JPY ¥5,339
関東平野   Honya Club.com



JPY ¥3,080
増加する集中豪雨、予測される直下地震、次々と発表される中央防災会議の被害想定、コンクリートとアスファルトの下の痕跡と記憶をたどり巨大都市の切実な課題に迫る。第1章 武蔵野台地と東京低地の形成(関東平野と周辺部の地形・地質の配列;氷河性海面変動 ほか)第2章 地形形成史を訪ねて(愛宕山;自由が丘―荏原台(S面)と久が原台(M2面) ほか)第3章 災害の跡を訪ねて(東京の水害;金町駅から桜堤―カスリーン台風による外水氾濫 ほか)第4章 災害対策を訪ねて(荒川放水路と岩淵水門;神田川下流部の水害対策 ほか)   Honya Club.com


JPY ¥3,520
低い土地のくらし―濃尾平野(濃尾平野)寒い土地のくらし―十勝平野(十勝平野)日本の平野と川(石狩平野;庄内平野;仙台平野;越後平野;関東平野;大阪平野)日本の湖日本の国立公園わたしたちがくらしている日本は地球上のどのあたりにあるのか。日本の地形や気候にはどのような特色があり、それは人々の生活にどのような影響をあたえているのか。「日本のすがた」がわかりやすくまとめられた本。   Honya Club.com


JPY ¥11,880
関東平野東部を中心に、中世の荘園や村落の景観を地理条件を考慮しながら具体的に復原し、その実質を追及。さらに、当時の人々がどのような生活を営んでいたか、衣食住などの基本的な問題を中心に検討する論考集。〈原田信男〉1949年栃木県生まれ。明治大学大学院博士後期課程退学。現在、国際日本文化研究センター客員教授。日本中・近世村落史、日本生活文化史専攻。著書に「木の実とハンバーガー」など。    HMV&BOOKS online


JPY ¥1,650
一七八三年(天明三)、群馬・長野県境の浅間山が大噴火を起こした。膨大な量の土砂が山麓の鎌原村を一気に呑み込み、泥流となって吾妻川から利根川流域の村々をつぎつぎに襲った。その実相を発掘調査から明らかにし、遺跡・遺物による災害の語り継ぎを訴える。第1章 壊滅、鎌原村(観音堂の悲劇;天明三年浅間焼け ほか)第2章 押し寄せる泥流(押し流された村々;吾妻渓谷に天然ダム? ほか)第3章 関東平野へ流出(利根川合流地点の惨状;流れの衝突・逆流 ほか)第4章 天明大飢饉の予兆(続けられた農作業;生育不良の作物 ほか)第5章 発掘調査から語り部へ(復興、鎌原村;ポンペイと浅間災害遺跡 ほか)1783年、浅間山が大噴火を起こし、膨大な量の土砂が山麓の村を一気に呑み込み、泥流となって吾妻川から利根川流域の村々を襲った。その実相を発掘調査から明らかにし、遺跡・遺物による災害の語り継ぎを訴える。〈受賞情報〉毎日出版文化賞企画部門(第65回)   Honya Club.com


JPY ¥459
まるで破壊と殺戮を楽しむかのように、邪悪の超エネルギーをほしいままにする大魔神の跳梁。それを阻止する可能性のあるものはただ一つしかない。女神摩利支天・美剣千草を艦長とする巨大な宇宙戦艦だ。ついに、高天原・天磐船軍船団最強の"天浮舟"と凄ノ王の対決―宇宙戦争の火蓋が切られた!そして、関東平野での獣人魔王の出現が、新たな波紋と展開を引き起す…。正義にめざめた瓜生。抜け殻となった真悟はいつ蘇るのか?   Honya Club.com


JPY ¥5,126
関東平野の平地林の諸特性首都近郊地域における平地林の利用形態関東平野周辺地域における平地林の利用形態   Honya Club.com


JPY ¥880
豊臣秀頼の仕掛けた罠に填まり、徳川秀忠は禁裏に兵を引き入れるという愚を犯してしまう。退くこと適わず、秀頼を攻める秀忠軍の前に翻ったのは、錦の御旗であった。ここに、徳川軍は賊軍の烙印を押される。徳川家康は関東平野で決戦を行うため、すべての防衛線を放棄して関東に集結するよう命令、合わせて結城秀康に家督を継がせ、秀忠には懲罰のため、宇都宮城に入るよう命じた。そして奥州の雄・伊達政宗は、上杉、佐竹、南部と合流し、家康との決戦へ向かった。政宗の後詰めのため、箱根の関を突破する豊臣秀頼軍。未曾有の大決戦を経て、日の本に新たな歴史が生まれる。戦国シミュレーションの傑作、ここに堂々完結。家康VS政宗・秀頼。天下分かつ、最終決戦。豊臣、箱根越え関東平野に勃発する第2の関ケ原。未曾有の決戦を経て、日の本の新たな歴史が始まる。戦国シミュレーションの傑作、ここに堂々完結。   Honya Club.com


JPY ¥14,300
北海道地方東北地方関東地方中部地方近畿地方中国地方四国地方九州地方1960年代から本格化した「国土改造」は、川や海に近い軟弱地盤地帯まで街に変え、山谷を問わずに交通網がはりめぐらされました。その「改造」のために、あちらこちらで地質調査が行われ、地下探査も実施されました。そうした現場からは、膨大な地質情報が産み出されました。1980年代の後半に、それらのデータをとりまとめたのが「日本の地質 全9巻(初版)」でした。20世紀の最後に神戸の大震災があり、21世紀になっても、三宅島の火山災害、相次ぐ地震災害、異常気象による気象災害も、あちらこちらで発生しています。いま改めて、自然との共生のあり方が問われ、新しい質の地質情報が要請されています。そんな折に、「日本の地質 全9巻(初版)」刊行後の調査・研究の成果、例えば、北海道の石油・天然ガス地域、東北の岩手火山などの地質災害、関東沿岸の海底地質と関東平野の孔井地質層序、中部・近畿・中国の震害、四国沖の南海トラフの海底地質と構造、九州の水質汚染などの地質情報をとりまとめました。本書におけるこれらのデータは、「日本の地質 全9巻(初版)」の内容を改訂、増補・補完するものでもあります。 また、付録のCD-ROMには、各地方の地質情報に関する参考文献が豊富に掲載されており、読者の学習、研究に大いにご活用いただけます。   Honya Club.com


JPY ¥2,136
漱石、藤村、啄木、晶子…文豪たちの目は、その時、どんな風景を見つめていたのだろう。詩情あふれる写真と文章でたどる、名作のふるさと、作家の足跡。北海道・東北(北海道余市の露伴;"声の荒"くない小樽の町;北の海を渡る青雲の志・釧路 ほか)関東(関東平野のどまんなか;前橋と萩原朔太郎・葉子;島崎藤村終焉の大磯 ほか)東京(武蔵野台地のふちに立ちて・湯島;古風叙情の団子坂;『新生』と『流れる』の柳橋 ほか)中部("五月晴"の柿の葉;雁木のある町堪え難い町;長良川の『鮎』 ほか)近畿(京の春を待つ心;アシビより低い九体寺の門;室生への思い ほか)中国・四国("幾山河"のふるさと・二本松峠;日本人の忘れた心・松江;忠海と若杉慧 ほか)九州(「村」へのあこがれ・木城;薄暮の山峡に襟足白く・杖立;野上弥生子の遺作『森』の臼杵)   Honya Club.com


JPY ¥1,430
絵を描く時、空は何色?、太陽は?そして土の色は?日本各地の土を紹介。雨上がりの水たまり。乾くにつれて土がかたまり、ひび割れができた。黒っぽいのが、関東平野の畑の色。関西の畑の土は白っぽい…。様々な場所の土とそれを採取した場所を写真で紹介した写真絵本。   Honya Club.com


JPY ¥990
第二次関ヶ原合戦で父・徳川家康を破った結城秀康は京に関白政権を樹立し、江戸・駿府の将軍政権と対峙する。その後、東西の両雄は小牧山、美濃平野で対決するが、真の覇王を決するには至らぬまま、現況は秀康軍が圧倒的な優勢にあった。崖っぷちに立たされた家康は、南蛮人の後ろ盾で援軍を招き入れ、最終決戦の態勢を整える。秀康は十八万の大軍をもって、二方面から関東平野に篭もる家康に迫るが、北関東の原野で発起した野戦で謎の重装甲騎馬軍団に無残な完敗を喫する。天下を二分した、父子の最後の戦いの結末は、いまや軍師・真田幸村の計略に委ねられた。南蛮人の力で最終決戦の態勢を整えた家康に対し、秀康は18万の軍勢で迫るが、謎の重装甲騎馬軍団に完敗。天下を二分した父子の最後の戦いの結末は、軍師・真田幸村の計略に委ねられた…。シリーズ完結。   Honya Club.com


JPY ¥2,200
自然科学と考古学のコラボが謎を解く!第1章 はじめに第2章 関東平野の縄文海進と奥東京湾第3章 マガキ礁と海水準変動の復元第4章 縄文海進の始まりの頃の東京湾湾口部(横須賀市一帯)第5章 11000年前ー9000年前以降、海は内陸に急速に浸入した第6章 縄文海進最盛期の頃の環境と貝塚第7章 縄文海進の末期(縄文時代中期ー後期を中心に)第8章 縄文海進の終焉―縄文時代後・晩期、弥生時代及びそれ以降第9章 縄文海進による海と陸の変遷と人々の営み   Honya Club.com


JPY ¥1,760
水害とたたかい、川の流れを変え、江戸と東京の発展をささえてきた、荒川の過去・現在・未来を旅しよう!第1章 時代とともに、変化した川・荒川(大きく変化していった荒川の流れ;生活を豊かにするために川の流れを変えた ほか)第2章 荒川があったから、江戸も農村も発展した!?(日本一広い平野・関東平野の中を流れる;下流になってから東京都に入る ほか)第3章 東京を水害から守る!―荒川放水路の建設(隅田川ぞいにどんどん工場が建てられる;大水害をきっかけに荒川放水路の建設が決定 ほか)第4章 今の時代の荒川と、わたしたち(カスリーン台風のとき、もし放水路がなかったら!?;ダム・調節池・放水路でまちを水害から守る! ほか)第5章 荒川と世界の未来のためにできること(隅田川がきたなくなりすぎて、花火大会が中止になる;わたしたちの生活に、川をふたたび身近な存在にするために ほか)首都圏をつらぬき、流域に約1000万人が住む荒川は、人の手でつくられた川であることを知っていますか。かつて、荒ぶる川=荒川の流れを変えることで江戸の繁栄はうみだされ、たび重なる洪水から人々を守ってきました。川の歴史と流域の暮らしの変化をていねいに追いかけながら、地球温暖化が原因とされる近年の大規模な水害をどう防ぐかまで、荒川の過去・現在・未来を旅します。   Honya Club.com


JPY ¥2,200
秩父山地の源流を遡行して最初の一滴を掬い、東京湾まで歩いて踏査した渾身の紀行ルポ。荒川のこと真ノ沢を遡る入川から落合へ三峰神社、大輪、猪鼻周辺三峰口、白久の渡し、贄川宿白久から武州日野へ秩父盆地大野原の橋と黒谷付近皆野のあたり長瀞から波久礼、寄居へ寄居から大扇状地へ川幅日本一の鴻巣から平方河岸へ荒川、入間川の合流点から戸田まで人工の川荒川放水路東京ゲートブリッジと大観覧車―あとがきに代えて奥秩父の甲武信ケ岳から東京湾まで、真ノ沢を源流に173キロ、関東平野を貫いて海に至る「荒川」。秩父山地の源流を遡行して、最初の一滴を掬い、東京湾まで歩いて踏査した渾身の紀行ルポ。   Honya Club.com


JPY ¥2,200
坂東独立国家を目指した平将門。東国武士の開祖藤原秀郷。鎌倉幕府を支えた下野武士。江戸に幕府を開いた徳川家康は"坂東太郎"利根川を東遷させ、いまの関東の基礎を築く。明治期に産銅量が急増した足尾銅山は鉱毒被害を引き起こし田中正造の天皇直訴に至る。渡良瀬遊水地は、国際的に重要な湿地としてラムサール条約に登録される。渡良瀬遊水地の地元・栃木市の郷土史家で、利根川流域史を知悉する著者が、広大な大地が広がる関東平野の歴史を思いのままつづる。日本の原風景と関東平野江戸時代の利根川改修事業―徳川幕府の経済基盤を確立させた「東遷事業」・「新田開発」下総国 飯沼新田開発三千町歩つわもの 平将門の乱(怨乱‐反乱‐内乱)―中世武士の萌芽 坂東独立国家構想の夢→鎌倉幕府頼朝へ古代の「防人」と中世の東国秀郷流小山一族の活躍近世栃木町の誕生と巴波川の舟運部屋河岸・新波河岸思川(黒川)水系の河岸地域と共に―渡良瀬遊水地の生い立ち田中正造翁「予は下野の百姓なり」渡良瀬遊水地に古里あり坂東独立国家を目指した平将門。東国武士の開祖藤原秀郷。鎌倉幕府を支えた下野武士団。"坂東太郎"利根川を東遷させ、いまの関東の基礎を築いた徳川家康。足尾銅山鉱毒被害を天皇に直訴した田中正造。そして現在、国際的に重要な湿地としてラムサール条約に登録された渡良瀬遊水地。渡良瀬遊水地の地元・旧藤岡町在住の著者が、広大な大地広がる関東平野の歴史を思いのままつづる。   Honya Club.com


JPY ¥1,650
関東平野の東端、霞ケ浦の南岸の台地に広がる陸平貝塚には、いまでも途方もない量の貝殻の堆積が残されている。内湾の恵まれた海産資源を獲り、日本列島屈指の大貝塚をつくりあげた陸平縄文人たちの暮らしに迫る。〈中村哲也〉1963年東京都生まれ。明治大学大学院文学研究科考古学専攻博士前期課程修了。美浦村教育委員会、学芸員。    HMV&BOOKS online


JPY ¥1,870
降り落ちた雨の行く先は太平洋か日本海か?その運命を決める一本の線=大分水嶺には、自然と人間の大いなるドラマが秘められていた。「日本の背骨」を描いた128の物語。1 北海道編―大雪山系は大分水界の交差点2 東北編―東西交流に立ちはだかる奥羽山脈分水嶺3 関東編―関東平野を取り囲む上信越国境の大分水界4 中部編―日本の秀峰をつなぐ大分水嶺トレッキング5 近畿編―歴史とロマンあふれる関西の大分水界6 中国四国編―瀬戸内海をはさんで二本の大分水界が走る7 九州編―九州の大分水界には日本のルーツがある日本列島の水系を太平洋と日本海に分ける大分水界。さまざまな交通手段を用い、要衝となるポイントを紹介していく。   Honya Club.com


JPY ¥2,530
広重の浮世絵は江戸時代の"写真"だ!広重の浮世絵をもとに、江戸時代の地形や政治の謎に挑戦!江戸の歴史と東京再発見の旅に出よう!浮世絵カラー図版満載!!日本橋から始まる旅―もっと薄く、より小さくが、日本人のアイデンティティー「参勤交代」と「統一言語」水運が形成した情報ネットワーク戦国のアウトバーン、小名木川関東平野の最重要地、軍事拠点「国府台」馬糞が証明する究極のリサイクル都市「江戸」広重の"禿山"から考えるエネルギー問題下谷広小路―防災都市の原点日本人と橋造り―対岸への願望日本堤と吉原の遊郭―市民が守った江戸ヤマタノオロチが眠る 湿地都市の宿命文字通りの鳥瞰図日本の命の水の物語歴史が生んだ近代―牛から電車へ近代化の象徴、鉄道開通と住民運動の始まり広重の浮世絵は、江戸時代の写真だ!?広重の浮世絵をこよなく愛好する著者が、ふと発想を転換して浮世絵をみたところ…驚くべき事実が浮世絵に書き込まれていることを発見! さらに専門である土木や治水の知識を合わせて考えると、江戸の地形や歴史の謎が解け、知られざる江戸幕府の政治や仕組みの秘密も見えてくる。 『日本史の謎は「地形」で解ける』シリーズが30万部以上のベストセラーとなった竹村先生ならではの謎解きを、「名所江戸百景」や「東海道五拾三次」などに描かれた名所ごとに展開。日本橋、四谷内藤新宿、溜池、新橋……この一冊を片手に、江戸の地形を巡る散歩をするのも楽しい! 美しいカラー図版満載で保存版にしたい一冊!【目次】第1章.日本橋から始まる旅 ――もっと薄く、より小さくが、日本人のアイデンティティー――第2章.「参勤交代」と「統一言語」第3章.水運が形成した情報ネットワーク第4章.戦国のアウトバーン、小名木川第5章.関東平野の最重要地、軍事拠点「国府台」第6章.馬糞が   Honya Club.com


JPY ¥1,100
関東平野北方のある集落で行われる四季の祭りを、主人公の少年武坊の目を通して描いた小説。子どもにとって祭りは胸騒ぎワクワクする一大イベント。楽しく情緒満載の一冊。    HMV&BOOKS online


JPY ¥1,760
日本一高い山は?島の数が日本一多い県は?日本一大きな観覧車は?どこの県がリンゴ収かく量日本一?日本一大きな大仏は?この一冊で、いろんな「日本一」を知っちゃおう!東京スカイツリー/東京都「日本一高い自立式電波とう」富士山/山梨県、静岡県「日本一高い山」実相寺の山高神代桜/山梨県「日本一古い桜」関東平野/関東地方一都六県「日本一大きな平野」島の数/長崎県「日本一島の数が多い県」出雲大社/島根県「日本一大きなしめ縄」九重"夢"大吊橋/大分県「日本一長い人道つり橋」沖縄美ら海水族館/沖縄県「日本一大きな水そう」菜の花畑の面積/北海道「日本一大きな菜の花畑」森林の面積/高知県「日本一森林の多い県」〔ほか〕日本でいちばん大きな建物、いちばん長い川はなに…。様々な分野から「いちばん」の情報を集め、美しく迫力ある写真とやさしい解説で紹介。子どもだけではなく、家族みんなで楽しめ、自然と知識が身につく1冊。   Honya Club.com


JPY ¥628
第1章 寒いお国に住む人は…北海道・東北地方編第2章 関東平野をみわたせば…関東地方編第3章 県民性が交差する…北陸・中部地方編第4章 歴史の重みがズッシリと…近畿地方編第5章 いずれが保守か革新か…中国・四国地方編第6章 南の熱い血が騒ぐ…九州・沖縄地方編   Honya Club.com


JPY ¥1,650
ふるさとの偉人・奇人・有名人、人物でわかる県民性の謎。第1章 東海道と中山道を往く人々第2章 関東平野と雪の北陸第3章 東北の山々と北の大地第4章 京への憧れと山陰の夕日第5章 関西人と瀬戸内海第6章 九州男児と南西諸島の海夫婦や恋愛相手など、互いを理解して付き合おうという時、相手の出身県の県民性が役に立つ。本書では歴史上の人物から現代の人気者まで、各都道府県につき5人ずつを取り上げ、ふるさとの偉人や奇人の生き様を語る。   Honya Club.com


JPY ¥1,056
●大特集映画『妖怪大戦争ガーディアンズ』 映画の聖地所沢・対談 キーワードでわかる妖怪大戦争 荒俣宏・角川歴彦・フォッサマグナと武蔵野 関東平野の地下にフォッサマグナはあるか 藤岡換太郎・コラムフォッサマグナと生物 藤岡換太郎・タヌキの独り言 研究者の見たタヌキの言葉 高槻成紀・「狸映画」は受け継がれる 佐藤利明・妖怪大戦争にみる縄文文化 松木武彦・将軍塚 根本靖・結界が封じ込めたモノ『常陸国風土記』から『妖怪大戦争ガーディアンズ』へ 小山聡子・渡辺綱建立の寺宝持寺・妖怪大集合in東所沢・大魔神が出来るまで・グラビア映画の聖地・所沢地下の「所澤駅」を探せ・インタビュー 三池崇史監督・妖怪大戦争展2021 ヤミットに集結せよ!・国木田独歩生誕150年記念鼎談 足で考える、足で読む武蔵野 赤坂憲雄・張大石・伊東弘樹   Honya Club.com


JPY ¥935
関東平野はなぜ広い?リアス海岸はどうしてできる?富士山が「不二の山」の理由とは?―。特有の弓形をした日本列島の成り立ちを、残された手がかりをもとに追跡すると、この国の知られざる大地のドラマが見えてくる。活断層の専門家が明かす、地殻変動と気候変化の列島形成史。第1章 日本列島はなぜ弓形をしているのか第2章 富士山はどうしてそこにあるのか第3章 火山噴出物は何を語るか第4章 リアス海岸はどうしてできるのか第5章 気候変化が地形を変える第6章 関東平野はどうして広いのか第7章 活断層が平野を作る第8章 人為的に作られた地形日本列島100万年の形成史から浮かび上がる壮大な物語──。活断層の専門家が、日本各地の特異な地形の成り立ちを語る。   Honya Club.com


JPY ¥1,602
雪の降る夜、屋敷の離れで新婚初夜の夫が殺され、新妻が姿を消した―しかも犯行のあった部屋の襖は、ガムテープで目張りされていた?!関東平野の片田舎に連続して起こる密室殺人!書き下ろし連作短編集。第一の棺 おせっかいな密室―天外消失事件第二の棺 やくざな密室―帝王死す事件第三の棺 懐かしい密室―ユダの窓事件第4の棺 冷ややかな密室―脇本陣殺人事件第5の棺 永すぎる密室―ジョン・ディクスン・カーを読んだ男たち第6の棺 たそがれの密室―あとがきにかえて   Honya Club.com

明治前期関東平野地誌図集成   Honya Club.com


JPY ¥7,480
荒川と利根川が接近し比企丘陵から加須低地へと連なる地域。現在の熊谷・行田両市を中心とした地域を「北武蔵」と定義し、水と地形とのかかわりのなかで形成・展開されるこの地域の歴史像を考察する1 荒川・利根川と地域拠点(関東平野西部の自然と成り立ち;古代河川交通と森林開発;荒川中流域における中世石塔の展開―一三・一四世紀の板碑を中心として;幕末・明治前期の蚕種輸出と生糸改良問題―富岡製糸場と北武蔵)2 湧水と生産・生業(武蔵国熊谷郷の開発と在地領主;近世荒川扇状地の河川と湧水について―忍領の事例を中心に;北武蔵の酒造業と関東上酒試造;低地農村地帯における内水面漁撈―溜井、堀上田を中心に)3 領域意識の形成と展開(戦国期北武蔵地域の交通―忍領を中心として;近世前期、忍藩領の形成と在地支配;近世後期、熊谷地域における改革組合村―武蔵国旛羅郡下奈良村吉田市右衛門と領主層・豪農層との関係性を中心に;明治四三年大水害と地域社会―北埼玉郡の被害・応急対応・影響を中心に;地域利害と政治運動―埼玉県成立期の地域問題)地方史研究協議会第65回大会の成果を公開講演、共通論題研究発表などを中心に編集。現在の熊谷・行田両市を中心とした地域を北武蔵と定義し、水と地形との関わりの中で形成・展開されるこの地域の歴史像を考察。   Honya Club.com


JPY ¥1,309
池袋と浅草、それぞれ趣の異なる2つの街を拠点に、肩で空っ風を切りつつ今日も東武電車が関東平野狭しと疾駆する。世界遺産の日光に蔵の街・川越といった歴史町、ラーメンの佐野や餃子とカクテルの宇都宮に野田の醤油、草加の煎餅といったグルメの町…。網の目のように張り巡らされた路線には見どころ味どころもいっぱい。いつもの駅を通り越して沿線探索してみませんか。東武東上線東武伊勢崎線―東武亀戸線・東武大師線東武野田線その他の東武線東武鉄道の歴史東武鉄道のお得な切符知りたいときに役立つ情報浅草と池袋、それぞれ趣の異なる2つの街を拠点に、関東平野を疾駆する東武電車。いつもの駅を通り越して、沿線探索をしてみよう。網の目のように張り巡らされた、見どころもグルメもいっぱいの路線を大紹介。   Honya Club.com


JPY ¥3,204
栃木は関東・東北・北海道を貫く東日本軸の拠点。世界に誇る文化遺産と武士団発生の歴史を持つ栃木は、どのように変化し再生するか。関東平野と大利根に育まれた栃木の文化と変貌する首都圏の現状を探る。序 地域と地域学習第1章 栃木の自然と歴史第2章 栃木の開発と歴史第3章 栃木の交通―街道と川第4章 栃木の地場産業第5章 栃木の文化財第6章 栃木の生活と伝統   Honya Club.com


JPY ¥1,650
1都4県を縦走する関東私鉄路線長No.1、東武の魅力。浅草と池袋、2つのターミナル駅の誕生秘話、伊勢崎線と東上線を結ぶ幻の"西板線"計画、"電車の博物館"のような新旧車両、今話題の東京スカイツリーの事業主体、東武のすべて。1 東武鉄道のプロフィール2 東武鉄道の歴史3 東武の車両4 東武特急ノスタルジー5 東武グループ6 東武と関東平野7 スペーシアと日光東京スカイツリーの事業主体として注目の「東武鉄道」は、日本最大級の民鉄として、西の近畿日本鉄道と並ぶ大きな存在。本書では、浅草と池袋の2つのターミナル駅の誕生秘話、西板線計画など、東武の全てに迫る。   Honya Club.com


JPY ¥2,420
少年A、オウム、宮崎勤…不可思議な90年代。犯罪事件の深層を読み解く…取材と直観が光る。待望!!朝倉喬司の犯罪ルポルタージュ。少年Aの犯罪九六年冬、東京足立区の殺人井の頭公園・バラバラ猟奇事件のトポロジー通り魔たちの「完全なる世界」帝都バラバラ死体物語オウム真理教という狂気今田勇子の"肖像"と死の都市の中心点ポストバブル関東平野犯罪地図   Honya Club.com


JPY ¥2,090
三本槍岳・朝日岳・茶臼岳白笹山・南月山百村山・黒滝山日留賀岳弥太郎山安戸山富士山(塩原自然研究路)釈迦ヶ岳南平山夫婦山・月山〔ほか〕関東平野の北部に位置し、各地の山麓には登山の疲れを癒す多くの温泉がある栃木県。そこにある山々をエリアごとに詳しく紹介。主要都市を起点に、アクセスを含めて無理なく歩ける日程として54コースを掲載。   Honya Club.com


JPY ¥513
今やかつてない未曾有の繁栄を迎えようとしている日本、その原動力となってきた日本的経営の強さは何か?情報・技術・人材における日本企業のグローバルパワーの秘密を説くと同時に、国際モデルとして通用する企業戦力の真価を披歴する。本書は、そうした企業が群立する関東平野を日本のみならず"世界の心臓"と捉えるに至った著者が自ら取材、日本企業の底力を見極めた渾身のドキュメント。第1部 国際モデルとしての日本経済(新時代の情報戦略;日本の技術開発投資;省エネルギーに賭ける;日本型人事管理の裏表)第2部 世界の経済拠点―関東平野(日本鋼管・京浜製鉄所;日産自動車・座間工場;日本電気・府中事業場;石川島播磨重工業・田無、瑞穂工場;東京電力・南横浜火力発電所)   Honya Club.com


JPY ¥9,460
関東平野を中心とした東国社会に関する研究。道、城館、都市、空間を主たるキーワードとして、個々の小さな地域がどのような構造を成し、どのように連結して東国というまとまりを形成していたかを考える。〈齋藤慎一〉1961年東京都生まれ。明治大学大学院文学研究科博士後期課程中退。史学博士。東京都歴史文化財団江戸東京博物館学芸員。著書に「戦国時代の終焉」「中世武士の城」「中世を道から読む」等。    HMV&BOOKS online


JPY ¥28,600
日本の地質全体を地方別に解説。3は、関東地方の最新の地質情報を包括的にまとめる。概説、中・古生界、第三系、第四系、関東平野の深部地下地質、海洋地質、地震・火山、資源・環境地質を収録。    HMV&BOOKS online


JPY ¥2,970
本書は、日本の歴史と河川との関わりについて、利根川と淀川を中心に述べたものである。序 水に浮かぶ宇治平等院1 古代の国土づくり2 家康入国の関東平野3 近世の都市づくり4 全国舟運体系の確立5 北海道本府―札幌の誕生6 オランダ人技術者の来日7 明治の河川舟運8 近代化への礎―旧河川法の成立9 近代河川事業の展開10 これからの河川事業へ向けて   Honya Club.com


JPY ¥7,920
第1章 武士のおこりと武蔵国(武士の発生と武蔵国;中世社会のはじまり;治承四年源頼朝の武蔵入国の経過)第2章 武蔵国豊島郡の豊島氏(豊島氏の成立;古系図にあらわれた豊島氏;鎌倉期の豊島氏;武蔵国豊島郡の郷村と城館;付論 近世豊島家の修史編纂)第3章 下総国葛西御厨の葛西氏(葛西清重の動向;鎌倉期の葛西氏;葛西氏と下総国一宮香取社;付論 津軽に遷った下総葛西氏‐木庭袋氏;付論 近世葛西氏の中世伝承)第4章 武蔵国豊島郡・荏原郡の江戸氏(江戸氏の動向;江戸氏一族と千束郷;付論 木田見氏と多東郡木田見郷)第5章 中世の東京湾岸(武蔵国荏原郡「麻布」中世の景観;関東平野の玄関口「亀戸」;中世における東京湾内湾交通と寺社造営)   Honya Club.com


JPY ¥417
199X年9月10日午後1時30分…。突如襲来した巨大地震によって、関東平野は一瞬のうちに廃墟と化した。日本に見捨てられ、力が支配する無法地帯となった関東の片隅に、逞馬竜に率られた孤児たちの一団がいた。誰にも頼らず生き抜く彼らの前に、謎の巨人が姿を現わした!巨大なジャック・ナイフを持ち、関東に風雲を巻き起こすその巨人は、神か!?それとも悪魔か―!?「凄ノ王伝説」のベストセラー・コンビが放つ、書下しSF巨編。   Honya Club.com


JPY ¥660
私が関東平野で生まれ育ったせいであろうか、地面というものは平らなものだと思ってしまっているようなところがある―「門の前の青春」。亡くなった叔父が、頻々と私のところを訊ねてくるようになった―「墓」。独自の性癖と感性、幻想が醸す妖しの世界を清冽に描き泉鏡花賞を受賞した、世評高い連作短篇。空襲のあと尻の穴から槍がサバ折り文ちゃんしたいことはできなくて右むけ右門の前の青春名なしのごんべえ砂漠に陽は落ちてとんがれ とんがり とんがるふうふう、ふうふうタップダンス見えない来客墓月は東に日は西にスリー、フォー、ファイブ、テンまた、電話するたすけておくれ日常生活の狭間にかいま見る妖しの世界−−独自の感性と性癖、幻想が醸しだす類いなき宇宙を清冽な文体で描きだした、泉鏡花賞受賞の世評高き連作短篇集。(長部日出雄)   Honya Club.com


JPY ¥3,300
華麗なる「とき」の舞四季を駆けるすばらしき仲間都をあとに峠越え雪国物語田園の彼方星晃×米山淳一 特急「とき」運転50周年を記念して撮影データ特急「とき」とすばらしき世界思い出のレールにはいつも特急「とき」がいた――。特急「とき」が、関東平野、群馬、新潟の山岳地帯と越後平野を駆け巡っていた輝かしい時代。時代とともに消えていった当時の貴重なシーンと活躍車両たちを収録した比類なき愛蔵版・鉄道写真集。特急「とき」運転50周年、上越新幹線開業30周年記念出版。   Honya Club.com


JPY ¥1,980
埼玉を歩こう!身近な自然のなりたちがわかれば、もっと楽しい。読んで、歩いて、なっとく。フィールドガイド決定版。長瀞―岩畳と自然史博物館皆野―秩父盆地の誕生をさぐる飯能―山地と平野のさかいを歩くさきたま風土記の丘―沈む古代人のふるさと中川・加須低地―春日部の河畔砂丘浦和・大宮―大宮台地と見沼田んぼ新座―武蔵野台地の自然と歴史をたずねて高麗丘陵―関東平野の誕生したころ比企丘陵・二ノ宮山―埼玉のグリーンタフ川本―川原で見つける貝化石〔ほか〕自然探究派のためのフィールドガイド決定版。この秋、ひと味ちがったハイキング本として、親子で楽しむ地学入門書として最適。   Honya Club.com


JPY ¥1,100
JR・私鉄全路線を網羅した書き込み式のオールカラー鉄道地図。1987年(JR発足)以降の廃線図も収録。臨時停車駅、貨物停車駅、名物駅弁の買える駅など各種アイコン付き。全国の鉄道博物館、得する切符活用ガイドなど使えるデータを収録。新幹線駅ルート図宗谷・上川・網走釧路・根室・日高・胆振・道央道南北東北東北中部・庄内信越・北関東南東北・仙台近郊・福島・茨城沿岸部関東平野・房総半島・相模湾首都圏〔ほか〕鉄道好き、鉄道旅行好き必携の鉄道手帖。乗車した区間や駅を記録できる、JR&私鉄全路線を網羅したオールカラーの鉄道地図を掲載。路線ごとの色分けで、探したい路線がひと目でわかる。一部書き込み式。   Honya Club.com


JPY ¥980
時代劇は嘘八百!!江戸時代の歴史は大正時代に脚色された。第1章 歪められた歴史 汚くて浮気好きな江戸の町第2章 歪められた歴史 リアルな江戸の生活第3章 歪められた歴史 ブラックな江戸ルール第4章 歪められた歴史 「金さん」「黄門様」の正体第5章 歪められた歴史 「江戸歳時記」の虚と実第6章 歪められた歴史 関東平野に残る江戸の暗部   Honya Club.com


JPY ¥1,078
東京のJR電車(都心でかがやく緑・青・黄;最強の新型車両たち;通勤電車スペシャル;湘南新宿ライン;205系・209系と呼ばれるグループ;だれにも親しい高速ランナー)東京の私鉄電車(関東平野に延びる東武;千葉に延びる京成;京成の仲間新京成;京成に乗り入れる北総;本拠地は所沢西武;西東京の貴公子京王;神奈川に延びる小田急;東京の私鉄の代表東急;三浦半島へ延びる京急;横浜でキラリと光る相鉄;首都の地下をつらぬく東京メトロ;4路線が都心で交差都営地下鉄;埼玉・千葉・神奈川の地下鉄;新旧の愛らしい電車たち;路面電車;モノレール;新交通システム)北海道と東日本各地を行く(北海道の電車;東北地方のJR電車;関東甲信越のJR電車;東北・北関東の私鉄電車;静岡・山梨の私鉄電車;信越地方の私鉄電車)児童に人気の乗り物を迫力写真で紹介するビッグなワイド絵本シリーズ。本書には、東京首都圏と東日本の電車が大集合。人気車両の全編成がわかる特大横長の折込鉄道パノラマ写真付き。   Honya Club.com


JPY ¥1,760
路地裏ばかりの"しみじみさんぽ"もいいけれど…ちょっと、飽きてきませんか?絶景と妄想が織りなす、異次元おさんぽガイド!地底湖とヘンテコな町地下500mの巨大空洞ジェットコースター・モノレールもりあがる彫刻(波の伊八編)ますますもりあがる彫刻(後藤義光編)ジャングルとカニ世にも奇妙な素掘りトンネル工場のなかを走る電車隠れキリシタンの魔鏡渓谷と森の番人本物の砂漠を見に「じみじみ旅」はもう飽きた! 東京発、非日常行きの日帰り絶景ガイド! B級スポット巡り? 路地裏さんぽ?…… ちょっと、いいかげん飽きてませんか? そう、旅で一番大切なのはスペクタクルなのだ。たぶん。関東平野に眠る「地底都市」からジェットコースターのような乗り心地のモノレール、はたまた真の砂漠を求めて伊豆大島へ。さんぽの達人が歩き尽くした驚きと妄想のグレートジャーニー!   Honya Club.com


JPY ¥748
「あれの名前が思い出せない」。そんなもの忘れを防ぎ、常識として知っておきたい歴史・公民・地理の知識も身に付くお得な一冊が誕生!「東大寺の宝物庫といえば○○○○○院」「納税は国民の○○」「関東平野をおおう火山灰の地層は関東○○○○○」。タテとヨコのカギを駆使するうちに、「あっ」と思い出し、思わず快感。脳をイキイキとさせ、クロスワード未経験者にもおすすめ。1 歴史編(猿人が使い始めたもの;魏の歴史書にある日本人に関する記述;聖徳太子の定めた制度 ほか)2 公民編(総人口に対して子供の人口が減少すること;人がたがいに尊重し助けあう社会;政権を担当する政治団体の通称 ほか)3 地理編(とくに北海道や東北で冬場に多い気象現象;宮城の景勝地を扱った俳句の冒頭部分;名古屋名物の一つで別名ひもかわうどん ほか)日本列島に人が住み始めたのはいつ?選挙に立候補できる権利とは?クロスワードで中学の地歴公民を解いて、楽しくもの忘れ防止できる本。   Honya Club.com


JPY ¥1,650
奈良時代に東大寺、筑紫観世音寺と並ぶ日本三戒壇の一つとして、仏教による東方の守護と安定に重要な役割を果たした下野(しもつけ)薬師寺。日本で唯一の新羅式一塔三金堂型式の伽藍配置で造営され、中央と強いつながりをもつ"国立寺院"の実像を明らかにする。第1章 東北への最前線・下毛野国(関東平野北端の地;下毛野国と東山道;下毛野氏と下毛野朝臣古麻呂)第2章 特異な一塔三金堂の伽藍(創建はいつか;日本で唯一の下野薬師寺式伽藍配置;ルーツは朝鮮半島・新羅)第3章 対蝦夷政策と官寺化(坂東・みちのく統括の官寺へ;瓦が語る官寺昇格の年代;新たな伽藍造営)第4章 鑑真の来日と戒壇創設(日本三戒壇の設置;戒律・受戒・戒壇;下野薬師寺の戒壇はどこに;法王道鏡の配流)第5章 復興と衰退(新仏教の潮流;塔の復興と万灯会;古代下野薬師の終焉;これからの下野薬師寺跡)奈良時代に東大寺、筑紫観世音寺と並ぶ日本三戒壇のひとつとして、仏教による東方の守護と安定に重大な役割を果たした下野薬師寺。長年にわたる発掘調査の成果をもとに、その興隆と衰退の跡をたどる。〈受賞情報〉毎日出版文化賞企画部門(第65回)   Honya Club.com


JPY ¥6,050
日本地理学会賞(優秀著作部門)受賞。東京や関東平野を大幅増補!一万年前から現代に至る地層の形成過程を、綿密な地質調査と発掘された海産貝類などを基に科学的に解く。第1部 日本の沖積層―未来と過去を結ぶ最新の地層 概論(関東平野の特徴;沖積層の基底地形と層序の概要;溺れ谷の時代―カキ礁の発達;関東平野中央部におけるLGM以降の海水準変動の復元;関東平野における沖積層の形成過程;沖積層研究の重要性;沖積層に関するQ&A)第2部 日本の沖積層―未来と過去を結ぶ最新の地層(関東平野の地形・地質の特徴;沖積層の層序―定義について;沖積層の器―埋没谷;中川低地・東京低地・東京湾の沖積層;マガキ礁の発達―溺れ谷の時代;関東平野中央部におけるLGM以降の海水準変動の復元;東京湾北部ー中央部の沖積層;中川低地の沖積層(上部層を中心に);利根川の流路変遷と沖積層;関東平野における沖積層の形成過程;日本の海岸砂丘の形成史と、風による粒子の運搬;沖積層をめぐる課題;完新世の相対的海水準変動と縄文海進―続;東京の地形をめぐって;沖積層研究の重要性)   Honya Club.com


JPY ¥8,330
旧全集の作品を初め、大正期の長篇小説を中心に評論・詩歌・紀行文などの作品266点を網羅し、浪漫主義から自然主義、そして理想主義へと傾倒していく軌跡を丹念に辿る。従来の花袋像を解き放ち、その巨大な全貌を明らかにする初の決定版全集。女峰の谷北伊豆関東平野の雪北武蔵野松川浦に遊ぶ秩父の山裾日光と塩原熊野の山水秋の京阪の二日北浦を下る猊鼻渓を見る葡萄峠を度る印旛沼にて身延の霧多摩の水源雪の信濃晃山再々記若狭道北国街道香山遊記箱根紀行備後の山中日光の山寺で雪の伊香保山を越えて伊那へ耶馬渓の一夜川について日光山の奥碓氷の古道雪中の木曾陸羽一匝春の日光山山水小記   Honya Club.com


JPY ¥1,760
大内征/とっておき!低山トラベル 関東平野を取り巻く名低山31座    HMV&BOOKS online


JPY ¥1,650
ニホンオオカミは大神(狼)として、今も生き続けている。各地に遍在する狼像の存在に関心を抱いた写真家が、実際に現地を訪ね歩いた渾身のフォト・ルポルタージュ。ニホンオオカミの記憶を掘り起こすユニークな旅の記録。1 オオカミとの出会い(椋神社のオイヌゲエとは?;狼の棲む秩父桃源;オイヌゲエをハシゴする;お犬さま信仰の三峯神社と武蔵御嶽神社)2 狼像の聖地へ(「ニホンオオカミ」から「お犬さま」へ;関東平野の狼像;奥多摩のユニークな狼像;七ツ石神社の再建プロジェクト)3 大神への祈り(岐阜県と静岡県の狼信仰;東北地方の狼信仰;西日本の狼信仰)   Honya Club.com


JPY ¥4,180
本書は関東平野では利根川が、大阪平野では淀川(それに大和川)がそれぞれ、重要な役割を果たしていると考えられるので、このことを中心にして地層(洪積層や沖積層)の堆積と平野の形成と第四紀層との関係について記述したものであります。第1章 平野とは何か―平野の再認識第2章 東京と大阪の第四紀編年―平地形成の同時性第3章 利根川と関東平野―平野の形成と河川の働き1第4章 東京の第四紀層―東京の地質第5章 淀川と大阪平野―平野の形成と河川の働き2第6章 大阪平野の第四紀層―大阪の地質第7章 第四紀層と環境問題   Honya Club.com


JPY ¥1,650
新幹線が日本海を望み、津軽海峡を越え、北海道へ!待望の第2弾!『新幹線のたび』待望の第2弾!北陸新幹線、北海道新幹線の開業を記念して、日本海側からの壮大なパノラマ絵を描きます。雄大な北アルプス。そして、津軽海峡、北海道の大地。パノラマ絵でしか見られない、日本列島の姿。北陸新幹線かがやきは、美しい日本海を望みながら北アルプスを越え、関東平野にたどりつきます。大宮からはやぶさは本州を北上し、青函トンネルを走り抜け、新函館駅に到着します。札幌まで、特急スーパー北斗は、有珠湾に沿って、壮大な北海道の大地を走ります。   Honya Club.com


JPY ¥2,090
同時代の漫画、懐旧の漫画、密やかな漫画散歩の愉しみ。第1章 描かれた少女たち(現代の「若草物語」―吉田秋生『海街diaryー蝉時雨のやむ頃』;北海道の小さな町で育った姉と妹―ヤマザキマリ『ルミとマヤとその周辺』 ほか)第2章 トキワ荘と仲間たち(大いなる物語―手塚治虫『アドルフに告ぐ』;「テラさん」の残した夢―寺田ヒロオ ほか)第3章 気になる人とその世界(四コマのあたたかい町物語―小坂俊史「中央モノローグ線」;清潔な静けさを描く―三好銀『三好さんとこの日曜日』 ほか)第4章 つげ義春とその周辺(町内散歩者のはかない夢;物哀しさの詩情 ほか)第5章 漫画の舞台を歩く(つげ義春への旅;「東京の台所」の戦後―上村一夫「関東平野」の世界 ほか)同時代の漫画への密やかな作品散歩! 映画「マイ・バック・ページ」の公開も話題を呼んだ著者の、漫画に関する文章だけを選んだ初の評論・随筆集成。映画や町歩き、荷風など文人の評伝などで著名な著者がそれ以前、漫画や児童文化に造詣が深く、同時代文化(カウンターカルチャー)への発言で注目された時期の「漫画界のニューウエーブ」をとらえた時評から、著者の青春時代への懐旧が重ね合わされた回想的エッセイ、さらにつげ義春への偏愛、吉田秋生、高野文子らの少女マンガから「トキワ荘」、当世の鉄道マンガに名作紀行まで、映画、文芸評論で知られる著者の知られざる一面にスポットを当てた文集です。   Honya Club.com


JPY ¥1,760
沈む古代人のふるさと―さきたま風土記の丘周辺掘り上げ田と地下谷―宝蔵寺沼とさいたま水族館ローム台地と雑木林―武蔵野台地1億年の歴史を語るガケ―高麗ふきん埼玉最古の岩石と百穴―吉見丘陵福田石としゅう曲の丘―比企丘陵・二ノ宮山ふきん埼玉の岩石園―寄居ふきん関東平野の眺望と天文台―笠山・堂平山太古の海底火山活動―芦が久保周辺岩畳と自然史博物館―長瀞秩父盆地の誕生をさぐる―皆野ふきんチャートの岩場とフズリナ化石―伊豆ヶ岳・子の権現化石をもとめて川原を歩く―花園・川本ふきん火山豆石と化石さがし―岩殿丘陵アケボノゾウと化石林―加治丘陵〔ほか〕   Honya Club.com


JPY ¥1,980
多島海のように、湖沼のなかに陸のうかぶ関東平野の原風景。みちのく最南端の辺境から環東京湾貿易の拠点・品川湊、江戸湊へ。近世都市江戸建設のプロセスで消えた「江戸前島」。運河都市江戸はいかにして生まれたか。江戸・東京ウォーターフロントの原形。1 日本列島のなかの東京2 東京湾と利根川水系―環東京湾地域の原形3 東京の4つの水系4 東京湾をめぐる人々5 品川から江戸へ6 江戸前島ものがたり―運河都市の成立7 江戸の都市計画8 大江戸と東京9 お台場時代   Honya Club.com


JPY ¥660
都会のはずれ、山奥にたたずむ鐘ノ音学園。男子校でさらに全寮制のこの学園が共学化をはかるために試験的に女子を編入させるというのだ。悶々とした生活をしてきた男どもは、女の子をゲットできるということで大騒ぎ!それをさめた視線で眺めていた祐介にある女生徒が近づいてきた。なんと彼の幼なじみ・みどりが編入してきたのだ。もてない男どもの恋のさや当てと祐介とみどりの微妙な関係。山奥の学園でいま、空回りの青春が始まった。関東平野のはずれ、街から隔絶された山の奥の全寮制男子校。男ばかりのむさ苦しいこの学園に、共学化をめざすため試験的に女子が転入してきた。もてない男連中が女の子をゲットするため、ひと夏の奮闘がいま始まる!   Honya Club.com


JPY ¥534
関東平野の片隅の、とある山麓の町。そこには夢もチャンスもなかった。東京にはそれがあると思った―。都会の喧騒のさなかに、ひっそりと花開いては消えていく、さまざまな愛のドラマ。スポーツ小説の俊英海老沢泰久が、誰もが味わう青春の喜びと痛みを鮮やかに定着した珠玉の13編。新感覚恋愛小説集。   Honya Club.com


JPY ¥1,320
山も大きな川もない関東平野のまっただ中。あるのは畑と田んぼと林。宅地林を背にした家々だけという農村風景。景色の変化にとぼしい分、夕もやにかすむ森の時間が流れていく様を固唾をのんで見守っていた子供時代。子供の時の感動がおとなになっても忘れられない。そんな思いを作品化した絵本に、交通事故で逝った息子による英訳を付して出版。   Honya Club.com


JPY ¥9,240
1 野外観察(人工衛星からみた関東地方;関東平野の重力・地震基盤と断裂構造;関東地域のサイスモテクトニクス;首都圏地域の地殻活動観測システム;筑波山塊の深成岩類;関東山地北部の異地性岩体とナップ構造;山中地溝帯の白亜紀層;銚子半島のストーム堆積物 ほか)2 室内実験(地球磁場測定;地震波の測定と解析;岩石鉱物薄片作製;偏光顕微鏡と鉱物の光学的性質;花崗岩類の鉱物組成と化学組成;結晶の形と内部構造;砕屑性堆積岩の組織と組成;粒子配列 ほか)   Honya Club.com


JPY ¥1,760
合戦と英雄ではなく、戦争と人間の物語。「作戦」「戦役」「軍事の階層構造」「戦場の霧」…これまでの歴史学では使われなかった軍事概念をキーに見直す戦乱の120年。第1章 長尾景春と太田道潅―戦国への幕を引き破った二人の天才第2章 伊勢宗瑞と北条氏綱―戦国大名北条家の勃興第3章 武田信虎の甲斐統一戦―名門守護家から戦国大名へ第4章 長尾為景の下剋上―権力簒奪の甘い罠第5章 河越夜戦―北条氏康、勝機に賭ける第6章 山本菅助の虚実―伝説の闇に消えた辣腕の傭兵隊長第7章 越山―孤高の軍神、関東平野に立つ第8章 永禄十二年の武田軍関東侵攻―もっとも戦国的な戦い第9章 武田勝頼の苦闘―盛者必滅の宿命を背負った悲運の勇将第10章 小田原の役―関東百年帝国の終焉応仁の乱よりも50年ほど早く戦国時代に突入した東国を舞台に、単なる戦国通史としてだけではなく、戦乱を中世の「戦争」としてとらえ、「軍事」の視点で戦国武将たちの実情に迫る1冊。   Honya Club.com


JPY ¥1,572
むかし話の特長である「語り」や「方言」の味わいをそのままに残した読みがたりむかし話シリーズ。関東平野のほぼ中央にあって、むかしは「武蔵国」と呼ばれていた埼玉県のむかし話を収録。〔「埼玉のむかし話」(1973年刊)の改題〕    HMV&BOOKS online


JPY ¥990
戦国時代から幕末の「戦う城」を徹底分析。第1部 北海道・東北(白河城―東北戊辰戦争の行方を左右した城郭攻防戦;会津若松城―幕末最大の悲劇の舞台となった白亜の名城 ほか)第2部 関東(新井城―武士の時代の終わりを告げた海城;河越城―新旧交代の舞台となった武蔵国の要衝 ほか)第3部 甲信越(川中島合戦と海津城―信玄の高速道路を支えた一大兵站拠点;一乗谷朝倉館―現代によみがえる中世城郭都市 ほか)第4部 東海(桶狭間合戦をめぐる城郭群―伊勢湾経済圏支配をめぐる織田・今川両家の熾烈な攻防戦;懸河城―今川家の駿遠防衛構想の切り札となった要害 ほか)第5部 西日本(小谷城―戦国時代を代表する難攻不落の大要害;有岡城―戦国有数の悲劇の舞台となった怨念の城 ほか)「この時代小説がすごい!」作家別ランキング1位の著者が、戦国時代から幕末にかけて城郭攻防戦が展開された26の「戦う城」を徹底分析。国内最後の城郭攻防戦を耐え抜いた名城中の名城「熊本城」、栄光と没落の分岐点となった東海一の堅城「高天神城」、外交的駆け引きに敗れ去った難攻不落の巨城「大坂城」、謙信が手塩にかけて造り上げた戦国最強の山城「春日山城」、関東平野を睥睨する巨大山城「八王子城」ほか。本書を手に取った方々は、一過性の趣味として城めぐりをしているわけではないはずだ。おそらく城好きが高じて、その歴史的背景までも知りたいと思っているのではないだろうか。本書は、そうした方々を対象としている。「日本百名城」ブームを一過性のものとして終わらせないためにも、その城で過去にあった攻防戦に目を向けてもらい、その城の経てきた歴史に興味を持っていただく必要がある。本書は、そうしたことを念頭に置いて書いた「戦う城本」である。【白河城】 東北戊辰戦争の行方を   Honya Club.com


JPY ¥1,760
地形、地名から「なぞ」を解く、江戸城、大坂城、熊本城などの城史と攻防。著者が全国を訪ね歩いた名城紀行文。築城の動機、立地戦略計算、時代背景、土木技術などを詳細に分析。独特の分析と推理で、ロマンあふれる世界を描きあげた。第1章 江戸城を解く(中央に大沼沢地の拡がる太古の関東平野;関東の陸路と水路の交差点・浅草砂州 ほか)第2章 大坂城を解く(太古の大坂の地勢調べ;運河築造 ほか)第3章 熊本城を解く(手まり歌の謎、三つの隈本城;熊本・肥後の地名について ほか)第4章 佐賀城を解く(佐賀城の謎;謎解きは作図とフィールドワークの後で ほか)第5章 全国名城紀行(概説・城の基本と分類;堀と城門、天守閣と櫓について ほか)   Honya Club.com


JPY ¥2,420
2000年代はじめ、作家は東京タワー近くで鐘の音を聞く。それは江戸時代から人々に時刻を知らせていた鐘だった。その音に導かれるように彼女の巡礼ははじまる。史跡を訪ね、語り部たちと交わる。そのなかで、災禍や戦争、開発により様変わりした街の記憶と、ずっと変わらない日本の心に触れてゆく。日本文化に通じた識者たちから称賛された、外国人作家による日本紀行文の新たな傑作!英国の伝統ある旅行専門書店が主催する"スタンフォード・ドルマン・トラベルブック・オブ・ザ・イヤー賞"最終候補。時の鐘日比谷日本橋―ゼロ地点浅草―伝説の関東平野赤坂―江戸の発明目白―幕府転覆ならず根津―徳川の時計上野―最後の将軍鹿鳴館―明治維新築地―帝国日本本所横川―川の東丸の内―あらたな起源北砂―一九四五年の焼夷弾芝切通し―東京タワーサマータイム―占領下の東京市谷―戦後の繁栄新宿―明日の東京日比谷―帝国ホテル江戸時代から戦後にかけての東京の歴史をめぐり、作家は東京の各所を訪ね歩く。史跡を訪ね、人物に聞き取りをし、古い文献を紐解きながら、現代日本人も知らない東京の姿を〈再発見〉していく。イギリス在住の作家による、都市の記録と記憶をめぐるエッセイ。   Honya Club.com


JPY ¥1,100
利根川の東遷、河岸の盛衰、田中正造と足尾鉱毒事件…。渡良瀬川畔に育った著者が、水運の歴史を辿る中から、清流へ想いを馳せる。1 水運の始まり2 水運の発展3 河岸の分布・規模・河岸問屋4 船頭・川船・荷物5 足尾鉱毒事件と渡良瀬川の水運6 水運の消滅7 関東平野舟の旅「川下り」8 足尾に緑を、渡良瀬に清流を   Honya Club.com


JPY ¥4,840
編年論や型式論から脱却し縄文時代の社会構造とその変容を探るため、多様な観点からアプローチ。縄文時代の集落構成や環状列石の変遷、あるいは当時の威信財であったヒスイ、タカラガイの流通、さらに森林資源の利用実態などにも言及し、縄文時代の社会像復元に挑む。外洋性漁撈活動の存在への評価―鳥浜貝塚における縄文時代前期の「痕跡」の検討円筒下層式土器期の社会―縄紋時代の退役狩猟者層縄文中期の社会構造硬玉製大珠の社会的意義―威信財としての再評価縄文中・後期におけるタカラガイ・イモガイ加工品の社会的意味―その生産における房総半島集落の役割南西関東における縄文時代後期一貝塚にみる生業と社会―神奈川県稲荷山貝塚を例として海峡を渡った環状列石―重環状構造をもつ「葬祭型環状列石」の系譜と環状周堤墓房総半島における縄文時代後・晩期の大形住居種実と土木用材からみた縄文時代中期後半ー晩期の森林資源利用―関東平野を中心として集落構成や環状列石の変遷、森林資源利用、さらにはヒスイや貝製品の流通など、多様な観点から、縄紋時代の社会構造とその変容、文化変化にアプローチ。縄紋時代の社会像復元に挑む。   Honya Club.com


JPY ¥12,100
序第1章 生活・生業の一要素としての屋敷林第2章 明治期関東地方の屋敷林第3章 関東平野北部の屋敷林第4章 関東南部太平洋沿岸の屋敷林第5章 関東平野中部の屋敷林終章   Honya Club.com


JPY ¥6,600
序章 古霞ヶ浦の提唱―地域史研究のまなざし第1章 弥生時代の土器棺墓第2章 方形周溝墓の地域性―出現状況からみた地域の特質第3章 前方後円墳と築造規格第4章 終末期古墳の地域相―桜川河口域にみられる小型古墳の事例から第5章 土浦入の古墳時代玉作り第6章 埴輪の生産と流通第7章 下総型埴輪の展開―日天月天塚古墳出土円筒埴輪の分析を通して第8章 古代筑波山祭祀への視角―内海をめぐる祭祀の連環と地域社会の形成終章 古霞ヶ浦の形成―歴史的展開と地域社会の萌芽現在の霞ヶ浦をはるかにしのぐ広大な内海が古墳時代の関東平野には広がっていた。本書では、この内海を「古霞ヶ浦」の概念で捉え、人やモノ、情報の混じり合う「交流」の場が筑波山を一方の軸として展開していたことを明らかにする。古墳時代には王権の東国進出を背景に古霞ヶ浦の世界に新たな秩序が芽生えていたこと、現代に引き継がれる地域社会の歴史的な特質がこの時代に形作られていたことを考古学の手法で検証する。   Honya Club.com


JPY ¥713
鉄道オタクがニッポンを救う! 衆議院議員、仙露鉄男。急逝した父の跡を継ぎ国会議員になったはいいが、本人はただの…いや、ただものじゃない鉄道オタク!!興味や情熱のすべては、鉄道にそそがれている。ところが、大好物である鉄道を守ることが、意図せずにこの国を守ることにつながっていた…!!初乗り運賃130円で関東平野を電車で一周できる!?「鉄道大回り」(第2話)、鉄道好きの子供につられて鉄道オタクになる「ママ鉄」(第4話)他鉄道知識満載ドラマ全9話収録。 【編集担当からのおすすめ情報】 オリジナル本誌でじわじわと大人気! 単行本には原作者・高橋遠州氏による鉄道への深い愛を語る書き下ろしコラムも収録しています。   Honya Club.com


JPY ¥1,650
関東平野の東端、霞ヶ浦の南岸の台地に広がる陸平(おかだいら)貝塚には、いまでも途方もない量の貝塚の堆積が、周辺の自然豊かな景観とともに残されている。内湾の恵まれた海産資源を獲り、日本列島屈指の大貝塚をつくりあげた陸平縄文人たちの暮らしに迫る。第1章 霞ヶ浦の恵み(陸平貝塚を訪ねる;霞ヶ浦沿岸の貝塚)第2章 貝塚を調べる(内海に浮かぶ島;貝層のあり方 ほか)第3章 陸平縄文人の暮らし(集落の痕跡;漁撈の道具 ほか)第4章 大型貝塚のなりたち(陸平遺跡群;対岸の貝塚群 ほか)第5章 陸平への情熱(日本人による最初の発掘調査;地元に残された研究者の足跡 ほか)関東平野の東端、霞ケ浦の南岸の台地に広がる陸平貝塚には、今でも途方もない量の貝殻の堆積が残されている。内湾に恵まれた海産資源を獲り、日本列島屈指の大貝塚を作り上げた陸平縄文人たちの暮らしに迫る。〈受賞情報〉毎日出版文化賞企画部門(第65回)   Honya Club.com


JPY ¥1,870
昭和18年度から終戦まで国民学校初等科5年、6年で使用された教科書『初等科地理』上下巻の合本。初等科地理上(五年生用)(日本の地図;本州・四国・九州;帝都のある関東平野;東京から神戸まで;神戸から下関まで;九州とその島々;北陸と山陰;中央の高地;東京から青森まで;北海道と樺太;朝鮮と関東州;台湾と南洋半島)初等科地理下(六年生用)(大東亜;昭南島とマレー半島;東インドの島々;フィリピンの島々;満洲;蒙疆;支那;インド支那;インドとインド洋;西アジアと中アジア;シベリア;太平洋とその島々)東京大学名誉教授 矢作直樹推薦国史、修身、国語と共に、「国民科」に統合された地理が復刻されました。ご先祖が学んだ我が国と大東亜の"地政学"です。これが80年前の日本の姿だ!地理の本で地形や気候、産業だけでなく、国防上の観点(地政学)を学んでいた。読めば読むほどに味が深く、しかも戦前の小学生は、これほど高いレベルの地理教育を受けていたのかと感動を深くした。本書復刻の意義はじつに大きいと言える。(宮崎正弘 「解説」より)当時の小学生は、いまの日本に失われた"地政学"を学んでいた!周辺の国々「朝鮮半島・支那・蒙疆(南モンゴル)」等の当時の様子がわかる!◆朝鮮半島〓わが本土と大陸とを結ぶ半島の役目は、いよいよ重要。近年大工業が興り、道路も片端から改められ、昔と違った新しい生気が見られる。◆支那〓元来広いため、国内の統一がつかず、昔から乱れがち。日本の指導で、占拠地域は次第によく治まり、南京には新政府が生まれ、日毎に明かるさと力を加えている。◆蒙疆(南モンゴル)〓満洲とともに、ロシア方面から入って来る、よくない思想を防ぐのに重要な地方。国民学校初等科5年生〓6年生用「地理教育」の教科書を読みやすい現代仮名遣いで   Honya Club.com


JPY ¥1,388
古くは漱石、芥川から竹久夢二、三島由紀夫、そして白土三平からつげ義春まで、房総を愛した東京人たちの足跡をたどりながら、半島の隅々を巡るゆっくり旅の物語。海を見に銚子へ東京から川を下って銚子へ漱石も芥川も房総の海で泳いだ地曳き網ともぎたてのキュウリ―東京人の夏の思い出つげ義春の房総を歩く「東京の台所」の戦後―上村一夫「関東平野」の世界昭和の団体旅行―伊藤晴雨『房総・水郷めぐり紀念帖』メルヘンランド―鵜原と部原花とクジラの和田を歩く千倉に残る海の暮し〔ほか〕   Honya Club.com


JPY ¥1,870
秋田で美しい箕を作る青年・弥平。持ち前の度胸と根性で、関東平野をめざして販路拡大の旅へ出た。大正末の騒乱期を舞台に、弥平の恋と理不尽な差別との闘いを描く、感動の長篇小説。"魂の器"を作る誇り高き職人がいた…。足が悪いが、物怖じしない正義感とねばり強さを持つ青年・弥平。曲がったこと、卑怯な人間が大嫌いな弥平の恋と冒険と闘いを描いた感動の長篇小説。   Honya Club.com


JPY ¥2,200
中世最末期、越後と相模の戦国大名が繰り広げた「越相戦争」。これを関東管領をめぐる争い、越山と関越交渉、越河と東西関東、関東東方衆、天下人への従属と抵抗など、五つの対立軸から探り、関東平野の覇権争いを描く。プロローグ 関東平野の覇権戦争1 越相戦争への道2 越相戦争の勃発3 越相同盟4 越相の決戦5 天下人への従属と抵抗エピローグ 河を渡る武士たち中世最末期、越後と相模の戦国大名が繰り広げた「越相戦争」。これを関東管領をめぐる争い、越山と関越交渉、越河と東西関東、関東東方衆、天下人への従属と抵抗など、5つの対立軸から探り、関東平野の覇権争いを描く。   Honya Club.com


JPY ¥3,080
ふるさとの景色北の国から関東平野点描原風景を求めてヨーロッパの旅   Honya Club.com


JPY ¥1,100
関東平野北方のある集落で行なわれる四季のまつりを主人公の少年武坊の目を通して語る、ワクワクする楽しさとノスタルジック満載の小説。瓦が取りもつ束の間の恋を描く「瓦屋根の散歩道」も合わせて掲載。   Honya Club.com


JPY ¥3,204
風そよぐ心のオアシス。尾瀬・日光・奥多摩の湖沼と渓谷。湿原にミズバショウ揺れて初冬の尾瀬を行く深山につらなる紺碧の湖面ダイナミックな水のフォルム赤城山頂の火山湖沼モリアオガエルの棲む沼利根川の水をたたえて豊かな自然に囲まれて三波石のふるさと群馬の水郷、東毛池沼群奥日光の水質保全美と伝説の湖沼日光の絶景、そのなりたち鬼怒川の温泉と峡谷大氷瀑をクライム関東平野に広がる湖人の暮らしを潤す汽水湖太古からの歴史を秘めてよみがえれ清水干拓がもたらしたもの徳川幕府ゆかりの人工湖岩畳と岩峰と多摩川の流れを追って丹沢ワイワイ溯行記湖と植物   Honya Club.com


JPY ¥1,602
着実に変貌する東京圏で、関東最大の東武鉄道は21世紀に向けて、どう進むか。広大な沿線網を隅なく歩き、徹底的にレポート。第1章 いま東京圏に新しい波が第2章 東武の活力を検証する第3章 関東平野を百年耕す第4章 いま東武沿線で何が起こっているか第5章 東武が抱える課題とその克服策第6章 二十一世紀の東武はどうなる   Honya Club.com


JPY ¥1,708
実人生の問題、実社会の問題と四つに取り組みながら、人間の生活をよりよくするために命がけの血みどろな闘争を続ける真剣な態度―つまり芸術家であると同時に1個の人間であり、公民であることを希う心持、これが19世紀ロシヤ文学者に共通の特質である。鎮魂のために提言(カラマーゾフの兄弟―国家を超克するための内在的理念論)ドストエーフスキイの弁証法(パスカルと関連で―弁証法;ドイツローマン派ノヴァーリスとの類似―弁証法を推進するもの)『白痴』からのノート『おとなしい女』からのノート『悪霊』からのノートドストエーフスキイと「仏教の日本的展開」との谷間から日本人の「国民的根源」、鎌倉仏教を背景とする剣の心白樺の匂いと3つ葉の香り―シベリアの監獄と関東平野の軍隊年表(ドストエーフスキイ全作品の執筆順による年表;「茵ちんの星」の年表)   Honya Club.com


JPY ¥5,060
第1章 序論第2章 三峰山と三峰参詣第3章 三峰山の基盤確立と大滝村第4章 秩父地域における諸信仰対象と三峰山第5章 関東平野における三峰信仰第6章 江戸における浸透とその社会的背景第7章 結論江戸時代の関東地方という舞台の上で、三峰信仰がどのような姿をみせていたのかを、実証的に検討するとともに、三峰信仰を鏡として、江戸時代の関東地方がどのような舞台であったのかを考察する。   Honya Club.com


JPY ¥1,540
関東平野のど真ん中、開発途上の大宮の地にそびえ立つ、地上35階建ての巨大スパイラルビル。設計士・犬飼と鉄筋工・隼人の運命が交差するその建設現場で、積み重ねられた不安定なねじれがやがて臨界点を超えるとき―。鮮烈なイメージと比類ない構想、圧倒的な筆力で"現代"のクライシスを描く芥川賞・山本賞作家の傑作長篇小説。大宮の再開発地区に建設されるスパイラルビルをめぐり交差するふたりの男の運命と、照らし出される現代日本の光景。鮮烈なイメージと比類ない構想、圧倒的な筆力で"現代"のクライシスを描く傑作長篇小説。   Honya Club.com


JPY ¥2,090
両神山(1)表参道と七滝沢道両神山(2)八丁尾根両神山(3)尾ノ内沢道両神山(4)白井差新道両神山(5)天理岳二子山南天山秩父槍ヶ岳四阿屋山秩父御岳山〔ほか〕関東山地が末広がりに関東平野へと高度を落とし消えていく、そんな地形にある埼玉県の山々をエリアごとに詳しく紹介。首都圏のターミナルを起点に、アクセスを含めて無理なく歩ける日程として56コースを掲載。   Honya Club.com


JPY ¥692
山深き秋田で、足は悪いが誰よりも美しい箕を作る若者・弥平。初めての行商では一枚も売れず。なんとか商いのコツを掴んだ弥平は勇躍、新天地の関東平野へ足を延ばすが、途方もない壁にぶち当たる。それは箕作りへの理不尽な差別。誇り高き職人がなぜこんな目に…。そして、弥平は一人の少女に恋をした。   Honya Club.com


JPY ¥880
茨城県は関東平野の肥大な大地に広がり、東側は太平洋に面しています。本書では、「地名と方言にまつわる不思議に迫る」「交通と地理が生んだ幾多のドラマ」「意外なところで日本一、茨城の産業とレジャー」「随所で語り継がれるミステリースポット」「常陸国の約1300年の歴史に残る逸話の数々」と、5つの章から構成され、地理、地名、地図、産業、歴史など、さまざまな視点で捉えた茨城の謎や不思議について紹介しています。県民もアッと驚く、茨城県の雑学ネタが満載の一冊です。第1章 地名と方言にまつわる不思議に迫る(「いばらき」がなぜ「いばらぎ」に聞こえてしまうのか;「ごじゃっぺ」「でれすけ」「いじやける」ってなんて意味? ほか)第2章 交通と地理が生んだ幾多のドラマ(つくばエクスプレスの開通によって「TXバブル」が起きた?;TX沿線の守谷市が「全都市住みよさランキング」で1位になったワケ ほか)第3章 意外なところで日本一、茨城の産業とレジャー(茨城県はビール製造の最適な立地。ビール生産量が日本一;全国でもトップクラスの漁獲高を誇る茨城のイワシ ほか)第4章 随所で語り継がれるミステリースポット(車道の真ん中に杉の木がドーンと立つ、謎の「本山の一本杉」とは?;切断したような奇岩の太刀割石は、「誰がどうやって切った」のか? ほか)第5章 常陸国の約1300年の歴史に残る逸話の数々(江戸時代、北陸から多くの農民が茨城に移住したのはなぜか;高校野球で低迷していた茨城を強豪県へ押し上げた名将・木内幸男監督とは ほか)1000年以上の歴史をもつ地名「下館」はなぜ消えたのか。「日立」の名は、水戸黄門が名付けたのか。本書では、地理、地名、地図、産業、歴史など、様々な視点で捉えた茨城の謎や不思議について紹介する。   Honya Club.com