JPY ¥1,320
森地重博/かんたん識別!身近なチョウ    HMV&BOOKS online


JPY ¥770
森地重博(著者)~清水聡司(著者)~奥山清市(著者)   ブックオフオンライン【PC・携帯共通】


JPY ¥1,540
中山れいこ(著者)~中井克樹(著者)   ブックオフオンライン【PC・携帯共通】


JPY ¥1,320
たどって見つけるチョウの検索(サイズ大;サイズ中;サイズ小)チョウの各種解説北海道のチョウ奄美・沖縄のチョウこれはチョウ?それともガ?チョウを育ててみようチョウの採集と標本の作り方原寸大標本カタログ用語解説飛んでいるチョウを"見た目だけ"で見分けたい!に応える本身近な昆虫として親しまれているチョウ約50種を,難しい専門用語などを使わず,大きさ・色・飛び方のような直感でわかる部分で見分ける方法を紹介する。絵解き検索や豊富な写真による各種解説を見れば,チョウのどこに注目すれば見分けられるかがわかる。チョウに似たガや飼育方法など,チョウを楽しむためのコラムも収録。********************************************************・飛んでいるチョウを"見た目だけ"で見分けたい――この本は通常の図鑑に出ているような難しい専門用語を使った識別方法を極力省き,肉眼でチョウを見分ける方法を解説します。初心者にもわかる解説を心がけ,想定されるイメージは「子どもとの散歩中に,公園で飛んでいるチョウを見つけて『あのチョウなに?』と聞かれたけど答えられず,ガッカリさせてしまった親」を助ける本です。・まず見た目で最もわかりやすい「大きさ」を基準に,身近なチョウ52種を大・中・小の3つに分け,さらに「目についた色」をキーにした絵解き検索で,チョウのどの部位に注目すれば見分けられるかの感覚を作ります。・図鑑パートでは生態写真と標本写真の両方を載せています。生態写真はチョウの暮らしぶりがわかると同時に,植物や背景との対比で大きさの感覚がつかめます。一方の標本写真はチョウをじっくり観察できたとき,どこが見分けるポイントになるかを引き出し線付きの解説で示しており,直感的な識別に役立ちます。・識別の解説はチョウの観察状況に応じ   Honya Club.com


JPY ¥3,080
春のプールにはなにがいる?チョウがよろこぶ花だんをつくろう「雑草」ってなんだ?「の下」たんけん酸性雨がアサガオの色を変える?マツの葉で大気汚染を調べよう1日でどのくらいの水を使っている?ハンバーガーを食べると世界の水が不足する?環境教育って、いったいなにをすればいいの……。手間がかかりそうだし、難しそうだし……。学校現場から、先生たちが、子どもたちが困っている声が届きました。そこで、環境科学の専門家が、敷居が高くない調査や実験をたくさん提供します。子どもたちが実際にやることで経験知となり、環境や自然の問題を考えることに導く展開で、?自分ごと?に変えていきます。動物や植物の調査や実験からは身近な環境破壊、身近な環境汚染、環境保全、外来生物、身近にある生態系などを、天気からは身近でわかる気候変動などを、計算する課題からは省エネルギー、二酸化炭素の削減、脱プラスチック、ごみ問題、水資源保護などを考える機会を提供します。「学校で調べる」「家で調べる」「地域で調べる」の3巻構成です。   Honya Club.com


JPY ¥1,815
いま、都会の鳥に注目!ヒヨドリ、ハクセキレイ、キジバト、イワツバメ、チョウゲンボウなどの都市進出の謎を追い、スズメ、ツバメ、カラスなど身近な鳥たちの知られざる生態を探る。1 新たなる天地、都市への野鳥の進出2 巧みに生き抜く都会派の鳥3 よみがえるか、都市の水鳥4 巨大都市に君臨するカラス5 夜の生態を追う6 古巣は語る7 果実を食べる都市鳥の生態8 都市は果たして安全か9 野鳥との語らい―給餌問題を考える10 時代を映す鏡   Honya Club.com


JPY ¥1,540
身近な素材でつくる親と子のムシの工作。標本箱、携帯ストラップ、アクセサリーにも。予算ゼロ。身近な素材で作るカラフルで愛らしいムシのアート。ネジと折り紙のチョウ。ビーズのミノ虫など携帯ストラップ、アクセサリーにも。   Honya Club.com


JPY ¥3,080
身近な自然と生き物を観察しようチョウをそだてよう―アゲハの観察こん虫をしらべよう―セミやトンボの観察こん虫をしらべよう―アリやテントウムシの観察こん虫をしらべよう―ダンゴムシやクモの観察こん虫をしらべよう―花や木に集まる昆虫の観察植物をそだてよう―アサガオの観察植物をそだてよう―ヒマワリの観察植物をそだてよう―タンポポの観察生命のつながり―種の広がり方を調べる生命のつながり―雑草の名前を調べる生命のつながり―野さいの花を調べる季節と生きもの―カエルの観察季節と生きもの―いその生きものを調べる季節と生きもの―家の周りの鳥の観察生き物と養分―ペットの観察自然の中の水―雨や氷の観察天気の変化―雲の観察星や月―星や月の観察テーマの選び方や方法次第で完成度が全く違ってしまう調べ学習や自由研究。本巻は、小学校の「理科」の観察の勉強に沿った数多くのテーマを提案し、その調べ方・まとめ方のポイントを解説する。   Honya Club.com


JPY ¥2,937
日本にすむ生きもののうち、野鳥、昆虫、哺乳類、両生類、爬虫類などの小動物、野草、山菜、樹木、キノコをこの1冊で紹介。四季の流れの中で、1テーマを見開きごとにまとめた読みやすい構成。身近な生きものから貴重種まで、さまざまな動物・植物の魅力あふれる表情を丹念に記録。30年以上にわたってフィールドを歩き、カメラを通して自然と語り続けてきた著者のユニークな体験が散りばめられたわかりやすい解説文。春(フキノトウ、季節の始まり;山に咲くサクラ ほか)夏(国蝶舞う;林や高原のチョウ ほか)秋(季節を彩る;日本に立ち寄る旅の鳥 ほか)冬(群れる小鳥;群鳥乱舞 ほか)   Honya Club.com


JPY ¥2,750
見つけ方・捕まえ方・飼い方もわかりやすく。アカトンボはじめ身近な昆虫の見分け方もばっちり。長野県で見つかるチョウ・クワガタを完全収録。第1部 昆虫を観察しよう!信州の昆虫生態(チョウやガのなかま;コウチュウのなかま;トンボのなかま;セミやカメムシのなかま ほか)第2部 昆虫の名前を調べよう!信州の昆虫標本(チョウのなかま;ガのなかま;コウチュウのなかま;トンボのなかま ほか)長野県で見つかる昆虫の生態と標本1400種を掲載した昆虫図鑑。見つけ方・捕まえ方・飼い方まで、イラストで種の見分け方もわかりやすく紹介。昆虫採集のお供、小学生の自由研究に必ず役立つ1冊。   Honya Club.com


JPY ¥1,760
コウチュウ目チョウ目ハエ目ハチ目シロアリ目、トンボ目、カメムシ亜目、ゴキブリ目、シラミ目、ハサミムシ目、ヨコバイ亜目、キリギリス亜目、バッタ亜目、カマキリ目、ナナフシ目精緻かつみずみずしいイラストとともにおくる自然図鑑シリーズの昆虫編。気鋭のフランス人イラストレーターが、世界の動植物をするどい観察眼でとらえ、精確なスケッチ画に描き出し、透明感あふれる鮮やかな水彩をほどこしました。写真機が発明されるより以前の、伝統的な博物画の手法を用いたイラストの数々は、いずれも多色刷りの銅版画を思わせる精巧さと、どこか懐かしいレトロな趣きを兼ね備えています。いつまでも眺めていたくなる、これまでにないイラスト自然図鑑です。昆虫編には、テントウムシ、キアゲハなどの身近な種から、日本では見られない珍しい外国種まで、学術分類別に計65種の昆虫を掲載。解説は簡潔ながら、学名や体長のデータに加え、雑学知識も豊富に盛りこまれていて、子どもたちの学習や大人のちょっとした読みものに最適です。《本書の特徴》◎繊細な線画とみずみずしい水彩が織りなす美しいスケッチ画◎世界各地の昆虫を学術分類別に15系統65種を紹介◎かつての博物画の描画法を用いた精確なスケッチで、リアルな昆虫写真が苦手な人も、細部までじっくり観察することができる◎それぞれの昆虫がとまる植物やエサ、周辺にいる他の生き物なども描きこまれ、昆虫のくらしを具体的に学べる◎全種について、学名と大きさのデータを記載◎イラストはほぼ実物大で描かれているか、実寸を示すシルエット(影絵)を併載。それぞれの昆虫の大きさがひと目でわかる◎巻頭では、昆虫の体のしくみや成長過程などを要点をおさえて解説《おもな目次》◎コウチュウ目(16種)ナミテントウナナホシテントウヒジリタマオシ   Honya Club.com


JPY ¥2,200
約120種類の植物を紹介。園庭緑化ではなく、あそびの要素をいっぱいいれた園庭づくりのヒントになる植物が満載!1 果樹2 下草3 潅木4 フェンス緑化・壁面5 宿根草・バタフライガーデン6 生け垣7 樹木園庭は五感を育む空間身近な自然と子どもが触れあうときの接し方や、自園の園庭の植物を知らない人が多いと感じます。著者は、植物を身近に感じてもらうきっかけづくりとして、園庭で植えて欲しい植物など含め約120種類を紹介します。子どもがその空間で受けた刺激を、大人(保育士)はどうやって活かし保育につなげるか。保育する大人の関わりが重要。まず身近な植物を知ってもらいたいと植物の名前の由来や、遊び方、どんな種類のチョウが来る植物かなどを紹介します。植物は、子どもの成長する目線に合わせて分類しました。   Honya Club.com


JPY ¥2,420
大型(5mm以上)で特別な探し方をしなくても身近な場所で見られる昆虫を中心に、珍しい昆虫で人気のある種についても取り上げ、約1300種を掲載。フィールドで撮影した写真をもとにポイントを図示し、幼虫の写真や生態とともに、昆虫の識別ポイントをわかりやすく説明。甲虫チョウ・ガハチ・アリハエ・アブ・カトンボ直翅目などセミ・カメムシその他の昆虫フィールドに出て実際に昆虫の識別をするときに役立つ昆虫図鑑です。掲載昆虫は約1100種の身近で見ることのできるものに厳選することで、使い勝手の良い便利な本になりました。また、昆虫を識別する際の判断するための確認すべき特徴をわかりやすく指示しています。本書の特徴は、昆虫の学術用語を知らなくても識別のポイントが理解できるという点です。多くの昆虫図鑑に昆虫識別についての説明がありますが、学術用語を使った解説が多く、馴染むまでに時間を要します。本書では識別のポイントを平易な言葉と写真を使い、わかりやすく説明しています。特に初心者の方にはとってもおすすめの図鑑で、昆虫観察や旅行などに携行したくなるような本になっています。■目次抜粋はじめに/本書の使い方/昆虫とは/昆虫の体/虫の棲む場所●甲虫甲虫の見られる場所、ハンミョウの仲間、オサムシの仲間、ゴミムシの仲間、ゲンゴロウの仲間、クワガタムシの仲間、ハナムグリ・カナブンの仲間、コガネムシの仲間、糞虫の仲間、シデムシの仲間、ハネカクシの仲間、オオキノコムシの仲間 など●チョウ・ガチョウのテリトリーを張る行動の観察、チョウの飛びかた、アゲハの仲間、カラスアゲハの仲間、シロチョウの仲間、スジグロシロチョウの仲間、モンキチョウとミヤマモンキチョウ、キチョウの仲間、沖縄のシロチョウの仲間 など●ハチ・アリミツバチの生活、ア   Honya Club.com


JPY ¥1,320
イモムシの"にょこにょこ"と動くあのカラダにどれだけの生態系進化の奇跡が凝らされているのか、ご存じでしょうか?前代未聞の本書によって、これまでのイメージがガラリと変わり、あなたの好奇心をこれでもかと喚起します。想像をはるかに超えた装飾美、未知なる生化学のドグマ、そして愛すべき行動の数々。身近な生き物たちの、美しくも愛くるしい"真実"第1章 生命の奇想天外摩訶不思議(魔法のカクテル・レシピ―クロシジミ1;帝国潜入と化学偽装―クロシジミ2 ほか)第2章 あるいはこんな生存戦略(振り向けば天敵;植物との熾烈な攻防戦 ほか)第3章 華麗なる生態系(身近なチョウの華麗な進化;ガの芸術と異能 ほか)第4章 有毒種たちの生態(マイクロ毒針の威力―ドクガ;突然、炎のごとく―チャドクガ ほか)イモムシの"にょこにょこ"と動くあのカラダにどれだけの生態系進化の奇跡が凝らされているのか。想像をはるかに超えた装飾美、未知なる生化学のドグマ、そして愛すべき行動の数々。身近な生き物たちの真実を探る。   Honya Club.com


JPY ¥1,781
野鳥、チョウ、トンボ、カブトムシ、ハチ、バッタ、カエル、メダカなど、野生の生きものが集まり、すみついてくれるビオトープをわが家の庭に手作りしよう。タフブネやヒョウタン池利用のトンボ池、遮水シート利用のビオトープ池、野鳥やチョウを呼び込むミニ林、カブトムシやクワガタの育つ堆肥場や廃ほだ木置き場、チョウを呼ぶ食草・食樹を植えた花壇や菜園、バッタやコオロギがすみつく「土手マット移植法」でつくる野草草地、「植生土のう法」でつくる低木林、草屋根ビオトープや屋上ビオトープガーデンなどなど。わが家の庭やベランダ・屋上をビオトープ化する技と生きものとのつきあい術を写真・イラストで実践的に紹介。1 ホームビオトープ入門(わが家の庭をホームビオトープに;野生の生きものを呼び戻す基本戦略;ホームビオトープの生きものの生態と生息環境;ホームビオトープ管理の基本方針;ホームビオトープの生きものとつきあう基本術)2 ホームビオトープのつくり方(垣根・塀・軒先のビオトープ;アプローチ・通路・パーキングのビオトープ;ビオトープ池;野鳥・チョウ・甲虫類の集まるビオトープミニ林;チョウやハチの舞うビオトープ花壇 ほか)野生の生き物が棲みついてくれるビオトープを自宅に作ろう。家の庭やベランダ・屋上をビオトープ化する技と、生き物とのつきあい術を、写真・イラストで実践的に紹介。身近な生き物と暮らすナチュラルライフ入門。   Honya Club.com


JPY ¥3,300
稀に出現する野鳥は掲載せず、アヒルやガチョウなどの家禽、ガビチョウやソウシチョウなどの移入種を含めた474種類に絞って掲載。同じ科の仲間は同一ページになるようにし、ページをめくらずに一目で比較検討ができるよう工夫した。識別に役立つ早見チャートつき。本書は、身近に見られる鳥と日本で一般的に見られる野鳥を観察するときに役立つ識別図鑑です。掲載種は約460種に絞り、迷鳥など滅多に見ることができない種は掲載していませんが、見られる確率が高い種や観察される頻度の高い種はほぼ掲載し、紛らわしさを排除して調べやすくしています。また、初心者の方でも野鳥観察を十分に楽しめるよう、専門用語を平易な言葉に置き換えるなど、慣れ親しみやすくする配慮をしています。巻頭にはフィールドなどで見た野鳥を本書の図鑑から見つけやすくするための「早見チャート」なるインデックスページを配しました。まずはこのページから情報を知りたい野鳥を見つけ出してください。その後記された図鑑のページをめくるとその野鳥の特徴や見分け方がわかる構成になっています。本書は、フィールドで扱える大きさなので、屋内・屋外を問わずご活用いただけます。   Honya Club.com


JPY ¥3,850
ベン・ロザリーの緻密で鮮やかなイラスト図鑑。多様性の美しさを描く。蝶と蛾ライフサイクル幼虫アゲハチョウ科蝶や蛾はどのようにものを見ているのか?蝶の翅はどうしてこんなにカラフルなのか?シジミチョウ科成虫の生活タテハチョウ科セセリチョウ科〔ほか〕圧倒的な細密画で描かれた蝶と蛾.美しいペレイデスモルフォや巨大なヨナグニサン,身近なアゲハチョウなど,幅広い蝶と蛾の驚くべき生態について知ることができる.およそ3億年前から地球にすむ蝶と蛾だが,彼らを取り巻く環境は人間の手によって脅かされ続けており,環境保全についても強く訴えかける内容となっている.   Honya Club.com


JPY ¥2,200
5歳のとき不思議で謎めいた「なにものか」の魅力にとりつかれて以来15年。20歳の変形菌研究者が小さな生きもののダイナミックな生態をいきいきと語ります。日々営まれる逞しく多様な生命のドラマ。著者撮影のビジュアルとともに楽しめます。ある日、森のなかで。―ヘビヌカホコリ 子実体この子は変形菌。―アシナガモジホコリ 変形体この子も変形菌。―アシナガモジホコリ 子実体これで完成?―キカミモジホコリ 子実体よし、行くぞ!―キカミモジホコリ 子実体いまはまだ小さな。―未同定 変形体雨が降ってきた。―未同定 子実体(未熟)大仕事を終えて。―ラカンパルフクロホコリ 子実体頭上注意。―ジクホコリ 子実体止まらない生。―チョウチンホコリ 変形体から子実体へ〔ほか〕変形菌とはなにものか? 変形菌はどんな生活をしているのか? 幼いとき、この謎の生きものに魅せられてしまった著者が、変形菌目線ともいうべき視点からその生態をいきいきと語ります。20歳の変形菌研究者が案内するのは森、道、雪の下などで人知れず営まれている、小さな生きもののダイナミックなライフ・イベント。イオウモジホコリ(子実体)、イタモジホコリ(変形体)、ジクホコリ(子実体)などはもちろん、著者の研究テーマである「変形菌の自他認識」の決定的な瞬間まで、まさに知識の拡張体験を愉しめる一冊です。読みやすい文章と、著者撮影による圧倒的に美しい画像で、私たちの身近な世界に「新しい視点」を見せてくれます。霊長類・人類学者 山極壽一さん大推薦!【著者略歴】増井真那(ますい・まな)2001年東京生まれ。5歳で変形菌に興味を持ち、6歳から野生の変形菌の飼育を、7歳から研究を始める。日本学生科学賞 内閣総理大臣賞など多数の受賞歴をもつ。17歳で国際学術誌に論文が初掲載された。フィールドワ   Honya Club.com


JPY ¥3,080
かんたん顕微鏡のライト付きスコープで見る30倍の世界。本のカラー印刷、台所の塩や砂糖など、身近なものに驚きの姿がある。30倍の世界へ!―30倍を見る前にライトスコープで見たよ!―ライトスコープ登場本のカラー写真を見る―色の粒が見えるとがったものを見る―針とトゲ、どちらがするどく、とがっているかえんぴつの点や線を見る―なめらかに書けているか砂糖や塩を見る―台所で観察砂と砂鉄を見る―砂場で観察岩石を見る―どんなものがまじっているかな植物の葉を見る―植物の色も、3原色でできているのだろうか花を見る―花びらやおしべを見るとチョウを見る1―チョウの羽を見るとチョウを見る2―チョウのからだを見るといろいろな生きものを見る―虫の観察布や紙を見る―種類によっていろいろ食べ物を見る―もういちど、台所でロバート・フックと顕微鏡―世界ではじめてミクロの世界をえがいた科学者かんたん顕微鏡のライト付きスコープで見る30倍の世界。花などをライトスコープで見る他、ロバート・フックと顕微鏡についても紹介。科学の基礎を学び、科学的な見方、考え方を培うシリーズ第2期。   Honya Club.com


JPY ¥1,100
子供たちを理科好き、科学好きに導く、身の回りの自然にあふれる、ふしぎで面白い話をわかりやすくまとめました。お話の内容は、日本の自然史研究をリードする自然史学会連合の研究者が語りおろしたものを月刊誌『子供の科学』編集部が責任編集。第一線の研究者による正しい知識が身に付きます。どのお話にも家族で楽しめる体験テーマが散りばめられているほか、巻末には「調べ学習」のヒント集も掲載。夏休みの自由研究のアイデアもいっぱい!すべての漢字にふりがながふってあるので、成長にあわせてお子さん1人でも読みすすめることができます。お出かけに持っていけるハンディサイズです。子供の素朴な「なぜ」「どうして」から、親も知らない最新の科学情報まで満載。科学の話題に花咲く、親子の知的なコミュニケーションに役立ちます。第1章 歩いたりはったりする生きもののお話(パンダはどうして白黒なの?;なぜクモの巣はべたべたするの? ほか)第2章 泳いだりもぐったりする水の中の生きもののお話(魚のウロコはなんのためにあるの?;サメの肌がざらざらって本当? ほか)第3章 飛んだりはねたり空をかける生きもののお話(どうして鳥は空を飛べるの?;チョウやガはどうやって飛ぶ? ほか)第4章 動かずじっとしたまま成長する生きもののお話(葉は、どうして緑なの?;木はどうして大きい体を支えられるの? ほか)正しい知識が身につくお話シリーズ生きものの不思議にまつわる身近な疑問を第一線の研究者がわかりやすく回答しました既刊『理科好きな子に育つふしぎなお話365』をハンディ版として再編集したもの。「チョウとガはどこがちがうの?」「なぜヒトは夜寝るの?」「花はどうして良いにおいなの?」「地球上に魚は何種類あるの?」「カはなぜ血を吸うの?」など、楽しく読   Honya Club.com


JPY ¥662
白いチョウはみなモンシロチョウ、都会には虫はいない―こんなことが常識になってはいないか。注意深く観察すれば、種の多様性、生活の多様性が見えてくる。そこには必ず新しい発見、新しい感動があるものだ。昆虫生態写真家であり、練達のナチュラリストでもある筆者の鋭い眼が、身近な昆虫たちの知られざる生活を解き明かしていく。第1章 都心と住宅地の昆虫第2章 昆虫と植物第3章 夏の雑木林の昆虫たち第4章 夏から秋の昆虫たち第5章 昆虫の冬越し第6章 昆虫の色や形の不思議第7章 観察のために昆虫のチェックリスト   Honya Club.com


JPY ¥1,320
身近あるいは代表的と思われる昆虫82種と、その主な食草・食樹68種を紹介。取り上げた昆虫は、特定の植物をえさとして利用するチョウ類や甲虫類を中心に、野外観察で出会うことの多い樹液に集まる昆虫も含めている。巻末に昆虫、植物索引が付く。チョウ目(アゲハ類;ミカン科の樹木;キアゲハ ほか)甲虫目(オトシブミ、シロスジカミキリ;ドロハマキチョッキリ、ゴマダラカミキリ;クワカミキリ ほか)いろいろな植物を食べる昆虫樹液に来る昆虫(カブトムシ、クワガタムシ類;カナブン、オオスズメバチなど;樹液が出る樹木 ほか)代表的な昆虫82種と植物62種を紹介。昆虫とその食草・食樹を並べて紹介、両者の情報をひと目で得られる。昆虫は「生活史カレンダー」を、植物は葉のスキャン画像を掲載し、それぞれ探し方を具体的に解説。   Honya Club.com


JPY ¥1,320
私は、どこでも、誰でもみられるような種類の昆虫で、昆虫のふしぎな行動を発見し、それを解きあかす観察や実験を、みなさんといっしょに考えたいと思っていました。そこで材料として選んだのは、モンシロチョウです。モンシロチョウをみたことがない人は、まず、いないでしょう。みなさんは、モンシロチョウなんか研究しつくされ、何から何まで、すっかりわかっているように思うでしょう。しかし、よく観察すると、わからないことばかりです。1 キャベツの畑で―産卵の観察2 モンシロチョウは、なぜキャベツが好きか3 チョウは、いつ活動するのか―モンシロチョウの一日4 モンシロチョウは、眠るのか?5 モンシロチョウを飼う6 先生の話―おもに脱皮や変態について7 モンシロチョウの天敵身近なモンシロチョウの謎を解き明かしながら、自然を観察することの楽しさや、アイデアいっぱいの方法を伝える本。小学中級から。   Honya Club.com

(PR) 昆虫

JPY ¥1,078
お出かけに大活躍!オールカラーのきれいな写真!特徴、見分け方がよくわかる!知ると楽しい「発見ポイント」掲載!約1,000種の特徴がよくわかる!コウチュウのなかま(コウチュウ目)チョウやガのなかま(チョウ目)ハチのなかま(ハチ目)ハエのなかま(ハエ目)そのほかのさなぎになる昆虫セミやカメムシのなかま(カメムシ目)バッタのなかま(バッタ目)バッタに近いなかまトンボのなかま(トンボ目)カゲロウのなかま(カゲロウ目)など昆虫以外の虫身近でよく見られる昆虫を中心に約900種を写真で掲載したポケットサイズの昆虫図鑑。特徴や近似種との見分け方を引き出し線でわかりやすく解説している。持ち運びしやすいので、野外での自然観察に便利。ARで動画も見られる。   Honya Club.com


JPY ¥2,200
都心の植樹帯興味深き日常は研究の入り口緑地の管理都市の緑と虫東京都港区の路上で確認された昆虫について2005ー2011年7年間の観察結果都市屋外に生息するゴキブリの実態2011ー2014年港区における路上調査から公園などに生息するゴキブリ屋外に生息するゴキブリの種と生息場所の観察ゴキブリ豆知識身近な緑と虫中央アメリカ中部「ホンジュラス共和国」での媒介動物対策の経験についてアトリエモレリの観察録:都市公園の生物2011ー2015年都心に生息するゴキブリ類に関する調査結果をはじめ、港区の路上で確認された昆虫類の観察結果、ホンジュラス共和国での媒介動物対策の体験記、アトリエモレリのチョウ観察録など、博物画とともに楽しめる1冊。   Honya Club.com


JPY ¥3,300
教科書に載っていたり、学校や家のまわりで観察できる昆虫を紹介。アゲハカイコガモンシロチョウ図鑑 チョウ図鑑クロオオアリ図鑑 ハチ図鑑特集 昆虫の冬ごしカブトムシクワガタムシナナホシテントウ〔ほか〕小学校理科学習の理解を深める手助けとなる、生き物の観察図鑑。生き物の様子を、具体的な観察方法を紹介して実感させ、より深い知識を得ることができる。本巻は、身近な場所で見られる昆虫を取り上げる。   Honya Club.com


JPY ¥902
大雪渓の雪の上を一生けんめい歩いている小さな黒い虫たち。彼らはどこからきて、どこへいこうというのか。雪の上に食べものはあるのか。日本を代表する動物行動学者である著者は、少年のころより生きものや自然とふれあいながら、じつにたくさんの疑問を胸のうちにためてきた。身近な犬や猫の行動から、チョウやホタル、さまざまな虫たちの行動まで、深い関心を寄せ、疑問を解いていこうとする珠玉のエッセイ集。第1章 動物たちそれぞれの世界(庭のタヌキ;冬の越しかた;春のチョウ;小鳥の給餌;田んぼのカエル ほか)第2章 動物の言い分、私の言い分(稲むらの火;京都議定書;二つの美;トルコの旅で感じたこと;遠野を訪れて ほか)少年の頃より生き物や自然とふれあい、多くの疑問を胸のうちにためてきた著者。自分をリーダーと思う犬、漢字を区別するカラス、真冬の雪山を歩く昆虫…。動物の行動に深い関心を寄せ、その謎に迫る面白エッセイ。   Honya Club.com


JPY ¥3,300
チョウやトンボという2つの身近な昆虫の生活史を通して、それらの調査技術を紹介し、背景となる方法論にわかりやすく触れながら、生態学からみた保全の考え方の基礎を解説する。〈渡辺守〉1950年東京都生まれ。東京大学大学院農学系研究科博士課程修了。筑波大学大学院生命環境科学研究科教授、三重大学名誉教授。農学博士。専門は動物生態学。    HMV&BOOKS online


JPY ¥748
自然が失われつつある大都会―東京にも意外に多くの昆虫が棲んでいる。クマバチ、ウドンゲの花、クロアゲハ、ウスバキトンボ、トノサマバッタ…。長い間、昆虫の写真を撮りつづけている著者が、身近な場所でみられる昆虫を豊富なカラー写真と共に愉しく紹介する。東京の虫を撮る春の一日昆虫観察東京昆虫案内春(クマバチ;ハラナガツネバチ ほか)夏(クロアゲハ;アゲハ;セミ ほか)秋(アキアカネ;ヒメアカタテハ;アオスジアゲハ ほか)冬(越冬昆虫;キタテハ;ゴマダラチョウの幼虫;チャバネゴキブリなどの屋内昆虫)夢物語都心に住める昆虫の条件東京にチョウを増やす方法早春の散歩―あとがきに代えて   Honya Club.com


JPY ¥990
「もしも?」の世界に誘う!漫画「昆虫たちが巨大化した!」を掲載。昆虫の能力を人間サイズで推定。それぞれの能力に合わせた職業を紹介!昆虫の能力・特徴に関する情報は、最新の調査・研究に基づいて解説!イラストと写真を豊富に使用し、ビジュアルで楽しめる!第1章 甲虫目の仕事先?(もしもカブトムシが相撲取りになったら;もしもクワガタが建設業者になったら;もしもテントウムシがアイドルになったら;もしもカミキリムシが美容師になったら;もしもホタルが夜警になったら;もしもゲンゴロウが海女さんになったら)第2章 チョウ目の仕事先?(もしもチョウが新体操選手になったら)第3章 カメムシ目・トンボ目・バッタ目の仕事先?(もしもセミが聖歌隊になったら;もしもトンボがサッカーの審判になったら;もしもバッタが幅跳び選手になったら)第4章 ハチ目の仕事先?(もしもハチがパティシエになったら;もしもアリがサラリーマンになったら)カブトムシなど人気の昆虫たちをはじめ、トンボやアリなど身近にいる昆虫たちの能力から、それぞれの適職を診断。その能力が、人間サイズだとどれだけのものなのか。大人も子どもも楽しめる新タイプの空想科学図鑑。   Honya Club.com


JPY ¥935
ドラえもんを読んで、地球で一番栄えている動物、昆虫のことを知ろう!昆虫は地球上に1000万種以上いる!?キノコを栽培する昆虫がいる!?昆虫の能力は医療分野に応用されている!?チョウとガには、ほとんど違いはない!?昆虫とは?昆虫の進化史トンボのなかまチョウのなかまハチのなかまアリのなかまコウチュウのなかまセミ、カメムシのなかまバッタのなかまとカマキリ嫌われる昆虫その他の昆虫たち昆虫に近い生物世界の昆虫たち採集と飼育昆虫と人間の関係ドラえもんを読んで、昆虫を知ろう! まんが・ドラえもんを読みながら、科学を楽しく学習できるシリーズの第13巻です。今回は、小学生に人気のある昆虫を取り上げます。 私たちの身近にいる昆虫は命名されているだけで約100万種と、全生物の約6割を占める地球で最も繁栄している生物種の分類のひとつです。しかも、現在でも次々と新種が世界中で発見されています。 昆虫は海から陸上に初めて進出した動物として約4億年ほど前に登場し、それから羽を得て空を飛ぶ初めての動物となり、環境に適応して繁栄してきました。これらの昆虫ならではの進化と適応能力、生態(擬態、集団行動、繁殖のためのユニークな方法論等)の解説を読むことで、私たちの想像を超えた昆虫の世界を知る本となります。 また、「昆虫はなぜ巨大にならないのか?」「チョウとガの違いは何?」などなど、身近な疑問から、種類別の特徴、昆虫誕生の歴史に至るまで、さまざまな角度からこの世界最多の生物種の謎に迫ります。 昆虫が果たしている役割が非常に重要で、地球上になくてはならない存在であることも理解できます。ご家族でお楽しみください。 【編集担当からのおすすめ情報】 巻頭カラーグラフでは、擬態(カモフラージュ   Honya Club.com


JPY ¥2,200
日本で見ることのできる蝶(240種)の生態を美しい写真とともに紹介。日本のチョウ図鑑(アゲハチョウ科;シロチョウ科;シジミチョウ科;タテハチョウ科;セセリチョウ科)飛来記録のある迷チョウチョウ観察の楽しみ方季節とチョウ撮影入門用語解説日本で見ることのできる蝶、230種の生態と観察のポイントなどを美しい写真とともに解説した一冊です。身近な昆虫である蝶ですが、これほどの種類を見ることができるのを知らない人も多いのではないでしょうか。本書を片手に、蝶を観察してみましょう。きっと、これまでにない感動を味わえるはずです。   Honya Club.com


JPY ¥1,430
身近な魚貝、水中動物、鳥、虫74例を収録。主要な手本は、出来上がりまで判りやすく図解。はがき、色紙、短冊例を掲載。季節の便りに役立つ書の手本付。魚(アジ;サバ/イワシ;トビウオ;タイ/カツオ ほか)鳥(スズメ;ウグイス;カモ;ハクチョウ/ガン ほか)虫(シロチョウ;アゲハチョウ/カイコ;ハチ;アリ/カタツムリ ほか)   Honya Club.com


JPY ¥979
ちょっとキモチわるい…?でも、よく見たらカワイイ!身近に見られるキモカワ!なイモムシがぞろぞろ…と大集合!第1章 チョウになるイモムシ(アゲハ(ナミアゲハ);キアゲハ;ナガサキアゲハ;ミヤマカラスアゲハ;ジャコウアゲハ ほか)第2章 ガになるイモムシ(ヤママユ;ヒメヤママユ;ウスタビガ;エゾヨツメ;オオミズアオ ほか)ありとあらゆるチョウやガの幼虫を写真で紹介。多くは嫌われ者のイモムシですが、よく見るとそのフォルムと模様はそれぞれ個性的で、とってもおしゃれ。見かたによってはカワイイものも。サナギや成体も紹介しているので、その変態っぷり(見た目のギャップ)も楽しんでください。   Honya Club.com


JPY ¥1,100
初めて昆虫採集に行くためのもちものや心がまえから、採集のコツ、飼育の方法までをマンガでくわしく紹介。この本を読んで、もっと昆虫を好きになろう!1 昆虫を捕まえたい!2 身近な昆虫を捕まえよう!3 昆虫を飼育してみよう!4 カブトムシ・クワガタムシを捕まえる!5 カブトムシ・クワガタムシを育てよう!6 チョウを卵から育てる7 標本をつくろう!8 大好き!昆虫採集カブトムシやクワガタを採りに行きたいけど、どうしたらいいかわからない…。そんな子どもたちのために昆虫採集のコツから注意点、道具の揃え方、飼育のしかたまでをマンガで解説。   Honya Club.com


JPY ¥3,850
鹿児島発、九州・沖縄の身近な昆虫、全2621種。チョウは九州・沖縄産全種。日本の迷蝶全種。トンボ、チョウ、ガの幼虫も写真を収録。採集方法から標本の作り方まで、丁寧に説明。昆虫図鑑(チョウ;ガ;トンボ;バッタ・コオロギ;カマキリ;ナナフシ;コウチュウ;コウチュウ(ゲンゴロウなど);コウチュウ(ホタル);カメムシ(水生);カメムシ(セミ)カメムシ;ハチ;ハエ・その他)採集と標本の作り方(昆虫をさがそう;昆虫を採集しよう;昆虫標本の作り方;昆虫を飼ってみよう;昆虫の観察記録をとろう)   Honya Club.com


JPY ¥1,100
身近な昆虫74種を大紹介!人気マンガ「ゆるふわ昆虫図鑑」がまさかの図鑑化!世界一ゆるーいイラスト・マンガでムシのふしぎをご紹介!専門家がしっかり監修!くすっと笑える、やさしい解説。イラスト・マンガがたっぷり。第1章 カブトムシやクワガタムシたち第2章 アリやハチたち第3章 チョウやトンボたち第4章 カマキリやバッタたち第5章 ホタルやタマムシたち第6章 セミやカメムシたち第7章 カやハエたち   Honya Club.com


JPY ¥1,540
チョウやガの幼虫であるイモムシの入門書。身近な環境で普通に見られる種、農作物などに見られる種、形態・生態が特徴的な種を中心に、チョウ類91種、ガ類135種の計226種類を紹介する。〈安田守〉生きもの写真家。信州伊那谷を拠点に、広く生物や自然を撮影している。著書に「集めて楽しむ昆虫コレクション」など。    HMV&BOOKS online


JPY ¥1,430
ヘッセの短編小説「少年の日の思い出」を読んでチョウに魅せられた中学生は、農学部で昆虫学を学び、プロの写真家を目指した。昆虫カメラマンが何を見て、何を感じてきたのか。著者のたどってきた、ささやかな体験談、観察記。教育映画の仕事池上本門寺のアカスジキンカメムシアリスアブとの出会いカマキリモドキ撮影記ウスタビガの繭身近な自然を見つめて九州の自然図鑑や写真絵本で活躍する昆虫写真家の新開孝は、何を見て、何を感じてきたのか。昆虫カメラマンという仕事、撮影を通じて解き明かした様々な昆虫のなぞを、豊富な生態写真とともに紹介する。   Honya Club.com


JPY ¥1,760
「あそびと環境0.1.2歳」発信の子どもの発達に合わせて作れる、手作りおもちゃ64アイディア。身近な素材でだれにでもやさしく作れる。追視、操作など「あそびの種類」と「対象年齢」付きで作りたいおもちゃがすぐ選べる。あそびが広がるプラスワンアイディア付き。既製品で作るおもちゃ(ニワトリとヒヨコ;まんまるさん;引っ張ってするする;動物さんパペット ほか)リサイクル素材で作るおもちゃ(動物さんの起き上がりこぼし;シャラシャラチョウのメリー;カシャカシャシート;ころりん筒 ほか)リサイクル用品や身近な素材を使って、子どもが喜ぶおもちゃが簡単に作れる、0.1.2歳児向けの手作りおもちゃアイディア集。粗大あそび、追視、認識など、育ちを引き出す工夫がいっぱい。   Honya Club.com


JPY ¥2,776
季節の風物詩として親しまれてきたホタルやチョウやトンボなどの身近な小動物は、水質の汚濁や開発の進展などにより、多くの地域からその姿を消しています。しかし、最近、水質の改善や地域住民の努力により、全国各地でこれを保全育成しようとする運動が行われるようになってきています。環境庁では、これらの身近な自然の復元を図る地域住民の方々の努力を顕彰するとともに、見失われていた身近な小動物の価値を再発見するため、平成元年4月、「ふるさといきものの里」(小動物生息環境保全地域)として119ヵ所を選定・発表しました。本書は、それらを整理収録するとともに、選定された地域ごとにわかりやすい解説を加えたガイドブックです。   Honya Club.com


JPY ¥1,749
熱戦を丁寧に自戦解説!対局心理、対局中の出来事、相手との間合い、裏側のエピソードまで。第1章 失敗談(アマチュア時代の話;シチョウを間違える;先入観にとらわれたミス)第2章 熱戦!記憶に残っている対局(投了直前の大逆転!;半目勝負を制す;渾身の粘りで新人王獲得! ほか)第3章 全公開!先を読む力(切れ味するどく!;サバキでの読み;同世代との「読み」対決! ほか)囲碁界の新星! 大西竜平の「読み」を大公開! 若手人気棋士筆頭の大西竜平三段の初の戦術書です。 活躍の原動力となっている「読み」を包み隠さず明かします。 「プロはどこまで読んでいるか」「実戦でどのように読みを使っているか」というところは、これまで取り上げられてこなかったのではないでしょうか? 「読み始めるポイント」や「力を入れて読むポイント」などを知り、是非実戦に生かしてください。 また、初タイトルの新人王戦や世界No.1柯潔九段との激闘譜、芝野虎丸七段とのライバル対決の自戦解説もあり、対局中の心理も含めて楽しみながら並べられます。 大西三段のアマチュア時代の話やプロになってからシチョウを間違えた話など、コラムも充実しており、プロ棋士を身近な存在に感じられる構成になっています。 楽しみながら上達したい囲碁ファンの方には、是非手に取っていただきたい一冊です。   Honya Club.com


JPY ¥3,300
雑木林とギフチョウの1年(カタクリの花とギフチョウ;ギフチョウとはこんなチョウ;カンアオイの葉に卵を産みつける;林の中が明るい雑木林 ほか)レッツ・チャレンジ!(身近な雑木林をさがそう;雑木林の木を見分けよう;雑木林の健康診断をしよう;雑木林の昆虫を調べよう ほか)自然保護の立場から注目を集めている「里山」とは何か、なぜ大切なのかをわかりやすく解説するシリーズ。本巻では、ギフチョウが生活する雑木林のしくみを説明し、雑木林の自然を成り立たせるためにできることを紹介。   Honya Club.com


JPY ¥1,760
おさんぽコース、公園、家や園のまわり…道ばたにはふしぎがいっぱい!自然との接し方や危険を避けるための注意点もやさしく解説。チョウ・ガの仲間バッタとバッタに近い仲間コウチュウの仲間トンボとトンボに似た仲間カメムシの仲間ハチ・アリの仲間ハエ・アブ・カの仲間昆虫以外の仲間道ばたにはふしぎがいっぱい。おさんぽコース、公園、家や園のまわりなど、身近な場所で見られる昆虫を紹介。自然との接し方や危険を避けるための注意点もやさしく解説。保育士のためのはじめての図鑑。   Honya Club.com


JPY ¥4,070
身近な1614種の昆虫を鮮やかな生態写真と簡潔な解説で紹介!わかりやすい工夫が満載!チョウ目(497種)トビケラ目(11種)ハエ目(121種)ノミ目(1種)シリアゲムシ目(9種)ハチ目(106種)コウチュウ目(443種)ネジレバネ目(1種)ヘビトンボ目(1種)ラクダムシ目(1種)〔ほか〕「身近な自然で見つけた昆虫の名前を知りたい」というニーズのなか、2014年に発刊された本書の前身「昆虫探検図鑑1600」はアマチュアナチュラリストを中心に広く受け入れられてきた。このたび、180点以上の生態写真を差替え、他書ではあまり取り上げられていないグループの幼虫生態写真を充実させ、さらに分布を拡大している南方系の種類を取り上げるなど、大幅に内容を刷新したのが「新版 昆虫探検図鑑1600」で、旧版の特長を受け継ぎ発展させた内容になっている。☆掲載種数が1600種以上と多く、特定の分類群に偏らないバランスの良さ☆美しく、種類の特徴がよくわかるレベルの高い生態写真☆通常の分類にとらわれず、見た目の感覚をたよりに検索できるB全判4面の大型ポスター「写真検索マトリックス」との併用で、誰でも楽しく虫調べができる   Honya Club.com


JPY ¥1,980
日本鳥類目録第7版に完全準拠!北海道の基本215種野鳥観察はこの1冊で。大好評の本格派携帯用図鑑がリニューアル。コンパクトさはそのままに収録種増、掲載順を一新。写真とイラスト併用で特徴がよく分かる。入門者もベテランも大満足の情報量。キジ目カモ目カイツブリ目アビ目ハト目ミズナギドリ目カツオドリ目ペリカン目ツル目カッコウ目ヨタカ目アマツバメ目チドリ目タカ目フクロウ目サイチョウ目ブッポウソウ目キツツキ目ハヤブサ目スズメ目北海道で見かける野鳥215種を網羅した本格派携帯用図鑑がリニューアル。コンパクトさはそのままに収録種増、掲載順を一新。写真とイラスト併用で、身近な鳥から珍しい種まで一目で識別できる。   Honya Club.com


JPY ¥1,540
ほんの近くの空き地や林…。いつも散歩するあの道に、わくわくするような発見がある!親子で楽しめる自然観察に絶好のハンドブック。公園にやって来る野鳥をさがそうチョウの後を追いかけてみよう田んぼは身近な自然園―ビオトープ楽しい街路樹観察並木に集まる野鳥を観察しようアスファルトの割れ目に生える植物道ばたに咲く花の名前は?衣服にくっつくタネの正体風に運ばれるタネの旅水辺にやって来る野鳥を観察しよう〔ほか〕   Honya Club.com


JPY ¥1,540
平成18年7月より埼玉新聞で連載したコラム「埼玉生きものたちの素顔」を単行本化。植物編(これ何!?イシクラゲとキクラゲ;不運のクローバー?デンジソウ;県や市町村のシンボル"木と花";七夕様はマコモの馬に乗って ほか)動物編(ニホンカモシカ県内に推定400頭;南方からの新参者のチョウ;カタツムリの仲間カワラサナギガイモドキ;8年ごとに大発生するヤスデ ほか)埼玉県の生物多様性を紹介するために、埼玉新聞に連載されたコラム「埼玉生きものたちの素顔」を単行本化。生きた化石イチョウ、冬のカエルの奇妙な生態など、身近な自然の素顔を紹介する。   Honya Club.com


JPY ¥1,540
51問のクイズを解きながら、昆虫の生態、すご技、面白さを学べる!第1章 甲虫のなかま(カブトムシがむだな戦いをさけるためのルールって?;ヘラクレスオオカブトの体の色が変わるのはなぜ? ほか)第2章 ハチ・アリのなかま(ニホンミツバチが天敵のスズメバチを撃退する方法は?;働かないオスのただひとつの仕事ってなに? ほか)第3章 チョウのなかま(アリの巣からチョウが出てきた!どうして?;オオムラサキはどうして天敵の鳥を追いかけるの? ほか)第4章 その他の昆虫(タガメにマムシが近づいてきた!いったいどうした?;ツノゼミが敵に見つかってしまったらどうする? ほか)第5章 昆虫以外の虫(ミズグモのお腹でキラキラしているものは何?;クジャクグモが求愛に失敗するとどうなる? ほか)昆虫シーズン到来 目指せ! ムシ博士放送回数600回に迫る、人気番組『ダーウィンが来た!』。番組で扱った昆虫たちの回をセレクトし、全50問の虫クイズを収載! クイズを解きながら昆虫の生態、すごさ、面白さを学べる一冊。養老孟司さん推薦! 「虫は一番身近な、自然への窓口だ」   Honya Club.com


JPY ¥1,100
ギャグ満載、新発見満載の昆虫まんが。カブトムシの命をかけた知恵くらべや、アリやハチの意外なひみつ、スズメまで追っぱらう暴れん坊のチョウの話など、個性的で、ワンダフルな昆虫たちのエピソードを紹介。第1章 楽しくゆかい!身近な昆虫(昆虫ミステリー・昆虫探偵団誕生!;昆虫の体のふしぎ;カブトムシのつかまえ方・カブトムシ写真館;カブトムシの角のひみつ ほか)第2章 おどろき!ふしぎな昆虫(昆虫ミステリー・手がかりは、バイオテクノロジー;スグレモノ!ミツバチの巣;とっても正確なセミ時計;ジバチ取りの日は、ごちそうの日? ほか)ギャグ満載、新発見満載の昆虫まんが。かぶとむしの命をかけた知恵くらべや、アリやハチの意外な秘密、スズメまで追っ払う暴れん坊の蝶の話など、昆虫たちのもつ不思議な性質や面白い特徴がよくわかる。   Honya Club.com


JPY ¥3,520
わたしたちは、多様な生物のはたらき、生命のつながりで維持されている生態系から多くの恵みを得ています。その生物多様性が人間の活動によって失われつつあり、SDGs(持続可能な開発目標)においても保全が目標のひとつになっています。生物多様性に富む日本の自然をさぐりながら、その大切さと現状を伝えます。[第1章]身近な生きものに何がおこっている?!…「めだかの学校」はどこにある?/赤とんぼを見たのはいつの日か?/林や草原からチョウや花が消えた!/潮干狩りの海から消えたハマグリ 他 [第2章]日本の自然に見る生物多様性…生物多様性に富む日本(位置や気候など/地形や地質など/身近な自然、里山)/生物多様性とは何だろう?/生物多様性からのめぐみ(基盤サービスと調整サービス/供給サービス/文化的サービス) 他 [第3章]生物多様性をとりもどそう…国際間で取りくむ生物多様性/生物多様性と持続可能な開発目標(SDGs) 他   Honya Club.com


JPY ¥1,175
ヘビやキツネ、サルなどが神の象徴となり、ネズミや昆虫が霊の象徴となった昔。いまよりもはるかに動物が身近だったその時代、日本人の祖先は野生動物にどんな感情をいだき、思いを託していたのか。昔話や説話に登場する動物のさまざまな姿をながめながら日本人と動物のかかわりを考える。神になった動物たち(ヘビ;キツネ;サル)えたいの知れない動物たち(タヌキ;ワニ)身近にいる動物たち(イヌ;ウマ;ネズミ)空とぶ動物たち(カラス;チョウ)補足   Honya Club.com


JPY ¥1,870
八幡神の使い、平和の象徴として崇められ、伝書鳩として人の暮らしに重宝されてきた反面、食害や糞害をもたらしている鳥でもある。本書は、この最も身近な鳥の生態観察の記録であり人との関係をたどった"ハト史"でもある。写真120点を収録。1 キジバト(チョウゲンボウに擬態?!;東洋の鳩 ほか)2 アオバト(幻の巣を発見;ハト類の塩分摂取 ほか)3 ドバト(ドバトとは;日本への移入 ほか)4 いろいろなハト類(マレーシア・サバ州で見たハト類;ホテルのベランダにズアカアオバトが ほか)5 ハト類と人間(ハト類についての分類史;ハト(鳩・鴿)の語源と字源 ほか)ハトは、益鳥か、それとも害鳥か。知っているようで知らないハトの生態を120点の写真とともに紹介。ハトは――・鳩乳(ピジョンミルク)で雛を育てる・巣づくりの場所は雌が決める・独特の繁殖戦略をもっている八幡神の使い、平和の象徴として崇められ、伝書鳩として人の暮らしに重宝されてきた反面、食害や糞害をもたらしている鳥でもある。本書は、この最も身近な鳥の生態観察の記録であり、人との関係をたどった〈ハト史〉でもある。   Honya Club.com

(PR) 昆虫

JPY ¥2,200
日本産クワガタムシ、チョウ類全種、日本で見られる昆虫他、約1800種掲載。コウチュウ目チョウ目(チョウ・ガ)ハチ目(ハチ・アリ)ハエ目カメムシ目バッタ目トンボ目トビケラ目シリアゲムシ目/ノミ目/ネジレバネ目ラクダムシ目/ヘビトンボ目〔ほか〕日本各地で見られる昆虫など約1800種を、最新の標本写真を多数使って紹介。似た種の見分け方などの細かい情報も充実。楽しく学んで、身近な昆虫を調べるのにも役立つ。初回特典としてポケット図鑑付き。   Honya Club.com


JPY ¥1,760
身近な鳥たち(メジロ;シジュウカラ;ブンチョウ;セキセイインコ;ボタンインコ ほか)世界の鳥たち(フキナガシハチドリ;アンナハチドリ;ガーネットハチドリ;ルビートパーズハチドリ;ショウジョウコウカンチョウ ほか)身近な日本の野鳥や美しい海外の鳥、そして社交的で愛らしいコンパニオンバードを、紙でつくって紹介。一見難しそうな鳥も、できるだけ簡単につくれるよう工夫。型紙や立体完成図付きで初心者も安心の1冊。   Honya Club.com


JPY ¥1,870
身近な野鳥を、プロはどう見ているか!?『カラスの教科書』でおなじみの、カラス屋の松原先生が、身近な鳥について語りつくす!鳥の見方がガラッと変わる15の話。第1章 隣鳥の暮らしぶり(ナワバリを調べる―ハシブトガラス;採餌行動アレコレ―ハシボソガラス;環境と個体数の変化―スズメとツバメ)第2章 鳥の振る舞いアレコレ(まったく知らない鳥を眺める―イエガラス;水辺のテクニシャン―サギ類;道路は何に見える?―セキレイ;冬の果実―ヒヨドリ)第3章 鳥の社会もつらいよ(集団繁殖と年齢―ミヤマガラスとコクマルガラス;愛されすぎたアイドル―カワセミ;雑種の迷宮―カモ類;洪水とともに生きる―チドリ)第4章 鳥の素顔に迫る(新世代の都市鳥―イソヒヨドリ;都市のハンター―チョウゲンボウとハヤブサ;平和な巨人―トビ;あの鳥の名は?―ウグイス)『カラスの教科書』で人気の松原始先生が、身近な野鳥について語りつくします! スズメやツバメ、カワセミ、ヒヨドリ、ウグイス、トビ、ハヤブサなど、身近にふつうにいる鳥たちの生活や行動などに迫ります。もちろん、カラスの話題も豊富。おなじみのハシブトガラスとハシボソガラスをはじめ、ミヤマガラスやコクマルガラス、イエガラスが登場します。「専門家はこんな視点で鳥を見ていたのか」と驚きと納得の連続! 鳥に詳しくなくても大丈夫。ユーモアたっぷりで、鳥への愛があふれる文章が、身近な野鳥の奥深き世界に誘います!ただ鳥を眺めたり、写真に撮ったりしているだけではモッタイナイ!それだけでは見えてこない鳥たちの生活を一緒に見てみましょう!   Honya Club.com


JPY ¥660
マグメル深海水族館は、東京湾の水深200メートルにある世界唯一の水族館。ここでは、深海に潜む生き物たちを身近に観察することができる。清掃員のアルバイトとして働く天城航太郎は、館長の大瀬崎湊人の勧めで飼育補助員を始める――。なかなかエサを食べてくれないチョウチンアンコウや死ぬ間際のメンダコ、深海に戻れなくなってしまった野生のオンデンザメの救出など、さまざまな出来事が航太郎に降りかかる――。   Honya Club.com


JPY ¥1,320
ふと季節の花に目がとまったとき、鳥のさえずりが聞こえたとき、「名前はなんだろう?」と気になることはありませんか。そんなとき、重宝するのがこの図鑑です。生きものの特徴をピンポイントで示したので、簡単に名前がわかります。名前がわかると、生きものが身近に感じられ、自然をより豊かに感じられるでしょう。気軽に持ち歩けるので、散歩のおともにもぴったりです。自然が好きなあなたのための図鑑です。甲虫(コガネムシの仲間;ハンミョウの仲間 ほか)ハチ(ハナバチの仲間;アシナガバチの仲間 ほか)セミ(セミの仲間;カメムシの仲間 ほか)バッタ(バッタの仲間;イナゴの仲間 ほか)チョウ(アゲハチョウの仲間;シロチョウの仲間 ほか)野山にいる昆虫を、甲虫、ハチ、セミ、バッタ、チョウの5つのグループに分けて紹介した図鑑。虫たちの特徴をピンポイントに示し、簡単に名前がわかる。気軽に持ち歩けて、散歩のおともにもぴったりの1冊。   Honya Club.com


JPY ¥2,860
空き地や畑(バッタのなかま;トノサマバッタ;イナゴ(コバネイナゴ) ほか)雑木林(花にあつまるチョウ;樹液にあつまるチョウ;キチョウ ほか)池や小川(秋のトンボ)学校のまわり、家のまわり、畑、雑木林などにいる身近な生きものを紹介する図鑑。本巻では、秋の生きものの観察のポイントや探し方のほか、その生きものの興味深い生態もたくさんの写真を使って解説する。   Honya Club.com


JPY ¥1,320
花にあつまるチョウ、草むらでうたうコオロギ、気もちよさそうに空を飛ぶツバメやカラス…空に浮かぶ雲や足元に転がる石ころだって自然の一部だ。ぼくたちのまわりには自然がいっぱいある!ちょっと注意して探してみよう。今まで見えなかったものが見えてくるよ。1 家のまわりの自然かんさつ(春をさがしに出かけよう!;花に集まる虫たち ほか)2 公園の自然かんさつ(池にすむ生き物たち;タネの不思議;木の実をさがしてみよう;渡り鳥がやってくる)3 河原の自然かんさつ(上流、中流、下流;生き物の通り道;トンボがいなくなったわけ;小石のヒミツ;化石をさがそう)4 里山の自然かんさつ(森の妖精たち;木の芽吹きを楽しむ ほか)5 海辺の自然かんさつ(干潟と砂浜の生き物;なぎさの忘れ物;磯を探険しよう;磯の植物;磯の動物たち)花に集まる蝶、草むらで歌うコオロギ、気持ちよさそうに飛ぶツバメやカラス。空に浮かぶ雲や足元に転がる石ころだって自然の一部。公園、海、山など身近な自然を紹介した、親子で楽しく学べる自然観察の本。   Honya Club.com


JPY ¥1,980
日本の昆虫をテーマに写真家自らが選んだ25点の代表作。昆虫少年だったころからの身近なフィールドで長年にわたって敬意と愛情をもって撮り続けてきた詩情ゆたかな、小さな生き物たちの世界。小学校高学年以上。キリギリスの孵化レンゲとモンキチョウオオカマキリの影ショウリョウバッタのひげ時計ウドの花とキアゲハヨツボシトンボの死チューリップ畑のツマグロオオヨコバイ巣に帰ってきたミツバチ明け方のゲンジボタル昆虫の顔アブラゼミの羽化ウリ畑で羽化するトノサマバッタベニイトトンボとオンブバッタノコギリクワガタと夕日ため池のショウジョウトンボ水面に浮かぶスジブトハシリグモ水の輝きとハッチョウトンボ岩のすき間で鳴くスズムシ山からおりてきたアキアカネコバノガマズミとハラビロカマキリ落ち葉に隠れるアカエグリバキタキチョウの越冬日本を代表する自然写真家・今森光彦が、日本の昆虫をテーマに自ら選んだ25点の代表作。昆虫少年だった頃からの身近なフィールドで長年にわたり、敬意と愛情をもって撮り続けてきた小さな生き物たちの世界。   Honya Club.com


JPY ¥1,760
特集:チョウ類の多様性とその保全世界で約2万種,日本では250ー300種いると言われている蝶。古今東西で人々を魅了し,生物多様性の指標でもある身近な存在だが,今各地で急激に減少しており,危機的状況にある。チョウ類の衰亡はなぜ起こり,どのようにすれば食い止めることができるのか?本特集では,最前線で活躍する研究者たちが,まずチョウ類の形態,生活史,行動などの多様性を概観,保全に関する遺伝学的アプローチから現場での取り組みや環境教育まで紹介する。巻頭グラビア7頁は「身近なチョウも減っている ―里地里山のチョウ絶滅危惧ランキング」,日本の蝶の儚く繊細な美しさを堪能いただくとともに,彼らを絶滅から守るためのきっかけになれば幸いである。   Honya Club.com


JPY ¥704
シカは毎年、立派な角を捨てる!!!ウシのうんちに生えるきのこ、ウシグソヒトヨタケ!野生のカバは俊足で本気を出すとボルトより速い!?殻で敵をなぐり倒す筋肉むきむきのカタツムリ!!フクロウは首を左右それぞれ270度も回せる!?昼夜問わず何日も、海底を一列で歩き続けるアメリカイセエビ!!もはや誰にも止められないブチ切れたゾウ!!海の星・ヒトデは、なんとちぎれて増える!寒くても暑くても動けなくなるトカゲ!!などなど…。小学中級から。1 体のつくりがヤバい(チョウチンアンコウ;ヤモリ ほか)2 マヌケっぷりがヤバい(ウシグソヒトヨタケ;テングザル ほか)3 生態がヤバい(エゾマイマイ;アメリカイセエビ ほか)4 強くてヤバい(ゾウ;スベスベマンジュウガニ ほか)5 とにかくヤバい(シカ;チンパンジー ほか)6 この先、危険!!気持ち悪くてヤバい(ウオノエ;メジナ虫 ほか)ゾウやカバなどの身近なものから、初めて名前を聞く珍しいものまで、36種の生きものの"ヤバさ"にとことん迫ります! すべての生きものにクスっと笑えるユニークなイラストつき。コラムも充実。   Honya Club.com

(PR) 幼虫

JPY ¥1,078
お出かけに大活躍!オールカラーのきれいな写真!特徴、見分け方がよくわかる!身近で見つかる幼虫を中心に掲載!約350種!アゲハチョウのなかま(アゲハチョウ科)の幼虫シロチョウのなかま(シロチョウ科)の幼虫シジミチョウのなかま(シジミチョウ科)の幼虫タテハチョウのなかま(タテハチョウ科)の幼虫セセリチョウのなかま(セセリチョウ科)の幼虫イカリモンガ・アゲハモドキガ・カギバガのなかまの幼虫シャクガのなかま(シャクガ科)の幼虫ヤママユガのなかま(ヤママユガ科)の幼虫カイコガのなかま(カイコガ科)などの幼虫カレハガのなかま(カレハガ科)の幼虫〔ほか〕身近でよく見られる種を中心に、チョウ目などの幼虫を写真で掲載したポケットサイズの幼虫図鑑。。特徴や近似種との見分け方を引き出し線でわかりやすく解説している。持ち運びしやすいので、野外での自然観察に便利。ARで動画も見られる。   Honya Club.com


JPY ¥858
身近なこんちゅうの体のしくみ、つかまえかた、かいかたがわかる。こんちゅう大集合!(チョウのなかま;カブトムシのなかま;バッタのなかま ほか)こんちゅうをさがしにいこう!(春;夏のはじめ;夏;秋;冬)こんちゅうをかおう!(チョウの幼虫を育てよう;カブトムシ、クワガタムシをかおう;カブトムシの幼虫を育てよう ほか)人気のカブトムシ、クワガタムシをはじめ、チョウやバッタ、トンボなど、日本で見られる身近な昆虫の秘密を大公開。それぞれの生態やつかまえ方、飼い方を豊富な写真とともに詳しく説明した図鑑。   Honya Club.com


JPY ¥1,923
第1章 野鳥事始め(素直な感動;野鳥の識別;歳時記;野鳥の歌声 ほか)第2章 身近な鳥たち(コマツグミ;ショウジョウコウカンチョウ;アオカケス;ネコマネドリ ほか)   Honya Club.com


JPY ¥1,320
ウラギンシジミは、ツバキなどの常緑樹の葉の裏に、四本の足でつかまって、じっと厳しい冬を生きぬくチョウです。二本の前足と触角はからだにしまいこみ、嵐の日も雪の日も葉にしがみついて、春がくるのをまっています。公園や街路樹、庭木にもみつかる、意外と身近なチョウですが、これまで誰も、その一生を詳しく調べた人はいません。小さな命をみつめつづけた、三人の子をもつ主婦の十年間の観察記録。生命の感動が、つぎつぎと解き明かされていきます。なぜ嵐の裏で冬をすごすの?はじめてさがしたウラギンシジミおきていたウラギンシジミ冬ごしのようすウラギンシジミは太陽が好きつぎつぎといなくなる…風はいのちとりかいのちをつなぐ雨のしずく春の飛びたち幼虫をさがしあるく〔ほか〕庭木や街路樹などの葉の裏につかまり、冬を生きぬくチョウのウラギンシジミ。小さな命を見つめ続けた10年間の観察記録。〈受賞情報〉産経児童出版文化賞(第47回)   Honya Club.com


JPY ¥3,080
地球温暖化や都市化などで分布域や生活環境が変化し、私たちの身近な公園などの公共緑地で育つチョウの、食草や子孫の残し方について解説し、飼育法も紹介する。身近なチョウのことが詳しく学べる1冊。   Honya Club.com


JPY ¥2,420
これなあに?に答える生きものガイド。平地の市街地にいるような身近な種類から、古くから人々に親しまれてきた種類、成虫が直接見られなくても幼虫や痕跡が見つかりやすい種類、昆虫ではないけれど、同じくらい身近な生きものなどをとり上げ解説。チョウ・ガの仲間コウチュウの仲間バッタとバッタに近い仲間トンボとトンボに似た仲間カメムシの仲間ハチ・アリの仲間ハエ・アブ・カの仲間昆虫以外の仲間道ばたにはふしぎがいっぱい。おさんぽコース、公園、家や園のまわりなど、身近な場所で見られる昆虫を紹介。自然との接し方や危険を避けるための注意点もやさしく解説。保育士のためのはじめての図鑑。   Honya Club.com


JPY ¥1,980
本書には、高山や離れ島・身近な環境にすむいろいろなチョウが紹介されています。なかでも、幼虫のときアリの巣のなかで育つという変わった生活をするゴマシジミやオオゴマシジミでは、10年以上にわたって観察した記録をくわしく載せました。虫のなかまチョウの一生チョウのなかま幼生期身近なチョウ季節のチョウチョウの食べもの天敵身を守るゴマシジミのくらし〔ほか〕   Honya Club.com


JPY ¥1,540
たくさん虫がならんでいるけれど…なかまと「ちがう虫」をさがしてね。でも、ちがう虫は、どこがちがうの?虫をさがして、ムシハカセになろう。小学生から。ちがう虫をさがしてムシハカセになろう!昆虫ではない生きものはなんびき?甲虫ではないムシはなんびき?トンボではないムシはなんびき?チョウではないムシはなんびき?バッタではないムシはなんびき?クワガタではないムシはなんびき?昆虫って、どんな生きもの?昆虫ではない生きもの、甲虫ではないムシ、蝶ではないムシ…。身近な虫から世界の虫まで、ずらりと並んだ虫の中から、仲間の虫と「ちがう虫」を探そう。体の特徴を覚えれば、どの仲間なのか、すぐにわかる。   Honya Club.com


JPY ¥3,080
中山れいこ/身近なチョウ何を食べてどこにすんでいるのだろう よくわかる生物多様性 3    HMV&BOOKS online


JPY ¥1,282
原寸図面つき。身近な用具と材料で紙の材質と彩色について図面の写し方と縮小・拡大記号の約束と作品の掛け方紙の特長と曲げ方の基本折り方の基本切り方の順序接着剤の付け方チョウと花サカナと貝ブドウとリンゴリスとドングリフクロウと月シカと雪の結晶   Honya Club.com


JPY ¥1,870
身近なところにも自然はいっぱい。毎日の生活で自然を楽しむ方法をガイドする小さな自然発見ブック。春(冬ごもりはおしまい。啓蟄のころ動きだす虫たち;ナナホシテントウを育ててみよう;ナミテントウの紋様のいろいろ ほか)夏(夏が来た!昆虫採集に出かけよう;夏の訪れを知らせる国蝶、オオムラサキ;鳴き声のシャワーで季節感を盛り上げるセミの仲間たち ほか)秋(秋の夜の風情に一役、鳴く虫たち;カタバミにじゃれつく小さなチョウ;草原のジャンパーたち ほか)冬(見たことのない幼虫を育ててみたら…;クスサンは大食漢;ミノムシで遊ぼう ほか)   Honya Club.com


JPY ¥1,980
日本に生息するチョウ全種と、一時的に飛来・発生する迷チョウ、外来種の合計268種を網羅。すべてのチョウをフィールドで撮影した生態写真で紹介。種ごとにオス・メス、翅の表・裏の写真を掲載し、識別点を明解に図示。種を同定しやすい検索表が充実、チョウと誤りやすいガも掲載。生息環境や行動に加えて、現在の生息・保全状況を記述。全ての掲載種の生活史や分布を図示。本書の使い方用語解説チョウの各部位名称チョウのグループとその特徴チョウの生息環境本州ー九州で身近なチョウ30種北海道で身近なチョウ15種沖縄県で身近なチョウ15種検索表種別解説チョウと混同しやすいガの仲間オスとメスの識別 形態オスとメスの識別 行動ミドリシジミ類の活動時間チョウに会いにゆこうチョウの写真を撮ってみようチョウの舞う自然をいつまでも本書は、2012年に刊行された「日本のチョウ」の改訂増補版。新しく分類されたチョウなど5種を追加し、日本に生息するチョウ全種と外来種の合計268種を網羅しました。すべてのチョウをフィールドで撮影した生態写真で紹介しています。環境省の最新のレッドリストの情報を反映し、種の保存法の指定種や都道府県条例の指定種の増補を行いました。また、チョウを区別するための観察ポイントなどを補強しました。自然愛好家必携の一冊です。■目次本書の使い方用語解説チョウの各部位名称チョウのグループとその特徴チョウの生息環境本州ー九州で身近なチョウ30種北海道で身近なチョウ15種沖縄県で身近なチョウ15種検索表【種別解説】アゲハチョウ科シロチョウ科シジミチョウ科タテハチョウ科セセリチョウ科外来種チョウと混同しやすいガの仲間オスとメスの識別(形態/行動)ミドリシジミ類の活動時間チョウに会いにゆこうチョウの写真を撮ってみようチョウの舞う自然を   Honya Club.com


JPY ¥2,530
虫のぬけがらといえば、セミを思い浮かべる人が多いと思います。じつは、昆虫は脱皮して成長するので、セミだけでなく、すべての昆虫がぬけがらを残します。セミのようにカチカチのぬけがらを残すものもいれば、ふにゃふにゃのぬけがらを残すものもいるし、脱皮した後にぬけがらを食べてしまうものもいます。そんな多種多様なぬけがらを集めたのが本書です。身近な虫のぬけがら290種ほどを写真とともに紹介します。幼虫や成虫の写真や、脱皮の連続写真もあるので、虫マニアから、ぬけがらが気になる初心者まで、広く楽しめます!目次虫のぬけがら─成長と脱皮実物大掲載ぬけがら一覧■ カゲロウのぬけがら(カゲロウ・カワゲラ・トビケラ目)■トンボのぬけがら(トンボ目)■ バッタのぬけがら(直翅類)■ セミのぬけがら(カメムシ目セミ科)■ カメムシのぬけがら(その他のカメムシ目)■ 甲虫のぬけがら(甲虫目)■ チョウ、ガのぬけがら(チョウ目)■ その他の昆虫のぬけがら■ クモのぬけがら(その他の節足動物)   Honya Club.com


JPY ¥1,430
ある日、お姫さまと5人の友だちが、クロヤマアリの巣を掘り返していると、中から小さな仙人が出てきました。お姫さまたちは、アリと同じ、1センチの大きさになって、仙人とともにアリの巣の中を探検します。アリの幼虫を見たり、サムライアリに襲われたりしながら、探検は続きます。アリが育てるチョウとは?女王アリの秘密とは?身近な虫、アリのふしぎな生態をお楽しみください。ある日、お姫さまと5人の友だちが、クロヤマアリの巣を掘り返していると、中から小さな仙人が出てきました。お姫さまたちは、アリと同じ、1センチほどの大きさになって、仙人とともにアリの巣の中を探検します。 アリの幼虫を見たり、サムライアリに襲われたりしながら、探検は続きます。アリが育てるチョウとは?女王アリの秘密とは?身近な虫アリのふしぎな生態と、平安調の画面をお楽しみください。   Honya Club.com


JPY ¥858
電子顕微鏡で身のまわりのものを観察しよう。数倍から数十万倍まで拡大できて、立体的に見える走査電顕の像は、ふしぎな世界です。同じ糸でも木綿と絹はちがい、毛糸やカシミヤにはキューティクルが見えます。チョウのリンプンは美しいうちわ、ツバキの花粉はおいしいパンのよう。食べもの、生活用品、小さな生きもの、そして私たちのからだの、ミクロの実体像を楽しんでください。1 顕微鏡について知ろう2 身近な生活用品のミクロをのぞく3 食べもののミクロをのぞく4 植物のミクロをのぞく5 虫のミクロをのぞく6 からだのミクロをのぞく数十万倍まで大きく、立体的に見える走査電顕の像は、ふしぎな世界。蝶のリン粉は美しいうちわ、椿の花粉はおいしいパン。食べ物、生活用品、小さな生き物、そして私たちのからだのミクロの実体像を楽しむ書。   Honya Club.com


JPY ¥2,090
写真をしのぐ迫力のイラスト。自然な環境写真により生息環境をリアルに表現した画期的図鑑。命の歴史からビオトープの試み、自然の保護、外来生物問題まで、小学生も大人も楽しみながら学べる。1 海から陸へ、命のひろがりとにぎわい/生物多様性ってなんだろう(海、池、庭、多様な環境にくらすカタツムリのなかま、貝類のふしぎ;田んぼのカエル、野原のカエル、山のカエル、多くの卵は水の中 ほか)2 都会に残った生き物たちとのつながり/生物多様性をおびやかす危機(かくれんぼ名人、カマキリとナナフシ;カエルは水辺、陸、空の生き物の命をつなげてきた ほか)3 身近に、生き物たちをとりもどす/ビオトープ作りのルール(都市にすみかをみつけたカワセミ、オオタカ、ゴイサギ;公園や校庭のバタフライガーデンがつなげるチョウの道 ほか)4 飼育と観察で見えてくる生き物のくらし/生き物の恵みと人間(自然の恵み、5000年も飼育されてきたカイコ;農業、漁業などで地球の環境を改善する)5 生き物の移動でみだれる生物多様性/生き物をとりもどす努力(同じ種なのに外来種?国内外来種の問題;仲良くできないものは、どうしたらいいの?)自然からの恩恵を大切に考え、生き物との適切なつきあい方を身につけるための図鑑。生態環境との接し方、生物の多様性について何を学び、どのような行動をすべきかを平易な解説と精緻なイラストで知ることができる。   Honya Club.com


JPY ¥1,760
昆虫は、一年をとおして見ることができる小さな生きものです。早春、田んぼの土手には元気よく飛びまわるチョウ。夏の雑木林は、樹液を吸いに集まる昆虫たちの楽園。生きものたちがいないだろうと思う冬でさえ、春を待つ命に出会えます。昆虫を知ることは、かれらが食べる植物やくらす環境について、学ぶことにつながります。さあ、みなさんも身近な里山へでかけてみましょう。探して、見つけて、楽しもう。カレンダーをめくるような感覚で、12か月、身近な里山で見かける虫を、情感あふれる写真で紹介。それぞれの虫の探し方や、切り紙遊びも紹介。   Honya Club.com


JPY ¥1,320
第1章 動物たちのミステリー(原子力潜水艦に乗ってきたワタリガニ;チョウの情報活動は謀報活動!? ほか)第2章 生命の神秘に感動!(ナマズはヘルシーフード;セミの鳴き声はオスの必死のラブコール ほか)第3章 オスとメスの役割(オスライオンは「ぐうたら亭主」;カバはバカじゃない! ほか)第4章 身近な生き物に学ぶ(ひと晩に二千匹もの蚊を食べるコウモリ;生ける化石カブトガニの目は四つ ほか)第5章 自然は不思議なクスリ箱(キャビアの九九%は偽物!!;味がいいから「アジ」って本当? ほか)3000回以上の講演経験を持つ鳥羽水族館の名物館長が、生き物をテーマに書き下ろしたジョーク集。水生生物とともに過ごした50年の蘊蓄とユーモアがつまった、読む人を飽きさせない1冊。   Honya Club.com


JPY ¥2,420
色とりどりの小さな宝石のような虫たちのイラスト。ページをめくるたび、うつくしい虫の世界が広がります。「この虫見つけられるかな?」探して楽しむ仕掛けも。シンプルだけど、情報たっぷり。知りたかった虫の秘密がわかるかも。いろいろな虫虫の観察虫の家系図「甲虫」の仲間たちテントウムシチョウガアリハチ夜の虫シロアリハエトンボムカデコオロギとバッタナナフシカマキリ水辺の虫たちカタツムリミミズムコ虫の赤ちゃん虫の動き虫たちは家がが大好き虫は働きもの庭の虫たち見つけられた?虫についての言葉3歳ごろから楽しめる、かわいいイラストの「虫」の絵本。カタツムリはいったいどのくらい遅いの?虫は暗いところがこわいの?アリはどうして行進するの?――身近な虫(テントウムシやチョウやハチ、トンボはもちろん、ミミズやカタツムリまで)それぞれを見開きで紹介。種類別以外にも、「夜になると出てくる虫」や、「いろいろな幼虫」、「家にいる虫」「人間の役に立つ虫」など、気になるテーマごとに虫を紹介します。カラフルでキュートなイラストによって、虫に苦手意識を持たずに読み進めることができます。はじめて虫に興味を持った子どもがもっと虫を好きになれる絵本です。は、虫が苦手な大人も一緒に楽しめます。   Honya Club.com


JPY ¥3,300
第1章 野原や林の昆虫のなぜ?どうして?(チョウはなぜ花にやってくるの?;モンシロチョウは、どうしてキャベツ畑にいるの?;ケムシはなぜトゲトゲ、チクチクしているの? ほか)第2章 水にすむ昆虫のなぜ?どうして?(ホタルはどうして光るの?;水にすむ昆虫がいるって本当?;タガメ、タイコウチ、コオイムシのちがいは? ほか)第3章 昆虫ではない虫のなぜ?どうして?(ダンゴムシは昆虫ではないの?;ダンゴムシはどうして丸くなるの?;ムカデやヤスデ、ゲジは、生まれたときからあしが多いの? ほか)この本は、身近な昆虫についての「なぜ? どうして?」に答えてくれるビジュアル図鑑です。昆虫についてのふしぎの答えや考えるヒントがたくさん載っています。写真による解説があるほか、細部までよく見える大きなイラストで、小さな昆虫に秘められた驚きの仕組みや能力を知ることができます。▼内容は、以下のとおりです。<第1章 野原や林の昆虫のなぜ? どうして?>テントウムシの星はいくつある?/ミツバチはどうして蜜を集めるの?/アブラムシはどうして急にたくさん現れるの? <第2章 水にすむ昆虫のなぜ? どうして?>アメンボはなぜ水にしずまないの?/トンボが2匹連なって飛んでいるのは、なぜ? <第3章 昆虫ではない虫のなぜ? どうして?>ダンゴムシはどうして丸くなるの?/ムカデやヤスデ、ゲジは、生まれたときからあしが多いの?/クモはどうやってクモの巣をつくるの? ほか。   Honya Club.com


JPY ¥1,923
カブトムシやクワガタムシをふくむ甲虫類は、日本だけで7000種類以上もいます。その形やくらしかたも、それだけ変化が多いわけで、チョウやセミのように、代表的なものを選び出すことも無理です。身近にいるが小さくて目だたないもの、思わず目を見張る美しいものなどをとりあげて、しょっ角、あしの裏、折りたたまれた後ろばねなど、気の向くままにルーペで確かめ、描いてみました。甲虫のいろいろ甲虫のからだ甲虫の一生カブトムシカナブンダイコクコガネミヤマクワガタコクワガタルリボシカミキリキボシカミキリハンミョウトウキョウヒメハンミョウアオオサムシゲンゴロウイタドリハムシゲンジボタル   Honya Club.com


JPY ¥1,540
チョウ・ガの幼虫であるイモムシの入門書。身近な環境で見られる種、農作物などに見られる種、形態・生態が特徴的な種を中心に、チョウ類91種、ガ類135種、計226種を掲載。チョウ類(アゲハチョウ科;シロチョウ科;シジミチョウ科;タテハチョウ科;セセリチョウ科)ガ類(コウモリガ科;ヒゲナガガ科;ハマキガ科;ミノガ科;ヒロズコガ科 ほか)チョウ・ガの幼虫であるイモムシの入門書。日本に生息しているもののうち、身近な環境で普通に見られる種、農作物などに見られる種、形態・生態が特徴的な種を中心に226種を掲載。   Honya Club.com


JPY ¥1,014
春から夏を中心とした身近にいちばん昆虫たちが見られる時期での、ウォッチングに参考となるように解説することにしてあります。昆虫たちの暮らし方昆虫たちの身体検査ミツバチの食料輸送昆虫にも心臓があるガラス玉にも産卵?チョウの一日追跡調査カブトムシも大好き昆虫たちもより好み何をたべているの?食物で変わる昆虫の顔運動時間は何時間?複眼の方が優秀なのだ〔ほか〕   Honya Club.com


JPY ¥2,420
3年生編(身近な自然の観察;植物の育ちとつくり;チョウの育ちとからだのつくり;昆虫の育ちとからだのつくり ほか)4年生編(季節と生物;天気のようす;電気のはたらき;人の体のつくりと運動 ほか)   Honya Club.com


JPY ¥1,562
身近なスズメ、アザラシ、チンパンジーから新種の生物、はては深海の鯨骨生物群集まで…奇想天外な日常と研究の魅力を熱く語る!!1 にわかに信じがたいけれど…。(海底にミステリーサークルをつくるフグの謎;「骨」までしゃぶり尽くして紡がれる命;西之島の不毛の大地に、いつか花咲き鳥が舞う)2 すべては生き残るために(奇妙な泳ぎ方には意味がある;イカ・タコ・アドベンチャー;小さな植物プランクトンの大いなる可能性)3 どんな風に、世界を捉えているんだろう?(チンパンジーに音楽の起源を探る;魚も鏡の姿を自分とわかる;チョウはどのように相手を見ているのか?)4 生態が謎すぎます…。(サムライ・スネイルの作法;新種発見の旅;海に棲む哺乳類の不思議や魅力、そして紡ぐメッセージ)5 ヒトのことも、見えてくる(イルカは賢いか;日常にある灯;「ヒトとは何か」を探る動物研究)   Honya Club.com


JPY ¥1,760
トンボ、ナナフシ、バッタ・カマキリ、カメムシ、コウチュウ、チョウ・ガ、クモなどの仲間ごとに、虫が見つかる場所と時期、時間帯、探し方のポイントを解説。第一線で活躍する研究者と写真家7名が、長年の経験に裏打ちされた「虫の見つけ方」と「観察ポイント」を余すことなく伝授。見ておきたい美麗種や形が面白い虫約290種の図鑑付き。トンボの仲間ナナフシの仲間バッタ・カマキリの仲間カメムシの仲間アリ・ハチの仲間アミメカゲロウの仲間コウチュウの仲間ハエの仲間チョウ・ガの仲間クモの仲間水生昆虫の仲間800種を超える日本産カミキリムシのうち、身近な環境で見られる約180種を収録。成虫の生態写真を中心に、卵、幼虫、蛹、生息環境なども掲載。カミキリムシ探索のヒントになる、成虫の食性や活動時間、幼虫のホスト植物も紹介。カミキリムシの初心者から愛好家まで必携の一冊。   Honya Club.com


JPY ¥737
もしかして、ものすごい新種を見つけてしまうのでは!?大雪の山だろうと激流の川だろうと、私はひたすら突き進む。そこに虫がいる限り―。チョウやカブトムシばかりが昆虫ではない。"化学兵器"を搭載したゴミムシ、集団行動により最強の生物となったアリ、メスにプレゼントを贈るクモなど身近にいる虫たちの驚きの秘密を「南方熊楠の再来?」と注目される気鋭の学者が軽快に解き明かす。第1章 地味だとはいわせない(ゴミという名の宝物;今夜、密やかな止まり木で;アリは惜しみなく奪う;クモからの贈り物;冬の夜の秘めごと)第2章 捕まえるのは難しい(さあ、私たちの探索(デート)を始めましょう;とある虫たちの"隠蔽目録";水中のカプセルルーム;清き流れの底に;白い洞窟の赤い一滴;飼うは易く育てるのま難し;地底の叫び)第3章 新種をめぐる冒険(平凡と珍奇のあいだ;「新種」の名は;麗しのアリヅカコオロギ)第4章 裏山の隣人たち(カエルの歌を聞け;となりのカラス;振り返れば奴がいた;ヘビの福音;リスとの遭遇;この裏山の片隅で)もしかして、ものすごい新種を見つけてしまったのでは!? 大雪の山だろうと激流の川だろうと、私はひたすら突き進む。そこに虫がいる限り――。チョウやカブトムシばかりが昆虫ではない。?化学兵器?を搭載したゴミムシ、集団行動により最強の生物となったアリ、メスにプレゼントを贈るクモなど身近にいる虫たちの驚きの秘密を「南方熊楠の再来?」と注目される気鋭の学者が軽快に解き明かす。   Honya Club.com


JPY ¥1,760
繊細で美しい輝き、優れた飛翔能力。身近な昆虫のすごさから、見事な擬態、特殊な習性を持ったすごい昆虫まで―。テレビ・雑誌などで活躍中の昆虫写真の巨匠が、国内外を問わず、長年撮り溜めた中から魅力的な昆虫を厳選。生命の躍動感あふれる昆虫の写真40点あまりを掲載。なぜ美しい輝きを放つのか、適応能力のすごさを、昆虫への愛情と昆虫行動学の知識をもとに解説する。第1章 美しさを楽しむ(幻の色、モルフォブルー―きらきらと青い輝きを放つ、カキカモルフォ;気品に満ちた輝き―金属のように色鮮やかな、ヤマトタマムシ ほか)第2章 飛んでいる姿を楽しむ(ダンスを踊るように―求愛飛翔する、モンキチョウ;優れた飛翔能力―ホバリングする、ギンヤンマ ほか)第3章 身近な昆虫を楽しむ(太陽に向かって飛び立つ―可愛らしさで人気のナナホシテントウ;蜜や花粉を探して―女王を中心に集団生活をする、ミチバチ ほか)第4章 擬態を楽しむ(葉っぱに化ける―とまりかたにも工夫がある、コノハムシ;花にそっくり―花に化けてチョウを捕る、ハナカマキリ ほか)第5章 習性を楽しむ(上手にフンを転がして―フンコロガシとも呼ばれる、タマオシコガネ;じつと動かず―成虫で冬を越す、キチョウ ほか)身近な昆虫のすごさから、特殊な習性を持ったすごい昆虫まで。昆虫写真の巨匠が、長年撮り溜めた中から魅力的な昆虫を40点余り厳選掲載した写真集。昆虫の美・行動・特殊性もやさしく解説した迫力のコレクション。   Honya Club.com


JPY ¥968
本書、「昆虫のひみつ」は、いろいろな昆虫の生態を、まんがでわかりやすく紹介したものです。ほとんどのページに知って得するまめちしきがついています。昆虫の条件カブトムシのからだ完全変態と不完全変態ハチ・アリの仲間ハエ・アブの仲間コウチュウの仲間チョウ・ガの仲間カメムシの仲間バッタの仲間トンボの仲間身の回りで見られる身近な昆虫から、世界の珍しい昆虫まで、様々な昆虫を紹介。昆虫のからだのしくみや珍しい生態を、資料画や写真を交えて、漫画でわかりやすく解説する。驚きをいっぱい詰め込んだ1冊。   Honya Club.com


JPY ¥880
科学で「なぞとき」する物語が12話。楽しく読めて、おもしろ実験もできる。はるのおばけチョウのすききらいカタツムリの赤いうんこあせをかくコップねぼすけアサガオアイスをまもれきえた名ふだあせってすごいシーソーのひみつこわれたしょうゆさしふしぎなやけどなぞの水たまり身近な自然現象が起こる理由を、小学1年生の主人公とその仲間たちが解き明かす物語が12話。それぞれの現象の確かめ実験のやり方も掲載しているため、自然現象の理由を自分で確かめて理解できる本。   Honya Club.com


JPY ¥3,850
鹿児島発、大人気の昆虫図鑑が大幅にボリュームアップ。九州・沖縄の身近な昆虫2542種を収録。トンボ、チョウ、ガの幼虫も写真を掲載。採集方法から標本の作り方まで丁寧に説明した1冊。   Honya Club.com


JPY ¥2,695
こどもたちになじみ深いモンシロチョウ。キャベツ畑でなにをしているのか、羽や口の秘密などがわかります。小学校低学年ー中学年向き。花をさがしてみつが大すきチョウの口はぐるぐるうずまき4まいの大きなはね夜や雨の日はやすんでいるよオスとメスのであいたまごはキャベツの葉にたまごがかえったよどんどん大きくなる幼虫モリモリたべてモリモリうんち幼虫からさなぎへ成虫への変身虫に興味を持ち始めた子どもに、身近な虫の生態を貴重な写真とやさしい文章で紹介する。本巻では、子どもたちにおなじみのモンシロチョウが、キャベツ畑で何をしているのかなど、羽や口の秘密などを解説。   Honya Club.com


JPY ¥1,650
ゾウ、ライオン、キリン、チーター、イヌ、ネコ、コウモリ、ワシ、フクロウ、チョウ、トンボ、イルカ、サメ、ゼブラフィッシュ、ヘビ、カメレオン、etc.生き物たちの目には、世界はどのように見えているのだろうか。研究者でも出せないほどの本格派!画期的なイラスト図鑑!目のしくみ動物園の人気者たち身近な生き物海・川の生き物鳥虫爬虫類ヒト動物好きで知られる芸人ココリコ・田中直樹&科学界のインディ・ジョーンズこと長沼毅広島大准教授が、「生き物たちの目には、世界はどのように見えているのか」という疑問を明らかにする。画期的なイラスト図鑑。   Honya Club.com


JPY ¥1,980
コスチュームの主な素材は、不織布とカラーポリ袋。ほかの素材も画用紙や工作紙など、身近なものばかり。お金をかけずに、かわいい発表会コスチュームが簡単に作れます。お面や帽子、冠や剣など、おはなしの登場人物が身につける小物のアイデアも満載!小物を変えるだけで別の登場人物にアレンジできるアイデアプランも紹介しています。「世界の名作」や「日本の名作」の登場人物がひと目でわかるさくいんがついています。おゆうぎに使えるかわいいキャラクターのコスチュームもお役立ち度大!ていねいな作り方イラストと型紙がついて作りやすさ抜群!ほとんどの衣装は、基本の作り方をアレンジしているので、基本をマスターすればさらに用途が広がります。世界の名作(西洋のお姫さま;西洋の王子さま ほか)日本の名作(桃太郎;鬼 ほか)お面いろいろ(ウサギ;ネズミ ほか)おゆうぎ(ハチ;チョウ ほか)不織布とポリ袋をメインに身近な素材を使用した、かわいい発表会コスチュームが簡単に作れる本。お面や小物のアイデア、アレンジプランも紹介。作り方のイラスト解説と、型紙付き。   Honya Club.com


JPY ¥1,760
いわゆる"虫屋"でも研究者でもない一介のOL・メレ山メレ子が、わたしたちの身近なところにいる20の虫について、日本、はたまた世界へ飛び出し体当たりで総力取材。等身大の言葉でもって語られる虫たちの、なんといとしきことよ…!あなたの中に眠る「虫スイッチ」を押す一冊、ついに誕生!チョウ―美しい翅のお客さんハチ―すべて春の仕業アリ―巣の中と外のドラマクモ―神秘の網にからめとられた「クモ狂い」たちホタル―愛され虫の甘い罠タマムシ―女子開運グッズとしてのタマムシに関する一考察ダンゴムシ―はじめての虫のお友達トンボ―水辺の恋のから騒ぎガ―灯の下の貴婦人セミ―真夏のホラーカイコ―家畜化昆虫との新しい関係とは?ゲンゴロウ―黒光りの誘惑クマムシ―最強生物を商う男バッタ―「バッタ者」はなぜカブつくのかコガネムシ―「黄金虫」は金持ちか?カタツムリ―おっとり型の生きる知恵コオロギ―いさましいちびの音楽家ダニ―よちよち歩きのチーズ職人オサムシ―「歩く宝石」の見つけかたゴキブリ―害虫と書いて戦友と読むかわいい、かっこいい、そしていとおしい。そんな虫たちの魅力を、現代の虫愛づる姫君・メレ山メレ子が綴ります。 いわゆる"虫屋"でも研究者でもない一介のOL・メレ山メレ子が、わたしたちの身近なところにいる20の虫について、日本、はたまた世界へ飛び出し体当たりで総力取材。等身大の言葉でもって語られる虫たちの、なんといとしきことよ……! あなたの中に眠る「虫スイッチ」を押す一冊、ついに誕生! Web文芸誌・マトグロッソの連載「ときめき昆虫学」を単行本化。   Honya Club.com


JPY ¥1,760
きれいなノアザミ、エニシダ、シラン、ミズバショウ…、昆虫たちをだます数々の表技、裏技を著者は発見した。それでもまだ日本の花の生態は、8割が手つかずの「不思議の宝庫」だ!メスに化け、雄しべを動かし、性転換までする花たちの策略。チョウは味方か闇夜のだましあい頼れるハナバチ対ハナアブ・ハエの巧妙な策略甲虫は原始的か花と昆虫の戦い虫をあざむく花たち虫離れ大作戦〔ほか〕ノアザミの花は、蝶が触れると、動いて花粉を出す。こんな身近な花の秘密を長年だれも気付かなかった。雑学によって、氷河時代以降続いた花と昆虫の戦いが見える。   Honya Club.com


JPY ¥1,430
カブトムシ、トンボ、バッタ、チョウなど身近に生息する26種の昆虫を、実物の大きさを示しながら丁寧に紹介します。リアルで、繊細なタッチで描かれた昆虫の美しさには驚くばかり。羽の美しい模様、独特の細く長い手足、宝石のように美しい色。自然がデザインする生きものの素晴らしさを、見事に表現しています。そして、作者の幼い頃の体験をもとに書かれた文章がとても魅力的です。すべて手描きの文字は、お兄さんの絵日記のよう。昆虫たちの生態を優しく語りかけます。それぞれの特徴がユーモラスに表現され、見慣れた昆虫さえも個性的で愛おしく感じるでしょう。昆虫への優しさと愛情が詰まった、とても優しい一冊。この魅力は生態を伝えるだけの図鑑や写真集では感じられないものです。生きものへの思いやりを育むだけでなく、自然がいかに大切か、命がいかに尊いかを教えてくれます。   Honya Club.com