JPY ¥8,800
塩の経済圏の全体像。帝国日本の経済と生命を支えた一次産品、塩の生産・流通・消費の動態をトータルに解明、植民地塩の内地への浸透プロセスを専売や瀬戸内塩業も視野にとらえるとともに、戦後へとつながる食料、資源の対外依存構造のルーツを描き出す。植民地と1次産品・食塩第1部 内地市場と植民地塩(内地食塩市場の重層的構造と植民地塩;内地製塩業経営の拡大と資金調達―香川県綾歌郡宇多津町の製塩会社;台湾塩生産の拡大と内地人事業者優遇政策―台湾人事業者の主導性と補助政策の限界;関東州塩の輸出余力発生と対中交渉―外務省・関東都督府の対立と大蔵省 ほか)第2部 政策・専売と植民地塩(内地製塩業政策と台湾塩専売制度―1894‐1903年;大日本塩業協会の活動と農商務省;塩専売法施行と制度批判の高揚―1904‐08年;塩専売制度の改定と「転換」―1907‐19年 ほか)帝国日本の「膨張」と植民地産1次産品帝国日本の経済と生命を支えた一次産品、塩の生産・流通・消費の動態をトータルに解明、植民地塩の内地への浸透プロセスを専売や瀬戸内塩業も視野にとらえて、忘れられた塩の経済圏の全体像を示すとともに、戦後へとつながる食料、資源の対外依存構造のルーツを描き出す。   Honya Club.com