JPY ¥3,300
インターネットとソーシャルメディアを駆使した、プーチンの「政治戦」とは?ウクライナ戦争の前史、第二次大戦後75年間の諜報活動と外交の深層からサイバー攻撃の脅威まで、『CIA秘録』のピュリツァー賞受賞作家が機密解除文書を検証!"カーカス・レヴュー"ベスト・ノンフィクション選出。将来の闘争の種永遠につづくリズム真実だけではじゅうぶんでない西側最後の希望"ヴォイス・オブ・アメリカ"じつに汚い手「黄金期の欺瞞に満ちた夢」この消すことのできない炎最初の犠牲者たちアメリカの民主主義〔ほか〕ウクライナ戦争の前史、「愚行と栄光」の覇権争い 諜報の分野では帝政時代以来の歴史を持つソ連・ロシアと、第二次大戦後にCIAを設立した諜報の素人の米国。ソ連は冷戦時代、東欧を支配し、その勢力を全世界に広げようとしていた。一方、米国はソ連を封じ込めるために、さまざまな諜報戦(政治戦)をくりひろげた。 冷戦に勝利した米国は、その後の戦略をあやまり、NATOをいたずらに拡大させたことで、ロシアは危機感を抱く。それをもっとも切実に感じていたのが、冷戦崩壊を現場で見ていたKGBのプーチンだった。彼は権力を握るや、ただちに反撃に出る。インターネットとソーシャルメディアを駆使した彼の政治戦は、前例のないものだった。米国はいつの間にか世論の分断で民主主義の危機にさらされ、民主主義のプロセスを無視するトランプに率いられることになった。しかも、トランプはロシアの影響下にあるという……。 ウクライナ戦争の前史、戦後75年間の諜報活動と外交の深層からサイバー攻撃の脅威まで、『CIA秘録』のピュリツァー賞受賞作家が機密解除文書を徹底検証! 国際情勢に関心がある読者のみならず、民主主義の未来を真剣に考える方々にもご一読いただきたい。   Honya Club.com


JPY ¥19,690
●折りたたみ式電子ピアノ/MIDIキーボード。 ●オリピア 88は、コンサートグランドピアノと同等の鍵盤数である88の鍵盤を持ちながら、コンパクトに折りたたんで持ち運ぶことができる画期的な電子ピアノです。本体にスピーカーと充電式のバッテリーを内蔵しており、野外などでの演奏にもご使用いただけます。 ●さらにUSB接続によりMIDIキーボードとしても使用でき、DTMの88鍵盤入力用キーボードとしてもお使いいただけます。 ●音源にはGM対応のピアノ、シンセサイザー、オルガン、バイオリン、サックス、オーケーストラをはじめ128音色を搭載。 ●付属のサスティンペダルを使用すれば、本格的なピアノ演奏を実現することができ、ピアノ以外にも様々な音色を奏でることができます。また、メトロノーム機能や128種類にも及ぶ自動伴奏機能(リズム演奏機能)も搭載しており、アンサンブルから音楽教育現場での使用など、様々なシチュエーションで活用することが可能です。 ●電源は充電式でパソコンや携帯用充電器で簡単に充電して手軽にどこでもお使いいただけます。 メーカー商品詳細ページはこちら ホーム すべてのカテゴリー オーディオ・ヘッドホン・楽器 電子ピアノ・キーボード 電子キーボード ベーシックタイプ電子キーボード 家電 ●鍵盤数:88 ●内蔵音色数:128 ●リズムパターン:128種類 ●内蔵曲数:30曲 ●ステレオスピーカー:2W×2 ●USB:5V 給電(マイクロUSB端子で充電) ●外部接続端子:ヘッドホン端子、USB端子、サスティーンペダル端子 ●寸法:33.1×12.6×8.5cm (折りたたみ時)、131.8×2.2×12.6(演奏時) ●質量:約1.6kg ●付属品:サスティンペダル、USBケーブル、日本語取扱説明書、キャリングバッグ(以前同梱されていたミュージックティーチングステッカーは現在は同梱されておりませんことご了承ください。)/ホーム/すべてのカテゴリー/オーディオ・ヘッドホン・楽器/電子ピアノ・キーボード/電子キーボード/ベーシックタイプ電子キーボード/キクタニ   エディオン -公式通販サイト-


JPY ¥1,650
氾濫する危うい情報・知識=「ウソ」を本当と思い込んでしまう。これから先、長い人生を本当に豊かに生きるために、子ども・青年たちに生きる底力をつけてあげたい!人間は知ることで行動が慎重になる。講演1 思春期の悩み・トラブルと相談(思春期とは…;思春期の悩み―男性編 ほか)講演2 10代の受診から見えてくる性教育への提言(月経のトラブルから見えてくるもの;悩みを受け入れてアドバイスを ほか)講演3 女の子・女の性(セクシュアリティ)を語る(女の子の性交=不純異性交遊?;女の子・女の性を語る―自らを振り返りつつ ほか)エッセイ 産婦人科の窓口から(女性から心身の負担を解放する低用量ピル;女性に「産まない自由」は保障されたけれど… ほか)講演4 更年期医療から見る性教育への提言(女性のからだのリズム;更年期とホルモン ほか)産婦人科の現場で多くの事例に接してきた著者が、思春期の悩み・トラブルと相談から、更年期医療の現場から見る性教育への提言に至るまで、女性の生涯のセクシュアリティについて正確な知識を基に熱く語る。   Honya Club.com


JPY ¥2,750
「あらゆるレベルの投手に最も効果的な投球ドリル」と米大リーグ現役コーチも絶賛。まさに革命!野球、ピッチングを根底から考え直すための"今任理論"とは。第1章 投手の置かれている立場と指導現場の実状第2章 指導原理と指導方法の基礎第3章 「2つの円」と「3つの三角形」第4章 5つの投球動作第5章 バッテリーが必ず知っておきたい大切な知識第6章 「竹の棒」から生まれた「イマトニックアーム」第7章 2つの投球リズム第8章 甲子園で勝つための投球術第9章 印象に残る甲子園出場投手の指導実例第10章 アメリカ大リーグ(シアトル・マリナーズ)野球レポート   Honya Club.com


JPY ¥55,000
◆社会経済問題に直結する睡眠問題…その解決の糸口となる研究、教育、テクノロジーを解説!◆睡眠の意義(基礎研究)からQOL向上のための睡眠教育(睡眠改善)、快眠テック(スリープテック)を活用した製品の開発まで体系的に詳解!人生の三分の一を占める睡眠、生活様式の多様化や夜型化による生活リズムの変化などで近年、睡眠時間が短縮しさまざまな健康弊害が生じている。特に日本では国民の多くが睡眠について何らかの悩みをもっていると言われ、睡眠障害はもはや一種の国民病ともなっている。睡眠の質の低下は、日常の就業や勉学など生産性の低下のみならず、最悪の場合心身への深刻な影響をもらたし社会問題をも引き起こす一因でもある。本書は、睡眠の質に関わる最新研究から、生活課題としての睡眠教育(睡眠改善)、快眠製品開発まで、事例を交えながら詳しく解説する。睡眠の最新の基礎研究はもちろん、睡眠の質を高める技術としての睡眠テック(スリープテック)、また教育現場における睡眠教育の最新動向も注目すべき内容となっている。睡眠と疾病の関係を研究する医療従事者や研究者等から、快眠に関する製品やサービスを提供する企業等の研究者・技術者、また大学や教育機関等で心理的側面から睡眠を研究・指導をしている研究者や教育者などに。【主な目次】序論 生活課題としての睡眠、眠気第1編 睡眠研究 第1章 生活課題としての睡眠・眠気研究 第2章 睡眠と脳科学 第3章 時間栄養学と健康 第4章 睡眠の質と生理反応 第5章 睡眠と環境影響 第6章 解析/測定/睡眠の質評価技術第2編 QOL向上のための睡眠改善支援と製品開発 第1章 睡眠と社会動向 第2章 社会における睡眠教育、支援活動と評価法 第3章 スリープテック 第4章 快眠のための寝具開発 第5章 快眠のための生   Honya Club.com


JPY ¥827
実験心理学の知見を応用し、市場や経済の動向を分析する行動ファイナンスの考え方で、「ビールは1杯目がおいしいのはなぜか?」などの身近な事柄から「バブルはなぜ崩壊するのか?」といった経済事象までを、わかりやすく解説する。長年マーケットの現場で活躍した著者が解説する、楽しくためになる経済学講座。第1章 バブルはなぜ起こるのか?―行動ファイナンスへの招待第2章 人間は合理的ではない―プロスペクト理論第3章 情報の存在と意思決定―人間の心理とヒューリスティック第4章 市場取引にフリーランチ(ただ飯)はあるか?第5章 市場は踊る―相場のリズム第6章 短期投資と長期投資第7章 その価格はリーズナブルですか?第8章 株式投資は美人投票なのかマーケットを動かすのは非合理的なる人間の心理。実験心理学の知見を応用し、市場や経済の動向を分析する行動ファイナンスの考え方で、身近な事柄から経済事象までを解説した、楽しくためになる経済学講座。   Honya Club.com


JPY ¥935
朝一番で届いたメール案件に対処しているうち、気がつけば重要な仕事を先送りしてしまったという経験はありませんか―。脳のリハビリテーションを専門とする作業療法士が、脳の仕組みと体のリズムを活かして仕事のやり方を見直し、生産性を高める方法を伝授します。第1章 「睡眠」からはじまる働き方改革第2章 重要な仕事は午前中に済まそう第3章 一度に2つのことはやめてみる第4章 「視覚」を使ってできる人になる第5章 「言葉」で脳を動かす第6章 いつも「やる気満々」でいるためにリハビリの現場で実証された 脳を活かす仕事術朝一番で届いたメール案件に対処しているうち、気がつけば重要な仕事を先送りしてしまったという経験はありませんか――。脳のリハビリテーションを専門とする作業療法士が、脳の仕組みと体のリズムを活かして仕事のやり方を見直し、生産性を高める方法を教えます。著者は、脳のリハビリテーションを専門とする作業療法士。臨床経験をもとに、脳の機能を高め仕事の効率を上げるための企業研修を行っています。本書はこの研修プログラムをベースにした書き下ろしです。   Honya Club.com


JPY ¥1,650
介護現場で多く行われている「脳トレ」「制作」「リズム体操」の3つのカテゴリーをギュッと一冊にまとめました!脳トレ(間違い探し;2つあるものは?;食べられるものはどれ? ほか)制作(ティッシュボックスの小物入れ;新聞紙で作るコサージュ;千代紙の箸袋2種 ほか)リズム体操(かもめの水兵さん;サッちゃん;いい湯だな ほか)ご好評頂いています「すぐ使える!脳トレ・レク・リズム体操」の続編。今回は新たに【制作】を入れ、介護の現場ですぐ使える【脳トレ】、【リズム体操】を合わせた3テーマのネタが1冊にまとまって、たっぷり掲載。忙しい現場の指導者の方の準備が少ないようなネタを厳選!<掲載内容>間違い探し、マスの足し算、迷路、新聞紙で作るコサージュ、ペットボトルで風鈴、折り紙でつるし飾り、サッちゃん、いい湯だな…など。   Honya Club.com


JPY ¥1,650
『話すこと』のプロだから、学校現場を取材するキャスターだから、そして子どもをもつ保護者だから、伝えたいことがあります!よりよいコミュニケーションをめざす先生のための必読本!丁寧な取材を積み重ねてきたから書ける渾身の一冊です。第1章 話すこと、それにはまず聞くことからはじめよう(教室の雰囲気を理解しよう;話を聞くときの表情を工夫しよう;子どもの目を見て話を聞こう ほか)第2章 子どもの心をつかむ話し方(自分の声を知ろう;聞きやすい発音の仕方;リズム感のいい話し方 ほか)第3章 保護者の信頼を得る話し方(社会人として求められること;保護者に人気のある先生;保護者が知りたがっていること ほか)   Honya Club.com


JPY ¥3,080
第1章 リズム運動の理論第2章 身体表現・表現あそび第3章 手あそびとリズム体操・ダンス第4章 保育に使える手あそび第5章 すこやかキッズ体操第6章 リズム運動基本ステップ第7章 保育現場で楽しめるリズム運動資料 ボディーコントロールトレーニング幼児の好きなリズム運動は、自然で心地よい発達刺激や健康づくりにつながる活動。リズム運動の基本や理論、実践内容、身体表現活動のレパートリーや指導方法を、楽譜や図を用いて解説する。   Honya Club.com


JPY ¥814
中国人の超実用英語に日本人は「斬れる」英語で!実用英語を武器に日本進出、世界進出を始めた中国に、ディベート英語のプロが武士道英語で立ち向かう!「斬れる」英語習得法から現場で役立つ裏技を大公開。序章 中国英語の襲来第1章 中国英語の実体第2章 中国人とユダヤ人の交渉英語の秘訣第3章 バイリンガリズムへの道第4章 英語道で勝つ巻末付録 実例ディベート・和製カタカナ英語を撲滅せよ。是か非か英語教育の徹底化で日本進出、世界進出を目指す中国。シンガポール、韓国、ベトナムも実用英語教育に力を入れている。英語戦争に勝ち残るための、『斬れる』英語習得法から現場で役立つ裏技を大公開。   Honya Club.com


JPY ¥1,650
1 保育園・幼稚園での豊かな育ち(障害?育て方?環境?;子どもにとっての環境とは;生活習慣の改善1―食事 ほか)2 子どもの発達とかかわり(〇歳児の発達 乳児期前半―人との信頼関係の土台となる時期;発達の節目で障害をとらえる;大切な七ヶ月の特徴 ほか)3 乳幼児期(保育園・幼稚園)での活動と遊び(リズム遊びについて;やりとり・みたて・つもり・ごっこ遊びについて―運動(リズム遊び)など;保育園・幼稚園を考える)発達の節目で保育をどうとらえていけばよいかを、多くのエピソードをまじえて保育の現場にわかりやすく伝えます。   Honya Club.com


JPY ¥660
一度聞いたら忘れられない、「心に残る題名」のテクニックとは?気鋭のコラムニストが、文学、漫画、映画、音楽など、ジャンルを横断した58作品の題名を分析、その魅力を語り尽くす。某芥川賞作家の、自作の題名が決まるまでの舞台裏も明かされる!?タイトル付けに悩むすべての人におくる実用派エッセイ集。第1章 ロジック篇(助詞の使い方―「ゲゲゲの鬼太郎」「無能の人」「僕が泣く」;韻とリズム―「ヤング島耕作」「勝訴ストリップ」「噂の刑事トミーとマツ」;言葉と言葉の距離(二物衝撃)―「天才えりちゃん金魚を食べた」「部屋とYシャツと私」 ほか)第2章 マインド篇(先入観から逸脱する―「淋しいのはお前だけじゃな」「サーキットの娘」;日本語+カタカナの題名―「少年ケニヤ」「三人ガリデブ」;いいかけでやめてみる―「光ってみえるもの、あれは」「飼い犬が手を噛むので」 ほか)第3章 現場篇(実用書の題名が決まるまで;小説・コラムの題名が決まるまで;連載の題名が決まるまで(文庫書き下ろし) ほか)一度聞いたら忘れられない、文学、漫画、音楽、映画等の「心に残る題名」のテクニックとは。タイトル付けに悩むすべての人におくる、実用派エッセイ集。   Honya Club.com


JPY ¥2,420
本書では、幼稚園、保育園での歌の指導に欠かせないピアノ伴奏のイロハを実践指導します。現場で使える代表的な27曲を厳選し、曲ごとに、初心者の方でも必ず弾けるところから始まる、コード進行やリズムを少しずつ変えながらの、子どもたちの豊かな感性育成や、指導者の演奏力、表現力アップにも効果的な、「サウンドの変化」を楽しみながらの伴奏法習得が可能で、また発表の場にも相応しいアレンジにもなっています。付属CDには本書楽譜の演奏がデジタル音源で全て収録されています。   Honya Club.com


JPY ¥3,630
真正の句会とは心の「感合」が生まれ、連帯意識が深まることが必須である、と説く。句会の新しい在り方を自らの体験をもとにして、回数・人数・進め方・合評の手順・添削の仕方など詳細かつ具体的に述べた句会案内。〈目次〉1 句会のこころ 1 句会の思想 宴のよろこび 今の共有 座の文学 虚と実 風狂ということ 一期一会 俳句入門三則 2 句会の歴史 芭蕉の一期一会 蕪村の討論の戒め 子規の互選句会 虚子の吟行会2 句会作法十三か条 句会は十人以下で 多彩なメンバーで 句会は月二回 句会は三時間 投句は十句 吟行が最上 句会は選句の場 互選の点数は優劣に無関係 討論は結論を求めない ノン・リーダーで 句会は自立の場 句会の準備と進め方 合評の手順3 句会の進め方の実際 師弟問答 1 和やかな雰囲気 2 葛藤処理法 3 解釈・鑑賞・批評 4 天衣無縫に 5 司会者の役割 6 聴くこと・言うこと 7 新鮮さを心掛ける 8 六人の宴 9 句会の分析4 句会の効用 1 俳句教室に句会を活用する法 2 句会遍歴 (1) 子午線句会 (2) 木曜会 (3) ビギン・ザ・テン (4) 夏草例会5 即興添削法─虚子『五百句』学習 1 散文について (1) 説明──描写 (2) 冗舌──省略 (3) 重なり──飛躍 (4) 助詞──名詞 2 切字について (1) や (2) かな (3) けり (4) てにをは (5) リズム 3 季題について (1) 季題の飛躍 (2) 季題の客観性 (3) 現場証拠 (4) 季重なり6 写生多作法 1 写生論の変遷 2 写生多作法 3 創造は賜るもの (1) 垢抜けするということ─子規の   Honya Club.com


JPY ¥2,200
作曲法の新機軸!またまた音楽業界でも話題騒然の新作曲方法論。第1章 ゲーム感覚で曲を作る(水野式黒鍵作曲法;水野式リズムの作り方;水野式ダイアトニック・コード作曲法 ほか)第2章 作曲理論(メロディ;コード;ベース ほか)第3章 作曲法一望(音色;曲という認識;作曲の道具 ほか)プロの現場で数多く活躍する、著者ならではの独自の作曲方法から、音楽現場に即した作曲理論を数多く紹介する実践的内容。作曲初心者からプロ・ユーザーまで、幅広い層の人が納得できる1冊。   Honya Club.com


JPY ¥3,300
第1部 知覚・認知心理学とは(心理学の流れ;知覚・認知心理学の特徴)第2部 心の情報処理モデルからのアプローチ(感覚登録器(Sensory Register);短期貯蔵庫(Short‐Term Storage);長期貯蔵庫(Long‐Term Strage))第3部 知覚・認知心理学の基礎理論(スキーマ理論(Schema Theory);意味ネットワーク理論;ワーキングメモリ)第4部 知覚・認知心理学の応用(言語;思考;シミュレーションとAI)第5部 さらなる発展に向けて(教育現場への応用;臨床現場への応用;今後の展望)コンピュータ関連技術が進歩する中、知覚心理学と認知心理学の知見を統合することが求められている。また、i PS等の細胞研究、MRI等による脳研究、生体リズム等の同期研究のような、現在の科学・学問の最先端の研究と相互作用をもつ必要が生じている。これまでの心理学の歩みをふまえ、その現在、将来を展望する。旧版『認知心理学入門』ISBN:978-4-7608-3017-6   Honya Club.com


JPY ¥2,970
米国ロースクール教授兼メディカルスクール教授が、10年にわたり日本の医療現場の変化を丹念に追いかけた。そこで見た実態と浮かびあがる全体像。―帰国子女東大院生が明快に訳出する。第1章 日本の医療パターナリズムを安定させる3つの因子(医療パターナリズムと文化;医療パターナリズムと経済 ほか)第2章 発酵しつつある日本医療1(脳死とインフォームドコンセント;治験とインフォームドコンセント)第3章 発酵しつつある日本医療2(日本人の権利主張;医療専門職の反応 ほか)第4章 まとめ跋 21世紀に入って(臓器移植法;GCP改訂 ほか)米国ロースクール教授兼メディカルスクール教授が、10年にわたり日本の医療現場の変化を丹念に追った。そこで見た実態と浮かび上がる全体像とは。インフォームドコンセントを中心に、日本の医療制度の変化に迫る。   Honya Club.com


JPY ¥506
オムツを拒む老人患者。患者の臨終に間に合わなかった家族。ガン末期患者の心の葛藤―。病棟には、幾多の生と死があり、人間ドラマが生まれていく。よりよい看護って何だろう?様々な問題を抱えながら、看護婦たちは日夜、頑張っている。現役の看護婦が書いた、現場からの生の声。桐の葉夜勤さざんかの宿自動車修理工場あるこだわり老人とオムツ小さい秋みつけた萩の花の手紙アイスクリームのひとさじ確かなリズムふるさとが消えるクリスマス・キャロルせめて、もう三十分…〔ほか〕   Honya Club.com


JPY ¥1,650
大学病院や介護の現場で改善例が続出。パーキンソン病の治療指針「ガイドライン」でも推奨された音楽療法を試せる唯一の本。第1章 「ガイドライン」でも認められた音楽療法(運動機能を回復させるリハビリテーション;リハビリテーションという言葉の由来 ほか)第2章 なぜ音楽が歩行障害を改善するのか?(パーキンソン病で生じるリズム障害;合図は動作をスムーズにする ほか)第3章 CDの効果的な使い方(CDの音源は「聴くだけ」「歩け歩け」の2種類;「聴くだけパート」の利用法 ほか)第4章 実証された音楽療法の効果(歩行障害と抑うつの改善効果を確認;歩行状態が悪い人ほどよく効いた ほか)第5章 パーキンソン病をもっとよく知ろう(高齢化に伴い増加している身近な病気;パーキンソン病の4大症状 ほか)第6章 パーキンソン病の治療(治療の基本は薬物療法;治療薬の種類とその作用 ほか)パーキンソン病による歩行障害は、本書のCDを聴き、音リズム刺激を受けるだけで改善効果が期待できる。パーキンソン病の治療指針「ガイドライン」でも推奨された音楽療法を試せる唯一のCDブック。   Honya Club.com


JPY ¥1,815
歌詞やリズムにあわせた動きをイラストで図解。グループの特性や季節、地域によりアレンジできる充実の内容で福祉の現場ですぐに役立つ!楽しい場の作り方や進め方、脳の活性化につながるポイントもわかりやすくアドバイス!全36曲。伴奏CD・楽譜・歌詞集付き。第1章 音楽レクリエーションのねらいとその魅力(楽器紹介;音楽レクリエーションの見方 ほか)第2章 歌と体操―体を動かして楽しむ(手あそび歌(指折り体操;「さ」で手拍子;二人で手合わせ;リズム手拍子);手話唄(手話で唄おう「故郷(ふるさと)」;手話で唄おう「富士の山」 ほか))第3章 歌と楽器を鳴らして楽しむ(打楽器活動―ジャンベでご挨拶;布を使った活動―大布あそび ほか)第4章 グループで楽しむ(交互唱―交互唱で歌あそび;歌詞作り―オリジナル歌詞作り ほか)第5章 1年の季節・行事を歌で楽しむ―12ヵ月を楽しむ★ 楽しい場のつくりかたや進め方、エクササイズの目的もしっかり解説! ★ 歌詞やリズムにあわせた動きをイラストで図解♪ 楽譜が読めなくても安心です!★ グループの特性や季節、地域によりアレンジできる充実の内容で、福祉の現場ですぐに役立ちます!◆◇◆ はじめに ◆◇◆私たち、Leaf音楽療法センターは日本の音楽療法の普及と発展を理念に、福祉施設、とりわけ高齢者施設での音楽療法サービスを中心に展開しています。音楽療法とは、音楽のもつ療法的な働きをツールとして計画的に利用し、生理的、心理的、社会的働きを、クオリティ・オブ・ライフの貢献をはじめとする目的のために、高齢者や障がい者など福祉サービスを必要とする方々へ提供するセラピーです。本書では、音楽療法の技法を応用したものを、よりわかりやすく図解しました。第1章では、アクティビティの進め方や準備、楽   Honya Club.com


JPY ¥4,070
OSAS、不眠、ナルコレプシー、パラソムニア、概日リズムと睡眠覚醒リズム障害など、人生の3分の1を占める睡眠の問題、残り3分の2の覚醒の問題に臨床の現場で対処するために必要な「哲学」を詰め込んだ1冊。   Honya Club.com


JPY ¥1,980
現場で教えている多くの先生方にアンケートを実施し、先生おすすめの曲、子どもが意欲的に取り組める曲を所収しました。従来の人気の定番に加え、とくに近現代の曲が充実しており、さまざまな音楽的センスが養える内容になっています。現役のレスナーによる演奏解説付き。発表会だけでなく、普段のレッスンにもぜひどうぞ!本曲集の選曲は、実際に多くの生徒さんを教えていらっしゃる全国各地の先生方に、次のような項目を各レベルごとに分けてアンケートを実施して選んでおります。(1) 発表会でよく演奏される曲(2) 生徒さんから弾きたいと要望の多い曲(3) 親御さんから弾かせたいと要望の多い曲(4) 先生自身がおすすめの曲と作曲家(5) クラシック以外でよく弾かれる曲(6) 1人あたりの演奏時間や楽譜のページ数(7) 曲集に付いているとよいと思われる項目(解説、運指、ペダル等)(8) 本企画についての要望このアンケート集計結果をもとに、選曲では人気の高い定番曲と親しみやすいロマン派の楽曲に加え、多くの先生方が推薦された近現代・邦人曲を多数取り入れました。普段のレッスン曲目ではなかなか体験することができないハーモニー感やリズム感は、子どもたちにとって新たな驚きと喜びを与えることになるでしょう。特に初級レベルには、子どもの興味をひく楽曲も選んでおります。一般的にポピュラーの曲はピアノでは弾きにくいものですが、この曲集では教育的に配慮されたアレンジになっていますので、安心してお使いいただけます。本シリーズは「バイエル前半程度ー中頃程度」「バイエル後半程度」「ブルクミュラー程度」「ソナチネアルバム程度」の4つのレベルに分けております。演奏の難易度はそれまでの音楽体験や曲への取り組み方によって異なりますので、このレベル設定にしばられることなく、生徒さんに   Honya Club.com


JPY ¥1,980
いま教育現場では、わが国の言語文化に触れて、感性・情緒をはぐくむことが重要視されています。その素材として、時代をこえて受け継がれてきた「俳句・俳諧」「和歌・短歌」「詩」「漢詩・漢文」「古典」などが取り上げられ、リズムを感じながら、音読や暗唱を繰り返すなかで、子どもたちは豊かな感受性をはぐくんでいきます。そして、その手助けとなるのが、情景を思い浮かべやすい、すてきなイラスト。本書は、絵を見ながら、「古典」を、たのしく音読・暗唱をするために制作されました。リズムを感じながら、音読や暗唱を繰り返すなかで、子どもたちは豊かな感受性をはぐくんでいく。情景を思い浮かべやすいイラストを掲載。絵を見ながら「古典」をたのしく音読・暗唱するための絵本。   Honya Club.com


JPY ¥2,750
第1部 スポーツ実践の現代的課題(第1章 運動・スポーツ実施:調査の現状把握と読み解く力;第2章 青少年期のスポーツクラブ(学校運動部):その担い手をめぐる構造変動と「公」−「私」連携;第3章 スポーツクラブ(地域)・地域スポーツ:アソシエーション・ネットワーク・社会運動;第4章 コロナ禍における運動部活動:一斉休校・大会中止・部活クラスター;第5章 スポーツ現場の「暴力」問題:ホリスティック・アプローチの可能性;第6章 スポーツと進路:大学への進学とスポーツ推薦入試;第7章 スポーツとキャリア形成:「体育会系神話」の揺らぎと変容にどう抗うか?;第8章 スポーツ・ボランティア:アマチュアリズムとプロフェッショナリズムの狭間で;第9章 スポーツツーリズム:地域は熱狂的なスポーツマニアを受け入れられるのか)第2部 スポーツからみる境界のゆらぎ(第10章 ナショナリズム: スポーツとネーションの多様な結びつきとその変化;第11章 グローカリゼーション:伝統的身体文化のスポーツ化と境界を越えた拡張;第12章 移民・グローバリゼーション・ローカリゼーション:スポーツをめぐる越境現象からみえる制度・アイデンティティ・地域社会;第13章 ドーピング:ドーピング問題の現状とリスクマネジメント;第14章 ジェンダー:スポーツにおける男女二元論の撹乱;第15章 スポーツを通じて考える共生社会:マルクス・レームの大ジャンプが浮き彫りにしたもの;第16章 リバース・インテグレーションに伴うインクルーシブ・スタンダードの妥当性)   Honya Club.com


JPY ¥1,540
1 やさしさいっぱいの子(今、なぜ「やさしさ」なの?;どうしたら「やさしい子」に育つのでしょう)人間とは(未熟な状態で生まれてくる;思春期をもっている;子どもの心の5つの特徴):3 大人の役割とは(あたたかい家庭をつくろう;本が好きな子にしよう;遊びを豊かに―遊びは心の糧;しっかり躾しよう)4 子育て上手への道(ゆっくりリズムの子育てをめざして;テレビを消してみませんか;テレビゲームやDSについて;プラス志向の声かけを工夫して)5 希望のもてる社会に(子どもの貧困;希望のもてる社会をめざして;児童相談所の現場から)   Honya Club.com


JPY ¥2,200
第1章 基本理論(五線譜;音符 ほか)第2章 リズム(拍子;連音符 ほか)第3章 コード(コードの記譜法;ダイアトニック・コード ほか)第4章 スケール(アドリブと即興作曲;トーナリティ ほか)第5章 補足 反復記号(楽譜の進行)音楽業界でも名うての理論派として評判のベーシスト・水野正敏による新機軸音楽理論書。現在の音楽現場には則さない音楽理論書が多い中、現場主義をキーワードに、実践で役立つ音楽理論を水野節で徹底的に解明する。   Honya Club.com


JPY ¥2,420
350以上の事例を「完全解説」。臨床現場でよく目にする不整脈や、見逃せない変化を網羅。モニター心電図観察の基礎知識が身につきます。この一冊でモニター心電図の判読力アップ。1 モニター心電図観察の基礎(モニター心電図で何を見るのか?何がわかるのか?;モニター心電図観察の準備と注意;正常心電図波形のバリエーション;波形変化の観察;リズム変化の観察 ほか)2 モニター心電図観察の実践(モニター心電図観察がわかること、わからないこと;緊急連絡を要する不整脈;期外収縮;雑音の判別;ブロック―房室ブロックと脚ブロック ほか)   Honya Club.com


JPY ¥2,420
表現活動に魅せられた著者が、指導に入った学校現場から学んだ事実を提示。リズム表現、舞踊表現、オペレッタ、総合表現…にとりくむ人の必読書。表現活動はなにかをめざすか子どもがたのしみ、表現するとき表現活動で子どもが育つ表現活動の意義と実際「表現―いのち輝くとき」に寄せて教育における表現の意味―斎藤喜博氏の指導をうけた学生のレポートから   Honya Club.com


JPY ¥3,850
現代日本人の睡眠事情と健康睡眠の神経・液性メカニズム生体リズムとそのメカニズム睡眠時の生理・心理現象睡眠と夢、記憶、認知睡眠と環境睡眠の心理評価小児の睡眠とその障害保育と睡眠思春期と睡眠―生活習慣と睡眠、不登校女性の睡眠とその障害ストレスと睡眠睡眠障害睡眠相談と睡眠障害の認知・行動療法「こころの健康」のために、今注目の対策や予防方法を紹介するシリーズ。本書は、睡眠の基礎から現場における改善介入までの幅広い範囲を網羅し、現状での最新の睡眠科学の知識を提供する。   Honya Club.com


JPY ¥1,650
本書は、現代病の一つといえる肥満児の指導を学校現場からの立場で書かれたものである。肥満の子をもつ親、養護教諭、担任教師必読の書。第1章 現代の子どもたち(現代の子どもの姿;年々ふえつづける肥満傾向児の現状;重荷を背負って走れない!)第2章 なぜ肥満はよくないか(子どもの肥満の原因;小児肥満の幣害;肥満児指導のねらい;アンケート調査から)第3章 楽しい指導を(肥満児指導の実践でわかったこと;肥満を解消した子たちの記録)第4章 肥満解消はこうして(生活リズムを変えること;食生活で気をつけること;生活スタイルを変えましょう;肥満を解消するために;あせらずゆっくりと)第5章 私の指導内容・資料(指導のだんどりとすすめ方)   Honya Club.com


JPY ¥1,650
今、話題の商品、企業を約360社紹介!安全で快適な生活を約束する知恵と技地域産業を考える―地場の力が会社の力となり会社の成長が地域の繁栄に最新の医療の現場を探る―急速に進歩する医療技術。命を守り、日々の生活を平穏なものにするトレンド―波に乗るのか作るのか、そのトレンドの発信源を探るグルメ―本物の味にめぐり合い食の喜びを感じるためにビジネス―経済の潤滑油として日本を活性化させるビジネス住まい―人生のすべてを過ごすための、プロの観点から暮らしを提案レジャー―歴史と自然を体感し、日本の良さを再認識する旅へスピリチュアル―この迷い多き世界で羅針盤となって道を示すヘルス―すこやかな人生のために健康のリズムを取り戻すビューティ―美しさのための挑戦は成熟期からが本番   Honya Club.com


JPY ¥1,760
リズムの組み立て方から高度なコード・アレンジまで、実例付きで丁寧にレクチャー。レコーディング現場で活躍する著者が厳選した、生のアイディアばかりを収録。バンドがカッコ良く進化するのを実感できる1冊。   Honya Club.com

(PR) 和力

JPY ¥2,420
日本人のデザイン感覚はどこから生まれてきたのか?類稀な美意識の真髄に迫る24の目くるめく"日本のかたち"の物語。篭(ろっかく)×(バツ)似(にている)方(ほう)律(リズム)字(かな)蔓(からくさ)紙(かみ)余(よはく)包(つつむ)月(つき)波(なみ)施(らせん)結(むすぶ)丸(まる)格(こうし)起(てりむくり)朱(あか)軸(アシンメトリー)鱗(さんかく)象(ミニチュア)素(しろ)比(ひ)縞(ストライプ)日本人の優れたデザイン感覚はいかにして生まれたのか。デザイン界の最先端の現場で活躍する著者が、日本の美を象徴する24のテーマを選び、日本人のデザインの発想の原点を探った、異色の日本文化論。   Honya Club.com


JPY ¥1,430
歌やリズムに合わせて指や手を動かしたり、身体を動かしたり、歩いたり踊ったりできる歌あそびをバリエーション豊富に紹介。イラストをふんだんに用い、各過程ごとに歌あそびの動きを細かく丁寧に解説。より発展的なあそびの内容や、指導する際のポイントやコツなども紹介。指あそび(いっぴきの野ねずみ;とこちゃん ほか)手あそび(サンタとトナカイ;まほうのつえ ほか)ふたりあそび(トントンコチョコチョ;かってもまけても ほか)身体あそび(さあみんなで;あんよでトントンおててをパチパチ ほか)子どもに人気の歌あそびを厳選。「指あそび」「手あそび」「ふたりあそび」「身体あそび」と4つのテーマに分け、イラスト付きで解説。保育現場ですぐ使えて、子どもが夢中になるネタが満載の1冊。   Honya Club.com


JPY ¥1,540
うたでもっと英語が好きな子に♪公文式英語教材に収録されている30曲を掲載。英語の音やリズムに親しみながら、英語が好き!楽しい!そんな気もちを育みます。The Alphabet SongFinger FamilyBingoMary Had a Little LambHickory,Dickory,DockGood MorningLazy MarySunday,Monday,TuesdayColorsHead,Shoulders,Knees and Clap!〔ほか〕うたからはじめれば、英語がきっと好きになる♪お子さまが、英語のうたをとおして、自然と英語の音やリズムに親しむことのできる絵本です。これから、英語にふれていくお子さまに最適な30曲のうたを、美しい絵とともに収録しています。30曲のうたは、公文式英語教材に収録されており、公文の教室現場で長らく使われているものばかりです。英語のうたを、お子さまといっしょに聞いたり、歌ったり……この絵本で、親子の楽しいコミュニケーションを、はじめてみませんか。30曲を収録したCD1枚付き。収録されている曲は、以下のとおりです。The Alphabet Song/Finger Family/Bingo/Row, Row, Row Your Boat/Lazy Mary/Colors/Good Morning/Sunday, Monday, Tuesday/ Hickory, Dockory, Dock/January, February, March/Mary Had a Little Lamb/Happy Birthday to You/Big-Little/Head, Shoulders, Knees and Clap!/Blue Bird/Where Is Thumbkin?/Old Mac Donald Had a Farm/London Bridge/Twinkle, Twinkle, Little Star/Seven Steps/The Hokey-Pokey/I've Been Working on the Railroad/1, 2, 3, 4, 5, Clap, Clap!/Pat-a-Cake, Pat-a-Cake/Hey Diddle Diddle/Grandfather's Clock/The Wheels on the Bus/Five Li   Honya Club.com


JPY ¥2,115
BONGO JOE から 2枚同時シングルをリリースし注目を浴びたブリュッセルを拠点に活動するDJ/プロデューサー、soFa と Cheb Runner によるユニット MAMEEN 3 の NEW 12”! 収録された4曲はどれも現場仕様のものばかり。シンベが自由に動き回るアラビック・ブギー ”Ohwurm Boogie”、ヒプノティックなパーカッションと中東のリズムがサルサと融合した ”Sal   HMV&BOOKS online


JPY ¥1,870
なるほどかんたん!リズム曲集ー保育・教育現場で楽しく弾けてすぐに役立つー   Honya Club.com


JPY ¥1,650
英語リスニング力が上がる!その秘密は…くっつく音、飲み込まれる音、大太鼓のリズム―3つの法則さえ身につければ、英語は驚くほど聞こえてくる!!1 「英語リスニングたった3つの秘密の法則」とは?(準備運動 知っている単語が聞き取れない本当のワケ;法則1 単語同士の音がつながる「くっつく音」;法則1おまけ youは特別に「くっつく音」になる;法則2 「ト、ド、グ、ク」は「飲み込まれる音」;法則2おまけ くっつく?飲み込まれる?迷ったときは…;法則3 大事な単語は大太鼓の「ドーン」のリズムに乗る)2 「3つの法則」を使っていろいろ聞いてみよう!(「ちょっとしたひと言」を聞き取ってみよう!;短い会話文で「3つの法則」を感じよう!;日本文化の魅力についての英語を聞いてみよう!;ビジネスの現場で飛び交う英語を聞いてみよう!)3つの発音の法則をマスターするだけで聞き取り力が上がる。大手企業の社内英語研修で用いられ、TOEIC200点アップの人も続出した、オリジナルメソッドを公開。CDは館外貸出不可。   Honya Club.com


JPY ¥2,640
理論編(音の高さ;音の長さ(音価);拍子とリズム;様々な記号・用語;音階と調 ほか)実践編(ピアノ及びギターの基礎;子どもの歌の弾き歌い;器楽合奏)保育者・小学校教諭を目指す人が音楽の基礎力を身に付けられる一冊。子どもたちに音楽の楽しさ・面白さ・魅力を伝えるために、まずは保育・教育現場における指導者自身が優れた「表現者」となれるよう願って作成した。内容は「理論編」と「実践編」から構成されている。「理論編」では、楽典について丁寧に解説している。楽典を学ぶ人の「なぜ?」に答えられるよう、保育者・小学校教諭養成用の音楽理論書よりも、一歩踏み込んだ内容となっている。「実践編」では、ピアノと保育士試験でも選択できるギターの基本的奏法を解説。また、「子どもの歌」の弾き歌いや、器楽合奏における留意点を詳述した。これまでの学びを実践できるよう、厳選した楽曲も掲載。   Honya Club.com


JPY ¥836
なぜ眠くなるのか、どうして夢を見るのか、どのくらい眠れば健康的なのか…睡眠をめぐる疑問はつきない。脳と眠りの関係、体内時計の働き、夢や金縛りなどのトピックから、人間にとっての睡眠の意味を解き明かす。さらに不眠症や過眠症の実像、うつ病と睡眠の関連など、睡眠と健康についてわかりやすく解説。長年臨床の現場に立ってきた第一人者が、最新成果を踏まえて、人間学的にアプローチする睡眠学入門の決定版。1 睡眠のメカニズム(睡眠とは;なぜ眠くなるのか;レム睡眠とノンレム睡眠;眠りの長さ;季節の変化と睡眠;朝型・夜型と体内時計;午後の眠気と昼寝;眠りと記憶と忘却;夢を見る仕組み;金縛りと寝ぼけ)2 睡眠と健康(リズムの不調による慢性の睡眠障害;時差ぼけと交代勤務の科学;睡眠と感染症・肌荒れ・肥満;何が眠りを妨げるのか;不眠症のメカニズム;四つの睡眠障害;睡眠薬とのつきあい方)3 睡眠とうつ病(心の疲れ・うつ病;うつ病のメカニズム;うつ病の予防と覚醒療法)脳と眠りの関係、体内時計の働き、夢や金縛りなどのトピックから、人間にとっての睡眠の意味を解き明かす。さらに、睡眠と健康についてわかりやすく解説。第一人者が人間学的にアプローチする睡眠学入門の決定版。   Honya Club.com


JPY ¥1,320
自分のリズムで歩きながら英語の数字を数えることで、しっかりと脳に「英語専用の言語野」と「言語切り替えスイッチ」をつくりあげる理想的なトレーニング。英語力の伸び悩みや英語の苦手意識解消にもきわめて有効!学校の語学教育の現場にも、ぜひ取り入れてもらいたい方法。ウォーキングにもぴったり。プロローグ(理想的な言語習得を目指せ;トレーニングの目的と概略とルール;英数字0から100)実践(いよいよトレーニング;ここで、ちょっとしたアドバイス!;ここでもこんなアイデアはいかが)贈る言葉(Congratulations and Happy studying!)これで英語力の伸び悩みや英語の苦手意識も解消。自分のリズムで歩きながら英語の数字を数えることで、しっかりと脳に「英語専用の言語野」と「言語切り替えスイッチ」を作り上げる、理想的なトレーニングを紹介。   Honya Club.com


JPY ¥4,400
「抗凝固薬を怖がる患者さんにどう説明する?」「高齢者の抗凝固療法の「やめ時」はいつ?」これからの心房細動診療は「単純か複雑か」で考える!プライマリ・ケア医の必携書が待望の全面刷新!2020年改訂版ガイドラインにも対応!第1章 総論(心房細動とは―心房細動診療の特徴、疫学、自然経過、分類;心房細動診療の新しいアプローチ―複雑性の視点から見た心房細動診療)第2章 心房細動を見つける(心房細動の診断―改めて「65歳以上は脈を取る」のが大事な理由)第3章 脳梗塞を予防する抗凝固療法(抗凝固療法のリスク評価―「CHADS2スコア0点1点問題」を考える;抗凝固薬の選び方 ほか)第4章 複雑症例を考える(高齢者抗凝固療法の注意点―「出血に注意」だけでは不十分;複雑症例でのNOACの使い方―腎機能低下・高血圧・多剤併用への対処 ほか)第5章 症状を緩和する治療法(急性発作時の対応―初発心房細動にどう対応するか;レートコントロールとリズムコントロール ほか)2020年版ガイドラインを反映して全面刷新!心房細動診療の疑問にわかりやすく答えます。心房細動診療のエキスパートであり、プライマリ・ケアの現場で活躍する著者が、様々な疑問に答えます。循環器疾患を専門としていない臨床医や研修医を中心に、心房細動診療に向き合う、全てのプライマリ・ケア医の必携書。心房細動診療に関わる看護師や薬剤師、管理栄養士などにも参考になる内容です。 患者背景によって、治療方針が大きく変わる心房細動への新たなアプローチとして、心房細動の症例を「単純か複雑か」で分類して、診断・治療を考える新たな視点を提案。生物医学的アプローチを優先する「単純症例」、心不全など多くのリスク因子が併存する「複合症例」、心理社会的アプローチも吟味すべき「   Honya Club.com


JPY ¥2,420
熾烈な実戦を通じて磨き上げた米軍の「統合ドクトリン」は、複雑な軍事作戦を立案するうえで不可欠なものとして世界の政軍関係者が認識している。「ウォーゲーム」「バトルリズム」「レッドチーム」など新たな手法を取り入れて進化する「意思決定のプロセス」は、軍事のみならずビジネス界においても活用できる。海上自衛隊の艦隊司令部や米中央軍司令部をはじめとする統合作戦の現場で数々の計画と実行を経験した著者が勝利のためのノウハウを詳解!第1章 作戦、作戦術とは何か第2章 初期的な作戦アプローチを導く第3章 作戦アプローチを完成させる第4章 作戦計画を完成させる第5章 作戦を実行する第6章 意思決定を阻害する「落とし穴」   Honya Club.com


JPY ¥1,980
サンバ、タンゴ、「コンドルは飛んでいく」、「コーヒールンバ」だけじゃない。陽気なダンス音楽の歌詞に鋭い批評がこめられる。生活の喜びと悲しみをリズムとともに表現し、音楽を通じて社会変革を夢見る。多民族・複数文化が共存・共鳴しあう音楽大陸=中南米。その歴史をひもとき、現場の鼓動を伝える。達人9名による鮮烈な案内書。第1章 概説・中南米の音楽―その歴史と特徴第2章 サルサと北米ラティーノの音楽第3章 米墨、ボーダーランドで鳴り響く音楽―ハリウッド産ラテン・エンターテイメントとは異なるチカーノ/メキシコ北部音楽、その歴史とトピックス第4章 キューバの音楽をめぐる継続性と断絶性―祝祭のリズムからレゲトンまで第5章 ダブ―南国ジャマイカ発の人工的音響第6章 ベネズエラ―更新されつづける伝統第7章 ペルー大衆音楽の発展略史第8章 ボリビア音楽―その歴史と地域性第9章 ムジカ・セルタネージャ―ブラジルの田舎(風)音楽第10章 鉛色時代の音楽―独裁政権下(一九七六ー八三)のアルゼンチン・ロック多民族・複数文化が共存・共鳴しあう音楽大陸=中南米。その中南米の人々が音楽を「生きる」姿を、現地における調査・研究・演奏・制作に精通した専門家9人が、幅広く奥深く伝える鮮烈な案内書。   Honya Club.com


JPY ¥1,958
「赤とんぼ」「あめふり」「うさぎとかめ」「こいのぼり」「さくらさくら」「シャボン玉」「どんぐりころころ」「七つの子」「春が来た」「春の小川」〔ほか〕「歌って手拍子」は、童謡を歌いながら同時に指定のタイミングで手拍子することで頭を活性化させる音楽レクリエーションです。複数のことを一緒にやるということで認知症の予防効果も期待できますし、介護の現場でも活用できるでしょう。お子様がチャレンジすればリズム感の育成にもなりますし大人と子供のコミュニケーションにも使用できます。歌いながら手拍子をすることは楽しく身体を動かすことにもなりますしその適度な運動効果で健康も増進!DVDが付属していて双子の手拍子シスターズ(表紙の2人)による「歌って手拍子」の実演動画が入っていますのでぜひ観ながら合わせてやってみてください。※実演動画はYou Tubeでも観ることができます。動画は本に掲載されている、すべての「歌って手拍子」に対応しています。祖父母や御両親へのプレゼントにぜひ!お子様との「うたあそび」お遊戯にも!   Honya Club.com


JPY ¥1,870
第1章 営業の基本行動(自分自身の良いイメージを持って「考えて動く」営業;カスタマー・コンタクト(連絡)を密に取る ほか)第2章 固定観念の打破(まず接触件数を増やすこと;営業日誌は絶えず読み返す ほか)第3章 トップセールスへの道(営業の王道『5マメ戦略』で勝つ;お客様は物件の近くにいる ほか)第4章 スランプ脱出法(自分を信じてやり続ける;戻るべき「原点」を持つ ほか)第5章 不況を乗り切る―営業マン・クリニックの現場から(じっとしていも何も生まれない;リズムをつくり、切らさない ほか)   Honya Club.com


JPY ¥47,801
作り手の意図した音をそのまま表現できる 作り手の意図した音をそのまま表現できる●音源に付与する正確な空間情報を再現する背面開放型音響構造ハウジングを音響的に塞がない背面開放型音響構造を採用することにより、ヘッドホン内部の反射音を低減し、クリエイターが意図する正確な音場再現が可能です。また、ドライバーユニットの前面と背面をつなぐ開口部に音響レジスターを大面積で使用し、通気を最適にコントロール。空間共鳴を排除し、色付けの少ない自然で充実した低音域再生を実現しています。●音源に付与する正確な空間情報を再現する背面開放型音響構造立体音響音源をヘッドホンで再生する際には、音源に付与されている、空間で発生する反射音の情報を、頭部伝達関数を考慮して信号処理を行うことにより、仮想的に立体音場を再現します。ハウジングを音響的に塞がない背面開放型音響構造を採用することにより、ヘッドホン内部の反射音を低減し、より正確な音場再現を可能としました。また、ドライバーユニットの前面と背面の通気を最適にコントロールするために、音響レジスターを可能な限り大面積で使用し、空間共鳴を排除。色付けの少ない自然で充実した低音域再生を実現しています。●専用開発ドライバーユニットがもたらす5Hz80,000Hzの超広帯域再生振動板は複数回にわたるシミュレーションと試作を重ね、低歪かつハイコンプライアンスである振動板形状とコルゲーションを導出。低音域での再現性が高く、超高音域再生と高感度再生が可能です。また、背面にダクトを備える構造により、中域と低域とのセパレーションを維持しつつ、十分な量感とクイックでタイトな低音域再生を実現しています。また、ドライバーユニット背面に直結したダクトを備えるダクト構造により、振動板の動作を最適化。背面開放型音響構造では調整が難しい低域の過渡特性を改善し、充分な量感の低音域再生と中音域の分離感を両立し、リズムを正確に再現します。●長時間使用を可能にする快適で安定した装着性長時間耳に触れるイヤーパッドには、肌触りが良いスエード調人工皮革を採用し、十分な厚みのある低反撥ウレタンフォームを使用することで、快適な装着感を実現しています。また音楽制作の現場では、ヘッドホンの継続使用が6時間を超えることもあります。長時間の作業による負荷を減らすために、ヘッドホン本体の軽量化にも最大限努めました。これまでの数々のヘッドホン開発で得られた知見を活かし、細部にわたり軽量化を行っています。●φ6.3mmステレオ標準プラグのヘッドホンケーブルとφ6.3mm→φ3.5mmステレオミニプラグアダプターを付属ケーブルプラグは、制作現場で広く使われるφ6.3mmステレオ標準プラグを採用。付属のプラグアダプターを使用することで、φ3.5mmステレオミニジャックを備えたPCやスマートフォン、Walkman(R)等との接続も可能です。ポータブル機器等、リスナー環境での試聴にもお使い頂けます。/オーディオ・ヘッドホン・楽器/ヘッドホン・イヤホン/ヘッドホン/ソニー SONY/4548736147812/コジマ/kojima/通販/通信販売/調理家電/生活家電/家電/キッチン家電/ネットショップ   Kojima.net(コジマネット)


JPY ¥2,420
1 保育者に求められる感性・表現力・創造性(保育者に必要な音楽基礎知識;子どもの歌唱のモデルとなる保育者の声・歌唱;保育現場で求められる楽器で表現する力;いろいろな楽器やリズムに親しむ)2 保育現場の子どもの音楽的表現(子どもの音楽的な表現―子どもの発達・表現の発達;歌唱・声を中心とした表現活動;楽器遊びを中心にした表現活動;子どもの音楽的表現活動)音楽や保育の基本的知識や技術、さらに子どもや保育現場の音楽的表現活動について知り、そのことを踏まえて活動を進める実践力をつけるテキスト。一部書き込み式。   Honya Club.com


JPY ¥1,760
音楽を使ってできる「レクリエーション」と「リズム体操」を全50曲の唱歌・懐メロで楽しめる!ピアノ伴奏やメロディの確認に!全曲楽譜付き。みんなで楽しむ音楽レク(星影のワルツ―三拍子のリズムで;春よ来い―紙テープをまわそう ほか)ちょっぴり頭を使う音楽レク(ほたるこい―休符で手拍子;鯉のぼり―数を数えて手をたたこう ほか)ゆったり楽しむリズム体操(青い山脈;浜辺の歌 ほか)元気に生き生きリズム体操(憧れのハワイ航路;ああ人生に涙あり ほか)ご好評の「デイサービス、介護現場で使える」シリーズの第三弾。今回は音楽を使ってできるレクリエーションとリズム体操に特化し、介護現場ですぐできるネタが満載。年配の方が喜ぶ懐かしの曲が全50曲、ピアノ伴奏やメロディが確認できる楽譜付きで掲載。 ●コンテンツ【みんなで楽しむ音楽レク】1.星影のワルツ ー三拍子のリズムでー2.春よ来い ー紙テープをまわそうー3.シャボン玉 ーリズムで風船投げー4.あんたがたどこさ ー「さ」でお手玉ー5.兎のダンス ーバタカラで歌おうー6.通りゃんせ ーおとなりさんと息を合わせてー7.おちゃらか ー手あそびでジャンケンー8.七つの子 ーカラスになりきってー9.肩たたき ー肩をたたこうー10.こきりこ節 ーペットボトルを使ってー11.雨降りお月 ー交互に歌おうー12.茶摘 ー懐かしの手あそびー13.故郷の空 ートイレットペーパーの芯をまわそうー14.村祭 ー違う拍子で楽器を鳴らそうー【ちょっぴり頭を使う音楽レク】1.ほたるこい ー休符で手拍子ー2.鯉のぼり ー数を数えて手をたたこうー3.赤とんぼ ーリズムに合わせてグーチョキパーー4.雪 ー4人でタイミングを合わせてー5.ドンパン節 ーラッ   Honya Club.com


JPY ¥4,770
みんなのラブをまもるため ラブパトリーナといっしょに、リズム & ミニゲームにチャレンジしよう! ■ ラブパトリーナといっしょに、パトロールに出かけよう!このゲームでは、プレイヤーはラブパトリーナといっしょにパトロールをすることができます。最初に、いっしょにパトロールをするラブパトリーナを選んで、お話をします。■ リズムゲームでラブパトリーナの変身を応援!パトロール中に、事件発生の連絡が入ったら、ラブパトリーナが変身します。プレイヤーは、Joy-Conを両手に持って、リズムに合わせて振ることで、変身を応援することができます!リズムゲームの難易度は5段階から選べるので、プレイヤーのレベルに応じて設定を替えてお楽しみいただけます。■ 11種類のミニゲームで大活躍!ラブパトリーナに変身したら、事件現場に急行するためにジャンプアクションをしたり、画面中に散らばったハートを集めたり、逃げるラブゼーロ(悪者キャラ)を追いかけて捕まえたり、11種類のミニゲームで大活躍!これらのミニゲームは、すべてJoy-Conを振る簡単操作でプレイできます。■ ごほうびに、ラブパトカードアルバムが作れる!パトロールが無事に終わると、ごほうびにラブパトカードがもらえて、ゲーム内のラブパトカードアルバムに登録されます。アルバムに登録されるカードは50種類以上あり、登録されたカードの情報はいつでも見ることができます!(c) TOMY・OLM/ラブパトリーナ製作委員会・テレビ東京(c) 2020 NIPPON COLUMBIA CO.. LTD./ゲーム/ゲームソフト/Nintendo Switch用ソフト/日本コロムビア/4549767104713/コジマ/kojima/通販/通信販売/調理家電/生活家電/家電/キッチン家電/ネットショップ   Kojima.net(コジマネット)


JPY ¥1,870
音色、理論、リズムの特徴を理解して、「様々なシーン」に合わせた作曲ができる!序章 作曲をする前に…(音楽の3要素;作曲に必要な要素 ほか)第1章 アニメ、ゲーム等の日常とかけ離れたBGM(お城の中で静かに目覚めるドラキュラ;ここはどこ!?宇宙、カオス、不思議空間 ほか)第2章 現実的なBGM(日常系)(憩いの空間で優雅な午後を…オシャレなカフェ;アダルトな雰囲気が漂う都会のBar ほか)第3章 その地域ごとの良さがあるワールド・ミュージック(アイルランドを感じられるケルト音楽;ラテンの音楽(心地よく癒される「ボサノバ」;情熱的で力強い「タンゴ」))第4章 音色による印象の違い、アレンジの解説(オーケストラのブラス・セクション;ポップスの現場でのブラス・セクション ほか)悪役の登場や時代劇、オシャレなカフェなど、場所や状況を彷彿させる音楽が作曲できるようになる1冊。「アニメ、ゲーム等の日常とかけ離れたBGM」「音色による印象の違い、アレンジの解説」など4章で解説。   Honya Club.com


JPY ¥3,080
CRYSTAL MOVEMENTとして活動後、2006年よりソロ活動を開始した男性レゲエ・シンガー"REILI"のファースト・アルバム。ダンスホール・レゲエやファンキー、哀愁を帯びたミディアム調などの"リズム・トラック"に、これまでに現場で培った"スキル&ヴァイブス"を注入した渾身作だ!! (C)RS   Honya Club.com


JPY ¥3,190
あの憧れの人気ダンス・チームの迫力のショー・タイムを収録した、ダンス・スタイルのシリーズがDVDで登場しました。人気チームのパワーの秘密はやっぱり基礎! アイソレーション、リズムの取り方から、その応用ステップ、ショー・タイムそのままのルーティーンまでを楽しく解説。さらには個性豊かなダンサーたちがぶつかり合うフリースタイル・セッションも収録しています。現場のこの空気を感じたら、きっと“本物”が見えて   HMV&BOOKS online


JPY ¥2,090
病気になってから治す…のではなく、日頃から病気にならないように予防する。これは、日常の生活の中で仲間といっしょに、和気あいあいとゲームを楽しんだり、語らいの中から自然に健康的な身体づくりをすることが良いとされている。こんな観点から、身体を動かすゲームを中心に、老後の人生を楽しむ参考書として作成された一冊。第1章 わきあいあいの集団ゲーム(みんなでこんにちは;タオルでむすんで ほか)第2章 やさしいリズム運動(すわって体操;迷指揮者 ほか)第3章 ゆかいな運動ゲーム(ごんべさんの赤ちゃん;村まつり ほか)第4章 はりきって競争ゲーム(折ったらあそぼ;関所やぶり ほか)身体を動かすゲームを中心にまとめた、老後の人生を楽しむためのシニア用ゲーム集。歌って、笑って、みんなで楽しめるゲームがいっぱい。福祉現場で働く人にもお薦めの1冊。   Honya Club.com


JPY ¥3,080
第1章 臨床倫理学総論第2章 ケースで考える臨床現場の基本的な倫理的問題(医師患者関係とパターナリズム;インフォームド・コンセントと真実告知;医療現場における守秘義務と警告義務 ほか)第3章 臨床倫理学を考えるための基礎事項(臨床倫理学の基礎理論;Quality of Lifeに関する倫理的考察:使用上の注意;医療における権利について)第4章 ケースで考える臨床現場の倫理的ジレンマ(終末期医療についての倫理的検討;判断能力に問題がある患者の診療における倫理的問題;医療資源の配分について ほか)第5章 エシックス・ケース・カンファレンス   Honya Club.com


JPY ¥713
金の亡者、運で成り上がっただけの下衆なビジネスマンの栄達は続かない。洗練された言動と品格で周りをその気にさせ、協力を得て大きな成功をつかむ人こそ本物のプロフェッショナルな「仕事人」である。しかし、そうなるにはどうすれば?国際ビジネスコンサルタントにして、茶道研究家でもある著者が、自らの体験を紐解きながら、国境を越えて「できる人」と認められるビジネスマンの仕事術の極意を解き明かす。第1章 その仕事に「品格」はあるか(会社の寄生虫;失くしてはいけないもの ほか)第2章 洗練された言動が人を動かす(他者への敬意;気高きあいさつ ほか)第3章 上品な「超」整理法(秩序のリズムから品が;乱雑な机は仕事下手の証 ほか)第4章 スマートな無駄の省き方(小は大を兼ねる;仕事の在庫は無駄の象徴 ほか)第5章 情報は集めるものでなく捨てるもの(情報の賞味期限;現場主義 ほか)   Honya Club.com


JPY ¥1,870
楽譜/3コードでok なるほどかんたん!リズム曲集 -保育・教育現場で楽しく弾けてすぐに役立つ- 【1】このテキストのための楽典 / 【2】4種の動きのリズム曲 / みつばちマーチ [歩く(マーチ)] / むすんでひらいて (作曲: ルソー) / 聖者が町にやってくる (作曲: アメリカ民謡) / ゆかいに歩けば (作曲: ミューラー) / おお牧場はみどり (作曲: チェコスロバキア民謡) /    HMV&BOOKS online


JPY ¥1,980
リズムの捉え方から弾き方によるニュアンスの違いなどをCDを聴きながらトレーニング。スタジオやツアー現場において求められる「ベース」という楽器の根本について説明し、プロの世界で使えるテクニックや知識を紹介。演奏編(音価(音の長さ)と音量;奏法について;色付け ほか)練習曲(8beat rock;16beat pops;Ballad)知識編(ベースの種類について;ピックアップの種類と特徴について;ケーブル、アンプ、D.Iなど周辺機材について ほか)現場において求められる「ベース」という楽器の根本について説明し、プロの世界で使えるテクニックや知識を紹介。確実にアンサンブルの底辺を支える演奏に重点を置いた、上を目指すベーシストの必須本。   Honya Club.com


JPY ¥16,407
●折りたたみ式電子ピアノ/MIDIキーボード。 ●フルサイズの鍵盤、充電式、ステレオスピーカーなどの仕様はそのままに二つ折りでコンパクトに収納可能、重さはわずか1kg。幅60cmのテーブルで本格的なピアノ演奏が楽しめます。もちろんMIDI音源としても使用でき、DTMの入力用MIDIキーボードとしてもお使いいただけます。 ●音源にはGM対応のピアノ、シンセサイザー、オルガン、バイオリン、サックス、オーケーストラをはじめ128音色を搭載。 ●付属のサスティンペダルを使用すれば、本格的なピアノ演奏を実現することができ、ピアノ以外にも様々な音色を奏でることができます。また、メトロノーム機能や128種類にも及ぶ自動伴奏機能(リズム演奏機能)も搭載しており、アンサンブルから音楽教育現場での使用など、様々なシチュエーションで活用することが可能です。 ●電源は充電式でパソコンや携帯用充電器で簡単に充電して手軽にどこでもお使いいただけます。 メーカー商品詳細ページはこちら ホーム すべてのカテゴリー オーディオ・ヘッドホン・楽器 電子ピアノ・キーボード 電子キーボード ミニ鍵盤タイプ電子キーボード 家電 ●鍵盤数:49 ●内蔵音色数:128 ●リズムパターン:128種類 ●内蔵曲数:30曲 ●電源:USB 5V 充電(携帯の充電器で充電可能) ●ステレオスピーカー:2W×2 ●外部接続端子:ヘッドホン端子、USB端子、サスティーンペダル端子 ●寸法:39.0×12.6×4.5cm(折りたたみ時)、77.5×12.6×2.1cm(演奏時) ●質量:約1kg ●付属品:サスティンペダル、USBケーブル、日本語取扱説明書、キャリングバッグ/ホーム/すべてのカテゴリー/オーディオ・ヘッドホン・楽器/電子ピアノ・キーボード/電子キーボード/ミニ鍵盤タイプ電子キーボード/キクタニ   エディオン -公式通販サイト-


JPY ¥2,530
ブルータル・テクニカル・スラミング・プログレッシヴ・デスメタルの主要バンドやリリースを丁寧に紐解いた世界初のガイドブック。936枚のディスクレビュー・472バンド紹介!!アメリカカナダ南米ヨーロッパロシア・東欧アジア936枚のディスクレビュー・472バンド紹介!デスメタルの中で最も凶暴!変拍子・テンポチェンジ・ポリリズム駆使した難解なリズム!重低音から一回転して高周波数に達するヴォーカル!オリンピックやサーカス並のテクニック合戦!工事現場の様な高速ブラストビート!■ブルータルデスメタル生みの親Suffocation■NYHD とのクロスオーバーを実現した番長格Internal Bleeding■ハードコアとデスメタルの融合体Dying Fetus■エジプト神話をコンセプトNile■最高速度のブラストビートBrodequin■スラミングデスメタルの生みの親Devourment■現在の世界のブルータルデスメタルの基本フォーマットDisgorge■テクニカルデスメタル総元締めDeeds of Flesh■ケベックから黎明期ブルータルデスを築き上げたCryptopsy■世界最高速度と言われるイタリアンブルータリティーPutridity■親子ジャズミュージシャンDefeated Sanity■ロシアの大地が生み出したAbominable Putridity   Honya Club.com


JPY ¥2,750
劇的転換を求められている新たな生命倫理の案内書。従来、医療分野に集中しがちであった内容を生命科学全体とさらに関連する社会的緊急課題―環境・人口・難民・人種などにまで拡大、包括して最適任者が興趣ある解説で応える。総論 生命倫理の基礎(生命倫理の成立、背景と発展;生命倫理の基礎―多元主義の時代の倫理学;生命科学と生命倫理)各論1 生命倫理の主要概念と思想的基盤(パターナリズムと自律(オートノミー)―その倫理学的基盤;自己決定とインフォームドコンセント;権利・人権・共生―生物としての人間から)各論2 生命操作と生命倫理(出生をめぐる生命倫理―ヒトはいつから人になるのか;死と臓器移植をめぐる生命倫理;遺伝子をめぐる生命倫理;医療・看護現場の臨床倫理)各論3 グローバル・バイオエシックス(医療資源の公正な配分;環境倫理;人口・健康・開発;グローバル・バイオエシックスの構想―将来展望)   Honya Club.com


JPY ¥1,320
今あらためて、ICTとは。その可能性を探る授業におけるメディア活用(4年○組生活白書―調べたことを表やグラフにまとめて知らせよう!;スライドショーで映像の違いを考えよう―4年「アップとルーズで伝える/四年三組から発信します」;ニュース番組をつくろう―5年「ニュース番組作りの現場から/工夫して発信しよう」;私のおすすめの本は、これだ!―読んだ本を読書紹介カードにまとめて友だちに紹介しよう!;相手や目的に合わせて書こう―学校紹介のガイドブックを作って役立ててもらおう! ほか)教材づくりにおけるメディア活用(教材提示の達人を目指す!(教師用)―教科書をスキャンして効果的な提示用教材を効率的に作ろう!;英語劇の発表会をしよう―絵本の内容を一年生の友達に伝えよう;ラップのリズムで楽しもう―オリジナルのチャンツを作り、場所を表す英語表現に親しむ)   Honya Club.com


JPY ¥1,980
リズム感の違いは「立ち振る舞い」と「言語感覚」から生まれていた!リズム感の違いが生まれる背景を徹底的に調査し、新たなリズム感を手に入れるための革新的トレーニングを収録!リズム・コンプレックスを解消し、黒人的リズム感を獲得する衝撃の書!!全楽器全年齢対応。第1章 生命リズムと機械リズム第2章 運動神経とリズム感第3章 リズムをめぐる思想第4章 言語とリズム第5章 リズムの読み方/感じ方第6章 CD対応リズム感トレーニング第7章 聴いておきたいミュージシャン"リズム感の違いはどこから生まれるのか? 黒人ミュージシャンのような、"うねり"のあるリズム感を獲得するにはどうすればいいのか? ビートとリズムの関係とは? そんな疑問に真っ向勝負で取り組んだのが本書です。ビートを細分化していく従来のリズム・トレーニングは、正確なタイミングでの発音は可能になりますが、独特の"硬い"演奏になってしまい、黒人ミュージシャンのリズムからは遠ざかってしまうことがあります。それをふまえ、本書では「リズム感」の秘密を、日常的に行なっている身体の動作や、言語の違いなどから解き明かし、演奏技術ではなく「リズム感」そのものをトレーニングしていきます。本書を読んで主旨を理解し、付録CDを使ってトレーニングをすれば、大きなビートを感じながら細かい音符まで捉えて"リズムのある"演奏ができるようになり、読譜力も飛躍的に向上するでしょう!" 0 amount 2200 2200 N 9784845623556 Y Y Y Y JPY 15975980 本当に役立つ!クラシック・ギター練習法74 15975980 本・雑誌 https://www.honyaclub.com/shop/goods/goods.aspx?goods=15975980 & etcaff=AFI-LS https://www.honyaclub.com/img/goods/book/S/84/562/356.jpg 最前線の現場で成果を上げている独創的メソッドを紹介。身体を柔軟に使う方法、楽器を持たずにやるフィンガー・エクササイズの方法、疲労しにくい座り方を椅子の使い方から見直す方法、上手く消音する方法、指を強化するための訓練方法、美しくスラーを鳴らす方法、トレモロを得意にする方法、アンサンブルのコツを掴む方法ほか全74種。第1章 基礎力アップ編(爪を上手くケアする方法;爪を正しく削る方法;爪とタッチを上手く "最前線の現場で成果を上げている独創的メソッドを紹介。身体を柔軟に使う方法、楽器を持たずにやるフィンガー・エクササイズの方法、疲労しにくい座り方を椅子の使い方から見直す方法、上手く消音する方法、指を強化するための訓練方法、美しくスラーを鳴らす方法、トレモロを得意にする方法、アンサンブルのコツを掴む方法ほか全74種。第1章 基礎力アップ編(爪を上手くケアする方法;爪を正しく削る方法;爪とタッチを上手く作る方法 ほか)第2章 テクニック向上編(アルペジオに慣れるための練習方法;アルペジオをキレイに弾くための練習方法;アルペジオを得意にする練習方法 ほか)第3章 ステップ・アップ編(短い時間で確実に仕上げるための練習方法;舞台演奏での緊張感を克服する方法;緊張を緩和させる方法 ほか)大好評既刊『本当に役立つ!』シリーズのクラシック・ギター版が登場。本書は、学習意欲や指導・研究欲に溢れる方のための練習法バイブルです。「トレモロが弾けるようになりたい」、「アルペジオに強くなりたい」、「舞台演奏の際の緊張を緩和させたい」などの多様な悩みや疑問を解決するノウハウが詰まっています。本書に登場する12人の指導者が効果を実感している最強のメソッドから、あなたに合う練習法やあなただけのオリジナル指導法の基となるヒントをゲットしてください。図解を多く掲載しているのでわかりやすく、じゃんじゃん頭に入ります! クラシック・ギターを弾きながら、あるいは楽器を持てない通勤・通学時間にも、ぜひ気軽に取り組んでみてください。   Honya Club.com


JPY ¥2,530
特集アイデンティティ研究の新展開(序論 第三の波の社会言語学におけることばとアイデンティティ;メトロリンガリズムとアイデンティティ―複数同時活動と場のレパートリーの視点から;アイデンティティの語りと継承言語の位置付け―ある在日コリアン二世女性のライフストーリーのポジショニング理論分析;1980年代のおきなわの若者コミュニケーション―その社会的スタイルとアイデンティティ;液状化する社会におけることばとアイデンティティ―イギリス、ドイツ、日本の比較;特集をふりかえって―プロセスとしてのアイデンティティ)書評(あべ・やすし『ことばのバリアフリー―情報保障とコミュニケーションの障害学』;Sarah G.THOMASON,Endangered Languages:An Introduction;Dick SMAKMAN and Patrick HEINRICH(eds.),Globalising Sociolinguistics:Challenging and Expanding Theory;村田和代(編)『共生の言語学―持続可能な社会をめざして』)連載報告 多言語社会ニッポン(琉球弧の言語17 ユンヌフトゥバ ハタトゥティ カンゲーユルフトゥ(与論の言葉の継承現場で考えること);移民の言語6 「パキスタンストリート」の多言語景観―承認、排除、そして共存へ;手話9 日本における手話言語条例制定の現状について)都市化・流動化が著しく進む現代社会においては、もはや従来の固定的対応関係では説明し得なくなっていることばとアイデンティティの関係を、「新しい社会言語学」で討究する。   Honya Club.com


JPY ¥1,760
特別養護老人ホームのお年寄り向けの、身体の活動を促す簡単アクティビティを32種類を紹介。生活のリズムをつくり、残存機能の維持にも役立つ。〈斎藤道雄〉国士舘大学体育学部卒業。健康維持増進研究会主宰。著書に「実際に現場で盛り上がるゲーム&指導のコツ」ほか。    HMV&BOOKS online


JPY ¥1,980
こんなこと、ホントに子どもたちのためになるのかな…血液型でクラス分けした保育。真冬でもリノリュームの床をはだしで歩かせる保育。栄養価の計算は十分だけど、たのしみのない食事。いま、保育・子育ての現場では、チョットオカシイことがいっぱい。ここらで、見直してみよう、あなたの保育。保育への人間科学的アプローチ今の大脳生理学の研究成果で言えること血液型で人格はきまっているか―血液型保育のあやまり母原病神話を考える幼児期の知能検査を信頼できるか知的才能教育に根拠はないいま、考えねばならないこと―幼児教育への新しい視点「子供を理解する」ということ乳幼児の人間関係とコミュニケーションの科学ことばを通じて探る心の世界―保育の場での言語発達研究法思いやりを育てる―その気持を育てるには幼児のファンタジーの世界―物語ること・生きること乳幼児の食事を再考する―「給食だより」に託した"人間らしい食事とは"の問いかけ幼児の生活リズムはどこからくるのか―生理・内分泌学的検討身体発育・運動発達は予測できるか幼児の運動指導とその影響乳幼児の遊びをどうとらえるか幼児は平仮名をいかにして覚えるか子どもの絵の面白さ音楽教育と音楽性の発達発達理論と保育   Honya Club.com


JPY ¥2,420
現場で使えるALS実践のすべて。日本版救急蘇生ガイドライン準拠。第1章 二次救命処置概論(BLS、ALS、ACLS、ICLSの位置づけ;新ガイドラインでのポイント、とくにCPRの質について)第2章 二次救命処置各論(重症・不安定傷病者へのアプローチ;気道管理と呼吸管理;薬剤投与経路;救急薬剤;電気的治療;モニタリングと指標;心電図とリズム;CPR手技,装置;院内の心停止;成人のALS;小児のALS;頻拍;徐拍;蘇生後の集中治療;特殊状況;急性冠症候群;脳卒中;蘇生の着手,中止と続行の断念)第3章 その他の二次救命処置(AEDについて;看護師の立場から;救急救命士の立場から;院内救急体制;蘇生記録)新しい日本版救急蘇生ガイドラインのうち二次救命処置に焦点をあて、その変更点を含めて、医療従事者に対してALSの正しい知識を理解しやすく伝える内容。付属のDVDで実際の手技を具体的に理解できる。   Honya Club.com


JPY ¥2,200
大阪・泉州を代表するレーベルRUDE BOY FUNK PRODUCTIONから3年ぶり(2014年時)のジャパニーズMIXシリーズ『ラバダブスプラッシュ』第7弾がリリース。ヒット・リディム「SOME LOVE」や寿君『コトブキイズム』等を手掛けるDr.BEATZによるハイクオリティなリズムに乗り、今作もビッグ&ヤング・アーティスト達が全国より大集合。本シリーズ独特の、現場のラバダブをそのまま詰め込んだかのようなスピード感が魅力。 (C)RS   Honya Club.com


JPY ¥2,200
医学者だけが英雄か?隔離されたチフスのメアリー、ある仮説のために女として育てられたデイヴィッド、上流階級の見世物にされた女性ヒステリー患者たち―。輝かしい歴史の裏に渦巻く欲望と、病者たちの犠牲と貢献。コロナ後の世界で、犯人探しを始める前に知るべき物語!タンタン―脳の言語領域の特定に貢献した男麻酔のゼロ号患者たち人格が変わってしまったフィネアス―前頭葉損傷による気分障害ヒステリーのヒロインたちジョセフ少年―狂犬病ワクチン接種のゼロ号患者ニューヨークの女性料理人―無症候性キャリア「腸チフスのメアリー」アウグステ―アルツハイマー病のゼロ号患者ジェンダーの蹂躙ふたつの特別な数字―宿主を病気から守る大腸菌ウンサの沈黙―遺伝子変異による発達性言語協調障害永遠に生きるヘンリエッタ―研究に貢献するがん細胞海馬の冒険者たち―記憶の研究の大飛躍マッキー夫人―マイクロキメリズム:母体に移る胎児細胞無原罪の御宿り―ヒトの単為生殖は可能か吐き気を催す事件―サリドマイドによる薬害ジョヴァンニのアポリポタンパク質―遺伝子変異体と長寿の夢悪魔と奇跡の生還者―HIVの発見とエイズ完治の難しさいつもと違うインフルエンザ―SARSの発生から終息まで脳のない男―はかりしれない脳の可塑性病気を感じる人たちがいるから医学があるわけで、医者がいるから人びとが彼らから自分の病気を教えてもらうのではない。――ジョルジュ・カンギレム『正常と病理』より■内容これまでの医学史は、患者をないがしろにしたまま、医師の手柄話、治療法や試行錯誤の過程など、もっぱら医師たちに焦点を当てつづけてきた。しかし、医学者だけが英雄なのか?当前のことだが、患者なくして医学の発展はなかった。野戦病院や臨床の現場、検査室、診察室で自らの身体や傷口を辛抱強   Honya Club.com


JPY ¥1,980
特集 若年者雇用マッチング・メカニズムの再検討(高校生の就業観と進路指導―就職を事例に;大学生のソーシャル・ネットワークにおける大学の機能―大学就職支援におけるパターナリズムpaternalism進行のジレンマ;ハローワークにおける学卒者への雇用政策の展開と現場で感じる問題点)投稿論文(公的部門における感情労働―生活保護ケースワーカーを事例に;ノンエリート階層のキャリア意識に関する一考察―初級公務員試験の失敗経験がもたらす影響;「利用者の死に対処する」ということ―命をめぐる介護職経験の社会学的考察)   Honya Club.com


JPY ¥2,200
通常医療と「シンギングボウル」「クリスタルボウル」の演奏そして「エッセンス・サウンド瞑想」を組み合わせて施すことで多くの患者を救ってきたガン専門医の筆者が、音響治療のメカニズムを実体験を交え、詳しく解説するまさに「音の医学の教科書」!治癒に貢献するヒーリングワークを多数掲載。心身をハーモニー(調和)へと導く音の周波数第1部 宇宙のシンフォニーで身体の不調を癒やす(サウンドエッセンス―音による癒やしについて;美の中に浮かぶ―ホメオスタシス、ハーモニー、同調化;音楽療法の現場―音声、リズム、歌によるヒーリング;グッド・バイブレーション―シンギングボウルの共鳴が生むヒーリング)第2部 心と身体と魂のチューニング(サウンド・ボディ―完全な健康を手に入れる;サウンド・フィーリング―深いリラクセーションから宇宙と一体化する;サウンド・スピリット―自己のエッセンスに達しエネルギーを再生する)第3部 治癒の新しいかたちへ(心の小部屋を探索する―直観と治癒の結合;サウンド・シンセシス―心と身体と魂を統合する新しい医学へ)   Honya Club.com


JPY ¥2,200
つまずきポイント&対応策が想定内なら授業はもっとわかりやすくスムーズに!活動アイディア・教材など実例が豊富で現場教師の疑問や不安をすっきり解消!気になる子の特性への配慮のしかたやフォニックスの取り入れ方もわかる!序章 英語のユニバーサルデザイン授業の指導ポイント10(「聞く・話す・読む・書く」のステップと本書の内容;小学校英語のチェックポイント! ほか)第1章 つまずかせない指導 小学校編―聞く・話す・アルファベット(つまずき1 聞く・話す1 単語や文が聞きとれず、リピートができていない;つまずき2 聞く・話す2 英語のリズムがとらえられない ほか)第2章 つまずかせない指導 中学校編―読む・書く・語彙・テスト(つまずき6 語彙 単語の意味や綴りが覚えられない;活動案7 接頭辞で語彙力を増やそう―単語の意味理解へのアプローチ ほか)第3章 もっと!つまずかせない指導 フォニックス編―文字と音の対応(フォニックスって何?;つまずき11 聞く・発音する1 音の聞き分けが難しく、日本語の発音との違いがわからない ほか)第4章 先生の悩み解決編(先生の悩み1 オールイングリッシュの授業が苦手な子への指導は?;活動案13 Helloバリエーション―英語での指示への抵抗感を減らそう ほか)単語が覚えられない、読めない・書けない、カタカナ発音になる、英語が嫌い、思春期で活動にのってこない、文法がわからないなどのつまずきを予防する、またすでにつまずいている場合はその問題を解決できる、小中学校での指導・評価のコツと具体的活動を紹介   Honya Club.com


JPY ¥1,047
第1章 英語教育によるコミュニケーション活動とは何か(異言語の授業を通して学ぶ、人とのコミュニケーション;聞き・歌い・話して、英語のリズムに慣れる活動;文字に触れる活動;文法的な説明は「後回し」;英語に触れ,慣れ,親しみながら学ぶコミュニケーション)第2章 担任の立場と役割(学級経営のプロとして;ALTの持ち味を生かす;協力者と共に;プラス評価で意欲を喚起;すべて英語で進めるの?;英語活動を楽しむリーダー役;指導プランの検討)第3章 指導者自身が楽しむ『英語によるコミュニケーション』(職員室でも気軽に"Hello!";ALTとの触れあい;研修を深める)第4章 楽しく・易しく・繰り返す活動の工夫(歌やチャンツを使った活動;ゲームを使った活動;教具を生かした活動;いろいろな題材を工夫する活動)小学校英語の現場でその研究と実践を続けてきた著者の、過去10数年にわたる研究と実践の中で見出した指導の「ツボ」の集大成。小学校英語に取り組む姿勢や具体的な指導案まで、豊富な事例を網羅して綴った1冊。   Honya Club.com


JPY ¥1,540
瀬戸内の小さな街のジャズバーに、いろんな人がやって来る。最後には、ついにあの骨董屋のおばあちゃんまで…。ちょっと変わった人たちの新生・再生の物語。精神科医、青木省三による初の小説。舞台は、瀬戸内の小さな街のジャズバー。さまざまな事情で孤立したり、行き詰まったりしている人たちが入れ替わり立ち寄っては、マスター相手に自分語りを始める。なかには、まったく話さない人もいたが、やがて……。ここには、もしかしたら発達やこころに何らかのしんどさを抱えているのでは? と思えるような少し変わった人たちが多く登場してくる。本書は、そういう人たちが、地域の中で人や自然や土地の力に支えられながら、ふつうに生きていこうとする姿を、その活き活きとした魅力とともに描こうとする、素朴な祈りのような作品である。ほかの人と、何かちょっとリズムが違う、一見近寄りがたくて話しにくい、なんとなくふつうの応対がしにくい……そういう人たちは社会の中で孤立したり疎まれたりしやすい。そして、誰にも相談できず行き詰まった果てに精神科医療の現場を訪れるようになることも少なくない。本書の著者は、日本の思春期・青年期精神医療では著名な精神科医の一人である。40年以上に及ぶ長い臨床経験のなかで、診察室の中で出会った人たちのうち何割かは、何かの出会いや支えがあれば、〈患者〉や〈クライエント〉にならずに、街の中でその人らしく、その人なりの楽しみをもって生きていけたのではないか、症例や事例のケースとしてではなく、街の中に生きる少し変わった人、ユニークな人として出会えたのではないかという気がしてならないという。本書に登場するバーのマスターや、お寺の和尚さん、骨董屋のおばあちゃん、自転車屋のおじさんのような人たちが街の中にいれば、そして、もう少し   Honya Club.com


JPY ¥1,540
「この時間に、これをやるだけ」で仕事のスピードと質が上がる!医療現場と企業研修で実証済み!結果が変わる科学的パフォーマンス最大化の新「習慣」。第1章 仕事の質とスピードが上がる「時間の使い方」は、すでに科学でわかっている!―できる人は、"脳のリズム"に合わせてスケジュールをつくっていた第2章 できる人の朝一からスタートダッシュを切るコツ―「起きたい時間にスッキリ起きる」コツがわかれば、脳はとことん使いこなせる第3章 "最も頭が冴える"午前中には何をすればいいのか?―仕事ができる人の「午前の習慣」第4章 頭が働きづらい午後でも"生産的に過ごす"時間の使い方―仕事ができる人の「午後の習慣」第5章 夕方は体温リズムを使い、サクサク仕事をこなして定時に帰る―仕事ができる人の「夕方の習慣」第6章 脳のコンディションを整える良質な「睡眠の法則」―仕事ができる人の「夜の習慣」付録 仕事ができる人の「最強の食事」習慣「この時間に、これをやるだけ」で仕事のスピードと質が上がる。本書では、時間を使ったパフォーマンス向上メソッドを紹介する。本文に切り取れる「脳を活かす24時間のスケジュール」を含む。   Honya Club.com


JPY ¥1,822
INTERCEPTOR初、日本人アーティストの100%DUB MIXです。前作に収録され好評だった”POWER DRINK RIDDIM”の他、二つのオリジナルリズムを収録。他にも現場で大人気のアノ曲から最新の曲、第一線で活躍しているアーティストから注目の若手アーティストまでをフォローした内容です。 ※曲目未定   HMV&BOOKS online


JPY ¥2,090
現代社会で失われた"居場所"をとりもどすために考えられることとは―社会学、哲学、教育学、生命倫理学等からの学際的アプローチ。1 現場から"居場所"を問う("居場所"そして"持ち場"―高齢化と人口減の町で考えた;"居場所"の喪失と回復―「いのちの電話」活動の経験から;子どもの居場所づくりをどう進めるか―3・11以後の環境教育・自然体験学習論を踏まえて;原発事故被災者として"居場所"について考える)2 現代"居場所"考―哲学・社会思想の視座から("居場所がない"ということ―承認をめぐる闘争と病;"居場所"と「社会で生きる権利」;障がい児者を巡る受容と排除―生存権理解と関わって)3 脱成長による持続可能な社会へ(政治的エコロジーと「もうひとつのグローバリゼーション」―脱成長と"居場所"の創出のために;ノーマリズム(正常化志向)と成長の危機、そしてサステナビリティ(持続可能性)の二重の意味について)   Honya Club.com


JPY ¥19,690
折りたたみ式電子ピアノ・オリピア 88鍵盤 折りたたみ式電子ピアノ・オリピア 88鍵盤オリピア 88は、コンサートグランドピアノと同等の鍵盤数である88の鍵盤を持ちながら、コンパクトに折りたたんで持ち運ぶことができる画期的な電子ピアノです。本体にスピーカーと充電式のバッテリーを内蔵しており、野外などでの演奏にもご使用いただけます。さらにUSB接続によりMIDIキーボードとしても使用でき、DTMの88鍵盤入力用キーボードとしてもお使いいただけます。主な特徴・88鍵標準サイズ鍵盤による電子ピアノ・USB接続によりMIDI入力用キーボードとして使用可能・128音色・トーンボタンによる音色切り換え・トランスポーズ機能・自動伴奏(リズム)機能(Pop、Rock、Salsa、Danceなど128種類)・デモソングボタン・BPM ボタンによるテンポ調整機能・メトロノーム機能・音量調整機能・液晶ディスプレイ搭載・スピーカー:2W x 2音源にはGM対応のピアノ、シンセサイザー、オルガン、バイオリン、サックス、オーケーストラをはじめ128音色を搭載。付属のサスティンペダルを使用すれば、本格的なピアノ演奏を実現することができ、ピアノ以外にも様々な音色を奏でることができます。また、メトロノーム機能や128種類にも及ぶ自動伴奏機能(リズム演奏機能)も搭載しており、アンサンブルから音楽教育現場での使用など、様々なシチュエーションで活用することが可能です。電源は充電式でパソコンや携帯用充電器で簡単に充電して手軽にどこでもお使いいただけます。●電源:USB 5V 給電(マイクロUSB端子で充電)●寸法/重量(折りたたみ時)331×126×85 mm/1.6Kg (演奏時)1318×126×22 mm●付属品:サスティンペダル、USBケーブル、日本語取扱説明書、キャリングバッグ/オーディオ・ヘッドホン・楽器/電子ピアノ・カラオケ/電子ピアノ/TAHORNG/4713809431789/コジマ/kojima/通販/通信販売/調理家電/生活家電/家電/キッチン家電/ネットショップ   Kojima.net(コジマネット)


JPY ¥3,850
本書は、素早い判断と的確な処置を要求される救急救命の現場で役立つように意図された実用に徹した書であり、不整脈判読に役立つhow‐toが満載されています。心電図を学び始めた医学生や前期研修医はもちろん、循環器疾患治療に従事する看護スタッフや薬剤師、生理検査室や臨床工学室に勤務するスタッフ、救急救命士など不整脈に関心のある方々に有用で、一読すれば日々の循環器臨床がより興味深くなると思われます。1 基本的な不整脈の理解(不整脈を理解するのに必要な概念;系統的アプローチ;上室性リズム;期外収縮/心室頻拍;晩発性収縮/補充調律;心停止のリズム;房室ブロックの基本概念)2 不整脈の解説:Beyond the Core(より高等な概念;変行伝導;小児のリズム)   Honya Club.com


JPY ¥1,540
ムダを徹底的に省き、優先順位をバシッと決めれば時間内に終わらない仕事はない。仕事ができる・できないは「仕事のやり方」で9割決まっていた。第1章 なぜ一生懸命やっているのに、全然仕事が片付かないの!?(「時間でカバーする」発想はそろそろやめよう;この「いっぱいの仕事量」は、実は自分で決めていた!? ほか)第2章 とりあえずこれをやるだけで、効率が劇的にアップする!(「効率、効率!」と唱えながら仕事をする;「しなくても問題なさそう」なことは、徹底的にしない ほか)第3章 最短最速でゴールできるかは「スケジュール」で決まる(地味だけど、とても重要なもの。それがスケジュールだ!;「今日、きこと」がわかっているとラクになる! ほか)第4章 自分の仕事の"現場監督"になって、進行に目を光らせよう(ちゃんと進んでるかは、自分以外誰もフォローしてくれない!;このタイミングで、バシッと進行チェックしよう ほか)第5章 「体のバイオリズム」に仕事の効率は驚くほど左右される!(体調や精神状態にもっと敏感になろう!;体のバイオリズムに仕事を"合わせる"のも大切 ほか)ムダを徹底的に省き、優先順位をバシッと決めれば、時間通りに終わらない仕事はない。本書では仕事の密度が上がり、最高の成果を最速で出せる方法を伝授する。今のうちに身につけば、一生モノの武器になる。   Honya Club.com


JPY ¥1,288
いまの食生活では、あなたは腸から太っていく。医者が教える、体にいい究極のダイエット。第1章 「酵素」不足が招く"肥満"は恐い!―最新医療の現場からの、危険な脂肪への警告(あらゆる病気の呼び水になるのが、肥満;見た目がヤセていても、体内に余分な脂肪が溜まっている ほか)第2章 「酵素」が太らない体をつくる―スリムな人は、どんな酵素生活を送っているのか(酵素のムダ遣いが、肥満しやすい体をつくっていく;あなたの"酵素不足=太りやすさ"をチェック! ほか)第3章 健康的にヤセられる「酵素」の摂り方―酵素の力をさらに高めてくれる、大切な栄養素(誰もが間違えている、食の健康常識を変えていきましょう;何をいつ、どれだけ食べるか?"鶴見式・食事の鉄則8" ほか)第4章 鶴見式「酵素断食」で、脂肪を排泄する!―体内の酵素を目覚めさせ、元気にヤセていく実践編(酵素を温存し、代謝をアップできれば、ダイエットは成功する;体がもっているリズムを思い出して、食事や睡眠をとろう ほか)「酵素」があなたの脂肪を撃退し、スリムにする。本書では、肥満の最大の原因となる「酵素不足→消化不良」の負の連鎖を断ち切るためのノウハウを、各章ごとにわかりやすく紹介する。   Honya Club.com


JPY ¥2,000
小沢かづと振付・監修の新作は動物づくしオンパレード!手あそび・体あそび・リズムあそびに手袋シアター!これ一枚で動物模倣のあそびが楽しめます!大人気手あそび「でっかくなっちゃった」や「テノヒラノサウルス」に新作手あそびが目白押し!どれも子どもたちの理解しやすい動物の特徴を模倣したあそびなので、現場でも使いやすいものばかり! (C)RS   Honya Club.com


JPY ¥1,760
黒いグルーヴが、踊りたいという人間の本能を覚醒させる。レゲエ、ダブ、ヒップホップ、グラウンド・ビート、アフロビート、ファンク、ブリストル・サウンズ、ドラムンベース…。さまざまなミュージシャンによって少しずつ掘り進まれてきた黒いグルーヴという名の轍を追いかけて、隆盛を誇るブラック・ミュージックに刻み込まれているアフリカ起源の遺伝子を探り、そのミッシングリンクを明らかにする。音楽が生まれる現場を旅してきた著者による、ブラック・ディアスポラの音楽地図。第1章 音楽に組み込まれたアフリカ起源の遺伝子第2章 ダブの発見とサウンド・システム第2章 在英ジャマイカンとしてのレゲエ第4章 ループするリズム第5章 ビートと人種のリミックス第6章 アフロビートの王国第7章 アフロルーツのブレイクビーツ第8章 ブラック・ディアスポラ   Honya Club.com


JPY ¥1,870
「読み・書き・計算」を、毎日の学校教育の現場で実践・定着のためのノウハウが、豊富な資料とともに紹介。一学期・二学期・三学期と、次の学年をみすえた具体的な子どもの反応やデータもまじえた"学力研"待望の書き下ろし。序章 一年生の子どもたちは(一年生の子どもたちは;一年生は学校教育の入口)第1章 一学期の指導(一学期の指導のポイント;ひらがな指導 ほか)第2章 二学期の指導(二学期の指導のポイント;書きの指導 ほか)第3章 三学期の指導(三学期の指導のポイント)第4章 親と教師が力を出しあう一年生への指導(生活リズムと学習リズム;小学校での文字指導について)   Honya Club.com


JPY ¥7,150
気圧と疾患(虫垂炎)白血球膜上に発現する自律神経レセプターと白血球の生体リズム感染による白血球の変化、そして体調神経、内分泌、免疫系の連携の本体新生児に生理的に出現する顆粒球増多と黄疸の真の意味胃潰瘍発症のメカニズム妊娠免疫の本体ストレス反応の男女差そして寿命アレルギー疾患になぜかかる癌誘発の体調と免疫状態〔ほか〕多くの病気はストレスを受けて免疫抑制状態になって発症するが、ストレスをもっとも早く感知するのは免疫系である。末梢血のリンパ球比率やリンパ球総数は敏感にストレスに反応している。しかし、ストレスとリンパ球数の相関を教育現場で学ぶことは少ない。本書は、リンパ球数/顆粒球数が多くの病気の発症メカニズムに関わっていることを詳細に説明するとともに、消炎鎮痛剤の害やそのほかの薬剤の副作用についても解説している。特に自己免疫疾患の治療においては、本書の知識が大いに役立つはずである。   Honya Club.com


JPY ¥2,200
美しく豊かな合唱"を実現するためには、声を出すことそのものの指導からはじめることになりますが、実際には、姿勢、呼吸、共鳴などさまざまな視点から効果的な指導の手が加えられなければならないでしょう。本書は、このような考えを念頭におきながら、かつての現場経験をもとに、合唱指導の参考にしていただければと思い、まとめたものです。本文の記述を見直し、教材(楽曲)を一部差し替えて、新たに第2版として刊行。第1学年(楽しく歌う;みんなの声を聴く;リズム遊び;楽しい模唱)第2学年(歌唱の基礎づくり;斉唱から輪唱へ;リズム感覚を身につける;模唱と暗唱)第3学年(頭声的な発声のスタート;輪唱・合唱への導入;音楽的な感覚を育てる;旋律聴取と階名唱)第4学年(美しい声のイメージをつかむ;ハーモニーを感じる;美しいハーモニー感の育成;楽器を活用した歌唱指導)第5学年(透明感のある音色;合唱のよろこび;創造性を育てる)第6学年(ひびきのある歌声;豊かな合唱;音楽性を高める;変声期)   Honya Club.com


JPY ¥3,740
俳句って、こんなにかんたんなの?俳句って、こんなに楽しいの?子どもにもできて大人もいっしょに楽しめる。それが俳句。さあ、指を折りながら五七五のリズムに言葉をのせて俳句をつくってみましょう。わくわく楽しく読みながら本格的な俳句をだれでもつくれるようになる俳句の本です。俳句をつくって読んでもらおう行事でつくろう夏休みの日記から俳句をつくろう!レッツ俳句で五七GO!家族で俳句―夏休みの1日から吟行しよう―俳句の種をさがして歩く句会をしよう―「大津子ども句会」ドキドキ!句会の結果推こうする・見てもらう写真と俳句のコラボ―カレンダーをつくる絵と俳句のコラボ俳句を手紙でおくろう小学校での授業の様子俳句でバトル!俳句甲子園おばあちゃんと2泊3日の俳句旅かんたん!句集のつくり方―「大津子ども句会」の句集をつくるつらいときでも俳句は助けになる俳号をつけよう新聞の俳句らんや俳句の賞に応募してみようなぜ俳句をつくるのか?わくわく楽しく読みながら本格的な俳句を簡単につくれるようになる子どものための俳句の本です。吟行や句会、親子俳句講座や小学校での授業、俳句旅や俳句甲子園など、俳句の楽しみ方のさまざまな現場を具体的に紹介します。ぜひ、この本をきっかけに俳句をつくってみて、「俳句って楽しいな」と感じてみてください。   Honya Club.com


JPY ¥2,640
第1章 なぜ、体育で「走り」「跳ぶ」のか?(「かけっこ1番」と体育の学習;運動の仕組みと課題解決の手がかり)第2章 「陸上運動」の授業づくりの基本的な考え方(動きの「感じ」と「気づき」を大切にした体育授業―運動の意味生成過程に注目して;これからの体育授業で押さえるべきポイント(陸上運動系) ほか)第3章 「陸上運動」Q&A(現状と課題1―「陸上運動系」に関する教員の意識調査結果;現状と課題2―「陸上運動系」の実践に対する現場の実感 ほか)第4章 「陸上運動」の授業実践(低学年1 "くねくねロープをはしってみよう!"(走の運動遊び);低学年2 "きらきら・ジャンプ・パーク"(跳の運動遊び) ほか)第5章 授業づくりのポイント(リズムから「走・跳の運動」を考える;「からだ」を大切にした「陸上運動」における学び ほか)トレーニング的な学習を脱し、子どもたちが自らの体を「感じ」、動きへの「気づき」を高めていく陸上運動の授業づくりについて解説し、実践事例を紹介する。「陸上運動」Q&Aも掲載。   Honya Club.com


JPY ¥1,540
オノマトペで遊ぼう!五音音階の世界コードの響きアルペジオって万能!かざる、ハモる、くっつく半音階全音音階の魔法モードは不思議循環コードをつくろうリズムでキメる!気持ちをつたえよう変化はステキ合わせ技でいこう!誰もが憧れるが、実際にはどうしたらよいかわからないという声の多い「即興演奏」を初心者・子どものうちから体得できる画期的教本。「自由に演奏する」ことが難しいなら、まずは決まったルールの中で遊び、次々と即興アイテムを増やしていき、最後にはそれらを自分好みにアレンジして自由自在に演奏ができるようにすればよい!という画期的な手ほどきにより、どんな人でも即興演奏を楽しむことができるようになる。カテゴライズされた即興要素ひとつひとつにスポットを当てて実際に挑戦してみることで、頭も整理され、即興演奏への戸惑いや恐怖が消えていく。即興演奏のプロフェッショナルである作曲家の大友良英氏とウィーン国立バレエ団専属ピアニスト滝澤志野氏から即興現場からのコメントも貴重。体験していくたびにかえって「自由に」なれるという、即興演奏導入における待望の教材。   Honya Club.com


JPY ¥1,980
「shhh…」と小声を発して返事をそろえるサッカー部員、広島出身ではないのに広島弁を操るヤクザ的風貌の生活指導。旧エヴァを愛し、シン・エヴァに失望した生徒との対話、破格の走りで男子をごぼう抜きにした女子生徒、そして肝心なところで噛んでしまう著者自身―。批評家で現役教員の著者が、学校のなかの"からだ"と"ことば"が躍動するマジカルな瞬間を拾い集めた、異色の"学校×身体"ノンフィクション。1章 部活動2章 授業3章 教員4章 生徒5章 行事6章 コロナ以後の学校時にはラジオDJのように、時には演劇人のように語る教師。その振る舞いにそれぞれに反応する生徒。このリズムが学校するからだを踊らせる!──ダースレイダー(ラッパー)小中高全部大嫌いだったが行かなきゃよかったとは思わない、学校(あなた)も日々悩んで迷って動いていたんだね。──小山田浩子(小説家)学校、そしてそこでの学びを、文学・音楽・お笑いを横糸に、生活に根ざした言葉で描いた一冊。読めば、つい、学びたくなる。──平尾剛(スポーツ教育学者)ブラックでも青春でもない!からだとことばが躍動する異色の〈学校×身体〉ノンフィクション「shhh & hellip;」と小声を発して返事をそろえるサッカー部員、広島出身ではないのに広島弁を操るヤクザ的風貌の生活指導。旧エヴァを愛し、シン・エヴァに失望した生徒との対話、破格の走りで男子をごぼう抜きにした女子生徒、そして肝心なところで〓んでしまう著者自身──。現役教員の著者が、学校のなかの〈からだ〉と〈ことば〉が躍動するマジカルな瞬間を拾い集めた、異色の〈学校×身体〉ノンフィクション。「大事なことはおうおうにして、対立するふたつのあいだに存在する。とりわけ、僕が学校現場で味わうマジカルな感触は、正論と現場のあいだに存在し   Honya Club.com


JPY ¥3,740
双極性障害の特徴や原因、薬物療法や早期発見のポイントなど、医療関係者が患者に伝えるべき内容とその方法を、実際の心理教育プログラムの流れに沿って具体的に紹介。治療場面においてマニュアルとして利用することができる。規則正しい食生活や睡眠を保つためのコツといった日常生活を送るうえでの注意点などにも触れており、患者自身や家族が読んでも役に立つ内容となっている。巻末には付録として「睡眠・覚醒リズム表」「活動記録表」を掲載、臨床現場でそのまま使用することができる。1 双極性障害の臨床、診断および治療的側面(歴史における双極性障害;診断と分類;双極性障害に対する心理的支援)2 心理教育の概念と方法(心理療法と双極性障害:なぜ心理教育なのか?;心理教育の作用機序;臨床診療と心理教育の統合;心理教育の導入時期;心理教育プログラムの形式的側面)3 心理教育プログラム:セッションの内容(障害への気づき;薬物アドヒアランス;精神活性物質乱用の回避;再発の早期発見;規則正しい生活習慣とストレスマネジメント)   Honya Club.com


JPY ¥803
これが成功する人の目のつけどころ、考え方だ!常識アタマから抜け出す、リサイクル現場からの成功のヒント。プロローグ "捨てない"お金持ち、"使い捨てる"庶民第1章 「人が捨てる」モノに価値を見出す!第2章 このひと工夫で仕事の価値は10倍になる第3章 思いがけないアイデアが"現場"に落ちている第4章 人生まるごとリサイクルのすすめ第5章 「金儲けのノウハウ」より「心儲けのノウハウ」を第6章 つねに"ホンモノ"が分かる人であれ!エピローグ リサイクル現場から見えてきた日本ホンモノがわかる人は、商品のどこを見ているか。極貧生活に学んだ勝者と敗者のリズムとは。リサイクル現場から見えてきた成功のヒント。学歴・人脈・資金ゼロから年商102億を築き上げた体験的ビジネス論。   Honya Club.com


JPY ¥2,200
VOCALOID Editor上でできる、もっと人間らしく、表情豊かに歌わせる調教テクニックを、豊富な図版とともにOSTER projectが惜しみなく紹介!仕上げたボーカロイド楽曲をさらによく聴かせるための、DAWを使ったミックステクニックを、プロの現場で大活躍中の戸田清章が丁寧に解説!調教―VOCALOID Editorでの調教テクニック(メイン画面の概要;ツールバーの機能紹介;トランスポートとメジャーでできること;トラック画面の詳細;ミュージカルエディタの詳細 ほか)ミックス―DAWを使用したミックステクニック(ボリューム調整でダイナミズムを―ボーカルの音作り;リズム感を生み出すブレスの活用―ボーカルの音作り;ピッチの調整で表情を出す―ボーカルの音作り;「オートチューンボイス」でケロケロ音―ボーカルに個性を出すエフェクト;「ダブリング」で楽曲に広がりを―ボーカルに個性を出すエフェクト ほか)より人間らしく、思い通りに歌わせるためのテクニック本。逆引き、初ー中級者向け。   Honya Club.com


JPY ¥3,850
30年以上にわたり世界中のデザイナー/学生にプリーツ技術を教えてきた「折り」のスペシャリストのノウハウを詰め込んだ集大成。ステップバイステップで、厳格かつわかりやすく、造形の基礎である「折り」のテクニックを解説した決定版。基本のパターンについては詳細までていねいに説明し、その後で自由なバリエーションの数々を紹介する。1 紙を分割する2 基本のプリーツ3 ねじりプリーツ4 V字プリーツ5 グリッド6 十字に交差するプリーツ7 布を使ったプリーツの作り方ファッション、テキスタイル、建築、インテリア、プロダクト、パッケージなど、様々なデザインにおいて見る者に心地良いリズムを感じさせるプリーツパターン。プリーツを生み出す「折り」は造形の基礎であり、さまざまな創造の現場で利用される極めて応用性の高い技術です。本書は、30年以上にわたり世界中の学生にプリーツテクニックを教えてきた「折り」のスペシャリスト、ポール・ジャクソンのノウハウを詰め込んだ集大成です。ステップバイステップで厳格かつわかりやすい解説とともに、著者による解説動画もダウンロードできる、決定版となる一冊です。ファッションから建築、ジュエリーから家具、陶器からインテリアデザインに至るまで、布、プラスチック、金属、集成材などあらゆるシート材を使ったプリーツを作品に取り入れたいと考えているデザイナーにとって、この一冊があれば事足りる。基本のパターンについては詳細までていねいに説明し、その後で自由なバリエーションの数々を紹介する。それによって、面や立体を、装飾的にも機能的にも、ほぼ無限に生み出すことができるのである。――ポール・ジャクソン   Honya Club.com

(PR) 音楽

JPY ¥1,650
「幼稚園教育要領」及び「保育所保育指針」が平成12年に改訂されたが、示されている音楽表現活動のねらいや内容はそれ以前より大まかなものとなった。すなわち「幼稚園教育要領」及び「保育所保育指針」の精神からすると、「音楽」を「音楽という一面」から捉えるのではなく、「乳幼児の生活そのもの」から捉え、「表現」における音楽以外の分野とを総合した非常に広い範囲から「音楽」を捉えて、音楽的表現活動をすべきであると考える。第1章 保育と音楽(音楽とは;保育における音楽の意義;音楽表現のねらいと内容)第2章 保育現場の音楽表現(音楽的環境;音楽表現の広がり;年間を通して楽しむ幼児歌曲)第3章 音楽表現の実践(音の遊びを中心に;リズム遊びを中心に;歌遊びを中心に;楽器遊びを中心に;総合的な遊び)第4章 保育者の音楽表現(音楽を愛好する;歌唱力を高める;ピアノ演奏の力を高める;リズム遊び・楽器遊びの創作;音楽表現の指導)資料編 保育者のための資料(歌あそび楽曲集;リズム楽器の特徴とその用い方)   Honya Club.com


JPY ¥1,430
保育の現場では、「こっち向いて!」というシーンがたくさんありますよね。そんなときは、大きな声を張り上げるよりもピアノの音は何倍も効果的。子どもたちの大好きな遊びも付いているので、ワクワクしてこっちを向くことまちがいなし!練習曲としてもバイエルでは、何となくやる気がしません。でも、これが弾けたら子どもたちと遊べるんだから!と思っただけで保育者のみなさんならやる気がモリモリわくのではないでしょうか?!歌詞が付いているので、具体的なイメージを持って弾くことができ、練習もしやすく効果的です。メロディーがクラシック音楽のエッセンスがぎっしり詰まったバイエルなので、遊びながらリズム感や音感も育つことまちがいなし!「遊びたい」という思いが、聴く力、記憶力などを高めてくれます。子どもたちは、このうたあそびで遊びながら、いろいろな力を身につけ、伸ばしていくことでしょう。第1章 ふれあいあそび(ねずみとネコ;お化けのてんぷら ほか)第2章 ゲーム(はしれ!でんしゃ!!;いたずらきつね ほか)第3章 ダンス、まねっこ、音あそび(のしのしゾウさん;カニダンス ほか)おまけ ちょこっとうたあそび(ぶんぶんミツバチ;あけますよ ほか)すべてバイエルの曲だから、カンタンに弾けるのはもちろん、クラシック音楽のエッセンスを保育に取り入れることで、子どもたちの音楽的能力を伸ばすこともできる。普段のあそびから劇あそびまで、全95種を紹介。   Honya Club.com


JPY ¥726
幼児の声といえば、高い軽やかな声の代表である。だが近年彼らの世界に低音化現象が起きている。それを示す例はあの「だんご3兄弟」の大旋風。軽快なタンゴのリズムで乗りやすいうえに、戦前派の童謡にくらべ音域が低く歌いやすい。子どもの声が低くなることは音楽家としてはなはだ由々しい現象であり、音楽教育現場の対応が必要である。「絶対音感」信仰やカラオケブームの功罪など、昨今のわが国の音楽事情に一言物申すホットな話題に加え、文明開化とともにやってきたドレミファ音楽と服部家の悲喜こもごものエピソード。エッセイストとして定評のある著者による書き下ろし"私の音楽手帖"。前口上 音楽の教科書なんていらない第1楽章 現代ニッポン音楽に異議あり(子どもの声が低くなる;絶対音感は絶対か;カラオケ世界制覇? ほか)第2楽章 日本ドレミファ一代記(ドレミファとともにやってきた文明開化;荒城の月と赤とんぼ―滝廉太郎vs山田耕筰;服部家洋楽事始め ほか)第3楽章 当世ドレミファ教育事情(レッスン・ブーム今昔;スズキ・メソッドはなぜアメリカで人気があるのか;ハーレム音楽学校 ほか)   Honya Club.com


JPY ¥1,650
防災―斜面、防火、防雪、地盤沈下、地震(アイオン台風で足尾線の斜面大崩壊…半世紀前の災害現場を訪ねて;ブルドーザー日本で初めて各地で転戦…鉄道防災工事で大活躍;地盤沈下で大手術をした大阪駅高架橋…日本で初めてのアンダーピニング ほか)輸送の近代化―自営電力、軌道強化、混雑緩和(ピーク電力は信濃川水力のアースダムから…夏場でも毎日天気とにらめっこ;安全作業のリズムはトコショット節で…東北本線で重軌条交換;東京駅丸の内広場下で大地下駅建設…北口煉瓦ドームは壊さなくてよかった)新幹線の建設―東海道、山陽(夢の超特急東海道新幹線の建設…東京都内超過密の市街地の中で;東京国際マラソンコースの新八つ山橋の架設…東海道線など一八〇〇本の線路上空で;新幹線・品鶴線共用の広い座布団桁…曲芸同然の大橋りょう取替え工事 ほか)   Honya Club.com


JPY ¥1,760
保育の場に生きる人形劇・紙芝居をテーマに、それぞれの作り方や演じ方をていねいに解説し、あわせて保育現場での実践例を紹介。第1部 人形劇編(人形劇の種類;人形作りの実際;人形の演じ方;人形劇の実践例)第2部 紙芝居編(紙芝居の歴史;紙芝居の構成・リズム;紙芝居の演じ方;紙芝居の実践例)   Honya Club.com