JPY ¥946
プルーストは二十世紀西欧を代表する作家で、世界の文学に絶大な影響を与えた。フランスでは彼を読まずに文学に志す人はいないと言っていいほどで、その評価は時代とともにますます高まってきている。十九世紀末から「ベル・エポック」にかけての社会を華やかに描き上げた作家であるとともに、現代文学の先駆者でもある。彼の扱った意識や夢、記憶、愛、スノビズム、ユダヤ人、同性愛、文学の意義などは、今日の問題であり続けている。本書は、大作『失われた時を求めて』の個人全訳を完成した著者が、重要なテーマをスケッチしながら作品を紹介・解説する、贅沢な入門書。密度が濃く、大部な作品を堪能した充実感で、入門者も研究者も満足できる。はじめに 私はどんなふうに『失われた時を求めて』を読んできたか第1章 プルーストの位置第2章 虚構の自伝第3章 初めにコンブレーありき第4章 憧れのゲルマント公爵夫人または想像力と知覚第5章 フォーブール・サン=ジェルマン第6章 社交界とスノブたち第7章 スワンまたは世紀末のユダヤ人第8章 シャルリュス男爵または孤高の倒錯者第9章 アルベルチーヌまたは不可能な愛第10章 芸術の創造と魂の交流終章 読書について20世紀文学の記念碑「失われた時を求めて」の個人全訳を完成させた著者による、プルースト世界への招待。恋愛、記憶、ユダヤ人、同性愛、文学の意義…。現代にも通じる、その主要なテーマをやさしくスケッチする。   Honya Club.com


JPY ¥1,595
中2と高2の兄弟が、古書店「人生堂」店主・サイトウさんに導かれ、読書を通じて成長していく。中学生からすらすら読めて、本がみるみる好きになる!1 ポジションはベンチ―自己実現と友情2 どこに向かうべきか―夢と進路3 世の中はしょせんお金?―貧困と教育4 受験勉強は時間の無駄?―芸術と哲学5 いじめはなくなるのか―多様性と共存6 好きな女の子ができた!―あこがれと恋7 地球で暮らすということ―環境と人間8 ひいおばあちゃんの死―生きること、死ぬこと著書発行部数1000万部を超える齋藤孝・明治大学教授がはじめて小説スタイルに挑戦。現代版『君たちはどう生きるか」。サッカーに熱中する中学二年生の「メッシ君」と、絵を描くことが大好きな高校二年生の「ゴッホ君」の兄弟。二人の家の近所に、古書店「人生堂」が開店した。その店主「サイトウさん」は、二人がさまざまな悩みを相談するたびに、さりげないアドバイスとともに、何冊かの本を教えてくれる。コンプレックス、いじめ、進学、恋愛、身近な人の死???思春期の少年なら誰しも突き当たるような問題に、本は道しるべを与えてくれ、成長に誘ってくれる。またそれらの本を読んでいるうち、格差社会や環境問題など、未来を生きていく上での指針も見つかるだろう。あまり読書が好きではなかった二人だが、サイトウさんの店に通う半年弱の期間に、みるみる本が好きになっていった。カバー絵は「漫画 君たちはどう生きるか」の羽賀翔一氏。ポストコロナの時代を生き抜く青少年に贈る決定版の読書・人生の手引きです。   Honya Club.com


JPY ¥1,870
子どもが本を好きになるには?翻訳、創作、読み聞かせ…「子どもの本」の開拓者、石井桃子が伝える、心をゆたかにする、本とのつきあいかた。初のインタビュー・講演・対談集。大江健三郎(作家)、吉田洋一(数学者)、吉原幸子(詩人)との対談も収録。「岩波少年文庫」創刊のころ「岩波の子どもの本」の頃はじめに魔法の森ありき子どもに媚びないピーターラビットの物語「ノンちゃん」が心に生まれたとき一世紀という時のなかで子どもと読書幼児のためのお話テレビでは代用できない子どもに歯ごたえのある本を子どもが読む本・聞く本(対談 大江健三郎)子どもと図書館(対談 吉田洋一)名作・名訳よ永遠に(対談 吉原幸子)本との出会い・人との出会い(インタビュー 川本三郎)雪が降っているのに、それは暖かい世界でした(インタビュー 金井美恵子)子どもが本を好きになるには。翻訳、創作など、「子どもの本」の開拓者・石井桃子が伝える、心をゆたかにする本とのつきあいかた。大江健三郎との対談、講演録などを集成した初の談話集。   Honya Club.com


JPY ¥1,047
吉越浩一郎、藤巻健史、御立尚資、森永卓郎、渡邉美樹、小室淑恵など、10人が10冊を推薦し、合計100冊を厳選。第1部では、メディアで活躍する経営者やコンサルタントといったビジネスの達人6人に「仕事と人生に役立つ」本を挙げ、それぞれ40字の内容紹介を掲載。第2部では、最近話題のテーマに絞って、専門家がビジネスパーソンでもチャレンジできるレベルの本を紹介。最後に「番外編」として本選びのプロによる本とのつき合い方がまとめられている。第1部 仕事と人生に役立つビジネスの達人が教える60冊(できる限り、残業をしないで体を休めよ。そして本を読み、力をつけること;本は最高のレジャーであり、最高のリラックス法だ!;本を多読し、次にじっくり読む術を磨けばあなたの能力は必ず引き上げられる;ビジネス書を読んでも仕事への効果は期待できない。知識の幅を広げるような本を読みなさい ほか)第2部 テーマ別にチャレンジ 現場の専門家が教える40冊(人の役に立つ!社会に貢献する書籍10冊;脳と仕事に効く!能率を上げる書籍10冊;いざというとき!法律に強くなる書籍10冊;現場で使える!交渉に勝つ書籍10冊)番外編 明日からできる!「即行読書術」を身につける仕事ができる人の多くは、自分流の読書術で本を仕事に活かしている。本書では、各界著名人のおすすめの良書と、自身が実践する効果的な読書術を公開。「仕事ができる人」を目指すビジネスパーソン必読の書。   Honya Club.com


JPY ¥1,540
教養とは「思想的軸」―それは読書でつくられる。自分らしくあるために、自分らしく生きるために。第1章 読書は「人をして善き方向に向わしめる」可能性がある第2章 初めて読む人にとっては古典も最新作第3章 やってはいけない!ヒトラー流"自分の世界観を強化する"読書第4章 「活字の舟」に乗って第5章 本の世界へ旅をはじめよう第6章 不条理なこの世界で私たちは何のために生きるのか【本の内容】自分らしくあるために、自分らしく生きるために現代は情報が過剰ともいうべき時代です。マスメディアだけでなく、SNSを通じて、膨大な情報が我々の手に届きます。こうした情報を活用するのは結構ですが、多くの人が情報に踊らされているようにも思えてなりません。容易に流されることなく、自分自身で一つひとつの情報を吟味していくためには、読書によって培われた「思想的軸」が重要となってきます。「思想的軸」とは、必ずしも、思想そのものから導き出されるわけではありません。面白いと思って読み始めた推理小説の登場人物の台詞の中に、驚くべき洞察を見出すことがあるかもしれません――(「はじめに」より)【目次より】第1章 読書は「人をして善き方向に向わしめる」可能性がある第2章 初めて読む人にとっては古典も最新作第3章 やってはいけない! ヒトラー流"自分の世界観を強化する"読書第4章 「活字の舟」に乗って第5章 本の世界へ旅をはじめよう第6章 不条理なこの世界で私たちは何のために生きるのか   Honya Club.com


JPY ¥1,100
仕事に、試験勉強に…あっという間に文書が読めて、しっかり理解できる!ページを頭に写し取る!新聞、雑誌でも大注目の、常識を覆す速読術「フォトリーディング」のノウハウを大図解。速読を超えた速読「フォトリーディング」がよくわかる。第1部 いままでの読書、つらくないですか?(フォトリーディングはこうして生まれた―いままでの読書とはまるで違う!;フォトリーディングのシステム―脳の新しい活用法だ;フォトリーディングで何ができるか?―「本を速く読む」だけではない!)第2部 これがフォトリーディング・ホール・マインド・システムの全貌だ(準備「目的設定」―まず目的を決めてから;準備「ミカン集中法」―簡単!ミカン集中法;予習「ざっと見渡す」―読書にも「近道」がある! ほか)第3部 速読を超えた速読フォトリーディングでここまでできる!(シントピック・リーディング―試験に!論文に!驚異の勉強法;ダイレクト・ラーニング―あなたの新しい才能が見つかる!;グループ・アクティベーション―会社の会議がこんなにスゴくなる!)新聞、雑誌でも大注目。脳を最大限に活用することを習慣づけ、その人の可能性を大きく開き、生き方にまで影響を与えるフォトリーディング。"速読を超えた速読"の魅力とノウハウをわかりやすい図解で紹介。   Honya Club.com


JPY ¥1,430
こんなに読みやすい『論語』があったなんて―東洋最大の思想書がいきいきとした言葉で現代に甦る。強く生きるための162の道標。1 豊かに生きる(「一貫した姿勢」の大切さ;完璧を求めない ほか)2 知性を養う(楽しく学び、のびのびと生きるために;生活と読書 ほか)3 「うまく」つきあう(目上の人とのつきあい方;父親に学ぶ ほか)4 「うまく」働く(「できる人」の条件;慎重さが成功へのカギ ほか)5 人を動かす(多くの人を率いるならば;部下の力はリーダー次第 ほか)"智恵の贈り物シリーズ"   Honya Club.com


JPY ¥1,650
引き寄せの法則、前世の記憶…ジェシカがガイドするちょっぴりスピリチュアルな「幸せ探し」の旅。第1章 「道端ジェシカ」ができるまで―「小さなジェシカ」が見ていたもの(ロングヘアのおとなしい女の子;家族は特別な存在 ほか)第2章 私が好きなもの―ひとりの時間、スピリチュアルな時間(映画と日記と瞑想と;本が好き ほか)第3章 引き寄せの法則―すべての人が持つポジティブな力(「引き寄せの法則」とは;「引き寄せの法則」は自分の鏡 ほか)第4章 愛する人たちへ(転機の予感;世界の国々とチャリティのこと ほか)あなたの中にある「幸せの種」探しをジェシカがガイド 「普通でいたかった」福井の少女時代から、必然の流れに巻き込まれいつしかモデルとして全力疾走を始めるまで・・・・。これまであまり語られることのなかったジェシカの゛胸の内゛、そして、カテゴリーを問わない大量の読書とみずからのちょっぴりスピリチュアルな体験から見つけ出した、「本当の゛引き寄せ゛」と「幸せの意味」まで、縦横無尽に書き尽くしています。同年代の女子だけでなく、あらゆる年代の「自分を好きになれない人」「もっと笑って生きたい人」の肩をそっと押してくれる、ジェシカからの感動の言霊ギフト! 【編集担当からのおすすめ情報】 「大の本好き」ジェシカが初めて書き下ろした書籍で、本人もエキサイト中!書店での握手イベントも彼女は今からとても楽しみにしています。下記のように催しますので、ぜひジェシカのキラキラオーラを見に来てください!   Honya Club.com


JPY ¥1,540
人間の日々の習慣を決定づけているのは脳です。そして習慣は、脳の働きによって生まれ、その脳に多大な影響を与える「もろ刃の剣」です。人生を輝かせるDr.トマベチ式"成功マインド"のつくり方。第1章 習慣とは何か?(私たちの「習慣」をつくっているもの;「いい習慣」を身につけるには?)第2章 日本人と習慣(習慣は文化に左右される!;刷り込まれたアティテュードを超える方法)第3章 脳を変えるゴール設定の方法(ドクター苫米地式ゴール設定;お金に対するゴール設定)第4章 「いい習慣」を身につける方法(習慣は未来で獲得すべきもの;「アサンプション」という「いい習慣」 ほか)第5章 脳を変える「いい習慣」(圧倒的な知識を習得するために大量の読書をする;読書する本の内容は、ランダムに選ぶ ほか)人生を輝かせるDr.トマベチ式≪成功マインド≫のつくり方を一挙大公開!≪成功マインド≫を身につけるルーティン一挙紹介! 「いい習慣」を繰り返すことが、脳の機能を高め、人生の成功につながっていきます。Dr.苫米地英人が脳を鍛える最高の方法を伝授します。人間の日々の習慣を決定づけているのは脳です。そして習慣は、脳の働きによって生まれ、その脳に多大な影響を与える「もろ刃の剣」です。脳にとって「いい習慣」を身につけることができれば、人は自らの人生を劇的に好転させることができるでしょう。そのきっかけを本書でつかんでいただければ幸いです。(「はじめに」より)Dr.トマベチ式 脳を変える「いい習慣」がこれだ!・ランダムに決定することを身につけろ!・暗記は「予測」と「間違い」を繰り返すとうまくいく・目標は絶対に紙に書いて貼ってはいけない・スケジュール帳は8分の1埋めるのが理想的・自分がリラックスできれば、片づけなどしなくていい・最   Honya Club.com


JPY ¥1,426
■"本当にデキる人"は今も手書きで書いている!人間にとって書くことは想像以上に大切な行為です。情報を残すこと以外にも、情報を他の情報と組み合わせ"深く考える"ことを可能にしてくれます。今はスマートフォンを筆頭にデジタルツールが便利になっていますが、多くの成功者がメモ魔であるように、本当にできる人はまめに"書いて"います。本書では、ダメダメ社員だった著者を数年で3億円を稼ぐまでに成長させた「最強のノート術」を紹介します。軽妙な語り口なので、スイスイと読み進められると思います。2週間だけ試してみてください。きっと頭のなかがスッキリするはずです。そしてあなたの人生が変わり始め、夢を叶えられるでしょう。■本の内容をいくつかご紹介します●ノートで重要なのは「書いた後から」あなたがすぐに思いついたことは、残念ながら結構陳腐なことがほとんどです。閃いた!と思っても、たいていは誰でも思いつくことなのです。大切なのは、それらアイデアを洗練させたり、水平思考して一味違ったものに発展させることなのです。そのための方法をじっくり解説していきます。●ノート作りの基本は簡単!1)仕事だけでなく、プライベートの情報も書き込む。スペースを空けてゆったりと書き込む2)To Doリストや打ち合わせメモだけでなく、アイデアメモや読書メモまですべてを書き込む3)書いた内容を見直し、線で繋げてそれぞれの関連性を考えてみる4)後から何度も見返して加筆し、発展させるこれだけです。●あなたのメモ術はなぜ長続きしないのか使用スタイルとツールがミスマッチしているためです。ゆったりと書くスペースが取れることや、すぐにどこでも書けることが大切です。大切なのは綺麗に書くことや気の効いたことを書くことではなく、思いつきで書いたものを"その後に"ど   Honya Club.com


JPY ¥715
人と争うことを好まず、おだやかに、自分が進む道をたんたんと歩いて行く…そんな「人と争わない人」が、競争などしなくても、ちゃんと結果を出す法則や技術を紹介します!「自分は自分、人は人」で人生が楽になるいつでも「現在進行形の人」でいよう「気さくさ」を身につけておこう節目を大切にしよう礼儀はつねに「一対一の関係」と考えよう「思い込み」の強い人ほど幼児性が目立つ代役・代理でも力を発揮できるのが争いの嫌いな人「率先して後片づけをする」人は勝ち組になる「読書の世界」が争いを忘れさせる相手のコツを「盗む」ことが大切「自分の時間」を守ろう「じっくり話し合う」姿勢を貫こう◎自分のペースを守って生きる人は、強い!日ごろ感じるストレスの多くは、人間関係を「勝つか・負けるか」でとらえるために生じます。そんな考えにとらわれない人 、つまり、「人と争わない生き方」をする人は、静かな勝ち方を知っています。・「気さくさ」を身につけておく・節目を大切にする・率先して後片付けをする・自分の時間割を守る・じっくり話し合う姿勢を貫く競争などしなくても、ちゃんと結果を出すための法則や技術を紹介!   Honya Club.com


JPY ¥2,200
異なる体型の女の子たちの多彩なポーズをトレースフリー素材として260点収録。標準、スレンダー、むっちりボディの3種類の体型のポーズが揃います。立つ・歩くなどの基本のポーズはもちろん、気取らない日常のポーズ、友だちと一緒に過ごすポーズ、かっこよく戦うアクションポーズまで…。キャラクターの個性が引き立つさまざまなポーズを掲載しています。ポーズを参考に一枚絵のイラストを描いたり、トレースして同人誌作りに活かしたり…。本書を使いこなして、個性豊かな女の子たちの魅惑的な作品を完成させましょう!プロローグ 描き方アドバイス第1章 基本の女の子ポーズ(立ちポーズ;座りポーズ;イスに座る ほか)第2章 女の子の日常(スマホを扱う;机に向かう;読書 ほか)第3章 女の子のアクション(基本のアクション;ファイトアクション;武器・ファンタジー)むっちりボディからスレンダー体型まで 女の子専門のイラストポーズ集がCD?ROM付属で登場!●大人気ポーズ集シリーズ最新作。体型や性格が異なる女の子たちを描こう! 「かわいい女の子を描きたい! でも、体を描くのは難しい」「ポーズが思い浮かばない」……そんな悩みに応える、女の子専門のイラストポーズ集の登場です。自然な立ち姿はもちろん、椅子に座った姿、寝転んだ姿、元気いっぱいのアクションなどなど……数百点におよぶポーズをトレースフリー素材として収録します。●特色1:標準、むっちり、スレンダーの3種類の体型を収録! 女の子とひとくちに言っても、体型や個性は人それぞれに異なるもの。「むっちりセクシーな女の子を描きたい!」「スレンダーで活発な女の子を描きたい!」など、いろんな女の子を描いてみたいですね。 そこで本書は、標準、むっちり、スレンダーの3種類の体型を収録。元気いっぱ   Honya Club.com


JPY ¥1,650
人はひとりで生まれてひとりで死ぬ―命ある限り自分らしくありたい。最新エッセイ集。第1章 死ぬまでにしておきたいこと(逆算をして生きる;やっておきたいことのリスト ほか)第2章 ひとりの準備(ひとりを生きるためのリフォーム;夫とのほどよい距離 ほか)第3章 私にとっての贅沢(上質な時間をゆったり過ごす;読書ざんまいの幸せ ほか)第4章 暮らしの技術を磨く(母が残していった着物;クローゼットを工夫する ほか)第5章 人との縁をどう育むか(群れない美学;ほんとうの友とは ほか)人はひとりで生まれてひとりで死ぬ。命ある限り自分らしくありたい…。残された時間をいかに集大成にもっていくことができるか、自分なりの現在の試みと成果を報告する最新エッセイ。   Honya Club.com


JPY ¥1,466
ベストセラーとなった『知的生活の方法』から四半世紀が経ち、私もそれからいろいろな経験や新しい知見を得て、「知的生活」というものに対して、新しく気づいたことや再び強調したいことも出てきた。それをまとめたのがこの本である。1 こんな知的刺激が後々まで「ものを言う」2 「師」に何を学ぶか、「ライバル」とどう磨き合うか3 「考える力」が必然的につく読書法4 知的生活の「環境」をどうつくるか5 よく生きるために不可欠な「運」の呼び込み方6 着実に"成果を上げている人"の時間活用術7 情報を生かす人、情報を生かせない人8 頭脳鍛練の基本―記憶力・発想力を育てる9 自分の夢と現実をイコールで結ぶ生き方10 測れる知力と測れない知力について11 知的生活と経済基盤―目先の煙に巻かれない生き方   Honya Club.com


JPY ¥1,650
「読みたいのに読めない!」そんな人のための世界一わかりやすい読書の授業。誰も教えてくれない「読み方」教えます!ありえないほどシンプルな55の方法。序章 1冊読み切る一番カンタンな方法第1章 3つのポイントで読み切れる本を見つけよう第2章 人に話したくなることを3つ見つける第3章 頭に入れるのは3割でいい第4章 3分の細切れの時間で1冊読める第5章 3色ボールペンを使おう第6章 3か所に本を分けてみよう第7章 3行でSNSに投稿してみよう終章 3つのステップで長編古典だって読める   Honya Club.com


JPY ¥1,430
寂しくても依存しないで生きる。最後のワルツを踊る孤独な二人のように。「停滞と衰退」の国に出口はあるのか?伝説のサバイバル・エッセイ最新刊!誰も本気になって文化としてのバブルを検証しようとしていない実はわたしの肺活量は6000近くあったわたし自身は、夢なんかなかったし、目標もなかったかつて「ものづくり」などという言葉はなかった今、「反体制派」はどういう役割を負っているのか地方のほうが住みやすい?どこを探しても希望のかけらもないわたしも、フェラーリを売った大きさというのは、それだけでパワーなのだ追い詰められても、バルデラマは自分のプレーを変えなかった人はみな、横軸と縦軸で、現在の自分を確認する最近、読書量が減ったいずれにしろ、遠い過去のことだ作家でなかったら、とっくに職場や組織から追放されていただろうわたしはなぜ髪が多いのか役割は終わったが、別に寂しくはないメディアの内部に「わかってない人々」が増えているラストワルツ意味のない停滞と衰退の国に出口はあるのか、不安と貧困、格差時代にどうやって生き延びていくのか…。作家・村上龍の肉声がここに。連載30年超の人気エッセイシリーズ第14弾。   Honya Club.com


JPY ¥2,200
一人から始まった実現可能な学校改革、それが「朝の読書」!その原点は、読む・知る・学ぶ喜びを、実感すること。朝の10分が、子どもに、教師に、自分の能力への自信と、希望をもたらす。まえがき―学校が直面している課題プロローグ 「朝の読書」は蟷螂の斧ではない第1章 子どもが変わる、教師が変わる、学校が変わる第2章 教師の自己変革として第3章 百の議論より一つの実行を第4章 みんなで本を読み始める第5章 「毎日やる」のはなぜか第6章 「好きな本でよい」わけエピローグ 「ただ読むだけ」からの発展付録1人から始まった実現可能な学校改革、それが「朝の読書」。その原点は、読む・知る・学ぶ喜びを実感すること。朝の10分が、子どもに、教師に、自分の能力への自信と希望をもたらす。その理論と実践を綴る。   Honya Club.com


JPY ¥858
日本や世界で日々起きている事件の背景を知るために不可欠なのは、日本史や世界史の知識である。ところが世界史の未履修問題で明らかになったように、歴史を学ばずに大学生や社会人になってしまう人も少なくない。他方、教科書の歴史知識だけでは満足できない人でも、古典や大著となると縁遠くなる。本書は多忙な現代人のために、紀元前の時代から二〇世紀にいたるまで、日本から中国やアジア、イスラームからヨーロッパなどで生まれた名著を厳選し、懇切丁寧に歴史理解への道を案内する。歴史の面白さと読書の喜びを伝えるブックガイドの決定版。1 歴史への問いかけ2 叙述の魅力3 歴史を見る眼4 歴史家の使命感5 大変動のなかで6 現代への視座日々起きている事件の背景を知るために不可欠な、日本史や世界史の知識。多忙な現代人のために、古今東西の名著を厳選し、懇切丁寧に歴史理解への道を案内。歴史の面白さと読書の喜びを伝えるブックガイドの決定版。   Honya Club.com


JPY ¥1,320
紀貫之とともに古今集時代の歌壇を支え合った歌人、壬生忠岑と凡河内躬恒。ふたりとも『古今集』の撰者に抜擢され、三十六歌仙に入る。躬恒は貫之と親交があり『古今集』歌人の双壁とされる。詩文の才は、貫之をしのぐものがあると見られたほど。忠岑は伝統的な歌風を尊重し、屏風歌や自然詠などを追いかけず、華やかではないが、後の貴族和歌の基盤を作った功績は大きい。その代表作を厳選して紹介。各歌には現代語訳をつける。振り仮名つきで読みやすい丁寧な解説つき。歌人略伝・略年譜を付し、それぞれの歌人についてより深く知るための読書案内付き。壬生忠岑(春立つといふばかりにや;春来ぬと人は言へども;春はなほ我にて知りぬ;暮るるかと見れば明けぬる ほか)凡河内躬恒(月夜にはそれとも見えず;春の夜の闇はあやなし;春日野に生ふる若菜を;桜花のどかにも見ん ほか)日本の歌の歴史に大きな足跡を残した代表的歌人の秀歌を、堪能できるように編んだ初めてのアンソロジー。本書は平安時代の歌人・壬生忠岑の歌20首と、凡河内躬恒の歌30種を掲載。   Honya Club.com


JPY ¥1,210
代行のプロ開いた窓父の時給幸せグラフ空席望みどおりの結果たどり着けない星頑固な幽霊運命雨のあと〔ほか〕小中学生から一般層にまで大人気の「5分後に意外な結末」。「赤い悪夢」の巻を、新たな作品も加え改訂。笑い、恐怖、感動など、一編一編が違う趣のある最強のアンソロジー。でも、共通しているのは、「短く読めて」「最後に驚愕のどんでん返し」があること。●各巻約10話の新作を追加!テーマ、ジャンルともにさらにバリエーションに富んだ作品集になりました。1冊約40話収録。「笑える」「怖い」「感動する」、ミステリー、SF、ファンタジー、恋愛…子どもから大人まで、すべての読者を飽きさません!●usi氏の描きおろしマンガも!大人気usi氏のイラストを全変更。またusi氏の描き下ろしマンガを巻頭と本文に入れてます。世界観を形作るイラストをふんだんにお楽しみいただけます。本好きはもちろん、活字嫌いな子もハマる! 朝読書にもおすすめです。ーー読む順番はありますか?今回、『5分後に意外な結末 赤い悪夢』『 同 青いミステリー』『 同 白い恐怖』『 同 黒いユーモア』『 同 黄色い悲喜劇』の5冊を同時に発刊しました(すべて、増補改訂版)。どの巻から読んでもよいですし、(その巻の中では)どのお話から読んでいただいても大丈夫です。気になるタイトルの作品から読んでほしいと思います。<目次>代行のプロ/開いた窓/父の時給/幸せグラフ/空席/望みどおりの結果/たどり着けない星/頑固な幽霊/運命/雨のあと/失った財産/動物園/素顔/いちばん大切なもの/老婦人の肖像/心配がいっぱい/答案用紙/アウル・クリーク橋でのできごと/奇跡は起こる/大富豪の本心/教育の必要性/学校嫌ぎらい/素敵なプレゼント/心の準備/幸福論/復讐/100   Honya Club.com


JPY ¥1,078
合衆国陸軍の特技兵、19歳のティムはノルマンディー降下作戦で初陣を果たす。軍隊では軽んじられがちなコックの仕事は、戦闘に参加しながら炊事をこなすというハードなものだった。個性豊かな仲間たちと支え合いながら、ティムは戦地で見つけたささやかな謎を解き明かすことを心の慰めとするが。戦場という非日常における「日常の謎」を描き読書人の絶賛を浴びた著者の初長編。1944年6月6日、ノルマンディーが僕らの初陣だった。コックでも銃は持つが、主な武器はナイフとフライパンだ――料理人だった祖母の影響でコック兵となったティム。冷静沈着なリーダーのエド、陽気で気の置けないディエゴ、口の悪い衛生兵スパークなど、個性豊かな仲間たちとともに、過酷な戦場の片隅に小さな「謎」をみつけることを心の慰めとしていたが……『ベルリンは晴れているか』で話題の気鋭による初長編が待望の文庫化。直木賞・本屋大賞候補作。*第2位『このミステリーがすごい!2016年版』国内編ベスト10*第2位「ミステリが読みたい!2016年版」国内篇*第3位〈週刊文春〉2015年ミステリーベスト10/国内部門*第154回直木賞候補   Honya Club.com


JPY ¥607
美人鑑定家が奔放な知識で「人の死なない」コージー・ミステリに挑む、エンタメ・ノヴェルの先駆的ブランド「Qシリーズ」。総額8億円もの切手コレクションから1枚300万円の変わり種銀貨、満開のソメイヨシノまで、あらゆるアイテムにまつわる不可思議と、胸のすくような謎解き、驚くべき結末の数々。ついには凛田莉子の最大のライバル、雨森華蓮が出所し…。面白くて知恵がつく至福の読書、Qの短編集、大反響の第2巻。「面白くて知恵がつく 人の死なないミステリ」、夢中で楽しめる至福の読書! 第1話 物理的不可能/第2話 雨森華蓮の出所/第3話 見えない人間/第4話 賢者の贈り物/第5話 チェリー・ブロッサムの憂鬱。   Honya Club.com


JPY ¥880
「ふしぎ」に答える47話。すらすら読めて、ためになる。からだの話(どうして背はのびるの?;どうして人はねむるの? ほか)生き物の話1(チーターはどれくらい速く走れるの?;イヌの種類はどれくらいあるの? ほか)生き物の話2(どうしてトンボは指を回すとつかまえられるの?;なぜアリは、昆虫なのに飛べないの? ほか)食べ物・身近な物の話(パンはどうしてふかふかしてるの?;なぜ水を冷やすと氷になるの? ほか)地球・宇宙の話(オーロラはどうしてできるの?;どうして季節があるの?季節が変わるの? ほか)どうして寿命があるの。氷はなぜ水に浮くの…。6年生の「ふしぎ」に答えるお話を中心に、ニュートンやカーソンの伝記なども交え、知って楽しい科学のお話が47話。すいすい読めるので朝の読書にもぴったり。   Honya Club.com


JPY ¥1,650
一生モノの本に出会いたければ、冒頭文を読んで読んで読みまくれ!作家の気合いが炸裂する、名著100冊の出だしワールド!第1章 これだけは読んでおきたい!最高に面白い日本の近代文学の名作第2章 僕らの好きな日本の現代文学の名作第3章 読めば読むほどどんどん教養が高まる日本の古典文学の名作第4章 日本&世界「知のレジェンド」からのメッセージ自伝・遺書・手紙・評伝の傑作第5章 共感しながら読むと心に響く「日本及び日本人」論の歴史的名著第6章 アイデンティティを確立してくれる!東洋の精神文化vs.西洋の思想の名著第7章 別の読み方でも、読み直してみたい!児童文学の名作第8章 文化・芸術から人文・社会・自然科学まで、探究心をぐいぐい追究するための名著第9章 紀行文・時代小説・ミステリから総合小説まで繰り返し読みたくなる傑作エンタメの名著第10章 戦争を知らない親子でも、ともに語り合いたい「あの時代」のリアルを描いた名著冒頭文には、あらすじではつかめない著者の魂がこもっています。書き出しの数行を音読するだけで作品のリズムが会得でき、自分にフィットする作品かどうかが瞬時にわかるものです。本書は、これまで無数の本を読んできた読書の名人・齋藤先生が、これから人生の糧となる一冊に出会う若い人たちや、時間に追われてじっくりと本選びをする暇のないビジネスマンに、これはぜひ読んでほしい!と選んだ名作100冊の出だしを、解説やうんちくを交えながら一挙紹介します。   Honya Club.com


JPY ¥1,100
親鸞が『歎異抄』で語る教えは、「悪人正機」「愚者になりて往生す」に代表されるように、逆説に満ちた革新的なものである。それゆえに、市井人だけでなく、近代日本の多くの知識人を魅了してきた。『歎異抄』に収められた親鸞の言葉と、矛盾と苦悩に満ちたその生き方を俯瞰することで、現代を生きる私たちへのヒントを探る一冊。はじめに 絶対絶命のときに浮き上がる言葉第1章 人間の影を見つめて(『歎異抄』の謎;信心のない者には読ませるな ほか)第2章 悪人こそが救われる!(親鸞思想の最大の逆説「悪人正機説」;念仏は阿弥陀仏のはたらきである ほか)第3章 迷いと救いの間で(異義を正す「歎異篇」;「造悪無礎」と「専修賢善」 ほか)第4章 人間にとって宗教とは何か(「信心」は一つである;「大切の証文」とは何か ほか)ブックス特別章 さらに深く親鸞思想を知る(師・法然とのかかわり;よきひと(法然)の仰せ ほか)読書案内仏の声を聞き、弱く愚かな自らの本性に向かい合う「悪人正機」「愚者になりて往生す」に代表されるように、浄土真宗の開祖・親鸞の教えは逆説に満ちた革新的なものである。ゆえに市井の人々だけでなく、近代日本の多くの知識人を魅了した。『歎異抄』に収められた親鸞の言葉と、苦悩と矛盾に満ちたその生き方から、現代を生きる私たちへのヒントを探る。師・法然との邂逅にはじまる「親鸞思想をさらに深く知る」ための特別章を加筆。   Honya Club.com


JPY ¥770
ようやく旅ができるようになったらまずは、あったかい人や湯けむりただよう場所へ。1泊だけでなく2泊・3泊としたくなるような、背伸びしすぎない温泉宿や温泉街をご紹介。また、年末年始に自宅で旅した気分に浸れる、日本全国のお取り寄せできる品々をご紹介。宿でも温泉街でも自宅でも、あったかい気持ちで過ごせる1冊です。●湯のある町へ北海道ならではの冬景色と木工クラフトを探しに東川へ、乳頭温泉郷では白濁の秘湯につかったら、からだの芯からあったまる滋味深いごはんをいただいて。岐阜では昔ばなしの世界に入り込んだような古民家をリノベーションした宿でレトロな気分にひたり、様々な源泉が魅力の奥飛騨温泉郷で雪見風呂。ノスタルジックな町と古から愛される名湯がある新潟・月岡温泉、信州・上諏訪温泉、松本・浅間温泉、岐阜・下呂温泉、神戸・有馬温泉、熊本・黒川温泉で湯けむりとおいしいものに導かれるように温泉街をそぞろ歩きして、その地域ならではの魅力にふれあって。●日本全国のプラスαの魅力が詰まったNew Openのこだわり宿暮らすように過ごすことができる温泉宿、近所を散策するようにローカル気分を感じることができる宿、温泉だけでないプラスαの楽しみがあることでおこもりしたくなる宿、エシカルを実践している宿、宿に滞在しながらアートや読書が楽しめる宿など、いつもの暮らしの延長で温泉と滞在をたのしめるこだわり宿をご紹介。京都・鎌倉では暮らすように滞在でき、地元ならではの食材でつくる朝食も魅力の宿をご紹介しています。●全国のときめく美味をお取り寄せ日本全国のその地域ならではの食材を使用した加工品や、各地のホテルやレストランのシェフがつくる加工品などをお取り寄せして、自宅で旅した気分を味わいながら年末年始の家時間を豊かに過ごしませんか。   Honya Club.com


JPY ¥748
生まれついての一部の幸福者をべつとして、ほとんどの人にとって「自分」とは理不尽で納得のいかない存在である。が、嘆いてもしかたがない。むしろ「自分」を発見したときから、「自分」をつくりあげていく長い道程がはじまる。それはたとえば、「弱さ」を否定して「強さ」につくりかえようとするのではなく、「弱さ」の意味を問い、それをハガネのような「弱さ」にさらにつくりあげること。読書という、とびっきり地味で静的な方法によって「自分」をつくるという意味はまさにここにある。自分を揺さぶり、鍛えていくための実践的読書術。はじめに 「自分」をつくるとはどういうことか第1章 「世間」を生きぬくための読書―あらゆる形式を疑え第2章 「弱さ」を鍛えるための読書―一冊の本は決定的に発火する第3章 「論理」の力をつけるための読書―読むなら考えよ考えぬのなら読むな第4章 「理不尽」を生きるための読書―すべての本を軽蔑せよ第5章 「覚悟」を決めるための読書―わたしがルールブックである第6章 「自分」をゆさぶるための読書―自分に関係のない本などないおわりに 「自分」をつくらないことの責任   Honya Club.com


JPY ¥943
昭和44年3月から昭和58年8月まで、足かけ15年にわたって新聞雑誌に書き続けた書評コラム455篇の集大成である本書は、単なる内容解説、著者紹介にとどまることの多い書評の中で、その精確な知識に裏打ちされた鋭利な批判と適切な称賛は異彩を放ち、書物の海を航海する人の正確無比な羅針盤になること間違いない。当代無双の読書人にして批評家の代表作、待望の復刊。編集賞内藤湖南出版社のPR誌長谷川四郎作品集高橋英夫森谷均の生涯くたばれ!大学紀要堅実な明治研究限定本盗作〔ほか〕   Honya Club.com


JPY ¥1,540
目的が違えば書き方も違う!コツは、主観文と客観文の書き分けにある!第1章 文章を書くことが苦手な人に第2章 文章の分類―主観的文章と客観的文章第3章 レポートとは何か第4章 学生のレポートの書き方第5章 論文とは何か第6章 論文の書き方第7章 ここが難しい―書き方のこつ第8章 文章クリニック―間違えやすい文と語句付録 ビジネスマンの文章心得-(本書より抜粋)------ 文章は大きく二つの種類に分けることができる。自分が見聞きしたり、感じたり、考えたことを自分の側から書く主観的文章と、自分の外にある物事を客観的に書く客観的文章である。 そんな文章の分け方は聞いたことがないかもしれない。しかしこれは学生諸君にはとりわけ大切なことなのだ。 レポートや論文などを書く時は「事実と意見」を分けて書けといわれる。さてどのように分けて書けばよいかという時に、主観的文章と客観的文章の区別を心得ていると理解しやすい。 事実とは自分の外にあるから客観的文章で書くもの、意見とは自分のものだから主観的文章で書くもの、と考えればよいのである。-------この「主観的文章」と「客観的文章」の分け方は著者のジャーナリスト(元産経新聞論説副委員長)としての経験と、大学(麗澤大学名誉教授)での教職の経験から引き出したもので、類書には見当たらない。「小説・詩歌」、「随筆・紀行・手紙」、「評論・ルポルタージュ」、「ニュース記事」の特徴と書き方のコツを紹介し、実際にさまざまなレポート、論文(調査研究レポート、意見レポート、読書レポート、研究論文、意見論文、卒業論文など)の具体的な書き分け方が身に着けられる内容と   Honya Club.com


JPY ¥1,629
・なぜ新興宗教問題がおきるのか・なぜ日本人は浪費にきびしいのか・なぜ日本人は宗教を理解できないのか・なぜ離婚がカトリックでは許されないか・現代の盲点とはなにか。・日本人の内面を支えているものは何か人が生きるとはどういうことか。評論家・キリスト教徒の山本七平が、宗教の視点から現代や日本人のあり方を問う。荒野をさまよう現代人へのメッセージ。【著者略歴】山本七平(やまもと・しちへい)評論家。ベストセラー『日本人とユダヤ人』を始め、「日本人論」に関して大きな影響を読書界に与えている。1921年生まれ。1942年青山学院高商部卒。砲兵少尉としてマニラで戦い補虜となる。戦後、山本書店を設立し、聖書、ユダヤ系の翻訳出版に携わる。1970年『日本人とユダヤ人』が300万部のベストセラーに。日本文化と社会を批判的に分析していく独自の論考は「山本学」と称され、日本文化論の基本文献としていまなお広く読まれている。1991年没(69歳)。【抜粋】〔ヤコブは〕成人したとき神と争った。彼は天の使いと争って勝ち、泣いてこれにあわれみを求めた。「ホセア書」十二章四節、五節『聖書』の中に「注解者の十字架」といわれる箇所があり、これもその一つだそうである。「注解者の十字架」とは、なんとも注解の方法がないだけでなく、日常的信仰的体験からみてありえないことのように見え、同時に、『聖書』に「こんなことが書いてあるはずはない」と思わざるをえない箇所をいう。 その点、この箇所は確かに一種の衝撃をうける。いったい全体、人が全能の神と争って勝つとはどういうことなのか。また勝った人(ヤコブ)が負けた神(天使)に泣いてあわれみを求めるのはなぜなのか。(中略) 人が神と争う、すると――まことに困ったことだが――人が勝つのだと『聖書』に書いてある。恐   Honya Club.com


JPY ¥814
「憧れの矢になれ」「友ならば敵であれ」毎日に効く寸鉄のことば。いまある自分を乗り越える。第1章 一本の矢になれ(目指すは憧れの矢;自画自賛力;愛せないなら通り過ぎよ;ルサンチマンから逃れよ;嫉妬を消し去れ;友ならば敵であれ;頼りない友人ならいらない;原罪の概念を蹴飛ばせ;平等を説く者は毒ぐも;逃れよ、君の孤独の中へ)第2章 一瞬を生きよ(瞬間を生きよ;偶然の力;これが生だったのか、よし、もう一度;最初から飛ぶばかえいでは、高くは飛べない)第3章 肉体の声を聞け(踊る神を信じよ;肉体は本来のおのれ;大河にならねばならぬ;エネルギーの元栓を開けておけ;大地に忠実であれ)第4章 過剰を贈れ(太陽の光;蜂蜜たれ;知恵は贈り物;祝祭の技を習得せよ;リーダーの危険は、羞恥を失うことだ;師弟関係を卒業して、友になれ;読書する怠け者)第5章 クリエイティブに生きろ(力への意志;身体の内側から感動する力;評価というクリエイティブ;自分が回りたいから回るのだ;運命を浴するか;風を受けよ;エッジを走る人を敬え)青春期に、ニーチェの言葉の力から影響を受ける人は多い。本書では、哲学の系譜の中ではなく、噛み砕いてニーチェの言葉の魅力に迫る。ニーチェの力強いメッセージを感じ取れる1冊。   Honya Club.com


JPY ¥1,650
カリプソは、本が大好き。いつもひとりでいるカリプソにとって、本はたったひとつの心のよりどころだった。「わたしはだいじょうぶ」何があっても、カリプソは、自分に言い聞かせる。そんなカリプソの心を開いたのは?読書好きの少女たちの友情と家族の物語 ママが死んでしまってから、パパと二人で暮らしているカリプソ。カリプソは、本が大好き。いつも一人でいるカリプソにとって、本はたったひとつの心のよりどころだった。本が頭の中につくってくれる安らぎの場所、魔法や、無人島や謎に満ちた世界が、カリプソは好きだった。「強い心を持たなくてはいけない」パパはそう言うから。「わたしはだいじょうぶ」何があっても、カリプソは、自分にそう言い聞かせる。そんなカリプソの心を開いたのは?本は、勇気づけてくれるし、世界を広げてくれる。友だちにだってなれるかもしれない。でも、本だけでは、心は満たされない。家族の再生の物語。 【編集担当からのおすすめ情報】 同じ本が好きっていうことだけで、すごく親近感を感じてしまうってことは、大人でもあります。主人公の少女と親友が、本をきっかけに出会い友情を深めていく様子が、とてもステキに描かれています。物語の中に、たくさんの本の話が出てきますが、巻末に、読書ガイドが簡単にのっていますので、ぜひ参考にしてください。   Honya Club.com


JPY ¥1,650
世界一有名なソフトドリンク、コカ・コーラ。そのレシピが盗まれた!どんなソフトドリンクでも、ひと口飲めば銘柄をあてられる、そんな特技を持った少年フィザーが事件に立ち向かうが…。コカ・コーラがこの世からなくなってしまう、大ピンチをすくえるか。少年が事件の謎に迫るドキドキストーリー 世界一有名なソフトドリンク、コカ・コーラ。このコカ・コーラの極秘レシピは、世界で三人しか知らない。その三人が誘拐された! 早く助け出さないと、三人の命どころか、この世からコカ・コーラが消えてなくなってしまう。そんなピンチを救ったのが一人の少年だ。どんなソフトドリンクでも、一口飲めば銘柄をあてられる、そんな特技を持った少年フィザーが事件に立ち向かう。「コカ・コーラの極秘レシピは、この世で三人しか知らない」「その三人は、決して同じ飛行機に乗ってはいけない」「コカ・コーラは、宇宙で飲まれた最初のソフトドリンクだ」「サンタクロースの赤と白の服装は、コカ・コーラ社が考え出し物」。世界中で、いろいろなコカ・コーラ伝説がささやかれていますが、本書も、そんなコカ・コーラ伝説をもとに作られた心躍る少年冒険小説です。子どもたちに絶大な人気を誇るコカ・コーラをめぐるお話は、読書嫌いな男の子から、女の子まで、誰もが熱中することでしょう。 【編集担当からのおすすめ情報】 ニュージーランド発の超おもしろい冒険物語は、昨年イギリス大手出版社で出版され、アメリカに渡り、コカ・コーラ同様世界征服目前となっています。子どもたちの大好きなコカ・コーラが題材である上、お話も、本当の話かもしれないと思わせるリアリティで、ドキドキします。   Honya Club.com


JPY ¥1,388
編集の心得もないのに社内報作りを任されて困っている人、将来は出版の世界で働きたいと考えている学生、メディア論・読書論にはひと通り目配りを忘れない読者、と、本書を手に取られた動機はさまざまであろう。本書は、それらの読者の期待に応え得る総合的入門書である以上に、さらに一般的な創造的発想の技術書であり、想像力を刺激する読書論であり、新種の文化論の試みでもあることをめざして書かれている。はじめに 発想としての編集第1章 講義の編集―あるいは、いかにして私は女子大生に話を聞いてもらえるようになったか第2章 編集入門 発想で技術をマスターする第3章 書物のエントロピー―あるいは、編集者の仕事中毒と著者の幼児性第4章 編集的読書―知の自分捜しのために第5章 編集の原風景、書物の将来   Honya Club.com


JPY ¥880
1 ベルの条件(心から笑う;歌で思いを伝える ほか)2 ベルの言葉(感謝の気持ちを口にする;人の家族をけなさない ほか)3 ベルの恋(人を見かけで判断しない;時間をかけて愛を育む ほか)4 ベルの生き方(本を読む;親を大切にする ほか)昔々、ベルと呼ばれている女の子がいました。読書好きな彼女は、村では少し浮いた存在でした。ある日、城にとらわれた父を助けるため、ベルは恐ろしい野獣がいるその城に住むことになりました。が、彼女は、野獣と暮らしていくなか、次第に彼の優しさに気づき始めます。そして、ふたりは真実のキスを交わし、野獣は、ハンサムな元の姿を取り戻します。本当に人を惹きつけるのは、あなたの心。見た目ではありません。 昔々、ベルと呼ばれている女の子がいました。読書好きな彼女は、町の人たちからは風変わりな女の子と呼ばれ、ちょっと浮いた存在でした。ある日、城にとらわれた父を助けるために、ベルは醜い姿の恐ろしい野獣がいるその城に住むことになります。彼女は、野獣と暮らしていくなかで、次第に彼の優しさに気づき始めます。そして、野獣もまたベルの優しさに触れ、傲慢だった昔の自分とは違う人生を歩み始めます。ふたりは真実の愛のキスを交わし、野獣は、元の人間の姿を取り戻すことができたのです。 さあ、あなたもベルを見習って、ベルの法則を実践しましょう。本当に人を惹きつけるのは、見た目ではなく、心でなければいけないのです。   Honya Club.com


JPY ¥1,100
提案型営業マンは、天気予報を見ている(提案営業)「読む・書く・会う」がなかった日は、何もしなかったのと同じだ。(勉強)危険の匂いを感じる人が、失敗しない。(リスク感覚)生理的に嫌いな人とつきあえて、サラリーマンは、一人前。(嫌いな人)あなたの人生を変える情報は、小さな字で欄外に書かれている。(運命)一流の営業マンは、自分の商品を店で自腹で買う。(自腹)楽をしたい人は、好きな仕事もできない。(好きな仕事)社に戻って確認しますと言った時点で、仕事はなくなる。(モバイル営業)歯を食いしばっている人に、神様は、味方する。(読書)チップが、ウエイターを評価し、ボーナスが、サラリーマンを評価する。(ボーナス)〔ほか〕   Honya Club.com


JPY ¥1,430
イントラネットで社長に向けたメッセージを一挙公開。ソニー社長が、折々に「行動し、感じ、考えたこと」。「企業の責務」「組織と個人」「世界の大企業人の素顔」から「ゴルフ、趣味のワイン」まで。ソニーは、もっと一人ひとりの個性を大切にする会社ではなかったかゴールデンウィーク、私の連休は3部構成です牧野裕プロとほぼ同じ距離!素性がよい、と誉められたソニーは利益をどうやって社会に還元するかフランス・ビアリッツのレストランで出会った絶品のワイン右脳で音楽、左脳で読書ユニバーサル・スタジオで遊ぶ、楽しいやら、悲しいやら…心臓病にならない3つの対策きれいなものを見て疲れを癒す私の健康法は、カイロプラクティックとマッサージ〔ほか〕   Honya Club.com


JPY ¥1,320
なるほど!金持ちは、そう考えるのか!『マネーの虎』のあのカリスマ女社長が明かす「金のなる木」の育て方。思考術から時間管理術、日々の習慣、人脈づくりまで、10分の1の努力で10倍のおカネをつかむ金持ち人間の絶対法則。第1章 お金持ちになる"思考"術―独創性を発揮する発想術、運がつく行動パターン…お金を生む「頭」の使い方("頭の使い方"で頭の良し悪しは決まる;なぜかいつもいいアイデアがひらめく人の考え方 ほか)第2章 お金持ちになる"時間活用"術―能率アップの段取り法、デキる人の時間感覚…お金持ちの賢い時間術(お金持ちが節約しているのは"お金"ではなく"時間"だ;"考える時間"と"作業する時間"を使い分ける方法 ほか)第3章 お金持ちになる"習慣"術―日々の情報整理、金銭感覚、読書法…お金持ちが実践する生活法則(真似る習慣がオリジナリティをつくる;あえて減点主義でみていく習慣 ほか)第4章 お金持ちになる"資格試験"術―資格の選び方、テキスト活用法、効率的な学習法…お金になる資格取得術("お金を稼ぐ資格"と"お金が稼げない資格";仕事に生かせるタテ型、ヨコ型の資格取得方法 ほか)第5章 お金持ちになる"人脈"術―キーマンの見分け方、金脈の見つけ方…運とお金を引き寄せる交際術(ツキのある人と厄病神な人を見分ける目;自然にお金と人が集まってくる人の言葉遣い ほか)テレビ番組「マネーの虎」でお馴染みのカリスマ女社長が明かす、「金のなる木」の育て方とは。思考術から時間管理術、日々の習慣、人脈づくりまで、10分の1の努力で10倍のおカネをつかむ金持ち人間の絶対法則。   Honya Club.com


JPY ¥1,320
えっ、おむすびたちのきょうだいげんか!?おはなしを楽しみながらたべものがもっと好きになる!小学初級から。子どもたちが大好きなおいしい食べ物が登場する創作童話を、10人の豪華執筆陣が書き下ろしました。身近なテーマで、読書に慣れていない子でも読みやすい、小学校低学年向け童話シリーズです。(おもな内容)お姉さんのうめちゃんは、しっかり、きちんとした性格。妹のたらこちゃんは、気まぐれなタイプ。性格はちがうけど、やっぱり仲良しな、かわいいおにぎり姉妹のおはなし。●刊行の趣旨 子どもたちが大好きなおいしい食べ物が登場する創作童話を、10人の豪華執筆陣が書き下ろしました。 身近なテーマで、読書に慣れていない子でも読みやすい、小学校低学年向け童話シリーズです。●シリーズ「たべもののおはなし」の特色・直木賞、野間児童文芸賞受賞作家など、現代を代表する一流童話作家の書き下ろし。・誰にとっても身近な「食べ物」がテーマなので、本を読む習慣のないお子さんでも手に取りやすい作品ばかりです。・ほぼすべての場面に、人気画家のイラストが入っているので、1、2年生でも一人で読めます。・巻末コラムでは、栄養、マナー、文化等について簡単に紹介。食べ物への理解が深まります。・A5判、80ページ(一部カラー)。朝読にもぴったりのボリュームです。●主な内容お姉さんのうめちゃんは、しっかり、きちんとした性格。妹のたらこちゃんは、気まぐれなタイプ。性格はちがうけど、やっぱり仲良しな、かわいいおにぎり姉妹のおはなし。●シリーズ「たべもののおはなし」のラインアップ(予定)2016年10月発売オムライス のおはなし (森 絵都)おむすび のおはなし (もとしたいづみ)2016年11月発売スパゲッティ のおはなし (佐藤まどか)カレーライス のおはなし   Honya Club.com


JPY ¥649
芥川賞を受賞し上京したものの、変わらず華やかさのない生活を送る田中。ある日、デパートで若い女性から声を掛けられた。「教えてください。どうして母と別れたんですか」。そうして、高校時代の三角関係を痛みを伴って思い出す日々がはじまる。三十年前の下関と今の東京を往還して描く、著者初の恋愛小説。「すごい小説を読んでしまった。私はこの先も、何度も自分の血を辿るようにこの作品を読み返すと思う」 ――紗倉まな「人は恋すると、罪を犯す。運命でも必然でもなく、独りよがりの果てに。その罪を明かさないのが、何よりの罰」 ーー中江有里「私の顔、見覚えありませんか」突然現れたのは、初めて恋仲になった女性の娘だった。芥川賞を受賞し上京したものの、変わらず華やかさのない生活を送る四十男である「田中」。編集者と待ち合わせていた新宿で、女子大生とおぼしき若い女性から声を掛けられる。「教えてください。どうして母と別れたんですか」下関の高校で、自分ほど読書をする人間はいないと思っていた。その自意識をあっさり打ち破った才女・真木山緑に、田中は恋をした。ドストエフスキー、川端康成、三島由紀夫……。本の話を重ねながら進んでいく関係に夢中になった田中だったが……。芥川賞受賞後ますます飛躍する田中慎弥が、過去と現在、下関と東京を往還しながら描く、初の恋愛小説。   Honya Club.com


JPY ¥1,870
<表紙&巻頭>ミュージカル『刀剣乱舞』ー阿津賀志山異聞2018 巴里ー黒羽麻璃央 北園涼 崎山つばさ 佐伯大地 大平峻也 佐藤流司撮り下ろしポートレート&インタビュー2.5次元というコンテンツの中で、トップの人気を誇るといっても過言ではないミュージカル『刀剣乱舞』シリーズより、「阿津賀志山異聞2018 巴里」の公演に出演する6名が登場。舞台での衣装をそのままに撮影したグラビアは、刀剣男士たちの"生"が伝わる写真にこだわり、さまざまな角度、表情の機微、一瞬一瞬の動きをとじこめました。さらに、同作の初演から出演しているメンバーたちだからこそ語ることのできる『刀ミュ』への愛、仲間との絆、そして再演となる今作に向かう熱量をインタビュー。26ページのこだわりの総力特集、その目でぜひご確認ください。<裏表紙&撮りおろしグラビア10ページ&インタビュー>SPECIAL CLOSE UP太田基裕<撮りおろしグラビア&インタビュー>PORTRAIT&INTERVIEW高崎翔太鳥越裕貴前山剛久三浦宏規立石俊樹村井良大×松田凌×玉城裕規×木村達成――舞台「魔界転生」それぞれの魅力を最大限に解放させたスタイリッシュなポートレートの数々は、俳優の新たな一面を引き出しています。これまでに見たことのない表情の数々に、ぜひご期待ください。<好評連載>PECIAL Combination猪野広樹×橋本祥平ホストとなる俳優が、「気になっている人」、「話したい人」をゲストに迎え、対談をする企画。第3回のホストとなった猪野広樹と対談することになったのは、プライベートでも親交の深い、橋本祥平。その仲の良さにファンからの視線も熱い2人の、「お泊り会」を覗き見るようなラフな2ショットグラビアを掲載。食事姿、ゲーム、読書と   Honya Club.com


JPY ¥628
冬休みの女子寮には、4人の美術部員しかいなかった。ぼけぼけおっとりの沖本部長に読書魔の天才・三輪先輩、あっぱらぱーの門倉せりか、そして優柔不断な私・久我崎蝶子。私たちはひたすらに戯れる―ピクニックをしたり、チェスをしたり、いっしょにお風呂に入ったり。けれど、蛇行をつづける他愛のないおしゃべりも、ぼんやりとした空想に耽る時間も終わるだろう。なぜなら私は迫られてしまったから―せりかと先輩に。三角関係。私は選ばなければいけない―愛の行方を。第1回小学館ライトノベル大賞・期待賞受賞作。冬休みの女子寮に残った4人。ピクニックをしたり一緒にお風呂に入ったり。けれど、おしゃべりの時間はもう終わり。なぜなら私は二人に迫られて…。第1回小学館ライトノベル大賞・期待賞受賞の幻想百合ミステリー!   Honya Club.com


JPY ¥1,980
学校図書館が、アクティブラーニングを実現する。教職員や保護者必読の一冊!居心地のよい学校図書館学習指導要領と授業の改革先人たちからのメッセージ近代公教育へのスタート社会生活と学校をむすぶ教育広い視野に立つ『学校図書館の手引』政治に泣かされた学校図書館法司書教諭の配置義務までの遠い道のりすばらしい学校図書館法言語力はすべての教科の基盤である読解力授業は日本の教育を変える学習指導要領と学校図書館未来志向型の人づくり読書教育で子どもを育てる「学校司書」は学校長の指揮・監督下にある教職員片山善博教授と学校図書館を考える学校図書館が、新しい学習指導要領の元、アクティブラーニングなど新しい学習に対応して、より進化して大きく変わっていかなければならない。その望まれる姿を明らかにする。著者は、元衆議院議員、文字・活字文化推進機構理事長として、学校図書館法の2次の改正をなしとげた。そこにこめた思いと、改正の柱である司書教諭と学校司書がなすべきことを示している。新しい学習の姿が示され、学習指導要領が変わるごとに、学校図書館の姿とその役割も進化してきた。著者自身も小学生として戦中戦後の激変を経験してきた。そして国会議員として教育、学校図書館に取り組む中で、学校図書館が大きな問題をかかえていることを知り、予算面では5次に渡る「学校図書館図書整備等5か年計画」を獲得し、人の面では、司書教諭や学校司書などを配置してきた。これらにより、鍵がかかっていた図書館が開かれた。学校図書館が新しい教育の核であることは明確である。学校関係者は、そのためにやらなければならないことを本書で学び、実行していっていただきたい。   Honya Club.com


JPY ¥660
生徒数8000人の超巨大学園に秋がやってくる。食欲の秋、読書の秋、そしてスポーツの秋!二学期最初のビッグイベント・体育祭を控え、生徒会は臨戦態勢に入っていた。もちろん白樹台の体育祭はただの運動会じゃない。運営権と予算枠3000万円を賭けた、体育科とのガチンコバトルだったのである!強大な敵を前に、普段は反目しあう会長と朱鷺子さんと郁乃さんも一致団結。キリカも莫大な予算額にいつになくやる気満々。そして僕らの前に立ちはだかる体育科のリーダーは…魔王陛下?いつもより多めの肌色に青春の汗と涙がまぶしく光るハイテンション学園ラブコメ・ミステリ、第4弾!生徒数8000人の超巨大学園に秋がやってくる。食欲の秋、読書の秋、そしてスポーツの秋! 体育祭を控え、生徒会は臨戦態勢に入っていた。もちろん白樹台の体育祭はただの運動会じゃない。運営権と予算枠3000万円を賭けた、体育科とのガチンコバトルだったのである! 強大な敵を前に、普段は反目しあう会長と朱鷺子さんと郁乃さんも一致団結。キリカも莫大な予算額にいつになくやる気満々。そして僕らの前に立ちはだかる体育科のリーダーは……魔王陛下? 青春の汗と涙がまぶしく光るハイテンション学園ラブコメ・ミステリ第4弾   Honya Club.com


JPY ¥1,650
英語や偏差値、プログラミングはいらない!親にしかできない家庭教育メソッド。明日からできる超実践的ノウハウ満載!第1章 AI時代に活躍できる人材第2章 試行錯誤に必要な3つの力第3章 叱り方・ほめ方第4章 遊び・おもちゃ・ケータイの与え方第5章 おこづかいでの自由と制限第6章 親子コミュニケーションは脱ワンワードと傾聴から第7章 勉強・読書について第8章 お手伝い・イベント企画の任せ方第9章 反抗期を超え自立まで英語や偏差値、プログラミングはいらない!将来、子どもがAIに負けずに、自分で未来を切りひらいてゆくための力、試行錯誤力(発想力×決める力×生きる力)はどうすれば身につくのか?テストは結果よりも過程。反省会でPDCAを回す塾選びは子ども自身が複数見学&親にプレゼンテーション人と違うことをしただけでもほめることで発想力強化ルールを破ったら叱るが変更提案はウェルカムおこづかいは少なめに。でも何に使うかは管理しない など明日からできる超実践的ノウハウ満載!   Honya Club.com


JPY ¥1,320
「ひとはただ善いものを読むことによって善いものと悪いものとを見分ける眼を養うことができる」西田幾多郎、リッケルト、ハイデガーらに師事、近代日本思想界に多大な足跡を残しながら、敗戦後も続いたファシズムによる拘禁下で非業の死を遂げた哲学者・三木清。自らの体験に即しながら、読書の方法、哲学の学び方、青春とは、人生とは何かを真摯に綴る、不朽の名著。我が青春読書遍歴哲学はどう学んでゆくか哲学はやさしくできないか如何に読書すべきか書物の倫理軽蔑された飜訳辞書の客観性ハイデッゲル教授の想い出西田先生のことども消息一通―一九二四年一月一日マールブルクなにを、どう読み、いかに生きるか。真摯な問いかけが深い感動を呼ぶ、永遠の読書論。ファシズムに抗し獄死した近代日本を代表する哲学者による読書案内であり、秀逸な人生論でもある。混迷の時代を生きる現代人必読の書。なにを、どう読み、いかに生きるか。真摯な問いかけが深い感動を呼ぶ、永遠の読書論ファシズムに抗し獄死した近代日本を代表する哲学者による読書案内であり、秀逸な人生論でもある。混迷の時代を生きる現代人必読の書※本書は、『読書と人生』(新潮文庫・1974年刊)を底本としました。   Honya Club.com


JPY ¥1,540
楽しくストーリーを追うだけで、会計とお金についての知識と教養が身につきます!2018年9月刊行『会計の世界史 イタリア、イギリス、アメリカ―500年の物語』(日本経済新聞出版)をもとに、マンガ化し再編集。第1章 帳簿と持ち株会社第2章 株式会社と証券取引所第3章 決算書と監査第4章 原価計算と連結第5章 証券市場の改革と国際会計基準第6章 管理会計とファイナンス10万部のロングセラーがマンガで登場。社会人も学生も、これで腹落ち。面白くてためになる、新感覚の知的エンタテインメント!【『東大読書』『東大メンタル』の西岡壱誠さん、推薦】受験勉強にも役立ちます!世界の発展は、経済の発展と符合する部分が大きいです。この本を読めば、世界がどう拡大して、今の世の中はどうしてこういうシステムになっているのか、その大きな流れを理解できるようになります。 世界史だけでなく、文系科目全般に役に立つ一冊です!【本書の内容】15世紀イタリアで生まれた銀行とキャッシュレス取引そのシステムを支えるために会計が誕生した――大航海時代を迎えて商売がグローバル化し、産業革命によって新たなテクノロジーと生産システムが誕生。お金の管理、運用、投資の仕組みも発展し、それとともに会計も進化しました。21世紀の人と会社とお金をめぐるさまざまな関係は、歴史物語を読めば理解できます。本書はそんな壮大なストーリーを6編の物語に凝縮。楽しくストーリーを追うだけで、最先端の知識と教養が身につきます!【こんなみなさんにお勧めです! 】・会計入門書を何冊読んでも理解できなかった社会人・「数字が読めない」ことにコンプレックスのあるマネジャー・実際に使えるスキルを身につけたい若手ビジネスパーソン・会計を教えなければいけなくなった社会科の先生・どうせ勉強   Honya Club.com


JPY ¥1,870
人類4000年の特等席にいる日本人に告ぐ!我々は「人類4000年の特等席」という恵まれた環境にいる。しかし日常の関心は身の回りの非常に狭い範囲に限られ、自分の視野の狭さや考えの浅さを恥ずかしく思い、「これではいけない」と教養を身につけようとしても、その方法が分からない。本書は哲学・宗教・歴史・人物伝を繙き、社会のありとあらゆる問題にさまざまな角度から立ち向かうことができる思想軸を身につけるための好適書。序章 「私、カミングアウトしたんです!」(リベラルアーツ道の出発;自らの体験から語る、哲学、宗教、歴史 ほか)第1章 哲学(日本人が苦手な哲学―西洋と東洋を一望する;ギリシャの三大哲学者 ほか)第2章 宗教(宗教に対する疑問;フォークランド紛争で悟った祈りの虚しさ ほか)第3章 歴史(ヨーロッパ/中国/日本)(ヨーロッパ文化の根幹を知らない日本人;歴史は「鏡」 ほか)第4章 人物伝(歴史より人物伝;歴史が嫌いだった中学・高校生時代 ほか)限りなき知の探訪という荒野をめざせ!1日1項目読むだけで本物の教養が身につくリベラルアーツの教科書◆「知への扉」の開き方◆人はある時点でかならず「いかに生くべきか」と悩み、読書にその答えを求める。だが、さまざまなジャンルの本を読むも答えはなかなか見つからない。この問いの答えを求め、読書遍歴を重ねた筆者はリベラルアーツの観点から「読書とは権威に寄りかからず、健全な懐疑心を持ち、主体的に読むべき」と悟った。◎人類4000年の特等席にいる日本人に告ぐ!我々は「人類4000年の特等席」という恵まれた環境にいる。しかし日常の関心は身の回りの非常に狭い範囲に限られ、自分の視野の狭さや考えの浅さを恥ずかしく思い、「これではいけない」と教養を身につけようとしても、その方   Honya Club.com


JPY ¥880
特集:落語本で笑おう!+上半期ベスト10発表コロナコロナで、できれば家にいたい今日このごろだからこそ、本で笑おう! というわけで、本の雑誌8月号の特集は「落語本で笑おう!」。気づいたら落語好き!の堀井憲一郎と杉江松恋が落語本と落語を語るおすすめ落語本対談から、広瀬和生のヘビメタ落語本寄席、古今亭駒治の駅と地名をめぐる新作落語噺に師弟愛、そして落語レコードコレクションに落語ミステリー七福神まで、20ページの落語本特集。マクラありオチありで、さあ、笑おう!新刊めったくたガイドは、小財満が『おれの眼を撃った男は死んだ』に頭をガツンとやられれば、林さかなは美しい光を放つ短篇集『蜜のように甘く』にため息。大森望が前人未踏の三部作『第五の季節』の開幕を寿げば、千街晶之は現役バリバリ辻真先八十八歳の『たかが殺人じゃないか』を年間ベスト級と感嘆。大塚真祐子が『持続可能な魂の利用』は現状認識の"実用書"である!と断言すれば、冬木糸一は多角的な視点で考察する『幻覚剤は役に立つのか』でハッピー!? そして北上次郎は一瞬の家族の光景を切り取る寺地はるな『水を縫う』を絶賛だ。おじさんが「家族」の真実を知った、切なくも美しいシーンとはどこか。じっくり読んで堪能してくれぃ!そして今月はお待たせの上半期ベスト1も発表。独断の偏見の上半期エンターテインメント・ベスト10対談で、2020年5月末までに出たエンターテインメントのおすすめ本が揃い踏み。新境地作から涙の感動作まで、面白本がガンガン登場する充実ラインナップの中、ベスト1に輝いたのは泣きっ放しの『○ラ・○○ー』。さあ、読み逃し本をチェックしたら、団扇にスイカに蚊取り線香を用意して、読書三昧のニッポンの夏を満喫しよう!今月の図書カード3万円使い放題の挑戦者は本誌初登場   Honya Club.com


JPY ¥2,640
もの読む人のそばに甘味あり。本よむおっさん、菓子を焼く…漱石『文鳥』といちごジャムからレム『ソラリス』と焼きメレンゲまで、ぞくぞくする古典再発見+手づくりスイーツ=至福の時間。夏目漱石『文鳥』といちごジャムシェイクスピア『マクベス』とショートブレッド近松門左衛門『心中天の網島』とブランデーケーキチェーホフ『ともしび』『箱に入った男、すぐり、恋について』とカシスマフィンジョージ・オーウェル『一九八四』とオーツビスケットホメーロス『オデュッセイア』とレモンドゥリズルケーキ菅原孝標女『更級日記』とゆで小豆ヴォルテール『カンディード』とフラップジャック世阿弥「鵺」「頼政」とカントゥッチエミリー・ブロンテ『嵐が丘』とジンジャーパーキンスタニスワフ・レム『ソラリス』と焼きメレンゲモンテーニュ『エセー』とミルフィーユ面白くて、美味しくて、ああ、手がとまらない。本とスイーツ好きに待望の一冊です。若い世代に古典の楽しみを伝えたい――博覧強記のおっさん、こと著者がすすめる古今東西の「古典」の読みどころが存分に解き明かされる。あらゆる価値観が問い直される現代、普遍的な輝きを保ち続ける古典がいかに有意義に読みなおされうるか、驚きの視点が満載。最大のお楽しみは、それぞれの作品に最適(と著者が吟味厳選した)な読書の友、手作りのケーキや菓子をレシピとともにご紹介。うちで過ごす毎日にぴったりの一冊。精選12篇! 驚きの解釈、新しい味でお試しを――<目次>1.夏目漱石『文鳥』といちごジャム2.シェイクスピア『マクベス』とショートブレッド 3.近松門左衛門『心中天の網島』とブランデーケーキ 4 チェーホフ『ともしび』『箱に入った男、すぐり、恋について』とカシスマフィン5.ジョージ・オーウェル『一九八四』とオーツビ   Honya Club.com


JPY ¥1,572
22歳で1億円を稼ぎ、23歳から経営陣を務める会社を2年連続で「日本のベストベンチャー100」に選出させ、「日本のTOPネット起業家6人」にも選ばれたスーパービジネスマンが、成果に直結する「2ステップ勉強法」を初公開!"勝ちパターン"の作り方、教えます。プロローグ 28歳までに身につけるべき2つのこと(できるできないは1ミリ以下の誤差;劣等感のかたまりからダメ中学生に ほか)1 28歳までに「勝ちパターン」をつくる3つの方法(情報をダイエットして「目標」をつくる;本当に必要な情報だけをインプットする ほか)2 「ステップ1」「ジブン銀行」に投資するインプット術(「読書」で効果的なインプットを実現する;「インターネット」を活用して効果的なインプットを実現する ほか)3 「ステップ2」「学び」を「成果」につなげるアウトプット術(「ノート」を効果的に使うアウトプット法;書くだけで目標に近づく「行動計画」アウトプット法 ほか)4 「結果を出す人」だけが知っている3つの鉄則(ぬるま湯から抜け出せ!;とにかく続けろ!続ければ勝てる! ほか)22歳で1億円を稼ぎ、「日本のTOPネット起業家6人」にも選ばれたビジネスマンが、成果に直結する「2ステップ勉強法」を初公開。スタートダッシュで差をつける、20代の新バイブル。   Honya Club.com


JPY ¥1,210
信号を守る、人の話を聞く、公共の場で騒がない。そんな当たり前のルールを守れる人が、人や自然と調和し、"いのち"を大切にする社会をつくる。環境問題・社会教育・健康・学びについて大人と子どもが一緒に考えるヒントが満載。第1章 地球を救う「エコ」を学ぶ(「草の香り」で地球の大切さを―宇宙飛行士の言葉から;地球環境と「もったいない」―何のために学ぶのか ほか)第2章 社会の中で生き方を学ぶ(学生の花束―心と心が通い合う人間関係;わがままを大目に見てはいけない―電車でのマナー ほか)第3章 心身ともに健康な生き方を学ぶ(子どもの夢を大切にしよう―「がん」と闘った絵本作家;体内時計と健康―太陽の光を浴びるのが良い ほか)第4章 人生を豊かにする知識を学ぶ(自分で自分を尊敬できるように―読書で考える;「出会い」を大切に―犬養孝先生との出会い ほか)付録 「菜の花・バイオマスプロジェクト」の活動紹介(菜の花プロジェクト「地域を美しく元気に」―NPO法人奈良グリーンサポートネット理事長・谷口暁;奈良教育大学における菜の花プロジェクトの取り組み―奈良教育大学教授・岩本廣美 ほか)   Honya Club.com


JPY ¥946
稀代の読書家が、自らの座右の書をやさしく、深く解説!『貞観政要』は中国史上もっとも国内が治まった「貞観」(627ー649年)の時代に、ときの皇帝・太宗と臣下たちが行った政治の要諦(政要)がまとめられた書物。北条政子、徳川家康、明治天皇も愛読しており、「時代を超えた普遍のリーダーシップ」が凝縮されている。序章 「世界最高のリーダー論」はどうして生まれたか―ものごとの「背景」を押さえる第1章 リーダーは「器」を大きくしようとせずに、中身を捨てなさい―「権限の感覚」と「秩序の感覚」第2章 「部下の小言を聞き続ける」という能力―「諌言」の重要性を知る第3章 「いい決断」ができる人は、頭の中に「時間軸」がある―「謙虚に思考」し、「正しく行動」する第4章 「思いつきの指示」は部下に必ず見抜かれる―「信」と「誠」がある人が人を動かす第5章 伝家の宝刀は「抜かない」ほうが怖い―「チームの仕事」の重要なルール第6章 有終の美は「自分」にかかっている―ビジネスを「継続」していくために「僕は毎日、この古典に叱られています」(著者)――中国は唐の2代皇帝・太宗による統治(貞観時代の政治)の要諦が凝縮された『貞観政要』。クビライ、徳川家康、北条政子、明治天皇……と時代を超えて、世界最高のリーダー論として読み継がれている古典である。本書では、稀代の読書家であり、『貞観政要』を座右の書にする著者が、その内容とポイントを、具体的に解説。全組織人、必読の中国古典。   Honya Club.com


JPY ¥682
世界一華麗な怪盗「ルパン」。鮮やかに美術品を盗み出しながら、弱きものを守り、女性を愛する紳士―。その優雅かつ誇り高き姿に憧れ、胸を躍らせた過去を持つ人気作家陣が集結し、当時のときめきを筆に込めて書き上げた、オマージュ小説アンソロジー!江戸川乱歩生誕120年を記念して刊行され、テレビや新聞など様々な媒体にも紹介されて話題にもなったアンソロジー『みんなの少年探偵団』。だが、数々の人を魅了したのは「少年探偵団」だけではない。ポプラ社の歴史において、「少年探偵団」と双璧を成す「怪盗ルパン」シリーズもまた、多くの人の読書体験に強い影響を与えてきた。世界一華麗な怪盗?ルパン?を現代を代表する作家が描くと、どのような世界になるのか――子供時代、怪盗ルパンに胸を躍らせた過去を持つ作家陣が集結し、「怪盗ルパン」のオマージュ小説に挑む!   Honya Club.com


JPY ¥1,650
学んだ知識を、行動に活かして、劇的に成果を上げる!勉強嫌いがケンブリッジ入学を果たした、自分を動かす「仕組み」の作り方。第1章 すぐやる人とやれない人の読書術第2章 すぐやる人の読書術グランドルール第3章 本を読んで「動く」第4章 「シェア」で成長を加速させる第5章 将来、すぐやるために「あつめる」第6章 1日1冊読む!習慣のつけ方第7章 行動につながる!本の選び方行動力のある人は、読書には「行動を加速させる装置」があることに気づいている。すぐに行動に移せる人はどう読書を役立てているのか。「動く」「シェアする」「集める」の3つのやり方を丁寧に紹介し、すぐやる人になるための読書術を、ノートとの連携を紹介しながら教え説く。   Honya Club.com


JPY ¥1,320
「自分のために働く」ことをとことん最優先させよう!若いうちにこそ学んでおきたい組織を生き抜き、自由な人生を手に入れる47の知恵!第1章 組織で生き抜く知恵(会社という組織は常に理不尽である―逆境の先にある幸せ、達成感を目指して働く;仕事は業務内容より、給料が高いほうが大事―生きるために働くことを軽視してはいけない ほか)第2章 自分を伸ばす働き方の知恵(長時間労働はプロ意識の欠如から生まれる―会社は夜遅くまでオフィスにいる人など求めていない;すぐにやる前に、一歩立ち止まって考えてみる―何でもかんでも即断即行は、かえってムダを生む ほか)第3章 上司とつき合う知恵(上司もひとりの人間と考えるところから始める―いくら嫌いでも決定的な衝突は絶対に避けよう;どんな上司も慕われるのを待っている―上司に対してこそ、「ほめて育てる意識」を持とう ほか)第4章 仕事に生きる情報術の知恵(新聞は読まずに「ながめよう」―記事から広告まで、世の中の情報を効率よくチェックする;多読家に仕事ができる人はいない―考える力を伴わない読書は「百害あって一利なし」 ほか)第5章 人生をより幸せにする知恵(1度、人生設計を具体的にイメージしてみる―目標が明確になると、「今すべきこと」がおのずとわかる;君の「サムマネー」を計算してみよう―生活に必要なお金と、夢のためのお金を分けて考える ほか)「自分のために働く」ことをとことん最優先させよう。若いうちにこそ学んでおきたい、組織を生き抜き、自由な人生を手に入れる47の知恵がここに。全ての部下と上司必読、"佐々木流"働く=生きる知恵の集大成。   Honya Club.com


JPY ¥1,540
「夜型だった」自分が残業0、収入3倍、自分の時間10倍になった黄金時間活用術。第1章 朝30分の使い方で、すべてが手に入る!―仕事・勉強・趣味…やりたいことが全部できる「黄金時間」活用術第2章 まず「1日1分ずつ」早く起きることから始めよう―1ヵ月で"朝が弱い"から"朝を有効に使える"人になる簡単な習慣第3章 朝を有効に使いきるコツは、この体のメカニズムを知ること―脳の3つのサイクルで、自分史上最高のパフォーマンスが発揮できる第4章 朝の黄金時間がより効率的に使える、便利ツール利用法―"スマホアプリ"や"やる気アップの仕掛け"は強力な武器になる第5章 結果を出し続けている人は「前の夜」の使い方がうまい!―朝の目覚めを一変させる、食・酒・読書・睡眠…のちょっとした工夫第6章 仕事も人生も120%の満足!ひとつ上の「朝の使い方」―「朝のモチベーション革命」で、人生にジャイアントキリングを起こす朝あと30分早く起きるだけで、人生が劇的に変わる! 夜型のダメ営業マンから一転、全国?1のトップ営業マンに上り詰め、残業0、成績4倍、年収3倍を達成した著者が、自らの体験をもとに、"忙しいのに結果が出ない"から"余裕があるのに結果が出る"毎日に変わる朝型習慣術のコツを伝授する。   Honya Club.com


JPY ¥814
なぜ、あなたは本を読むのか?「自分探し」を超えた刺激的な読書法。第1章 本を読む前にわかること(本は自分を映す鏡だ;未来形の自分を求めて ほか)第2章 小説とはどういうものか(『電車男』は文学か;物語の四つの型 ほか)第3章 読者はどういう仕事をするのか(小説は穴ぼこだらけ;作家は隠すことで読者から小説を守る ほか)第4章 「正しさ」は変わることがある(評論を面白く読むコツ;論理は一つではない ほか)私たちはなぜ、本を読むのだろう。「読めばわかる」というレベルを超えて、世界の果てまで「自分」を追いかけていく、めまいがしそうな試みこそ、読書の楽しみだ。すべての「本を読む人」へ贈る、濃密思考体験。   Honya Club.com


JPY ¥1,650
リーダーとして、子を持つ父としての戦いから学んだ、ビジネスと人生の本質。第1章 そもそもコミュニケーションを分かっていなかった(リーダーとして語った言葉のほとんどは、残念ながら翌日には忘れ去られてしまう。;情報過多のなか、人は自分勝手に、読みたいように資料を読む。 ほか)第2章 そもそもリーダーとして問題の解決にどう向き合うべきかを分かっていなかった(問題は出番を待っている。;どれだけ話し合っても、膝詰め議論の賞味期限は翌朝まで。 ほか)第3章 そもそもチームビルディングを分かっていなかった(スタートアップ編;大企業編 ほか)第4章 リーダーシップをどう磨いていくのかを分かっていなかった(リーダーの言葉は、読書を通じて磨きあげられていく。;日々新しい情報が大量に発信されていく今の時代。PDFとウィキペディアで世の中を鷲づかみにし、未来を先読みする。 ほか)長いあとがき―リーダーとして生き抜くことで学んできた3つのこと(未来は何が起こるか分からない。だから、今に全力を尽くす。今を全力で生きる。;不可能はない。今できないことが、突如できるようになる。 ほか)   Honya Club.com


JPY ¥556
▼第27話/クロース・トゥ・ユー ー甘いトラブルー(後編)▼第28話/ダンシング・マーメイズ ーにぎやかな人魚たちー(前編)(中編)(後編)▼第29話/ハロー・グッドバイ ー可菜子の選択ー (PART1) (PART2) (PART3) (PART4)▼第30話/バード・イン・ザ・ケージ ー怪盗リスト、袋のネズミ?ー(前編)(中編)(後編)●主な登場人物/白瀬アキラ(16歳・高1。素直で真面目な、アイドルユニット「トリコロール」一の頑張り屋。趣味は読書、お菓子づくり。本名は日向亜希良)、青井梨奈(17歳・高2。上昇志向満々な「トリコロール」姉貴分。趣味は格闘技観戦、マリンスポーツ)、明坂可菜子(13歳・中2。「トリコロール」最年少だが一番のしっかり者。趣味はピアノ、温泉旅行)●あらすじ/アキラと清春の通う高校の陸上部で、部費の横領が発覚。この件の調査に当たった顧問の小笠原は、翌日に控えた試合の棄権も辞さない覚悟で犯人を告発しようとする。だが彼女は、何者かに襲われ体育倉庫で気絶。さらには事件を追うアキラと清春も倉庫に閉じ込められ、一夜を過ごすことに…。翌日、無事助け出されたアキラたちは、小笠原と共に大会の行われている陸上競技場へ向かう。アキラが突き止めた、この事件の犯人は…!?(第27話)●本巻の特徴/テーマパークで起こった殺人事件にトリコロールと、ライバルである新人アイドル・藤巻ゆかりが挑む「ダンシング・マーメイズ」。可菜子の事務所移籍騒動から、ある重大な事件が発覚する「ハロー・グッドバイ」。怪盗リストが、大がかりな仕掛けでビルの展示場から車を盗もうとし、アキラと対決する「バード・イン・ザ・ケージ」。上記「クロース・トゥ・ユー」を含め、全4話を収録。●その他の登場人物/日影谷カオル(ひかげだに・カオル。42歳。トリコロールの3人が所属   Honya Club.com


JPY ¥4,180
6人の自閉症者が文学教授とともに『白鯨』『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』『心は孤独な狩人』『儀式』などの文学作品に分け入った、読書セッションの記録。プロローグ―言葉の大河に浮かぶ私たちの神経の筏―DJ・サヴァリーズと読書第1章 海のように揺らめく世界から―ティト・ラジャーシ・ムコパディエイ×『白鯨』第2章 脳の天空―ジェイミー・バーク×『儀式』第3章 アンドロイドと自閉症―ドーラ・レイメイカー×『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』第4章 自分の足を見つけ出す―ユージェニー・ベルキン×『心は孤独な狩人』第5章 当たり前を疑うために―テンプル・グランディン×『ミュート』『ジ・エクスタティック・クライ』「この卓越した本を読む者は、真に読むということの驚異を感じずにはいられない。……本書は読書についての本だが、私がこれまで出会ったどんな本とも違う。」(S・クーシスト「本書に寄せて」より)◆文学教授を生業にする著者が、『白鯨』『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』『心は孤独な狩人』などの名作を6人の自閉症者とともに読んだ読書セッションの記録。自閉症者は「心の理論」を持たない、想像による遊びができないといった偏見は早々に覆されるが、それだけではない。自閉症者がカテゴリー化される以前の「感覚」を通して物語と関わることで、鮮烈な小説体験をしていることが明らかになる。◆おのおの独特の症状や経歴をもつ彼らの、物語への感受性はときに痛切とも言えるほど鋭敏だ。たとえば『白鯨』を読む第一章では、言葉を話さない自閉症の青年ティトが、どの登場人物よりも鯨に自分を重ねながら小説世界を「泳ぎ」、その感覚を詩に綴りはじめる。『白鯨』のモチーフはやがて、ティトと著者の生活全体を呑み込んでいく。◆著者は近年   Honya Club.com


JPY ¥1,760
嬉遊曲=自由な形式の器楽合奏の組曲に倣って、絶版文庫を愛してやまない4人が知られざる名作から、フランス革命やベートーヴェンをテーマにした作品の数々、なつかしの児童文学まで、その魅力を語る逸品。第1章 文庫で読むベートーヴェン第2章 文庫で読むフランス革命(文学篇)第3章 文庫で世界の児童文学を読む第4章 絶版文庫に誘われてバースを歩く第5章 カッセル国民文庫について第6章 文庫本短篇リスト第7章 絶版文庫を買う嬉遊曲=自由な形式の器楽合奏の組曲にならい、絶版文庫を愛してやまない4人がお気に入りのテーマをユニークな切り口で語った、のびやかな読書エッセー。文庫で読むベートーヴェンやフランス革命、世界の児童文学をはじめ、知られざる名作を一挙に大公開!   Honya Club.com


JPY ¥586
すべての人に役立つ「思考ノウハウ」の決定版。第1部 「考える力」をつけるための第一歩(この時間の使い方が「考える力」の決め手!―頭の中から自分を変える「知的生活術」;新聞をもっと深く読め!そこで何をつかむか―「自分の頭で考える」ための情報収集術;「量の読書」も大切、「質の読書」も大切―役に立つ探し方、読み方、楽しみ方;「いい問いかけ・質問」の条件―だれに、何を、どう聞くか;メモにもこんな作法と方法がある!―もっと面白い「切り口」を発見するには ほか)第2部 「考える力」と「表現する力」を磨く法(あなたは「考えるきっかけ」をどうつかんでいる?―「世界」を見る目、「自分」を見る目;ものの見方・考え方しだいで表現力も劇変する!―「書くこと」は「考えること」;パソコンでできること、できないこと―あなたは画面の前で何を考えている?;「情報」―何を選択し、どう判断、決定するか?―情報を生かすための考え方)   Honya Club.com


JPY ¥748
長引く構造不況のなか、知識や技能を見につけ、自分の価値を高めたいという動機から「勉強ブーム」が続いている。しかし、勉強への意欲はあっても、何を、どのように勉強したらよいのかわからない向きも多い。本書では、勉強には「技術」があり、それは人に伝達することができるという考えのもと、その方法・手順を、独学者に向けて具体的に解説する。第1章 勉強には技術がある第2章 今なぜ勉強するのか第3章 勉強するとはどういうことなのか第4章 どこで勉強するか第5章 勉強する環境を作る第6章 知識・情報を得る第7章 独学のための読書術第8章 情報を整理し活用する第9章 図書館活用術第10章 文章を書く独学で勉強するための有効な方法と手順を具体的に解説。どのように情報力を身につけるかについて詳しく述べる。大学生から仕事の知識を深めたい人、社会人大学院を目指す人、第2の人生を迎える人まで必読の書。   Honya Club.com


JPY ¥1,650
誰かに「やりなさい」と言われたことをやるだけでは、おもしろくない。自分がおもしろそうだからやるのだ、という心をもったほうがいい。自分の可能性を知ることがおもしろい。第1章 アマゾンイカダ漂流も北米横断マラソンもする世界一周ライダー・坪井伸吾(中学生の自分には、和歌山市が世界のすべて;高校時代はヨットに専念 ほか)第2章 恐竜化石を発掘調査するウルトラランナー・三輪主彦(エジプトの西部砂漠で恐竜化石を探している;恐竜はマングローブの葉を食べたのだろうか? ほか)第3章 自転車で36万キロを走破した放浪サイクリスト・埜口保男(運動オンチだが、地理だけは得意な少年時代;初めて自分の意思で動き出す ほか)第4章 足かけ32年、少数民族・カラーシャのもとに通い続ける旅人・丸山純(あこがれのチトラルへ;洞窟探検と読書に熱中した中・高生時代 ほか)第5章 シルクロード9374キロを単独走破したジャーニーランナー・中山嘉太郎(子どもながらも立派な"ウォーカー";初めての富士山登山 ほか)旅に出ればつらいこともあるし、泣きたくなることもあるかもしれない。しかし、困難を乗り越えてこそ人は成長できる。旅の喜びを知り、自分の旅を実践してきた、5人の過酷旅の達人の人生と旅の話。   Honya Club.com


JPY ¥681
「記事に、ひとつの事実の誤りがあっても、調査報道は成りたたない」。ジャーナリストを志す者、また広く報ずる側に立つ者は、本書で繰り返されるこの提言を肝に銘じなければならない。そのために、どんな取材をし、裏付けを取り、資料を精査するのか。本書は、「発表」されたものではなく「調査」によって政治の混迷、腐敗を糾していった体験の記録である。体験のなかからは多くの教訓も生まれた。「スクープは端緒こそすべて」「独断するな」「得意の分野を持つよう心掛けよ」―新聞・出版・放送人、またマスコミのあり方を憂うるすべての読書人に捧げる。序章 政治家とカネ第1章 自民党「崩壊」の引き金―リクルート事件第2章 政商の実像―福島交通・小針暦二社長の素顔第3章 政・官・業癒着の構造―談合を追う第4章 食いつぶされた金融機関―平和相互銀行事件   Honya Club.com


JPY ¥1,100
キミは本を読むのは得意?苦手?マンガや雑誌なら読むけれど、文字ばかりの本は読めない、なんて人もいるかもしれないね。では、本はなんのために存在しているんだろう。本は、キミを知らない世界に導いてくれるもの。本は、過去を生きた人の考えや言葉に触れることができるもの。この本では、本をもっと楽しく読める方法を紹介するよ。1章 本の世界はこんなにも楽しい!2章 図書館を使って本に出会おう!3章 本のいろいろな読み方を知ろう!4章 もっと本を使おう!本と遊ぼう!5章 本の歴史とつくり方を知ろう!付録 赤木かん子先生のオススメ本子どもにとって身近だけど活用できていない「本」。本書は本をより身近な存在にして活用するための攻略本。マンガと解説、ワークを通して「本の探し方」「読書法」「読書感想文などアクティブな楽しみ方」「本の種類や歴史の紹介」などを解説します。   Honya Club.com


JPY ¥1,430
「遊びが仕事になる時代」なのに、どうしてマンガを読まないの?マンガは、未来を見つける最高のツールだ!1 「仕事はセンス」と教えてくれるマンガ2 想像力は観察力だ。3 人は情報を食べて生きている4 鉄文という生き方5 栄光なき天才たちが社会を動かす。6 著者で読むマンガ7 "読書家"に負けない知識がつく、実用マンガ8 いろんな「if」9 忘れられないトラウマ・マンガCROSSTALK 堀江貴文×佐渡島庸平―マンガは新しい「遊び」をつくるマンガは人生を面白くする最高のツールだ。稀代のマンガ・キュレーター堀江貴文が、「人生観を変えるほど面白いマンガ」のオールタイム・ベストを厳選して紹介。最注目マンガ編集者・佐渡島庸平氏との対談も収録。   Honya Club.com


JPY ¥902
本との出逢いが、人生だ。本と暮らして70年、古書店主にして直木賞作家が綴る、本と作家にまつわる芳醇エッセイ75篇。1(当りみかん;駅前の宿;米二斗 ほか)2(地、震う;古本あさる;チチンプイプイ ほか)3(豆腐の如く硬い;伝記の虚実;文体の魔術 ほか)「本は精神の飢餓を満たすだけではない。実際に空腹を忘れさせてくれるものだ、と幼少期、身を以て知った。想像の食べ物は、すべておいしい。本物の饅頭は三口か四口であとかたもなくなるが、書物の御馳走は何度でも味わえて感興が尽きないのである。」(はじめにより)──幼少期より本に親しみ、半世紀余にわたって古書店業を続けてきた著者が本の魅力を軽妙かつ濃厚に綴る75篇。【初出は古書業界紙「日本古書通信」ほか】本を食らう──まえがき 【1】当りみかん 駅前の宿 米二斗 『大辞林』余話 職業当て 龍馬と竜馬 女子校に関する 二百三十五版 啄木の啄 追悼集の処分 名前の読み 酒は下げ 着物 回春室 堀部安兵衛 貴族院 啄木作の春本? 創作日記 ある推測 四月馬鹿 かくれみの 天皇の蔵書 洋書と電子書籍 読書人龍馬 教育と長寿 花子の謎牧羊犬 連呼 東京音頭の熱狂 図書館絵葉書 落丁を楽しむ 轢かれや 下街と下町 擬自伝 夢二の女 【2】地、震う 古本あさる チチンプイプイ借金刺す 水の徳 謄写刷り 毛布小林 伏字の弟 ちょんまげ 鉄扇 「不詳」の人 南国の少女 露伴の口吻光雲の落語 滅茶滅茶 秀湖と痴遊 小杉天外の見どころ 落丁の一種 滑稽趣味 羅馬(ローマ)何者? 小説? 月報より 半泥子 「車買い」の客 「万骨」の一人 孫六先生 一代の傑作 百科事典の人 高山辰三 書名の勝利 削除 故郷の古墳 【3】豆腐の如く硬い 伝記の虚実 文体の魔術   Honya Club.com


JPY ¥734
楽しんで眺めるだけで、「視力回復」。1章 「3D写真」で目と頭がどんどん良くなる理由("目"ではなく"脳"で「ものを見ている」;こうなっている!「見る」メカニズム ほか)2章 実践!楽しい「立体視訓練法」(立体視の2つの方法を押さえておこう;凸凹どちらかしか見えない人は目線の寄せ方が違う! ほか)3章 3D写真の不思議な不思議な効果(アナベルは北米原産のアジサイの園芸種;アネモネはギリシャ神話では風の妖精 ほか)4章 あなたも高次の能力世界へ…(「読書の情報処理」を変えるこのオリジナルな技術;「かたつむり読書」を超えて「蝶の読書」を目指そう ほか)   Honya Club.com


JPY ¥858
「本が売れない」と言われながら、今日も全国で魅力的なブックイベントが開催されている。そして、それらを支える主催者、お客さんの中には熱心な女性の存在が目を引く。「一箱古本市」主催の著者が日本各地のイベントで出会った本好きの女性に、読書遍歴を語ってもらいながら、そのうえで彼女たちが抱えるお悩みを聞き、そこに効く3冊の本を処方する。本好き女子のお悩みブックガイド。円満に一人暮らしをはじめたい 東京・28歳寮生活で一人になる時間がない 京都・19歳つい人の顔色をうかがってしまう 東京・26歳もっと時間がほしい 岩手・12歳便利さに振り回されたくない 東京他人に影響を受けすぎる 香川・24歳無心に本を読みたい 東京・32歳すぐに冒険したくなる 新潟・27歳もっと元気になりたい 香川・25歳色気のある女性になりたい 島根・29歳〔ほか〕   Honya Club.com


JPY ¥1,540
あなたも乗り遅れるな!この小さな"キッカケ"の威力!筋金入りの"朝勉人間たち"が明かす、最も効率のよい「自己投資・回収」法のすべて。1章 「"朝勉"1時間」が起こす奇跡の数々!2章 「考える力」がつく"スパーリング"読書法3章 効果抜群の"3種の神器"を使いこなせ!4章 もう「英語ができない」とは言わせない5章 億劫がるな、すぐ動け!6章 頭には、この"刺激"がズバリ効く7章 「世界一」を目指す人の"ものの考え方"「朝勉人間」が多い会社は、例外なく伸びている!勉強は要領がものを言う。勉強は集中力がものを言う。「朝勉」は、この「要領」と「集中力」で驚異的な成果を上げる最たるものだ。そして、「朝勉人間」が多い会社は、例外なく伸びていることが、このことを証明している(本文参照)。そして、「朝勉」実践者は、一様に次のように証言している。「朝勉」は、やればやっただけ、必ず豊かになる!「朝勉」は、やればやっただけ、必ず幸せになれる!「朝勉」は、やればやっただけ、必ず成功できる!さあ、あなたの番です!「朝勉」──この"習慣"こそ、あなたの最大の財産!「"朝勉"1時間」が起こす奇跡の数々!「考えるカ」がつく"スパーリング"読書法効果抜群の"3種の神器"を使いこなせ!もう「英語ができない」とは言わせない億劫がるな、すぐ動け!頭には、この"刺激"がズバリ効く「世界一」を目指す人の"ものの考え方"あなたも乗り遅れるな!この小さな"キッカケ"の威力!筋金入りの"朝勉人間たち"が明かす最も効率のよい「自己投資・回収」法のすべて!中島孝志東京都出身。早大政経学部卒、南カリフォルニア大学院修了。PHP研究所、東洋経済新報社を経て独立。会社経営のかたわら、経営コンサルタント、経済評論家、ジャーナリスト、作家(   Honya Club.com


JPY ¥2,640
ホラー映画をこよなく愛し、前人未踏のホラーを撮り上げた現代最高の映画作家が語る、映画のこわさ、映画のふしぎ。「ホラー映画とは何か」にはじまり、ホラー映画ベスト50、生涯映画ベスト10、敬愛する監督たちに捧げるエッセイから映画祭滞在記まで。全作品録を大幅増補し、待望の復刊!序章 映画の授業映画はおそろしいおそろしい映画の正体ビデオも歌もおそろしい地獄の11人地獄の5本おそろしい欲望ゲームだっておそろしい地獄の読書録地獄のダイアリー終章 人間なんかこわくない黒沢清全作品録すべての映画はつまり、ホラー映画なのだ。ホラー映画をこよなく愛し、前人未踏のホラーを撮り上げた現代最高の映画作家が語る、映画のこわさ、映画のふしぎ。「ホラー映画とは何か」にはじまり、ホラー映画ベスト50、生涯映画ベスト10、敬愛する監督たちに捧げるエッセイから映画祭滞在記まで。全作品録を大幅増補し、待望の復刊!   Honya Club.com


JPY ¥1,100
戦後昭和文化とは何だったのか。茫漠として像を結びにくいその全貌を描き出すべく、上下二巻、三八の多様な論点から照射する試み。これまで七冊を刊行してきた筒井清忠編『昭和史講義』シリーズの最終配本となる戦後文化篇。上巻では、思想・文学・芸術を幅広く渉猟しつつ、個々の論点を深く掘り下げ、戦後昭和文化の核心に迫る。知識人や作家の活動、社会の側のさまざまな思想や運動を、第一線の研究者が一般読者に向けてわかりやすく説き明かすこれまでにない昭和文化史入門。丸山眞男と橋川文三―昭和超国家主義論の転換鶴見俊輔―『思想の科学』と転向研究知識人と内閣調査室福田恆存と保守思想復興・成長の経済思想戦後のベストセラー―読書ブームと名作ブーム獅子文六と復興石坂洋次郎―マルクス主義と民俗学の対立を生きる石原慎太郎と太陽族林房雄と三島由紀夫―日本「近代」への糺問者社会派ミステリー―松本清張・水上勉時代小説の再興―五味康祐と柴田錬三郎有吉佐和子―戦後女性作家の肖像小林秀雄―日本の戦後文化の重石大宅壮一と戦後マスコミ岡本太郎の芸術沖縄文化勤労青年の教養文化全共闘運動―課題と遺産計7冊を刊行してきた『昭和史講義』シリーズの掉尾を飾る戦後文化篇。上巻では主に思想や運動、文芸を扱い、18人の第一線の研究者が多彩な文化を描き尽くす。戦後昭和文化とは何だったのか。茫漠として像を結びにくいその全貌を描き出すべく、上下二巻、三八の多様な論点から照射する試み。これまで七冊を刊行してきた筒井清忠編『昭和史講義』シリーズの最終配本となるこの戦後文化篇。上巻では、思想・文学・芸術を幅広く渉猟しつつ、個々の論点を深く掘り下げ、戦後昭和文化の核心に迫る。知識人や作家の活動、社会の側のさまざまな思想や運動を、第一線の研究者が一般読者に向けてわか   Honya Club.com


JPY ¥660
◎自分の「なすべきこと」を、淡々とつづける人が最後に勝つ!・素直に反省する人は伸びていく・良い噂、悪い噂に振り回されない・人生は「良い友人」をつくるためにある・どれだけ「真剣に」読書しているか・「人のため」が「自分のため」につながっていく「菜根譚」は中国・明代の末期、人生をどう生き、人間力を磨くかについて書かれた処世訓の名著。「菜根譚」の教えを実業界で実践してきた著者が京セラの稲盛和夫氏やアサヒビールの樋口廣太郎氏など一流経営者から受けた数々の薫陶のエピソードとともに、そのエッセンスをわかりやすく語る。つらい逆境のときこそ、自分を磨くチャンス。心を整え、真剣に事に当たれば、道は開ける!   Honya Club.com


JPY ¥514
「持ち主は日本で自分一人」と満足感を味わうアンティークのインキ壷。青春時代に愛読した詩集を再び手にする面映さ。知的創造力ますます冴えわたる五十代から七十代、ささやかながら新たな愉しみは日々尽きない…。文学者として、エッセイストとして、また趣味人として、優雅なライフスタイルを謳歌する著者が、その「生きがい」の秘訣を開陳する、「人生後半」シリーズ第三弾。第1章 人生に波風をたてろ第2章 粋な生活・粋な精神第3章 閑雅の思想第4章 コレクションの悦楽第5章 読書通はベストセラーに踊らない第6章 グルメ文化からの脱走第7章 時に溺れぬ人たるコツ第8章 気高く生きる緊張感第9章 孤高を愛する余裕が欲しい   Honya Club.com


JPY ¥1,540
仕事、勉強、読書、対人関係…知的に輝かせる20代の「学び」のヒント52。1 本当の「知る」を、あなたは知らない。2 本当の「仕事」を、あなたは知らない。3 本当の「勉強」を、あなたは知らない。4 本当の「対人関係」を、あなたは知らない。5 本当の「読書」を、あなたは知らない。6 本当の「人生」を、あなたは知らない。自分の「無知」を自覚したとき、人は初めて真理を知る欲求が芽生える。無知を認め、学び続けることで人生を切り拓こう――。本書は20代のカリスマ・千田琢哉が現代のビジネスパーソンに真剣勝負で学びのエールを送る、異色の「教養エッセイ」である。   Honya Club.com


JPY ¥817
日本でも電子書籍元年を迎えた2010年。アマゾン、グーグル、アップルの真の目的は何か?本の電子化で読書習慣、思考の仕方、出版社・著者・読者のあり方はどう変わっていくのか?電子書籍とブックピープルの未来地図がここにある!電子書籍市場の最前線からレポート。1 未来型読書体験の幕開け2 シリコンのようにしなやかなアメリカの出版社の対応3 アマゾンの本当の力4 電子書籍の値段と印税5 電子書籍で70%のおいしい印税生活が実現するのか?6 アップルが電子書籍にもたらした功罪7 本の未来をパワフルに模索している業界人たち8 アメリカ電子書籍の最前線では9 電子書籍化は"出版文化を守る"ことにならないのか?日本でも電子書籍元年を迎えた2010年。アマゾン、グーグル、アップルの真の目的とは。本の電子化で読書習慣、思考のしかた、出版社・著者・読者のあり方はどう変わるのか。電子書籍市場の最前線からレポート。   Honya Club.com


JPY ¥2,420
現代英語の魅力ある表現の数々。アメリカの現代人気小説をはじめとする著者の幅広い読書体験を通して集められた、生き生きとした表現、時代を映す語法、そしてそれらの表現を生み出した発想など、その魅力の数々を肩のこらない軽妙な語り口で説く。第1部 語法のパースペクティブ(最上級と複数形;過去分詞表現のポイント ほか)第2部 変容するスタイル(a private personの正体;英語的発想の比喩表現 ほか)第3部 英語表現の光と影―人と組織をめぐって(ある倒錯の世界;2本のタバコから ほか)   Honya Club.com


JPY ¥996
戦争という極限状況の真っ只中で、人はいかに生きようとし、また、みずからを燃焼させて行ったのか。混迷混沌として、先の見えなくなった現代に希望の光をともす心の処方箋。逆境、最悪の中に投じられても、人間の尊厳を失うことなく、ひたすらに真実の道を追いつづけた人々の魂の絶唱を伝える読書案内―心を磨き、豊かにし、生きるヒントを得る厳選された70冊のエッセンス。第1章 日本人であることに誇りを持つ本第2章 純粋多感な青春に涙する本第3章 清潔な生き方を学ぶ本第4章 本当の優しさに感動する本第5章 人を愛する心をみがく本第6章 かけがえのない家族を思う本第7章 責任の重さをかみしめる本第8章 出処進退をいさぎよくする本第9章 勇気をふるいおこす本第10章 無私の精神の尊さを知る本   Honya Club.com


JPY ¥616
毎日がつまらない、ささいなことで気分が滅入ってしまう。なんとなく元気が出ない時を、スヌーピーやチャーリー・ブラウンたちが、明るく変えてくれます。毎日がちょっとすてきになる方法を、スヌーピーたちと探してみませんか。友情―身近な人こそ、尊敬したい。野球―好きだから、くじけない。宿題―人生に、宿題はつきもの!?カボチャ大王―ひとりぼっちの、勇気。読書―人生の親友と出会いたい。安心毛布―だれもが"毛布"を持っている。フットボール―信じるって、痛い!?仕事―もらうのは、お金だけじゃない。ベートーベン―ヒーローが、ヒーローを育てる!?兄弟―好きだけど、嫌い!?〔ほか〕   Honya Club.com


JPY ¥792
「読まない本」にゆたかさがある。「たくさん読む」が正解ではない。「一生忘れない」なんて嘘?最も長く、最も深く人類と共に在り続けてきた「本」というメディアは、私たちの想像よりもずっと優しく、あらゆることを許してくれる友人だ。本はあなたを孤独にしない。読書が苦手、活字に疲れた―そんな本音にもあたたかに寄り添う、「人間」を楽しむ至高のエッセイ。1 本はもう一人の友人2 読書のための椅子3 言葉を結ぶもの4 子どもの本のちから5 共通の大切な記憶6 今、求められること7 読書する生き物8 失いたくない言葉自分のために、次世代のために――。「本を読む」意味をいまだからこそ考えたい。ひとの世界への愛に溢れた珠玉の読書エッセイ! 解説 池澤春菜   Honya Club.com


JPY ¥440
大人気ミステリーシリーズ第3弾! 読書好きでひっこみじあんなひなみが、メガネを取ると華麗に推理ショーを繰り広げる、探偵「ナゾトキ姫」に大変身!女の子のためのミステリーコミック、ついに3巻目です。運動神経抜群、野生のカンが鋭く事件のにおいをかぎつけるリッカ、少しおどおどしているけど頭脳明晰な梅くんといっしょに、ひなみは次々起こる事件に立ち向かいます。第3巻は、怪奇現象が起こる屋敷のヒミツ、文通相手から届いた暗号文のナゾ、文化祭のオブジェを壊した犯人捜しなど、5つの事件を収録。不可解な事件にハラハラ!推理するナゾトキ姫の姿にうっとり!ひなみをめぐる2人の男の子との恋のゆくえにドキドキ!読み始めたら止まらない、ナゾトキワールドがあなたを待っています!!   Honya Club.com


JPY ¥1,760
悩んで、とまどい、落ち込んだとき―いつも、喫茶店が助けてくれる。これからのあなたを支えてくれる喫茶店を、イラストとエッセイでやわらかく処方します。雨の日に気分を明るくしたい都会の真ん中でも旅気分を味わいたいとにかく「ひとり」になりたい朝から気分が上がりません家に直帰したくない一瞬のカフェタイムでもくつろぎたい悩みごとをちっぽけにしたい落ち着いて打ち合わせをしたいどっぷり読書にひたりたい日々の「拠り所」がほしい自分を大切にする時間をつくりたい巣ごもり期間も心を動かしたい悩んで、とまどい、落ち込んだとき――いつも喫茶店が助けてくれる。これからのあなたを支えてくれる喫茶店を、イラストとエッセイで柔らかく処方します。・雨の日に気分を明るくしたい・都会の真ん中でも旅気分を味わいたい・とにかく「ひとり」になりたい・朝から気分が上がりません・家に直帰したくない・一瞬のカフェタイムでもくつろぎたい・悩みごとをちっぽけにしたい・落ち着いて打ち合わせをしたい・どっぷりと喫茶に浸かって、スッキリしたい・人見知りだけどカウンター席に座ってみたい・自分を大切にする時間をつくりたい・巣ごもり期間も心を動かしたい――そんなとき、どこに行く?全36軒の喫茶店をご紹介。この本を持って、あなたも自分自身に喫茶店を処方してみるのはいかが?「わたしにとって、いや、喫茶店を愛好する人たちには、喫茶店を、日々の味方につけるために使っている人も多いはずだ。それは、劇的に効くものではないけれど、いつの間にか元気を底上げしてくれる、ゆっくりと効くおくすりのようだ。 わたしは、内なる引き出しにたくさんのお店を持っておき、いざ出かけるときに、パパッと頭のなかで検索して、「これだ」という喫茶店を、己に処方するように選んでいる。滞在は   Honya Club.com


JPY ¥1,320
リオネル・メッシを擁し、世界最強とも称されるスペインのサッカークラブ、FCバルセロナ(略称バルサ)。その下部組織「カンテラ」は7歳以上の地元出身者が対象で、外国人の入団を認めても、原則13歳から。日本から初入団の快挙を成し遂げた久保建英君は、当時9歳。技術に加え、メンタルの強さや理解力・判断力が高く評価されたと言われる。「バルサに行きたければ、バルサの練習をしよう」と考えた親子の、9年間の試みを全公開。第1章 バルサに行きたいなら、バルサの練習をする第2章 外遊びと読書で、体幹とメンタルを鍛える第3章 ステップ1 幼年期 まずは親子でサッカーを楽しむ第4章 ステップ2 年中・年長時代 シュートの形を教え、勝つ喜びを経験させる第5章 ステップ3 小学生時代 試合に役立つスキルを、一つでも多く身につける第6章 親はマネージャーになる2011年、スペインサッカー・FCバルセロナ下部組織に日本人として初入団したのが、久保建英君。原則として地元出身、例外を認めても13歳以上の少年しか入団できない最強軍団に、なぜ9歳の少年が入れたのか? そこには、メンタルと体幹を鍛えた9年間の工夫があった! ベビーカーは使わずにはだしで外遊び、テレビは見せずに週20冊本の読み聞かせ――平凡な会社員一家の非凡な子育てを、父が大公開! 今日から親子でできる、23種の練習メニューつき。   Honya Club.com


JPY ¥5,280
1516年、ドイツ"黒き森"。嵐が吹きすさび、あたり一面を異様な轟音が覆いつくす漆黒の夜、老醜の境にあるヴァグナーは見知らぬ人物の訪問を受け、奇怪なる契約を交わす。それは、若さと美貌、富と不死の命を手に入れる代価として狼に変身する運命を背負うというものであった。それからおよそ5年後、フィレンツェでも指折りに大きな城館の、贅を尽くした家具調度の揃う一室で、リヴェロラ伯爵アンドレアは死の牀にあった。父に寄り添う二人の姉弟ニシダ姫とフランシスコに伯爵は、自らとリヴェロラ家にかかわる秘密を明らかにしてくれるものが収められているという秘密の衣裳室の鑰を渡し、フランシスコが婚姻を果たすその日に扉をあけるよう遺言を残して息絶える。父の死を看取り二人はそれぞれの寝所に戻るが、ほどなくして、艶やかな黒い瞳に不吉とも言える異様な光を宿らせたニシダ姫は、フランシスコの部屋に忍びこんで鑰を盗みだし、秘密の衣裳室へ歩を進めていく。数日後、伯爵の葬儀が執り行なわれ、そこに若さを取り戻したヴァグナーの姿があった―交錯する愛憎と怨恨、野望と戦乱、フィレンツェ、コンスタンチノーブル、エーゲ海のロードス島、さらには地中海のいずことも知れぬ孤島を舞台に繰り広げられる、ゴシック・ロマンスの後裔ともいうべき波瀾万丈の物語がここに開幕!◆荒俣宏氏「1ペニー恐怖文庫(ドレッドフル)」?!──近年、これが英語圏で大復活している。19世紀に大流行した娯楽小説群は、一般市民に読書という新趣味を広げる原動力となった。日本でいうなら、まさしく、山東京伝の黄表紙・曲亭馬琴の合巻にあたる。怪奇も残虐も色恋も陰謀も、同時代に生きた作者でないと書けない生々しさで、よみがえる。そしてついに、その代表作が、日本語で読める日が来た!◆1516年、ドイツ   Honya Club.com


JPY ¥1,282
愛、性、外国、読書遍歴、日常生活、などあらゆる視点から山田詠美の文学世界を浮き彫りにした9つの対話。捧ぐるはわが「処世術」(野坂昭如)「性」を視座として(小島信夫)外国人とつき合うと、視野が広がり、自己表現トレーニングができる(大島渚)見事な一作が書けたら廃業してもいい(井上ひさし)非同時代人としての三島(島田雅彦)女でなければできない仕事の仕方もある(谷川俊太郎)内面のノンフィクション(佐伯一麦)ブラックのリズムに出会う(吉田ルイ子)熱い愛・聖なる性(瀬戸内寂聴)   Honya Club.com


JPY ¥2,750
歴史、経済、宗教、哲学、科学、芸術、文学、君たちの前には、二つの人生があります。読書をする人生と、しない人生。知性と教養に溢れた人生を歩むための180冊です。世界史日本史経済・社会自伝宗教人生論思想・哲学科学・心理日本文化・日本人論文化・芸術・芸能ノンフィクション世界の古典文学世界の近現代文学日本の古典文学日本の近現代文学見開き2ページ読んだだけで豊かな読後感と名著の知識を得られる。歴史、文学、政治哲学、経済、人生論、思想、日本文化など幅広いジャンルの作品を網羅(180冊)。古典作品や哲学書を読破するのはハードルが高くてたやすくはありません。本書を入り口として作品の魅力に触れ、日本と世界の名著名作をみずから読むきっかけにもなる。学生から新社会人まで幅広くおすすめできる、齋藤孝さん渾身の一冊。調べ物学習にもおすすめ。   Honya Club.com


JPY ¥2,750
太平洋戦争開戦から80年。第一人者が読み解く197冊、初のブックガイド。私の書評論歴史に向き合う姿勢天皇国政、軍政日中十五年戦争、満州、ロシア朝鮮人、台湾人、琉球人、アイヌ銃後、徴兵、疎開海外の眼沖縄科学、原爆、広島、長崎戦犯、裁判占領憲法メディア文学、思想舞台、音楽共同体、ナショナリズム、3・11六〇年安保、そして現在『昭和天皇実録』を読み解く『永遠の0』への不審、『昭和天皇実録』編纂者の虚実。 197冊が教える歴史上の意味。第一人者による初のブックガイド便利な人名索引付 「書評とは、その本の著者の個人的感情よりも、本そのものの持つ社会性や歴史的意味を問うのが使命だと私は思っている」 【本文より】 昭和の軍人が単調で思い込みが激しく、自制や自省に欠けていたのは、読書量が少なかったからである。感性が育つと面倒との理由で、軍人教育ではむしろ一般書や教養書は読むなと厳命されていた。逆に、本をよく読んだタイプは戦争に消極的で、その終結に努力した。これは歴史的事実で、記憶しておくべき点である。(序章 私の書評論) 本に向き合うということは、著者が背負ってきた時間、つまり著者の人生に対峙することでもある。読者の姿勢も自ずと問われよう。むろんすべての読書がそのような緊張感に縛られるものではない。ただ、何らかの学識や知恵、あるいは良識を身につける機会を与えてくれる本と向き合う時は、相応の姿勢、態度が求められると思う。(序章 私の書評論)   Honya Club.com


JPY ¥1,100
アメリカ南北戦争さなかの1861年。マーチ家の四姉妹は、大好きな父を戦争に取られ、貧しく、クリスマスプレゼントも用意できない寂しいクリスマスを迎えていたが…。四人姉妹が「Little Women(小さな婦人たち)」へと成長する、愛情に満ちた泣き笑いの日々を描いたオルコットの代表作。理想の家族、理想の女性を描いた小説として、1868年の発表から1世紀以上経った現在も読み継がれている。アメリカ南北戦争のさなかの1861年。マーチ家の四姉妹は、大好きな父を戦争に取られ、貧しく、クリスマスプレゼントも用意できない寂しいクリスマスを迎えていたが……。四人姉妹が「Little Women (小さな婦人たち)」へと成長する、愛情に満ちた泣き笑いの日々を描いたオルコットの代表作。理想の家族、理想の女性を描いた小説として、1868年の発表から1世紀以上経った現在も読み継がれている。ラダーシリーズは、使用する単語を限定して、やさしい英語で書き改められた、多読・速読に最適な英文リーダーです。巻末にワードリストが付属しているため、辞書なしでどこでも読書が楽しめます。   Honya Club.com


JPY ¥19,800
電球が宙に浮かんで輝く、そんな不思議な姿の照明は、あなたの部屋のインテリアとしても、大切な人への一風変わったプレゼントとしても最適です。 電球は宙に浮かび、光り輝きます。そんな摩訶不思議な光景を見せてくれる「Vintage Bulb G」を自分の部屋に置けば、仕事や生活で行き詰まってしまったとき、ふとした瞬間に冒頭のエジソンやその言葉をあなたに思い出させて、あの1%のひらめきを頭にもたらしてくれるでしょう。こんなシーンに最適です読書灯として優しい色合いの電球は、秋の夜長の読書にも最適。電球ならではのオレンジ色の優しい明かりの中で、読書の世界に耽ってください。おうちでカフェ気分におしゃれな電球をテーブルに置けば、ゆったりとしたカフェ気分に。もちろん、お店のインテリアのアクセントとしても最適です。ベッドライトとしてベッドライトとして枕元に置くのも「Vintage Bulb G」の使い方の一つ。寝る前に優しい光でリラックスできること間違いなしです。黒を基調としたレトロな雰囲気の電球が宙に浮かんで光る様子は、どんな部屋でもはっと目につくおしゃれなインテリアになること間違いなし。電球が宙に浮かんで光っているちょっと不思議な様子を目にすれば、日々の生活で疲れたあなたの気持ちはすうっと落ち着いて、仕事やなんかで思いも掛けないアイデアも自然と浮かんでくるかもしれません。浮かんでいる電球がもしも落ちてしまったら……「Vintage Bulb G」を眺めているとそんな心配も浮かんできそうですね。でも、ご安心を。電球が浮かんでいる状態で電源がなくなっても、電球は上のポールにすぐさまカチッと引っ付きます。秘密は電球とポールに仕込まれている強力な磁石。これにより、停電などで急に電源が無くなっても、電球は落ちて割れてしまうことなく、ポールにしっかりと固定されるのです。電球の寿命は約50,000時間宙に浮く電球の寿命は約50,000時間。これは1日に12時間点灯するとして約11年間使い続けることができるということです。家庭で使えば、実際に電球を点灯するのはこれよりも短い時間になると思われますので、より長い年数使っていただくことができるはずです。土台の部分にはワイヤレス充電ポートを搭載。ワイヤレス充電に対応しているスマートフォンやワイヤレスイヤホンといったデバイスを充電することができます。今や私たちの生活に欠かせない充電器を付けることによって、どんなに忙しい日でも、「Vintage Bulb G」の不思議で魅力的な姿が目に止まるようになっているのです。電球が宙に浮かんで輝く「Vintage Bulb G」。そんな不思議な姿の照明は、あなたの部屋のインテリアとしても、大切な人への一風変わったプレゼントとしても最適です。エジソンが発明した電球、その進化した姿の「Vintage Bulb G」を部屋に置いて、ぜひさまざまなインスピレーションを受けてください!/洗濯機・生活家電/照明器具/スタンドライト/グローチャー/Gloture/4571383313019/コジマ/kojima/通販/通信販売/調理家電/生活家電/家電/キッチン家電/ネットショップ   Kojima.net(コジマネット)


JPY ¥836
ベストセラー作家にして稀代の「読書狂」の二人が「読まずにはいられない」名作・傑作・奇本・珍本の数々を、丁々発止で語り合うビブリオバトルが開幕!博覧強記の二人が惜しみなく出し合う秘蔵の「読書ネタ」を収めた本書は、唯一無二のブックガイドである。第1章 モダンホラーは最高だ!第2章 乱歩と横溝と風太郎と第3章 映画と本の怪しい関係第4章 「挫折本」もまた楽し第5章 珍本・奇本が大好物第6章 ああ、思い出のトラウマ本第7章 『ビブリア』『R.O.D.』打ち明け話第8章 古本・古雑誌は宝の山第9章 本、愛あればこそ第10章 本の未来を語ってみようそれぞれヒット作『ビブリア古書堂の事件手帖』『R.O.D』の作者にして、ライトノベル界随一の「読書狂」の2人が「読まずにはいられない」名作・傑作・奇本・珍本の数々を、丁々発止で語り合う。   Honya Club.com


JPY ¥1,650
堺屋太一(作家)宮内義彦(オリックス代表取締役会長)竹中平蔵(経済財政政策担当大臣)牛尾治朗(ウシオ電機代表取締役会長)江田憲司(桐蔭横浜大学教授)石原伸晃(行政改革/規制改革担当大臣)太田誠一(衆議院議員/自民党行政改革推進本部長)島田晴雄(慶応義塾大学教授)堀田力(弁護士/さわやか福祉財団理事長)三枝成彰(作曲家)林公(全国朝の読書連絡会会長)寺脇研(文部科学省大臣官房審議官)寺島実郎(三井物産戦略研究所所長)真壁実(城南信用金庫会長)草柳俊二(高知工科大学教授)樫谷隆夫(公認会計士/税理士)ゲリー・M・タラリコ(ドイツ証券会社東京支店投資銀行本部長)加藤寛(千葉商科大学)石弘光(政府税制調査会会長)日本の構造改革はまだ終わっていない。しかし、問題はそもそも規制とは何か、なぜ構造改革が必要なのかが国民にはわかりにくいことである。本書では、日本の知性20人が総結集し、構造改革に対する考えを提言する。   Honya Club.com


JPY ¥586
生活と読書、そのどちらも私にとってはなくてはならない快楽である。直接体験したことに、書物から光を当てたとき、人生はより多角的で陰影の深いものになるだろう…。心の豊かさを求め、自分が自分という人間の主人公でありたいと願ってやまない人たちに贈る、「自分の顔、相手の顔」シリーズ第4弾。第1章 心の豊かさを求める第2章 知ることを喜びにするために第3章 忘れてほしくないこと第4章 日本の「まつりごと」は…第5章 輝いて生きるには第6章 日本人はデモクラシーを誤解している第7章 善意の連鎖反応で心が伝わる第8章 自分が自分の主人であれば最高   Honya Club.com


JPY ¥748
正式に読書クラブの部員となったすみっこ系女子・和登千秋。学年イチのイケメンで名探偵ホームズにあこがれる本田くんや、保健室登校をしている、読書家女子の新実さんにかこまれ、自分の居場所を見つけられそうな予感!合宿や読書会、はじめての楽しいイベントを心待ちにする千秋の前に、千秋を「友だちクビ」にした元親友があらわれ…。本を愛するすべての人、必読です!!小学上級・中学から。中学デビューに失敗した和登千秋(わとちあき)は、友だちがいないすみっこ系女子代表……だった。が、「読書クラブ」に入部し、千秋に探偵助手になれとすすめる、学校一のイケメンで名探偵シャーロック・ホームズの異名を持つ男子――本田宗六(ほんだそうろく)や、保健室登校を繰り返していた、読書家女子の新実早沙に囲まれ、自分の居場所を見つけられそう!? な予感!!合宿や読書会、初めての楽しいイベントを心待ちにする千秋の前に、ふしぎな人物が現れて……。本を愛するすべての人、必読の1冊です!<小学上級・中学から すべての漢字にふりがなつき>   Honya Club.com


JPY ¥858
「哲学」と「もてる」。一見、なんの関係もなさそうだが、本書で語られるのは「理屈と理論で成り立つ哲学をもちいてコミュニケーションのあり方について考える」ということ。どう考えたらよいのか、どう行動したらよいのかを哲学の知恵を借りながらエピソードを交えて徹底的に解説する。第1章 「情熱」とは何か―恋愛でこれが欠けたらおしまい(惹かれる情熱・引かれる情熱;「感情」の見直しが始まっている ほか)第2章 「尊敬」とは何か―家族のヒーローになるために(「あなたがいちばん大切」と伝えよう;尊敬と崇高を正しく理解する ほか)第3章 「信頼」とは何か―職場でひっぱりだこになる人の特徴(さりげない気遣いこそ、もてるコツ;真の友情と信頼の深い関係 ほか)第4章 「寛容」とは何か―開かれたコミュニケーションのとり方(読書型人間とケータイ型人間;人に好かれる話し方・聞き方 ほか)第5章 「自信」とは何か―グローバル社会でもてるために必要なこと(声と態度で自信をアピールしつづける;自分の意見を断言できる人になる ほか)異性にはもちろん、家族や職場の人たちにもてるには、どう生きるのがよいのか。人生を成功に導く思いやりのあるコミュニケーションとは。賢人たちの知恵を借りて、教養も深める充実した1冊。   Honya Club.com


JPY ¥792
本を読むのは大の苦手!感想文ってなにを書けばいいの?読めない人も、書けない人も、心配しなくて大丈夫!自分に合う本の選び方、フセンを使った読書の方法、さいしょの一行の書き方や、感想文のマナーまで……。コツさえわかれば、読書感想文なんてカンタンに書けちゃうんだ。さあ、トクベツ授業がはじまるよ!齋藤先生おすすめの本もたくさん紹介。読めばきっとステキな読書感想文が書ける一冊!   Honya Club.com


JPY ¥1,320
予約のとれない読書感想文講座のメソッドが1冊に。小学1ー6年向け。「ストアカ」2019年最優秀講座賞受賞。1 読書感想文の書き方―大人の人と読んでね!(本の選び方;書き方1 原こう用紙に書く前に;書き方2 原こう用紙に書く"フレームワーク" ほか)2 フレームワークで書いた読書感想文の見本―自分でできるよ!(原こう用紙1まい(400字);原こう用紙2まい(800字);原こう用紙3まい(1200字) ほか)3 子どもが読書感想文を書けないときに―大人向けガイド(大人がしがちな3大"NG対応";大人にしてほしい"GOOD対応";こんなときどうする?Q&A)「ストアカ」の評価☆5。最優秀講座賞を3年連続受賞(2018、2019、2020年)。1000人以上の子どもが受講し、予約がとれない教室として有名な読書感想文講座のメソッドが1冊に。「作文を書けない子が3時間で変わった」と大人気講座のメソッドを家でも実践! 子どもが自力で書ける文章力が身につく。●子どもの力を引き出し、楽しく感想文が書ける「フレームワークメソッド」で、すぐに書きはじめられる。●1ー6年の全学年向け。総ルビで子どもが自分で読んで実践できる。●メソッドはシンプルで、どんな本や文字数にも使える。400字、800字、1200字それぞれの見本作文を豊富に収録。物語やノンフィクションはもちろん、絵本、図鑑、写真集などの本にも応用できる。●大人向けのガイドページもあり、子どもが書けないときの対応方法がわかる。多数の子どもに教えてきた篠原先生ならではの、具体的な解決策が参考になる。   Honya Club.com


JPY ¥1,572
上司と価値観が違っても、一緒に働かなければならない、という現実。自身の成長には、上司とよい関係を築くことが不可欠だ、という現実。ビジネス人生の大問題解決の実用書。会社はどう考えているか―ここは遊園地ではない、戦場であるあなたはどうすべきか―穴をねらえ、最初から抜きん出よビジネス社会に強くなれ―どんな仕事も単純作業の繰り返しであるビジネスルールに強くなれ―貸すな、借りるな、判押すな上司に強くなれ―上司はあなたほど若くはない人間関係に強くなれ―人の値打ちは他者との接し方でわかる「話し方」に強くなれ―相手の言葉で説得せよ現場に強くなれ―かっこいい仕事にチャンスは少ない商品に強くなれ―チャンスは20代しかない仕事の改善に強くなれ―常に「考えること」を癖にせよ理論に強くなれ―人の使い方や動かし方にも、一般的な原則がある数字に強くなれ―数字はすべて事実に基づくものであるプロとして強くなれ―プロに休息はない、しかしゆとりは充分にある健康管理に強くなれ―休息とは、仕事の転換と変化にある時間に強くなれ―必要な時間はまとまって存在しない読書に強くなれ―忙しいときほどよく読める人生に強くなれ―日常の小さな幸せをかみしめよ   Honya Club.com


JPY ¥1,540
インバスケット読書術と従来の読書術の最大の違いは優先順位をつけること、つまり"本を全部読まない"ということです。大量の情報を限られた時間で効率よく処理して成果につなげることは、読書に限らず仕事、もっと言えば、人生で活用できるスキルです―。プロローグ 本ばかり読んでいても成功しない第1章 インバスケット読書術の考え方第2章 限られた時間で必要な情報を得る本の読み方第3章 無駄なく良書にたどり着く本の選び方第4章 読書の悩みを解決する第5章 無理なく確実に成果につなげる本の使い方第6章 成長し続ける自分でいるための本との付き合い方column インバスケット読書術に必要な10の能力エピローグ そして本は必要な人の手に…   Honya Club.com