JPY ¥1,980
遺跡の総合ガイドブック!「地域の個性をあらわすシンボル」「未来を見通す望遠鏡」である遺跡の過去・現在・未来を、最新の発掘データをふまえ、1冊に凝縮する。1 湯築城跡の保存2 湯築城跡の環境3 湯築城跡の調査結果4 湯築城跡の特性5 湯築城跡をめぐる研究の過程6 湯築城跡の整備と国指定史跡建武年間に築城され、後に伊予国守護河野氏の本城となり、秀吉の四国征伐頃まで本地域の中核的な城館として覇権争奪の舞台となった湯築城。現在は道後公園として整備されている湯築城跡の歴史を考古学的に検証する。   Honya Club.com


JPY ¥1,980
湯築城と伊予の中世   Honya Club.com


JPY ¥13,200
藤堂高虎と初期藩政史研究第1部 都市論(中世都市を移転する―港湾都市安濃津から城下町津へ;本城城下町をつくる―伊勢津;領内都市をつくる―伊勢一身田寺内町;本城をつくる―伊予松山城;支城をつくる―湯築城から塩泉城へ)第2部 家臣団論(養子の処遇―名張藤堂家の誕生;重臣の統治知識―『統集懐録』を読む;防衛体制を敷く―郷士制度;初期御家騒動の構造―陸奥会津藩;藩誕生期の地方巧者‐伊予松山藩足立重信)寛永期の西国大名配置外様大名でありながら、徳川家康の側近として、その政権掌握から幕藩国家建設の過程において、最も尽力した治者の一人、藤堂高虎。 家康の政権掌握に様々に貢献しながら、諸大名はその一門・重臣以下の家臣団との主従関係を確立させ、「御家」を創出していった。その過程を藤堂高虎を通じて解明する。   Honya Club.com


JPY ¥7,150
総論 長宗我部元親の四国侵攻と外交関係第1部 権力論(永禄末期における長宗我部氏の権力構造―「一宮再興人夫割帳」の分析を中心に;織豊期長宗我部氏の一側面―土佐一条家との関係(御所体制)をめぐって;湯築城跡出土の瓦について;伊予国における長宗我部氏系築城技術の導入について―愛媛県東部の事例を中心に)第2部 元親の周辺(長宗我部元親夫人の出自について;豊臣期土佐における女性の知行―『長宗我部地検帳』を中心に)第3部 土佐国の領主たち(戦国末期の国人本山茂辰とその家族たち;中世四国における西遷武士団のその後―土佐国久礼城主佐竹氏を中心にして)第4部 史料論(土佐に於ける禅僧餘談;仁如集堯と長宗我部国親;土佐史界の開拓者谷秦山;試論 長宗我部元親発給文書に関する若干の考察―永禄期ー天正後期を中心にして;長宗我部元親の右筆とその周辺)   Honya Club.com


JPY ¥1,980
建武年間に築城され、後に伊予国守護河野氏の本城となり、秀吉の四国征伐頃まで中核的な城館として覇権争奪の舞台となった湯築城。現在は道後公園として保存される湯築城跡の調査・研究の成果を出土した遺物とともに紹介する。〈中野良一〉1957年愛媛県生まれ。國學院大學文学部史学科卒。財団法人愛媛県埋蔵文化財調査センター調査課調査第一係長。    HMV&BOOKS online


JPY ¥2,750
伊予の古代を明らかにすることにより日本の古代史の実像に迫る。市井の歴史家が伊予をくまなく歩き通説を塗り替えた渾身の労作。国生み神話の伊予之二名洲考―愛比賣と風早国越智国の盛衰―永納山古代山城築城の背景聖徳太子の虚像―道後来湯説の真実古田史学の「多元史観」に基づき、これまでに上梓した伊予国内に関する論稿に新たな研究の一端を加え本書を著わす。 第一編「伊予之二名洲考―愛比賣と風早国―」 伊予国草創の歴史に関わる『伊予之二名洲考』に、新たな史料を加えることによって、「二名洲が風早国」であることを決定づけたものである。それに加えるかたちで「えひめ」の語源と、新発見となった「伊予の官道」についても論及した。 第二編 「越智国の盛衰―永納山古代山城築城の背景―」 伊予の古代を語るには、伊予の大族「越智氏」及び「越智国」抜きにはありえず、研究の過程でこれが、大きく論証の前面に立ちはだかってきた。中世に越智氏の裔と自らを飾る河野氏が台頭するまでは、越智氏は伊予随一の覇者であった。越智氏を研究し、「越智王国の盛衰」を目の当たりにして、「永納山古代山城」が何故この地に存在していたのか、築城の背景を明らかにする。また、越智国内に『日本書紀』記載の斉明天皇にまつわる多くの不思議を発見し、その中に「熟田津石湯行宮」伝承の地も見い出した。 第三編「聖徳太子の虚像―道後来湯説の真実―」においては、2004年の出版以降、さらに多くの新視点を加え前にも増して「虚偽の実像」に迫ったものである。なお、その中で「九州王朝」の実在性をより克明に、より解りやすく縷述し、これにより「日本古代史の実相」の一端を提示する。 以上三編、いずれも、伊予をくまなく歩き、自分の目で確認することにより、これまでの通説を塗り替える新説を   Honya Club.com


JPY ¥8,360
第1部 戦国末期における芸予関係の展開と婚姻(厳島合戦前夜における芸予の婚姻と小早川隆景;戦国末期における河野氏権力と来島通康;戦国末期における芸予関係の展開と婚姻 ほか)第2部 戦国末期における芸予関係の展開と家臣団(戦国末期における道後湯築城と芸州使者の往来;戦国末期における芸予関係と河野氏大方の権力)第3部 織豊政権と芸予諸勢力(織田政権の西国侵攻と瀬戸内海賊衆;小早川隆景の伊予支配と河野氏―「したし」書状の年代比定をめぐって;河野通直の死と豊臣政権)戦国末期における芸予の婚姻と地域諸勢力   Honya Club.com


JPY ¥1,793
豊富な写真と歴代城主の一覧、歴史や見どころまで名城ガイドの決定版。近畿の城(彦根城;観音寺城 ほか)北陸の城(金沢城;七尾城 ほか)中国の城(岡山城;備中松山城 ほか)四国の城(松山城;河後森城 ほか)九州・沖縄の城(小倉城;福岡城 ほか)★ 一度は訪れたい厳選された92の城を徹底解説! ★ 豊富な写真と歴代城主の一覧、歴史や見どころまで名城ガイドの決定版。 ★ 石川・福井・滋賀・三重から西の城を周辺の観光案内付きで、歴史上のエピソードを交え、城内の見どころを詳しくご紹介。 ★ 彦根城 安土城 長浜城 膳所城 松坂城 上野城 岸和田城 大坂城 和歌山城 二条城 篠山城 竹田城 龍野城 赤穂城 姫路城 金沢城 丸岡城朝倉館 岡山城 松江城 津和野城 広島城 松山城 宇和島城 高知城 丸亀城 岡城 唐津城 平戸城 熊本城 鹿児島城 首里城 他 ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆☆ 近畿の城彦根城 観音寺城 安土城 水口城膳所城 長浜城 小谷城 八幡山城・・・など全32城☆ 北陸の城金沢城 七尾城 鳥越城 丸岡城・・・など全7城☆ 中国の城岡山城 備中松山城 津山城 勝山城鳥取城 米子城 松江城 月山富田城・・・など全15城☆ 四国の城松山城 河後森城 宇和島城 湯築城今治城 大州城 徳島城 中村城・・・など全12城☆ 九州・沖縄の城小倉城 福岡城 大野城 水城臼杵城 佐伯城 中津城 府内城・・・など全26城   Honya Club.com


JPY ¥1,362
天下一統の覇権をかけて抗争する戦国大名の中から、初めて天下人となった信長、絢爛たる安土・桃山時代を形成した秀吉―この二人の覇者の政権は短かったが、波瀾の中に花と夢を追ったそのひとときは、近世の幕開けにふさわしい時代であった…。「天下」の魅力鉄炮とキリシタン京の町・堺の町若き日の天下人信長入京天下布武安土の天主政権と民衆京都御馬揃本能寺の変七本槍の時代大坂築城関白と五奉行鎮西の波瀾北野大茶湯関東の風雲検地と刀狩無法な「天下」花と夢と豊国のまつり   Honya Club.com


JPY ¥1,980
本書は、とくに、甲斐国の大地に刻まれ、私共の眼前にある数々の史跡から、戦国武将武田信玄の姿と、領国経営の一齣をながめようとしたものである。また、史跡ではないが、絵画や社寺などを通して信玄の精神的よりどころや宗教政策の一端をかいま見ようとしたものである。第1部 武田信玄の謎(戦国覇権への都市づくり;甲斐武田の城と戦術;風林火山の情報伝達;武田信玄・治水の構想;武田家復権を賭けた新府築城;版図拡大への布石・甲州金山;戦国武将信玄の美意識;領国支配と宗教政策)第2部 武田信玄の遺産(信玄の死と墓の謎;江戸絵画に見る武田信玄の復活;甲斐の鉄砲と焔硝蔵;疾風攻略の棒道;国境警備のための境目の城;隠し湯)   Honya Club.com


JPY ¥1,936
名城から古城、奇城まで、魅力的な「御城印」を一挙に収録!家紋や花押の解説はもちろん、限定・コラボ・特別デザインなどバリエーションを豊富に掲載!御城印帳の紹介、城郭の詳細情報&MAP。竹田城、鳥取城(+太閤ヶ平)、二条城、伊賀上野城…95城、約120種の印を掲載。中部(松坂城―三重県;鳥羽城―三重県 ほか)近畿(彦根城―滋賀県;観音寺城―滋賀県 ほか)中国(若桜鬼ヶ城―鳥取県;米子城―鳥取県 ほか)四国(丸亀城―香川県;湯築城―愛媛県 ほか)九州(小倉城―福岡県;佐賀城―佐賀県 ほか)★ 御城印帳の紹介や、城郭の詳細情報 & MAPで収集やお城めぐりがさらに楽しめます。★ 名城から古城、奇城まで、魅力的な「御城印」を一挙に収録!★ 家紋や花押の解説はもちろん、限定・コラボ・特別デザインなどバリエーションを豊富に掲載!★ お城めぐりの記念・思い出のために集めよう。◆◇◆ 本書について ◆◇◆近年、新しいお城めぐりの楽しみ方の一つとして、全国のお城で発行・販売されている御城印。主に登城した記念として、「登城記念符」「城郭符」とも呼ばれている。そもそもは、約30年前に松本城で販売されたことにはじまるといわれているが、お城ブームや寺社仏閣の御朱印ブームもあり、御城印を発行・販売するお城が全国に広がっており、現在は200城近くのお城で制作されている。本書では全国の御城印の解説と、各お城の歴史や見どころ、観光ガイドなどを徹底的に紹介。一般に販売されている御城印に加え、イベント記念の限定版やバージョン違い、またお城で販売しているオリジナルの御城印帳なども掲載。本書は御城印ガイドの決定版として、西日本編95城・約120種の御城印を収録している。お城へ行くときにぜひ一冊持ち歩いて、お城めぐりを楽しもう。◆◇◆ 主な目次 ◆   Honya Club.com


JPY ¥880
「元々は『道中』も『道前』もあった?道後という地名の由来」「大三島の『大山祇神社』にはなぜ国宝の武具がたくさんある?」「県内各地に今も残る古代天皇ゆかりの地名とは?」…など、愛媛県の地理や地名、地図に隠された、意外な歴史のエピソードを紹介。県民も驚く、愛媛県の雑学ネタが満載の本。第1章 多彩な地形から生まれた不思議ワールド(愛媛県の至る所に残される空海が起こした奇跡;地面に穴を開けたら勝手に水が!西条市の不思議な井戸 ほか)第2章 県内各地の歴史と伝承を探る(松山城が建つ勝山は築城前はまったく違う姿だった!;一寸法師のモデルになった神様の終焉の地が大洲にあった! ほか)第3章 伝説から紐解く地名の由来(「愛媛」も「伊予」も神話から生まれた名前だった;湯にまつわる地名の代表格 今治市「石風呂」の誕生秘話 ほか)第4章 近現代に発達した愛媛の産業あれこれ(今治タオルの肌触りは暴れ川の蒼社川がつくりあげた?;松山名物・坊っちゃん列車 実は蒸気機関車ではない!? ほか)第5章 もっと知りたい愛媛の文化と暮らし(一〇〇万円あったらどう使う?東予・中予・南予で異なるその気質;子規や山頭火ゆかりの町・松山には「俳句ポスト」があるってホント? ほか)「愛媛」も「伊予」も神話から生まれた名前だった。県内各地に今も残る古代天皇ゆかりの地名とは…。愛媛県の地理や地名、地図に隠された、意外な歴史のエピソードを紹介。県民も驚く、愛媛県の雑学ネタが満載の本。   Honya Club.com


JPY ¥1,100
河野氏の歴史と道後湯築城   Honya Club.com