(PR) 法華寺

JPY ¥1,047
法華寺   Honya Club.com

(PR) 法華寺


JPY ¥770
中野玄三,岡本茂男,小川光三,薗部澄,永野太造,米田太三郎   ブックオフオンライン【PC・携帯共通】


JPY ¥1,430
岡本茂男,小川光三,薗部澄,永野太造,米田太三郎,中野玄三   ブックオフオンライン【PC・携帯共通】


JPY ¥3,355
座右宝刊行会(編者)   ブックオフオンライン【PC・携帯共通】


JPY ¥968
奈良時代、異国から伝わって間もない仏教への信仰は、仏像に刻みつけられ、現在もなお輝き続けている。興福寺の阿修羅像は、なぜ少年のような童顔に造られたのか?法隆寺の釈迦三尊像に隠された仏師の演出とは?…各々の仏像に秘められた謎を解き明かし、さらなる魅力を発見する、仏像ファン必携の書。写真・図版50点掲載。ほとけの顔きらぎらし―飛鳥寺・釈迦如来坐像聖徳太子その人を眼前に拝する―法隆寺釈迦三尊像人々を救う霊気と慈愛と―法隆寺・救世観音立像、百済観音立像慈母の微笑に安らう―中宮寺・菩薩半跏像如来像の理想の姿に酔う―薬師寺・薬師三尊像少年阿修羅に託す夢―興福寺・阿修羅立像謎の仏を生み出した極限の技法―東大寺・不空羂索観音立像華麗なる忿怒の神々―東大寺・執金剛神立像、戒壇院四天王立像宇宙に拡がる光の根源―唐招提寺・盧舎那仏坐像瞼のうちに魂の輝きを秘める―唐招提寺・鑑真坐像圧倒的な神秘の力にふれる―新薬師寺・薬師如来坐像 十二神将立像天平と鎌倉、時代を超えた仏師の合作―秋篠寺・伎芸天立像美貌の皇后が蓮池を歩みゆく―法華寺・十一面観音立像光と仏にみちびかれて極楽浄土へ―浄瑠璃寺・九体阿弥陀如来坐像青年運慶が追い求めた生命感―円成寺・大日如来坐像興福寺の阿修羅像は、なぜ童顔に造られたのか。法隆寺の釈迦三尊像に隠された仏師の演出とは…。珠玉の写真と新視点の解説で、各々の仏像に秘められた謎を解き明かし、さらなる魅力を発見する、仏像ファン必携の書。   Honya Club.com


JPY ¥855
日顕宗の悪侶(下堀義行・山賀義要)の仮面を剥ぐ上田慈一住職(宮城・日浄寺)の行状を暴く戸高提剣住職(秋田・妙華寺)の行状を暴く渡辺哲照住職(山形・正命寺)の行状を暴く高木栄顕住職(福島・法華寺)の行状を暴く西野玄正住職(福島・妙法寺)の行状を暴く山本法光住職(福島・広宣寺)の行状を暴く武田得道住職(岩手・専正寺)の行状を暴く諏訪隆済住職(岩手・感恩寺)の行状を暴く沼田凡道住職(青森・専妙寺)の仮面を剥ぐ   Honya Club.com


JPY ¥2,456
日本仏教のふるさと飛鳥の里と行者の峯々、桜の吉野を逍遥。カラー(宝生寺;大野寺;長岳寺;長谷寺;聖林寺;文殊院〈崇敬寺〉;久米寺;弘福寺〈川原寺〉;山田寺;安居院〈飛鳥寺〉;龍蓋寺〈岡寺〉;橘寺;金峯山寺;如意輪寺;世尊寺〈比曽寺〉;大峯山寺;子島寺;南法華寺〈壺阪寺〉;栄山寺;吉祥草寺;九品寺)名僧列伝 役行者古寺探訪(宝生幻想行―宝生寺;女人の祈り―長谷寺;甦る飛鳥の礎石―飛鳥寺・岡寺・川原寺;葛城山をめぐって―吉祥草寺・九品寺;花影の夢―金峯山寺・如意輪寺;行者の峯―大峯山寺)全国古寺めぐり 奈良 飛鳥・吉野古寺美術8 塔の成立と伽藍配置特集(渡来期の仏教;開基伝説の謎)   Honya Club.com


JPY ¥2,670
玉女の成立と限界を問い、〓@46AA枳尼天や宇治の宝蔵を対象に、中世〈王権〉の構造を明かす『〈悪女〉論』に続く注目の書。第1部 女神と竜女(竜女の妹―厳島の神をめぐる神仏関係と『厳島本地』;姉妹神の周辺―竜女・吉祥天・弁才天;〈玉女〉の成立と限界―『慈鎮和尚夢想記』から『親鸞夢記』まで)第2部 舎利が生み出す〈王権〉(宇治の宝蔵―中世における宝蔵の意味;仏舎利相承系譜と女性―胡宮神社『仏舎利相承次第』と来迎寺『牙舎利分布八粒』を中心に;法華寺の八条院高倉―来迎寺文書から)第3部 外法と愛法の中世(〓@46AA枳尼天法と〈王権〉;〓@46AA天行者の肖像―外法と愛法の中世)   Honya Club.com


JPY ¥2,456
ワイドカラーで寺院、仏像の魅力を再現。一流執筆者の旅情あふれる紀行文「古寺探訪」。15人の名僧の生涯と教えを解説する「名僧列伝」。日本仏教、古寺美術を系統的に解明。全国の寺院が収蔵する国・県指定の文化財リスト。東大寺興福寺元興寺(極楽坊)十輪院新薬師寺白毫寺大安寺般若寺興福院法華寺薬師寺西大寺唐招提寺秋篠寺王龍寺正暦寺円成寺海住山寺岩船寺浄瑠璃寺名僧列伝 行基古寺探訪(仏縁に導かれて―東大寺;お水取りの不思議―東大寺二月堂;阿修羅の寺―興福寺;鑑真の息吹―唐招提寺;はるかなる塔―薬師寺;闇に浮かぶ九体仏―浄瑠璃寺)全国古寺めぐり 奈良平城京古寺美術 天平の仏たち特集 仏教年中行事日本庶民信仰史 日本人と仏教宗派紹介 南都六宗   Honya Club.com


JPY ¥2,750
第1章 東大寺建立第2章 光明皇后建立の法華寺第3章 天平の華・正倉院宝物第4章 天平文化の諸相第5章 仏教文化の爛熟第6章 エキゾチシズムな歌舞の百花繚乱第7章 四季逍遙   Honya Club.com


JPY ¥10,680
大野城司考東宮機構と皇太子法華寺阿弥陀浄土院金堂関係文書の一例貞観11年9月27日官符について大宰府の変質と宗像氏諸国一宮制の成立と展開中世成立期における肥後地方の情勢について鎌倉時代の大宰府と武藤氏出雲国造家の記録譲状作成の歴史的背景引付制成立前史小考大覚寺統分国讃岐国について日蓮における回心の構造金沢称名寺の年中行事国語資料としての仮名文書三宝院賢俊について初期室町幕府訴訟制度について室町時代の遣明船警固について足利義持署判『八幡琴引宮縁起』寸考足利氏の女性たちと尼寺所有・相続という視点からみた14‐15世紀の一寺院豊後・久住神社の中世懸仏・古鏡中世粉食文化の背景   Honya Club.com


JPY ¥1,100
観光だけじゃもったいない!歴史あるお寺・神社でカンタン自分磨き。奈良県地域情報誌「yomiっこ」編集部がおすすめする「奈良でプチ修行体験」ができるお寺。気軽に心を落ち着ける場、自分を見つめる場として奈良へいらしてみませんか。その1 突撃修行体験の巻(東大寺(写経・写仏);當麻寺中之坊(写仏);三松寺(坐禅);永慶寺(坐禅);正暦寺(瞑想) ほか)その2 テーマ別に修行の巻(信貴山トラの巻―信貴山千手院・成福院・奥之院;心も姿も美しく―法華寺・室生寺;聖徳太子と一緒に修行―法輪寺・橘寺;歴史舞台の地―飛鳥寺・興福寺・海龍王寺;霊気漂う山寺で自分磨き―音羽山観音寺・転法輪寺 ほか)気軽に心を落ち着ける場、自分を見つめる場として奈良へ行こう。奈良県地域情報誌「yomiっこ」編集部がおすすめする、「奈良でプチ修行体験」ができるお寺を紹介。奈良の新しい楽しみが見つかる1冊。   Honya Club.com


JPY ¥550
2017年3月ー2018年2月までの秘仏・特別公開情報を掲載!奈良県全域に広がる名所を選別。約110ヶ所を紹介するだけではなく、見るべき建築・彫刻・絵画・史跡等を軸に記述しており、現地見学及び事前学習に最適です。奈良を地域ごとにエリア分けし、モデルコース全8種を掲載。見学対象の拝観時間と観賞所要分、最寄り停、行事などを記述。巻末に鑑賞の手引きとして、語句の説明、仏像の名称・建築の形式・伽藍配置図等を掲載。その他、奈良関係年表など。奈良北部(奈良公園;興福寺;佐紀・佐保;平城宮跡;西ノ京;唐招提寺;薬師寺;あやめ池;当尾の里;矢田丘陵;奈良公園;奈良市総合観光案内所;奈良国立博物館;奈良県立美術館;依水園・寧楽美術館;吉城園 漢国神社;氷室神社;興福寺;廃仏毀釈・神仏混淆;三条通・もちいどの・東向通;石子詰伝承地 釆女神社;元興寺極楽坊;ならまち 南都北嶺;大安寺;東大寺;国分寺 お水取り 運慶・快慶;古代寺院の伽藍;正倉院;シルクロード;若草山;奈良公園の鹿;春日大社;志賀直哉旧居 頭塔 瑜伽神社;奈良市写真美術館;新薬師寺;白毫寺;西大寺;秋篠寺;ウワナベ・コナベ古墳群;法華寺;海龍王寺;平城京跡;平城宮跡の保全;平城京左京三条二坊宮跡庭園;興福院;不退寺;般若寺;奈良豆比古神社;唐招提寺;遣唐使;戒律;薬師寺;仏教伝来;大和文華館;中野美術館;松伯美術館;岩船寺;浄瑠璃寺;海住山寺;当尾の石仏群 恭仁京・難波京・信楽宮;松尾寺;大和民俗公園・奈良県立民俗博物館;金剛山寺(矢田寺))奈良西部(法隆寺;聖徳太子;東院 中宮寺;法輪寺;法起寺 慈光院;藤ノ木古墳 吉田寺;宝山寺(生駒聖天);千光寺;朝護孫子寺(信貴山);當麻寺;竹之内街道;綿弓塚;葛城市相撲館けはや座;石光寺;   Honya Club.com


JPY ¥1,320
法華寺十一面観音や、薬師寺吉祥天女、百済観音、法隆寺金堂壁画など、仏教美術の至宝を紹介し、多くの読者を魅了し続ける永遠の名著『古寺巡礼』。しかし現在読めるのは、著者自身が大幅な削除を行った後の「改訂版」。オリジナルの初版には、もっと生な感動と、純粋で熱い情熱があふれている。「見よ、見よ、そこには"観音"が立っている。この瞬間の印象を語ることは、僕には不可能である。全身を走る身震い。心臓の異様な動悸」―。白洲正子ら文化人、また、出征を前にした若者など、多くの日本人を巡礼の旅にいざなった幻の稀覯本を復刻。解説では現行版との異同を詳しく検証。アジャンター壁画の模写希臘との関係宗教画としての意味波斯使臣の画哀愁のこころ南禅寺の夜若王寺の家博物館、西域の壁画西域の仏頭アジャンター壁画について〔ほか〕   Honya Club.com


JPY ¥880
第1章 見比べ スター仏像(プロポーションを比べてみよう 十一面観音(聖林寺/法華寺);ネックレスを比べてみよう 十一面観音(海龍王寺/大安寺) ほか)第2章 エリア別のスター仏像に会いに行こう(奈良公園周辺;西ノ京・佐保路・佐紀路 ほか)第3章 街道沿いの石仏巡り(石仏ってなぁに?;柳生街道・柳生周辺 ほか)第4章 すぐわかる仏像の基礎知識(仏像ってなぁに?;仏像の特徴を知りたい!如来/菩薩/明王/天部 ほか)奈良には、ぜひ会っておきたい美しい仏さまがいる…。見比べスター仏像、エリア別のスター仏像案内など、奈良のステキな仏像をじっくり、たっぷり紹介。切り取れる「おみやげ&ひとやすみMAP」付き。   Honya Club.com


JPY ¥9,900
山岳信仰にかかわる遺跡は近年、研究対象として注目されるようになってきた。本書では、その研究の先駆けとなった山の考古学研究会が、最新の研究動向を踏まえつつ実地踏査の成果を豊富に盛り込み、「山」の考古学研究における基盤の確立をめざす。第1部 考古学と山の信仰(宗教遺跡としての大宰府宝満山;葛城山についての一考察;古代の山寺の実像―南法華寺を例に;大悲山峰定寺と西念;新潟県妙高市猪野山木曽御嶽信仰の滝行場と石造物;伊豆熱海向山周辺の遺跡―熱海市下多賀神社経塚出土資料;赤城山をめぐる信仰遺跡と遺物;日光男体山頂遺跡の成立時期とその性格―研究史の検討を通して)第2部 山岳信仰をめぐる諸論考(沖縄民俗にみるヤマ(山)とミネ(嶺);宝満山―大宰府鎮護の山;古代出雲の岩屋信仰;飛鳥時代の廃仏毀釈―唐武宗期との比較を通して;「大峯(峰)」考;山岳信仰遺跡の火打金;比叡山の開山と初期延暦寺の遺物;白山長滝神鳩入峰と宿遺跡;甲斐金峰山よ金桜神社;中世の伊豆・箱根・富士と修験;天台山巡礼と雷峰塔)付編 山の考古学研究会の足跡と展望2山岳信仰に関わる遺跡は近年、研究対象として注目されている。その研究の先駆けとなった山の考古学研究会が、最新の研究動向を踏まえつつ実地踏査の成果を盛り込み、「山」の考古学研究における基盤の確立を目指す。   Honya Club.com


JPY ¥855
上田慈一(仙台・日浄寺住職)の行状を暴く下堀義行(仙台・善修寺住職)の仮面を剥ぐ戸高提剣(秋田・妙華寺住職)の行状を暴く渡辺哲照(山形・正命寺住職)の行状を暴く大薮政道(酒田・法輪寺住職)の行状を暴く高木栄顕(三春町・法華寺住職)の行状を暴く西野玄正(いわき・妙法寺住職)の行状を暴く武田得道(一関・専正寺住職)の行状を暴く諏訪隆済(盛岡・感恩寺住職)の行状を暴く竹内応正(八戸・玄中寺住職)の仮面を剥ぐ沼田凡道(青森・専妙寺住職)の仮面を剥ぐ   Honya Club.com


JPY ¥1,430
2020年8月発行の、NHK趣味どきっ!『アイドルと巡る仏像の世界』の第二弾。前回と同様、仏像の世界に興味を抱くアイドル達が仏像の専門家に導かれ、その奥深い世界に触れる。三十三間堂の圧巻の仏像群、荘厳な薬師寺・薬師三尊像など、仏像の魅力をダイナミックな写真と詳しい解説で紹介する。【テキスト企画】ちょっと寄り道京都国立博物館/聖林寺/お写経道場/戒光寺/即成院/當麻寺/法界寺/大野寺弥勒摩崖仏【とじ込み付録】『村松哲文の この仏像に会いたい!』講師である村松哲文氏が、特別に思い入れのある仏像を厳選。京都、奈良にとどまらず、岩手、東京、福井、大分など、日本各地の仏像をピックアップ。取り上げる仏像についての、歴史、作風、見どころなどを美しい写真とともに掲載。完全保存版のテキスト副読本。臼杵石仏(大分)/東慶寺・水月観音坐像(神奈川)/中尊寺・金色堂諸像(岩手)/清凉寺・釈迦如来像(京都)/深大寺・釈迦如来像(東京)/法華寺・十一面観音菩薩立像(奈良)/五百羅漢寺・釈迦如来像(東京)/羽賀寺・十一面観音立像(福井)/真木大堂・大威徳明王坐像(大分)/道成寺・五却思惟阿弥陀如来坐像(和歌山)/葛井寺・十一面千手千眼観音菩薩坐像(大阪)   Honya Club.com

(PR) 禅と茶

JPY ¥3,080
先進仏教、禅は新たな社会規範を形成できるのか。宇宙論の展開/医療の発展と生命科学/論証科学としての宗教…仁清・利休・長次郎…JAXA・NIBIO他、オールカラー実写真300点以上掲載。東京藝術大学創立百二十周年企画 藝大茶会茶祖 建仁寺 四頭茶会光明宗 法華寺 ひな会式 献茶鴻池家宅改築新館完成披露 若美津茶会初釜―大寄せの茶会禅と茶(宇宙論の展開;医療の発展と生命科学 ほか)挿話(近代古美術の黎明と土橋嘉兵衛;江戸古美術商の想いと役割 ほか)   Honya Club.com


JPY ¥2,640
本地図帳(上・下巻)は江戸時代後期の一般庶民が、西国三十三所観音霊場を一番から三十三番まで巡拝した時に利用した道の詳細なルートマップである。江戸時代の巡礼の「道中日記」や「西国案内記」、巡礼道・歴史街道に関する様々な文献をもとに、著者自ら実際に歩いて確認・再現したものである。上巻では一番から十四番園城寺までを案内している。第一番札所・那智山青岸渡寺から第二番札所・紀三井山金剛宝寺(紀三井寺)へ第二番札所・紀三井山金剛宝寺(紀三井寺)から第三番札所・風猛山粉河寺へ第三番札所・風猛山粉河寺から第四番札所・槇尾山施福寺(槇尾寺)へ―桧原越・高野廻り第四番札所・槇尾山施福寺(槇尾寺)から第五番札所・紫雲山葛井寺へ―順道 堺・大坂廻り第五番札所・紫雲山葛井寺から第六番札所・壷阪山南法華寺(壷阪寺)へ第六番札所・壷阪山南法華寺(壷阪寺)から第七番札所・東光山岡寺(龍蓋寺)へ―順道・吉野廻り第七番札所・東光山岡寺(龍蓋寺)から第八番札所・豊山長谷寺へ第八番札所・豊山長谷寺から第九番札所・興福寺南円堂へ第九番札所・興福寺南円堂から第十番札所・明星山三室戸寺へ第十番札所・明星山三室戸寺から第十一番札所・深雪山上醍醐・准胝堂へ〔ほか〕本地図帳は江戸時代後期の一般庶民が、西国三十三所観音霊場を1番から33番まで巡拝した時に利用した道の詳細なルートマップ。「西国三十三所道中間の距離表」付き。上巻では、1番から14番までを案内。   Honya Club.com


JPY ¥6,600
奈良時代、仏教界のみならず政治・社会の安定にも多大な貢献をした光明皇后。法華寺は皇后の創建となる総国分尼寺で、千三百年のあいだ脈々と法統を継承している。皇后の御事績を明らかにし、その慈悲と慈善の御心をより深く理解するため、法華寺がゆかりの史資料を蒐集し、編年順に編集。奈良朝の政治・社会・仏教を知るための史料集としても重要。   Honya Club.com


JPY ¥968
私は、ほとけとの出会いは結縁、縁を結ぶことにあると思う。そして、欠かせないのが、「このほとけが今ここにどのようにしてまつられるに至ったか」という一種の物語縁起を知ることだ。仏像には、それぞれの「ドラマ」がある。それが本当であろうが嘘であろうが、それを信じた人が確かに存在したから、今も仏像は生きているのだ。薄暗い堂の中で、しんと静まっている仏像にも、歴史という「ドラマ」があることを充分楽しんでいただきたい。仏像は生き続ける美人くらべ―浄瑠璃寺の吉祥天地獄の王―六道珍皇寺の閻魔大王と小野篁夢占いと女の祈り―長谷寺の十一面観音頭痛の因縁―妙法院三十三間堂の千手観音愛を包む「聖天」―荒子観音寺の大聖歓喜天小僧がヒーロー―六波羅蜜寺の地蔵菩薩ほとけになった皇后―法華寺の十一面観音仏法を守る―高野山金剛峯寺の深沙大将天照大神の変化姿?―朝熊山金剛証寺の雨宝童子〔ほか〕古来から人びとは仏像に何を求め、何を祈ってきたか。気鋭の国文学者が15の仏像をめぐる歴史的ドラマを語りながら、その魅力に迫る。出色の鑑賞ガイド。   Honya Club.com


JPY ¥6,050
『東大寺勅封蔵目録記』雑考天平宝字年間における法華寺金堂の造営―作金堂所解の検討を中心に近世・近代における東大寺文書正倉院文書の情報化と復原正倉院文書における多様な様態と機能―裏面利用と継文手実二点(口絵解説)勅封蔵最古の宝物目録とされる「建久四年東大寺勅封蔵開検目録」を収めた「東大寺勅封蔵目録記」を翻刻、注解した橋本義彦論文をはじめ、正倉院文書とそれを取り巻く史料の世界に迫った6編の研究論文を収録。   Honya Club.com


JPY ¥3,630
奈良大和に生まれ住んで幾十年、大和にたくして日本人の心を詠む歌人が、その美しい自然と歴史、知己との出合いを綴る。古寺をめぐり、神社をたずね、史跡の小径を歩く。秀逸の大和随筆、大和路案内である。〈目次〉猿沢池の水二月堂のお水取りみささぎ道続・みささぎ道白毫寺、田原西陵・東陵、神野山富雄川沿いに行く矢田丘陵大安寺山の辺の道・北法華寺、平城宮址、西大寺、菅原垂仁陵唐招提寺薬師寺 あとがき   Honya Club.com


JPY ¥3,080
大和に限りなき愛着をそそいで50年、滅びのなかに古寺をみつめ、仏像をみつめ、人生をみつめる著者の心眼に徹した異色の古寺探求。大和古寺研究の総仕上げとして3巻で上梓!咲く花の勾うがごとく―栄光の寺々(興福寺;元興寺;十輪院;東大寺;新薬師寺;大安寺)影の部分―忘却の魔神棲む柳生路(白豪寺;円成寺;浄瑠璃寺;岩船寺)哀歓の波涛―佐保路を行く(般若寺;興福院;法華寺;秋篠寺)天平の旅立ちと終着―西の京(薬師寺;唐招提寺)陰翳礼讃―かくれ寺と小寺(正暦寺;円照寺;弘仁寺;南明寺;芳徳寺;王竜寺;長弓寺;五劫院;空海寺;高林寺;興善寺;正覚寺;福智院;紀寺;不空院;十念寺;称名寺;伝香寺;喜光寺;不退寺;海竜王寺;霊山寺;西大寺)   Honya Club.com


JPY ¥2,030
洛西編(神護寺;高山寺;正覚寺;祇王寺;二尊院 ほか)洛中編(妙蓮寺と塔頭圓常院;法華寺;東光寺;華光寺;観音寺 ほか)洛外編(延暦寺;平等院;放生院;万福寺と塔頭東林院、同法林院;乙訓寺)   Honya Club.com


JPY ¥33,000
アジアの美術(ガンダーラ美術にみるカーシャパ三兄弟の帰仏;阿育王像濫觴考―阿育王像説話の成立をめぐって;キジル石窟仏伝図壁画「バドリカの継位」の図像的問題 ほか)奈良の美術(『日本書紀』敏達天皇六年十一月一日条考―造仏工の来日について;須彌山石考―水源伝説としての崑崙山;夢違観音の伝来について ほか)日本の美術(法華寺十一面観音菩薩立像の制作背景について;岩槻市浄国寺伝安阿弥作阿弥陀三尊像のCTスキャナーによる構造分析及び修復について;貞慶の弥勒信仰と春日宮曼茶羅 ほか)   Honya Club.com


JPY ¥6,194
高嶌正人先生の古稀を祝して門下生が献呈する古代史論集。古文献、古記録、考古資料による日本古代史論の展開。高嶌正人先生(年譜抄;著作目録)鞍作鳥の造仏技法の習得について琉球の「布甲」をめぐって大宝令における口分田収受規定について『古事記』の音読注について法華寺鎮壇具をめぐる二、三の問題国家珍宝帳願文と最澄願文との係わりをめぐって『元亨釈書』の編纂材料と『扶桑略記』について旧暦時代の彼岸と時正東国横穴墓の型式交流非創唱宗教考古学の課題―「神道考古学」をめぐって   Honya Club.com


JPY ¥660
昔の大路法華寺平城宮大極殿址薬師寺唐招堤寺西大寺秋篠寺   Honya Club.com


JPY ¥1,650
西国三十三所の札所寺院をすべて詳細に紹介。四季折々の美しい境内と貴重な仏像をオールカラーで。ご詠歌、ご朱印、お札etc.西国巡礼の不思議がわかる。仏教美術専門家による本尊解説。観音さまって何?観音信仰をめぐるコラム満載。御開帳スケジュールや交通アクセス等、実用情報も充実。那智山青岸渡寺紀三井山金剛宝寺(紀三井寺)風猛山粉河寺槙尾山施福寺(槇尾寺)紫雲山葛井寺壺阪山南法華寺(壷阪寺)東光山岡寺(龍蓋寺)豊山長谷寺興福寺南円堂明星山三室戸寺〔ほか〕今秋から秘仏開帳される西国三十三所の全て 平成20年秋から約2年間、特別に秘仏開帳が行われる西国三十三所。その開帳情報や寺院紹介に加えて、仏像写真などを満載した唯一の公式ガイドブック!   Honya Club.com


JPY ¥1,760
東海編(愛知県新城市 設楽原の戦いの亡者を弔う「火おんどり」;愛知県蒲郡市 海中渡御する「三谷祭」の山車;愛知県豊田市 徳川の発祥の地、松平郷にある「高月院」 ほか)東日本編(青森県むつ市田名郡 地獄極楽の幻想の世界に包まれた恐山霊場;秋田県北秋田市阿仁 山の神を信仰し、山の掟を固く守るマタギの里;秋田県仙北市角館町 武家屋敷通りの黒板塀に映えるしだれ桜 ほか)西日本編(滋賀県東近江市 小椋谷に伝わる惟喬親王の秘話;奈良県奈良市柳生町 昼なお暗い柳生街道;奈良県奈良市法華寺町 ウワナベ・コナベ古墳と佐紀盾列古墳群 ほか)〔著者のことば〕一木一草に心をとめ、季節の移ろいに目をうばわれながら、毎月メールマガジンの形で配信してきた「日本歴史散策」が200回を超えました。興味のある場所は数限りなくあります。行ってみたいと思えばすぐ出かけ、二度、三度訪ねても、その都度あたらしい発見があります。その繰り返しが「わたしの旅」スタイルであり、表現の活力となっています。生活様式も、文化も、言語も超スピードで様変わりしています。先祖代々受け継がれてきたものが、いつの間にか消え去り、言葉だけの文化継承となってしまうのが空しくてなりません。今回は、全国各地の中からわたしの視点でおもしろいと思った地域や、今記憶にとどめておかないといずれ消えてしまうと危惧する伝承などを70編取り上げてみました。   Honya Club.com


JPY ¥4,180
青岸渡寺金剛宝寺護国院粉河寺施福寺葛井寺南法華寺岡寺長谷寺南円堂三室戸寺〔ほか〕御本尊の写真や仏画、御影などの資料を参照しながら、創作仏画として描き起こした西国三十三所観音巡礼の全御本尊を、写仏の手本として大判白描下絵と彩色画で紹介。御詠歌、寺院案内、巡礼の手引きなども併載。   Honya Club.com


JPY ¥3,300
瑠璃之燈篭吉田三兄弟鶴の巣篭もり重箱裂地の楽しみ栗原徳蔵法華寺の狗守春日衝立色事盃〔ほか〕好評の「大和古物散策」に待望の続編が登場。春日大社権宮司である著者が、奈良に伝わる古道具や書画、名匠や歌人など大和古物の世界を、幅広い知識と深い愛情をもって語る。物を通して歴史を知る1冊。   Honya Club.com


JPY ¥2,630
日本最初の出家者は女性であった。彼女たちは受戒のために海をも渡った。仏教受容の際に大きな役割を果たした女たち…。しかし、何故、最初の出家者は女だったのだろうか。そして、それ以降奈良時代を通じて仏教史の記録から女の姿が消えてゆくのは何故か。限られた史料や説話の中から信仰あつい女、罪深い女、貧窮の女、母子の像、法体の女帝などの姿を精緻に浮かび上がせつつ、女性の視点から日本仏教史を逆照射する。第1章 最初の出家者たち第2章 国分尼寺の建立第3章 法華寺の雛の会第4章 現報の世界の女人第5章 入中僧の母たち第6章 法体の女帝   Honya Club.com


JPY ¥858
歴史の謎を解き明かすには、現地に立ってみなければわからない。ヤマト建国の黎明の地にたたずみ、聖徳太子の歩んだ道をたどり、蘇我入鹿の殺された場所に立ち止まる。その土地に行き、事件現場の匂いをかぐことに、大きな意味があるのだ。古代史最大の謎を追う霊地巡礼の旅。序章 なぜヤマトは美しいのか第1章 東大寺と法華寺の謎第2章 法隆寺と薬師寺の不思議第3章 興福寺と元興寺の裏側第4章 山辺の道と飛鳥の歩き方第5章 葛城古道と當麻寺   Honya Club.com


JPY ¥1,848
番外札所も含む詳細、御朱印や御詠歌の予習に、文化財や景観、歳時記など各霊場の由来や伝説・歴史を詳述。境内図で見る巡り方、次の札所へのルート地図、周辺の立ち寄り情報etc.巡礼道をわかりやすく解説。那智山青岸渡寺紀三井山金剛宝寺(紀三井寺)風猛山粉河寺槙尾山施福寺(槇尾寺)紫雲山葛井寺壺阪山南法華寺(壺阪寺)東光山岡寺(龍蓋寺)豊山長谷寺豊山法起院興福寺南円堂〔ほか〕★ 各霊場の由来や伝説・歴史を詳述・ 番外札所も抜くむ詳細・ 御朱印や御詠歌の予習に・ 文化財や景観、歳時記も★ 巡礼道をわかりやすく解説・ 境内図で見る巡り方・ 次の札所へのルート地図・ 周辺の立ち寄り情報・・・etc.◆◇◆ 本書について ◆◇◆* 各札所の宗派、ご本尊、ご詠歌を記載しています。* 各札所のご朱印を掲載しています。* 主な年中行事や季節の花などを記載しています。* 各札所の住所、電話番号、拝観時間、納経時間、料金、駐車場、ホームページアドレスのほか、バリアフリー情報とアクセスを記載しています。* 次の札所までの移動ルート地図を掲載し、徒歩、電車・バス、マイカーでの移動アクセスを記載しています。* 次の札所へ行く途中にある観光スポットやレストラン、売店、入浴施設などを紹介しています。* 伽藍配置を記した境内図を掲載しています。* 境内または近隣にある茶店や食事処、みやげ物店、見どころなどを紹介しています。◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆☆ 第1番* 那智山 青岸渡寺☆ 第5番* 紫雲山 葛井寺☆ 第10番* 明星山 三室戸寺☆ 第15番* 新那智山 観音寺(今熊野観音寺)☆ 第20番* 西山 善峯寺☆ 第25番* 御嶽山 播州清水寺☆ 第30番* 巌金山 宝厳寺☆ 番外* 豊山 法起院* 華頂山 元慶寺* 東光寺 花山院菩提寺・・・など※本書は2016年発行の『西国三十三所札所めぐり 観音巡   Honya Club.com


JPY ¥5,500
日本中世の政治をも動かした、宗教儀礼の力学(ダイナミズム)とは。欧米の「儀礼学」理論の導入を試みた、画期的な学際的研究成果。日本宗教研究における儀礼学の論点第1部 儀礼的実修(呪詛神の祭文と儀礼―「呪詛祭」の系譜といざなぎ流「すその祭文」をめぐって;声明の美的表現力と権能―法華懺法の受容から ほか)第2部 儀礼的身体(密教儀礼と「念ずる力」―『宝鏡鈔』の批判的検討、および『受法用心集』の「髑髏本尊儀礼」を中心にして;二元的原理の儀礼化―不動・愛染と力の秘像)第3部 儀礼の社会・政治的力学(尼寺における生活を再考する―儀礼、信仰、社会生活の場としての中世の法華寺;醍醐寺における祈雨の確立と清瀧神信仰 ほか)特論 儀礼と宗教テクスト―中世密教聖教の権能をめぐりて中世日本の宗教世界の実相を,儀礼の力学という欧米の儀礼学の立場から解釈する画期的論文集。   Honya Club.com


JPY ¥2,420
西国三十三所の巡礼道の現状と江戸時代の状況を詳しく紹介した"巡礼の文化誌"。はじめに―江戸時代の西国三十三所巡礼道をたずねる熊野街道・伊勢神宮から那智山へ第一番札所・那智山青岸渡寺から第二番札所・紀三井山金剛宝寺(紀三井寺)へ第二番札所 紀三井山金剛宝寺(紀三井寺)から第三番札所・風猛山粉河寺へ第三番札所 風猛山粉河寺から第四番札所・槙尾山施福寺(槙尾寺)へ第四番札所・槙尾山施福寺(槙尾寺)から第五番札所・紫雲山葛井寺へ第五番札所・紫雲山葛井寺から第六番札所・壺阪山南法華寺(壺阪寺)へ第六番札所・壺阪山南法華寺(壺阪寺)から第七番札所・東光山岡寺(龍蓋寺)へ第七番札所・東光山岡寺(龍蓋寺)から第八番札所・豊山長谷寺へ第八番札所・豊山長谷寺から第九番札所・興福寺南円堂へ〔ほか〕西国三十三所の巡礼道を著者自ら歩いて確認し、札所寺院間のルートの道順と通過点の現状を写真とともに案内。巡礼史料で江戸時代の巡礼の様子も紹介する。本巻は熊野街道からはじまり、第一番ー第十四番札所を収録。   Honya Club.com


JPY ¥1,815
古寺を訪ね、ほとけに出会う。仏像鑑賞の喜びと古寺めぐりの楽しさをおしえてくれる"こころの旅"の案内書。西明寺―滋賀 大日如来と国宝・三重塔法華寺―奈良 十一面観音聖林寺―奈良 十一面観音観心寺―大阪 如意輪観音法金剛院―京都 阿弥陀如来と十一面観音浄瑠璃寺―京都 九体阿弥陀仏と吉祥天六波羅蜜寺―京都 空也上人像東大寺―奈良 盧舎那仏(大仏様)秋篠寺―奈良 伎芸天神護寺―京都 薬師如来〔ほか〕   Honya Club.com


JPY ¥3,056
特別付録『言の葉集』収録。著者「肉筆画」付き。東大寺長谷寺薬師寺興福寺春日大社法輪寺法起寺唐招提寺金峯山寺法華寺〔ほか〕奈良の寺社を墨絵でかく、絵手紙でかく。東大寺、薬師寺、春日大社、法隆寺、談山神社など22寺社の絵手紙のほか、特別付録『小池邦夫の言の葉集』も収録。著者「肉筆画」付き。   Honya Club.com


JPY ¥1,650
奈良大和路に、近代文学の舞台を訪ねる。正岡子規「くだもの」―法隆寺和辻哲郎「古寺巡礼」―新薬師寺/薬師寺ほか亀井勝一郎「大和古寺風物誌」―中宮寺/法輪寺ほか井上靖「天平の甍」―唐招提寺立原正秋「春の鐘」―佐保路/栄山寺堀辰雄「大和路」―奈良ホテル/海竜王寺ほか石川達三「自分の穴の中で」―秋篠寺/若草山島村利正「奈良登大路町」―奈良登大路の飛鳥園会津八一「鹿鳴集」―東大寺/法華寺ほか森鴎外「奈良五十首」―正倉院/十輪寺/般若寺〔ほか〕和辻哲郎、会津八一、折口信夫、谷崎潤一郎、志賀直哉、三島由紀夫…。奈良・大和路に近代文学の舞台を訪ね、「心の風景」を探る。奈良新聞連載「まほろば巡礼−大和路文学散歩」に加筆、修正、新項目を加え書籍化。   Honya Club.com


JPY ¥2,860
大和の古寺とみ仏を撮りつづけた写真家入江泰吉。その思いを継いで元NHKアナウンサー児島建次郎がつづる、見て楽しく、読んで役に立つ新大和古寺巡礼。東大寺と入江泰吉さん古代がみえる、国のまほろば(法隆寺;東大寺;興福寺)古代への幻想、歴史の道を歩く(薬師寺;唐招提寺)天平の彩、佐保・佐紀路をゆく(法華寺;秋篠寺;新薬師寺;浄瑠璃寺;み仏に魅せられて)古寺とみ仏・鑑賞の手引き   Honya Club.com


JPY ¥4,180
古代・中世の大和を、歴史・考古・地理など、さまざまな観点から考察し、新しい地域史を描き出す。歩き、気づき、考えた、大和再発見の書。一〇〇回にわたる踏査の集大成。三輪山の神とその周囲王名と伝領中臣氏と大和飛鳥寺西の槻の位置について古代の「米」と「飯」八世紀の燃灯供養と灯明器春日寺考平城京の水田守―梨原荘試論南都諸寺を結ぶ道―平城京廃絶後も存続する条坊側溝の検討法華寺の鳥居平安期の大和国司東大寺華厳会免田と香菜免田嘉禎の南部蜂起と鎌倉幕府―「大和国守護識」考玉置子守三所権現学鷹山氏と興福院文書北浦定政「平城宮大内裏跡坪割之図」写本の行方古代・中世の大和を,歴史・考古・地理など,さまざまな観点から考察し,新しい地域史を描き出す。   Honya Club.com


JPY ¥1,320
世界に誇る103の仏像たち!第1章 驚きの仏像編(観世音寺の巨大観音―5m級の巨大な観音像が3体も並ぶ、世にも不思議な空間を体験できるお寺。;浄土寺の阿弥陀三尊と平等院の阿弥陀如来―阿弥陀様が極楽からやって来る様子を、夕日を使ってバーチャルに再現!;浄瑠璃寺の九体阿弥陀仏―極楽浄土への往生を願い造られた、九体阿弥陀堂と9体の仏像。 ほか)第2章 息をのむほど美しい仏像編(向源寺の十一面観音―その美しさから世に「東洋のヴィーナス」と謳われる抜群のプロポーションを誇る観音様。;法華寺の十一面観音と海龍王寺の十一面観音―聖武天皇の后・光明皇后ゆかりの仏像と伝わる古都奈良のお寺に祀られている2体の美人観音像。;泉涌寺の楊貴妃観音―1255年に中国から請来した美仏は、なんと世界三大美人の1人「楊貴妃」がモデル!? ほか)第3章 不思議・神秘の仏像編(中宮寺の如意輪観音―物思いにふけつつ神秘の微笑みを浮かべる!?世界三大微笑像の1つに数えられる神秘の菩薩像。;観心寺の如意輪観音―片膝を立てて物思いにふける仏像は、如意宝珠で人々の願いを叶える観音様の姿を表したもの。;五劫院の五劫思惟阿弥陀―途方もない時間をかけて人々を救う手立てを考え抜いた結果、髪の毛が伸びて膨れ上がった阿弥陀様。 ほか)仏像は「ほとけ」の姿を表したものとされていますが、歴代の天皇、貴族、地方官僚、武士たちが願いを叶えるべく、財力をもって贅を尽くして制作していたもの。なにがすごいのか? どこがどうすごいのか? 一般には知り得ない事実を徹底紹介しています。   Honya Club.com


JPY ¥8,360
中世は、勧進聖が寄付を募って行き交う「勧進の世紀」、叡尊ら律僧が戒律護持を主張し注目された「破戒の世紀」であった。勧進と授戒制から時代を読み取り、禅・律僧らの活動を分析して鎌倉新仏教とは何かを問い直す。1 勧進と律僧(勧進の体制化と中世律僧―鎌倉後期から南北朝期を中心に;選経節「さんせう太夫」と勧進興行;室町幕府の禅・律対策―禅律方の考察を中心に;常陸三村寺結界石と称名寺結界絵図―結界の作法;西大寺末寺帳考―中世の末寺帳を中心に;恵鎮円観を中心とした戒律の「復興」―北嶺系新義律僧の成立)2 日本古代・中世授戒制度史(官僧と遁世僧―鎌倉新仏教の成立と日本授戒制;延暦寺戒壇と鎌倉新仏教の成立;筑前観世音寺・下野薬師寺両戒壇の授戒制―官僧と新義律僧;中世延暦寺戒牒の古文書学的研究;尼への授戒―法華寺尼戒壇の成立)   Honya Club.com


JPY ¥2,200
石上神宮・森正光宮司大神神社・鈴木寛治宮司御嶽教・村鳥邦夫管長春日大社・花山院弘匡宮司金峯山寺・五條順教管領興福寺・多川俊映貫首慈光院・尾関紹保閑栖和尚高鴨神社・鈴鹿義胤宮司龍田大社・上田善久宮司天理教・飯降政彦表統領東大寺・森本公誠別当丹生川上神社(中社)・日下康寛宮司廣瀬大社・樋口俊夫宮司辯天宗・大森慈祥管長法徳寺・倍巌良舜住職法隆寺・大野玄妙住職法華寺・久我高照門跡薬師寺・安田暎胤管主小幡神社・上田正昭宮司(奈良県外特別編)平成16ー21年にかけて主に奈良県内の宗教者を取材し、奈良新聞に掲載した中から19編を一部補訂し構成。各宗教者の奥の深い言葉の数々から、私たちの原点「大和のココロ」を再発見できる1冊。   Honya Club.com


JPY ¥1,650
観音霊場とあわせて巡りたい厳選おすすめ31コース。第1番札所 那智山 青岸渡寺第2番札所 紀三井山 金剛宝寺(紀三井寺)第3番札所 風猛山 粉河寺第4番札所 槇尾山 施福寺第5番札所 紫雲山 葛井寺第6番札所 壺阪山 南法華寺(壺阪寺)第7番札所 東光山 岡寺(龍蓋寺)第8番札所 豊山 長谷寺第9番札所 興福寺 南円堂第10番札所 明星山 三室戸寺〔ほか〕西国三十三所霊場と周辺の見どころを31のコースに分け、詳細な地図とともに紹介。西国三十三所霊場の巡礼と、こだわりの「歩き」を楽しむための案内書。データ:2015年9月現在。   Honya Club.com


JPY ¥2,090
日蓮聖人と六老僧の寺々へ読者を道案内する参拝記。清澄寺・妙本寺・龍口寺ほかを清新な筆致で紹介する。立教開宗の寺―清澄寺鎌倉・比企ヶ谷―妙本寺伊豆法難の霊跡―俎岩から蓮慶寺、仏現寺へ小松原法難の霊跡―鏡忍寺・日澄寺・蓮華寺龍口法難の霊跡―龍口寺依智の里―星下りの妙純寺武蔵野の霊場―妙顕寺・妙典寺・玉蓮寺越後路をゆく佐渡路をゆく甲州街道をゆく身延山から七面山へご入滅の霊地―池上本門寺玉沢の妙法華寺京都―本圀寺あじさいの寺―本土寺富士五山参拝記上総巡拝―茂原の藻原寺下総巡拝―中山の法華経寺・真間の弘法寺日持上人の寺   Honya Club.com


JPY ¥2,310
十一面観音と王朝の女性たち・海のシルクロードと名花の物語・補陀洛説話と海女・香癒療法・渡来人と姨捨伝説等々。西国三十三観音霊場に秘められた伝説や寺の縁起を推理解明しながら、名刹・名像を詳しく案内。日本人と観音さま(序文に代えて)第一番・青岸渡寺(那智山寺)第二番・金剛宝寺(紀三井寺)第三番・粉河寺第四番・施福寺(槇尾寺)/第五番・葛井寺第六番・南法華寺(壺阪寺)/第七番・龍蓋寺(岡寺)第八番・長谷寺第九番・興福寺南円堂第十番・三室戸寺第十一番・上醍醐寺〔ほか〕十一面観音と王朝の女性たち、海のシルクロードと名花の物語など、西国三十三観音霊場に秘められた伝説や寺の縁起を推理解明しながら、名刹・名像を詳しく案内。紙上巡礼者にもお勧めの知的な歴史読み物。   Honya Club.com


JPY ¥2,640
季刊考古学156号 山寺と石造物からみた古代古代の山寺と石造物−磨崖仏と石塔−(狭川真一)畿内の山寺で花開く古代石造物文化 山寺としての飯降薬師磨崖仏 (柳澤一宏) 狛坂寺跡磨崖仏と山寺 (藤岡英礼) 鹿谷寺跡・岩屋 (鍋島隆宏) 笠置寺と大磨崖仏 (岡寺 良) 滝寺磨崖仏と山寺 (大西貴夫) 地獄谷聖人窟と山寺 (森下惠介) 【コラム】春日山石窟仏 (狭川真一) 【コラム】古代の石仏・石塔 (狭川真一)拡大する石造物文化−東日本− 山寺としての大悲山石仏 (藤木 海) 大谷磨崖仏と山寺 (大澤伸啓・大澤慶子) 【コラム】大岩日石寺磨崖仏と山寺 (三浦知徳) 【コラム】関山系石仏群の位置付け (水澤幸一)拡大する石造物文化−西日本− 岡益の石堂と岡益廃寺 (中山和之) 讃岐の古代山寺と石造物 (松田朝由) 臼杵磨崖仏 (神田高士) 国東周辺の磨崖仏と山寺 (江藤和幸) 【コラム】池辺寺跡と百塔 (網田龍生・芥川太朗)山寺と古代社会 経塚と石造物 (時枝 務) 祈雨伝承と古代寺院−明日香村龍福寺と関連の山寺− (角南聡一郎) 古代山寺と石切り場−大阪府太子町鹿谷寺址を中心に− (佐藤亜聖) 古代の山寺を語る史料−古代の壺坂寺と『南法華寺古老伝』− (服部光真)最近の発掘から 丹沢山麓に広がる縄文中期ー後期の大集落−神奈川県秦野市稲荷木遺跡−(天野賢一)リレー連載・考古学の旬 第14回 纒向遺跡研究の今 (橋本輝彦)リレー連載・私の考古学史 第5回 沖縄戦・考古学・文化財行政と私 (當眞嗣一)現状レポート 第4回(最終回)   Honya Club.com


JPY ¥36,300
図版と解説の2冊セット。聖徳太子像―アメリカ ウォルター・C・セジウィック 正応五年(一二九二)四天王像―京都 岩船寺 正応六年(一二九三)愛染明王像―アメリカ フリーア美術館 正応六年(一二九三)性信像―群馬 宝福寺 永仁元年(一二九三)前後弥勒仏像、阿弥陀如来像―佐賀 安福寺・大分 千光寺 永仁二年(一二九四)地蔵菩薩像―和歌山 常喜院 永仁二年(一二九四)釈迦如来及び両脇侍像(焼失像)―長野 法華寺 永仁二年(一二九四)弘法大師像―和歌山 遍照寺 永仁二年(一二九四)地蔵菩薩像―神奈川 光伝寺 永仁二年(一二九四)持国天像、多聞天像―佐賀 円通寺 永仁二年(一二九四)〔ほか〕   Honya Club.com


JPY ¥734
西大寺(梅原猛)、唐招提寺(井上靖)、薬師寺(大岡信)、法華寺(杉本苑子)、当麻寺(富岡多恵子)、霊山寺(田辺聖子)など、文人著名人が古寺を訪れ、その魅力を語る珠玉のエッセイ集シリーズ。第三巻は奈良。はるか飛鳥の時代から、復興をとげた現代まで、いにしえの都の移ろいを名文が織りなす。読んで感銘し、訪ねて発見できる一冊。俗と聖の間の寺―西大寺(梅原猛)鑑真和上坐像―唐招提寺(井上靖)変りゆく伽藍と塔の雪―薬師寺(大岡信)銀色の甍―東大寺(足立巻一)わたしの興福寺―興福寺(大原富枝)浄土は市井にあり―元興寺(野口武彦)新薬師寺―新薬師寺(杉本秀太郎)般若寺遊記―般若寺(杉浦明平)冬の茜―法華寺・不退寺(杉本苑子)初瀬の王朝―長谷寺・法起院(竹西寛子)室生寺―室生寺(田中澄江)法隆寺漫歩―法隆寺・中宮寺(伊藤桂一)菩薩が歩く練供養―当麻寺(富岡多恵子)キンキンマンマンの寺―霊山寺(田辺聖子)円成寺の秋―円成寺(宇佐美英治)   Honya Club.com


JPY ¥924
創建時の大仏殿の大きさは?部材の年輪から法隆寺の年代がわかる?「世界遺産」として登録されている奈良の史跡の魅力と謎を、発掘調査や遺跡保存の第一線にたずさわる研究者たちが語る。専門家と一緒に古寺や遺跡を歩きながら、最新の研究情報やとっておきの話題を披露してもらうかのような、贅沢にしてユニークな案内書。1 平城宮跡2 法隆寺・斑鳩三塔3 薬師寺4 興福寺5 春日社と春日山6 元興寺7 唐招提寺8 東大寺9 西大寺・西隆寺10 法華寺11 大安寺「世界遺産」奈良の史跡の魅力と謎を、発掘調査や遺跡保存の第一線研究者たちが語る。最新の研究情報やとっておきの話題を披露しながら、専門家が一緒に古寺や遺跡を歩いてくれるかのような、ユニークな案内書。   Honya Club.com


JPY ¥1,815
各霊場の由来や伝説・歴史を詳述。巡礼道をわかりやすく解説。第1番 那智山 青岸渡寺第2番 紀三井山 金剛宝寺(紀三井寺)第3番 風猛山 粉河寺第4番 槇尾山 施福寺(槇尾寺)第5番 紫雲山 葛井寺第6番 壺阪山 南法華寺(壺阪寺)第7番 東光山 岡寺(龍蓋寺)第8番 豊山長谷寺番外 豊山 法起院第9番 興福寺 南円堂〔ほか〕近畿2府4県に点在する33の観音を巡礼する「西国三十三所観音巡礼」。各札所の歴史や由来はもちろん、番外札所も取り上げ、詳しい解説と地図で巡礼の旅へ案内する遍路入門書。データ:2016年3月現在。   Honya Club.com


JPY ¥1,760
若狭から湖北、京都・奈良、熊野へ。若冲の寺、十一面観音の里、明恵上人のオブジェ、地獄絵、吉野、熊野、那智の滝、幻の高野山、伏見稲荷、宗達の象、東大寺お水取り、竹生島、若狭の寺…。鐘愛の寺観音巡礼『太平記』の世界画家と寺異端児の寺地獄絵の寺天皇・親王・名僧の寺オブジェと異神文学者と寺浄土の世界湖国の寺東大寺お水取りと若狭の寺古道の寺高丘親王の寺法華寺十一面観音、東大寺お水取り、浦嶋神社の玉手箱、若冲や宗達の絵、吉野の桜、信長の安土城や佐々木道誉の墓…。澁澤好みの京都、奈良、琵琶湖周辺、若狭の70カ寺をオールカラーでビジュアルに紹介する。   Honya Club.com

(PR) 庭の憂

JPY ¥3,300
名園の時―観心寺雲心亭大和風の庭―中宮寺奥庭女性の庭―寂庵庭と音楽―法華寺花園石は野の石のように莫山さんの飛び石―榊屋敷泥縄式―松井邸私のシュールレアリスム―井上企画・幡紫陽花寺ができるまで―矢田寺紫花源の郷―観音寺〔ほか〕   Honya Club.com


JPY ¥3,850
秋篠寺(本堂正面;伝伎芸天像(本堂)頭部 ほか)法華寺(十一面観音菩薩像(本堂)全身;十一面観音菩薩像(本堂)上半身 ほか)海龍王寺(五重小塔全景;五重小塔二重隅 ほか)不退寺(聖観音菩薩像(本堂)上半身;大威徳明王像(本堂)全像 ほか)秋篠寺の伎芸天、法華寺の十一面観音菩薩像、阿弥陀三尊および童子像など、最良の条件下に撮影された名品を収録。寺の歴史と作品解説に論稿「「阿弥陀三尊及び童子像」の成立」を付す。   Honya Club.com


JPY ¥1,760
各霊場の歴史や由来はもちろん、番外札所も取り上げています。詳しい解説とわかりやすい地図で、巡礼の旅にご案内します。那智山青岸渡寺紀三井山金剛宝寺(紀三井寺)風猛山粉河寺槇尾山施福寺(槇尾寺)紫雲山葛井寺壺阪山南法華寺(壺阪寺)東光山龍蓋寺(岡寺)豊山長谷寺豊山法起院興福寺南円堂〔ほか〕第1番那智山青岸渡寺から第33番谷汲山華厳寺まで、詳しい解説とわかりやすい地図で巡礼の旅へ案内する遍路入門書。各札所の歴史や由来はもちろん、番外札所も取り上げた、西国三十三ケ所巡礼のガイドに最適な書。   Honya Club.com


JPY ¥3,080
半世紀にわたり茶室、数寄屋を通して日本の建築の伝統を探る道を歩き続けた著者初のエッセイ集。孤独な道をふり返り、遂に和風建築をつくる極意を語り明かしている。数寄屋文化に対する熱い思いが伝わってくる―。伝説の数寄屋師・作庭家も登場。1 甦る茶室(八幡の松花堂庭園;如庵の移築 ほか)2 茶の佇まいを(聚美苑;法華寺の茶室 ほか)3 啓発に恵まれ(絵屋茶寮;平凡社の『茶の美術』 ほか)4 思い出から(北沢さんと起し絵図;写真と私 ほか)5 お茶と私(お茶と出遇う;茶を読む ほか)半世紀にわたり茶室、数奇屋を通して日本の建築の伝統を探る道を歩き続けた著者初のエッセイ集。孤独な道をふり返り、ついに和風建築をつくる極意を語り明かす。数奇屋文化に対する熱い思いが伝わってくる1冊。   Honya Club.com


JPY ¥15,400
光明皇太后と法華寺写経所手実論序説―五月一日経手実の書式をめぐって廿部六十花厳経書写と大仏開眼会造石山寺所の帳簿に使用された反故文書信楽板殿関係史料の検討―壊運漕費の「残務整理」造東大寺司の「所」と別当―天平宝字六年造東大寺司告朔解の考案正倉院文書の封古代の題籤軸―正倉院伝世品と地方官衙関連遺跡出土品正倉院流出文書の偽印明治中期の正倉院文書の整理―正倉院御物整理掛と続々修の成巻〔ほか〕   Honya Club.com


JPY ¥1,650
心に響く寺がある。日本各地に点在する「古寺・名刹」の中から、作家であり自らも僧侶である瀬戸内寂聴氏が選び、訪ねた各地の寺・人・花の風物詩。斑鳩の里の古刹―法華寺・海龍王寺(奈良県)寂聴尼の心の故郷―天台寺(岩手県)羽衣伝説の湖畔の寺―石道寺・黒田観音寺・己高閣・世代閣(滋賀県)東山三十六峰月輪山の寺―泉涌寺(京都府)樋口一葉ゆかりの寺―法真寺(東京都)一山これ曼陀羅―神護寺(京都府)紫式部の生家跡―廬山寺(京都府)慈悲の大仏と大伽藍―東大寺(奈良県)七千株の牡丹の寺―長谷寺(奈良県)京都三大門の寺―仁和寺(京都府)〔ほか〕   Honya Club.com


JPY ¥2,456
奈良・三重・和歌山・大阪の名庭をめぐる。依水園/浄瑠璃寺/慈光院/当麻寺/北畠神社和歌山城西之丸/根来寺/粉河寺/南宗寺ほか。平安時代の庭(伊藤ていじ)大和古庭変幻―法華寺・円成寺庭園(塚本邦雄)帰って来た男―慈光院庭園(松田修)織姫伝説と古塔の庭―当麻寺庭園(田中日佐夫)いまに生きる神秘の霊石―大神神社磐座・磐境(上田正昭)空海と自然の名園―天徳院・普門院・宝善院庭園(瀬戸内寂聴)和歌山の名庭、ぶらりぶらり―粉河寺・根来寺・和歌山城西之丸庭園(田中小実昌)わが空襲の記―南宗寺庭園(藤本義一)近畿(青山茂)名庭解説(重森完途)名庭鑑賞辞典植栽全全名庭リスト近畿近畿庭園関連年表   Honya Club.com


JPY ¥8,800
序 正倉院文書研究の課題第1部 内裏系統の写経機関(天平六年の聖武天皇発願一切経―写経司と写一切経司;写御書所と奉写御執経所;内裏における勘経事業―景雲経と奉写御執経所・奉写一切経司;初期写経所に関する二三の問題)第2部 内裏と図書寮経(図書寮経の構成と展開;図書寮一切経の変遷;鑑真将来経の行方)第3部 藤原氏と写経(藤原光明子と大般若経書写―「写経料紙帳」について;北大家写経所と藤原北夫人発願一切経;光明皇太后と法華寺;藤原仲麻呂家における写経事業)   Honya Club.com


JPY ¥2,530
神話・伝説の宝庫奈良。祭事や信仰、芸能、観光など生活文化に密着した知られざる信仰伝説や歴史伝説を巡る。ならまち・東西・郊外を歩く。1 ならまち界隈を歩く(道場法師の鬼退治;聖宝と餅飯殿 ほか)2 奈良の東を歩く(聖武天皇と東大寺;行基と勧進 ほか)3 奈良の西を歩く(光明皇后と法華寺の十一面観音;佐岡神社と佐保姫 ほか)4 奈良の郊外を歩く(実忠と笠置寺;猿沢池と室生 ほか)5 奈良から歩く伝説と信仰の旅(後醍醐天皇の伝説を歩く;大和の富士講を歩く)2010年の平城遷都1300年に向けて、古都奈良に伝わる寺社、名所、高僧などをめぐる選りすぐりの伝説を、多くの写真と図版、地図を使って解説。奈良の寺社参詣と、歴史、伝説を探訪するためのガイドブック。   Honya Club.com


JPY ¥1,257
五歳から不思議な霊能力を持ち、松田聖子、早見優など50名以上の人気タレントの名づけ親として活躍する著者が伝える、神々の声。天台宗那智山青岸渡寺救世観音宗紀三井山金剛宝寺粉河観音宗風猛山粉河寺天台宗槇尾山施福寺真言宗紫雲山葛井寺真言宗壺阪山南法華寺真言宗東光山岡寺龍蓋寺真言宗豊山長谷寺法相宗興福寺南円堂本山修験宗明星山三室戸寺〔ほか〕5歳から不思議な霊能力を持ち、松田聖子、早見優など50名以上の人気タレントの名づけ親として活躍する著者が、20年にわたる日本最古の霊場巡礼で聴いた神々の声を伝える。   Honya Club.com


JPY ¥11,748
日本仏教史上、重要なテーマを選び、単なる個別的な事実の羅列ではなく、全体的・総合的な意義を問い、論述する。学際的な広い視野で歴史に挑む著者の姿勢は、現代における我々の生活のあり方をも示唆する。序章 課題と方法第1章 飛鳥時代における神と仏第2章 古代寺院における所有権観念の発達第3章 山田寺造営と毎家作仏舎の詔第4章 『出雲風土記』に見える新造院第5章 行基伝説の発展第6章 最澄の宗教の全体的考察第7章 末法の世第8章 「漢訳」法華経の思想的受容第9章 親鸞の思想第10章 『雑談集』よりみた鎌倉仏教の総合的考察第11章 法華寺と本妙寺―中山法華経寺の成立   Honya Club.com


JPY ¥2,420
センスや才能は不要。ちょっとしたコツを覚えて、いきいきと建物や風景を描こう!描き方の基本、道具の特性、構図の取り方、ワンポイントレッスン等、デザイナー歴30数年の著者が披露するコツを写真とスケッチの対比で学びながら、33ヵ所に番外の3寺を加えた全36寺をめぐる。青岸渡寺金剛宝寺(紀三井寺)粉河寺施福寺(槇尾寺)葛井寺南法華寺(壺阪寺)岡寺(龍蓋寺)長谷寺南円堂三室戸寺〔ほか〕ちょっとしたコツを掴むだけで描けるようになると評判の「景観スケッチのコツ」の著者が、西国巡礼をテーマに、描き方の基本、道具の特性、構図の取り方などスケッチのコツを伝授。所在地情報・御詠歌付き。   Honya Club.com


JPY ¥1,980
古来から伝わる縁起物186品。1章 疫病退散(弘前の金魚ねぷた;下川原の人形笛 ほか)2章 厄除消除(湯沢の犬っこ;だるま ほか)3章 悪霊退散(お鷹ぽっぽ;鬼鎮神社の鬼の絵馬札と金棒守り ほか)4章 家内安全(コロポックル;忍び駒 ほか)コロナ禍、水害、地震と、厄除け祈願が高まる現代。古来から伝わる厄除け郷土玩具を100品以上収録し、入手法から使い方までわかりやすく解説します。疫病を払うのは、「アマビエ」だけではありません。日本には昔から「厄を除ける」といわれる郷土玩具が、全国に多数伝わっています。本書では、疫病退散、無病息災、厄除消除、悪霊退散、家内安全と、願いごと別に郷土玩具を紹介。それぞれの郷土玩具の由来から、ご利益、飾り方、使い方を掲載します。収録する郷土玩具は100品以上。巻末には郷土玩具の入手先を掲載します。著者は「日本郷土玩具の会」「全日本だるま研究会」の会長を務める中村浩訳(なかむら・ひろのぶ)さん。郷土玩具のいわれや歴史、使い方などを、職人さんたちとのエピソードも交えて解説していきます。■目次神社やお寺のお守りと郷土玩具一章 疫病退散弘前の金魚ねぷた/下川原の人形笛/赤べこ/宇都宮の黄鮒/山名八幡宮獅子頭/蘇民将来/鴻巣の赤物/駒込富士神社の麦藁蛇/大國魂神社のからす団扇とからす扇子/笊冠り犬/鳩笛/金櫻神社の虫切り鈴/清水のいちろんさん/小坂井の風車/伏見の一文牛/神農の虎/大覚寺の昆布だるま/法華寺のお守り犬/和歌山の寝牛/はこた人形/高松の奉公さん/尾崎の人形笛/木の葉猿/長濱神社の雛絵馬/昇り猿/コラムその一、赤みみずく 二章 厄除消除湯沢の犬っこ/だるま/第六天神社の天狗絵馬/王子稲荷の火防の凧/芝大神宮の千木筥/だるま抱き猫/弾き猿/飛騨のさるぼぼ/   Honya Club.com


JPY ¥3,960
光明宗法華寺(編者)   ブックオフオンライン【PC・携帯共通】


JPY ¥2,200
からだを歌う横田基地学徒出陣陽の匂い糸数アブチラガマ葉牡丹そして雪象の背に法華寺辛き水〔ほか〕   Honya Club.com


JPY ¥3,080
全国本山めぐり・お伝記編(誕生寺;清澄寺;藻原寺;妙本寺;実相寺;法華経寺;仏現寺;本立寺;妙覚寺;鏡忍寺;本土寺;龍口寺;妙純寺;根本寺;妙照寺;妙宣寺;本覚寺;久遠寺;妙法寺;本行寺;本門寺)全国本山めぐり・弘通編(妙法寺;本興寺;日本寺;正法寺;妙興寺;弘法寺;久昌寺;妙顕寺;本遠寺;妙法華寺;実成寺;久遠寺;本門寺;海長寺;本覚寺;蓮永寺;玄妙寺;妙立寺;妙法寺;妙成寺;妙顕寺;妙覚寺;本法寺;本満寺;立本寺;頂妙寺;妙伝寺;本圀寺;妙国寺;瑞龍寺;報恩寺;国前寺;光勝寺;妙国寺;孝勝寺)   Honya Club.com


JPY ¥13,200
上代阿弥陀信仰と造像をめぐる先行研究第1部 光明皇后の阿弥陀信仰(光明皇后以前の阿弥陀如来像とその信仰;光明皇后と東大寺阿弥陀堂;智光と光明皇后;法隆寺伝法堂と光明皇后の浄土信仰)第2部 奈良時代の阿弥陀如来像(法隆寺伝法堂西の間阿弥陀如来像と『陀羅尼集経』;法華寺阿弥陀浄土院本尊と『陀羅尼集経』;『陀羅尼集経』と所説阿弥陀如来像の成立背景;頭塔阿弥陀三尊石仏の制作;奈良時代阿弥陀如来像制作の意義)上代仏教彫像制作における追善の意味法華寺十一面観音菩薩像の性格政界・仏教界双方に影響力を有した光明皇后の阿弥陀信仰を中心に考察。奈良時代の阿弥陀如来像の機能や特質を、その形態の比較から位置づけ、アジア仏教文化圏における阿弥陀信仰の実相と意義、特質を明らかにする。   Honya Club.com


JPY ¥1,430
どうしても会いに行きたい東海の美仏。仏像イラストレーター・田中ひろみが案内する愛知・岐阜・三重55寺107体の仏像。愛知県(成願寺(名古屋市)―十一面観音立像;栄国寺(名古屋市)―阿弥陀五臓仏;雲心寺(名古屋市)―阿弥陀如来坐像 ほか)岐阜県(正法寺(岐阜市)―釈迦如来坐像;法華寺(岐阜市)―両頭愛染明王坐像;慈明院(山県市)―聖観音菩薩立像 ほか)三重県(垂坂山観音寺(四日市市)―元三大師像;明福寺(三重郡)―円空仏;竹成大日堂(三重郡)―大日如来坐像 ほか)東海地方の仏像は質も数も圧倒的!仏像というと、京都や奈良、鎌倉といったイメージがありますが、じつは東海エリアも仏像大国。寺院数全国一位の愛知、十一面観音菩薩を本地仏とする白山信仰が盛んな岐阜、神仏習合の仏像が大充実の三重──東海地方の仏像は、質も数も圧倒的にすばらしいのです!仏像イラストレーター田中ひろみ氏がご案内!仏像初心者の方も、仏像がお好きな方にも楽しんでいただけるよう、イラストとエッセイでわかりやすく解説。仏像の基礎知識も付いていますので、お出かけ前に読んでいただけると、仏像の魅力をもっと実感できるはず。これからの時期、本書を片手にぜひ東海地方へ。★愛知・岐阜・三重55寺107体の仏像を紹介★都の仏師の均整のとれた仏像が数多く残る愛知★十一面観音菩薩を本地仏とする白山信仰が盛んな岐阜★伊勢神宮、熊野古道があるため神仏習合の仏像が多い三重知る人ぞ知る、美しい仏像にであうことができる東海地方へ是非――「はじめに」より 私は、これまで約60冊の本を出してきました。そのうち仏像関係の本は、10数冊にものぼります。また、多くの仏像の講演会や講座、ツアーも行ってきました。そのご縁で、中日文化センターの愛知県の栄(名古屋)と岐阜県の大   Honya Club.com


JPY ¥5,500
8世紀の法華寺とそれをめぐる人びと勅旨写一切経所について―皇后宮職系統写経機構の性格天平宝字2年における御願経3600巻の書写(下)―全体像の把握のために書儀の受容について―正倉院文書にみる「書儀の世界」福山敏男氏の正倉院文書研究―造営史料の場合食口案の復原(1)―正倉院文書断簡配列復原研究資料1塵芥文書の調査と蝋燭文書(口絵解説)   Honya Club.com


JPY ¥1,408
千年の都、京都なら祇王寺の苔庭、三十三間堂の千体千手観音、龍安寺の方丈庭園、建仁寺の風神雷神図。奈良、まほろばの大和なら興福寺の阿修羅像、法隆寺の七堂伽藍、海龍王寺の空海筆・隅寺心経、當麻寺の二十五菩薩練供養…。伽藍、仏像、庭園、書画、行事…、京都・奈良の67寺の名刹の見どころを、訪れるための基本情報とともに徹底ガイド!1 京いにしえの寺をめぐる(臨済宗南禅寺派大本山・南禅寺;臨済宗相国寺派・慈照寺(銀閣寺);浄土宗総本山・知恩院;北法相宗大本山・清水寺 ほか)2 大和まほろばの寺をめぐる(法相宗大本山・興福寺;華厳宗大本山・東大寺;光明宗・法華寺;真言律宗・海龍王寺 ほか)古寺をめぐる愉しみは、歩くほどに深まる!千年の都、京都なら祇王寺の苔庭、三十三間堂の千体千手観音、龍安寺の方丈庭園、建仁寺の風神雷神図。奈良、まほろばの大和なら興福寺の阿修羅像、法隆寺の七堂伽藍、海龍王寺の空海筆・隅寺心経、當麻寺の二十五菩薩練供養‥‥。伽藍、仏像、庭園、書画、行事‥‥、名刹には名刹ならではの美宝が伝わっている!京都・奈良の67寺の名刹の見どころを、訪れるための基本情報とともに徹底ガイド!持ち歩きに便利な、ハンディータイプの永久保存版〓   Honya Club.com


JPY ¥10,780
第1. 東大寺の規模第2. 東大寺の寺領第3. 正倉院と万葉集第4. 造東大寺司の沿革第5. 東大寺大仏の造営第6. 法華寺の沿革第7. 盧舎那仏鋳造附録1. 東大寺別当次第附録2. 文献目録   Honya Club.com


JPY ¥1,760
そのあまりに重厚な歴史につい圧倒されてしまう奈良の古社寺。折々に咲く花々がその寂びた古色にいろどりとはなやぎを加えています。奈良の都の絶え間ない花暦をたどる、大人のための花めぐり。春(片岡梅林の梅;春日大社の馬酔木と梅 ほか)夏(法華寺の杜若;磐之媛命陵の杜若 ほか)秋(秋篠寺の萩;薬師寺の萩 ほか)冬(唐招提寺の椿;巨勢寺塔跡の椿 ほか)万葉の時代から奈良の都は花の都だった。有名な花名所から地元の人だけが知る花の散歩道まで、美しい写真とともに紹介。奈良の都の絶え間ない花暦をたどる、大人のための花めぐり。データ:2016年2月現在。   Honya Club.com


JPY ¥4,950
東大寺の観音浄土東大寺(会津八一『東大寺断想』;亀井勝一郎『大和古寺風物誌』;井上靖『私の東大寺』;堀辰雄『大和路・信濃路』 ほか)興福寺(大原富枝『わたしの興福寺』;川端康成『舞姫』;井伏鱒一『天燈鬼、龍燈鬼像』 ほか)新薬師寺(土門拳『写真随筆』;滝井孝作『薬師如来坐像』 ほか)法華寺(薄田泣菫『法華寺』;亀井勝一郎『美貌の皇后』;和辻哲郎『古寺巡礼』ほか)聖林寺(渋沢龍彦『観音あれこれ』;白洲正子『十一面観音巡礼』 ほか)平天の寺院造営南都復興と鎌倉彫刻図版解説   Honya Club.com


JPY ¥12,100
日本仏教説話仏教説話の日本的変容経典と説話飛鉢説話考仏教説話集の系譜とその撰者日本霊異記の佚文日本感霊録の撰者と成立南法華寺の開基弁基と『常陸風土記』『南法華寺古老伝』について今昔物語の作者と成立〔ほか〕   Honya Club.com


JPY ¥1,760
札所巡りの現代風コースの選び方、日程の作り方等を親切に紹介。各札所の境内の見どころ、歴史とのかかわりをわかりやすく解説。巡礼の旅を何倍にも楽しめるよう、札所周辺の観光ポイント、グルメ、温泉などを盛りだくさんにガイド。コースガイド地図、アクセス、宿泊施設など詳細データを収録。那智山 青岸渡寺紀三井山 金剛宝寺護国院(紀三井寺)風猛山 粉河寺槇尾山 施福寺(槇尾寺)紫雲山 葛井寺壺阪山 南法華寺(壺阪寺)〔ほか〕   Honya Club.com

(PR) 仏と女

JPY ¥2,640
中世の女性は大衆を指導する宗教者にはなれなかった。しかし教団の形成に女性の果たした役割は大きく、家の仏事執行を担ったのは女性であった。女性の信仰生活の実態を探り、女性と仏教の関係を生き生きと描く。1 貴族女性の信仰生活―貴族社会における「家」の祭祀2 女の死後とその救済―母の生所と貴女の堕地獄3 法然の念仏と女性―女人教化譚の成立4 絵系図の成立と仏光寺・了明尼教団―初期真宗教団における女性の役割5 女人と禅宗6 尼の法華寺と僧の法華寺7 女性と亡者忌日供養   Honya Club.com


JPY ¥3,300
京都・奈良・大阪・和歌山選りすぐりの作品を収録。陰影の美を求めた写真家・入江泰吉不朽の名作。いまでは撮ることができない「迫力」の構図におさめられた至高の仏像写真集。47年ぶりに完全復刻。薬師如来像(神護寺)阿修羅像(興福寺)伎芸天像(秋篠寺)十一面観音像(法華寺)大日如来像(円成寺)釈迦如来像(飛鳥大仏)(飛鳥寺)如来像(東京国立博物館)釈迦誕生仏像(東大寺)天蓋天人像(法隆寺)八角燈籠火袋羽目板(東大寺大仏殿)〔ほか〕今では撮ることができない「迫力」の構図におさめられた、至高の仏像写真集。京都・奈良・大阪・和歌山、選りすぐりの作品を収録。陰影の美を求めた写真家・入江泰吉の不朽の名作、47年ぶりに完全復刻。   Honya Club.com


JPY ¥2,200
本書では、嘗ては輪奐の美を誇ったが今は衰微して往昔の盛観を喪ったり、跡形も失くなった大寺院に焦点を当てている。先学の論考を基盤とし且背景として綴られた著者の見聞記。平安京・西寺法性寺法成寺六勝寺と法金剛院鳥羽離宮法華寺と海竜王寺西大寺大安寺崇福寺と梵釈寺毛越寺(附、観自在王院、無量光院)〔ほか〕   Honya Club.com


JPY ¥1,602
中宮平徳子(建礼門院)の雑仕女、横笛が法華寺で得た心の救いとは…。   Honya Club.com


JPY ¥550
奈良県全域に広がる名所を選別。約90ヶ所を紹介するだけではなく、見るべき建築・彫刻・絵画・史跡等を軸に記述しており、現地見学及び事前学習に最適です。奈良を地域ごとにエリア分けし、モデルコース全8種を掲載。見学対象の拝観時間と観賞所要分、最寄り停、行事などを記述。巻末に鑑賞の手引きとして、語句の説明、仏像の名称・建築の形式・伽藍配置図、その他、奈良関係年表などを掲載。奈良北部(地図;奈良公園;奈良市総合観光案内所;奈良国立博物館;奈良県立美術館;依水園・寧楽美術館;吉城園 漢国神社;氷室神社;興福寺;廃仏毀釈・神仏混淆;三条通・もちいどの・東向通;石子詰伝承地 釆女神社;元興寺極楽坊;ならまち 南都北嶺;大安寺;東大寺;国分寺 お水取り 運慶・快慶;古代寺院の伽藍;正倉院;シルクロード;若草山;奈良公園の鹿;春日大社;志賀直哉旧居 頭塔 瑜伽神社;奈良市写真美術館;新薬師寺;白毫寺;西大寺;秋篠寺;ウワナベ・コナベ古墳群;法華寺;海龍王寺;平城京跡;平城宮跡の保全;平城京左京三条二坊宮跡庭園;興福院;不退寺;般若寺;奈良豆比古神社;唐招提寺;遣唐使;戒律;薬師寺;仏教伝来;大和文華館;中野美術館;松伯美術館;岩船寺;浄瑠璃寺;海住山寺;当尾の石仏群 恭仁京・難波京・信楽宮;松尾寺;大和民俗公園・奈良県立民俗博物館;金剛山寺(矢田寺))奈良西部(地図;法隆寺;聖徳太子;東院 中宮寺;法輪寺;法起寺 慈光院;藤ノ木古墳 吉田寺;宝山寺(生駒聖天);千光寺;朝護孫子寺(信貴山);當麻寺;竹之内街道;綿弓塚;葛城市相撲館けはや座;石光寺;香芝市二上山博物館)奈良東部(地図;山の辺の道;天理大学附属天理参考館;石上神宮;長岳寺;山の辺の古墳群;三輪山と大神神社;桜井市埋蔵文化財センター;   Honya Club.com


JPY ¥943
数十年前、修学旅行で古都を訪れた世代。その世代が今、ビジネスの世界で厳しい立場に立たされている。物静かに語りかけてくる仏像を再訪し、安らぎを求める人々が増えているのは、どこか暗示的である。本書は、大戦により家族と財を喪った著者が、仏たちと交わした会話の記録であり、名写真家が凛とした仏の姿を写し出した、現代人に心の潤いを与える一冊である。奈良のほとけ(悲しみの光背―薬師寺東院堂聖観音;第三の眼―東大寺三月堂不空羂策観音;重く暗い美貌のひと―法華寺十一面観音 ほか)京都のほとけ(きびしさの底に流れるもの―神護寺薬師如来;欺され給うなよ―浄瑠璃寺吉祥天;閑雅なるみ仏―法界寺阿弥陀如来 ほか)飛鳥のほとけ(無条件のやさしさこそ―法隆寺文殊菩薩;光音天のごとく―法隆寺天蓋飛天;西瓜の仏さま―法輪寺虚空蔵菩薩 ほか)   Honya Club.com


JPY ¥1,466
青岸渡寺紀三井寺(金剛宝寺)粉河寺施福寺葛井寺壺阪寺(南法華寺)岡寺長谷寺南円堂三室戸寺〔ほか〕   Honya Club.com


JPY ¥1,650
秘仏めぐり、海外巡礼を経て、今回のテーマは"二人でぶらぶら、ついでに親孝行もしてみました"。奈良―如意輪寺・竹林院・桜本坊・金峯山寺奈良―大野寺・室生寺京都―鞍馬寺兵庫・湖東―満願寺・石山寺湖東―善水寺・金勝寺・櫟野寺+忍術村湖東―石馬寺・金剛輪寺・西明寺親見仏―興福寺・東大寺親見仏―新薬師寺・法華寺・海龍王寺・不退寺・久米寺親見仏―飛鳥寺・岡寺・橘寺親孝行返し―観音寺・善行寺親孝行返し+新潟―西生寺・国上寺・浦佐毘沙門堂・西福寺・円福寺若狭小浜―羽賀寺・明通寺若狭小浜―国分寺・神宮寺・萬徳寺・多田寺若狭小浜―円照寺・妙楽寺小学生の頃からの筋金入り仏像好き・みうらが、親友いとうを巻き込んで始めた見仏記。秘仏めぐり、海外巡礼を経て、今回のテーマはずばり親孝行。みうらの母と、いとうの父も初登場、更にパワーアップの第4弾。   Honya Club.com


JPY ¥9,350
第1章 法華寺阿弥陀浄土院の造営開始時期第2章 法華寺阿弥陀浄土院の発願意図第3章 中国南朝の浄土図の景観と皇帝の苑第4章 唐代浄土院と法華寺阿弥陀浄土院第5章 平安時代の浄土思想と大乗菩薩道第6章 平安時代の阿弥陀堂と寝殿造第7章 平安時代の法華寺と藤原道長第8章 平等院鳳凰堂の発願と法華寺阿弥陀浄土院天平時代の代表的な阿弥陀堂である、法華寺阿弥陀浄土院の特質を解明。中国の皇帝専用の庭園施設である「苑」の景観との関係や、阿弥陀浄土院と同じように池の中島に建てられた平等院鳳凰堂への影響にも言及する。   Honya Club.com


JPY ¥1,650
懐古という心理的作用は、歴史を覆う現在の風景がいったん人工の手を離れて自然にゆだねられた時間を蓄積しているほど著しいようにも思われる。その意味で奈良に残る歴史的風物は時代を超越し私たちに数多くのことを語りかけてきてくれる。奈良市 秋篠町・山陵町・佐紀町奈良市 尼辻西町・菅原町・宝来4・五條町・西ノ京町大和郡山市 稗田町・矢田町・山田町・額田部(北・寺・南)町生駒郡 斑鳩町奈良市 法蓮町・法華寺町・奈良阪町・般若寺町奈良市 雑司町・登大路町・漢国町・中院町・春日野町奈良市 高畑町・白毫寺町・矢田原町・大安寺町・日笠町・此瀬町天理市 和迩町・轢本町・新泉町・萱生町・中山町・柳本町・渋谷町桜井市 穴師町・辻町・箸中町・三輪町・茅原町生駒市 門前町・菜畑町・西畑町〔ほか〕奈良に残る歴史的風物は、時代を超越し、私たちに数多くのことを語りかけてくれる…。奈良県全域の神社仏閣古墳などの歴史遺跡を巡り、同時に記紀上代歌謡や万葉集から当時の人々の心情をひもといた歴史紀行。   Honya Club.com


JPY ¥1,760
13人の作家たちをナビゲーターに、日本の古寺を歩く。室生寺十一面観音立像(奈良県)法華寺十一面観音立像(奈良県)聖林寺十一面観音立像(奈良県)向源寺「渡岸寺観音堂」十一面観音立像(滋賀県)観音寺十一面観音立像(京都府)六波羅蜜寺十一面観音立像(京都府)道明寺十一面観音立像(大阪府)白洲正子、亀井勝一郎、和辻哲郎、会津八一ら、一流の作家13人の名文をナビゲーターに、国宝の十一面観音を巡る。"古いけど新しい"古寺と仏像の読むガイドブック。ゆるぎない日本の美と心を訪ねる1冊。   Honya Club.com


JPY ¥1,760
1. 佐保と佐紀2. 法華寺3. 海龍王寺4. 不退寺5. 興福院6. 般若寺7. 秋篠寺   Honya Club.com


JPY ¥565
ますますパワーアップして見仏の旅を続ける、いとう&みうらの仏友コンビ。ひょんなきっかけで、みうら&いとう家、またある日はいとう&みうら家という、それぞれの両親との見仏の旅「親見仏」が実現。親も一緒ではハプニング続き。ときには盛り上げ、ときには仲裁に励む二人。いつしか見仏もそっちのけで、親孝行の意味に思いを馳せて…。仏像との関わりもどんどん進化していく、二人の心の周遊記。奈良(如意輪寺・竹林院・桜本坊・金峯山寺;大野寺・室生寺)京都(鞍馬寺)兵庫・湖東(満願寺・石山寺)湖東(善水寺・金勝寺・櫟野寺+忍術村;石馬寺・金剛輪寺・西明寺)親見仏(興福寺・東大寺;新薬師寺・法華寺・海龍王寺;不退寺・久米寺;飛鳥寺・岡寺・橘寺)親孝行返し(観音寺・善行寺)親孝行返し+新潟(西生寺・国上寺・浦佐毘沙門堂・西福寺・円福寺)若狭小浜(羽賀寺・明通寺;国分寺・神宮寺・萬徳寺・多田寺;円照寺・妙楽寺)   Honya Club.com


JPY ¥597
光明皇后と深いかかわりのある尼寺として高名な「法華寺」、遁世者たちの隠れ里・奥嵯峨野にひっそりとした佇まいを見せる「祗王寺」、源平争乱の後、建礼門院が入山した「寂光院」など、畿内を中心に著者が訪れた歴史上の女性に関わり深い十四の寺を巡る作品集。それぞれに独自の風趣を持つ寺の自然や景観を描写しながら往古、その地で過ごした女性たちの生き方や様々な思いを生きいきと再現し、昔も今も変わらぬ人として生きることの悲哀を描く。美貌の皇后―法華寺無明長夜―祗王寺女人浄土―寂光院二上山落日考―当麻寺髑髏小町―随心院痛哭の繍帳―中宮寺時頼遁走―滝口寺浮舟入水―平等院雨中参篭―長谷寺賢〓独白―室生寺盲虎咆哮―壺阪寺業火追逐―道成寺幽寂草庵―金福寺山雨染衣―法然院   Honya Club.com


JPY ¥2,776
叡尊・忍性・覚盛らの顕密仏教改革派の律僧が、鎌倉時代後期に行なった社会的活動については、近年、さまざまな形で注目を浴びている。本書では、この律宗の社会的活動を、葬送活動を底辺で支えた斎戒衆、女性の社会的地位の低下の中で尼寺での単身者としての生活に活路を見出した尼、律僧でありながら融通念仏を広め、壬生狂言の開始者とされた導御などを例に具体的に探る。第1 唐招提寺の律僧と斎戒衆―勧進・葬祭組織の成立第2 大和竹林寺・般若寺・喜光寺の復興第3 河内の西大寺末寺と惣墓―西大寺・教興寺・寛弘寺第4 鎌倉時代の尼と尼寺―中宮寺・法華寺・道明寺第5 法金剛院導御の宗教活動   Honya Club.com


JPY ¥2,200
中世寺院法という法体系の創出を意図して、その基礎研究としてこれまでに発表してきた論文を集成。本書では、法華寺院の法式などを主に取り上げ、いくつかのテーマを設けて論じる。   Honya Club.com


JPY ¥1,047
平城遷都から1300年。今に続く平城京に建立された数々の寺院。1300年の時を経て、守り伝えた世界に誇る仏像の傑作70体を紹介。東大寺興福寺元興寺興福院史跡頭塔十輪院新薬師寺円成寺大安寺法華寺海竜王寺秋篠寺西大寺唐招提寺薬師寺平城遷都から1300年。新薬師寺、西大寺、唐招提寺、興福寺など今に続く平城京に建立された数々の寺院。1300年の時を経て、守り伝えた世界に誇る仏像の傑作70体を紹介する。   Honya Club.com


JPY ¥5,280
御仏開眼千手観音を彫る参考作例弁財天を彫る光背と台座造仏余話道具の用と美について付録仏像彫刻の技法の極致ともいえる「千手観音」「弁財天」の彫り方を主軸として、金閣寺の岩屋観音と四天王、法華寺の十一面観音、四国第61番・香園寺の三尊仏など、名刹のために彫られた仏像を参考作例として解説。   Honya Club.com


JPY ¥15,400
正倉院宝庫に伝存する正倉院文書の成巻順の目録。本冊は第四冊として、正倉院文書(続修別集)全五十巻を収めた。記載項目は、正倉院文書の種別、巻次、断簡番号、大日本古文書の巻・頁・行、第一次文書・第二次文書の別、文書別、年紀、断簡符号、断簡の首尾の字句等、印章、継目裏書等、紙質、紙数、界戦、法量、断簡の右端・左端の状態、往来軸、断簡の接続・配列など。大日本古文書対照目録付き。造東大寺司移省寮職等文奉写一切経司牒并移文御執経所移文并牒状等御執経所牒状等左太臣家牒造東大寺司務所以下七種造東大寺司牒装束御斎会司以下八種皇后宮職牒大安寺三綱所以下十六種造石山寺所牒坂田庄司以下六種法華寺三綱牒写一切経司以下七種薬師寺三綱牒造東大寺司務所以下八種〔ほか〕   Honya Club.com