光背の素姓(吉村貞司)新薬師寺薬師如来の眼玉(土門拳)浄瑠璃の九体仏(井上靖)一字金輪仏(今東光)鳳凰堂と金色堂(円地文子)円空仏と木喰仏(柳宗悦)つぎつぎに瞬く仏(加藤楸邨)石仏(中村直勝)   Honya Club.com


JPY ¥10,450
力強く個性的なものだけを撮りたい…。昭和15年から40年にわたり、最後は車椅子で撮り続けた「古寺巡礼」。土門拳の作家生活を長く支えた夫人の監修による初めての写真集。古寺巡礼一瞬の仏像(伊藤ていじ)父性と母性を併せ持つ土門拳(工藤美代子)わが古寺巡礼(土門拳)(聖徳太子は生きている;上澄としての日本文化;ぼくの好きなもの;ぼくの分身として ほか)(1)古寺巡礼 法隆寺、薬師寺、唐招提寺、東大寺、室生寺、平等院鳳凰堂…土門拳がとりわけこだわり愛した寺院建築、仏像彫刻179点を一冊に集大成。   Honya Club.com


JPY ¥1,320
飛天は音楽を奏でる絲綢之路の音楽平等院鳳凰堂 雲中供養菩薩天平楽府所蔵正倉院復元楽器ぬりえ・彩色見本ぬりえ・彩色解説ぬりえ線描画シルクロードを通して日本に伝えられた敦煌仏教文化芸術の精華・飛天を、日本のぬりえ技法で楽しむことができるシリーズ。初級編では、音楽を奏でる飛天たちと楽器をぬり絵にした。切り取れるぬりえ線描画付き。   Honya Club.com


JPY ¥2,640
優れた日本建築の佇いや風情は、一見よそよそしい。しかしあっさりと感じ取られるものほど、空間の使い勝手と全体のせめぎ合いが、細部の痕跡や空間の構成形式のなかに表現されている。その表現と豊かさを抒情的かつ大胆に読みなおす、唯一無二の建築論。1 日本古代文化の骨格(法隆寺;薬師寺東搭;唐招提寺)2 都市の自然と聖地(上賀茂神社;下鴨神社)3 救済と形態の力(醍醐寺五重塔;平等院鳳凰堂;三仏寺奥院投入堂;宇治上神社)4 思想としての空間の構築(浄土寺浄土堂;太山寺;東大寺南大門・二月堂;慈照寺東求堂)5 中世から近世へ―時空の交錯(園城寺勧学院宮殿;園城寺光浄院客殿;西本願寺白書院・北能舞台 ほか)6 スキ‐スサビ‐サビの展開―美の命運(待庵;真珠庵庭玉軒;高台寺傘亭・時雨亭 ほか)7 虚実のあわい(狐篷庵忘筌;円通寺;角屋)優れた日本建築の佇いや風情は、一見よそよそしいが、あっさりと感じ取られるものほど、空間の使い勝手と全体のせめぎ合いが、細部の痕跡や空間の構成形式のなかに表現されている。その表現と豊かさを読みなおす。   Honya Club.com


JPY ¥3,960
法隆寺五重塔平等院鳳凰堂鳥獣戯画雪舟「四季山水図(山水長巻)」狩野永徳「唐獅子図屏風」長谷川等伯「松林図屏風」俵屋宗達「風神雷神図屏風」尾形光琳「燕子花図屏風」円山応挙「雪松図屏風」伊藤若冲「動植綵絵」鳥獣戯画、俵屋宗達《風神雷神図屏風》、法隆寺五重塔など、日本の美術と建築を、オールカラーのマンガで紹介。作品の制作背景や込められた意味、作者の生涯を分かりやすく解説し、作品への感動が深まる。美術や社会の教科書に掲載の作品も、多数収録。   Honya Club.com


JPY ¥1,980
ちょっとわかれば、もっと面白い。社寺の文化財を楽しむための基本知識を満載。第1部 イラストで見る京都の文化財(醍醐寺五重塔;浄瑠璃寺三重塔;宝塔寺多宝塔;平等院鳳凰堂 ほか)第2部 文化財の基本知識(社寺建築;神社建築;庭園;仏像;絵画)文化財を鑑賞する時に知っていると役立つ基礎知識を満載した文化財鑑賞ガイド。京都の代表的な文化財をイラストで紹介。社寺文化財を中心に、分野別に文化財の基礎知識を解説。主要文化財一覧などの資料も収録。   Honya Club.com


JPY ¥19,800
歴史的建造物の外観塗装材料として多用されてきたベンガラ顔料に着目し、その種類ごとの性状や製造法の分析結果をもとに、元興寺五重小塔から厳島神社社殿まで奈良時代から近代に至る16の木造建築物に塗装痕跡として残るベンガラ顔料の使用状況や歴史的変遷の調査結果を詳細に報告する。第1部 基礎編(赤土ベンガラ―文献史料に登場する「赤土」に関する基礎的調査;丹土ベンガラ―いわゆる「丹土」と称されるベンガラに関する基礎的調査;赤泥ベンガラ―豊後国風土記に記された「赤湯泉(あかゆ)」の赤泥状沈殿物に関する基礎的調査;パイプ状ベンガラ―パイプ状ベンガラの生産と使用に関する基礎的調査 ほか)第2部 応用編(元興寺五重小塔取り外し部材;海龍王寺五重小塔;平等院鳳凰堂;浄瑠璃寺本堂(九体阿弥陀堂) ほか)歴史的建造物の外観塗装材料として多用されてきたベンガラ顔料に着目。その種類ごとの性状や製造法の分析結果をもとに、16の木造建築物に残るベンガラ顔料の使用状況や、歴史的変遷の調査結果を詳細に報告する。   Honya Club.com


JPY ¥968
仏像オタクの先生と一緒に京都府・奈良県・滋賀県の寺院を巡る、仏像漫画第1巻!「先生と一緒に…極楽に行ってみない?」絶賛スランプ中の城上彩(高2・美術部)。それを見かねた美術教師の江西真理が彩の手を取り、訪れたのは京都府の、とある寺院で……。人間関係や成績、将来について悩む彩たちを、先生が仏像美術と繋ぎ、答えを一緒に探していく、仏像美術×青春×ほっこりショート漫画。(目次)第1話 平等院『鳳凰堂中堂壁扉画』 (京都府・宇治市)第2話 興福寺『阿修羅像(八部衆)』 (奈良県・奈良市)第3話 六波羅蜜寺『空也上人立像』 (京都府・東山区)第4話 渡岸寺観音堂(向源寺)『十一面観音立像』(滋賀県・長浜市)第5話 永観堂禅林寺『阿弥陀如来立像(みかえり阿弥陀)』 (京都府・左京区)第6話 仲源寺『目疾地蔵尊』 (京都府・東山区)第7話 清源寺『木喰仏(十六羅漢像ほか)』 (京都府・南丹区)描き下ろし番外編も収録!!   Honya Club.com


JPY ¥4,620
新たな造形文化史の創造へ。漆芸、染色、つくりもの―日本の造形の魅力を斬新な視点から捉え直す。第1章 かざる空間の意味と機能(構造から意匠へ―平等院鳳凰堂を解析する;住まいの系譜と飾りの系譜;武家庭園の近代―江戸から東京へ)第2章 かざりとつくりの方法("かざり"と"つくり"と絵画の位相;仏像における"工芸的"なこと―仏像の金属製荘厳具をめぐって;蒔絵の「色」―絵画と工芸とのはざまで ほか)第3章 かざりとつくりの諸相(外への視線―標の山・南蛮人・唐物;友禅の虚像と実像;屋根の上のつくりもの)美術史学の「美術と工芸」という分類概念を問い直し、〈かざり〉と〈つくり〉の視点を提案。ものが飾られる空間としての寺院や武家庭園を分析し、漆芸や陶磁器におけるかざりとつくりの方法を探る。   Honya Club.com


JPY ¥4,950
栄華と浄土平等院(鳳凰堂;阿弥陀如来;雲中供養菩薩;九品来迎図;鳳凰;道長と頼通)浄瑠璃寺(浄瑠璃寺;九体阿弥陀;三重塔;吉祥天)知恩院(早来迎;法然)禅林寺(山越阿弥陀;見返り阿弥陀)中尊寺(中尊寺;金色堂;一字金輪;毛越寺庭園)浄土の世界(当麻曼荼羅;阿弥陀聖衆来迎;山越阿弥陀;空也上人)六道絵(地獄草紙・餓鬼草紙)浄土教美術の世界   Honya Club.com


JPY ¥1,760
不思議な紙の世界にびっくり仰天! アブ・シンベル神殿、ノートル・ダム大聖堂、アンコール・ワット、平等院鳳凰堂等、全45もの世界遺産をあなたの手でつくることができる。超簡単から匠ワザまで、折るほどハマる面白さ。〈茶谷正洋〉1934年広島生まれ。法政大学大学院講師、東京工業大学名誉教授。著書に「折り紙建築」シリーズなど。〈中沢圭子〉名古屋生まれ。折り紙建築アトリエブーケ主宰、紙ニュケーションアート・開   HMV&BOOKS online


JPY ¥1,980
平等院鳳凰堂、清水寺本堂、京都御所など、京都の文化財をイラストで示し、建築物の部分名称などを紹介。社寺の文化財を楽しむための基本知識も収録する。    HMV&BOOKS online


JPY ¥2,370
●世界遺産・平等院鳳凰堂をナノブロック化。 ●10円玉で馴染みの深い、歴史ある建物をお手軽サイズでお手元に置くことができます。 ●平等院のイメージを損なわない絶妙なディフォルメ感をお楽しみいただけます。 ●(C)KAWADA 2019 メーカー商品詳細ページはこちら ホーム すべてのカテゴリー おもちゃ・ホビー・ベビー玩具 ジグソーパズル・ブロック他 ナノブロック 家電 ●対象年齢:12歳以上 ●難易度:3/5 ●ピース数:790pcs/ホーム/すべてのカテゴリー/おもちゃ・ホビー・ベビー玩具/ジグソーパズル・ブロック他/ナノブロック/カワダ   エディオン -公式通販サイト-


JPY ¥2,090
鳳凰堂内の国宝本尊の背後に描かれた、現存する最大の王朝壁画で、仏画を超えた秀逸な風景画としても知られる王朝美の最高傑作。平成の大修理において1000年ぶりに明かされた、その全容を紹介する。   Honya Club.com


JPY ¥3,850
千数百年前に中国大陸や朝鮮半島を経由して伝えられた技法や素材が、今日まで連綿と受け継がれている日本画。この世界に類を見ない長い伝統を誇る絵画様式は、天然の素材が紡ぎだす繊細な美しさが最大の魅力のひとつですが、それはつねに脆弱性と隣あわせにあるということも意味しています。本書では、日本画とその素材、模写、そして日本画をとりまく環境のなかで必要不可欠な文化財修復などに関連する用語を、貴重な作業工程や素材といった豊富な写真とともに丁寧に解説しています。第1部 日本画(日本画;素材;道具;表現技法;模写)第2部 装〓(こう)・文化財修理(装〓(こう);文化財修理;裂)第3部 保存科学(光学調査;文化財の保存環境)第4部 古典絵画の研究(「洛中洛外図屏風歴博甲本右隻第二扇」についてのオリジナル部分の現状模写および後補部分の再現;「普賢十羅刹女図藝大本」における欠損部の図様再現と現状推定模写;「薬師三尊十二神将図藝大本」における芸術性の回復―修理および想定模写;国宝「平等院鳳凰堂内板壁絵」(北面側壁「中品中生図」部分)における絵具の経年変化および想定復元に関する研究;「薬師寺吉祥天画像」に関する研究―奈良時代の麻布画;狩野派の技法から近代日本画の技法へ―狩野芳崖筆「仁王捉鬼図」の技法再現模写を通して;「小野雪見御幸絵巻」に関する研究―中性和紙の再現と錯簡・欠損の〈復元〉を中心として;東京藝術大学蔵「北斗曼荼羅図」に関する図様再現研究―粉本における墨線の表現と文化財としての活用について;「法界寺阿弥陀堂四天柱絵」における図様の再現および制作手法の研究;国宝「旧聖衆来迎寺伝来十六羅漢図」における裏彩色の研究;根津美術館本重要文化財「阿弥陀如来像」における色調および金泥文様の推定再現模写世界に   Honya Club.com


JPY ¥638
プール開き目前。働かないお嬢さま鳳凰堂みりあは、この後一生働かないため一攫千金を得る第一歩として水着の新デザインに挑んでいた(突っ込んだら負け)。一方、理論的に働かない人を目指すみりあの妹、円は水泳訓練のため「だんだん溶けるビート板」を開発する。両方を手伝ったヒイロのせいで、発注書が混ざってしまった―!女子に行き渡った"溶ける水着"を取り返すためヒイロの孤独な戦いが始まる!(第一話)みりあとの契約解消!?ヒイロの前に現れた理想の美少女君主・玲央。ヒイロの本当に大切なものとは!?(第二話)目指せ永久就職、ニート系ラブコメディ第三巻。   Honya Club.com


JPY ¥3,300
現世と極楽浄土を結ぶ空間として建立された、平等院鳳凰堂。これまで個別に論じられてきた鳳凰堂の建築・仏像・絵画・庭園などを総合的に捉え直し、平安仏教の豊かな世界観と人々の祈りの姿を読み解く。〈冨島義幸〉1966年愛知県生まれ。京都大学大学院工学研究科建築学専攻博士後期課程修了。滋賀県立大学環境科学部准教授、博士(工学)。著書に「密教空間史論」など。    HMV&BOOKS online


JPY ¥1,980
極楽浄土の夢を追う。古建築が秘める美とロマンの起源―ひとつの建築で一巻にまとめた『魅惑の仏像』姉妹編。極楽いぶかしくは(白洲正子)極楽浄土さながらの阿弥陀堂(工藤圭章)極楽浄土の再現(宮城宏道)平等院鳳凰堂関係年表「阿弥陀堂」所在地図鑑賞のガイドカラー図版説明   Honya Club.com


JPY ¥15,400
第1部 釈迦八相図の歴史と特質(釈迦八相の内容と仏伝表現―インド・中国の様相と日本への影響;文献から見た平安時代の釈迦八相図;大福田寺蔵釈迦八相成道図―古様さを残した釈迦八相図 ほか)第2部 涅槃変相図と仏伝涅槃図(真珠院蔵涅槃変相図―日本的涅槃変相図の出現;浄土寺蔵涅槃変相図における涅槃経説話場面;東龍寺蔵仏伝涅槃図における仏伝説話場面 ほか)第3部 釈迦と阿闍世(当麻曼荼羅に表された釈迦霊鷲山説法図;平等院鳳凰堂仏後壁前面画の主題―王侯貴族の浄土往生;曹源寺本餓鬼草紙における絵画表現とその典拠―六道救済と釈迦)   Honya Club.com


JPY ¥1,047
阿弥陀如来像、雲中供養菩薩像、鳳凰堂の建つ洲浜や橋など、調査・発掘による新資料をもとに復元された姿をカラービジュアルで掲載。さらに最新のコンピューター・グラフィックス技術で景観や法要などを再現する。   Honya Club.com


JPY ¥1,100
【古代史の舞台を楽しく巡るためのガイドが登場!】邪馬台国ー平安時代まで、教科書で聞いたことがあるような歴史上のテーマを取り上げて、各テーマの解説はもちろん、現在もめぐることができるゆかりの地を紹介。マンガや図版もたくさん用いて、歴史解説も取っつきやすくしています。加えて、あわせて巡りたい周辺の観光スポットや、グルメ&お買い物情報もバッチリ紹介!各時代の美術工芸品の紹介など、知的好奇心を満たす読み物要素も満載で、楽しい古代史の旅をご提案します!【百舌鳥・古市古墳群など関心が高いテーマを掲載】※下記はテーマ一例です〇邪馬台国の時代邪馬台国の有力候補? 纏向遺跡観光:山の辺の道〇古墳時代世界遺産!河内の古墳群 百舌鳥古墳群観光:堺〇飛鳥時代聖徳太子ゆかりの地 法隆寺ほか観光:斑鳩乙巳の変の舞台 飛鳥宮跡観光:飛鳥〇奈良時代藤原氏の氏寺・氏神 興福寺、春日大社大仏造立の地 東大寺ほか観光:ならまちはじめ奈良市街〇平安時代源氏物語の世界 下鴨神社、上賀茂神社ほか観光:京都市街藤原道長の摂関政治 平等院鳳凰堂ほか観光:宇治   Honya Club.com


JPY ¥2,670
遺跡、法隆寺・東大寺・多賀城政庁跡など。人物、聖徳太子・中大兄皇子・鑑真・平清盛など。カラー版。小学上級ー中学生向。摂政として政治をおこなった聖徳太子遣隋使として大陸にわたった小野妹子大化の改新をなしとげた中大兄皇子・中臣鎌足白村江のたたかい・壬申の乱の合戦図天皇の座をめぐる壬申の乱と大津京伝説にいろどられた房総風土記の丘東大寺の大仏を造立した聖武天皇苦難のすえ日本をおとずれた鑑真道鏡事件をつたえる宇佐風土記の丘仏教の教えをひろめた行基征夷大将軍となった坂上田村麻呂朝廷による東北の支配・遣唐使の航路の変遷大宰府にながされた学問の神、菅原道真平安時代の女流文学者紫式部・清少納言藤原氏の栄華と平等院鳳凰堂藤原氏の黄金時代をきずいた藤原道長奥州藤原氏の力をものがたる中尊寺武士の世をひらいた平清盛壇ノ浦でむかえた平氏一門の最期源平を中心とする諸国の武士団飛鳥・奈良・平安時代の年表・さくいん、人名さくいん都道府県別遺跡・史跡・資料館さくいん   Honya Club.com


JPY ¥1,760
「木を生かす」という、昔の大工の知恵を今の日本人に伝える。1章 雀と大工は軒で泣く―鎌倉・室町に花開いた、日本的「美」の曲線(五重塔―美しさの秘密;日本的「美」に、いかに「軒反り」が重要か ほか)2章 木造建築に秘められた日本人の英知―なぜ古建築は千年の命を持ちえたのか(ヒノキだけではない、古建築の素晴らしさ;礎石と柱―湿気を逃がす工夫 ほか)3章 「木の文化」は、なぜ衰えつつあるのか―文化財を守る修理、壊す修理(「木を生かす」ための、さまざまな知恵;ずぼらな仕事が横行するようになった理由 ほか)4章 旅回りの「渡り棟梁」―古き良き"職人の世界"(私の原点―平等院鳳凰堂;紀三井寺で出会った恩師から学んだこと ほか)「古の大工の技術の高さがよく分かる」と永六輔氏推薦。木と語り、自然と融和して、磨き上げられた職人の技に日本の伝統美がある。   Honya Club.com


JPY ¥28,600
平等院鳳凰堂醍醐寺薬師堂法界寺阿弥陀堂蓮華王院本堂(三十三間堂)浄瑠璃寺本堂(九体寺本堂)室生寺金堂當麻寺本堂(曼荼羅堂)中尊寺金色堂阿弥陀堂(白水阿弥陀堂)石山寺本堂〔ほか〕   Honya Club.com


JPY ¥2,640
建築物は歴史を語る証人である。国家の威信をかけて建てられた寺院や城郭、人びとが生活した住居など、原始から近代まで各時代の建物で読み解く日本の歴史。社会と建物の関わりに光を当てた、新しい日本建築史入門!はじめに 歴史のなかの建築集落の形成と農耕王権と巨大建造物仏教公伝と寺院建立律令と都城の形成建築の国風化南都復興と新時代の幕開け戦乱による破壊と桃山の栄華近世の太平と火事民衆文化の隆盛近代日本の黎明建築の意味と歴史建築物は歴史を語る証人である。国家プロジェクトとして建設された東大寺大仏殿・平等院鳳凰堂・安土城・鹿鳴館…。これらの有名建築をはじめ、縄文の原始住居から明治の西洋建築まで、各時代の建物から日本の歴史を紐解く。大工道具や修理、移築など建築にまつわるコラムも多数収め、社会との関わりから建物を考える、新しい日本建築史入門!   Honya Club.com


JPY ¥1,175
輝く美を求めて洛北・洛南の古刹をめぐる。1 広隆寺―弥勒菩薩2 清凉寺―釈迦如来3 神護寺―源頼朝像4 高山寺―鳥獣人物劇画5 鞍馬寺―毘沙門天6 醍醐寺7 平等院―鳳凰堂8 浄瑠璃寺―阿弥陀如来9 曜変天目茶碗   Honya Club.com


JPY ¥55,000
王朝貴族の優雅な生活感情が表現された平安時代の世俗画(やまと絵)。その運筆や色彩上の諸問題を文献資料から探り、聖徳太子絵伝、源氏物語絵巻等の精密な調査検討を通して絵画史的意義を解明。日本固有の美の探求にとどまらず、広い視野からやまと絵の形成過程を実証的に追究した先駆的業績。美術史研究に燦然と輝く不朽の名著。待望の完全復刊。序章 平安時代世俗画の展開第1編 平安時代世俗画の文献的研究(「唐絵」と「やまと絵」;大嘗会悠紀主基屏風;平安時代における「すみがき」の意義;平安絵画の色彩構成―特に紫色とその顔料)第2篇 世俗画作品の基礎的研究(教王護国寺所蔵唐櫃の人物画;鳳凰堂扉絵と教王護国寺旧蔵山水屏風―風景表現と人物表現;法隆寺絵殿の聖徳太子伝障子絵 ほか)第3篇 変文と絵解きの研究(ペリオ本降魔変(牢度叉闘聖変)画巻と敦煌壁画;敦煌における変文と絵画)   Honya Club.com


JPY ¥715
似鳥航一/いらっしゃいませ 下町和菓子 栗丸堂 3 鳳凰堂の紫の上 メディアワークス文庫    HMV&BOOKS online


JPY ¥785
鉄道と時刻表をこよなく愛する著者が列車を乗り継ぎ、みずからの足で、平安鎌倉五百四十年の史跡を訪ね歩く。平安京の見はらし、将門の首塚、奥州平泉の黄金、鎌倉切通し、草戸千軒遺構、楠木正成ゆかりの千早城。時刻表と地図を手に、歴史の舞台を各駅停車でたどる人気エッセイ。「日本通史の旅」第二弾。桓武天皇と渡来人坂上田村麻呂をさぐる平安京の設計最澄と空海嵯峨天皇から菅原道真まで平将門の風土貴族海賊藤原純友葵祭・六波羅蜜寺・鳳凰堂京の葬送地めぐり前九年の役を行く〔ほか〕   Honya Club.com


JPY ¥13,200
平安時代を前・中・後期の三期に分け、鞍馬寺毘沙門天像、広隆寺本尊薬師像、六波羅蜜寺十一面観音像、鳳凰堂阿弥陀如来像、妙法院普賢菩薩騎象像など、各期を代表する彫刻を取り上げ、作品論および図像的考察を展開する。〈伊東史朗〉1945年岐阜県生まれ。名古屋大学文学部(美学美術史専攻)卒業。京都府立総合資料館、京都国立博物館勤務を経て、現在、文化庁美術工芸課主任文化財調査官。    HMV&BOOKS online


JPY ¥597
1章 雀と大工は軒で泣く―鎌倉・室町に花開いた、日本的「美」の曲線(五重塔―美しさの秘密;日本的「美」に、いかに「軒反り」が重要か ほか)2章 木造建築に秘められた日本人の英知―なぜ古建築は千年の命を持ちえたのか(ヒノキだけではない、古建築の素晴らしさ;礎石と柱―湿気を逃がす工夫 ほか)3章 「木の文化」は、なぜ衰えつつあるのか―文化財を守る修理、壊す修理(「木を生かす」ための、さまざまな知恵;ずぼらな仕事が横行するようになった理由 ほか)4章 旅回りの「渡り棟梁」―古き良き"職人の世界"(私の原点―平等院鳳凰堂;紀三井寺で出会った恩師から学んだこと ほか)   Honya Club.com


JPY ¥3,732
横山由依(AKB48)がはんなり巡る 京都いろどり日記 第1巻「京都の名所 見とくれやす」編 横山由依(AKB48) ゲスト:北原里英(NGT48) 国民関西テレビの大人気番組「横山由依(AKB48)がはんなり巡る京都いろどり日記」待望のDVD化!記念すべき第1巻は、2013年7月よりスタートした放送の中から、「京都の名所」を紹介した4話を収録!「京都大原三千院」「平等院鳳凰堂」「石清水八幡   HMV&BOOKS online


JPY ¥9,350
第1章 法華寺阿弥陀浄土院の造営開始時期第2章 法華寺阿弥陀浄土院の発願意図第3章 中国南朝の浄土図の景観と皇帝の苑第4章 唐代浄土院と法華寺阿弥陀浄土院第5章 平安時代の浄土思想と大乗菩薩道第6章 平安時代の阿弥陀堂と寝殿造第7章 平安時代の法華寺と藤原道長第8章 平等院鳳凰堂の発願と法華寺阿弥陀浄土院天平時代の代表的な阿弥陀堂である、法華寺阿弥陀浄土院の特質を解明。中国の皇帝専用の庭園施設である「苑」の景観との関係や、阿弥陀浄土院と同じように池の中島に建てられた平等院鳳凰堂への影響にも言及する。   Honya Club.com


JPY ¥1,540
「虹色鳳凰」を思うだけで美しく幸せになれる!台湾No.1女性占い師のすごい開運術。第1章 鳳凰は龍のベストパートナー(鳳凰の出現は幸せの前触れ;「陰」と「陽」を持ち合わせた存在 ほか)第2章 令和の時代の幸せは鳳凰がもたらす(鳳凰の時代の新皇后陛下;鳳凰の気品で、年齢を重ねても美しく ほか)第3章 虹色鳳凰流・愛を呼び寄せる方法(愛とお金なら、まずは愛;先に出すことで手に入る ほか)第4章 虹色鳳凰のパワーで金運・財運を引き寄せる(みんなを幸せにする「愛の経済」;一万円札の鳳凰に愛の言葉を ほか)第5章 虹色鳳凰に好かれる、虹色鳳凰のもてなし方(虹色鳳凰に好かれるファッションのポイント;「手当て」で身体を癒す ほか)新しい御代には「鳳凰の時代が来る」と、平成のうちに予言していた著者。そして、中国では古来、龍は皇帝、鳳凰は皇后にたとえられていることから、「鳳凰の時代には皇后さまが輝かしい注目を集める」との予言をもとに、本書は執筆されました。「鳳凰」は、おめでたいことのしるしとされ、日本でも天皇陛下の即位の式典で使われる高御座や平等院鳳凰堂、1万円札、神社仏閣の天井絵などで見ることができます。台湾在住の著者は、幸せをもたらす鳳凰を「虹色鳳凰」と呼び、「愛や品格を高めるパワーを秘めた『虹色鳳凰』を思うだけで背筋が伸びて美しくなる」「虹色鳳凰に恥じないようにと心が強くなる」「虹色鳳凰との対話で頭がクリアになる」「愛を持ってお金を使うことで豊かになる」……など「虹色鳳凰」の御利益を紹介。さらに、「鳳凰の日」に行うとお金持ちになれるという台湾伝統の儀式も伝授します。女性誌で毎年、新しい年を占って、連続で的中させている著者ですが、このたびの天皇陛下御即位の記念切手や「祝賀御列の儀」の日限定   Honya Club.com


JPY ¥638
火車ヒイロは実直、マジメな高校一年生。超ド級貧乏であることをのぞいては、いたって普通の男子だ(将来は公務員になりたい)。対する鳳凰堂みりあは富豪一家の娘で、自らも画商として稼ぐビバ!上流階級なお嬢さま。大胆でかわいいみりあは一気にクラスの人気者になるかに見えたけれど、彼女は自己紹介で言い放った一言は…「働いたら負けだと思ってる」。よく意味も理解せずニートになりたいと言い出したみりあは実社会に詳しいヒイロに目をつけ、ニート道への指南をあおぐのだった!働きたくないお嬢さまが暴れだす、ニート系ラブコメディ登場。   Honya Club.com


JPY ¥2,750
縄文時代 竪穴式住居―何千年もつづいたつくり弥生時代 高床式倉庫―湿気から米を守る建物古墳時代 豪族の館―ひろい敷地に大きな建物飛鳥時代 建築技術の伝来―渡来人の技術の成果、法隆寺奈良時代(平城京の住居―豪華な邸宅とそまつな家;東大寺大仏殿―世界最大の木造建築)平安時代(貴族の住まい―広大で優雅な館、寝殿造;平等院鳳凰堂―この世の極楽をあらわした建物)鎌倉時代 武士の館―戦いにそなえたとりで鎌倉ー室町時代 建築道具―いろいろな道具や工夫室町時代(京の町屋―商工業の発達でふえた店;日本間の始まり―書院をもつ建築、書院造;金閣・銀閣―室町時代を代表する建築)室町ー江戸時代 城と城下町―軍事の中心から政治の中心へ江戸時代(武家屋敷―格式や石高による大きなちがい;豪商の家―土蔵造・瓦屋根・2階建;農家―農作業に合わせたつくり;江戸の長屋―庶民の住まい)明治時代 明治の洋館―日本建築にあたえた影響大正時代ー平成 住宅の変化―文化住宅から高層住宅へ   Honya Club.com


JPY ¥660
セクハラ上司を殴り倒して失業中の鳳凰堂マツリカは、喫茶店でカイネと名乗る美しい男にスカウトされた。「君に、お勧めの仕事がある」それは異能使いの人材派遣会社・アリギエーリの仲介係。異能は限られた者のみが持つ超常能力だが、アリギエーリはその力を借り、表で処理できない事案を解決するという。マツリカの初仕事は、登録されたばかりのコンビ―吸血王子で"元素操作"のミカゲと"暗殺"異能持ちのカンナ―に会い、地下鉄に現れた異形を討伐させること、らしいのだが…。果たして彼女は「人ならざる者」達を、鉄拳ひとつで管理できるのか!?「トガビト」たちの、もうひとつの物語! セクハラ上司を殴り倒し、晴れて無職となった鳳凰堂マツリカの前に現れたのは、彫刻のように美しい男。彼は「カイネ」と名乗り、マツリカに新しい職場を与えてくれた。「アリギエーリ」――かつて『神曲』をものしたダンテと同じ名をもつそれは、俗な言い方をするならいわゆる人材派遣会社だ。表社会では解決できそうにない事件を、登録済みの「異能使い」たちの力を使って解決する特殊な組織なのだという。とてもカタギの職場とは思えないが、もはやのっぴきならない事情で逃げられなくなってしまったマツリカは、否応なく「アリギエーリ」のエージェントとなるのだった。 さて、マツリカの初仕事は、登録されたばかりの「異能使い」コンビに会い、新規の依頼――都心の地下鉄に現れた謎の異形を討伐するミッション――を受けさせること。ひとりは吸血王子と呼ばれる「元素操作」のミカゲ。もうひとりは「暗殺」の異能持ちのカンナというらしいのだが……。腕っ節とメンタルの強さは常人超えしているものの、マツリカはあくまでも普通の女の子だ(……たぶん)。果たして彼女は「人ならざる者」たちを、   Honya Club.com


JPY ¥638
TVドラマも大好評だった京都マンガ、万感の最終巻!若一神社、府立植物園、平等院鳳凰堂…今巻も京都の観光名所がメジャーマイナー入り乱れ。人情タバコ屋頼子さんが沢山の人々と触れ合います。   Honya Club.com


JPY ¥4,689
横山由依(AKB48)がはんなり巡る 京都いろどり日記 第1巻「京都の名所 見とくれやす」編 横山由依(AKB48) ゲスト:北原里英(NGT48) 国民関西テレビの大人気番組「横山由依(AKB48)がはんなり巡る京都いろどり日記」待望のDVD化!記念すべき第1巻は、2013年7月よりスタートした放送の中から、「京都の名所」を紹介した4話を収録!「京都大原三千院」「平等院鳳凰堂」「石清水八幡   HMV&BOOKS online


JPY ¥2,750
木は巡る。千年の時を経て、朽ちつつまた再生する。匠の知恵と技がつまった美しく奇怪な、驚愕の23の木造建築たち。浄土寺浄土堂 兵庫県小野市―重源の柱が生んだ衝撃空間平等院鳳凰堂 京都府宇治市―洲浜にこの世の極楽浄土を見る錦帯橋 山口県岩国市―空飛ぶ三五メートルのアーチ松本城 長野県松本市―水面から天を突く天守閣の美学大瀧神社 福井県越前市―日本の屋根は最後にここに行き着いた奈良井宿・中村邸 長野県塩尻市―木の国の町家のファサード意識金峯山寺蔵王堂 奈良県吉野郡―六八本の巨大柱に生命が宿る旧金毘羅大芝居(金丸座) 香川県仲多度郡―江戸時代の歌舞伎空間を伝える梁の圧巻赤神神社五社堂 秋田県男鹿市―風雪の地に佇む五連の社臨春閣 神奈川横浜市―遊びに満ちた数寄屋建築の極み〔ほか〕建築史家・藤森照信と写真家・藤塚光政の最強ユニットが、日本中の個性的かつ風変わりな木造建築を訪ね歩いた紀行エッセイ。驚愕の23の木造建築の数々を紹介。日本木造建築のエッセンスを知る具体的なガイド。   Honya Club.com


JPY ¥2,640
小・中の歴史授業、使い方自由自在。子どもが発言したくなる。「言語活動」で考える歴史を。本書を使った指導計画例付き。プロローグ 歴史学習を変える5つの戦略(歴史の授業力向上5つのメソッド;小学校・歴史学習5つの特色 ほか)第1章 狩猟・採取の生活から稲作農耕の生活へ(地域や国土に残る遺跡や文化財調べ;年表の表し方や読み方・使い方 ほか)第2章 大和朝廷による国土の統一(巨大古墳にねむる人々;前方後円墳の分布と大和朝廷の力の広がり ほか)第3章 天皇中心の政治の確立(聖徳太子と法隆寺;十七条憲法と太子の理想 ほか)第4章 貴族の世の中(平等院鳳凰堂と平安京;歴史発見平城京→長岡京→平安京 ほか)   Honya Club.com


JPY ¥704
セクハラ上司を殴り、無職になった鳳凰堂マツリカの前に、カイネと名乗る男が現れる。「異能使い」たちの力を使って事件を解決する、特殊な人材派遣会社の社長だという。そこで働くことになるマツリカだったが…。   Honya Club.com


JPY ¥1,760
藤原氏の栄華を伝える宇治の御寺・平等院。平安の王朝美を代表する文化遺産と最先端の技術が融合して、頼通の夢見た浄土世界がここに甦る。巻頭エッセイ 古今平等院現代へのメッセージ シンメトリカルな、恋ひ平等院の歴史宇治関白の周縁―摂関家の女たち平等院文学散歩鳳凰堂の彫刻末法時代の浄土庭園―初期平等院庭園の実像平等院の文化財京都の古寺名刹を1カ寺1冊で構成し、文化財を豊富なカラー写真で紹介。各寺院の管長・住職が現代へのメッセージを発信。作家、評論家らが古寺を訪ね、その魅力をエッセイで紹介。本巻は平等院。   Honya Club.com


JPY ¥1,923
浄瑠璃寺平等院鳳凰堂万雷落柿舎の萩   Honya Club.com


JPY ¥2,090
関西は構造にも歴史と自由、そして洒落がある!!建築を知るには、実際に建物を見に行くことが一番。「関西でおもしろい建物は?その構造は?」をテーマに、構造の視点から建物をピックアップし、解説。本書を片手に建築散歩に出かけよう!今まで見えなかった構造デザインが見えてくる。梅田・中之島・天王寺・元町・芦屋・姫路・清水五条・蹴上・宇治・大津・彦根・米原・奈良公園・平城京跡・高野山・那智・白浜など6府県85MAP。梅田スカイビル、HEP FIVE、船場センタービル、神戸ポートタワー、甲子園会館、尼崎市庁舎、京都駅ビル、京都タワー、平等院鳳凰堂、彦根城、日本バイリーン滋賀工場、東大寺 南大門、朱雀門、新薬師寺、総本山金剛峯寺不動堂、世界遺産 熊野本宮館など116件。巻頭特集:関西の建築文化から見えてくる世界社寺建築を見るための基礎知識1 大阪市内2 大阪府3 兵庫4 京都5 滋賀6 奈良7 和歌山8 用語解説   Honya Club.com


JPY ¥715
もうじき桜が咲きそうな三月の浅草。葵の父・義和に二人の交際を認めさせるため、決意を新たにする栗田。そんな折、二人は想像もしない事件に巻き込まれてしまう―。向かった先は、古都・京都。なんでも、鳳凰堂の支店でとある謎めいた事件が起こったのだという。居ても立っても居られず、新幹線に飛び乗る葵たちだったが…。花冷えのする京都で繰り広げられる、人と和菓子をめぐる大騒動。それは、やがて散る桜のように、鮮やかさと儚さをあわせ持っていて―。もうじき桜が咲きそうな三月の浅草。葵の父・義和に二人の交際を認めさせるため、決意を新たにする栗田。 そんな折、二人は想像もしない事件に巻き込まれてしまう――。向かった先は、古都・京都。なんでも、鳳凰堂の支店でとある謎めいた事件が起こったのだという。居ても立っても居られず、新幹線に飛び乗る葵たちだったが……。 花冷えのする京都で繰り広げられる、人と和菓子をめぐる大騒動。それは、やがて散る桜のように、鮮やかさと儚さを併せ持っていて。シリーズ累計40万部突破のベストセラー!笑って泣ける下町のおいしい人情物語第4弾が登場。◆目次ひなあられ 6八ツ橋 117平安の和菓子 199◆あらすじ葵の父・義和に二人の交際を認めさせるため、決意を新たにする栗田。そんな折、二人はある事件に巻き込まれる。向かった先は古都・京都――。春浅し京の町で出会う、みやびやかな和菓子といけずな人々とは……!?   Honya Club.com


JPY ¥1,923
京に生まれ、京に育まれ、京に咲いたさまざまな美のかたち。京の仏教美術から浮世絵、茶の湯と祭、和菓子にいたるまで、時を越えて現在に息づく文化と美意識の源流を探り、その本質と背景を照射する―。これはまた、京都という町の輪郭を描き出すひとつの試みでもある。京の輪郭京の仏たち鳳凰堂の荘厳洛北の浄土木喰―京の足跡生活と絵画―鑑賞史試論町衆の茶の湯祇園会と日吉山王祭かぶきの世界角倉素庵―嵯峨本の世界中村内蔵助と光琳上方の浮世絵とその周辺京の浮世絵―祐信と井特東山の書画展観銅版画における江戸と上方京菓子   Honya Club.com


JPY ¥4,950
古墳壁画模写の第一人者による、画題と変遷の詳細な考察。大陸文化を視野に入れ、東国古墳文化の特質を解明する。また、装飾古墳、埴輪、中国・朝鮮の作例等、250点におよぶ写真・図版を掲載する。〈日下八光〉1899年生まれ。日本画家。専門は装飾古墳壁画研究。平等院鳳凰堂の装飾画の模写および復元にも従事。1996年没。    HMV&BOOKS online


JPY ¥3,300
藤原頼通により現世と極楽浄土を結ぶ空間として建立された平等院鳳凰堂。これまで個別に論じられてきた鳳凰堂の建築・仏像・絵画・庭園などを総合的に捉え直し、平安仏教の豊かな世界観と人々の祈りの姿を読み解く。鳳凰堂をめぐる五つの謎―プロローグ1 鳳凰堂の建築美2 鳳凰堂の内なる世界3 現世と浄土をつなぐ景観4 鳳凰堂と阿弥陀来迎5 鳳凰堂本尊と阿弥陀法6 阿弥陀堂と九品曼荼羅7 阿弥陀曼荼羅としての鳳凰堂新しい造形論にむけて―エピローグ藤原頼通により、現世と極楽浄土を結ぶ空間として建立された平等院鳳凰堂。これまで個別に論じられてきた鳳凰堂の建築・仏像・絵画・庭園などを総合的に捉え直し、平安仏教の世界観と人々の祈りの姿を読み解く。   Honya Club.com


JPY ¥946
奈良・京都の寺はまさに仏像の宝庫。この本では、法隆寺、東大寺、東寺、平等院などの数々の古寺をめぐり、飛鳥時代から鎌倉時代におよぶ代表的な仏像の前に立ち、仏像の表情や意匠、技法などを、写真や図版でていねいに解説。時間をさかのぼり、昔に思いをはせながら仏像を見るたのしさを伝える。法隆寺金堂釈迦三尊像―日本の仏像のはじまり救世観音像と百済観音像―発散する霊気中宮寺の半跏思惟像―瞑想とほほえみ興福寺仏頭と薬師寺金堂薬師三尊像―白鳳から天平へ法隆寺五重塔塑像群―人間をこえた清らかさ興福寺十大弟子・八部衆像―情念と祈り東大寺法華堂の諸像―天平の理想像唐招提寺の諸像―鑑真和上のもたらしたもの神護寺薬師如来像と新薬師寺薬師如来像―異相の根源東寺講堂の諸像―密教彫刻の開花神護寺五大虚空菩薩像と広隆寺講堂阿弥陀如来像―豊満の美室生寺金堂本尊像―流麗な衣文平等院鳳凰堂阿弥陀如来像―円満な相好東大寺南大門金剛力士像―運慶と快慶興福寺北円堂の諸像―充実した彫刻空間法隆寺、東大寺、東寺、平等院など、奈良・京都の数々の名刹を探訪。飛鳥から鎌倉時代におよぶ代表的な仏像の前に立ち、独自な表情、意匠、技法などを豊富な写真で解説。古都の旅に必携のやさしい仏像入門。   Honya Club.com


JPY ¥1,760
平等院鳳凰堂の美しさのヒミツは、平安貴族が描いた「極楽浄土」!!日本の名所・文化を図解でわかりやすく紹介するまったく新しいガイドが登場!第1章 京都ディスカバリー第2章 京都トレジャー第3章 京都カルチャー第4章 京都ネイチャー&タウン第5章 京都テイスト第6章 京都カレンダー一度は訪れたい京都名所や、知っておきたい歴史・文化を、写真やイラストを使って完全解剖。京都の祭りや行事をガイドする「京都カレンダー」など全6章。データ:2016年6月現在。   Honya Club.com


JPY ¥3,520
藤原道長の摂関政治とは?源頼朝は、なぜ鎌倉に幕府を開いた?都を京都にうつした―桓武天皇新しい仏教を開いた―空海と最澄学問の神さまとなった―菅原道真東と西で反乱をおこした―平将門と藤原純友貴族政治の頂点にたった―藤原道長平等院鳳凰堂をたてた―藤原頼通王朝文学を代表する才女―紫式部と清少納言平氏の全盛時代をきずいた―平清盛東北に黄金文化をきずいた―藤原秀衡鎌倉で武家政治を始めた―源頼朝〔ほか〕平安時代から鎌倉時代までの日本の歴史上で活躍した人々を、教科書に出てくる人物を中心に紹介。桓武天皇をはじめ道元までの22人の人物像に迫る。   Honya Club.com


JPY ¥11,000
藤原頼通執政初期の権力構造藤原頼通「高陽院」(第一期)の池庭頼通の家集蒐集事業職能の時代の中の藤原頼通の文化世界平等院鳳凰堂の阿闍世王説話―頼通時代の阿弥陀信仰の基層源師房について―藤原頼通文化世界の一員として藤原頼宗について『大鏡』にみる大臣大饗『栄花物語』続編に描かれた頼通・師実時代から―後宮政策、皇女の後見『栄花物語』と頼通文化世界―続編を中心として『栄花物語』の和歌行事『栄花物語』と女房ネットワーク―妍子・禎子内親王サロンの営みと弁乳母姉妹を中心に孝標女の文学と規範としての紫式部―頼通時代の物語作者『狭衣物語』にみる頼通の時代創作物としての物語―『狭衣物語』の同時代性をめぐって天喜三年「六条斎院〓(ばい)子内親王家」物語歌合・私見『夜の寝覚』の引歌表現「思ふものの心地」をめぐって―『源氏物語』葵巻の六条御息所との関わりから物語の事実性・事実の物語性―道雅・定頼恋愛綺譚平安後期に半世紀にわたって政治文化の中枢にあった藤原頼通と、その文化世界を考える論集。頼通研究の「今」を見据え、頼通文化世界の「これから」に光をあて、近接領域との連携を深めつつ研究の最先端を提示する。   Honya Club.com


JPY ¥4,180
日本東洋古代美術史研究に多くの成果をもたらし、わが国はもとより諸外国の研究者に師表としてその学恩的影響の大なる学究の、50年にわたる足跡をこのたび古希の節目にあたってまとめられた佳品。第1章 絵画と画師(絵画と画師)第2章 古代壁画(上淀廃寺壁画の美術史的意義;新発見の女子群像―鳥取・青谷横木遺跡出土の板絵から見えること;山崎院壁画;史料から見た大極殿小壁の彩色;伝帝釈天曼荼羅(室生寺);醍醐寺五重塔建築色彩;鳳凰堂彩色復元)第3章 正倉院・万葉集(古代美術における自然表現;万葉時代の美術―正倉院の内と外;古代美術の色―万葉時代の)第4章 仏教美術(薬師寺繍仏の系譜;十羅刹女厨子扉絵(大和文華館蔵)について;八相涅槃図(剱神社蔵);絵因果経(醍醐寺蔵);信貴山縁起再考;観音経絵巻(メトロポリタン美術館蔵);中尊寺経見返絵概報;法華曼荼羅・法華経曼陀羅)   Honya Club.com


JPY ¥946
奈良・京都の寺はまさに仏像の宝庫。この本では、法隆寺、東大寺、東寺、平等院などの数々の古寺をめぐり、飛鳥時代から鎌倉時代におよぶ代表的な仏像の前に立ち、仏像の表情や意匠、技法などを、写真や図版でていねいに解説。時間をさかのぼり、昔に思いをはせながら仏像を見るたのしさを伝える。法隆寺金堂釈迦三尊像―日本の仏像のはじまり救世観音像と百済観音像―発散する霊気中宮寺の半跏思惟像―瞑想とほほえみ興福寺仏頭と薬師寺金堂薬師三尊像―白鳳から天平へ法隆寺五重塔塑像群―人間をこえた清らかさ興福寺十大弟子・八部衆像―情念と祈り東大寺法華堂の諸像―天平の理想像唐招提寺の諸像―鑑真和上のもたらしたもの神護寺薬師如来像と新薬師寺薬師如来像―異相の根源東寺講堂の諸像―密教彫刻の開花神護寺五大虚空菩薩像と広隆寺講堂阿弥陀如来像―豊満の美室生寺金堂本尊像―流麗な衣文平等院鳳凰堂阿弥陀如来像―円満な相好東大寺南大門金剛力士像―運慶と快慶興福寺北円堂の諸像―充実した彫刻空間法隆寺、東大寺、東寺、平等院など、奈良・京都の数々の名刹を探訪。飛鳥から鎌倉時代におよぶ代表的な仏像の前に立ち、独自な表情、意匠、技法などを豊富な写真で解説。古都の旅に必携のやさしい仏像入門。   Honya Club.com


JPY ¥638
高級美術商を営む超お金持ちのお嬢様・鳳凰堂みりあの"はろーわーく"にされてしまった火車ヒイロ。みりあをニートにする(意味間違ってる)ため、日夜励んでいる!学校の体育を利用した賭けバレーボールで一儲けすることにしたみりあ。大企業を巻き込み大会が開始されるが、ヒイロが返したボールが隠密暗殺者・燐子に直撃し、燐子の中で何かが目覚めてしまう!(第一話)学校に通いながら潜入捜査官を務める霞。みりあの大好物のカップ焼きそばに混入された"白い粉"を巡り、騒動が起こってしまうが!?(第二話)その他、みりあの重大な秘密?が明かされるNEETラブコメ第二巻。   Honya Club.com


JPY ¥726
「人のいる雰囲気」を重視した空間表現こそが、日本建築の本当のおもしろさであり、世界に発信すべきユニークな特徴だ!日本の古建築を味わうには、西洋流の建築理論とは違うアプローチで、工匠たちが何を大切に表現したかを知る必要がある。厳島神社、法隆寺、東大寺、平等院鳳凰堂、二条城、妙喜庵茶室待庵、桂離宮古書院…。実際に訪れて、風や光や人びとのつくる雰囲気の中ですばらしさを実感しよう。ルネサンス建築論の専門家が、自由な目線から名建築を幅広く取り上げ、臨場感をキーワードに再評価する、全く新しい建築案内。1章 日本人には好みの雰囲気がある2章 配置と構造が表現内容を性格づける3章 宗教建築を叙情的に表現する4章 社会的威厳を構える5章 庶民の芸術心を育てる   Honya Club.com


JPY ¥3,520
歴史上の主要人物の生い立ちから業績などをなぞときで紹介。平安時代前期(平安京をきずいた桓武天皇;東北地方に支配を広げた坂上田村麻呂;天台宗を開いた最澄;真言宗を開いた空海;学問の神様となった菅原道真)平安時代中期(貴族政治の頂点をきわめた藤原道長;平等院鳳凰堂を建てた藤原頼通;平安時代を代表する女流作家清少納言;不朽の名作『源氏物語』を書いた紫式部;関東で反乱をおこした平将門;瀬戸内海で反乱をおこした藤原純友)平安時代後期(院政という新しい政治を始めた白河天皇;源氏と平氏をあやつった後白河天皇;武士で初めて政権をにぎった平清盛;法皇との対立から都を追われた源義仲;源平の戦いで平氏をほろぼした源義経;平泉に黄金文化をきずいた奥州藤原氏)歴史上の主要人物の生い立ちから、青年時代、そして壮年時代にどのような業績をあげたか。Q&A形式で解説し、人物ごとの年表と地図で、その人物の活躍を紹介。本巻は平安時代に活躍した人物を収録。   Honya Club.com


JPY ¥2,200
源氏物語絵巻(夢幻を漂う;源氏物語絵巻の世界;紫式部の描いた夢)祭祀遺跡出土品(足の下の重要文化財;日本古代祭祀と鏡)鳳凰堂―京都・平等院(闇から光明へ;藤原一族の光と影;鳳凰堂の美術)   Honya Club.com


JPY ¥715
白い沫雪がちらつき、町を彩る赤に薄化粧を施す元旦の浅草。美しい着物姿の葵を前に、栗田の心臓は早鐘を打っていた。それもそのはず、この日は赤坂鳳凰堂社長とその妻―葵の両親と初めて顔を合わせる初詣の約束があったのだ。葵に対する純粋な想いとは裏腹に、父からの一言に引け目を感じてしまう栗田。やがて葵との間に大きな溝が生まれてしまい…。にぎやかな新春の浅草に浮かび上がる光と影。さて、今回の騒動はいかに?白い沫雪がちらつき、町を彩る赤に薄化粧を施す元旦の浅草。美しい着物姿の葵を前に、栗田の心臓は早鐘を打っていた。それもそのはず、この日は赤坂鳳凰堂社長とその妻――葵の両親と初めて顔を合わせる初詣の約束があったのだ。 葵に対する純粋な想いとは裏腹に、父からの一言に引け目を感じてしまう栗田。やがて葵との間に大きな溝が生まれてしまい……。 にぎやかな新春の浅草に浮かび上がる光と影。さて、今回の騒動はいかに? 時を重ねて味わいを増す、恋と和菓子の物語。   Honya Club.com


JPY ¥880
日本のみならず、世界中の人をひきつける有数の観光地、京都。なぜ、京都は今の京都になってきたのか、その過程を探る。対象となるのは名高い京都の神社仏閣だ。それぞれに歴史があり、謎がある。その謎を一つ一つ解いていくと、今とは違う姿をとっていたことが明らかになってくる。「清水の舞台は飛び降りるためにあった?」「焼失前の金閣寺の姿とは?」「苔寺に苔はあったのか?」京都のいまだ隠された魅力を見つけ、人を惹きつけてやまない源泉を明らかにする。第1章 稲荷山に千本鳥居はいつ出現したのか第2章 八坂神社に祀られた祟る神の威力第3章 清水の舞台は飛び降りるためにある第4章 苔寺に苔は生えていなかった?!第5章 どんな金閣寺が焼けたのか第6章 金閣寺の正体第7章 銀はなくても銀閣寺第8章 密教空間としての平等院鳳凰堂第9章 京都の鬼門と裏鬼門   Honya Club.com


JPY ¥2,640
時代を動かした歴史上の事件や出来事を、新聞にまとめたわかりやすい日本史のシリーズです。写真資料やさし絵も満載、たのしみながら日本史の知識が深まり、学習に役立ちます。新しい都は平安京に征夷大将軍坂上田村麻呂東海地方を平定最澄が比叡山に天台宗をひらく応天門、やけおちる『古今和歌集』ができる道真のたたりか?内裏に落雷平将門、東国で反乱!!百姓、国司をうったえる藤原道長の栄華物語生活ルポ住寝殿造のすべて生活ルポ衣・食『枕草子』ができる源義家、奥州の反乱をしずめるついに末法の世くる平等院鳳凰堂が完成後三条天皇、荘園を整理白河上皇が院政を始める僧兵、都で乱暴!!中尊寺金色堂が完成都で前代未聞の合戦平清盛、源義朝をやぶる平氏にあらざれば人にあらず   Honya Club.com


JPY ¥1,540
古都の名所・桂離宮、龍安寺石庭から必見の秘境・三仏寺投入堂、今帰仁城まで、珠玉の30選をイラスト入りでリポート。1 京都・滋賀(平等院鳳凰堂(京都府宇治市/平安時代中期);三十三間堂(京都市東山区/初代は平安時代後期(現存は鎌倉時代前期)) ほか)2 奈良・大阪・兵庫(法隆寺(奈良県斑鳩町/飛鳥時代);談山神社十三重塔(奈良県桜井市/初代は飛鳥時代(現存は室町時代の再建)) ほか)3 中国(出雲大社(島根県出雲市/創建は7世紀以前(現本殿は江戸時代中期));三仏寺投入堂(鳥取県三朝町/平安時代後期) ほか)4 四国・九州・沖縄(吉野ケ里遺跡(佐賀県吉野ケ里町/弥生時代前期ー後期);今帰仁城跡(沖縄県今帰仁村/13世紀) ほか)国内には、世界遺産の登録・申請中の有無に関わらず、必見の歴史遺産がたくさんある。桂離宮から今帰仁城まで、西日本の珠玉の30選をイラスト入りでリポート。データ:2014年11月現在。   Honya Club.com


JPY ¥1,485
BS日テレの人気アートバラエティ番組「ぶらぶら美術・博物館」から京都のアート・国宝を楽しむためのスペシャル本が誕生!山田五郎さんのコメント付き。春夏秋冬、季節ごとの京都の神社仏閣、そして美術館の見どころ紹介。■春=桜の名所…東寺、西本願寺、壬生寺、岩清水八幡宮■夏=パワースポットでエナジーチャージ…鞍馬寺、京都大原 三千院、平等院鳳凰堂■秋=秋の庭園…圓徳院、宝泉院、総本山仁和寺■冬=雪景色…八坂神社、上賀茂神社、東福寺、建仁寺などなど名所、国宝、そして京の春夏秋冬を紹介。ぜひ訪ねておきたい!京都の美術・博物館23館古き都の国宝、天井画、障壁画の見どころこれはもはやアートだ!抹茶スイーツ探訪&京都カフェ最新情報おぎやはぎ、高橋マリ子に聞いた!"My Favorite 京都"   Honya Club.com


JPY ¥34,175
本巻で扱った鳳凰堂絵画のうち、扉絵・壁画は絵画として国宝に指定され、柱絵は国宝建造物の一部である。本巻は、執筆者の多年にわたる調査研究の経緯とその成果に鑑み、本文も「解説」の形式をとらず、「平等院鳳凰堂絵画の研究」と題する研究書として構成される。   Honya Club.com


JPY ¥1,320
いのちへの希望をキーワードに、平等院住職が平易な言葉でつづる書き下ろしエッセイ集!愛と平等など、私たちの常識を問い直す。「極楽いぶかしくば」をいぶかしがる人々わが子への眼差し平等院の揺籃平等ということ「雲中供養菩薩」の眼差し鳳凰堂というかたち御堂の内と外土の中の未来阿弥陀如来の眼差しお茶のまちの文化財鳳凰堂落慶いのちの向こう側境内の中には平等院は修理の歴史   Honya Club.com


JPY ¥30,800
日本建築に於ける天井画の変遷武相の古美術美術文芸に現れたる藤原時代の信仰鳳凰堂飛天群像の研究仏教美術東大寺本賢愚経の研究法隆寺大鏡第三十六集挿図解説―中門二王及廻廊法隆寺壁画の主題に就いて法隆寺壁画主題続攷   Honya Club.com


JPY ¥2,190
ナノブロック情景シリーズに「平等院鳳凰堂」が登場! ナノブロック情景シリーズに「平等院鳳凰堂」が登場!■世界遺産・平等院鳳凰堂をナノブロック化。■10円玉で馴染みの深い、歴史ある建物をお手軽サイズでお手元に置けます。■平等院のイメージを損なわない絶妙なディフォルメ感をお楽しみいただけます。【仕様】・難易度:3/5・ピース数:約790ピース(C)KAWADA/おもちゃ/ブロック/ナノブロック/情景コレクション/カワダ/4972825213889/コジマ/kojima/通販/通信販売/調理家電/生活家電/家電/キッチン家電/ネットショップ   Kojima.net(コジマネット)


JPY ¥16,500
平安時代、空海・最澄らのもたらした密教が新しい都を中心に広められ、各地で造時造仏がさかんに行われた。仏教思想が貴賤を問わず浸透し、神仏習合も進められ、10世紀以降には往生極楽を願う浄土教が興隆する。時期や地域、信仰によって異なる仏教の代表的なものを多数掲載する。平安時代400年の祈りのかたち 794年、新しい都・平安京が定められ、都の入り口に官寺として建立された東寺が、唐から密教をもちかえった空海に与えられます。以後、都とその周辺で造寺・造仏がさかんに行なわれるようになりました。神護寺の薬師如来立像をはじめ、室生寺の十一面観音菩薩立像や醍醐寺の聖観音菩薩立像や、東寺講堂で立体曼荼羅を構成する諸像、地方の寺院の像なども取り上げます。10世紀になると、寺院造立が漸減していきますが、その間も密教信仰は貴族たちの信仰として根付いていました。そして、摂関政治が最盛期を迎える10世紀後半、末法の世をまえに浄土教信仰が興隆し、摂関家をはじめとする貴族が競って大寺院を建立します。それら寺院に納められる仏像の製作のために、康朝や定朝ら仏師も大規模な仏所を構え、その需要に応えるようになりました。この時期に製作されたのが、同聚院の不動明王坐像や平等院鳳凰堂の阿弥陀如来坐像です。平安時代400年の間に各地でつくられた仏像をおよそ200体。さらに八幡神像など、仏教の影響を受けて造像されるようになった神像も多数紹介します。あわせて、仏像が収められた建築、荘厳具なども取り上げています。 【編集担当からのおすすめ情報】 教科書や旅行ガイドに掲載されるよく知られたものだけでなく、京都・奈良の周辺地域、また仏教がさかんだった地方の仏像も取り上げています。誰がどうやって造ったのか、どうしてそのお寺に納められたのか、ということ積み   Honya Club.com


JPY ¥4,620
美術館、展覧会、国宝、美術史学―美術にかかわる「もの」を捉え直し、新たなまなざしの獲得をめざす。第1章 美術を生み出す(明治維新と名古屋城―金鯱・御殿障壁画・天守の行方;美術の「近代」と美術家の「行為」;都の事件―「年中行事絵巻」・「伴大納言絵巻」・「病草紙」)第2章 美術を扱う(壁画とタブロー―一九〇〇‐一九四〇年代;戦争と美術コレクション―そこにあってはならないもの;メディアとしての版画―近代版画揺籃期の考察;美術における政治表現と性表現の限界)第3章 美術を語る(平等院鳳凰堂阿弥陀如来像の近代;江戸の古画趣味と日本の美術史学―宗達「平家納経」補修説と牧谿伝根本資料『松斎梅譜』の出現をめぐって;黒田清輝と西洋美術教育)「美術」はどのように生まれ、扱われ、後世に語り伝えられていくのか。「美術」という価値を与えられた様々な物の側から、それらをとりまく仕組みを考えていく。美術にかかわる「もの」を捉え直す新たな視点を提示。   Honya Club.com


JPY ¥946
仏像がこの国にはじめて入ってきたのは、飛鳥時代、六世紀半ばのこと。以来、千五百年近く、仏像は造られ、祀られ、拝まれ、みつめられ続け、繊細で多様な、他国に類のない美の歴史をつくりあげてきた。飛鳥の古拙の美から、あおによし平城京の古典美へ、平安新仏教と包み合う転形と和様の完成、中世の古典回帰と写実、そして円空仏まで、この国の仏像の多様で繊細な美の歴史を概観する。第1講 仏像の黎明―飛鳥時代(仏像の渡来と飛鳥時代の開幕;法隆寺の造像と飛鳥時代前期の金銅仏 ほか)第2講 古典の完成―奈良時代(平城京の寺と仏像;法隆寺の塑像 ほか)第3講 転形と模索―平安時代1(遷都と仏教の革新;転形の時代 ほか)第4講 和様と耽美―平安時代2(平安時代後期の盛期と定朝;平等院鳳凰堂 ほか)第5講 再生と変奏―鎌倉時代1(鎌倉時代の開始;運慶の御家人造像 ほか)第6講 伝統の命脈―鎌倉時代2・南北朝時代以後(鎌倉時代後期;南北朝時代;室町時代;桃山時代;江戸時代)飛鳥の古拙の美から平城京の古典の美へ、平安新仏教と包みあう転形と和様の美、中世の古典回帰と写実、近世の円空仏まで。時代の変転とともにあった日本独自の仏像の多様で繊細な美の歴史を、1冊で概説する。   Honya Club.com


JPY ¥1,100
わかりやすい名筆の知識と鑑賞の手引き。日本の書の中国風から和風への展開小野道風・玉泉帖授菩薩戒儀藤原佐理・詩懐紙藤原行成・書状藤原公任・稿本北山抄伝源俊房筆・鳳凰堂色紙形題字藤原道長・金峰山経筒銘藤原師通・金峰山埋経願文藤原忠通・書状案藤原伊行・葦手下絵和漢朗詠集〔ほか〕   Honya Club.com


JPY ¥1,815
あくまでも歴史の流れにこだわりながら、年表、地図、時刻表を手にして訪れる歴史紀行、平安鎌倉史篇。「古代史紀行」につづく"日本通史の旅"第二弾。桓武天皇と渡来人坂上田村麻呂をさぐる平安京の設計最澄と空海瑳峨天皇から菅原道真まで平将門の風土貴族海賊藤原純友葵祭・六波羅蜜寺・鳳凰堂京の葬送地めぐり前九年の役を行く後三年の役を行く白河・鳥羽から黒田庄へ平泉という都平氏昇殿熊野御幸古昔〔ほか〕   Honya Club.com


JPY ¥3,740
東寺の仏像・平家納経・平等院鳳凰堂など180点の作品を一挙収録。平安美術をいろどるエロスと死のイメージを解き明かす山折宗教学渾身の書き下ろし。序章 新しい仏教の時代第1章 密教の宇宙―空海とマンダラ世界第2章 王朝の光と色―法華経信仰と女人成仏第3章 浄土の彼方へ―阿弥陀如来と死のイメージ特集(平安初期彫刻;密教の図像;三大絵巻;地方の仏たち;藤原美術)梅原猛をはじめ豪華執筆陣が日本美術の本質に鋭く迫る美術全集。第5巻では、密教の宇宙、王朝の光と色などについて、写真とともに解説する。特集は「平安初期彫刻」「密教の図像」「三大絵巻」など5編。   Honya Club.com


JPY ¥19,800
日本建築の形―祈りの空間伊勢神宮法隆寺金堂・五重塔・廻廊正倉院正倉唐招提寺金堂新薬師寺本堂元興寺極楽坊禅室室生寺五重塔・金堂・潅頂堂醍醐寺五重塔三徳山三佛寺奥院(投入堂)平等院鳳凰堂〔ほか〕建築家・齋藤裕による日本の古建築を紹介した大型写真集。長い年月をかけて撮影された美しいカラー写真と図面、丁寧な作品解説で日本建築を紹介。第1巻は、伊勢神宮から東大寺の南大門や二月堂を収録。   Honya Club.com


JPY ¥30,971
第1章 寝殿造の形成過程(周の六寝および唐の長安・洛陽両宮城と我が国の宮殿との関係)第2章 平安初期における貴族の邸宅(神泉苑の研究;冷然院の考察;朱雀院の考察;『宇津保物語』にみえる寝殿造;自余の離宮および邸宅;平安初期における邸宅建築の総括)第3章 平安盛期における貴族の邸宅(藤原道長の土御門殿;一条・後一条両天皇の一条院内裏;藤原道長の枇杷殿;右大臣藤原実資の邸宅・小野宮;『源氏物語』に現れる源氏の邸宅;宇治関白藤原頼通の邸宅・高陽院の考察;平等院鳳凰堂の源流;関白藤原教通の二条院と藤原道長の二条第;平安盛期における東三条殿)第4章 平安末期における貴族の邸宅(平安末期における東三条殿の研究;堀河殿の考察;平安末期における高陽院;鳥羽殿の考察―白河・鳥羽両法皇の仙洞御所;大炊殿と六条殿)第5章 平安時代における貴族の邸宅(閑院第の研究;花山院第(東一条第)の考察;後白河上皇の御所「法住寺南殿」の考察;平清盛の邸宅;平家時代を中心とする藤原氏の邸宅)第6章 鎌倉時代における貴族の邸宅(後鳥羽上皇の院宮;歌人藤原定家の邸宅;鎌倉幕府の将軍家御所を中心とする規模の考察;寝殿造形式の変遷と武家造および書院造との関係)第7章 里内裏と釣殿・泉殿の研究(建暦・建長御造営閑院内裏の研究;釣殿の研究;泉殿の研究)第8章 書院造の源流―床ノ間・附書院・棚・上段等の源流   Honya Club.com