JPY ¥1,100
アフリカ系アメリカ人として初めてアメリカ合衆国大統領に就任したバラク・フセイン・オバマ。オバマには、肌の色や性別、宗教を越えて、すべての国民に伝えたい思いがあった。彼がどういう思いでその座につき、なぜアメリカ国民は彼を2度までも選んだのか。深刻な経済問題、長引く戦争、新しいエネルギーへの模索、医療保険を巡る論争に、銃規制を巡る対立などなど。世界の覇権を握るアメリカ合衆国の問題は、国際社会に、そして私たちにも影響を及ぼさずにはいられない。オバマとアメリカの物語を、やさしい英語でまとめた。初当選時の演説全文掲載。生い立ちから大統領就任までの略歴、アメリカ歴代大統領一覧、巻末辞書付き。Childhood"Barry"at SchoolObama's Early CareerEntering PoliticsThe First African‐American PresidentHope and ChangeFour More YearsPresident Barack Obama's Inaugural Address in 2009アフリカ系アメリカ人として初めてアメリカ合衆国大統領に就任したバラク・オバマ。彼がどういう思いでその座につき、なぜアメリカ国民は2度までも選んだのか。オバマとアメリカの物語をやさしい英語でまとめた。   Honya Club.com


JPY ¥556
▼第1話/不吉な予感!▼第2話/ジ・エンド!?▼第3話/かなりの大物!?▼第4話/ニホン語話せる!?▼第5話/ショウブ、ショウブ!▼第6話/ピラニアの剥製!?▼第7話/アマゾンのマジック▼第8話/非礼千万だッ!▼第9話/イッチョニケーロ!●主な登場人物/浜崎伝助(通称・ハマちゃん。鈴木建設の万年ヒラ社員で大の釣りバカ。社長代行の秘書から、古巣の営業三課に)、鈴木一之助(通称・スーさん。鈴木建設の社長。伝助の影響で釣りバカに)、佐々木和男(かつて伝助がいた営業三課の元・課長。社長代行から常務取締役に)、高橋主任(鈴木建設の南米事務所の責任者)●あらすじ/アマゾンの奥地で、武装した男たちに襲撃されたハマちゃんと高橋主任。武装集団はふたりを誘拐、川沿いにあるアジトへと監禁した。しかも彼らはハマちゃんの方が価値のある人質と思い込んでいる様子で…!? 一方、東京の鈴建本社にもふたりの消息不明の連絡が入り…(第1話)。▼事態の深刻さにやっと気付いたハマちゃんだが、ふたりの運命は武装集団と鈴建本社との交渉、つまりスーさんの決断ひとつにかかっていた。そんな彼らの前に、女戦士・アミーと武装集団の指揮官である大佐が現れて!?(第2話)●本巻の特徴/いつもは魚を釣る側のハマちゃんが、"魚"として釣られちゃった? 南米アマゾンの地に赴任早々、武装集団に人質として拉致・監禁されてしまったハマちゃん! しかし、この危機的状況の中でも、ハマちゃんが考えていることといえば…!?   Honya Club.com


JPY ¥3,520
アメリカ発世界金融危機は、各国に飛び火し、日本をはじめアジア諸国にまで深刻な打撃を与えた。本書は、こうした世界的な経済・金融危機が身近に重大な影響を与えるシステム=グローバル金融資本主義を理解し、適切な判断が可能になることを目指す。第1部で基本理論を平易に説明し、第2部では世界経済・金融システムの歴史を取り上げた後、現在の課題を詳解、未来に向けた改革も意識しつつ、今後のあり方を問う。グローバル金融資本主義とは何か第1部 理論編(貨幣と通貨;商業銀行と中央銀行;金融市場・金融政策・信用秩序政策;国民所得と貯蓄・投資バランス ほか)第2部 歴史・分析編(ブレトン・ウッズ体制と変動相場制への移行;戦後日本経済の歩み―高度経済成長とその終焉;欧州経済・通貨統合―ユーロの位置;発展途上国と経済社会開発―独立・社会主義の挫折と開発戦略の旋回 ほか)貨幣金融や経済政策などの基本理論を詳解し、危機に至る歴史過程と現代の重要課題を検証。世界的な経済・金融危機が身近に重大な影響を与えるシステム=グローバル金融資本主義を理解し、国際金融の実態を学ぶ。   Honya Club.com


JPY ¥1,430
万人が願う「ピンピンコロリ」の極意、教えてください!自分で簡単にできるロコモ対策はありますか?どんな歩き方をすれば100歳まで自分の足で歩けますか?必要な筋肉はどうやって鍛えればいいですか?「疲れない歩き方」のコツ、教えてください!身体に負担の少ない「坐り方」、教えてください!睡眠時の姿勢がロコモに関係があるって本当ですか?毎日5分。「歩く」を支える筋肉だけ鍛えればOK!健康寿命を延ばせるロコモ対策決定版。第1章 寝たきりにならないための新常識(Q ズバリうかがいます。万人が願う「ピンピンコロリ」の極意、教えてください!;Q ロコモとロコモ予防に関する基礎知識が知りたいです。;Q ロコモはどれくらい深刻な問題なのでしょう。;Q 自分で簡単にできるロコモ対策はありますか。;この章を振り返って―「転倒→寝たきり」を防げ!転ばぬ先のロコモ対策を)第2章 正しく歩けば寝たきりは防げる(100歳まで元気に歩くための筋肉づくり;合理的な身体の動かし方を知る;Q 長い距離が歩けた昔の人と比べると、現代人の体の動かし方は、合理的ではないのですか。;Q 江戸時代の身体操作に学ぶ"疲れない歩き方"のコツ、教えてください。;この章を振り返って―最近の力士は、なぜケガが多いのか?)第3章 身体に負担の少ない「坐り方」を知る(Q 現代人は坐りすぎだといわれます。ロコモへの影響はあるのでしょうか。;Q 日々の暮らしに欠かせないさまざまな椅子を使いこなして、ロコモを予防する方法、教えてください。;日本人の暮らしに合う椅子とはどんなものですか。;Q 日本人の暮らしに合う椅子とはどんなものですか。;この章を振り返って―椅子、机、靴。身近な道具を使いこなして健康になろう)第4章 睡眠とロコモの意外な関係(Q 人   Honya Club.com


JPY ¥9,350
植民地支配の観点から議論されてきた満洲農業移民について、総力戦体制下で深刻化する食糧問題への対応という新たな視点から追究。それが「満蒙開拓」と名前を変え、国策として推進・強化されていく論理とプロセスを解明する。また、科学的な調査研究のために組織された日満農政研究会についても考察し、農業技術面で満洲農業に与えた影響を探る。課題と研究史第1部 戦時農政の転換と満洲農業移民(日満食糧自給態勢と満洲農業移民;「満洲移民」から「満蒙開拓」へ―日中戦争開始後の日満農政一体化;戦時農政の転換と日満農政研究会;総力戦下の「ブロック内食糧自給構想」と満洲農業移民;満洲産業開発政策の転換と満洲農業移民)第2部 技術・制度の移転と交流(満洲開拓と北海道農法;満洲林業移民と営林実務実習生制度;満洲国における米穀管理法)植民地支配の観点から議論されてきた満洲農業移民について、総力戦体制下で深刻化する食糧問題への対応という新たな視点から追究。また、日満農政研究会についても考察し、農業技術面で満洲農業に与えた影響を探る。   Honya Club.com


JPY ¥1,320
SMAPを揺り動かした衝撃の事件。そのとき5人は何を思い、どうしたのか?徹底した取材から浮かび上がってきた5人の真実の姿―SMAPの今、そして、これからのSMAPは?数々の証言とエピソードで綴る渾身のレポート。事件発生!その日、列島が揺れた―混乱する逮捕報道の舞台ウラ"家宅捜索"に隠された思惑とは…ラストチャンスに賭ける木村の野望―草〓(なぎ)事件の影響を深刻に受けとめた木村の本心『MR.BRAIN』の頭脳的(?)な舞台ウラ―木村がライバル視する"スーパーイケメン"中居主演ドラマが抱える問題とは?―高視聴率男・木村が生んだ"ドラマ界を覆う闇"中居主演であの"アメリカ人気ドラマをリメイク"!?―中居の次作は『MR.BRAIN』枠!?語られなかった『草〓(なぎ)事件』での稲垣の様子―草〓(なぎ)を救った稲垣の存在稲垣"草食系男子"伝説―稲垣が、酔っ払った"あの姉妹"を…"香取座頭市"ウラから見た魅力―香取の主役としての責任と行動、現場スタッフを虜にした"香取の姿勢"因縁の共演に隠された過去―反町隆史と『SMAP』の知られざる関係、香取と反町に訪れた"雪解け"   Honya Club.com


JPY ¥922
良い課長が、良い部長になれない深刻な理由とは?「感じの悪さ」は、人間の善悪とは無関係!低姿勢で生きるだけでは成功は逃げていく。第1章 あの上司はなぜ感じが悪いのか?第2章 ビジネスクラスの客はなぜ感じが悪いのか?第3章 お人好しな上司はなぜ部下に嫌われるのか?第4章 犯人が落ちる刑事の条件とは何か?第5章 借金取りが「また会いたい」と思わせる手口とは?第6章 再建のプロが「ハゲタカ」と呼ばれない手法とは?第7章 あなたが課長どまりなのはなぜか?感じが良いか悪いかは、その人の性格云々で決まるわけではなく、人間同士が出会う社会的な状況に大きく影響されてしまう。本書では、こんなリスキーな社会のなかで感じが悪いと思われてしまうのはなぜなのか、七つのパターンに分けて紹介。シビアな世界で、少しでも感じの良い人になって有利に生きていく――そのサバイバル・テキストとして、SYA(See You Again)コミュニケーションを全公開!「悪代官」のように思える上司も、友人から見ると「頭が良くて好人物」だったりする。このように、感じが良いか悪いかは、その人の性格云々で決まるわけではなく、人間同士が出会う社会的な状況に大きく影響されてしまう。つまり、私たちはすべて、常に感じが悪い人だと他人から思われるリスクを背負って生きているのだ。 本書では、こんなリスキーな社会のなかで感じが悪いと思われてしまうのはいったいなぜなのか、七つのパターンに分けて紹介。シビアな世界で、少しでも感じの良い人になって有利に生きていく――そのサバイバル・テキストとして、SYA(See You Again)コミュニケーションを全公開!   Honya Club.com


JPY ¥3,520
『関係人口をつくる』の著者が、関係人口を社会学の見地から定義し、その役割を論じた本邦初の「関係人口の研究書」!事例と新たな理論の枠組みによって関係人口を位置づけ直し、人口減少時代の地域再生の方向性を示す。かつてない"危機"の中で第1部 関係人口とは何か(誕生前史―地域社会の変容;関係人口の概念規定;関係人口の分析視角)第2部 関係人口の群像(廃校寸前から魅力ある高校へ―島根県海士町;シャッター通り商店街が蘇った―島根県江津市;消滅する集落で安心して暮らす―香川県まんのう町)第3部 関係人口と地域再生(地域再生主体の形成;関係人口が果たす役割;目指すべきものは何か)補論 新型コロナウイルスと関係人口住む人が減ったら、地域は再生できないのか?『関係人口をつくる』の著者が、関係人口を社会学の見地から定義し、その役割を論じた本邦初の「関係人口の研究書」!各地の事例と新たな理論の枠組みによって関係人口を位置づけ直し、人口減少時代の地域再生の方向性を示す。「関係人口」とは、「定住人口」(移住)でもなく、「交流人口」(観光)でもない特定の地域に様々なかたちで関わる人々を指す語で、深刻な人口減少が進む地域社会の課題を解決するための新たな地域外の主体として近年脚光を浴びている。本書では、関係人口という新たな主体の存在と、関係人口が地域の再生に果たす役割を明らかにすることで、これからの人口減少時代における地域再生の在り方と、再生に向けた具体的な方法論を示す。新型コロナウイルスの影響を踏まえて今後の地域と関係人口を検討する補論も付しており、地域行政や地域づくりに関わる人必携の書となっている。   Honya Club.com


JPY ¥1,320
物価だけが上がり給料が上がらない世界から抜け出せ!政治・企業・マスメディア・消費者が今覚醒しなければ日本は蘇らない。第1部 今、世界経済に何が起きているのか?(物価高騰の真犯人はウクライナ侵攻なのか;ウクライナ侵攻をめぐる米国、欧州、中国の関係)第2部 すべてが連動している現代経済(深刻な影響を受けるのは日本;ウクライナ侵攻後の中国)第3部 これからの日本経済をどうすればいいのか(悪い円安とは;悪い円高はあるのか;デフレ脱却ができていないことが最大の問題 ほか)今覚醒しないと日本経済の未来はない!「物価だけが上がって給料は上がらない社会」からどうすれば脱却できるのか、ロシア・ウクライナ戦争をきっかけにして見えた状況を分析。政治・企業・マスメディアが今変わらなくては「物価だけが上がり給料は上がらない」最悪の未来は続く。経済記者としての長年の知見から導き出す、日本経済再生への道。主な内容■第一部 今、世界経済に何が起きているのか?物価高騰の真犯人はウクライナ侵攻なのかウクライナ侵攻をめぐる米国、欧州、中国の関係■第二部 すべてが連動している現代経済深刻な影響を受けるのは日本ウクライナ侵攻後の中国■第三部 日本経済をどうすればいいのか悪い円安とはデフレ脱却ができていないことが最大の問題経済をダメにする政治とマスメディア発行:ワニ・プラス発売:ワニブックス   Honya Club.com


JPY ¥2,640
問題なのは「ピーク・オイル」による石油産出量の減少ではなく、それによる「経済パニック」である。すでに世界では、原油価格は高騰をつづけ、残された石油資源の争奪戦が始まっている。本書は、英国の地質学者であり、巨大石油企業のコンサルタントとして石油探査をしてきた著者が、現在、調べられる限りのデータ・資料と専門的分析をもって、石油業界が隠しつづける「ピーク・オイル」の真実を明らかにし、そして深刻化する地球温暖化・異常気象による世界経済への影響をも示しながら、代替エネルギーの技術的・経済的可能性をダイナミックに論じた、欧米で話題騒然の書である。プロローグ―青い真珠の星の物語(青い真珠の星の誕生―四六億年前;炭素によって生命が誕生した―三八億年前 ほか)第1部 ピーク・オイルと石油危機(ピーク・オイルとは?;石油を発見するとは、どういうことか?;ピークはいつ訪れるか?;石油危機はどのくらい深刻か?)第2部 ピーク・オイル・パニックと地球温暖化(同時並行で進む二つの危機―地球温暖化の現在;なぜここまで深刻になってしまったのか?―危機に気づく前;なぜここまで深刻になってしまったのか?)エピローグ―青い真珠の星の未来(すべてを変えた日;帝国の逆襲;見過ごしてきた第一と第二の点が姿を現わす;世界危機;世界の再生)新版への追補―二つの危機をめぐる最新の動き(地球温暖化の動き;ピーク・オイルをめぐる動き;各界の指導者たちによる、化石燃料脱却への試みが始まった)世界は、史上最悪のエネルギー危機を乗り越えられるか。石油業界が隠し続けるピーク・オイルの真実を明らかにし、世界的経済パニックの回避に向けて代替エネルギーの可能性を示す。欧米で話題騒然のベストセラー。   Honya Club.com


JPY ¥2,420
1 「安全な水とトイレを世界中に」とは?2 安全な水を利用できない理由3 安全な水を利用できないために起こる深刻な問題4 トイレがないことの意味5 安全な水とトイレを世界中にとどけるには6 わたしたちにできること7 だからSDGs目標62015年に国連加盟国が合意して決めたSDGs。その意味は「持続可能な開発目標」ですが、ゴール(目標)が17個、さらにターゲット(具体的な目標)が169個と、その範囲は多岐にわたり、すべてを理解するのは簡単なことではありません。シリーズ「SDGsのきほん」では、1巻につき1目標ずつ丁寧に解説していきます。本書では、目標6「安全な水とトイレを世界中に」の内容や、世界や日本における飲み水とトイレの実情とその影響について必要な基礎知識を得ることができます。ページ数は32ページとコンパクトながら、巻頭に絵本がついていたり、さまざまなデータ資料がついていたりなど、子どもにもわかりやすく、なおかつ詳細な情報ものっているので、中身の濃い一冊です。<もくじ>絵本で考えよう!SDGs 水とトイレ/世界地図で見る「世界の飲み水」/1.「安全な水とトイレを世界中に」とは?/2.安全な水を利用できない理由/3.安全な水を利用できないために起こる深刻な問題/4.トイレがないことの意味/人類のトイレの歴史/5.安全な水とトイレを世界中にとどけるには/6.わたしたちにできること/水の3R/7.だからSDGs目標6/くもの巣チャートで考えよう!/目標6のターゲットの子ども訳/SDGs関連資料?/SDGs関連資料?/SDGs関連用語解説/さくいん   Honya Club.com


JPY ¥2,090
じょうぶで便利な素材、プラスチックは、わたしたちの暮らしに役立ってきました。しかし、今、捨てられたプラスチックが、世界の海で生き物たちに深刻な問題を引き起こしているのです。この絵本では、プラスチックのすぐれた特性、製造の方法から開発の歴史など、プラスチックの成り立ちを知りながら、使用後の廃棄方法、リサイクル方法とその問題点、海に流れだしたプラスチックごみが生物にあたえる深刻な影響まで、豊富なイラストでやさしく、わかりやすく伝えます。   Honya Club.com


JPY ¥70,180
■PC-Triple Cを新たに採用世界初のオーディオ専用導体として開発された鍛造製法による夢の新導体PC-Triple C。ACOUSTIC REVIVEは今後、全てのケーブルにこのPC-Triple Cを採用します。PC-Triple Cは原材料にミクロン単位の不純物を完全に取り除いた特殊なOFC(無酸素銅)を使用し、日本の匠技である鍛造製法によって結晶粒界の方向性を電気の流れる方向へ整えるという画期的な技術です。■原理・構造全てのUSBケーブルは信号ラインと電源ラインが同居している事をご存知でしょうか? オーディオにおいては、信号ケーブルと電源ケーブルを平行に引き回すと、電源ケーブルの輻射ノイズや磁界が信号に影響を与え、音質を劣化させる事は常識です。しかし、現在全てのUSBケーブルにはこうした配慮がされていません。しかも、USBケーブルの電源ラインにはPCの猛烈なノイズが乗っており、信号ラインへの影響が深刻です。■一本のケーブル内でのシールドでは影響回避不可能オーディオケーブルメーカーが販売しているUSBケーブルの中には、信号ラインと電源ラインを分離し、信号ラインのみシールドを施した製品もありますが、1本のケーブル内ではぞれぞれのラインが極めて接近しているため、そのシールド効果には限界があるのです。■世界初! 信号ラインと電源ラインを完全分離弊社は世界に先駆け、USB-1.0SP-Triple CとUSB-1.0PL-Triple Cを開発、100%のシールド率を誇る銅箔を使用した2芯シールド構造のケーブルを信号ライン用と電源ライン用に2本別々に使い、電源ラインからの輻射ノイズや磁界の影響を完全に回避する事に成功し、好評を博しました。今回は導体をPCOCC-AからPC-Triple Cへと変更し、インピーダンス特性を更に向上させ、USB-1.0SP-Triple CとUSB-1.0PL-Triple Cとして進化させました。■A端子を2個使用で更にクオリティ向上!USB-1.0SP-Triple Cは出力側のA端子を2個使用し、信号ラインと電源ラインをプラグの時点から分離させる事で、更にセパレート構造を徹底させました。■端子やケーブル構造にも妥協なき音質向上技術を投入USB端子には2017S航空グレードアルミ合金の削り出しボディを採用し、優れた制振効果により更に音質を向上させています。ケーブル最外周にはケーブルから発生する輻射ノイズの抑制と外来ノイズの飛び込みを防御しケーブル自体の帯電防止効果も発揮するカーボンSFチューブ(CSF)を採用し、信号ラインと電源ラインの干渉を極限まで抑えております。USB端子とケーブルの接続も、現在市販のUSBケーブルの殆どが採用しているモールドタイプではなく、高品位のオーディオ用半田も採用するなど、高音質のための全てを注ぎ込んでおります。【製品仕様】■長さ:1.0m   ソフマップ・ドットコム


JPY ¥3,080
第1部 環境キーワード解説288(環境全般;生物多様性;廃棄物・3R;地球温暖化対策;エネルギー;経営・企業活動;化学物質・有害物質)第2部 よくわかる環境法(再エネ全量固定価格買い取り制度―有利な買い取り保証で投資促進 再エネ拡大のカギを握る法運用;放射能物質汚染対処特措法―国の責任で除染と汚染廃棄物処理 年間被ばく線量1mSv未満目指す;改正大防法/水濁法―虚偽記録などに罰則創設 汚水事故措置の範囲を拡大;改正環境影響評価法―戦略的環境アクセス導入 情報公開強化で効果を促進;改正廃棄物処理法―排出事業者に思わぬ責任)第3部 ひと目でわかる環境データ集(震災で激変する環境政策;深刻さを増す地球環境問題;地球温暖化対策は新たな段階に;循環型社会を実現する廃棄物・3R政策;国内外で強まる化学物質規制;成長するEMSとISO14000シリーズ)環境から世界の今を読みとる。企業の環境部の人はもちろん、ビジネスパーソンとして知っておくべき「環境知識」をまとめた1冊。環境キーワードや環境法の解説から、環境関連データ集まで幅広く収録。   Honya Club.com


JPY ¥2,640
約9500年前に家畜化され、文明の伝播とともに世界中に広がったネコ。人を魅了してやまない彼らの存在は、鳥類や哺乳類をはじめとする生物群にどのような影響をもたらすのか。捕食による希少種の絶滅や、人や海棲哺乳類への病気の媒介、TNR(捕獲・不妊去勢・再放逐)の有効性など、野放しネコと環境との関わりを科学的に検証するとともに、各国で行われている対応策とその効果を紹介する。第1章 イエネコによる絶滅の記録第2章 イエネコの誕生と北米大陸での脅威第3章 愛鳥家と愛猫家の闘い第4章 ネコによる大量捕殺の実態第5章 深刻な病気を媒介するネコ―人獣共通感染症第6章 駆除VS愛護―何を目標としているのか第7章 TNRは好まれるが、何も解決しない第8章 鳥、人そしてネコにとって望ましい世界第9章 どのような自然が待ち受けているのか?約9500年前に家畜化され、文明の伝播とともに世界中に広がったネコ。人を魅了してやまない彼らの存在は、鳥類や哺乳類をはじめとする生物群にどのような影響をもたらすのか。捕食による希少種の絶滅や、人や海棲哺乳類への病気の媒介、TNR(捕獲・不妊去勢・再放逐)の有効性など、野放しネコと環境との関わりを科学的に検証するとともに、各国で行われている対応策とその効果を紹介する。ジャレド・ダイアモンド(『銃・病原菌・鉄』著者)、ニューヨーク・レビュー・オブ・ブックス、フォーブス誌ベストブック・トップ10(2016年、保全と環境)大絶賛!   Honya Club.com


JPY ¥990
新型コロナウイルスが猛威を振るい、世界経済が深刻な落ち込みを見せる中、世界各国でベーシックインカムや無制限の金融緩和など、財政政策や金融政策について大胆なものが求められ、実行されている。そんな未曾有の大混乱の最中、MMTという貨幣理論が脚光を浴びている。「MMTとはどんな理論なのか」「いまのコロナ不況に対してどう役に立つのか」を、気鋭のエコノミストが大胆な提言とともにわかりやすく解説する!第1章 数字が示すコロナ前からの「景気後退」第2章 ウイルスよりも脅威!日本を襲う悲劇の正体第3章 日本はMMT(現代貨幣理論)を実証していた?第4章 MMTとは何か第5章 MMTをめぐる議論と誤解第6章 アフターコロナを考える安倍総理の経済ブレーンであった藤井聡氏などが提唱している財政政策のひとつ「MMT(現代貨幣理論)」。令和に入りつるべ落としに日本経済が傾く中で、この理論についての関心が高まっています。本書は気鋭の経済アナリストがMMTの概論と、日本経済にどう用いると景気浮揚のカンフル剤になるのか、わかりやすく説明。「モズラーの名刺」の逸話など、わかりやすい事例を用いて、MMTが前提とする話などを丁寧に記します。消費増税の影響やコロナ不況など、一般層が経済政策を知る必要が出てきている今、専門用語や数式をほぼ使わずに、視覚的に理解できるグラフを多用してやさしく解説します。   Honya Club.com


JPY ¥5,280
「ハイブリッド化」は何をもたらしたか。90年代後半以降の日本の企業統治の進化をたどる。日本の企業統治の進化をいかにとらえるか―危機後の再設計に向けて第1部 日本企業の外部ガバナンスはどう変化したか(「メイン寄せ」による規律付けと実証分析;株式所有構造の多様化とその帰結―株式持ち合いの解消・「復活」と海外投資家の役割;日本における経営権市場の形成―バイアウトを中心として)第2部 内部ガバナンスと組織アーキテクチャ(日本企業による社外取締役の導入の決定要因とその効果;何が成果主義賃金制度の導入を決めるか―人事制度改革と企業統治;多角化・グローバル化・グループ化の進展と事業組織のガバナンス;親子上場の経済分析―利益相反問題は本当に深刻なのか)第3部 企業統治の変化と企業行動への影響(R&D投資と資金調達・所有構造;日本の大企業の資金調達―企業の存続確率最大化の観点から;配当政策と雇用調整―日本企業は株主重視になってきたのか)失われた20年を経て、日本企業のガバナンスはいかなる変貌を遂げたのか。本書では、1997年の銀行危機から2008年のリーマン・ショックを経て現在に至るまでの日本の企業統治の進化を包括的に追跡する。   Honya Club.com


JPY ¥1,760
気候変動とその深刻な影響を理解するため、本書のプロローグや第1部では、世界で起きている現実をビジュアルに、わかりやすく解説しています。さらに第2部では、2016年11月に発効したパリ協定や2021年11月に英国グラスゴーで開かれた第26回国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP26)で確認した「気温上昇を1.5度に抑える努力を追求する」との合意の実現に向けて、国や地域、企業が始めた挑戦を数多く紹介しています。これから社会がどのように変わろうとしているのか理解できます。第1部 地球温暖化に直面する日本と世界(温暖化ガスの抑制へ;エネルギーと人類の進化;世界はどんな取り組みをしているのか;日本の現状と課題)第2部 カーボンゼロ実現への挑戦(電力・ガス・石油;輸送;産業;環境意識の高まり;新たなルールと課題)気候温暖化の現状と脱炭素へ向けた世界の取り組みをわかりやすく図解したSDGs時代の決定版ガイドブック▼国連組織によれば、地球の気温は19世紀後半と比べて約1.1度上昇しました。日本や世界各地で、異常な熱波や干ばつ、過去に例を見ない集中豪雨や巨大な台風が増えています。こうした異常気象は気温の上昇と関係があるのではないか。そんな見方が強まっています。▼世界の専門家や研究者で構成する国連の「気候変動に関する政府間パネル(IPCC)」は、最新の報告書で「1750年ごろ以降に観測された温暖化ガスの濃度増加は、人間活動によって引き起こされたことに疑う余地はない」と断言しました。▼この気候変動とその深刻な影響を理解するため、本書のプロローグや第1部では、世界で起きている現実を図や写真を多用してわかりやすく解説しています。さらに第2部では、2016年11月に発効したパリ協定や2021年11月に英国グラスゴーで開かれた第26回国   Honya Club.com


JPY ¥1,430
いじめられたらどうすればいいの?いじめを発見したらどうすればいいの?いじめから子供を守るためにどうすればいいの?答えはこの本に書いてあります!いじめの基礎知識から対処法まで、いじめ問題の全貌が学べる必読書!!第1章 いじめられているあなたへ(いじめをガマンしてはダメ;いじめの法律で学校が変わった;助けを求めるべき人はだれ? ほか)第2章 深刻ないじめ問題で悩んでいる学校の先生へ(いじめの基礎基本を理解すれば教え子を守れる;いじめとけんかの違いを言えますか?;いじめの定義は4要素で覚えなさい ほか)第3章 目の前の子どもを救いたい大人たちへ(いじめの原因は大人である;国の基本方針に書かれている「大人の影響」;ミラーニューロンが証明する「大人の影響」 ほか)   Honya Club.com


JPY ¥723
ドメスティック・バイオレンス(DV)を白日にさらした名著がついに文庫化!時代の変化にともなう大幅な加筆修正を加え、法改正も付記しました。いつもはやさしい人がなぜ突然暴力を振るうのか?逃げたいと思いながらもなぜ相手のもとにとどまってしまうのか?わかりやすいロールプレイで、暴力や暴言を繰り返す「する側」の心理と「される側」の心理を分析しながら具体的な解決法を探ります。さらに、DVの環境下で育った子どもに与える深刻な影響とその危険性についても警告。ドメスティック・バイオレンスとは何か暴力の恐ろしい魔力DVをはかるチェックリストエンパワメントと人権なぜ彼女は彼のもとにとどまるのか虐待サイクルを回し続ける力なぜ彼らは愛する人を殴るのか暴力をふるう男性たちを支え続ける社会子どもたちに及ぼす影響DV環境に育つ子どもの心のケア〔ほか〕DV問題を白日にさらした名著がついに文庫化。時代の変化にともなう法律の改正などにより大幅な加筆修正を加えました。DVの実例から暴力や暴言を繰り返す「する側」の心理と、逃げたいと思いながらも相手のもとを離れない「される側」の心理を分析し、具体的にどうすればいいのかを探ります。さらにDVの環境下で育った子どもに与える影響とその危険性についても警告。もはやこの問題を避けて現代社会は語れないのです。   Honya Club.com


JPY ¥4,950
問題の所在と本研究の目的第1部 深刻な発達上の課題を抱える青少年の社会的自立に向けての課題(深刻な発達上の課題を持つ青少年の問題;深刻な発達上の課題を抱える青少年への治療・援助モデル;日本における深刻な発達上の課題を抱える青少年の社会的自立を支援する治療・教育実践)第2部 土井ホームにおける深刻な発達上の課題を抱える青少年への治療教育的な取組み(土井ホームの概要と実践方針;本ホームの入所少年の類型別、入所理由別の処遇効果;実践研究)まとめと今後の課題長期反復の児童虐待によるトラウマ体験は、子どもの心身に深刻な発達上の影響を与える。本書では、その治療・教育的援助の課題と指導方法を、先行モデルと実践を通して実証する。   Honya Club.com


JPY ¥5,720
「自主的な和解」の実践に不可欠な心理的・手続的アプローチ。紛争解決の第一人者による名著を邦訳・編纂した大増補・最新版。協調と競争正義と紛争信頼、信頼形成、信頼修復パワーと紛争言語、平和、そして紛争解決集団間紛争ジェンダー紛争と家族紛争における怒りと報復―帰属の役割情動と紛争―いかに情動が紛争に影響し、紛争が情動に影響するのかについて理解することの重要性暗黙の知能観と紛争解決紛争のアウトカムにおける創造性自省による学習深刻な紛争文化と紛争組織内紛争紛争解決研究のフロンティア都市計画における「参加」機能としての朝廷ADR施行状況の検討に向けて   Honya Club.com


JPY ¥2,750
国際生産分業の実相と動態を付加価値ベースで解明。新次元のグローバル化を分析する最先端実証研究の世界。第1章 GVCとは何か第2章 GVC誕生秘話 東アジアの統合された多様性第3章 怒れる米国、かわす中国 GVCをめぐる超大国のロジック・ゲーム第4章 付加価値から見た世界経済第5章 価値は世界をどうめぐっているか 付加価値貿易の計測手法第6章 技術革新と経済発展第7章 GVCパラダイム 新・新・新貿易論?第8章 新・南北問題の解決へ向けて 政策への含意終章 第4次産業革命におけるGVC◆たとえばアップルの製品のように、アメリカで研究開発され、日本や東南アジアで作られた部品が中国に集められ、組み立てられて全世界に輸出されるといった複雑な国際分業体制があたりまえの時代になりました。その結果、通商問題は中国からアメリカにどれぐらい輸出されているかといった単純な問題ではなくなってきています。また、単純な部品は途上国、高付加価値品は先進国でつくるといった国際貿易の前提も崩れました。途上国に最新鋭の工場が作られ(しかし、その国に必ずしも富は落ちず)、一方で先進国で失業問題が深刻化するといった複雑な新・南北問題が起きています。◆このような複雑な国際生産分業ネットワークがどのように張りめぐらされ、どの段階でどれぐらいの付加価値が付くのかを膨大なデータを駆使して分析する最新の手法がグローバル・バリューチェーン(GVC)分析です。本書では、東アジア経済の一体化や、米中貿易戦争、第4次産業革命の影響といった国際経済の構造とダイナミックな動きを明らかにしていきます。数式はほとんど用いず、ビジュアルを工夫した図表で直観的に理解できるように解説します。最先端の研究成果をもとにしながら、グローバルに事業を展開してい   Honya Club.com


JPY ¥4,840
金融危機を契機に、金融市場全体の安定性を守るマクロプルーデンス(信用秩序維持)政策が大きな注目を集めている。新しい考え方による市場安定化策、産業再生機構のケーススタディ、公的金融機能の再検討等を通じ、今後の金融規制・監督のあり方を検討・提示する。第1部 金融危機とマクロプルーデンスの視点に立った政策(金融危機の背景と金融規制監督政策;マクロプルーデンスの視点に立った政策体系の検討)第2部 危機対応としての産業再生機構と金融市場(産業再生機構の機能;わが国の不良債権問題はなぜ深刻化したのか:市場の失敗の現実;事業再生マーケットの誕生は日本経済にどのような影響を与えたか)第3部 公的金融システムが抱える課題は何か―公的金融の検証と市場の失敗(公的金融の機能を適切に発揮するための条件は何か;わが国の公的金融改革―日本政策金融公庫の課題;米国政府支援企業の経営悪化と住宅金融市場への政府関与を巡って)金融危機を契機に、金融市場全体の安定性を守るマクロプルーデンス政策が注目されている。新しい考え方による市場安定化策、産業再生機構のケーススタディ、公的金融機能の再検討などから、今後のあり方を検討する。   Honya Club.com


JPY ¥2,750
地球環境と身近な環境、豊かな自然を守る立場から、今日の環境問題の本質と特徴を明らかにするとともに、日本の環境政策を見直し、よりよい方向への転換を提言していくことがきわめて重要になっている。しかし、国内には国民・市民サイドに立って定期的に環境対策を総合的に提言する刊行物は存在しない。『環境展望』はその役割を国内で果たすことを目的とするもので、本書はその創刊号に当たる。本書では、地球温暖化や化学汚染を中心にさまざまな環境問題、またNGOや企業の取り組み等を通じて、日本の転換の方向と環境対策のあり方を明らかにしている。地球温暖化の日本への影響日本における二酸化炭素排出削減の可能性温暖化対策と環境保全に逆行する火力発電所の大増設計画温暖化防止のための日本のエネルギー・シナリオ―原発増設をやめ、再生可能エネルギーの大幅導入を!フロン対策の現状と今後のあり方深刻なダイオキシン汚染問題と廃棄物処理環境ホルモンの健康影響とその対策人類の未来を決めかねない化学物質汚染待ったなしの水域環境保全「エコハウス」による地球温暖化防止への挑戦―家庭における大幅な温室効果ガス削減の可能性〔ほか〕   Honya Club.com


JPY ¥374
12年ぶりに改訂される指導要領。それが義務づけている日の丸掲揚、君が代斉唱、教えるべき歴史上の人物の指示などが、日本の教育にもたらす深刻な影響、教科書がさらに改悪されてゆく危険に対して、父母や教師は、今何をなすべきかを訴える。   Honya Club.com


JPY ¥1,760
急速にデジタル化が進んだ現代、スマートフォンの普及やSNS市場の拡大によって、私たちはめまぐるしく飛び交う情報に追われ、落ち着きをなくし、これまでにないストレスを抱えている。脳は休まることなく思考が加速し続け、若者から大人までつねに不安にさいなまれている。なぜわたしたちは、子どもから大人まで病んでしまうのか?精神科医であり、ブラジルで3000万部以上のベストセラーを多数手がけている著者が現代病、加速思考症候群のメカニズムをわかりやすく解説し、その対処法を説く。世紀の病:加速思考症候群私たちの心は自由か?基本原理:自分は何者か?立ち止まって、自分自身を観察してみよう記憶の引き金記憶の窓記憶の窓の種類記憶のオートフロー自己とオートフロー加速思考症候群幼年期の抹消加速思考症候群のレベル加速思考症候群の深刻な影響加速思考症候群への対処法1加速思考症候群への対処法2   Honya Club.com


JPY ¥4,074
原発から30キロ以上も離れていながら、風向きと降雪・降雨のために大量の放射能に汚染され、「全村避難」を余儀なくされた福島県・飯舘村。酪農の生業を失い、家族離散に追い込まれた二つの家族の「その後」の生活と、故郷や家族への思いを描きながら、原発事故がもたらした"故郷喪失"の深刻な傷痕をあぶり出す。避難までの2、3ヵ月間に及ぶ放射能被曝の不安、とりわけ幼い子どもたちへの影響に若い親たちは怯え苦しみ続けている。一方、政府は村民の帰村と村の復興をめざし、2011年末から「除染」効果の実験事業を開始した。しかしその効果は「子どもたちが安心して暮らせる」レベルにはほど遠い。村人の中から、数千億円にも及ぶ莫大な費用のかける除染で、ほんとうに帰村できるのかという疑問や不安、不信の声が噴出する。「帰りたい。しかし帰れないのでは? ではどうする?」──2年に及ぶ避難生活の中で、飯舘村の村人たちの葛藤と苦悩は続く。2016年│日本語/英語字幕│DVD 片面1層│16:9│リージョンフリー│119分   Honya Club.com


JPY ¥2,420
欧州は今揺れに揺れている。ギリシャ、ポルトガルなどが相次いで国家破産の危機に陥り、統一通貨ユーロからの離脱すら囁かれているからだ。なぜ欧州はこのような事態に陥ったのだろうか。EUという枠組みそのものに何か不備があったのだろうか。もしそうであれば、欧州がこれまで築いてきた統合への道ははたして正しかったのだろうか。本書はこうした視点から最近の欧州の混乱を包括的に検討し、今後の行方を見通す。膨大な財政赤字を抱えるわが国にとって、欧州の悲劇はけっして対岸の火事ではないのである。序章 EUにおける金融・経済危機の現状第1章 なぜ金融危機は欧州で起きたのか―今回の欧州での金融危機の背景第2章 欧州各国は金融危機を防ぐことができたのか―EU域内での金融危機の影響と加盟各国の対策第3章 なぜ深刻な財政問題が発生したのか―混迷する財政問題第4章 国境を越えた政策調整は機能したのか―EU主導の危機対策の有効性と限界第5章 EUの金融規制改革とはどのようなものなのか―世界的な金融監督体制の改革とEU第6章 欧州経済の正常化は可能なのか―今後のEU経済の焦点第7章 日本はギリシャ、アイルランドとなるのか欧州各国はなぜ深刻な財政危機に陥ったのか。EUという枠組みそのものに何か不備があったのか。本書では、こうした視点から最近の欧州の混乱を包括的に検討し、今後の行方を見直す。   Honya Club.com


JPY ¥3,080
中国共産党の統治構造と支配の仕組み人民代表大会制度中国の行政システム政治協商会議と民主党派政法委員会と司法との関係国民世論の形成とソーシャルメディアの影響中国政治におけるシンクタンク腐敗の深刻化とそれを撲滅するメカニズム中国版文民統制の形成と課題―党軍関係をめぐって中国の外交政策―歴史・現状・展望現代中国の中央と地方関係民族問題と対応策中国の環境問題と対策少子高齢化社会の到来と社会保障対策中国近代化の歩みと今後の展望急速な経済発展を遂げた中国。その中国政治のダイナミズムと内包する課題とは。共産党の政権掌握の過程と統治のメカニズム、民族問題や環境問題、ソーシャルメディアの普及が権力構造に与える影響などについて詳述。   Honya Club.com


JPY ¥660
学校をはじめとする「公教育」の現場は近年、大きな変化を余儀なくされています。社会全体に広がった新自由主義的施策に加えてコロナ禍の影響は非常に大きく、例えば前倒しで実施された「GIGAスクール構想」への対応において教育産業がどんどん現場に入り込み、「公教育の市場化」が急速に進んでいます。さらに「個別最適化された学び」が強調される中で「自己責任論」や「教育投資論」が強化され、学校現場での「分断と排除」も広がっています。しかし、これに対処する教員は、コロナ禍でこれまで以上に過労死ラインを優に超える多忙を極め、どこも深刻な人手不足が常態化しています。今号では、こうした学校教育の現場の状況の変遷を改めて検証しながら、こうなってしまった原因を探り、すべての子どもに平等に保障されるべき「公教育」に求められているものは何か、それを達成するために必要なものは何かを考えます。   Honya Club.com


JPY ¥2,037
悲劇の教訓を「今」に生かす。第1章 世界平和を実現するために第2章 ベトナム戦争における枯葉剤被害について第3章 被害の具体的なケースから―ベトナム現地での枯葉剤被害二世の社会的支援と調査研究第4章 平和教育は未来を開く第5章 子どもたちと考える戦争・平和第6章 戦争法の時代にベトナム戦争に学ぶ意味ベトナム戦争で使われ今も人体に深刻な影響を与える枯葉剤。結合双生児として生まれたグエン・ドク氏の思い、枯葉剤被害の医学的実証や被害者の生活とともに、その教訓を未来に生かす日本の平和教育を紹介する。   Honya Club.com


JPY ¥1,676
建設業の労働災害は減少傾向にあるものの、未だ多くの尊い命が失われており、企業経営にも深刻な影響を及ぼす恐れがあります。本書は、知っておいていただきたい安全衛生の法関係等の基礎知識、労働災害防止のための具体的実施事項、日常管理のポイント、リスクアセスメントなどをイラストを多用してわかりやすく解説しています。建設現場における新入社員など若手技術者および店社の若手安全スタッフの知識習得に役立つ、労働災害防止のための一冊です。第1章 労働災害防止の意義(安全衛生の重要性;企業の四大責任)第2章 建設業の労働災害の動向と課題(労働災害の現状;建設業の抱える課題)第3章 災害発生の原因(労働災害発生のメカニズム;災害事例から見た災害要因;不安全行動)第4章 災害防止のための注意点(作業所における安全衛生管理体制;安全施工サイクル活動における職員の位置付け;安全教育;(参考)労働安全衛生法等に定める作業ごとに必要な資格一覧;職長会)第5章 現場における職員の日常安全管理のポイント(施工中、安全巡視;新入社員が関わる重要書類の意味合い)第6章 万が一、災害が発生したら(災害発生時の措置フロ−;新入社員の立場での行動について;「労災かくし」の排除)第7章 作業環境の改善・創意工夫による災害の未然防止(快適職場;作業改善の仕方;創意工夫の仕方)第8章 リスクアセスメント(リスクアセスメントを取り入れた作業手順書;リスクアセスメント手法を組み込んだ危険予知活動;建設業における化学物質取扱い作業のリスクアセスメントについて)第9章 資料編(三大災害の防止;業務上疾病;関連法令と用語の解説;三大災害防止の関連法令)建設業の労働災害は減少傾向にあるものの、未だ多くの尊い命が失われており、企業経営にも深刻   Honya Club.com


JPY ¥2,640
「家族法制の見直しに関する中間試案」について家族法制の見直しに関する中間試案家族法制の見直しに関する中間試案の補足説明審議が進む家族法制の改正議論に関する資料集家族法制に関しては、父母の離婚に伴う子の養育への深刻な影響や子の養育のあり方の多様化等の社会情勢に鑑み、子の利益の確保等の観点から、離婚およびこれに関連する制度に関する規定等を見直すための議論が進められている。法制審議会の関係部会で示された中間試案と補足説明をまとめた資料集。   Honya Club.com


JPY ¥770
子ども時代に性被害にあった人は驚くほど多い。小説「永遠の仔」のヒット、多発する少女の誘拐や監禁事件などをきっかけに、子どもに対する性暴力の影響の大きさが取り上げられるようになってきた。これまで「いたずら」などと表現されてきた行為が被害者のこころに及ぼした深い傷を、インタビューによって検証し、それをどのように癒していくか、また親として今すぐとれる防衛策は何か、そして社会全体としていかに発生を防ぐかまでを力強く提言するルポルタージュ。第1章 語られ出した性被害第2章 封印された犯罪―性的虐待とは何か第3章 性的虐待の加害者とは第4章 心の傷を乗り越えるために―語ることを通じて第5章 サポーターには何ができるか―サバイバーとともに生きるために第6章 性的虐待の根絶のために―法律に求められるもの第7章 性的虐待のない社会をめざして―私たちができること、やるべきこと子どもが性被害にあう事件が増えている。私たちは子どもを守れるのか。性被害が子どもの心身に及ぼす深刻な影響を明らかにし、被害者への支援や発生防止に向けた取り組みを具体的に紹介。   Honya Club.com


JPY ¥70,180
好評を博しておりました電源・信号完全分離型USBケーブルに究極のオーディオ専用導体PC-Triple C仕様が完成! ■PC-Triple Cを新たに採用 世界初のオーディオ専用導体として開発された鍛造製法による夢の新導体PC-Triple C。ACOUSTIC REVIVEは今後、全てのケーブルにこのPC-Triple Cを採用します。PC-Triple Cは原材料にミクロン単位の不純物を完全に取り除いた特殊なOFC(無酸素銅)を使用し、日本の匠技である鍛造製法によって結晶粒界の方向性を電気の流れる方向へ整えるという画期的な技術です。 ■原理・構造 全てのUSBケーブルは信号ラインと電源ラインが同居している事をご存知でしょうか? オーディオにおいては、信号ケーブルと電源ケーブルを平行に引き回すと、電源ケーブルの輻射ノイズや磁界が信号に影響を与え、音質を劣化させる事は常識です。しかし、現在全てのUSBケーブルにはこうした配慮がされていません。しかも、USBケーブルの電源ラインにはPCの猛烈なノイズが乗っており、信号ラインへの影響が深刻です。 ■一本のケーブル内でのシールドでは影響回避不可能 オーディオケーブルメーカーが販売しているUSBケーブルの中には、信号ラインと電源ラインを分離し、信号ラインのみシールドを施した製品もありますが、1本のケーブル内ではぞれぞれのラインが極めて接近しているため、そのシールド効果には限界があるのです。 ■世界初! 信号ラインと電源ラインを完全分離 弊社は世界に先駆け、USB-1.0SP-Triple CとUSB-1.0PL-Triple Cを開発、100%のシールド率を誇る銅箔を使用した2芯シールド構造のケーブルを信号ライン用と電源ライン用に2本別々に使い、電源ラインからの輻射ノイズや磁界の影響を完全に回避する事に成功し、好評を博しました。今回は導体をPCOCC-AからPC-Triple Cへと変更し、インピーダンス特性を更に向上させ、USB-1.0SP-Triple CとUSB-1.0PL-Triple Cとして進化させました。 ■A端子を2個使用で更にクオリティ向上! USB-1.0SP-Triple Cは出力側のA端子を2個使用し、信号ラインと電源ラインをプラグの時点から分離させる事で、更にセパレート構造を徹底させました。 ■端子やケーブル構造にも妥協なき音質向上技術を投入 USB端子には2017S航空グレードアルミ合金の削り出しボディを採用し、優れた制振効果により更に音質を向上させています。ケーブル最外周にはケーブルから発生する輻射ノイズの抑制と外来ノイズの飛び込みを防御しケーブル自体の帯電防止効果も発揮するカーボンSFチューブ(CSF)を採用し、信号ラインと電源ラインの干渉を極限まで抑えております。USB端子とケーブルの接続も、現在市販のUSBケーブルの殆どが採用しているモールドタイプではなく、高品位のオーディオ用半田も採用するなど、高音質のための全てを注ぎ込んでおります。/オーディオ・ヘッドホン・楽器/オーディオアクセサリー/オーディオケーブル/その他(オーディオケーブル)/ACOUSTICREVIVE/4939325153039/コジマ/kojima/通販/通信販売/調理家電/生活家電/家電/キッチン家電/ネットショップ   Kojima.net(コジマネット)


JPY ¥3,190
地球温暖化による海面上昇、世界の砂浜にみられる環境問題―砂採掘・海岸防護構造物・ごみ・流出油の漂着・車の走行・細菌汚染など、20世紀から深刻化した海岸環境と人間の関係を描く。第1章 終わりは近い!第2章 身代を食いつぶす―砂採掘第3章 防ぎきれない―砂上の硬構造物第4章 一時しのぎ―養浜第5章 プラスチック圏―浜のごみ第6章 タールボールとマジックパイプ第7章 わだちにはまる―浜でのドライブ第8章 内なる敵―浜の汚染第9章 世界規模の浜の破壊第10章 終わりが来た人は砂浜とともに生きるのか? 砂浜を殺すのか?地球温暖化による海面上昇で影響を受ける沿岸部の地域社会に警鐘を鳴らすとともに、世界の砂浜にみられる浜の環境問題――砂採掘、海岸保全構造物、ごみ、流出油の漂着、車の走行、細菌汚染などを具体例をあげてわかりやく解説し、経済活動を優先するのか、自然環境を優先するのか、理想と現実のはざまで問題を投げかける。日本の砂浜にも共通する問題であり、海に囲まれた日本に暮らす人々にとって重要な視点を提起している。今、世界的に砂浜の価値を見直す機運が広がるなかで、これからの浜のあり方を考えるうえでの指針となる。【原著書評より】私たちは、寝転んだり、のんびりと時間を過ごすのに浜を利用してきた。しかし、これからもずっと浜がそんな場所であってほしいと望むなら、私たちは立ち上がり、私たちの声に耳を傾けてもらうべきだろう。本書は、地球上で最も愛されるべき生態系に関する、たいへん興味深い、新たな情報を発信している。―――ビル・マッキベン(タイムズ誌で世界最高と称された環境ジャーナリスト)世界の浜の窮状に関心をもつ人なら誰もが読むべき本である。海岸工学エンジニア、海岸事業者、デベロッパー、政治家、ビーチフロ   Honya Club.com


JPY ¥924
ゲノムとはDNAに記された全遺伝情報。その解析と利用が今、急ピッチで進んでいる。遺伝子検査サービスに、がんゲノム医療、ゲノム編集食品、さらには刑事事件の捜査や生態系の改変まで…。それはまさに「ゲノム革命」とも呼べる劇的な展開だ。特にゲノム編集では、画期的な治療法の開発や農作物の品種改良が進む一方で、安全性や倫理問題など深刻な懸念も噴出している。本書は、その全貌を描き出し、生殖医療や食糧、環境問題など、さまざまな分野に波及するゲノム革命の光と影を論じる。第1章 ゲノムから私たちの何が分かるのか?―遺伝子検査ビジネスの現状と課題(遺伝子で結婚相手を選ぶ時代;DTCの始まり ほか)第2章 ゲノム編集とは何か?―生物の遺伝情報を自在に書き換える技術の登場(ゲノム編集でハゲが治る?;偶然に頼った初期の遺伝子操作技術 ほか)第3章 見えないゲノム編集食品(知らぬ間に食卓に上るゲノム編集食品;米国人はすでにゲノム編集食品を口に入れている ほか)第4章 科学捜査と遺伝子ドライブ、そして不老長寿―ゲノム技術は私たちの社会と生態系をどう変えるか(未解決事件にも寄与するDNAデータベース;DNA家系図サイトとは ほか)おわりに―ゲノム編集は二一世紀の優生思想につながるのか「ゲノム技術」が当たり前になる時代。私たちの生活には、どんな影響があるのか?ゲノムとはDNAに記された全遺伝情報である。その解析と利用が今、急ピッチで進んでいる。遺伝子検査サービスに、がんゲノム医療、ゲノム編集食品、さらには刑事事件の捜査や生態系の改変まで……。それはまさに「ゲノム革命」とも呼べる劇的な展開だ。特にゲノム編集では、画期的な治療法の開発や農作物の品種改良が進む一方で、安全性や倫理問題など深刻な懸念も噴出している。本書   Honya Club.com


JPY ¥990
東アジアの安全保障情勢について防衛庁防衛研究所の執筆グループが研究者の立場から分析した年次報告。記述対象期間は、1997年9月から1998年8月末日までの1年間であるが、特に重要な事象については1999年12月までに起こったものも分析の対象としている。序章 東アジアこの1年第1章 東アジアの安全保障(アジア通貨危機と安全保障;インドネシア政変とその影響;印パの核実験と核不拡散体制;北朝鮮のミサイル発射;ミサイル脅威への日本の対応策)第2章 朝鮮半島(金大中政権の登場―韓国;新政権の対北・安全保障政策―韓国;金正日体制と軍―北朝鮮;「現代戦争」と「革命戦争」―北朝鮮;朝鮮半島をめぐる国際関係)第3章 中国(政治の安定と経済の不安定;協調主義を軸とした対外関係;着実に進む国防建設;転換期を迎える台湾)第4章 ロシア(一段と深刻化する国内情勢;「国家安全保障構想」の公表;存在感を目指す外交;進み始めた軍改革;建て直しを図る兵器産業)第5章 米国の東アジアに対する安全保障政策(米国の軍事プレゼンスの動向;長期国防計画の在り方をめぐる論議;米中関係の進展;朝鮮半島安定化への努力;日米安全保障関係の進展)資料編(東アジア動向年表;軍事交流;共同演習)   Honya Club.com


JPY ¥814
もはや日本の医療制度の命運は風前の灯である。身も蓋もない言い方をすれば維持するためのお金が足りないのだ。そうした危機への処方箋として打ち出されたのが小泉医療改革である。後期高齢者医療制度、メタボ健診、レセプト並み領収書、社会保障カード…こうした一連の施策は、じつは驚くべき狙いに貫かれたものであり、現在にも深刻な影響を及ぼしている。長生きが経済的に重すぎる負担となったいま、医療の近未来がどこへ向かうのかを、冷徹な眼でリアルに喝破した衝撃の書。第1章 「医療の終わり」の始まり―二〇〇八年四月一日第2章 小泉医療改革が目指したもの第3章 医療費負担の世代間対立―後期高齢者医療制度第4章 メタボリック狂想曲第5章 「善意の医療」が消える!?―レセプト並み領収書がもたらすもの第6章 健康監視社会の到来―レセプトのオンライン化の意味第7章 保険は国や会社に頼るな!―社会保障カードと個人勘定第8章 日本の医療に「希望」はあるのか―国民の選択もはや破綻寸前の医療制度。その再生をうたう「改革」の数々。現在にも深刻な影響を及ぼす、それらの真の狙いと効果とは。長生きが経済的に重すぎる負担となった今、医療の近未来を冷徹な眼で喝破した衝撃の書。   Honya Club.com


JPY ¥616
東京電力福島第一原発の事故は、福島県の学校や子どもたちに深刻な影響を及ぼした。学校の臨時移転・休業、生徒たちの避難や転校、放射能への不安と向き合う日常…。こうした状況を子どもたちはどう受け止めているのか。そして、いま教育は何をすべきか。『朝日新聞』「声」などへの投稿で話題を呼んだ福島の高校教諭と、丹念に現地調査を続ける教育学者が根本から問いかける。はじめに 3・11後の二つの学校風景第1章 いま教育は命を育んでいるか―福島の学校現場から第2章 3・11が教育にもらたしたもの―福島の学校と子どもたちおわりに 人間が人間らしく生きるための教育へ学校の臨時移転・休業、生徒たちの避難や転校…。原発震災は、学校や子どもたちに何をもたらしたのか。そして、教育がすべきことは。福島の高校教員と、現地調査を続ける教育学者が根本から問いかける。   Honya Club.com


JPY ¥1,760
「もう無理だ!」とあきらめるその前に!ウィズコロナ、ポストコロナ時代を生き抜く、賢いお金の回し方。第1章 中小企業は「現金>利益>売上」の順で重視する!第2章 資金繰り表をつくって使いこなす!第3章 資金リスクに強い会社をつくる!第4章 月次B/Sから資金繰りを読み解く第5章 資金繰り表を活用した対銀行交渉のポイント第6章 ウィズコロナ・ポストコロナの資金繰り新型コロナウイルスの影響で今後深刻な景気悪化が予想される中、中小事業者の頭を悩ますのが資金繰り。現在は様々な補助金や助成制度で何とか景気は持ちこたえているもののこれからの悪化に備え、本書は中小事業所が知っておくべき資金繰りのポイントを紹介していきます。内容は前版『会社の資金繰り 絶対やるべきこと、知っておくべきこと』をブラッシュアップし、特に新型コロナ禍で窮する中小事業者に向けて、資金繰りの考え方、対応のしかたをメインに、中小企業事業者がつかえる助成金などについても焦点を当てて解説します。   Honya Club.com


JPY ¥817
いま多くの日本人は経済的に苦しみ、それに呼応し心の病も深刻化している。本書の底本が書かれたのは2003年だが、当時と現在の日本人の「経済と心理の関係」は基本的に変わっていない、と著者は指摘する。急激な改革、不況による閉塞感が、もともと「うつ気質」の日本人の「心」に影響し、日本的な社会性や人間関係の崩壊を生み出していると言うのだ。心理学の視点から現代日本に警鐘を鳴らす1冊。プロローグ第1章 心の病にかかっている日本人第2章 高度経済成長で日本人が失ったもの第3章 日本人の心理を無視した景気回復政策第4章 うつ病社会を生きる人々第5章 変化をどう受け止めるか第6章 日本の活路エピローグ   Honya Club.com


JPY ¥1,430
第1章 東京電力福島第一原子力発電所事故(原子力発電のしくみ;東電福島第一原発事故―放射性物質の放出;レベル7の大規模事故;「安全神話」の崩壊と遅れた政府の情報公表)第2章 放射能汚染の広がりとその状況(福島県の放射能汚染;放射能汚染と福島県の子どもたち―検出された放射性物質;広がる放射能汚染―関東地方の場合;食品の放射能汚染)第3章 放射線が人体にあたえる影響と防護(放射線とはなにか;放射線被ばくはなぜ危険か;外部被ばくと内部被ばく;内部被ばくをどう考えるか―CRPとECRPのちがい;べラルーシとウクライナで起きていること;放射能汚染から健康といのちを守るために)第4章 展望のない「核燃料サイクル」計画と原発の老朽化(展望のない「核燃料サイクル」計画;原発の老朽化と巨大地震;原発の廃炉・解体にも困難が)第5章 安全な未来のために―原発から自然エネルギーへ(世界に広がる福島ショック;原発依存から自然エネルギー利用への転換を;原発14基分のお金を自然エネルギーの利用にまわすとどうなるか)事故から1年たった今も、放射能汚染の深刻な状況はほとんど改善されていない。本書では、福島第一原発事故と放射能汚染、放射線が人体にあたえる影響、自然エネルギーの導入についての基礎的な視点をまとめる。   Honya Club.com


JPY ¥748
この国はこれからどうなるのか。ソフトウェア産業が経済の中枢を占めるポスト工業化社会では所得格差が拡大し、リスクと不確実性が増大し、自由競争の結果が「一人勝ち」に終わる。地球温暖化や資源の枯渇といった問題も深刻化する。こうした中で「持続可能な発展」を成し遂げ、本物の「豊か」な社会を実現させるには何が必要か。そのための処方箋を、教育、福祉、グローバル化、地球環境問題など多面的な視点から提示する。「調和ある社会」への道を指し示す、希望の書である。第1章 これからの「豊かさ」とは何か(日本人にとって「豊かさ」とは何だったのか?;達成感が災いしたのだろうか ほか)第2章 社会全体の達成度とGDP(「主権」は消費者の手中にあるのだろうか;人類史における「偉業」とは)第3章 日本の構造改革(今なぜ改革なのか;ユートピアなき時代の到来―変化への適応が決め手 ほか)第4章 科学技術と持続可能な社会(「二十世紀型産業文明」の限界;二十世紀を顧みる ほか)第5章 環境と経済(どんな温暖化対策があり得るか;地球温暖化対策の経済影響)本物の「豊か」な社会を実現させるには何が必要か。そのための処方箋を、教育、福祉、グローバル化、地球環境問題など多面的な視点から提示する。「調和ある社会」への道を指し示す、希望の書。   Honya Club.com


JPY ¥1,320
地球にいま起きている異変とは何か。それらは人間にどんな影響を与えるのか。大きく報道されては忘れ去られる「旬」の話題の陰で、多くの環境問題が着実に進行し、悪化を続けている。温暖化や水質汚染などの生態系の危機から、バイオ燃料、廃棄物、看護師をめぐる国家・人間の争いまで、最新の分析や調査で得られた数字をもとに、深刻さを増す重要テーマを解説。食料か燃料か、新たな争い高まるバイオ燃料批判一〇億人の温暖化難民温暖化で野鳥がピンチ世界の一〇大環境汚染地域アフリカの湖沼に異変明暗を分ける海洋環境インドネシアで続発する大森林火災カエルの大量絶滅世界に広がるミツバチの大量失踪ミツバチ大量失踪はウイルスが原因かエボラ出血熱でゴリラが大量死激増する世界の糖尿病貧しい国から看護師を奪うのか途上国に押し付ける電子廃棄物地球を覆う難燃剤汚染進む中国の水質汚染加速する天然資源の過剰収奪大きく報道されては忘れ去られる「旬」の話題の陰で、多くの環境問題が着実に悪化を続けている。温暖化や水質汚染などの生態系の危機から、バイオ燃料や看護師を巡る国家・人間の争いまで、最新データをもとに解説。   Honya Club.com


JPY ¥3,960
冬季直混合が阻害され、深層部の貧酸素状態が観測される等、温暖化は湖沼の水質や生物相に深刻な影響を及ぼす。所在環境や水塊としての大小・深浅等により、独特の物理・化学機構を持つ湖沼に対する環境変動の影響を明らかにした初の成書。湖沼の物理や生態についての基礎的知識も詳しく解説。環境科学・生物学専門家必携。序章 温暖化時代の湖沼学(温暖化の実態と将来予測;人為擾乱と湖沼学―富栄養化を例に;温暖化の湖沼学という新たな挑戦;本書の構成と概要)第1章 顕在化する温暖化影響(温暖化に対する湖沼の応答;日本の事例)第2章 湖沼物理過程(湖沼における素過程;流れ場モデル;湖沼の流れ;乱流と混合;湖岸境界過程;成層境界過程)第3章 湖沼生態系(一次生産;沖合生態系の食物網;有機物の鉛直輸送と深層・堆積物における物質代謝;湖沼生態系に対する温暖化影響;魚類・底性動物に対する温暖化影響)第4章 温暖化を踏まえた湖沼管理にむけて(数値モデルによる影響評価;温暖化影響評価の汎用的な指標;今後の課題)Appendix ナヴィエ・ストークス方程式とレイノルズ分解所在環境や水塊としての大小・深浅などにより、独特の物理・化学機構を持つ湖沼に対する、環境変動の影響を明らかにした初の成書。湖沼の物理や生態についての基礎的知識も詳しく解説する。   Honya Club.com


JPY ¥1,540
必ず押さえたい最新26テーマを収録。センター政経・現社/社会科学系小論文にも絶大な効果。巻頭特集 清水の特別講義(2008年ニュースベスト10;最近注目の国際経済の流れ―第3次オイル=ショックのメカニズム ほか)日本の政治(2008年9月、福田首相が突然辞任、麻生太郎内閣が誕生;ねじれ国会―衆議院の優越で強行採決する議案が増加 ほか)日本の経済(戦後最長の景気が実感のないまま幕;日本経済の現状・統計―2002年2月からの景気も減速し、08年は後退期に! ほか)国際分野(原油が高騰、経済に深刻な影響が発生―2008年7月、1バレル=147ドル台を記録;アメリカでサブプライム=ローン問題が深刻化―世界の金融・証券市場が混乱 ほか)社会問題(少子・高齢化の加速―わが国は人口減少に転じた;格差社会と再チャレンジ支援 ほか)   Honya Club.com


JPY ¥1,430
現役看護師として勤務していたある日、突然うつに。薬漬け、引きこもり、さらには希死念慮も体験。現在は「うつ克服専門」のカウンセリングを実施!全20時間に及ぶカウンセリングの記録。第1章 うつ病と「睡眠」について(「睡眠」の軽視こそが大問題;うつ病に至る前 ほか)第2章 うつ病と「食生活」について(腸内環境を整えセロトニン分泌を促す;うつ病に至る前 ほか)第3章 うつ病と「運動」について(安静は厳守しなくていい;うつ病に至る前 ほか)第4章 後生川うつ専門研究所「20時間カウンセリング」の記録(相談者Aさん・40代女性のプロフィール;A様 カウンセリング計画書)過労自殺の半数が「直前にうつ」 発症。コロナ禍の影響で心を病んでしまう「コロナうつ」が世界的に急増など、深刻なうつ状態に対して、専門家ならではの「患者に寄り添った」アドバイス。現役看護師として勤務していたある日、突然うつに。薬漬け、引きこもり、更には希死念慮も体験。現在は「うつ克服専門」のカウンセリングを実施!目次第1章 うつ病と「睡眠」について第2章 うつ病と「食生活」について第3章 うつ病と「運動」について第4章 20時間カウンセリングの記録読者アンケート回答   Honya Club.com


JPY ¥4,070
やりがいを感じずに働いているのはなぜか。ムダで無意味な仕事が増えているのはなぜか。社会の役に立つ仕事ほどどうして低賃金なのか。これらの謎を解く鍵はすべて、ブルシット・ジョブにあった―。ひとのためにならない、なくなっても差し支えない仕事。その際限のない増殖が社会に深刻な精神的暴力を加えている。証言・データ・人類学的知見を駆使しながら、現代の労働のあり方を鋭く分析批判、「仕事」と「価値」の関係を根底から問いなおし、経済学者ケインズが1930年に予言した「週15時間労働」への道筋をつける。ブルシット・ジョブに巻き込まれてしまった私たちの現代社会を解きほぐす、『負債論』の著者による解放の書。序章 ブルシット・ジョブ現象について第1章 ブルシット・ジョブとはなにか?第2章 どんな種類のブルシット・ジョブがあるのか?第3章 なぜ、ブルシット・ジョブをしている人間は、きまって自分が不幸だと述べるのか?(精神的暴力について、第1部)第4章 ブルシット・ジョブに就いているとはどのようなことか?(精神的暴力について、第2部)第5章 なぜブルシット・ジョブが増殖しているのか?第6章 なぜ、ひとつの社会としてのわたしたちは、無意味な雇用の増大に反対しないのか?第7章 ブルシット・ジョブの政治的影響とはどのようなものか、そしてこの状況に対してなにをなしうるのか?やりがいを感じないまま働く。ムダで無意味な仕事が増えていく。人の役に立つ仕事だけど給料が低い――それはすべてブルシット・ジョブ(クソどうでもいい仕事)のせいだった! 職場にひそむ精神的暴力や封建制・労働信仰を分析し、ブルシット・ジョブ蔓延のメカニズムを解明。仕事の「価値」を再考し、週一五時間労働の道筋をつける。『負債論』の著者による解放の書。   Honya Club.com


JPY ¥2,750
深刻化するいじめ、さまざまなレベルで発生する虐待といった抑圧現象の深化のなかで、いま、親として子どもにどう向き合うのか。中国での調査も踏まえて、新しい回答を提示する!日本と中国・天津の大学生と中・高齢者のモラトリアム状態BMI(体格指数)値が、免疫"アレルギー体質"に及ぼす影響子ども時代の経験が、いじめやハラスメントの解決に影響する―日本と中華人民共和国(天津市)の比較"いじめ"や"ハラスメント"を経験した日本と中華人民共和国(天津市)の子ども時代の社会的影響―日本と中華人民共和国(天津市)の比較幼児期の子どもの心の発達と絵本不登校の子どもを持つ親の会活動の意義   Honya Club.com


JPY ¥2,420
1部 介護保険施行20年―その変容と課題(介護保険の根源的な矛盾と将来像に対する視点;高齢者の生活実態と介護保険;介護保険の誕生からたどる現在の課題;介護人材政策の総括と課題;自治体はどう変えられようとしているのか)2部 海外の介護保険に学ぶ(ドイツの介護保険改革;韓国の介護保険改革)3部 当事者とケアワーカーからの報告(「認知症の人と家族の会」と介護保険;在宅で働くホームヘルパーにみる介護保険の矛盾―「生きる」のも「逝く」のも自分らしく)介護保険が目的とした「社会的入院の解消」「介護の社会化」「介護離職の解消」等は達成できたのか。果たして介護保険は必要とするサービスを提供しているのか、市場化・営利に走る介護現場の深刻な人材不足、保険者である市町村の混乱をどうするのかなど、介護保険が高齢者福祉に与えた影響をとらえつつ考察する。また、介護保険の利用当事者として「認知症の人と家族の会」の運動を跡づけ、劣悪な労働環境に置かれる在宅介護の現場を実態報告する。併せて、同様な介護保険制度をもつドイツ、韓国の現状レポートを収録。権利としての社会保障の視点から「介護保障とは何か」を総合的にとらえる。   Honya Club.com


JPY ¥1,980
「孝明天皇暗殺説」を英文著書で記述。戦前この部分の日本紹介は禁止。慶喜は英公使パークスの勧めで大阪城から逃走。朝廷の外交関係文献の最初はアーネスト・サトウの示唆による。江戸城無血開城はパークスの助言が功を奏した。英国は日本を植民地化しようとは思っていなかった。英国は明治政府に配慮し、自らの支援を語らなかった。第1章 アーネスト・サトウの来日第2章 「桜田門外の変」から「生麦事件」へ第3章 高まる「攘夷」の動き第4章 薩英戦争後、薩摩は英国と協調路線に第5章 孤立化する長州藩、そして第一次長州征討へ第6章 薩長連合の形成と幕府崩壊への始まり第7章 「倒幕」志向の英国と、幕府支援のフランスの対立第8章 倒幕への道第9章 江戸城無血開城幕末から明治にかけて日本に滞在した英国の外交官、アーネスト・サトウ。世界史上、相手国に喰い込んだ外交官は数多くいれど、対立する両者と密な関係を築き、相手国の歴史に深刻な影響を与えた外交官はアーネスト・サトウを措いて他にいたであろうか。なにしろ、幕府を支援していた英国を、薩長の側に付かせ、日本の政治体制を大きく変えてしまったのだから。薩長連合の密約が交わされた時期に、ジャパンタイムスに掲載された『英国策論』と題された英文には、日本の政権を将軍から諸侯連合に移すべきと記されている。この論文は多くの人に読まれ、幕府を見限る潮流作りに寄与した。また、江戸城無血開城への英国の影響力を指摘した点も本書の大きな達成である。   Honya Club.com


JPY ¥13,200
第1部 水質汚濁の生物学(水および汚水中の生物;水質汚濁の生物に対する影響;BODをめぐって;生物学的水質判定 ほか)第2部 汚水処理の生物学(汚水処理の緒方法;活性汚泥法;散布ろ床法;汚水養魚池法 ほか)水質汚濁、汚水処理問題を「生物学」を基礎として体系化した名著。水質汚濁の生物への影響、生物学的な水質判定とは何か。現在においても深刻な環境問題を生物学の立場から考察している。   Honya Club.com

(PR) 教会

JPY ¥4,620
本書の目的は、近代ヨーロッパにおいて、キリスト教会の果たした役割を、政治・経済・社会の諸側面から解明しようとするところにある。教会はヨーロッパ世界に深く食いこんでいるだけに、各時代、各地域の文化諸領域との影響関係は複雑であり、深刻であり、様々な問題を提起する。本書は、多様な歴史研究の諸分野からみて、近代ヨーロッパの教会がどのような問題を孕んでいるのかを問い、独自の研究領域を切り開こうとするこころみでもある。第1部 教会と国家(イギリス革命期のセクト 「良心の自由」と「帝国の宗教」―イギリス革命におけるロンドンの分離教会;ナチス・ドイツとキリスト教会 独裁国家と教会―ナチス政権初期の福音主義教会;"In God We Trust" アメリカにおける国家と宗教―「見えざる国教」の過去と現在)第2部 教会と経済(ヴェーバー仮説の検証 イギリス資本主義と諸教会―資本主義の成立と展開への教会人の対応;スコットランド教会と啓蒙 教会・大学・経済学―アダム・スミスとその周辺;信仰による迫害と難民教会 ヨーロッパの宗教戦争とイングランドへのプロテスタント亡命難民―ロンドンにおける外国人の教会生活と経済活動)第3部 教会と社会(新しい社会形成のエートス 無秩序へとさまよいだすとき―イギリス革命前夜における「正統派ピューリタン」と社会;民衆の信仰と近代 スウェーデン近代と信仰復興運動―身分制社会解体の一局面;異文化を出迎える教育 1920年代ホノルル・キリスト教青年会の人種間交流教育―ヌアヌ支部YMCAを中心に)   Honya Club.com


JPY ¥1,650
読売新聞夕刊で連載中の大人気コーナー!ニュースを見れば世界がわかる。この本を見ればニュースがわかる。バンクーバー五輪―15歳高木選手が五輪切符調査捕鯨船妨害―激しい妨害に困惑給油活動が終了―インド洋日本の「テロとの戦い」ハイチ大地震―被災300万人深刻な被害日本航空再建へ―国や銀行がお金を支援朝青龍引退―横綱の品格欠きけじめトヨタリコール―「高品質」イメージに影響気象庁「開花予想」終了―桜いつ咲く民間で競うチリ地震と大津波警報―三陸で浸水や漁業被害東京大空襲から65年―10万人の犠牲語り継ぐ〔ほか〕世の中の出来事をわかりやすい言葉で説明する、読売新聞夕刊の人気コラムが、今年も1冊の本になった。2010年1月から12月までに掲載した記事のうち、50本を収録。親子でニュースに親しめる1冊。   Honya Club.com


JPY ¥1,540
証券化市場、完全麻痺!リスクの高いサブプライムが"安全な(トリプルA)"金融商品に化けたカラクリとは?ドル・株・不動産大暴落→世界大恐慌へ。第1部 発症―サブプライム住宅ローンバブルの蔓延(サブプライム住宅ローンとはなにか?;なぜ低所得者層が簡単に住宅ローンを借りられたのか?;2006年以降の競争激化でバブルが生れた!)第2部 増殖―世界中にリスクをばら撒いた「証券化」「デリバティブ」「格付け」の罠(危機に拍車をかけた「証券化」の仕組み;「クレジット・デリバティブ」というギャンブル;危機を増幅させた「格付け神話」の真相)第3部 爆発―サブプライム金融商品の大暴落が始まった!(サブプライム第1の波―2007年2月;サブプライム第2の波―2007年7月から9月)第4部 破局―「レバレッジド・ローン」「モノライン」「不動産」、ますます燃え広がる危機!(サブプライム問題から流動性危機へ―SIVそして証券化全体へ;最悪以上のシナリオが現実に!―死屍累々の10月・11月;新たな危機!「モノライン保険会社」の存在が浮上)第5部 最悪―悪夢のシナリオが終わらない理由。そして、日本も!(危機の拡大・深刻化が止まらない!―2008年の展開;対岸の火事どころか、日本の金融機関もヤバい!;サブプライム問題が日本の不動産渇九暴落につながる!;アメリカがヤバい!だから日本も超タバい理由)これは新型の金融伝染病だ。本書では、危機の元凶となった「証券化」の仕組みを徹底解明。サブプライム問題を解説するとともに、この問題が米国金融界に与えたダメージ、世界の金融市場への影響を検証した1冊。   Honya Club.com


JPY ¥2,090
本書は特に、近年、人口増加による水洗トイレより流出する水質の汚染と、そのために大量に殺菌用に使用される浄水場での塩素(カルキ)、また電気器具や食品の包装・容器に使用する有機塩素製剤(ポリ製品)から溶出する塩素が遠因となっている史上最強の毒物ダイオキシンの我々の生活環境での増加、さらにはオゾン層の破壊の急速な進行による重症アトピー性皮膚炎や皮膚癌の増加、樹木への影響(木の葉が枯れ始めている)、それによる人類の存亡にかかわる大水害の発生の危険など、差し迫った人類生死をかけた環境諸問題が噴出し、早急にこの現実を皆様に訴えようと、旧版を改訂して、まず、最も大切な"水"の汚染の問題を重要なテーマとして取り上げ、その正しい科学的な対策方法を紹介し、その他、諸々の地球の危機について、また著者の研究所の最近の研究結果などから、この現代の環境汚染について真剣に悩んでおられる読者の皆様と共に考えていくことにしました。第1章 科学文明の発達のもたらしたもの第2章 深刻な水源の汚染第3章 太陽光線のエネルギー・電磁波(遠赤外線)第4章 電流・電子・磁気・超音波・電波の作用第5章 歴史的各製品の比較および著者の推奨する天照石・天照水第6章 遠赤外線の人間や癌細胞に及ぼす影響の実験第7章 遠赤外線の日常生活への利用第8章 亡び行く地球を救おう―オゾン層の破壊と塩素化合物の恐怖第9章 天然の植物・種子や"あぶら"も重合の切断が必要第10章 科学の進歩と自然回帰の調和を求めて第11章 真の文明人の治療法と予防医学の神髄―科学・自然回帰・精神の三位一体論第12章 終わりに   Honya Club.com


JPY ¥726
高齢化社会の進展にともない、アルツハイマー病に代表される老人性痴呆症は、ますます深刻な問題となっている。人間は一体なぜボケるのか。治療の可能性、予防の方法はどこまでわかっているのか。神経科学の最前線で活躍する著者が、環境のなかの危険因子が脳に与える影響も指摘しつつ、老人性痴呆症のメカニズムに迫る。序章 脳のしくみと知的活動第1章 生理的なボケ、病的なボケ第2章 アルツハイマー病の実態第3章 アルツハイマー病の原因追求第4章 ニューロンの栄養因子第5章 ニューロンはどうして死ぬのか第6章 脳の障害と外からの毒物第7章 アルツハイマー病の危険因子第8章 最後のフロンティアへの挑戦第9章 ボケの治療と予防   Honya Club.com


JPY ¥2,420
自然淘汰が4億年かけて遺伝物質を配列してきたのに、遺伝子操作ならたった数ヶ月で新種の生物が誕生する!深刻な健康被害や環境破壊が間近に迫る。第1章 種子は蒔かれた第2章 バイオテクノロジー産業の隆盛第3章 規制行政の最前線で第4章 環境破壊を危惧する声第5章 ビッグマネー・バッドサイエンス第6章 個人農家の未来第7章 有機農家の不安第8章 特許制度が保護するもの第9章 反GM大国イギリスの事情第10章 モンサント社の新たな戦略第11章 利益とリスクのはざまで自然淘汰が4億年かけて遺伝物質を配列してきたのに、遺伝子操作ならたった数ケ月で新種の生物が誕生する。だが、将来、深刻な健康被害を被ることはないのか、環境破壊に影響しないのか。最新情報でその実態に迫る。   Honya Club.com


JPY ¥4,400
ふれること逃した機会自律に向けて―精神分析的スーパービジョンにおけるいくつかの見解(1993)さまざまな作業方法―精神分析技法への寄与(2018)王様の服―精神分析の訓練に潜むいくつかの深刻な問題(2005)囚われたこころ(2011)精神分析過程に分析家が与える影響(2003)精神分析家による自己開示こころに留めておくこと(2019、Sinason、Sachsと共著)言葉を超えて―精神分析の役割(2009)アートセラピー(2017)「B夫人」の事例に挑戦し続けることスチュアート・バイザー氏にいよる書評への応答(2004)さらなる思索ケイト・シュヒター氏によるインタビュー(2007)テレーズ・ゲイナー氏によるインタビュー(2010)質問形式のインタビュー(2016)癌と共に生きた時間―特別な旅路(2015)『道のりから学ぶ』は,1985年に出版された『患者から学ぶ』に始まるパトリック・ケースメントの精神分析著作の5冊目にあたります。『道のりから学ぶ』には,ケースメント氏が今現在の視点から見出している多くの学びが収められています。学派的教義や定式を鵜呑みにして患者/クライエントに当てはめるのではなく,私たち自身の臨床経験から,つまり,私たちの患者/クライエントやスーパーバイジーから学ぶという姿勢は,精神分析臨床本来の学習や訓練の姿勢です。私たちはその重要性を『道のりから学ぶ』から改めて学ぶことができるでしょう。繊細な心遣いとともに強い意志を持ち,そうした分析的態度と技法を患者の生き方に最大限に役立たせようとする,専門家としての姿勢を背景に置いた本著『道のりから学ぶ』から,私たちは多くのことを学ぶに違いありません。松木邦裕(「推薦のことば」より抜粋)   Honya Club.com


JPY ¥8,800
エイジングケア*するナチュラルカラータイプの顔用の日焼け止め太陽も味方につけて今の肌をエイジングケア*しながら、あらゆる紫外線によるダメージをしっかり防ぐナチュラルカラータイプの顔用の日焼け止めです。自然な肌色で肌のくすみや色むらをカバーし、上質なつやのある美しく輝くような肌を演出します。*エイジングケアエイジングケアとは、年齢に応じたうるおいによるお手入れのことです。ブレインスキン理論に着目した独自成分イルミネイティングコンプレックスEX配合(保湿・整肌)(加水分解シルク、加水分解コンキオリン、テアニン、アセチル化ヒアルロン酸Na、トレハロース、グリセリン、PEG/PPG-14/7ジメチルエーテル、ポリクオタニウム-51)ハイビス花エキスGL配合(保湿)(ハイビスカス花エキス、グリセリン)・肌深部まで届きダメージを与えるUVAや短時間で表面に炎症を起こしやすいUVBなど強力な紫外線からしっかりと肌を守ります。・軽やかな使い心地で、まるで上質な保湿クリームのように、肌にとろけるようになめらかにのび広がります。一年を通じてお使いいただけます。・日焼けによるシミ・そばかすを防ぐとともに、肌荒れや乾燥など紫外線によるさまざまなダメージを防ぎます。・スキンケア効果に優れ、一日中なめらかでしっとりとうるおいのある肌に整えます。・紫外線に加え、チリ・ホコリなどの外的要因に着目。肌に悪影響を与える要因から肌を守ることでいきいきとした美しい肌を保ちます。・肌を美しく保つための日焼け止めにふさわしい、天然のローズや希少なランなどを調香した、爽やかで華やかな香りです。SPF50+PA++++爽やかで華やかな香りアレルギーテスト済み(すべての人にアレルギーが起きないというわけではありません。)【使用方法】●お手持ちのスキンケアで肌を整えた後にお使いください。●指先に適量をとり、顔の中心から外側に向かって顔全体に均一にていねいになじませます。●洗顔時は、メイク落としをお使いください。【使用上の注意】◇目の中に入らないようにご注意ください。もし入った場合はすぐに水かぬるま湯で洗い流してください。◇ご使用後は、容器の口もとをきれいに拭き、キャップをきちんと閉めてください。◇衣服についた場合は、すぐに洗剤でていねいに洗ってください。◇日のあたるところや高温のところに置かないでください。◇乳幼児の手の届かないところに置いてください。※商品のSPF表示及びPA表示は、国際SPF試験法に定められている塗布量1c㎡あたり2mgを皮ふに塗布して測定した結果です。<紫外線に関する注意表示>◇日にあたる前に、均一に塗布してください。◇紫外線防御効果を維持するために、特に汗をかいたり、泳いだり、タオルで拭いた後などは、頻繁に重ねづけしてください。◇使用量が少ないと、十分な紫外線防御効果が得られません。◇日焼け止め商品のご使用中も、長期間日光にあたるのは避けましょう。◇日光にあたりすぎると、健康に深刻な影響を与えます。◇日中の一番暑い時間帯は、日陰で過ごしましょう。◇肌を守る衣服やつばの広い帽子を身につけ、サングラスをかけましょう。特に乳幼児は、◇直射日光を避けましょう。お届けについて■「コスメのお届けについて」はこちらから。《予約購入の場合》・発売日以降順次発送となります。・予約商品と通常商品(限定品含む)を一緒にご注文された場合、通常商品も予約商品の発売日以降順次発送となります。通常商品の発送を先にご希望される場合は、予約商品と分けてご注文をお願いいたします。・発売日からお届けまでに最短で3日ほどお時間を頂いております。包装について・特別な記載がない商品は、ギフト包装は承れません。・ご用途を問わず、お届け先1ヵ所につきブランドの手提袋を1枚ご用意いたします。お支払方法OPクレジットカード・ロイヤルカード・OPクレジット以外のクレジットカード・PayPay・楽天ペイ・コンビニ後払い・d払い(ドコモ)・auかんたん決済・ソフトバンクまとめて支払い・OPクレジットポイント利用・レディスクラブカード利用   小田急オンラインショッピング


JPY ¥3,960
人類は、広島・長崎への原爆投下以来、何度も核戦争による破滅の危機に遭遇してきた。またビキニをはじめとする核実験やチェルノブイリやフクシマの原発事故は、甚大な被害と膨大なヒバクシャを新たに生み出してきた。本書は、ヒロシマからフクシマまで核時代の歴史の変遷の中で、核による「被害」と「人権」、「加害」と「責任」、具体的には、核被害者の人権と加害者の責任に焦点をあてて歴史を総括。ヒバクシャをはじめとする世界の人びとが、反核平和・反原発のたたかいを通じて、核廃絶のためにどのように苦闘してきたかを考察した労作。1部 原爆被害―人権と責任(原爆被害―人権と責任、被爆者の訴え;原水禁運動と被団協の結成、原爆「医療法」と「原爆裁判」東京地裁判決;被爆者の「平和に生きる権利」と「生命権」、「三つのホショウ」と国の責任 ほか)2部 世界の核被害―グローバルな人権と責任(核の健康・環境影響と科学者の証言―環境権、健康権の確立をめざして;被爆者からヒバクシャへ ヒバクシャの国際連帯;世界の核被害者の人権確立、連帯をめざして ほか)3部 フクシマ核被害―人権と責任、被曝の「受忍」(深刻かつ甚大なフクシマ核被害と人権侵害;ICRPの被曝強要、「受忍論」とグローバー勧告の健康権;子ども・被災者支援法と被曝を避ける権利、国の責任 ほか)年表 核時代の変遷と反核平和運動人類は、広島・長崎への原爆投下以来、何度も核戦争による破滅の危機に遭遇してきた。またビキニをはじめとする核実験やチェルノブイリやフクシマの原発事故は、甚大な被害と膨大なヒバクシャを新たに生み出してきた。本書は、ヒロシマからフクシマまで核時代の歴史の変遷の中で、核による「被害」と「人権」、「加害」と「責任」、具体的には、核被害者の人権と加害者の責任   Honya Club.com


JPY ¥1,320
糖質を減らすだけではやせられない!健康になれない!「脂質中毒」解消で、糖尿病、肥満、動脈硬化…あなたの健康を阻害する諸悪の根源はこれだ!第1章 脂質中毒の正体(脂質中毒になると死亡リスクが劇的にアップ!;あぶらを欲するのは人間の本能 ほか)第2章 脂質摂取がなぜ怖いのか(死因上位の大半が脂質中毒絡み;動脈硬化と肥満が大病を引き起こす要因に ほか)第3章 必ずできる!脂質中毒の治し方(食生活の見直しが脂質中毒脱出の第一歩;10日間だけ脂質を減らし、できれば玄米を食べる ほか)第4章 脱脂質中毒は健康増進の第一歩(「無理をせず」「少しずつ」を念頭に健康を目指す;1時間に1回だけ立ち上がろう ほか)第5章 脂質中毒を治して健康長寿を手に入れよう(脂質中毒脱却の先に見える光;生活習慣病リスクを大きく低減 ほか)糖質を減らすだけでは、やせられない!健康になれない!脂質中毒」解消で、糖尿病、肥満、動脈硬化……あなたの健康を阻害する諸悪の根源は、これなのです。パン食、加工食品、外食が多い人は必ず読んでください。あなたは、きっと脂質中毒になっています。私が岡部クリニックを開業してから25年以上が経ちました。これまで診てきた、糖尿病をはじめとする生活習慣病に苦しむ患者さんや、肥満を解消したいと願う方々は数知れません。いつの時代も、みなさんが抱えている悩みは深刻です。ただその間、傾向に変化が見られたり、私自身が新たに発見したりしたことがいくつかあります。その最たる例が「脂質中毒」です。お菓子好きの女性の患者さんを大勢診てきて、当初は糖質中毒が病気に大きく影響していると考えていました。しかし、あるとき気づいたのです。その大半が?洋菓子派?であり、?和菓子派?は極めて少ないという事実に。すると今度は、   Honya Club.com


JPY ¥880
プーチン動く!―ウクライナ、クリミア問題は世界のパワーバランスに大きな影響を与えた。ロシアVS欧米という対立構造は、かつての「東西冷戦」の再現に見える。世界は再び危険な一歩を大きく踏み出してしまったのか…。世界が抱える大問題を考える際には、国際政治の「地政学」的観点を持つことが大事だ。遠い国の出来事がいずれ日本に大きな影響を与える。めまぐるしく変化する"世界のいま"を俯瞰する大人気シリーズの最新・第5弾。第2次世界大戦以降、最大の大国衝突の危機を池上彰が斬る!プロローグ 新たな東西冷戦の始まり第1章 大きく内向きになるアメリカ第2章 EU混乱の主役はロシア!?第3章 過酷な"アラブの夏"の深刻化第4章 小泉元首相も脱原発派に第5章 "物騒"になってきた東アジア情勢第6章 アベノミクスはどこへ向かうのか?エピローグ 自分なりの意見を持とうプーチン動く――ウクライナ、クリミア問題は世界のパワーバランスに大きな影響を与えた。ロシアVS欧米という対立構造は、かつての「東西冷戦」の再現だ。「敵の敵は味方」、「昨日の敵は今日の友」。敵を挟んで、まるで世界地図上で自国のエゴを実現するためのオセロゲームをしているかのような世界が、危険な一歩を大きく踏み出した。世界の大問題を知るためには、こうした国と国との位置関係による国際政治の「地政学」的観点を持つことが大事だ。私たちは何をすべきなのか? めまぐるしく変化する"世界のいま"を俯瞰する大人気シリーズの最新版にして、クリミア・ウクライナ問題以降、最初の池上ニュース解説本(発売当時)。第2次世界大戦以降、最大の大国衝突の危機を池上彰が斬る!   Honya Club.com


JPY ¥3,080
21世紀の今日、巨大化した株式会社の社会的な影響力はいっそう増大している。生産力を飛躍的に高める一方で、グローバリゼーションと新自由主義経済政策のもとで、地球規模での深刻な問題を生じさせている。本書では、現代日本の株式会社の現状について考察するとともに、株式会社の国際比較を通じて、21世紀の社会において、巨大化した株式会社がその社会的責任を果たしつつ、発展していく展望を明らかにしたい。現代社会と株式会社―グローバリゼーションと新自由主義経済政策の下で第1部 現代日本の株式会社(企業形態の発展と株式会社;会社法の制定と株式会社;株式会社の機関設計とコーポレート・ガバナンス;取締役会の改革と会社経営者;株式所有構造と株主行動の変化;持株会社解禁と企業集団の新展開)第2部 株式会社の国際比較(アメリカにおける株式会社―新自由主義と株式会社;ドイツにおける株式会社―社会的市場経済と株式会社;ロシアにおける株式会社―移行経済と株式会社;中国における株式会社―「社会主義市場経済」と株式会社)現代株式会社の社会的責任と社会的規制―企業不祥事を中心に   Honya Club.com


JPY ¥1,572
金融危機によって縮小したアメリカのマーケットは、2015年頃まで回復しない。アメリカは、2010年に恐慌に突入し、GMから始まった国有化の流れは加速する。中国経済は、2010年から急速に衰え、今以上に暴動が激増する。2012ー2013年、日本は第4次オイルショックとも言える深刻なエネルギーショックを経験する。国内産業は多大な影響を受ける。2013ー2014年、日銀券の廃止、新政府券の発行への道筋が決まる。衝動がわかれば未来が読める。第1章 未来を読み解く衝動分析(予測のスタンス;エコノミストの予測はなぜ外れるのか;衝動分析と絶対ポイント;環境を作り出す衝動エネルギー)第2章 2015年までの世界(世界を覆う「解体再生(複合)衝動」;金融危機の正体と影響;主要国とユーロの因縁)第3章 地域別未来予測(アメリカ経済の解体;ヨーロッパ諸国とユーロの運命;ロシア発ユーロ崩壊;中国バブルの終焉と内乱)第4章 乗り越えろ!金融崩壊(経済的に生き残るための5つの鉄則)過去の予測と検証 これが的中率80パーセントの予測だ衝動早見一覧表「衝動分析」という手法を使って、2009ー15年までの世界動向を読み解いた集大成。「世界を動かす衝動エネルギー」「ユーロの崩壊」「日本の財政破綻」など5つのツボを「衝動」をベースに予測、解説する。   Honya Club.com


JPY ¥1,430
「ひとりの時間」に向き合う人は、人生の「主人公」となって生きられる。「世界が尊敬する100人」に選ばれた禅僧が贈る悩みや不安がなくなる禅の智慧。第1章 あなたが人生の主人公(すべてはあなた自身が選択している;結婚生活が思い通りにならないのも、自分自身の問題 ほか)第2章 不安に襲われたときは(不安を生み出しているのは自分;深刻にならずに誠実になる ほか)第3章 ひとりで生きるための人間関係(自分が譲れないものを知る;無理につき合わなければならない関係はない ほか)第4章 「ひとりで生きる」という覚悟(そもそも私たちは、生きるための知恵を授かっている;頭につめ込んだ知識より大切なもの ほか)数々のヒット作を出している曹洞宗住職の著者が、コロナ時代を生きる読者に向けて心の在り方を説く。新型コロナの影響で人とのつながりが絶たれ不安になっている人も多いが、「ひとり」でいることの尊さ、そして「ひとり」を知ってこそ初めて、人とのつながりの有難さを発見できることを本書で解説する。   Honya Club.com


JPY ¥1,572
テレビとケータイが日本語に与えた深刻な影響とは?昭和天皇の「ア、ソウ」と近代日本が背負った重荷!「猫被りの香具師のモモンガーの…」漱石の悪態づくしから学ぶ。さらに鏡花、折口から歌舞伎に現代思想まで、刺戟に満ちた講義、対談が満載。日本語があぶないゴシップ的日本語論文学は言葉で作る折口学的日本文学史の成立泉鏡花の位置人間の時間といふものを男と女が合作する小説―対談・瀬戸内寂聴・丸谷才一新しい歌舞伎の時代―対談・中村勘九郎・丸谷才一思想書を読もう―座談会・木田元・三浦雅士・丸谷才一日本語は難しい。では私たちは今何をすべきか。昭和天皇の話し方から日本語の問題を考察し、悪口の言い方も含め俗流文章論を叩く。鏡花、折口から歌舞伎に現代思想まで、刺戟に満ちた講義・対談が満載。   Honya Club.com


JPY ¥1,100
テレビが、高性能化やデジタル放送などによって日々進化し続けている一方で、テレビを子どもたち、特に乳幼児が長時間見る(観る)ことにより、新しいタイプの言葉の遅れ(発達遅滞)が生じ、社会問題となりつつある。本書では、乳幼児を中心に据えながら、テレビの長時間視聴にともなう子どもの発達問題について言及し、テレビによる子どもの発達問題に対する改善策の一つとして、絵本の良さを見直すとともに、絵本を媒介とする親子関係の構築の必要性について提言している。第1部 テレビの長時間視聴と子どもの発達問題(テレビ視聴の現在;テレビの普及と「新しいタイプの言葉の遅れた子ども」の登場―乳幼児を中心に;テレビが子どもに与える深刻な影響)第2部 テレビから絵本へ(対人関係の基礎としての母子関係と共同注視―二者間「内」交流・二者間「外」交流;子どもと絵本の詩学)   Honya Club.com


JPY ¥3,740
第1章 一七世紀の危機とフランス国民経済第2章 一七世紀の危機とコルベールの工業政策第3章 一七世紀フランス経済史をめぐる諸問題第4章 一七世紀の危機と移行論争第5章 一八世紀後半フランス伝統工業の衰退について第6章 書評 服部春彦著『フランス近代貿易の生成と展開』気候の急激な寒冷化と世界的銀供給不足により、グローバルで深刻な影響をもたらした「17世紀の危機」に、フランスはどのように対応したのか。ルイ14世の統治下、それに立ち向かったコルベールの重商主義政策は、成功したのか失敗したのか。また、この危機が封建制から資本主義への移行をもたらしたとする論争もふまえ、当時の戦略的商品だった毛織物生産の動向を見ながら、イギリス、オランダと比較しつつフランスの特質を考える。   Honya Club.com


JPY ¥1,870
自閉症は脳の器質的疾患によるものではない!テレビ・ビデオ漬け、デジタル的子育てが子どもの意識構造を変えている。第1章 意識の分析(自信の体験;挫折の体験 ほか)第2章 自閉症の意識の構造(自閉症とは;自閉症の発症原因に対する一考察 ほか)第3章 新唯識(唯識とは;新唯識で心理を分析 ほか)第4章 唯識と脳神経と精神病理(唯識と脳神経;唯識と脳神経と精神病理)テレビ漬け・ビデオ漬けの子どもたちに、深刻な影響が表れている。自閉症・ADHDなどは、脳の器質的疾患によるものではない。意識構造成長の仕組みと環境要因の関係を、唯識と脳神経学の理論から解明する。   Honya Club.com


JPY ¥3,740
第1章 第三セクターの経営状況第2章 自治体財政健全化制度と第三セクター第3章 改革プランの策定方法第4章 点検と監査の充実第5章 第三セクターの法的整理・特定調停の事例第6章 地方公共団体による損失補償をめぐる裁判例第7章 第三セクター問題の本質ー何が病巣か資料自治体財政に深刻な影響を与える第三セクターの経営状態を抜本的に見直すか、事業の整理に踏み切るかを判断する材料を提示。改革プランの策定方法や、法的整理・特定調停の実例などを解説した実務に役立つ書。   Honya Club.com


JPY ¥946
人は死んだらどこへ行くのか―。古来、人々は死後の世界をさまざまにイメージしてきた。本書では天国と地獄、「最後の審判」、幽霊など、キリスト教の世界観を紹介し、とりわけイギリス社会に大きな影響を与えることになったカトリックとプロテスタントの違いを指摘。キリスト教の死生観が生み出してきた墓やモニュメント、シェイクスピアらの文学や映画、芸術作品など、「死の文化」の豊かな世界をめぐる。第1章 キリスト教の来世観第2章 幽霊の居場所第3章 死をもたらすもの第4章 死と葬儀第5章 墓と社会第6章 モニュメントエピローグ―メメント・モリ人は死んだらどこへ行くのか――。古来、人々は死後の世界をさまざまにイメージしてきた。本書は、天国と地獄、「最後の審判」、幽霊などキリスト教の世界観を解説した上で、カトリックとプロテスタントの意外に深刻な差異を指摘。その死生観によって生み出されてきた墓やモニュメント、シェイクスピアらの文学や映画、芸術作品など、中世から近現代に至るイギリスを中心に、「死の文化」の豊かな世界を紹介する。   Honya Club.com


JPY ¥922
2011年3月11日、福島第一原発事故が発生。政府や東京電力が繰り出す事故対策は後手にまわり、原子力災害の危機管理の甘さが露呈した。事故後2年が経った今も、その状況はほとんど変わっていない。チェルノブイリ原発事故の被災地で医療支援活動に携わった医師であり、現在は長野県松本市長を務める著者が、被曝による健康被害の実相を明らかにし、その具体策を果敢に提言する。第1章 福島原発事故の被害は、現在進行形である(放射性物質は消えていない;福島のセシウム137による汚染状況について ほか)第2章 原発事故が引き起こす深刻な健康被害―甲状腺がんとは何か(放射線誘発性甲状腺がんの基礎知識;原発事故と甲状腺がんの因果関係 ほか)第3章 甲状腺がんだけではない!被曝によるさまざまな健康被害の実情(福島の現状が見えない;明かされつつある放射線被曝の人体への影響 ほか)第4章 二度と原発事故の悲劇を繰り返さないために(原発事故は放射線災害である;被災者の苦しみは数字では表せない ほか)チェルノブイリの健康被害は、原発事故から27年経った今も終息していない。福島で同じ悲劇を起こさないためにできることとは何か。チェルノブイリで医療支援活動に携わった医師による提言。   Honya Club.com


JPY ¥1,650
これからの世界経済は、二期目となるブッシュ政権がどんな政策を打ち出すかにかかっている。最大の重要課題は石油である。1バーレル50ドル突破という石油価格の暴騰は、今後の世界経済にどんな影響を及ぼすのか?さらに西側経済を支える米国ドルに通貨リスクはないのか?それにともなって中国の人民元が切り上げに追い込まれるとアジア経済はどうなるか?金ドル兌換復活や固定相場制度復活、新札発行によるドル調整といった金融面での大胆な政策変更も視野に入れ、複雑怪奇な世界経済を100のポイントから予測する。プロローグ 不透明な先行きが不安を広げる1 「世界経済のいま」は?―未来を暗くする25のシナリオ2 「世界経済の3年後」は?―資源、労働、ハイテクがキーワード3 「世界経済の5年後」は?―北東アジアの冷戦構造は深刻化4 「世界経済の10年後」は?―ドル陥落、金本位制の復活…エピローグ 世界経済は政治の激変とともに大変貌する   Honya Club.com


JPY ¥2,530
連合王国にとって、アメリカを失うという経験こそが、19世紀、ヴィクトリア朝の帝国ネットワークを築く画期となった。奴隷貿易の支配者から博愛主義の旗手へ、保護貿易から自由貿易へ。植民地喪失と帝国再編に揺れ続けた国民のアイデンティティ。帝国となった島国の経験とは、どのようなものだったのか。第1章 アメリカ喪失第2章 連合王国と帝国再編第3章 移民たちの帝国第4章 奴隷を解放する帝国第5章 モノの帝国第6章 女王陛下の大英帝国第7章 帝国は楽し第8章 女たちの大英帝国第9章 準備された衰退第10章 帝国の遺産解体と再編の歴史から、現代を読み解く未曾有の世界帝国は、「アメリカ喪失」から始まった連合王国にとって、アメリカを失うという経験こそが、19世紀、ヴィクトリア朝の帝国ネットワークを築く画期となった。奴隷貿易の支配者から博愛主義の旗手へ、保護貿易から自由貿易へ。植民地喪失と帝国再編に揺れ続けた国民のアイデンティティ。帝国となった島国の経験とは、どのようなものだったのか。■イラク、アフガニスタン、アイルランド…現在の世界が抱える問題の根幹に触れる アイルランド、インド、オーストラリア、カナダ、南アフリカ、中東、香港……世界中いたる所にその足跡を残した大英帝国。この拡大は、紅茶や石鹼などの生活革命を世界的に広める一方で、時には深刻な問題の種を植民地に蒔く結果ともなり、その影響は現代にまで及んでいます。大英帝国を知ること、それは「今を知る」ことに他なりません。■大陸の片隅にある島国の「帝国への伸張」は、「アメリカ独立」から始まった! これまでイギリス史のうえで「例外的なエピソード」として捉えられてきた「アメリカの独立」。井野瀬氏はこの出来事以前と以後のイギリスという帝国の性格の違いに着   Honya Club.com


JPY ¥1,980
精神保健・医療・福祉分野における法改正や制度改革は、「障害者自立支援法」や「心神喪失者等医療観察法」の失敗に見られるように、障害当事者らに深刻な負の影響を及ぼすことがある。この国の社会保障制度の将来像をどう描くのかという焦眉の課題に立ち向かうために、法・制度・施策の現状をトータルに検証する。精神保健福祉政策の行方―「今後の精神保健医療福祉のあり方等に関する検討会」報告書、その後障害者制度改革と精神医療の行方―障がい者制度改革推進会議の動向から医療観察法の解消と精神保健医療体制の再構築はワンセットである医療観察法の今後を考えるに当たって―法施行5年の現状医療観察法「国会報告」について保護者制度と非自発的入院制度の見直しに向けて外来精神医療の野放図な状況とクロノス(時間軸)の導入―外来精神科診療所の立場から銃砲刀剣類所持等取締法の改正について認知症は精神病院によって取り込まれるのか精神科クリティカルパス総論精神科地域連携パスは可能か退院促進・地域移行・地域定着支援の現在・過去・未来   Honya Club.com


JPY ¥765
ICT・オンラインの活用により、授業が時間的・空間的な制約から解放され、教室だけが唯一の学びの場ではなくなり、音声指導や異文化理解など、これまで以上に質の高い学びを実現できる可能性を秘めいています。一方、問題も山積しています。スマートフォンやコンピュータが心身に与える影響、SNS・スマホ依存など深刻な問題も出てきました。 加えて、OECDのPISA調査の結果分析レポートによると「コンピュータを長時間使う生徒ほど成績が悪い」という事実が報告され、「コンピュータは情報や知識の獲得や浅い理解には有効だが、深い思考や探究的な学びには有効ではない」「深く概念的な理解を構築し、高次の思考を育てるには教員と生徒の緊密なやりとりが必要だが、しばしばテクノロジーはそのような人間のかかわりを阻害する」ことも指摘され、学習効果にも課題があります。 加速する第四次産業革命とパンデミックで拡大する格差のもと、ICT・オンラインを活用しながら、全員の質の高い学びを保障する方法を模索し、現場での実践報告や、広い視点での論考を紹介します。   Honya Club.com


JPY ¥5,720
グローバルリスクの概念と測定―リスク回避行動を検証する第1部 大規模な脅威(米中貿易戦争の影響―ミドルパワーは何ができるのか;チャイナリスクの金融的側面―新型コロナウイルス感染症対策も踏まえて;欧州経済のリスク―新型コロナウイルス感染拡大、ブレグジット、そしてユーロ圏金融市場のリスク)第2部 グローバルリスクの影響(米国から新興国への資本フローに対する影響―グローバルリスクと資本受入国の固有リスクに着目して;アジアへの直接投資の変化―チャイナリスクと2010年代の日本企業の動向;政策不確実性が株式リターンに与える影響―短期的かつ長期的効果の理論的考察と実証分析)グローバルリスクとその影響経済のグローバル化は,ブレグジットや米中貿易戦争など,ある特定の地域で発生した事象が,瞬く間に深刻な現象に発展する危険性をはらむようになった.現代の世界経済が抱えるこうしたグローバルリスクについて,その測定を行うとともに影響について考察する.   Honya Club.com


JPY ¥2,860
第1部 憲法とは何か(憲法の目的とは;2つの憲法のあいだに;人権保障のあゆみ;国の政治が動くしくみ;内閣のはたらきと国会との関係 ほか)第2部 だれの、何のための人権か(国籍を超えて;人格をもつ子どもたちと学校;働く者の尊厳;犯罪・刑罰と人権;市民が表現しようとすると ほか)第3部 平和のうちに生きるとはおわりに 憲法改正と私たちの責任当事者のおかれた現実を憲法の視点から検証しつつ、現実に抵抗する際の憲法の力に着目。自民改憲案や首相インタビューが立憲主義に与える深刻な影響を直視しつつ、「再婚禁止期間」「共謀罪」「国家による情報管理」を中心に昨今の人権をめぐる動向を全面改訂。   Honya Club.com


JPY ¥1,540
21世紀に起こり、全世界を揺るがせている多くの出来事―アメリカ同時多発テロ、イラク戦争、北朝鮮危機、中国の経済的躍進など―の萌芽は、すべて20世紀に求められます。現在の世界情勢を正確に把握するためには、私たちは20世紀という時代から、「現在」につながる歴史の動因を学び取る必要があると言えるでしょう。本書は、20世紀に起こった15の主要な事件・出来事の真相、および、その歴史的影響を、平易に、かつ的確に描き出しています。深刻なテーマを扱っているにもかかわらず軽快に読める本書は、21世紀に生きるあらゆる人にとっての必読書です。ファショダ事件(1898)―帝国主義の時代・アフリカ分割辛亥革命(1911)―清朝の滅亡と中華民国の成立サライェヴォ事件(1914)―第一次世界大戦西安事件(1936)―中国国民党と中国共産党非暴力不服従運動(1919)―インドの民族運動ロシア革命(1917)―ロシア革命とソ連の成立「暗黒の木曜日」(1929)―世界恐慌と各国の対応ポーランド侵攻(1939)―第二次世界大戦勃発イスラエル建国と第1次中東戦争勃発(1948)―中東問題朝鮮戦争勃発(1950)―朝鮮近現代史キューバ危機(1962)―冷戦ベトナム戦争本格化(1965)―東南アジア近現代史プロレタリア文化大革命の開始(1966)―中華人民共和国湾岸戦争(1991)―冷戦以後ユーゴスラヴィア内戦勃発(1991)―民族問題20世紀とは何だったのか。第1次世界大戦、第2次世界大戦、中東戦争、朝鮮戦争、ベトナム戦争、湾岸戦争…。戦争に明け暮れた20世紀を振り返り、知られざる舞台裏や現代的意義などを解説。   Honya Club.com


JPY ¥990
原子力に関するメディア報道は、原子力の「必要性」や「安全性」や「国民がそれにどう依存しているか」について、冷静になされていない。今回、原子力のなかでも重要なテーマである「再処理問題」について分かりやすく解説した。第1章 放射能と放射線影響(何が問題になっているのか;放射能とは何か ほか)第2章 再処理工場の放出放射能(再処理工場が扱う放射性核種とは何か;再処理工場による周辺影響とは ほか)第3章 原子力発電所と再処理工場の対比(「放射能は四万七千人分の致死量」は本当か;放出放射能の議論における「濃度と量の混同」 ほか)第4章 再処理路線の意義(再処理工場の役割;再処理工場は廃棄物処理施設か ほか)第5章 日本のエネルギーを支える原子力と再処理(深刻な「我が国のエネルギー事情」;エネルギー供給における原子力の位置づけ ほか)原子力に関するメディア報道は、原子力の「必要性」や「安全性」、「国民がそれにどう依存しているか」について、冷静になされていない。本書では原子力の中でも重要なテーマである「再処理問題」について解説する。   Honya Club.com


JPY ¥1,540
2021年人事院勧告等の分析と批判労働組合の声明・談話2021年人事院勧告の取扱い等に関する要求書2021年人事院勧告国家公務員の育児休業等に関する法律の改正についての意見の申出2021年人事院勧告関連資料人事院勧告の歴史的変遷[特集]2021年人事院勧告?2年連続ボーナスカットのしわ寄せは誰に?コロナ禍での2年目の人事院勧告(人勧)です。今年は例年通りのスケジュールで、8月10日に勧告・報告、意見の申出が国会と内閣に提出されました。勧告・報告では、月例給については昨年と同様に較差が小さいとして改定を見送り、民間企業の一時金減少を反映して国家公務員の一時金を0・15月分引き下げる内容となりました。コロナ禍の影響は業界・業種ごとに大きなバラつきがあり、とりわけ飲食業や宿泊業、交通・運輸業などで甚大でした。また、民間病院ではコロナ患者を受け入れたことによって経営不振に陥るなど、私たちの生命を支える医療従事者の命がけの奮闘に見合った対価が支払われていないことも問題になりました。勧告は、日本の雇用者人口の約13%・770万人の労働者に直接影響を与えると試算され、公務労働者とともに病院や社会福祉施設で働く労働者の賃金引下げ圧力にもなります。しかしこの非常時にも、人事院は例年と考え方を変えず「民間準拠」にこだわりました。一方で、賃金原資の必要ない休暇・両立支援制度等、働き方の課題においては、報告・意見の申出でこれまでより前進した考え方を示しました。その背景には、社会情勢の変化だけでなく、国の職場における長時間労働やハラスメント、人員不足の問題の深刻さがあります。このような2021年人勧について「分析と批判」で詳述しました。   Honya Club.com


JPY ¥1,980
ジエチルスチルベストロール(DES)は1938年に開発された合成女性ホルモン(エストロゲン)剤です。DES胎内暴露児(男・女)およびその母親の徹底的な追跡調査をとおして、これらの被暴露者が、がん、奇形、生殖障害など多様な影響を被っている事実が明らかとなり、被害者の救済が重い課題となってきました。このように、DESによる薬害は、米欧諸国では、その被害の深刻さと規模の大きさからしてサリドマイド薬害と並ぶ、薬害の歴史のうえでも特別な地位を占めるものと見なされています。しかしわが国では、DES薬害についてのまとまった情報は乏しく、一般市民はもちろん、医療従事者、医薬品規制当局、製薬企業、医学・薬学研究者などの関心も決して高いとはいえません。本書は、このような実情を顧みて、DES薬害の全体像を紹介する日本語で書かれたはじめての成書として執筆したものです。DES薬害のあらましDESの開発とFDAによる承認妊婦に対するDESの投与妊婦に対するDES療法への懸念と批判DESによる経胎盤発がん―被害患者の発見DES薬害の実態解明と被害者支援の取り組みDES薬害研究の到達点実験動物におけるDESの影響DES薬害をめぐる訴訟米国以外の国におけるDES薬害DESの販売・規制・使用をめぐる日本の状況家禽・家畜生産へのDESの利用DES薬害をめぐる論評と手記からDES薬害をめぐる年表   Honya Club.com


JPY ¥3,960
第1章 諸国民の富の逆説第2章 石油収入にまつわる問題第3章 石油の増加、民主主義の後退第4章 石油は家父長制を永続させる第5章 石油が引き起こす暴力第6章 石油、経済成長、政治制度第7章 石油に関するよい知らせと悪い知らせ中東地域ではなぜ民主化が進展しないのか。石油は政治、経済、社会にいかなる影響を及ぼすのか…。その深刻さを計測し、処方箋を提示する画期的な1冊。「石油の増加、民主主義の後退」など7章で構成。   Honya Club.com


JPY ¥748
これまで千数百万人が命を落としたとされる新病エイズ。緩やかに進行する地球規模の「危機」としてエイズをとらえ、感染者たちと支援者たちを取材してきたジャーナリストがHIV感染の現場で起きていることをリポートする。危機と闘う人びとの姿を伝えながら訴える支援と予防への取り組み、そして希望とは。はじめに エイズの時代の三つの危機第1章 エイズの時代を生きる第2章 マジックの魔術第3章 冷戦後現象としてのエイズ対策第4章 アジア通貨危機とエイズ危機第5章 マニラの夜第6章 アフリカの深刻第7章 新たな希望、新たな変化第8章 影響を受けた人びと第9章 ニューヨークでの体験第10章 なんじ、すべての山にのぼれ第11章 長く静かな闘い第12章 石の壁の夏第13章 それでも放っておきますか80年代に流行り始め、今や感染者は世界に数千万人とされるエイズ。病にかかった人々を支援する視点から世界各地をリポートしたドキュメント。   Honya Club.com


JPY ¥814
日本語は日本社会における女の位置をみごとに反映している言語であり、同時に、そのような言語のありよう自体が女の生き方に深刻な影響を与えている。女らしいとされることばや歌謡曲の歌詞の分析調査、また、ものを言うことの意味を学んだ農村婦人の闘いの記録を通して、日本語と女の相互関連を解明し、女の主体的な生き方の方向を探る。1 女らしさとことば(女らしさについて;日本語における女らしさの構造;日本語と女らしさ)2 日本語と女の暮らしとのかかわり(うたの中の女;はみで女;ある農村婦人グループのたたかい;夫婦げんかの世界)   Honya Club.com


JPY ¥1,540
先の大戦は「自衛の戦争だった」と、マッカーサーも最後は変った!アメリカ人が教わった日米戦争は嘘だらけ!独り善がりで傲慢なアメリカは、このままでは衰退してしまう!米国人、米国籍の著者が、袋叩きにあおうとも真実を語ろう!第1章 アメリカ人は本当に独り善がり(「迷惑な善意」の根底にあるのは「アメリカ例外主義」;アメリカ人はなぜ傲慢なのか ほか)第2章 仕掛けられた「日米戦争」(もしフィリピンがアメリカの植民地でなかったら;アメリカ人の差別観が日系移民の排斥につながった ほか)第3章 無知で傲慢で残虐な国(アメリカ人は第二次世界大戦をどう見ているか;アメリカ兵が戦場から持ち帰った「おみやげ」 ほか)第4章 アメリカ軍にとって「不都合な真実」(ハワイに設けられたアメリカ軍の「慰安所」;問題にしているのは「アメリカ人がやったことではない」 ほか)第5章 二十一世紀、アメリカの深刻な「病理」(キリスト教原理主義が政治に与える影響;軍に浸透するキリスト教原理主義 ほか)先の大戦は「自衛の戦争だった」と、マッカーサーも最後は変わった。アメリカ人が教わった日米戦争は嘘だらけ。独り善がりで傲慢なアメリカは、このままでは衰退してしまう。米国人、米国籍の著者が真実を語る。   Honya Club.com


JPY ¥1,320
巻頭のことば 内部被曝の被害と闘うために1 いのちを守るために―「市民と科学者の内部被曝問題研究会」の結成にあたって(「市民と科学者の内部被曝問題研究会」結成のよびかけ;日本へのメッセージ(1)福島の原子炉災害の後も放射線防護の原則を無視することは許されない ほか)2 内部被曝の危険性を明らかにする(放射線による内部被曝研究の現段階;内部被曝の影響を軽視してきた歴史 ほか)3 市民は考え行動する(お母さんの深刻な訴えが絶えないなかで;被害者が分断され、対立させられるなかで ほか)4 内部被曝研について(「市民と科学者の内部被曝問題研究会」会則;内部被曝研結成の経緯と活動計画 ほか)原爆から福島原発事故まで、内部被曝の危険性を訴えてきた研究者・医師による研究成果と、福島など被災地で活動をしている市民の報告。いのちを守るため、わたしたちにできることを考える。   Honya Club.com

(PR) 動物

JPY ¥2,200
1章 アフリカ2章 ユーラシア3章 東南アジア・インド4章 オーストラリア・オセアニア5章 中央・南アメリカ6章 北アメリカ7章 世界の海・南極大陸この図鑑では、動物(ほ乳類)を生息地域と環境別に章分けしてまとめています。これまでの分類別の図鑑ではなく、新しい構成にすることで、「この動物とこの動物は同じ場所で生きているんだ」「この動物はこういう環境を求めて移動しているんだ」というような、新たな発見がたくさんあります。またそんな自然の中にいる動物たちをよりリアルに感じられるように、なるべく迫力のある、背景込みの写真をセレクトしました。『どっちが強い!?』の人気キャラである、ジェイクたちと一緒に世界を回り、動物たちの生き生きとした姿を楽しみながら、世界の地理や環境も自然と身に着く図鑑です。そして、生息地域別、環境別に動物たちを見ていくと、人類による環境破壊が、どれほど動物たちに深刻な影響を与えているか、ということに少しずつ気づかされていきます。この図鑑を通して、環境保全への意識も持ってもらえたらと思っています。<集める図鑑の真骨頂 WEBサービスGET!+>本図鑑は、WEBサービス「GET!+(げっとぷらす)」といっしょに遊ぶことで、より楽しく、より理解が深まるものになっています。「GET!+」は無料で見られるオンライン図鑑として使えるだけでなく、図鑑の紙面をめくりながら、写真やイラストをGET!して、自分だけのオンライン図鑑を豪華に成長させることができます。   Honya Club.com


JPY ¥1,430
混迷の時代、本当に知るべきことは何か?あなたの常識を「いい意味」で覆す1冊。序章 あなたの脳は「常識」に縛られている1 携帯電話―携帯電話は便利ですばらしい!→誰も言わない携帯電話の影響とは?2 学校教育―学校教育は、子どものために必要だ→学校教育は、奴隷を作るシステムだ3 マスコミ―新聞やテレビジャーナリズムは大切だ→独自のスクープをとれないメディアはいらない4 環境問題―環境問題は二酸化炭素の増加だ→本当に深刻な問題は、酸素不足5 紫外線―紫外線による命の危険性はない→紫外線で地球上の生物が滅びる6 運動―運動は健康にいい→運動すると、寿命が短くなり、飢餓人口も増える7 有機野菜―有機野菜は身体にいい→有機野菜の「危険」を知る8 デフレ―日本はデフレが問題だ→国民はデフレになるほうが嬉しい9 日本―日本は独立国である→国際法上、日本は独立国ではない親による洗脳、学校教育による洗脳、メディアによる洗脳…。本書では「常識」という名を借りて、私たちを洗脳している問題について、厳しい視点で考える。混迷の時代、あなたの常識を"いい意味"で覆す1冊。   Honya Club.com


JPY ¥2,640
薬物・アルコール依存症克服のための基本プログラム最新版"SMARPP‐24"登場。危険ドラッグや処方薬を取り上げたセッションも追加。なぜアルコールや薬物をやめなくてはいけないの?引き金と欲求薬物・アルコールのある生活から回復段階―最初の1年間あなたのまわりにある引き金についてあなたのなかにある引き金について薬物・アルコールを使わない生活を送るための注意事項依存症ってどんな病気?これからの生活のスケジュールを立ててみよう覚せい剤の身体・脳への影響精神障害と薬物・アルコール乱用〔ほか〕従来のワークブックでは扱っていなかった、処方薬乱用・依存の問題、昨今深刻な問題となっている危険ドラッグも取り上げ、さらにHIVに感染した薬物依存症患者への対応にもふれた改訂版。一部書き込み式。   Honya Club.com


JPY ¥2,860
毛沢東主義の危機意識の構造を軸に、中華人民共和国の誕生から文化大革命、そして改革開放政策までの歴史を、東アジア冷戦史のなかでとらえ直す。第1章 中華人民共和国成立の歴史的背景第2章 急激な社会主義体制化と指導部の対外危機意識第3章 「戒めの鑑」としてのソ連と独自の社会主義建設第4章 廬山会議と認識の大転換第5章 調整政策と社会主義教育運動第6章 激動の一九六四年―文化大革命への傾斜第7章 文化大革命今や世界の動きに大きな影響を及ぼす大国となった中国。この国の現状について語る言説は数多いが、歴史的視点を欠いたごく表面的なものか、近代以前の歴史と単純に結びつけ、明清あるいは古代以来の「中国的伝統」から説明しようとする傾向が多く見られる。しかし、現状は近現代の歴史過程の中でしか把握できず、とりわけ日中戦争以来の中国社会の変貌を背景にした、毛沢東時代をどう捉えるかが重要な問題になる。本書は深刻な対立状況のなか、中国政府の外交・内政の基礎にあった毛沢東らの危機意識に着目し、中華人民共和国の誕生から文化大革命、そして改革開放政策に至る過程を、東アジアの冷戦史の中で捉え直す。   Honya Club.com


JPY ¥1,430
心臓病、糖尿病、関節炎、感染症、皮膚病、疲労、頭痛など、治らない原因は、甲状腺にあった。甲状腺機能を改善することで、ほとんどの苦しみから解放される。甲状腺機能低下による症状甲状腺が果たす重要な役割甲状腺機能の検査法疲労とエネルギーレベル頭痛・偏頭痛に対する効果情緒・行動トラブルの改善感染症を克服する皮膚の深刻な症状の改善生理・出産の問題を解消高血圧症に対処する心臓発作を未然に防ぐ関節炎の治療に成果糖尿病の諸症状を改善肺ガン・肺気腫の予防効果老化に対処する甲状腺療法のやり方心臓病、糖尿病、頭痛といった、様々な身体の不調や疾病などの原因は、「甲状腺」にあった…。甲状腺機能の低下は、身体に様々な影響を及ぼす。本書では、甲状腺機能の低下の原因と、その改善方法を紹介する。   Honya Club.com


JPY ¥770
私たちの脳と心は、映像や音楽といった「情報」の影響を受けている。ときには、薬物同様に依存が形成され、脳と心は深刻なダメージを受けることがある。本書では、このような情報を「インフォドラッグ」と呼び、その危険性に警鐘を鳴らす。テレビゲームはとりわけ魅力的なインフォドラッグだ。親が放っておいたら、子どもはほとんどの時間をゲームに費やす。なぜなら、ゲームに夢中になっているとき脳内で放出されるドーパミンの量は、覚醒剤を注射したときとほぼ等しいからである。子どもたちをゲーム依存から救出せよ。第1章 テレビゲームはインフォドラッグである第2章 テレビゲームのしすぎで依存症が起こる第3章 脳にはマネる性質がある第4章 暴力映像が狂暴な人をつくる第5章 テレビゲームはもっとも効果的に暴力を教える第6章 子どもの脳を汚染から守るためにできること私たちの脳と心は、画像、映像、音楽といった「情報」の影響を受け、ときには薬物同様に依存が形成される。「情報」の扱い方に警鐘を鳴らすとともに、子どもの脳をゲーム依存から守るための対策を具体的に提案。   Honya Club.com


JPY ¥1,760
政権3期目に入り、終身独裁の道をひた進む習近平。新たな指導部人事が示す権力闘争の行方とは?深刻な経済急落の世界的影響は?台湾侵攻はいつ、どのように始まる?中国全土、世界各国を巡り、中国の影響力の変化を取材してきた第一人者が、今後5年間の中国を詳細分析!プロローグ 習近平3期目の中国で何が起こるのか第1章 独裁政権の完成で中国の没落は決まった第2章 迫る台湾有事と日本の覚悟第3章 中国の「静かなる侵略」で高まる各国の嫌中意識第4章 「一帯一路」の崩壊で孤立する中国の末路第5章 ウクライナ戦争は中国と世界をどう変えたかエピローグ 間違いだらけの日本の対中政策中国各地で異例の反共産党・反習近平デモが頻発!「習近平独裁3.0」が内外で引き起こす経済・政治・外交・軍事の大動乱を完全分析!中国共産党大会で、異例の3期を確定させた習近平。指導部から他派閥を排除し、完全に「習家軍」とよばれる子飼いの側近で固め独裁体制を強化した。本書では、チャイナウォッチャーの第一人者が、今後5年の中国経済、国際政治の変化や、台湾侵攻スケジュール、さらには国内動乱の可能性について徹底分析。とくに最高指導部に改革派、市場重視派が不在となったことで、経済衰退は不可避になり、そのために国内統制がさらに強まり、国内の不満と権力闘争が激化すると指摘。また、ウクライナ問題や一帯一路の挫折から国際的孤立を招いている実態から、台湾侵攻のXデーと実際の占領戦略までを検証する。習近平の次の5年で、いよいよ爆発するチャイナリスクの実態を明らかにし、中国の行方を予測!【目次】プロローグ 習近平3期目の中国で何が起こるのか ・さらに加速する経済の衰退 ・2026年、中国は台湾を侵攻する ほか第1章 独裁政権の完成で中国の没落は決まった   Honya Club.com


JPY ¥1,760
躍進のつづく中国経済。驚異的な経済成長を謳歌する一方で、大気汚染や砂漠化、資源消費の増大など、環境問題が深刻さを増している。人びとの生活水準は向上し、「小康」社会を実現した今こそ、環境問題への取り組みの転機である。中国が直面している問題とはなにか?「東アジア環境共同体」の一員として、日本にできることはなにか?その現状に鋭く切り込む。第1章 国境なき環境問題第2章 中国の環境問題をどう理解するか第3章 拡大する資源消費、めざす循環経済第4章 国家の命運を握る水問題第5章 広範な影響を及ぼす大気汚染第6章 中国を支える農業と自然第7章 実行力をともなうか?―環境管理システム終章 中国の風景―あとがきにかえて躍進の続く中国経済。驚異的な経済成長を謳歌する一方で、環境問題が深刻さを増している。中国が直面している問題は何か。「東アジア環境共同体」の一員として、日本にできることは何か。その現状に鋭く切り込む。   Honya Club.com


JPY ¥2,090
本書は、あなたのまわりに潜む100の危機を紹介。この1冊で地球の危機のすべてがわかる。環境編(地球温暖化―世界を水没させる自動車社会の落とし穴;地球温暖化―毎日使う家電製品が地球を温めている事実;地球温暖化―水田や埋め立て地が強力な温室効果ガスを放っている ほか)人体編(食料品汚染―人間に深刻な影響を与える「自然でない」食品の脅威;食料品汚染―海洋汚染と抗生物質で毒にまみれた魚介類;食料品汚染―残留物質や発色剤などブロイラーに隠された危険 ほか)社会編(極東有事―朝鮮民主主義人民共和国という名の脅威;極東有事―周辺事態の影響で日本が戦争に巻き込まれる;中東問題―多くの火種を抱え込んだ中東が爆発する時 ほか)キーワード解説   Honya Club.com


JPY ¥2,420
人口を増やす産業はあるのか?観光重視は果たしてプラスか?小樽市と小樽商大が組んだ全国自治体調査などから浮かび上がる、新たな「この国のかたち」。図表150点収録。年間2000人の人口減少に直面する小樽市。行政と大学が、所得・市民意識から子育て・マーケティングまで原因と対策を提言する。座談会 われわれに何ができるのか?前篇第1章 小樽市の人口の推移とまちの変遷第2章 小樽市における人口減少と所得の関係―全道事例との比較第3章 居住満足度と居住地選択―小樽市民・札幌市近郊住民を対象とする事例研究座談会 われわれに何ができるのか?後編第4章 子育て環境と定住志向―子育て世帯は何を求めているのか?第5章 小樽三団体に対するヒアリング調査とその分析第6章 人口減少時代の自治体におけるマーケティング戦略―全国の市及び東京都二三区を対象としたアンケート調査に基づく実証分析第7章 教育及び医療・福祉における小樽市と札幌市の比較われわれにできることは何か? 我が国の人口減少は深刻な局面を迎えつつある。2008年に過去最高の1億2800万人を記録して以降、大都市を中心に高齢化が急ピッチで進んでいるのだ。総務省の研究会で人口減少が「内政上の危機」とされたのは記憶に新しい。 危機感を抱いているのは中央だけではない。税収や住民サービスに甚大な影響を受ける地方もこの問題にどう対処するのか、当然、大きな関心をもっている。残された時間に何ができるのか、地方自治体の思いは切実である。 本書は、この人口減少という問題に対して、小樽商科大学の教授陣と小樽市の職員が本格的にタッグを組んで、原因の究明と解決策の模索を行った、他に例を見ない試みである。 小樽市は、明治以降、北海道の玄関口として栄えたが、樺太の喪失や鰊の不漁などを   Honya Club.com