JPY ¥1,980
大津樹/植物画・動物画コレクション 花・草・木 鳥・獣・虫・魚 を描く 精密イラスト    HMV&BOOKS online


JPY ¥1,430
塗り絵本ベストセラーの著者が、初心者でもプロ級に描ける驚きの「裏ワザ」を大公開。みるみるうちにデッサンが上達し、難しそうな水彩画のルールも理解できるなど、下描きから色付けまでこの1冊で簡単マスター。   Honya Club.com


JPY ¥1,980
植物画・動物画コレクション   Honya Club.com


JPY ¥2,530
植物画を描いていて、「色がきれいに塗れなくて失敗した!」という経験はありませんか?本書では、難しいと思われがちな植物画の彩色を、より手軽に学んでもらうため、ハガキサイズのごくシンプルな作例16点を取り上げ、「どんな色を作り、どんな手順で塗っていくか」を、具体的にわかりやすく解説します。1 彩色の基本(画材の準備;下絵の転写;色見本を作る)2 3段階で仕上げる彩色レッスン(オーニソガラム「マウントフジ」;シャコバサボテン;サクラ「ソメイヨシノ」;バラ「ラベーラ」;クリスマスローズ ほか)植物画の彩色をより手軽に学んでもらうため、ハガキサイズのごくシンプルな作例16点を取り上げ、具体的に解説。DVDには基本技法の解説と3作例のプロセスを収録。切り取れる「ポストカード下絵」付き。   Honya Club.com



JPY ¥2,530
芝田美智子/Botanical Diary ボタニカルダイアリーに「植物画」を描いて、楽しむ    HMV&BOOKS online

(PR) 植物画

JPY ¥1,980
花を主体に描く(アネモネ;ツバキ;アルストロメリア;ユリ ほか)植物全体を描く(スイセン;バラ;パンジー;チューリップ ほか)   Honya Club.com



JPY ¥4,070
日本植物画倶楽部(著者)~大場秀章(著者)   ブックオフオンライン【PC・携帯共通】


JPY ¥2,200
本書では、描き方の練習のため、22作例全てに原寸大の下絵をつけ、彩色のプロセスを"下塗り→塗り込み→仕上げ"の3段階で、詳しく図解説明しました。各過程で使用した絵の具の色名と色見本も、掲載しています。スケッチに自信がない方は、下絵を写して、塗り絵感覚で色を塗ってみて下さい。まずは道具に慣れること。マイペースでゆっくり繰り返せば、必ず上手になります。1 小さな作品からはじめましょう(そろえておきたい用具;色見本を作る;鉛筆スケッチからトレースまで;小作品を描く・1 ミニカトレア;小作品を描く・2 オーニソガラム ほか)2 大きな作品を描いてみましょう(レウィシア;ヒヤシンス;カランコエ・ウェンディ;サクラソウ;ヤエザクラ ほか)植物画の描き方の練習のため、22作例全てに原寸大の下絵を付け、彩色のプロセスを"下塗り・塗り込み・仕上げ"の3段階で詳しく図解説明。各過程で使用した絵の具の色名と色見本も掲載。   Honya Club.com


JPY ¥715
転花反対派の思惑を暴け!反撃の第5集! ぶ厚い雲に覆われ陽が差さなくなった遥か未来の地球。植物が枯れ酸素も薄くなった世界。しかし人類は、人を植物に変える技術を開発し、わずかな酸素を作り出して生き延びていた。そんな世界で貧困に喘ぐトーシローもまた、霊花になることを選ぶ。霊花になるまでの時間を豊かに生きようともがくトーシロー。そんなトーシローの前に、完全に「霊花」となっても動き回るアイヴィーが現れたことで、トーシローの環境は一変する……アイヴィーの存在が、転花制度そのものの是非を問い、世間は大きく分断される。転花院のトーシローやヨミコは、自らの存在意義をかけ、転花反対派らの思惑を暴こうと試みる。しかし、それは本当に正しいことなのか…この世界には絶対的な正義はない。そこに広がるのは茫漠たる闇…混沌の世界は果たしてどこに向かうのか… 【編集担当からのおすすめ情報】 圧倒的な画力と秀逸な設定で表現されるのは、現代にも通底する「格差」と「貧困」の問題。舞台は100年後の未来ですが、今を生きる人にこそ読んでほしい物語です。絶望の世界であてもなく生きていくのか、植物となり残りの生に豊かさを見出すのか、人々に突きつけられる究極の選択に注目ください!   Honya Club.com


JPY ¥1,078
江戸末期の長崎で活躍し、日本文化をこよなく愛した医師であり植物学者でもあったシーボルト。彼が蒐集した世界的にも貴重な植物画コレクションの中から12種類を収録。美しく繊細なボタニカルアートを堪能しながら自宅で思い思いの彩色を楽しめる大人の趣味にぴったりの塗り絵です。なお、欧文はラテン語による草花の歴史的名称です。江戸末期の長崎で活躍し、日本文化をこよなく愛したシーボルトが収集した幻の植物画コレクションの中から13種類収録。そのまますぐに塗って楽しめる塗り絵は、大人の趣味にぴったりです。色を選んだり指先を使うことで、脳と心をリフレッシュ!   Honya Club.com


JPY ¥2,530
小林英成/はじめてのボタニカルアート 透明水彩で描く、花と植物の細密画    HMV&BOOKS online


JPY ¥30,800
本書は、ピエール=ジョゼフ・ルドゥーテ画、クロード=アントワーヌ・トリー解説の『バラ図譜』(Les Roses,1817ー1824年、vol. 1ー3)第1版の全169図及び第3版の扉絵1図を2巻に分けて収録した。収録にあたって、原著の1図ー85図を第1巻に、86図ー169図を第2巻にそれぞれ原著の順に収録した。原本はロンドンのブリティッシュ・ミュージアム所蔵本に依っている。図版のシミ・汚れなどは原本のもので、あえて修正はしなかった。原色図版図版解説(鈴木省三)ルドゥーテとバラの植物学(大場秀章)   Honya Club.com


JPY ¥1,980
もう1つうまく描けない人の具体的な問題点を項目にして、その描き方を解説する新しい技法書。立体感、陰影、素材感、ツヤ感などの描き方の技術を細かく解説!第1章 色鉛筆の基本知識(色鉛筆画をはじめる前に…;白いものを描いてみよう)第2章 みんなの作品を見てみよう(紫色の大根;ズッキーニ ほか)第3章 いろいろな質感のものを描いてみよう(動物を描いてみよう;植物を描いてみよう ほか)第4章 作品として仕上げよう(行き詰ってしまったレース模様を仕上げる;写真から描く ほか)色鉛筆画でどうしても上手に描けないというポイントを挙げ、描き方のテクニックを解説する新しい技法書。動物、植物などいろいろな質感のものの描き方を紹介するほか、白のみ使用する描き方など、新しい技法も掲載。   Honya Club.com


JPY ¥1,045
イラストレーター・植物画家西村俊雄が指導する絵画の基本「鉛筆画」の入門書。手軽な画材だから簡単に楽しく上達します。鉛筆画の思い出紙と鉛筆色鉛筆のカラーチャート水彩色鉛筆のカラーチャートパステル鉛筆のカラーチャートあると便利な用具鉛筆画の技法と用語制作と技法1―色鉛筆・水彩色鉛筆・パステル鉛筆で描く制作と技法2―黒芯鉛筆を中心に各種鉛筆を併用して描く絵画の基本である鉛筆画の入門書。鉛筆画をかくための用具、技法、カラーチャート、そして初心者向けの作例と、鉛筆画を楽しむワザをすべて網羅。手軽な素材で、誰でも簡単に楽しく上達できる1冊。   Honya Club.com


JPY ¥2,530
2023年春のNHK連ドラ「らんまん」のモデル牧野富太郎。「日本植物学の父」と言われるその生涯を、美しい植物画や標本とともに紹介。   Honya Club.com


JPY ¥1,047
山や林、野原、道端、そして家の庭でひっそりと、しかし美しく、しなやかに生きる多種多様な雑草たち。鮮やかな姿、凛とした生命力、めずらしい変異種・原種まで超美麗なイラスト&写真とともに解説していきます。プロローグ 雑草を学問する第1章 ひどい名前のそのワケを(全国行脚の陰嚢様―オオイヌノフグリ;究極の珍品タマタマ―イヌノフグリ ほか)第2章 華麗なる毒草、やんちゃな薬草(食べぬが仏、食べても仏―ニリンソウ;「婿だまし」の伝説―フキ ほか)第3章 四季折々の美術品(里山の名脇役―ムラサキハナナ;せっかちな春の妖精―セツブンソウ ほか)第4章 蹴られても、踏みにじられてもひと花咲かすよ(大自然に帰れた才媛―レンゲソウ;荒地と果樹園の総合商社―カラスノエンドウ ほか)公園、道端などで見かける身近な雑草の魅力を、見分け方や関連情報を交えつつ紹介。鮮やかな姿、凛とした生命力、めずらしい変異種・原種まで、写真と美麗・繊細な植物画であますところなく紹介。   Honya Club.com


JPY ¥1,980
美しく精密な「牧野式植物図」はこうして生まれた。日本の植物分類学の父 牧野富太郎の足跡を植物図でたどる。はじめに:牧野富太郎の業績と生涯第1章:欧米の植物学からの刺激 1880ー1887年[18歳ー25歳]第2章:「牧野式」植物図の確立 1888ー1891年[26歳ー29歳]第3章:採集のために全国を飛び回る日々 1892ー1899年[30歳ー37歳]第4章:植物と心中した壮年期から晩年へ 1900ー1957年[38歳ー]第5章:実りのスケッチコラム富太郎が目指した日本植物誌/「赭鞭一撻〈十五カ条〉結網子/富太郎がこだわった描写道具/植物観察と記録の痕跡/「植物同好会」の足跡/富太郎の植物画コレクション/ボタニカルアートと富太郎(太田洋愛氏・野村陽子氏)/牧野富太郎略年譜/牧野富太郎に出会う(高知県立牧野植物園/練馬区立牧野記念庭園/東京都立大学牧野標本館)牧野作画植物図索引   Honya Club.com


JPY ¥9,680
【押し花みたいなポピー刺繍が繊細な、ゆるっと大人カジュアル】こちらはポピーの花刺繍とmuucのブランドロゴを入れたTシャツです。生地は透けにくい、しっかりした厚みの6.2オンスです。3カラー展開のうち、カラーによって生地の特長が異なります。ホワイトとベージュはオープンエンド(空気紡績糸)というドライな質感が特長の糸を使った生地で、グレーはリングスパン糸という柔らかくしっとりした質感が特長の糸を使った生地です。お好みでお選びください。ボディは『CROSS&STITCH』というメーカーの生地を採用し、刺繍は大阪の工場で、ブランドロゴは静岡県のシルクスクリーンのプリント工場で、それぞれ加工していただきました。因みにブランドロゴをプリント加工している様子は動画にてご覧いただけます。■デザイナー村松のこだわりポイントmuucオリジナルテキスタイルの定番の一つ、ポピー刺繍のシリーズです。昔の植物図鑑のようなクラシックな雰囲気や、ポピーの押し花を刺繍するようなイメージから制作しました。■手仕事から生まれるデザインmuucでは素材の魅力を最大限に活かせるよう考えながら、実際に糸を用いて手を動かしてデザインしています。デザイン画からではなく、手刺繍や手編みで図案や試作を一度作ってから、その糸の動きや手の加減を機械で再現できるようにするという、手間をかけた手法で刺繍やニットの服をお作りしています。布帛の服も同様に、実際に素材を触って仮縫いすることで、より美しく表現できるパターンを試行錯誤します。そうして手仕事の優しい動きや繊細な立体感など、他にはない特別で豊かな表情の服たちが生まれます。■muucのブランドコンセプト〝服をキャンバスに、気品と彩りを描く。〟をコンセプトとして、歳を重ねても愛せる美しい服づくりを目指しています。★気になるアイテムは、ハートボタンを押して「お気に入り登録」していただけますと、残り一点になった時や、品切れだったアイテムの再入荷など、お知らせが通知されます。ショップページをお気に入り登録いただけますと、新作入荷のお知らせもいち早く通知されます。   オンワード・クローゼット


JPY ¥1,320
北隆館図鑑編集部/牧野富太郎の植物画で愉しむ 大人の四季ぬり絵 Tjmook    HMV&BOOKS online


JPY ¥1,980
白秋・啄木らとならぶ抒情派詩人・木下杢太郎―。近代を代表する詩人であり医学者・画家としても活躍した巨人の作品と生涯に新たな光を当てる極私的詩人論。1 出生、少青年時代2 東京帝国大学医科大学・皮膚科学教室時代3 南満医学堂及び欧米留学の時代4 名古屋・仙台時代5 東京帝国大学時代近代を代表する耽美派の詩人でありながら、同時代の白秋・茂吉・啄木らに比べ、今日ほとんど顧みられることのない木下杢太郎。中野重治の言葉に導かれ、著者はこの不遇の詩人の作品と生涯を追い始めます。詩人としてだけではなく、皮膚病の医学者、膨大な植物画を遺した画家としても活躍した「もう一人の巨人」の全貌に、評伝の名手が迫った、極私的詩人論。   Honya Club.com


JPY ¥15,400
植物画の最高傑作、ルドゥーテの『バラ図譜』を原寸大で復刻。多色刷りの銅版画に手彩色をして仕上げられた、美しいバラの絵169点を掲載。実物初版本の色を、高品質印刷で色彩豊かに再現した豪華愛蔵版。   Honya Club.com


JPY ¥37,400
送料当社負担 【クラシックな雰囲気のスミレ刺繍の上質コットンニット】こちらはコットンコーマ糸を使用したニットです。コーマ糸とは細番手の高級綿糸です。糸を作る過程で、綿繊維を撚り合わせた糸の表面にある不要な繊維を取り除く工程があり、約5%ほど取り除いたものが一般的なカード糸といいます。コーマ糸は、カード糸よりも更に表面の繊維を削ぎ落として洗練された繊維だけを残し、均一性を高めたものです。カード糸よりも手間が掛かりますが、その分コーマ糸のニットは優しく滑らかな肌触りに仕上がりになります。■デザイナー村松のこだわりポイントmuucオリジナルテキスタイルの定番の一つ、スミレ押し花刺繍のシリーズです。昔の植物図鑑のようなクラシックな雰囲気や、スミレの押し花を刺繍するようなイメージから制作しました。■手仕事から生まれるデザインmuucでは素材の魅力を最大限に活かせるよう考えながら、実際に糸を用いて手を動かしてデザインしています。デザイン画からではなく、手刺繍や手編みで図案や試作を一度作ってから、その糸の動きや手の加減を機械で再現できるようにするという、手間をかけた手法で刺繍やニットの服をお作りしています。布帛の服も同様に、実際に素材を触って仮縫いすることで、より美しく表現できるパターンを試行錯誤します。そうして手仕事の優しい動きや繊細な立体感など、他にはない特別で豊かな表情の服たちが生まれます。■muucのブランドコンセプト〝服をキャンバスに、気品と彩りを描く。〟をコンセプトとして、歳を重ねても愛せる美しい服づくりを目指しています。★気になるアイテムは、ハートボタンを押して「お気に入り登録」していただけますと、残り一点になった時や、品切れだったアイテムの再入荷など、お知らせが通知されます。ショップページをお気に入り登録いただけますと、新作入荷のお知らせもいち早く通知されます。   オンワード・クローゼット


JPY ¥2,200
初心者でもいきなり上手に描ける、人気植物画家川岸流水彩画をすべて見せます。1 植物画のプロセス2 絵手紙のテクニック3 作品に見るテクニック4 素材別テクニック5 基本テクニック6 植物画を極める7 鉛筆デッサンのテクニック8 画材はこれで十分人気植物画家・川岸富士男が植物画のテクニックを伝授。基本テクニックから人気の絵手紙のテクニック、素材別テクニック、鉛筆デッサンのテクニックなどプロセスを追って、初心者にもわかりやすく解説する。   Honya Club.com


JPY ¥2,420
ボタニカルアートは、ボタニーとアートとを合わせたことばの意味からも知れるように、「植物学的美術」とも「科学的な植物画」とも訳すことができる。植物学的にみて正しく、しかもなお美しいもの、それがボタニカルアートであるといえるだろう。この本は、植物がもつそれぞれの特質を、正確に把握しようとする人たちのためのすぐれた資料となるとともに、ボタニカルアートを描こうとする人たちのためには、最良のテキストとなるだろう。第1章 ボタニカルアートの魅力第2章 ボタニカルアートの歴史第3章 さまざまな意匠と未来第4章 日本のボタニカルアート第5章 植物画を描く   Honya Club.com


JPY ¥1,595
二宮孝嗣/植物画で彩る 美しい花言葉    HMV&BOOKS online


JPY ¥1,430
植栽法、小スペースの緑化、コンテナと鉢の活用法、庭の設計、オススメの植物。デザインアイデア満載!世界にひとつだけの「私の庭」のスタイルブック。バラ/山野草/樹木、ピクチャーブック付き。1 苔丸さんとつくる庭―目からウロコのデザインアイデア(雑木林風の植栽法;小スペースの緑化 ほか)2 バラと楽しむ庭づくり―植物とつながり人ともつながる(親から受け継いだ和の庭から、少しずつバラの庭へ変化させて;バラ尽くしのおもてなし。華やかな舞台を支える日々の丁寧な手入れ ほか)3 個性を発揮できる庭―自分らしさを庭で表現する(バラと山野草二つの顔を持つ庭;狭くても細くても日陰でも必ず素敵な庭にできる ほか)4 広さを生かした庭―ムダなく生かす達人ワザ(四季を通じて広い庭の隅々まで花を咲かせ続ける植栽術;複数の「ガーデンシェッド」を結びつける植栽帯 ほか)5 自然に囲まれた庭―周囲の緑と寄り添いながら(雪対策から生まれた庭大改造計画;大きな山を眺めて暮らすための土地探しから ほか)色々なタイプの庭を美しい写真と庭の配置図とともにビジュアルで紹介。門回りの小スペースを生かすアイデア、レンガの敷き方、芝生の張り方などをプロセス写真で丁寧に収録。庭いじりの楽しみが広がる1冊。   Honya Club.com


JPY ¥1,760
コウチュウ目チョウ目ハエ目ハチ目シロアリ目、トンボ目、カメムシ亜目、ゴキブリ目、シラミ目、ハサミムシ目、ヨコバイ亜目、キリギリス亜目、バッタ亜目、カマキリ目、ナナフシ目精緻かつみずみずしいイラストとともにおくる自然図鑑シリーズの昆虫編。気鋭のフランス人イラストレーターが、世界の動植物をするどい観察眼でとらえ、精確なスケッチ画に描き出し、透明感あふれる鮮やかな水彩をほどこしました。写真機が発明されるより以前の、伝統的な博物画の手法を用いたイラストの数々は、いずれも多色刷りの銅版画を思わせる精巧さと、どこか懐かしいレトロな趣きを兼ね備えています。いつまでも眺めていたくなる、これまでにないイラスト自然図鑑です。昆虫編には、テントウムシ、キアゲハなどの身近な種から、日本では見られない珍しい外国種まで、学術分類別に計65種の昆虫を掲載。解説は簡潔ながら、学名や体長のデータに加え、雑学知識も豊富に盛りこまれていて、子どもたちの学習や大人のちょっとした読みものに最適です。《本書の特徴》◎繊細な線画とみずみずしい水彩が織りなす美しいスケッチ画◎世界各地の昆虫を学術分類別に15系統65種を紹介◎かつての博物画の描画法を用いた精確なスケッチで、リアルな昆虫写真が苦手な人も、細部までじっくり観察することができる◎それぞれの昆虫がとまる植物やエサ、周辺にいる他の生き物なども描きこまれ、昆虫のくらしを具体的に学べる◎全種について、学名と大きさのデータを記載◎イラストはほぼ実物大で描かれているか、実寸を示すシルエット(影絵)を併載。それぞれの昆虫の大きさがひと目でわかる◎巻頭では、昆虫の体のしくみや成長過程などを要点をおさえて解説《おもな目次》◎コウチュウ目(16種)ナミテントウナナホシテントウヒジリタマオシ   Honya Club.com


JPY ¥2,530
「キャラクターは描けるけど、背景は苦手」という人は、たくさんいるでしょう。しかし、背景を描けるようになれば、見栄えも表現の幅も大きく変わります。本書は、「アニメやゲームなどのキャラクターに合う絵柄」を前提とした「背景画」の描き方を解説。「パース」「空気遠近法」「透視図法」「室内の描き方」「自然物の描き方」などのテクニックに加え、「センスを磨く方法」「観察力」など説明の難しい部分についても、経験に基づいた解説を加えています。第1章 背景を描き始める前に(道具について;画像解像度と画面サイズ;パス・ツールについて;その他Photoshopの操作について;描き始める前に調べること)第2章 遠近法(線遠近法(パース);空気遠近法)第3章 室内の描き方(ラフ;線画;塗り;塗りの応用テクニック)第4章 汎用性の高い自然物背景(岩崖;植物 木;自然物のランダム感;空 雲;山)「アニメやゲームなどのキャラクターに合う絵柄」を前提とした「背景画」の描き方を解説。テクニックに加え、センスを磨く方法などについても経験に基づいて説明。サンプルデータがダウンロードできるURL付き。   Honya Club.com


JPY ¥1,068
おにたびらこやすすき、小鳥が集う草むら…。繊細な感覚、精緻な線で描く現代日本画の俊英田渕俊夫が植物に捧ぐ讃歌。   Honya Club.com


JPY ¥1,980
260年の歴史を誇る植物の殿堂・英国キュー王立植物園。広大な庭園と温室、歴史ある建築、貴重な植物画コレクションで案内する決定版ガイドブック。時代の「勢い」を伝える(文=荒俣宏)英国キュー王立植物園の四季英国キュー王立植物園とはキューガーデン園内マップ植物園の歴史を物語る多彩な温室や建築物温室で見られるさまざまな植物たち広大な樹木園内で見られる多様な樹木たち東日本大震災と英国キュー王立植物園―日本とイギリスをつないだ植物たち(文=喜多功彦)英国キュー王立植物園の歴史―3人の王妃が礎を築いた世界一の植物園(文=荒俣宏)研究機関としての英国キュー王立植物園の取り組みと意義(文=山中麻須美)英国キュー王立植物園所蔵の"日本コレクション"(文=山中麻須美)英国キュー王立植物園の植物画作品集奇跡の一本松(文=山中麻須美)植物ファンを魅了し、世界の植物研究をリードする英国キュー王立植物園の初の日本語公認ガイドブック。百花繚乱な植物の写真と、美しい植物画でキューの全貌に迫る。巻頭エッセイ=荒俣宏   Honya Club.com

(PR) オペラ

JPY ¥4,400
未来を奏でる着物。志村ふくみから伝えられた美を生む力をたずさえ、洋子のアリア"遊楽ぶ着物"の幕が上がる。植物染料による染と紬織の伝承の技をたずさえ、洋の東西から宇宙空間に広がる時空感覚をもつ志村洋子。古来日本の風俗画に見る着物の装いをテーマに、志村洋子の染と織のアリアをコンポーズしたオペラ的染色作品集。   Honya Club.com


JPY ¥2,640
イタリアに始まる世俗の歌曲マドリガル(恋歌・牧歌)には、時にするどい風刺や深い教訓がこめられた。いま誕生した小さなナチュラリスト、著者の感性と理性が、植物を通して人間の時間と空間を見つめる。自然と対話する画文集。   Honya Club.com


JPY ¥2,640
本書では、果実を描く上で誰もがつまずきやすいポイントをピックアップし、「どこに気をつければいいか」「どんな工夫をすればいいか」を、具体的に解説した。サクランボやミカン、キウイフルーツやイチゴなど、さまざまな果実を新鮮で美味しそうに描くためのヒントが満載。第1章 基本レッスン(植物画とは;画材を揃える ほか)第2章 特徴を表現するテクニック(果皮が粗い産毛で覆われているもの;果皮が白い産毛で覆われているもの ほか)第3章 いろいろな果実を描く(キイチゴ類;ヤマモモ ほか)第4章 ミニギャラリー(トマトいろいろ;スイカ ほか)サクランボやミカン、イチゴなど個性的でチャーミングな果実を生き生きと描くポイントをやさしく丁寧に解説。   Honya Club.com


JPY ¥1,760
生活に身近な川の生物を魚、昆虫、動物、植物などオールイラストレーションの細密画で紹介する画期的図鑑。上流から河口まで、日本の河川の基本的な生物を詳しいデータと生態図で解説。上流域と高緯度地域(ヤマトイワナ;ニッコウイワナ;ミヤベイワナ ほか)中流域(イトヨ;トミヨ/エゾトミヨ/ハリヨ;イバラトミヨ ほか)下流域(コイ;ドジョウ/シマドジョウ/ヤマトシマドジョウ(タイリクシマドジョウ);スジシマドジョウ大型種・中型種・小型種/フクドジョウ ほか)カラー細密画による,画期的な初のイラストレーション図鑑。上流から下流まで,魚,貝,甲殻類,鳥,昆虫,植物まで,命の源=川に生きる,あらゆる生き物のリアルな姿と詳細な解説。   Honya Club.com


JPY ¥4,165
1 遺伝子工学の基礎技術2 細胞工学の基礎技術3 発生工学の基礎技術4 モノクローナル抗体産生技術5 バイオリアクター実験技術6 植物病原微生物、ウイルスおよび植物細胞分画の実験技術7 変異原物質の検索技術8 バイオハザードの防止法   Honya Club.com


JPY ¥2,970
ホグワーツ魔法魔術学校からハリー・ポッターに届いた入学許可証。そこには学校生活に必要なもののリストが同封されていました。そこには、ふくろう、または猫、またはヒキガエルを持ってきてもよい、と書かれていました。物語のなかでは、このような動物たちが魔法使いの仲間として登場し、力になってくれます。この巻では、ハリーのふくろう、ヘドウィグをはじめ、魔法界のペット、魔法植物、変身する生き物たちを紹介します。さまざまな生き物たちがどのように作り出されたのか、イラストとコンセプト画や舞台裏の写真で、じっくり見ることができます。   Honya Club.com


JPY ¥3,204
山野草をたべてみよう高山植物のいろいろ秋の七草果実や種子のちりかた山野草の冬ごし着生ランのいろいろいろいろなランの仲間植物名の由来山野草を写真にとろう植物画(ボタニカルアート)をかいてみよう   Honya Club.com


JPY ¥16,500
送料当社負担 【コットン100%の暖かいパイル生地に、目を惹く華やか刺繍を】こちらは筆記帳刺繍がデザインポイントのスウェットシリーズです。生地は、コットン100%のしっかりした厚さの12.7オンス、裏面は肌触りが良く暖かいパイル生地です。ボディは『United Athle』というメーカーの生地を採用し、刺繍は福井県の工場に加工していただき、ブランドロゴは静岡県のシルクスクリーンのプリント工場にて加工していただきました。因みにブランドロゴをプリント加工している様子は動画にてご覧いただけます。スウェットは肩を張らず気軽に着られる一方で、部屋着っぽさが出たり野暮ったくなりやすくもあります。こちらのアイテムはゆったりとした着心地ながらも刺繍が程よいアクセントになり、大人の余裕を感じさせる上品カジュアルな印象に。■デザイナー村松のこだわりポイントmuucオリジナルテキスタイルの定番の一つ、筆記帳刺繍のシリーズです。田舎道を歩いていて目にとまった植物を筆記帳(ノート)にスケッチし、それを手刺繍したことから生まれました。ユーカリ・ヘデラベリー・マーガレット・ミモザがモチーフになっています。■手仕事から生まれるデザインmuucでは素材の魅力を最大限に活かせるよう考えながら、実際に糸を用いて手を動かしてデザインしています。デザイン画からではなく、手刺繍や手編みで図案や試作を一度作ってから、その糸の動きや手の加減を機械で再現できるようにするという、手間をかけた手法で刺繍やニットの服をお作りしています。布帛の服も同様に、実際に素材を触って仮縫いすることで、より美しく表現できるパターンを試行錯誤します。そうして手仕事の優しい動きや繊細な立体感など、他にはない特別で豊かな表情の服たちが生まれます。■muucのブランドコンセプト〝服をキャンバスに、気品と彩りを描く。〟をコンセプトとして、歳を重ねても愛せる美しい服づくりを目指しています。★気になるアイテムは、ハートボタンを押して「お気に入り登録」していただけますと、残り一点になった時や、品切れだったアイテムの再入荷など、お知らせが通知されます。ショップページをお気に入り登録いただけますと、新作入荷のお知らせもいち早く通知されます。   オンワード・クローゼット


JPY ¥8,800
通常1万5千円以上送料無料。アボカドの葉や根が発芽するときの美しさと形状を、この球根型のガラス花瓶で観察してみてはいかがでしょうか。ロンドンのILEX Studioが手掛けたアボカドベースは、アメリカの画家エルズワース・ケリーが描いた美しくシンプルな植物画にインスピレーションを得てデザインされました。花瓶に水を入れて上部の小さな受け口にアボカドの種を置くだけで日々成長していく様子を見ることができるというシンプルなプロセスを楽しむことができます。   MoMA Design Store


JPY ¥3,520
「枯れゆく」「草花」を描く「果実」を描く「野菜穀物」を描く「石」を描く「かまぼこ板」に描く「モノクローム」瀬戸照の世界細密描写にこだわり、石、植物などを描き続けてきた瀬戸照の静物画を集めた画集。枯れた花や果物をはじめ、草花、果実、野菜・穀物、石、かまぼこ板に描いた絵やモノクロームの絵など、細密なイラストを多数収録。   Honya Club.com


JPY ¥1,298
ラトゥール、ゴッホ、クリムト…静物画から風景画まで、繊細で美しい花のコレクション。道具―使って楽しい&あると便利ヴィクトリア朝の植物画を塗る―水彩色鉛筆を駆使する作品名と画家原画と線画(ティーローズ(E・ステップ&W・ワトソン);マツバボタン(E・ステップ&W・ワトソン);ポピーアネモネ(E・ステップ&W・ワトソン) ほか)塗絵倶楽部特別編集だから実現できた丁寧な手本、解説。出来上がりが美しい画用紙、下絵。静物画から風景画まで、繊細で美しい花のコレクションを収録。道具についてや、水彩色鉛筆の使い方も説明。   Honya Club.com


JPY ¥5,940
通常1万5千円以上送料無料。どんぐりから葉や根が芽吹く様子を、球根のようなガラスの花器で表現しました。ILEX Studioのデザイナー、エド・スパーとエイミー・ホール・ブラウンは、スパーがニューヨークのマシュー・マークスギャラリーで働いていた時にインスピレーションを受けました。スパーは、アーティストのエルズワース・ケリーが美しくシンプルな植物画を展示した展覧会のオープニングレセプションの後に行われたディナーで、フラワーアレンジメントを担当しました。この作品によって、デザイナーは葉の形を観察し、自然について新たに考えるようになりました。Acornベース(どんぐりの花瓶)は、その過程をシンプルに楽しむことができます。水を入れて、上部の小さな受け口にどんぐりを置くだけで、日に日に成長していく様子を見ることができます。   MoMA Design Store


JPY ¥53,900
送料当社負担 【オーガニックコットンのブロード生地に、定番人気の刺繍をチュール素材で】コットンブロード生地をメインに、刺繍生地をデザインポイントにしてお作りしました。ブロード生地はオーガニックコットンを使用し、ヴィンテージライクで凹凸を表現したワッシャー加工をしていますので、上質でナチュラルな風合いをお楽しみいただけます。刺繍生地は、細いナイロン糸でハリと柔らかさがある高級チュールにオリジナル刺繍を刺しました。■デザイナー村松のこだわりポイントmuucオリジナルテキスタイルの定番の一つ、筆記帳刺繍のシリーズです。田舎道を歩いていて目にとまった植物を筆記帳(ノート)にスケッチし、それを手刺繍したことから生まれました。ユーカリ・ヘデラベリー・マーガレット・ミモザがモチーフになっています。ウエスト紐がありますので、引き締めたシルエットや、ゆったりとした着こなしなどの調整が可能です。■手仕事から生まれるデザインmuucでは素材の魅力を最大限に活かせるよう考えながら、実際に糸を用いて手を動かしてデザインしています。デザイン画からではなく、手刺繍や手編みで図案や試作を一度作ってから、その糸の動きや手の加減を機械で再現できるようにするという、手間をかけた手法で刺繍やニットの服をお作りしています。布帛の服も同様に、実際に素材を触って仮縫いすることで、より美しく表現できるパターンを試行錯誤します。そうして手仕事の優しい動きや繊細な立体感など、他にはない特別で豊かな表情の服たちが生まれます。■muucのブランドコンセプト〝服をキャンバスに、気品と彩りを描く。〟をコンセプトとして、歳を重ねても愛せる美しい服づくりを目指しています。★気になるアイテムは、ハートボタンを押して「お気に入り登録」していただけますと、残り一点になった時や、品切れだったアイテムの再入荷など、お知らせが通知されます。ショップページをお気に入り登録いただけますと、新作入荷のお知らせもいち早く通知されます。   オンワード・クローゼット


JPY ¥17,600
送料当社負担 【 足に優しい柔らかさと軽さを兼ね備えた、職人技が光る靴 】こちらの靴は、日本屈指の靴職人さんの町、兵庫県神戸市の靴メーカー生産です。一足一足、職人さんの手で丁寧にお作りいただいています。歩く時に足の動きに沿うよう屈曲性があり、歩きやすさを追求されています。インソールもクッション性があり、足裏を包み込むような柔らかさで歩行時の衝撃を抑えてくれます。足にフィットするような柔らかい素材のため、甲高や幅広の方も通常サイズで履いていただけるかと思います。また、驚くほど軽量です。固めの靴や重い靴が苦手な方には是非試していただきたい逸品です。軽やかにスキップしたくなる履き心地は、まさに日本の職人技が詰まっています。■デザイナー村松のこだわりポイントmuucオリジナルテキスタイルの定番の一つ、イラカ刺繍のシリーズです。イラカ(瓦屋根)を思わせるような下に垂れる模様と房の花とを組み合わせたデザインです。植物はキャットミント・ムラサキケマン・アジュガ(西洋キランソウ)をイメージしています。ドライタッチで軽く柔らかい薄手の繊細なコットンシフォン生地に、太番手のコットン刺繍糸で刺繍をすることで、より線が際立つデザインに仕上げました。muucの刺繍は、デザイン画からではなく手刺繍で図案や試作を一度作ってから、その糸の動きや手の加減を機械で再現できるようにするという、手間をかけた手法でお作りしています。日本の工場の職人さん達の高い技術だからこそできることでもあります。そうして手仕事の優しい動きや繊細な立体感など、他にはない特別で豊かな表情のデザインが生まれます。muucらしい、華やかで上品なデザインをお楽しみください。■muucのブランドコンセプト〝服をキャンバスに、気品と彩りを描く。〟をコンセプトとして、歳を重ねても愛せる美しい服づくりを目指しています。★気になるアイテムは、ハートボタンを押して「お気に入り登録」していただけますと、残り一点になった時や、品切れだったアイテムの再入荷など、お知らせが通知されます。ショップページをお気に入り登録いただけますと、新作入荷のお知らせもいち早く通知されます。【サイズと重さ】(3サイズ展開)size S: 22.5cm相当 甲の巾:約8.3cm ヒールの高さ:1.3cmsize M: 23.5cm相当 甲の巾:約8.5cm ヒールの高さ:1.3cmsize L: 24.5cm相当 甲の巾:約9cm ヒールの高さ:1.3cm重さは(それぞれ片足分が)、Sサイズ 約117g、Mサイズ 約125g、Lサイズ約138gです。【生産】日本製【表面の素材】 [表生地] 綿100% [刺繍糸]上糸:綿100%/下糸:ポリエステル100%【お手入れについて】 布地の靴は、汚れが落ちにくいため、対策として使用前に防水スプレーをかけることを推奨いたします。汚れた場合は水で湿らせた布で、ホコリや汚れを落とすように軽く拭いてください。靴自体を水洗いはできませんのでご注意ください。   オンワード・クローゼット


JPY ¥2,640
普段、間近に観察することがなかなかできない、樹木の芽吹き。華やかな花ををつける木や、素朴な花をつける木。そして、木にやってくるさまざまな昆虫たち。新芽、花、実、葉の様子から、食べられる木の芽の解説まで、身近な木々の意外な魅力、新たな発見でさんぽの楽しみが倍加する。231種の樹木の変化を美しい植物画で表現した、大人のための図鑑。早春の雑木林芽吹きの頃芽吹きさまざま新緑の雑木林昆虫の季節初夏の雑木林照葉樹の花と芽吹き梅雨の頃おいしい木の実夏の雑木林夏の避暑地の樹木観察231種の樹木の変化を美しい植物画で表現した大人のための図鑑。新芽、花、実、葉の様子から食べられる木の芽の解説まで、身近な木々の意外な魅力、新たな発見で、さんぽの楽しみが倍加する1冊。   Honya Club.com


JPY ¥1,100
本書は、植物図鑑以上に精密な植物画を収録したカット集です。バラ、ラン、アヤメ、キクをはじめ水生植物や食虫植物などを収録。   Honya Club.com


JPY ¥8,800
通常1万5千円以上送料無料。アボカドの葉や根が発芽するときの美しさと形状を、この球根型のガラス花瓶で観察してみてはいかがでしょうか。ロンドンのILEX Studioが手掛けたアボカドベースは、アメリカの画家エルズワース・ケリーが描いた美しくシンプルな植物画にインスピレーションを得てデザインされました。花瓶に水を入れて上部の小さな受け口にアボカドの種を置くだけで日々成長していく様子を見ることができるというシンプルなプロセスを楽しむことができます。   MoMA Design Store


JPY ¥1,430
水彩で色鉛筆で、パステルで、ペンで、そして鉛筆で…それぞれのタッチとテイストを生かした花と植物の描き方を解説。スケッチふうからボタニカルアートふうまで、身近な花をさまざまな描き方で楽しもう。1 水彩画編(水彩画用具について;着色のテクニック;水彩絵具でチューリップを描く;フラワーアレンジメントの描き方)2 色鉛筆画編(色鉛筆画の用具と描き方;色鉛筆でユリを描く;色鉛筆でアレンジメントを描く)3 パステル画編(パステル画の用具と描き方;パステルで薔薇を描く)4 ペン画編(ペン画の用具と描き方)5 鉛筆画編(鉛筆画の用具と描き方)水彩、色鉛筆、パステル、ペン、鉛筆など、それぞれのタッチとテイストを生かした花と植物の描き方を解説。スケッチ風からボタニカルアート風まで、身近な花を様々な描き方で楽しもう。切り取れる塗り絵の下絵付き。   Honya Club.com


JPY ¥2,200
本書は、時間と情報に追われて、ともすれば心が置き去りにされていく人々の生活の中に、心の通うコミュニケーションづくりを意図して花のイラスト集をまとめたものです。コミュニケーションのいろいろな局面で利用できる多様な表現スタイルの花を集めてみました。花のコミュニケーション植物画の花々ベルエポックの花を求めてかわいい花々花飾りファンシーな花々和風の花世界の花々日本の県花花模様   Honya Club.com


JPY ¥1,980
第1部 春から初夏へ(フクジュソウ―春を告げるめでたい花;ナズナ―お浸しがうまい野草;ショウジョウバカマ―陽春を告げる花 ほか)第2部 夏(ササユリ―手入れをし、関わりを持つ自然の大切さ;クマガイソウ―乱獲されたランの王者;レンゲツツジ―高原を彩る赤い炎 ほか)第3部 晩夏から秋、冬へ(ツリフネソウ―はじけ飛ぶ黒い種子;ウメバチソウ―草原に輝く純白の星;フジアザミ―頭花からタワシを連想 ほか)植物のことをよく知るためには、「描いて、見る」ことが効果的。本書では、著者が定年退職後に描いた植物画から59枚を選び、その植物にまつわるエピソードや自然観察や自然保護についてのエッセイを添えた。   Honya Club.com


JPY ¥3,850
本書では、中国の伝統的な文様700点を収録。吉兆、富、豊かさを意味する形、モチーフ(動物・植物・自然など)と、過去から引き継いだそれらの視覚的表現を用いながら、新しさあふれる現代的デザインへと昇華させた、アジア各国のオリエンタル・ムード溢れるグラフィックスを集めたデザイン資料集です。ブランディングや、ロゴデザイン、プロダクトデザインなどのインスピレーション・ブックとして、ご活用いただける一冊です。チャイニーズ・オペラの臉譜剪紙年画吉兆のモチーフ動物のモチーフ植物と花のモチーフ   Honya Club.com


JPY ¥1,980
第1部 広葉樹(単葉で、葉の縁がなめらかな樹木;単葉で、葉の縁がギザギザしたり、とがったり、とげを持つ樹木;葉に浅いさけ目のある樹木;複葉が茂る樹木)第2部 針葉樹第3部 ヤシ科の植物精緻かつみずみずしいイラストとともにおくる自然図鑑シリーズの樹木編。気鋭のフランス人イラストレーターが、世界の動植物をするどい観察眼でとらえ、精確なスケッチ画に描き出し、透明感あふれる鮮やかな水彩をほどこしました。写真機が発明されるより以前の、伝統的な博物画の手法を用いたイラストの数々は、いずれも多色刷りの銅版画を思わせる精巧さと、どこか懐かしいレトロな趣きを兼ね備えています。いつまでも眺めていたくなる、これまでにないビジュアル自然図鑑です。樹木編には、イチョウやイチジクなどの身近な種から、オンブやバオバブ、タビビトノキなどの珍しい種まで、葉の形の特徴ごとに分類した計57種の樹木を掲載。解説は簡潔ながら、学名や到達しうる最大の樹高、樹齢のデータに加え、雑学知識も豊富に盛りこまれていて、子どもたちの学習や大人のちょっとした読みものに最適です。《本書の特徴》◎繊細な線画とみずみずしい水彩が織りなす美しいスケッチ画◎世界各地の樹木を葉の形の特徴別に57種紹介◎かつての博物画の描画法を用いた精確なスケッチで、写真よりも幹や葉の特徴がはっきりわかり、細部までじっくり観察することができる◎それぞれの樹木の周辺にいる他の生き物なども描きこまれ、その樹木が育つ環境を具体的に学べる◎全種について、学名と到達しうる最大の樹高と樹齢のデータを記載(一部例外あり)◎巻頭では、樹木の構造や葉の特徴に加え、地球上の森林めぐる状況などを要点をおさえて解説《おもな目次》◎広葉樹第1章 単葉で、葉の縁がなめらかな樹木(13種)ユーカ   Honya Club.com


JPY ¥2,200
型紙を花びらや茎の形に切り抜いて、水彩絵の具をすり込みます。何枚でも素敵なはがきが作れる花のはがき染めです。型染めという着物などを染める時に使われる技法をはがきに応用しました。巻末には切り取って使える、10種類の植物の下絵を刷ったステンシルシート型紙を付けました。第1章 花のはがき染めをはじめましょう(画材のこと;色のこと;基本の練習をしよう ほか)第2章 型紙を使って花のはがきを作ろう(ツバキ;ワラビ;ミニトマト ほか)第3章 スケッチから型紙を作ってみよう(スケッチする楽しみ;リンドウを描く;下絵から型を作る ほか)着物の染色などに使われる、型染めと植物画を融合。はがきに美しい花を描く。原理はステンシルと同じ。丁寧な色見本と切って使う型紙付き。   Honya Club.com


JPY ¥715
転花院VS.転花反対派!動乱の第6集! ぶ厚い雲に覆われ、陽が差さなくなった遥か未来の地球。植物が枯れ、酸素も薄くなった世界。しかし人類は、人を植物に変える技術を開発し、わずかな酸素を作り出して生き延びていた。そんな世界で貧困に喘ぐトーシローもまた、霊花になることを選ぶ。霊花になるまでの時間を豊かに生きようと、もがくトーシロー。そんなトーシローの前に、完全に霊花となっても動き回るアイヴィーが現れたことで、トーシローの環境は一変する……アイヴィーを生んだ転花という非人間的制度は、果たしてこの世界に必要なのか? その疑問を持つ者たちが信念を持って、トーシローたち転花院に襲いかかる。そしてヨミコは、襲いくる転花反対派らを罠に嵌めるため、転花院で待ち受けることに。転花制度をめぐり、壮絶な戦いが幕を開ける。その結末に、果たして勝者はいるのだろうか…? 【編集担当からのおすすめ情報】 圧倒的な画力と秀逸な設定で表現されるのは、現代にも通底する「格差」と「貧困」の問題。舞台は100年後の未来ですが、今を生きる人にこそ読んでほしい物語です。絶望の世界であてもなく生きていくのか、植物となり残りの生に豊かさを見出すのか、人々に突きつけられる究極の選択に注目ください!   Honya Club.com


JPY ¥990
十九世紀、大英帝国ヴィクトリア朝。ウィリアムと仲違いをしてプラントハンター休業中のネイサンは、知人の転地療養に付き添い、レベックを伴って出国した。一方、退屈な日々をひとり紛らわすウィリアムは、ある城でレベックそっくりの肖像画を目にする。その頃、旅の途中でネイサンと別れたレベックは、植物採集をするうちに迷い込んだ山道で"フローラ"と呼ばれた女性から一つの使命を与えられ…?比類なき公爵家のプラントハンターと奇蹟の花々をめぐる物語、ここに終幕!!ネイサンとウィリアムの仲違いが続き、ネイサンはプラントハンター休業中。一方レベックは《フローラ》と呼ばれた女性から与えられたある使命を果たす機会を窺い……? シリーズ完結!   Honya Club.com


JPY ¥1,320
植物画のプロが「水彩色えんぴつ」を使った花の塗り絵のコツ、スケッチ技法の基本を、プロセスを丁寧に追いながらやさしく解説する。巻末には、そのまま塗れる花の下絵集を収録。   Honya Club.com


JPY ¥1,980
道端で出会う、都心の生きものたちを楽しむ日々。実は、こんなに見つかる都心の生きものや植物。都心の春の植物都市の植物街路樹東京都港区におけるプラタナスグンバイの目視観察2004年6ー8月プラタナスグンバイ成虫の越冬状況2007年2月雑草について公開空地や緑地と雑草都市の植物の変遷都市温暖化緑地や街路樹の外来種、益虫と害虫〔ほか〕都心の街における虫の発生状況を観察しながら描いてきた、故郷「東京都港区」の昆虫や植物の博物画と共に、都市温暖化などについて考えてきたことを書き、都市でも自然観察ができることを紹介する本。   Honya Club.com


JPY ¥838
脳を活性化する効果のあるぬり絵を、美しい植物画で楽しむことができる1冊。画家自らが塗り方やポイントを解説、誰でもすぐに上手に描ける。塗って、切り離して、贈れる2枚のポストカード付き。   Honya Club.com


JPY ¥1,650
花のラファエロ"と呼ばれたルドゥーテの『バラ図譜』から高木春山の『本草図説』まで、古今東西のボタニカル・アートの粋をあつめた豪華な博物図譜。植物画の歴史、文学に現れたる花の数々、手彩画の美しさが満載。200点ものカラー図版による"白い花譜"と"黒い花譜"の饗宴。シノワズリーの花園芸家の鑑健康の園フッカーの紫色の桃いずれ菖蒲か杜若ツバキに関する椿事支那発の絵便りゼウスの赤い実アダムの無花果はなびらはなくても〔ほか〕   Honya Club.com


JPY ¥2,200
季節の移り変わりをそっと知らせてくれる野の草花と出会いや、庭の植物を育てる喜びを、やさしく生き生きとした淡彩スケッチ200点余りと、生活感あふれる短文で綴る。「淡彩の花と実の描き方」も併載。〈唐沢紀美子〉1934年群馬県生まれ。東京都立商科短期大学卒業。日本画家・塩原友子氏に師事。現在、夫の唐沢恭二とともに前橋市内で淡彩画教室を主宰。    HMV&BOOKS online


JPY ¥2,090
季節によせ、折りにふれて描きつづった身近な植物たちの素顔。早春‐春の植物(オランダイチゴ;あさつき;えのきたけ;チューリップ;グロリオーサ ほか)初夏‐夏の植物(オランダカイウ;オクラ;アスパラガス;くちべにずいせん;あやめ ほか)季節によせ、折りにふれて描き綴った身近な植物たちの素顔。春・夏の植物を描いたペン画に、各々俳句を添えた繊細なタッチの画文集。植物歳時記として、また、観察の手引きとしても最適。   Honya Club.com


JPY ¥4,400
通常1万5千円以上送料無料。どんぐりから葉や根が芽吹く様子を、球根のようなガラスの花器で表現しました。ILEX Studioのデザイナー、エド・スパーとエイミー・ホール・ブラウンは、スパーがニューヨークのマシュー・マークスギャラリーで働いていた時にインスピレーションを受けました。スパーは、アーティストのエルズワース・ケリーが美しくシンプルな植物画を展示した展覧会のオープニングレセプションの後に行われたディナーで、フラワーアレンジメントを担当しました。この作品によって、デザイナーは葉の形を観察し、自然について新たに考えるようになりました。Acornベース(どんぐりの花瓶)は、その過程をシンプルに楽しむことができます。水を入れて、上部の小さな受け口にどんぐりを置くだけで、日に日に成長していく様子を見ることができます。   MoMA Design Store


JPY ¥2,750
人間がいなくなった後でも、アートは可能か?『現代美術史』(中公新書)をまとめ上げた著者が未来に問う、まったく新しい人間と自然の美術史。はじめに―アフター・コロナの芸術論序章 美術史の脱人間中心化第1章 重要な他者との終わりなき会話―AKI INOMATAのインスタレーション第2章 自然なき風景画―本田健の絵画第3章 来るべき土着性のために―天地耕作の彫刻第4章 反近代としての野生―集団蜘蛛のパフォーマンス第5章 働く者の手が作る芸術―山本鼎の農民美術運動終章 世界を再魔術化する芸術あとがき―さらなる「人間と自然の美術史」にむけて人間活動が地球環境に重大な影響を与える「人新世」の時代が到来、さらにその次にどういった時代が来るのか、そうした時代に美術論がどういったものになるのか。気鋭の美術評論家が語るポスト「人新世」の美術論。本書の目的は、人間と自然の関係を軸とした美術史を構築することである。アーティストはいかにして自然と対峙しながら創作してきたのか、作家の自然をめぐる認識がどのような形で過去の芸術作品に表出しているのか。人文科学の領域のなかでは、しばしば「芸術」や「美」の観念はあたかも人間の専売特許のごとく扱われてきた。しかし「なにかを見たり聞いたりしたときに感じる経験」としての美意識には、動物や植物と共通の基底が存在することを近年のいくつかの研究は明らかにしている。本書は、美術史や文化研究で支配的な人間を中心に据えた視点を脱却し、人類という種を相対化した目線から芸術の歴史を捉え直す。それによってまったく新しい展望を開くことを目論んでいる。   Honya Club.com


JPY ¥2,090
季節によせ、折りにふれて描き綴った身近な植物約200種をピックアップ。精密なペン画と俳句、季語を添え、秋冬を彩る植物たちをやさしく紹介する。〈斎藤新一郎〉1942年横浜市生まれ。北海道大学大学院農学研究科博士課程中退。現在、環境林づくり研究所所長。    HMV&BOOKS online


JPY ¥5,280
古代壁画、中世の本草書、近・現代の花譜や植物学書などに見られる植物画の発展の歴史を、芸術と科学の接点において捉え論じた古典的名著!!歴史的に重要で芸術性の高いボタニカル・アート200点余を掲載。巻末に「植物画の基本技法」を併載。植物画家古代の遺産自然主義の復活最初の印刷本草書ブルンフェルスとフックスの本草書木版画の衰退十六世紀後半の花の画家初期エッチング制作者と金属版彫版師たちラベル、ロベール、オーブリエオランダ―花の絵画とオランダの影響〔ほか〕古代壁画、中世の本草書、近現代の花譜や植物学書などに見られる植物画の発展の歴史を、芸術と科学の接点において捉え論じた名著の日本語訳。カラー口絵・挿図を満載。また、植物画の基本技法も併載。   Honya Club.com


JPY ¥13,200
岐阜県に自生する維管束植物2359を最新の分類成果に基づき収録した植物データ集。和名、学名、解説、分布、県内分布図を記述、精細な植物画も掲載。シダ植物(ヒカゲノカズラ科;イワヒバ科;ミズニラ科 ほか)裸子植物(マツ科;コウヤマキ科;ヒノキ科 ほか)被子植物(ジュンサイ科;スイレン科;マツブサ科 ほか)岐阜県に自生する維管束植物2,359を網羅した最新の植物データ集。16年を超す歳月をかけて専門家たちが膨大な標本や生育地を調査し、最新の分類成果に基づきまとめあげた。各種について和名、学名、解説、分布、県内分布図を記述し、属や種の検索表、精細な植物画も掲載。植物研究や環境調査など、多方面にわたる基礎データとして必須の文献です。・岐阜県に自生する維管束植物のほぼすべて2,359を網羅・自生植物と帰化植物を標本に基づき調査・検討・最新の分類研究の成果に基づいた配列・各種に和名、学名、解説、分布、県内分布図を記述・科と属の検索表と多数の精細な植物標本画を掲載・植物研究や環境調査の基礎となる最新データベース   Honya Club.com


JPY ¥2,200
前作では描ききれなかった樹木を中心に、秋から初春までの植物の姿を、繊細で美しい植物画で紹介。250種以上の植物に加え、読者からのリクエストが多かった野鳥も収載!ますます散歩が楽しくなる新たな発見がいっぱいの一冊。秋(ドングリの季節;山の恵み;秋の味覚 ほか)初冬(モクセイの仲間の花と果実;初冬に咲く花;色づく木々の葉)真冬(真冬のイチゴ摘み;クリスマスの植物;正月の植物 ほか)初春(春のきざし)枝・葉・実・種で、樹木の特徴がはっきりわかる、散歩・ハイキングのベストパートナー。前作では描ききれなかった樹木を中心に、秋から初春までの植物の姿を、繊細な美しい植物画で紹介する。   Honya Club.com


JPY ¥748
本書は、ファンシー画・植物カット編として、さまざまな植物の中から、特に身近な草花を中心に、カットとして使えるものをまとめてあります。   Honya Club.com


JPY ¥3,850
原田泰治・東山魁夷・丸山晩霞ら、あの名作に込められた巨匠の想いとは?11の小論集。水彩画家と文豪島崎藤村の邂逅:小諸義塾笠松紫浪『花吹雪(上林温泉)』の空間表現を中心とした一考察中川紀元の風景画にみる空間意識のあらわれ小山敬三と浅間山―そのデフォルメの要因をさぐる長岡國人:自然への視線―イメージにおける触感の現れからもの自体の創出へ『アサマプロジェクトNo.1』(1979ー1980)を中心に丸山晩霞における花、とくに高山植物の意味するもの明治40年における山岳画の成立―崇高という概念を背景に丸山晩霞にみる「崇高」と「壮美」―明治末期における二つの翻訳語の問題彫刻の風景―松本白樺工芸の山付登山人形について原田泰治の世界―人の生きる風景画へ〔ほか〕東山魁夷、笠松紫浪、丸山晩霞、原田泰治ら、信州ゆかりの美術家とその作品をひもとく11の論考集。信州を描いた著名美術家の作品を深く鑑賞する1冊。あの名作に込められた巨匠の想いとは。   Honya Club.com


JPY ¥3,520
日本画‐水墨画・彩画・俳画を中心に、絵画全般にわたっての基礎知識(用具・用材・絵の具の説明)から製作にいたるまでの過程を、分かり易く詳細にわたり解説。植物鳥風景人物全般動物魚水墨画・彩画・俳画を中心に、絵画全般にわたっての基礎知識から製作に至るまでの過程を懇切丁寧に指導。本巻では春の題材を取り上げた作品を掲載し、写生の方法や構図のとり方、描法をわかりやすく解説する。   Honya Club.com


JPY ¥1,100
本書は、植物図鑑以上に精密な植物画を収録したカット集です。木、草、果実、野菜をはじめ花瓶、温室、植物を使った飾り罫などが収録されています。   Honya Club.com


JPY ¥1,320
イギリスの毒のある草・木・キノコを中毒症状、解毒方法、エピソードとともに美しい木版画、銅版画、リトグラフで紹介。まず2、3の金言を…ヨウシュトリカブトホワイトブリオニーブラックブリオニーベラドンナイヌホオズキヒヨスズルカマラヨウシュチョウセンアサガオマンドレイク〔ほか〕イギリスの毒のある草・木・キノコを、植物画家の美しいスケッチとともに紹介。きわめて毒性の高い植物を取り上げ、その外観、中毒症状、解毒法、様々なエピソードを満載した。   Honya Club.com


JPY ¥990
司馬江漢に先立つ日本初の本格的な洋画風である秋田蘭画を初めて評価した、日本画家・百穂による貴重な文献。元本は1930年に美術書として300部刊行された。平賀源内に手ほどきを受けた秋田藩士・小田野直武や藩主・佐竹曙山らの試みはわずかの期間で終わるが、その輝きは近代を告げる閃光だった。1 佐竹曙山と平賀源内2 平賀源内と小田野直武3 曙山・直武小伝4 解体新書図巻5 画法綱領と画図理解6 曙山の洋画論7 洋画の技法8 虫類、植物及び鳥類の三写生帖と和蘭軍人図譜9 曙山、直武の作品10 曙山、直武系の作家   Honya Club.com


JPY ¥550
片桐義子(著者)~自然史植物画研究会(著者)   ブックオフオンライン【PC・携帯共通】


JPY ¥2,200
序にかえて―東京美術学校にとっての柴田是真明治宮殿千種之間天井画下絵桜華百色写生帖柴田是真―十九世紀日本の巨匠柴田是真の明治宮殿千種之間天井画下絵江戸から明治にかけて蒔絵・漆絵・絵画で活躍した柴田是真。明治宮殿千種之間天井画下絵と、是真の下絵帖の植物を描いたものから特に秀逸なものを選んで掲載。カバー裏に「天井画展開図に従った下絵の配置」を掲載。   Honya Club.com


JPY ¥1,980
細密に描く。形をとらえるデッサンからテクスチャーを表現するデッサンのすべてをマスター。第1章 基本編(道具をそろえよう;形を捉える主な3つの方法とさまざまなテクニック;質感を描き分ける;レタリング;遠近法)第2章 実践編(モチーフ「カメラ」;モチーフ「ゴイサギ」;モチーフ「レモン」;モチーフ「フランス人形」;モチーフ「鰺の干物とうるめ、ピーマンとアスパラガス」;モチーフ「ハンバーガー」)第3章 色をつけよう(アクリルガッシュで描く;細密植物画を描く;透明水彩で描く;淡彩画を描く;油彩画を描く)形をとらえるデッサンから、テクスチャーを表現するデッサンの全てをマスターするためのレッスン本。素材が持つあらゆる質感を、布、石、金属、ガラスなど分野別にそれぞれの描き方をプロセスを追いながら解説する。   Honya Club.com


JPY ¥4,180
中村英樹美術評論集。表現主体の原理的成り立ちを解明し、1980年代アート・シーンの動向を分析して、〈近代〉を超える価値観の創出を促す。第1章 視点(「しるし」が解き明かす歴史の姿;手わざの跡の再発見―ドゥローイングを考える;生きた植物を素材にする場合―現代思潮からの裏付け;対宇宙的な挑戦のメカニズムへ―アリス・エイコックの仕掛け;"渡り職人"房総を行く―出会いに仕組むかごのリゾーム形態;もうひとつのコンテキスト―「戯れなる表面」展に見る脱近代;永遠/完全との訣別―「20世紀彫刻の展望ロダンからクリストまで」展;日本近代思想の一断面"日本画";作為とイメージの「否定の否定」;新しい作り手像を探る)第2章 動向(出来事のカタチと「見られる自分」―現代思想史上の斎藤義重;"カオスの中に足を踏み入れる"―斎藤義重の80年代;80年代美術の一方向―第6回インド・トリエンナーレ1986に向けて;"人為をこえる人間の渦"―日本=欧米関係という精神的文脈の外に立って;文化的混血性のエネルギー―第3回アジア・アート・ビエンナーレ・バングラデシュ1986のために;井の中のアジア/井の中の日本―バングラデシュで思ったこと;"粘りのある水"―葛飾北斎と遠藤利克に見る非西欧近代の能動的な作り手像)第3章 核心―「近代の終焉」を超えるために   Honya Club.com


JPY ¥638
基本的な描き方人物動物植物乗物建物道具黒板画とまんが風景郷土玩具とはにわ   Honya Club.com


JPY ¥2,420
椎葉の山里で「草木花」が語りだす。山里の植物たちと村人の交歓が囲炉裏端で弾ける。写真と植物画230点。植物方言名と和名の対比表付。第1章 食べられる野草と木の実第2章 薬草と毒草第3章 暮らしに役立つ植物第4章 庭や畑で栽培できる植物第5章 年中行事と伝承に生きる植物第6章 山里を彩る植物   Honya Club.com


JPY ¥1,980
森野旧薬園と『松山本草』大和大宇陀紀行 薬草という秘密賽郭の『松山本草』石薬標本温故知新 森野旧薬園から学ぶ生薬国産化江戸の植物図譜『本草綱目』李時珍『大和本草』貝原益軒『畫本野山草』橘保国『花彙』小野蘭山〔ほか〕江戸の人々の薬草、植物に寄せる探究心や愛着を、様々な植物図譜と、日本最古の私設薬草園・森野旧薬園、その創設者・森野賽郭による「松山本草」を通して鮮やかに表現。切り取れる「森野旧薬園見取図」付き。   Honya Club.com


JPY ¥10,266
帰化植物は最も身近な植物!精緻なアートで見る世界に類のない植物図譜。ホウライシダナガバオモダカタイワンホトトギスヒメヒオウギズイセンキショウブオオニワゼキショウヒトフサニワゼキショウスノーフレークナツズイセンスイセン〔ほか〕帰化植物には、コンクリートで囲まれた都市空間のように、かつては存在しなかった立地を生育の場とする種も多い。そんな身近な帰化植物を、日本植物画倶楽部の精緻なアートで紹介する、世界に類のない植物図譜。   Honya Club.com


JPY ¥26,191
サクラ研究の第一人者、川崎哲也が遺したサクラ属植物の繊細かつ緻密な描画が今、蘇る。植物画41種90点を収録。第1部(苔清水;有明;御衣黄;一葉;江戸 ほか)第2部(カンヒザクラ;真鶴桜;熊谷桜;請願桜;二度桜 ほか)サクラ学の核心をつく、研ぎ澄まされたアートたち。サクラ研究の第一人者・川崎哲也が遺した秘蔵の画作90点。他の追随を許さないサイエンティフィック・イラストレーションが今、蘇る。   Honya Club.com


JPY ¥2,090
過去問題(平成17年度)の詳細な解説楽しいエッセイ、文化にふれるセミナー。緑・花試験に最適の1冊。第1章 「花と緑はお友だち」(名前を通じて植物にしたしむ;深田久弥山の文化館 ほか)第2章 「受験のご案内と過去の問題&解答・解説」(受験のご案内;マークシートについて;平成17年度 問題&解答 解説;平成17年度 解答・解説)第3章 「緑化文化士の紙上緑花セミナー」(植物画を描く楽しみ;植物の名前を知る、植物を知る;ホームページ「咲いと」のご案内)第4章 「認定!緑花文化士&クローズアップ!受験者の声」(緑花文化士&受験者の方々)   Honya Club.com


JPY ¥2,640
どこで会えるのか。いつ訪ねれば、咲いているのか。半世紀をかけて逢瀬をとげたスミレは167種。スミレ探究の第一人者が、忘れえぬ花たちを厳選し、出会いのエピソードとともに紹介する。スミレへの招待スミレを知る―より深く味わうための基礎知識1 スミレに入る―魅入られて2 スミレを追う―寝ても覚めても3 スミレに焦れる―会えるのか、会えぬのか4 スミレに挑む―冒険のごとく5 スミレがつなぐ―広がる世界スミレを栽培するということ花のアルバムどこで会えるのか。いつ訪ねれば、咲いているのか。北は知床から南は西表島まで。半世紀にわたり逢瀬をとげたスミレは167種。スミレ探究の第一人者が、忘れえぬ花たちを厳選し、出会いのエピソードとともに紹介する。英国王立園芸協会ゴールドメダル受賞画家・内城葉子のスミレ画72点を収録。植物学的な基礎知識から、似た種どうしの見分け方、フィールドでの探し方、写真の撮り方、スミレ文学やスミレグッズの楽しみ方に至るまで、スミレを堪能しつくすためのコラムも充実。各地のスミレに出会えるオススメ観察スポット案内も。   Honya Club.com


JPY ¥2,530
野に咲く草花は、私たちに自然の営みや命の姿そのものを教えてくれる―。植物の造形の美しさや生命の神秘に心動かされ、その姿を追い続けてきた著者が描く、静謐で豊かな世界は、見る人を深いやすらぎへと誘います。本書は、いくつもの出会いを重ねて描かれた四季折々の植物60種を収録し、これから植物画を始めたい方のために基本的な描法を紹介しました。植物と語らいながら、楽しんで描いてみて下さい。第1章 草花に寄せる思い(植物画と私;里山を訪ねて;一期一会のスケッチ帳 ほか)第2章 一緒に描きましょう(線描の基本;花弁の多い花の線描;十字を引いての線描 ほか)第3章 いのちある草花を描く(フクジュソウ;ユキノハナ;アラセイトゥ ほか)野に咲く草花は、私たちに自然の営みや命の姿そのものを教えてくれる。本書は、いくつもの出会いを重ねて描かれた四季折々の植物60種を収録し、これから植物画を始めたい方のために基本的な描法を紹介。   Honya Club.com


JPY ¥17,600
送料当社負担 【 足に優しい柔らかさと軽さを兼ね備えた、職人技が光る靴 】こちらの靴は、日本屈指の靴職人さんの町、兵庫県神戸市の靴メーカー生産です。一足一足、職人さんの手で丁寧にお作りいただいています。歩く時に足の動きに沿うよう屈曲性があり、歩きやすさを追求されています。インソールもクッション性があり、足裏を包み込むような柔らかさで歩行時の衝撃を抑えてくれます。足にフィットするような柔らかい素材のため、甲高や幅広の方も通常サイズで履いていただけるかと思います。また、驚くほど軽量です。固めの靴や重い靴が苦手な方には是非試していただきたい逸品です。軽やかにスキップしたくなる履き心地は、まさに日本の職人技が詰まっています。■デザイナー村松のこだわりポイントmuucオリジナルテキスタイルの定番の一つ、イラカ刺繍のシリーズです。イラカ(瓦屋根)を思わせるような下に垂れる模様と房の花とを組み合わせたデザインです。植物はキャットミント・ムラサキケマン・アジュガ(西洋キランソウ)をイメージしています。ドライタッチで軽く柔らかい薄手の繊細なコットンシフォン生地に、太番手のコットン刺繍糸で刺繍をすることで、より線が際立つデザインに仕上げました。muucの刺繍は、デザイン画からではなく手刺繍で図案や試作を一度作ってから、その糸の動きや手の加減を機械で再現できるようにするという、手間をかけた手法でお作りしています。日本の工場の職人さん達の高い技術だからこそできることでもあります。そうして手仕事の優しい動きや繊細な立体感など、他にはない特別で豊かな表情のデザインが生まれます。muucらしい、華やかで上品なデザインをお楽しみください。■muucのブランドコンセプト〝服をキャンバスに、気品と彩りを描く。〟をコンセプトとして、歳を重ねても愛せる美しい服づくりを目指しています。★気になるアイテムは、ハートボタンを押して「お気に入り登録」していただけますと、残り一点になった時や、品切れだったアイテムの再入荷など、お知らせが通知されます。ショップページをお気に入り登録いただけますと、新作入荷のお知らせもいち早く通知されます。【サイズと重さ】(3サイズ展開)size S: 22.5cm相当 甲の巾:約8.3cm ヒールの高さ:1.3cmsize M: 23.5cm相当 甲の巾:約8.5cm ヒールの高さ:1.3cmsize L: 24.5cm相当 甲の巾:約9cm ヒールの高さ:1.3cm重さは(それぞれ片足分が)、Sサイズ 約117g、Mサイズ 約125g、Lサイズ約138gです。【生産】日本製【表面の素材】 [表生地] 綿100% [刺繍糸]上糸:綿100%/下糸:ポリエステル100%【お手入れについて】 布地の靴は、汚れが落ちにくいため、対策として使用前に防水スプレーをかけることを推奨いたします。汚れた場合は水で湿らせた布で、ホコリや汚れを落とすように軽く拭いてください。靴自体を水洗いはできませんのでご注意ください。   オンワード・クローゼット


JPY ¥2,420
生きとし生けるものすべての命の輝きに温かな視線をそそぎ、野菜でも植物でも、その命を愛でて、心から喜んでかいた武者小路実篤。単行本未収録作品を中心に、その画と画讃を掲載する。〈武者小路実篤〉明治18?昭和51年。東京生まれ。明治43年、志賀直哉らと雑誌『白樺』を創刊。日本文学の新時代を招来し、不滅の影響を残す。東京都名誉都民。    HMV&BOOKS online


JPY ¥2,750
花がおどり、妖精が舞う。楽しき野の花園。野の花のボタニカルアート(肖像画)、花からインスピレーションを受けたおとぎ話の幻想挿絵、花の文様を豪華230点収録。日本初公開イラスト多数。序文 花の世界をめぐって第1章 野の花のボタニカルアートフラワー・フィールドめぐり(野の花の肖像画―クラシックなボタニカルアート;野の花のブーケ―フラワー・アレンジメント ほか)第2章 花のおとぎ話楽しき植物画(グランヴィル画『花の幻想』;ヴァラン画『蝶―空気の精の地上への変身』 ほか)第3章 花の文様と装飾本の中の花園(『教会の花暦』―花の装飾がめぐる暦;『メイ・クイーン』―名詩を彩る装飾とタイポグラフィ ほか)花がおどり、妖精が舞う。楽しき野の花園。野の花のボタニカルアート、花からインスピレーションを受けたおとぎ話の幻想挿絵、花の文様を230点収録。日本初公開イラスト多数。   Honya Club.com


JPY ¥2,860
塗り絵でマスターする楽しい植物画。植物画の第一人者が、混色の作り方、塗りのテクニック、デッサンのコツなどをやさしく解説。あとは線画で実践練習!!植物画をとことん楽しめる1冊!!野の花にまつわる情報も満載!プロローグ 植物画を描く手順を見てみよう1 色塗りの基本練習2 デッサンの基本練習3 実際に植物画を塗ってみよう 初級編4 実際に植物画を塗ってみよう 中級編5 実際に植物画を塗ってみよう 上級編6 チャレンジ編 線画から描いてみよう派手さはないけれど、可憐な美しさが人気の「野の花」を主役にした、透明水彩によるやさしい描き方レッスン帖です。 描く手順、色塗りのポイントとヒントでしっかりサポートしますので、初めてでも楽しく描くことができます。また、お手本を見ながら彩色の練習ができるよう、お手本を左ページ、ぬり絵用の線画を右に配して練習しやすくしています。本書では、直接絵の具を塗ることができる用紙をします。乾くまで待てば、本を閉じても大丈夫なようになっています。   Honya Club.com


JPY ¥2,420
俳画をこよなく愛する著者は、多くの生徒に指導した体験から、俳画の素晴らしさを情熱を込めて紹介する。折々に出かけた自然の中での発見を描いた心魅かれる草花や、風物など野趣に富む90作例で展開。16作例には、懇切な描き方を紹介。箸袋など、暮しの中に活用できる作例も充実している。これから始められる方から、少し上達を試みたいと考えている方に最適の入門書である。第1章 好き(自然に親しむ;六甲高山植物園を訪ねて)第2章 初心(俳画を始めて三年目の画;用筆を楽しもう;画面構成を楽しむ;紙のちがいを楽しむ)第3章 暮し(箸袋・のし紙に俳画をあしらって;私がいただいたお手紙や葉書など;俳画で色紙暦を作ってみよう;ハーブ園を訪ねて)本書は、折々に出かけた自然の中での発見を描いた心魅かれる草花や、風物など野趣に富む90作例で展開。16作例に、筆づかいなど懇切な描き方を紹介する。これから始める人、少し上達を目指す人に最適な入門書。   Honya Club.com


JPY ¥30,800
送料当社負担 【最愛ご指名が多いイラカ刺繍のうっとりコットンベスト】こちらは、汗ばむ季節でもさらっとした着心地を感じていただけるドライタッチなニットベストです。高品質なインド超長綿の細番手コンパクトヤーンを使用してお作りしています。コンパクトヤーンの細番手の糸を束ねることで、より毛羽感を押さえ込むことで撚り目がすっきりした綺麗な表面になり、更に糸の撚りを少し甘くすることで柔らかく肌触り良く仕上がっています。オーバーシルエットなので様々なスタイリングをお楽しみいただけます。サイドリブに前後差もあるので重たい印象にならず、パンツやロングスカートなどとのコーディネートはもちろん、ワンピースの上から着ていただくスタイリングもお勧めです。■デザイナー村松のこだわりポイントmuucオリジナルテキスタイルの定番の一つ、イラカ刺繍のシリーズです。イラカ(瓦屋根)を思わせるような下に垂れる模様と房の花とを組み合わせたデザインです。植物はキャットミント・ムラサキケマン・アジュガ(西洋キランソウ)をイメージしています。■手仕事から生まれるデザインmuucでは素材の魅力を最大限に活かせるよう考えながら、実際に糸を用いて手を動かしてデザインしています。デザイン画からではなく、手刺繍や手編みで図案や試作を一度作ってから、その糸の動きや手の加減を機械で再現できるようにするという、手間をかけた手法で刺繍やニットの服をお作りしています。布帛の服も同様に、実際に素材を触って仮縫いすることで、より美しく表現できるパターンを試行錯誤します。そうして手仕事の優しい動きや繊細な立体感など、他にはない特別で豊かな表情の服たちが生まれます。■muucのブランドコンセプト〝服をキャンバスに、気品と彩りを描く。〟をコンセプトとして、歳を重ねても愛せる美しい服づくりを目指しています。★気になるアイテムは、ハートボタンを押して「お気に入り登録」していただけますと、残り一点になった時や、品切れだったアイテムの再入荷など、お知らせが通知されます。ショップページをお気に入り登録いただけますと、新作入荷のお知らせもいち早く通知されます。   オンワード・クローゼット


JPY ¥5,500
この本は、古くから日本で季節の風物詩として親しまれる、コオロギやキリギリスなどの直翅類とよばれる鳴く虫を、季節と環境の軸で7章に分けて、色鉛筆の細密画で紹介する図鑑です。章のなかではさらに環境を細分化、各環境別に、鳴く虫を風景ごと見開きの細密画で紹介。季節の植物やほかの昆虫などとともに「声はすれども姿は見えず」といわれる鳴く虫を、草むらに迷いこんでいるような臨場感で再現しています。第1章 春から初夏の草原第2章 夏から秋の草原第3章 夏から秋の家まわり第4章 夏から秋の森や林第5章 冬越し第6章 特殊な環境第7章 鳴く虫を飼う古くから日本で季節の風物詩として親しまれる、コオロギやキリギリスなどの直翅類と呼ばれている鳴く虫を、季節と環境の軸で7章に分けて、色鉛筆による細密画で紹介した図鑑。   Honya Club.com


JPY ¥55,000
薬用植物画譜 2版   Honya Club.com


JPY ¥1,980
野の花と樹木と虫たちと暮らす日々。正確で細密なボタニカルアート(植物画)でつづる里山の四季。   Honya Club.com


JPY ¥1,980
近景、中景、遠景、描き分けかたをマスター。モチーフの描きかたテクニックを豊富に掲載。丁寧な解説と写真で、はじめての人も必ずレベルアップ。絵を描く前に1 近景、中景、遠景をとらえる(近景、中景、遠景とは;近景;中景;遠景)2 風景を描く(空と植物;水辺と植物;庭園と植物;野原と植物)本書掲載の下絵あなたの風景画をレベルアップ!遠景、中景、近景に分けてわかりやすく解説透明水彩でもっとも人気の高いテーマといえば樹木や植物を取り入れた風景画。しかし要素が多すぎてどこから手を付けていいかわからない、違う風景を描いているのに同じような仕上がりばかり……などということも多いのではないでしょうか。本書では遠景、中景、近景と風景画の要素を分けて解説し、それぞれで異なる描き方の特徴やテクニックがつかみやすくなっています。主な作品の下絵と、簡単なトレース方法を掲載しているのも嬉しいポイント。下絵を描くのは思いのほか大変なもの。まずは着彩をやってみたいという人、見本と同じ絵でテクニックを練習したいという人、何度も描きたいという人におすすめです。気軽に取り組みやすいうえ、繰り返し練習するとコツもつかみやすくなります。苦手なテクニックのトレーニングにもぴったり。   Honya Club.com


JPY ¥833
古代ギリシアから現代まで、古今東西の名著100冊を概説。自然認識の進化と技術の発展に大きな役割を果たした代表的名著への読書案内。『テヒノロギー入門』ベックマン『化学要論』ラヴォアジエ『地球の理論』ハットン『画法幾何学』モンジュ『化学の新体系』ドールトン『確率の解析的理論』ラプラス『地質学原理』ライエル『発微算法』関孝和『大和本草』貝原益軒『和漢三才図会』寺島良安『蔵志』山脇東洋『解体新書』杉田玄白訳『暦象新書』志築忠雄『全日本沿海輿地全図』伊能忠敬『植物啓原』宇田川榕菴『舎密開宗』宇田川榕菴『気海観潤広義』川本幸民〔ほか〕   Honya Club.com


JPY ¥17,600
古今東西のボタニカル・アートの名品から、36点を選び提示した画集に、それらの作品の見かたと見どころ、さらにはボタニカル・アートの歴史や画家や関係した植物学者たちの生涯やエピソード、最近催された展覧会の話題などの関連記事を収録。ボタニカルアート名品36画選 作品と解説(クリスマスローズ(オーブリエ);イチジク(エーレット);パイナップル(メリアン) ほか)名品36画選 ここが見所(名品36画集成;作品の特徴と画家の個性;目の位置 花・葉・根 お国柄)花の肖像―ボタニカルアート論考(ボタニカルアートの歴史;植物学者と植物画家;日本の植物画 ほか)   Honya Club.com


JPY ¥2,860
蕗の臺(ふきのとう)梅(うめ)福寿草(ふくじゅそう)春竜胆(はるりんどう)節分草(せつぶんそう)丸葉満作(まるばまんさく)紅辛夷(べにこぶし)大三角草(おおみすみそう)姫夜叉五倍子(ひめやしゃぶし)牧野菫(まきのすみれ)・岩梨(いわなし)・春蘭(しゅんらん)片栗(かたくり)東白金草(あずましろがねそう)〔ほか〕少しでも花の世界に近づくことができるように、心がけているのは「よく見て、忠実に描くこと」。折々の草花を絵の前に置いて一緒に展示するというユニークな形式のギャラリー〈野の花館〉を開いて、20年。本書は、野の花と暮らし、実際の草花の姿から形・色・構図を読み取って描いてきた著者の植物画譜。自然との交歓に根ざした、日本的な感性が光る作品集です。   Honya Club.com