JPY ¥1,445
書、切り絵、水墨画、浮世絵…。様々な和の技術を持つ作家たちが丹精込めて作った年賀状を集成。北斎や広重、竹久夢二など、日本の名画を用いた年賀状も特別収録。美しく、品格あふれる年賀状をたっぷり収めた1冊。   Honya Club.com


JPY ¥83,600
日本美術全集に掲載されている、古代から現代までに制作された日本の絵巻・曼荼羅・屏風絵・障壁画・浮世絵・水墨画・日本画・西洋画・版画・素描などの絵画作品の図版索引である。1991ー2006年に国内で刊行された日本美術の総合全集、絵画全集で、多くの図書館等が所有している29種、138冊に掲載されている日本美術作品の中から、絵画の作品図版(17,897点)を対象とした。近世以前浮世絵近現代「日本美術作品レファレンス事典」シリーズの続編。全体を近世以前、浮世絵、近現代の3部に分け、それぞれ作品の50音順に配列した。レファレンス・ツールとしての検索性を考慮し、作者名索引を付した。   Honya Club.com


JPY ¥7,480
江戸時代は出版の時代。『源氏物語』も庶民に開放されてあらゆる分野で花を咲かせた。正統的な注釈・摂取・物語論だけでなく、俳諧・小説・演劇・川柳・狂歌・浮世絵などに独創の趣向と意匠を凝らす、近世人の理智と諧謔を14篇に集約する。近世文学における『源氏物語』の受容序説近世堂上歌人と『源氏物語』『源氏物語』の版本近世における『源氏』学―近世前期を中心に俳諧における『源氏物語』の受容近世前期小説と『源氏物語』―『風流源氏物語』を中心に近世演劇と『源氏物語』近世後期の源氏学と和文体の確立『源氏物語』への眼差し―秋成の物語と物語論近世女流日記と『源氏物語』―『井関隆子日記』を中心に『偐紫田舎源氏』をどう読むか―『源氏物語』を越えて勧化本と『源氏物語』江戸狂歌摺物と『源氏物語』『源氏物語』図様の変容「源氏物語」は成立して1000年の歳月を経ており、その間、日本の文学や研究法だけでなく、実に多様な文化史をも形成してきた。本書では、江戸時代における源氏物語の受容を幅広く展望する。   Honya Club.com


JPY ¥28,380
美しい、おいしい、とっておきの日本を集めたギフトカタログと砥部焼のペア湯呑と手軽に楽しめるフレッシュな日本茶ティーバッグをセットに。 日本には、良いものがたくさんあります。清く澄んだ水に、その水を磨き、木を育む森。土地に根付いたものづくりから、その土地で育まれる資源に生かされているということが感じられました。職人たちは、素材のことをよく知り、価値を最大限に生かして無駄を作らない工程を編み出し、土地の恵みを大切にしています。与えられたものを大切にしようとするのは、ものを愛する職人に共通した意識でした。想像して、行動する。贈り物は、ものが作られる現場から、当たり前のようにその行為が繰り返されているのです。誰かのことを思う気持ち、あるものを大切に思う気持ち、そんな思いが詰まった贈り物を、あなたにも。 「時を越えて愛される富士山」をテーマに、浮世絵や絵画、富士山の写真作品を表紙に採用しました。(表紙のアーティスト:TAKASHI) 【砥部焼】愛媛県伊予郡砥部町は唐津、朝鮮をルーツに持つと言われる磁器、砥部焼の産地です。地名が示す通り、古くは砥石の産地として知られていました。江戸時代には、砥石は藩の大切な財源であり、砥石を採取する際にでる石粉を利用して磁器生産の技術開発が始まったと言われています。多くの陶工たちが土と炎との戦いを重ね、ぽってりとした厚みのある白磁に唐草などの文様を大胆に描いた砥部焼が誕生しました。 ティーバッグは透明感ある爽やかな香りとすっきりした甘みとまろやかな風味の「水出し煎茶」と、鼻に抜ける清々しい心地良い香りと渋みが無く優しい味わいの「和紅茶」を手のひらサイズの茶缶にセットしました。 お届け先様が多いお客様や、名簿をエクセルなどで既にお持ちのお客様は、エクセルでお送り頂くことも可能です。   アンティナ ギフトスタジオ


JPY ¥5,500
ファン・ゴッホは夢を見た。決して幸福とはいえない37年の短い生涯のなかで、たった一度だけ幸福な夢を見た。自分が「日本」に生きているという夢を。もっとも深く、もっとも強く、日本と結びついたファン・ゴッホの「日本主義」の全貌。第1章 ユートピアとしての日本―幸福のありかを求めて第2章 日本美術への開眼―ジャポネズリー第3章 夢想の中の日本人第4章 西洋の見た夢―空想の中の日本と東洋第5章 神なき時代の信仰―「自然」と「日本」第6章 追想のなかのユートピア―還流する夢巻末資料ゴッホが夢見た理想の国「日本」とは何か? ファン・ゴッホは夢を見た。決して幸福とはいえない37年の短い生涯のなかで、たった一度だけ幸福な夢を見た。自分が「日本」に生きているという夢を(本書序文より)。常に読者の人気が高い画家フィンセント・ファン・ゴッホ(1853ー90)。彼がポスト印象派の画家として活動した19世紀末には、「ジャポニスム(日本趣味)」がヨーロッパを席捲していました。その時代の流れに呼応するかのように、ゴッホもまた「日本」に対する関心を深め、「自分の仕事のすべては、日本美術を基礎としている」と述べるほどになりました。しかしゴッホにとって「日本」とは、単に制作上の様式や技法の範囲の問題にとどまりませんでした。熱心な浮世絵研究などを通して、ゴッホは、自らの芸術上の理想郷を「日本」に見出し、自然観や芸術観、人生観にまで至る深い思索と理念を形成していったのです。本書では、ゴッホが夢見た理想の国「日本」とは具体的にどのようなものだったのか、同時代の画家たちの活動や世紀末ヨーロッパのさまざまな芸術思潮との関係を踏まえつつ、数多くの作品と書簡を通して具体的に明らかにしていきます。美麗な図版満載の「読む画集」です。   Honya Club.com


JPY ¥495
日本名所や浮世絵などの表紙が入ったカバーノートA5サイズ。パックン方式の表紙ポケットを採用。 日本名所や浮世絵などの表紙が入ったカバーノートA5サイズ。パックン方式の表紙ポケットを採用。●パックン方式の表紙ポケット(ぱっくりと大きく開くポケットタイプのカバー表紙)に日本名所の富士山や歌舞伎等の印刷表紙(裏面印刷なし)をセットしています●A4用紙が、ぴったり入る、ポケットタイプのカバー表紙表紙は、自由に着せ替えられます●持ち運びに便利なコンパクト設計●A5サイズ7mm罫線64ページ●高透明素材使用のカバー表紙●ギフトや個人使い用に最適/インテリア・雑貨・寝具/文房具・事務用品/ノート・メモ・ファイル/その他ノート類/セキセイ/4974214172814/コジマ/kojima/通販/通信販売/調理家電/生活家電/家電/キッチン家電/ネットショップ   Kojima.net(コジマネット)


JPY ¥5,767
日本の浮世絵美術館 巻5   Honya Club.com


JPY ¥3,850
1882年(明治15年)日本文化と浮世絵への憧れを胸に、22歳で来日したジョルジュ・ビゴー。辛辣な筆致で日本風俗を描いた画集を次々と刊行して活躍したが、官憲からの干渉や日本人妻ますとの確執などの果て、失意のうちに1899年フランスに帰った。しばらく新聞、雑誌の挿絵画家として仕事をしていたが、1906年頃パリ近郊に隠棲、それ以降の活動は知られていなかった。ところが著者の調査によって、エピナール版画美術館準備室で、ビゴーの手になる厖大な数のエピナール版画の下絵と作品が発見されたのである。ビゴーはパリを去った後、十年あまりの歳月をエピナール版画という、フランスの浮世絵ともいうべき大衆版画の制作に打ち込んでいたのであった。第1章 ビゴーの帰国第2章 若き日のビゴー第3章 日本人ビゴー第4章 フランスでの再デビュー第5章 エピナール版画との出合い第6章 最後の挿絵終章 ビゴーと日本   Honya Club.com


JPY ¥9,559
美しい、おいしい、とっておきの日本を集めたギフトカタログと自家農園で有機JAS栽培認証の梅を紫蘇と塩だけで漬けた本来の梅干と次世代に向けた播磨屋茶舗のティーバッグ茶ブランド「t to(ティートゥー)」の、かんたん、おいしいティーバッグ5点のセットです。 日本には、良いものがたくさんあります。清く澄んだ水に、その水を磨き、木を育む森。土地に根付いたものづくりから、その土地で育まれる資源に生かされているということが感じられました。職人たちは、素材のことをよく知り、価値を最大限に生かして無駄を作らない工程を編み出し、土地の恵みを大切にしています。与えられたものを大切にしようとするのは、ものを愛する職人に共通した意識でした。想像して、行動する。贈り物は、ものが作られる現場から、当たり前のようにその行為が繰り返されているのです。誰かのことを思う気持ち、あるものを大切に思う気持ち、そんな思いが詰まった贈り物を、あなたにも。 「時を越えて愛される富士山」をテーマに、浮世絵や絵画、富士山の写真作品を表紙に採用しました。(表紙のアーティスト:葛飾北斎) 「しそ梅干」は、南高梅の発祥農園で有機JAS栽培した(有機農産物、1104-01A)(有機加工食品、1104-01B)認証の梅と紫蘇を使い仕上げた梅干。一粒一粒を大切に紫蘇に挟み漬け込むことで鮮やかな色合いと濃厚で爽やかな風味の一品です。昔懐かしい梅と紫蘇と塩だけの梅干をお楽しみください。 t to 5は、おいしさと飲みやすさにこだわったティーバックの5点セット。季節や気分、体調やシーンに合わせて、日常使いのお茶としてお楽しみいただけます。 お届け先様が多いお客様や、名簿をエクセルなどで既にお持ちのお客様は、エクセルでお送り頂くことも可能です。   アンティナ ギフトスタジオ


JPY ¥825
本物か、偽物か…真贋をめぐる知られざる攻防。第1章 美術史に名を残した二大贋作者(贋作者の王と呼ばれた男ファン・メーヘレン;テレビでスター扱いされた贋作者トム・キーティング)第2章 画商たちが作り上げた贋作事件(国立西洋美術館も巻き込んだルグロ事件の真相;大量の"ゴッホ"を生んだオットー・ヴァッカー事件;国内昭和最大の贋作スキャンダル 春峯庵事件)第3章 贋作者に狙われ続けた画家たち(ゴッホ―「ひまわり」をめぐる贋作疑惑;ロダン―大量に発見された贋作素描事件;キリコ 贋作と格闘し続けた画家の苦悩;ピカソ 関係者たちに守られた巨匠の作品;デューラー 16世紀から氾濫していた贋作)第4章 真贋判定における問題点(混乱を招くレプリカとコピーの存在;鑑定のカギとなるサイン・落款;修正・加筆はどこまで許されるのか;永遠の謎・17世紀以前の工房作品;日本美術界最大の難問・浮世絵の真贋;贋作流通の実態とその現状を探る)これまでに起きた絵画贋作事件のうち、美術史に残る重大事件や、特に贋作が多い画家の事件を取り上げ、その経緯を詳しく追跡。また、絵画の鑑定で問題になりやすい事柄や美術界の現状も、美術史学の観点から考察。   Honya Club.com


JPY ¥16,500
狩野永徳なきあと、混沌とした世相に狩野派の存亡をかけた「三面作戦」によって、探幽の江戸狩野、山楽・山雪による京狩野、また、一門から英一蝶も登場する。さらに岩佐又兵衛による都市の人々を活写した群像図、風俗画の秀作がものされ、乱世が始まった徳川の世を華やかに彩る。狩野派の美と浮世を映した風俗画の饗宴 「日本美術全集」全20巻の第九回配本。江戸時代初期の美術をあつかう第12巻。織豊政権と強く結びつき、頂点を極めた画家、狩野永徳亡き後、政権の帰趨定まらないなか、狩野派の存続を賭けた戦略とは……。天下泰平の世でも守った狩野家からは、狩野派の画法を一変したという瀟洒な画風の探幽、さらには永徳の正統的な後継を自認する京都をベースに活躍した山楽・山雪が登場する。もはや一枚岩でない狩野派の画業の多様な展開を追うとともに、17世紀、徳川政権初期、人々の華やかな有り様を描いた風俗画の世界に遊びます。「洛中洛外図」「花下遊楽図」「豊国祭礼図」「四条河原遊楽図」など、泰平の世を享受する民の様子を活写した絵画の豊かさともに、岩佐又兵衛、英一蝶、久隅守景といった個性溢れる画家たちの逸品を紹介します。浮世絵誕生前夜、豊かな絵画世界をたっぷりとお見せするとともに、有田・鍋島・柿右衛門様式といったやきもの、寛文・慶長期の小袖といった工芸品、さらに二条城、日光東照宮の建築も登場します。   Honya Club.com


JPY ¥2,860
日本の移りゆく季節のかすかな変化と何気ない生活の風情を独自の視線できりとり、追随を許さぬ研ぎ澄まされた感性と技術でとらえた「版木画」という浮世絵を超える木版画の集大成。その心に残る日本の面影は21世紀へのおくりものとして日本の誇れるこころの遺産である。春夏秋冬仏を彫る版木画に到る道   Honya Club.com


JPY ¥3,300
学術的視点と真贋国会議事堂の意匠藤牧義夫版画『赤陽』疑義水野年方とその門下近代日本の城について高橋由一『花魁図』と兵庫下髪フェノロサと「浮世絵史考」狩野友信の明治―奥絵師から日本画教師へよろず手控帖(八)   Honya Club.com


JPY ¥792
わたしたちは色を認識し何がしかの意味を与え、それを解釈しようとしてきた。それはわたしたちの社会の色に対する意味付け、さらに、きわめて感覚的なものと関わっている。そうした色のもつ意味をたどることで、社会に内包された感覚や思考の断面が見えてくるかもしれない。社会にあふれる「色彩」を出発点にした、刺激と発想のヒント満載、つれづれなる思考のパレード。青赤衣服色直し色ゆるし浮世絵映画絵の具延喜式お菓子〔ほか〕「色名」によって記号化し、実際の色を超えた役割を担わされた日本の色彩は、再び我々の生活や感覚にどう影響をもたらすか。色から突く文化の盲点、思考へのヒント満載。   Honya Club.com


JPY ¥1,430
葛飾北斎、東洲斎写楽、喜多川歌麿、歌川広重…世界が手本にした日本の美術。時代とともに発展した、伝統の技を味わう。天才絵師34人の代表作をカラー解説。序章 浮世絵の基礎知識第1章 素朴美の時代第2章 錦絵完成の時代第3章 錦絵発展の時代第4章 浮世絵活況の時代第5章 ジャーナリズムの時代日本を代表する伝統文化の浮世絵の魅力を紹介。葛飾北斎、東洲斎写楽、喜多川歌麿、歌川広重など、天才絵師34人の代表作を、カラー図版、鑑賞ポイントとともに解説。浮世絵の基礎知識も掲載。   Honya Club.com


JPY ¥2,750
1章 日本画風イラストとは(日本画表現やイラストレーションに関する論考)2章 日本画風イラストレーションの現在形(福井真一がセレクトした和風タッチのイラストレーター7人)3章 アクリル絵具で日本画風イラストを描く(使用画材について;モデル撮影から下絵制作、トレースダウンまで;How to Draw;作品解説&Tips)対談 福井真一×伊野孝行 イラストレーションと「和」の表現イラストレーター福井真一氏による「日本画風イラスト」の描き方の解説書です。福井氏はフラットな色面表現にぼかしを効かせた日本画のスタイルでモダンな女性を描き、1980年代から広告ポスターや書籍などで活躍して来ました。従来の日本画に使われる岩絵具は扱いが難しく、商業イラストにはあまり向いていませんが、福井氏は比較的安価で扱いやすいアクリル絵具を用いて効率的に描くメソッドを確立しています。本書では、アクリル絵具を使った福井氏の表現テクニックを解説していきます。本格的な日本画よりも大幅にハードルが低くなるので、プロのイラストレーターを目指す人だけでなく、趣味で気軽に和テイストの絵を描きたい人にもオススメの内容です。 実は「日本画」は、明治以降に西洋から入った「洋画」と区別するために作られたジャンルで、歴史は意外と浅くその定義も曖昧です。美術関係者の間では明治以降に描かれた「日本画」とそれ以前の浮世絵などの伝統的絵画とは明確に区別されていますが、一般の人の間ではどちらもまとめて「日本画」として認識されているのが実情です。本書ではそのあたりの話にも触れながら、我々が「和風」だと感じる要素を分析してイラスト表現に盛り込むノウハウも紹介していきます。   Honya Club.com


JPY ¥946
歌麿の遊女絵、写楽の大首絵、北斎の名所絵…。こんなにおもしろい名画の考証入門。第1章 美人画の考証(歌麿の遊女絵―喜多川歌麿「当時全盛美人揃 越前屋内唐士」;清長の遊女絵―鳥居清長「雛形若菜の初模様 松葉屋瀬川」;歌麿の吉原俄―喜多川歌麿「青桜仁和嘉女芸者之部 扇売 団扇売 麦つき」;春信の風流―鈴木春信「文掃く美女」)第2章 役者絵の考証(写楽の大首絵―東洲斎写楽「三代目の大谷鬼次の江戸兵衛」;国政の大首絵―歌川国政「初代岩井粂三郎の島原の禿わかば」;初期の大々判丹絵―初代鳥居清倍「市川団十郎の竹抜き五郎」)第3章 名所絵の考証(北斎の名所絵―葛飾北斎「富嶽三十六景 凱風快晴」と「富嶽三十六景 山下白雨」;広重の名所絵―歌川広重「木曾海道六拾九次之内 恵智川」)名画の考証はおもしろい! 歌麿の遊女絵、写楽の大首絵、北斎の名所絵など、おなじみの名画に隠された、知られざる事実の数々。浮世絵をより楽しく、深く味わうための一冊。【著者紹介】浅野秀剛(あさの しゅうごう)一九五〇年秋田県生まれ。立命館大学理工学部卒業。千葉市美術館学芸課長を経て、現在、大和文華館館長。国際浮世絵学会常任理事。主な著書に『錦絵を読む』(山川出版社)、『喜多川歌麿』(新潮日本美術文庫)、『浮世絵ギャラリー 4 写楽の意気』(小学館)、『菱川師宣と浮世絵の黎明』(東京大学出版会)がある。【目次】第一章 美人画の考証1 歌麿の遊女絵――喜多川歌麿「当時全盛美人揃 越前屋内唐士」2 清長の遊女絵――鳥居清長「雛形若菜の初模様 松葉屋瀬川」3 歌麿の吉原俄――喜多川歌麿「青楼仁和嘉女芸者之部 扇売 団扇売 麦つき」 4 春信の風流――鈴木春信「文掃く美人」第二章 役者絵の考証1 写楽の大首絵――東洲斎写楽「三代目   Honya Club.com


JPY ¥2,530
異文化を愛し、異文化に学び、異文化に己を捧げる21人の肖像。浮世絵、杜氏、能、邦楽、武道―後継者不足に悩む伝統工芸・芸能を修得した外国人たちを豊富なカラー写真とともに紹介。第1章 日本をつくる(インターネットで結ぶ百人一首―浮世絵版画師デービッド・ブル(カナダ人、1951年生まれ);美しいものだけを、愛するものだけを…―版画家クリフトン・カーフ(アメリカ人、1927年生まれ);後継者はアメリカ人―鋳物師ジョセフ・ジャスティス(アメリカ人、1947年生まれ)、鋳物師チャールズ・メルトン(アメリカ人、1964年生まれ) ほか)第2章 日本をまもる(石垣島のトム・ソーヤー―陶芸家ポール・ロリマー(ニュージーランド人、1954年生まれ);消えゆく日本の守り手―美濃傘づくりステファン・クーラー(ドイツ人、1959年生まれ);共存のためのバランス感覚―造園建築家マーク・ピーター・キーン(アメリカ人、1958年生まれ) ほか)第3章 日本をあらわす(逆輸入される能―金剛流能楽師範リベッカ・ティール(アメリカ人、1949年生まれ)、能楽師(喜多流)リチャード・エマート(アメリカ人、1950年生まれ);年月を重ねることの重み―琵琶奏者シルヴァン・ギニャール(スイス人、1951年生まれ);サムライ精神を受け継ぐ者―戸田派武甲流薙刀術マイク・スカース(アメリカ人、1947年生まれ)、戸田派武甲流薙刀術ダイアン・スカース(アメリカ人、1960年生まれ)、神道夢想流杖術ツルコ・チェザーレ(イタリア人、1951年生まれ) ほか)   Honya Club.com


JPY ¥4,180
日本のエロティック・カルチャー"は世界からどう見られているのか?気鋭のフランス人女性ジャーナリストが論じる、あまりに奇妙で、あまりに豊饒な日本のエロス的イメージ。現代アートや浮世絵、風俗雑誌など、約300点にのぼる図版を収録。第1章 パンティ愛第2章 恥の文化第3章 水と蛸第4章 おばけたちの物語第5章 暴力第6章 お人形第7章 異性装と変身第8章 男らしさの危機第9章 女の子革命第10章 セックス産業第11章 大人の玩具ロリコン、人形、制服フェチ、コスプレ、メイドカフェ、援助交際…。あまりに奇妙で、あまりに豊饒な日本のエロス的イメージ。気鋭のフランス人女性ジャーナリストが、日本のエロティック・カルチャーを論じた1冊。   Honya Club.com


JPY ¥1,980
文化、自然、経営…その神髄とは、"和のこころ"。12人の賢者と語る珠玉の対話集。荒俣宏(作家)―蒐集から始まり拡がる、新たな世界及川茂(日本女子大学人間社会学部文化学科教授)―日本の美、世界を駆ける 浮世絵から始まるジャポニズムのうねり加護野忠男(神戸大学大学院経営学研究科教授)―人と社会がつくりだす「生きた経営学」理論と実践がつながるとき金井壽宏(神戸大学大学院経営学研究科教授)―仕事を極め、生き方を極める重森千青(作庭家)―永遠のモダン、究極のアバンギャルド大鵬幸喜(第48代横綱)―己に勝つ。大鵬さんと語る横綱の品格 目先にとらわれないことの大切さ徳岡邦夫(京都吉兆総料理長)―伝統を守り、伝統を壊す戸田奈津子(映画字幕翻訳者)―個人のクリエイティブ、個性が求められる時代 常に120%の力を出し切るのがプロフェッショナル増井光子(よこはま動物園ズーラシア園長)―時代とともに変わりゆく、自然と人間のかかわり 歴史が知る「動物園のあるべき姿」宮脇昭(横浜国立大学名誉教授)―森を育てることは、企業の人材育成に通ず李/遠明(大連百易軟件有限公司代表取締役社長兼総裁)―「天時、地利、人和」「人との繋がり」がビジネスを拡げる冷泉/為人(冷泉家第二十五代当主)―和歌の力を伝えて文化、自然、経営…。その神髄とは"和のこころ"。大学教授から、作家、動物園園長、映画字幕翻訳者、元横綱まで、幅広いジャンルの第一線で活躍する12人の賢者と語る、珠玉の対話集。   Honya Club.com


JPY ¥4,400
郷愁を誘う江戸時代の日本各地の風景を、繊細な色彩と情緒あふれる筆致とで味わい深く描き、日本のみならず海外でも高い人気を博す、高橋松亭の傑作浮世絵版画約一二〇点を初めてまとめた待望の画集。オールカラー。第1章 木版画絵師への道第2章 松亭の新版画第3章 関東大震災からの復興第4章 関東大震災後の新版画第5章 新たな版元での版画制作郷愁を誘う江戸時代の日本各地の風景を、繊細な色彩と情緒あふれる筆致とで味わい深く描き、日本のみならず海外でも高い人気を博す、高橋松亭の傑作浮世絵版画約120点を初めてまとめた待望の画集。オールカラー。   Honya Club.com


JPY ¥8,937
美しい、おいしい、とっておきの日本を集めたギフトカタログと五色の彩り爽やかな三輪そうめんと鰹本来のうま味をあますことなく引き出した贅沢な鰹だしパックをセットに。 日本には、良いものがたくさんあります。清く澄んだ水に、その水を磨き、木を育む森。土地に根付いたものづくりから、その土地で育まれる資源に生かされているということが感じられました。職人たちは、素材のことをよく知り、価値を最大限に生かして無駄を作らない工程を編み出し、土地の恵みを大切にしています。与えられたものを大切にしようとするのは、ものを愛する職人に共通した意識でした。想像して、行動する。贈り物は、ものが作られる現場から、当たり前のようにその行為が繰り返されているのです。誰かのことを思う気持ち、あるものを大切に思う気持ち、そんな思いが詰まった贈り物を、あなたにも。 「時を越えて愛される富士山」をテーマに、浮世絵や絵画、富士山の写真作品を表紙に採用しました。(表紙のアーティスト:葛飾北斎) 素麺は撫子のたおやかな花姿になぞらえて命名された、美しい五色そうめんセットです。のどごしのよい乳白色の定番そうめんと、清涼感のあるしそ、ほどよい酸味の梅、優しい甘みの紫いも、ほんのり苦みのあるかぼすと、それぞれ風味の異なる香りとさっぱりとした味わい。三輪そうめん一筋の「池利」が、通常の5倍ほどの手間を掛け、一色ずつ手作業で細く手延べしました。 だしパックは焼津産の鰹節にかつおエキスを合わせる独自の堅肴煎汁製法(かたうおいろりせいほう)で鰹本来のうま味をあますことなく引き出した贅沢な鰹だしパック。化学調味料、食塩無添加。 お届け先様が多いお客様や、名簿をエクセルなどで既にお持ちのお客様は、エクセルでお送り頂くことも可能です。   アンティナ ギフトスタジオ


JPY ¥607
序章 浮世絵の楽しみ方第1章 美女たちのプロフィール第2章 お江戸のアイドル第3章 旅への憧れ第4章 恋人たちの情景第5章 江戸っ子のヒーロー第6章 浮世絵が描く日本の曙第7章 最後の浮世絵師たち役者絵、美人画から、風景画、春画や文明開化を描いた絵まで、あらゆる分野の浮世絵を多数掲載。作品の背景になった歴史的な出来事や、当時の風俗についても紹介し、江戸のイラストレーションの全貌を解き明かす。   Honya Club.com


JPY ¥37,279
美しい、おいしい、とっておきの日本を集めたギフトカタログと自家農園で有機JAS栽培認証の梅を紫蘇と塩だけで漬けた本来の梅干と次世代に向けた播磨屋茶舗のティーバッグ茶ブランド「t to(ティートゥー)」の、かんたん、おいしいティーバッグ5点のセットです。 日本には、良いものがたくさんあります。清く澄んだ水に、その水を磨き、木を育む森。土地に根付いたものづくりから、その土地で育まれる資源に生かされているということが感じられました。職人たちは、素材のことをよく知り、価値を最大限に生かして無駄を作らない工程を編み出し、土地の恵みを大切にしています。与えられたものを大切にしようとするのは、ものを愛する職人に共通した意識でした。想像して、行動する。贈り物は、ものが作られる現場から、当たり前のようにその行為が繰り返されているのです。誰かのことを思う気持ち、あるものを大切に思う気持ち、そんな思いが詰まった贈り物を、あなたにも。 「時を越えて愛される富士山」をテーマに、浮世絵や絵画、富士山の写真作品を表紙に採用しました。(表紙のアーティスト:TAKASHI) 「しそ梅干」は、南高梅の発祥農園で有機JAS栽培した(有機農産物、1104-01A)(有機加工食品、1104-01B)認証の梅と紫蘇を使い仕上げた梅干。一粒一粒を大切に紫蘇に挟み漬け込むことで鮮やかな色合いと濃厚で爽やかな風味の一品です。昔懐かしい梅と紫蘇と塩だけの梅干をお楽しみください。 t to 5は、おいしさと飲みやすさにこだわったティーバックの5点セット。季節や気分、体調やシーンに合わせて、日常使いのお茶としてお楽しみいただけます。 お届け先様が多いお客様や、名簿をエクセルなどで既にお持ちのお客様は、エクセルでお送り頂くことも可能です。   アンティナ ギフトスタジオ


JPY ¥19,250
美しい、おいしい、とっておきの日本を集めたギフトカタログと色とりどりの京のお菓子の詰合せをセットに。 日本には、良いものがたくさんあります。清く澄んだ水に、その水を磨き、木を育む森。土地に根付いたものづくりから、その土地で育まれる資源に生かされているということが感じられました。職人たちは、素材のことをよく知り、価値を最大限に生かして無駄を作らない工程を編み出し、土地の恵みを大切にしています。与えられたものを大切にしようとするのは、ものを愛する職人に共通した意識でした。想像して、行動する。贈り物は、ものが作られる現場から、当たり前のようにその行為が繰り返されているのです。誰かのことを思う気持ち、あるものを大切に思う気持ち、そんな思いが詰まった贈り物を、あなたにも。あられの鞍馬庵はこだわりの製法と素材で永く愛される京あられを作り続けてきました。色とりどりの味と食感が楽しめる京のお菓子セット。お茶の間に華を添える彩り豊かな美しい伝統の味をお楽しみください。 「時を越えて愛される富士山」をテーマに、浮世絵や絵画、富士山の写真作品を表紙に採用しました。(表紙のアーティスト:大山行男) お届け先様が多いお客様や、名簿をエクセルなどで既にお持ちのお客様は、エクセルでお送り頂くことも可能です。   アンティナ ギフトスタジオ


JPY ¥2,200
2019年、「WeezerよりもWeezerっぽい」と世界中のロックファンをザワつかせたEP『Zerwee』を作ってしまった男Billy Cobbがまさかの第二弾『Zerwee, Pt. 2』を発表!曲数も前回の4曲から10曲に増やし、今度はフルアルバムにパワーアップ。またもややってくれたと言うしかない超ハイクオリティなオマージュ曲の数々はもちろんのこと、浮世絵ジャケや「Orihime and Hikoboshi」「Naita Aka Oni」といった曲名など本家の日本要素まで散りばめられ、ファンは思わずニヤつき&感涙必至。 (C)RS   Honya Club.com


JPY ¥598
世界に誇るべき近世日本の文化財・浮世絵は、日本特有の、そして庶民の芸術である。その歴史、代表的絵師のプロフィールと作品、技術用語など、浮世絵鑑賞に最小限必要でかつ充分な事項を、読みもの風に展開!事典としても、いつでもどこでも使えるユニークな「浮世絵ハンドブック」。浮世絵の世界浮世絵の鑑賞(図版)主要絵師の略伝と作品浮世絵の知識浮世絵小事典   Honya Club.com


JPY ¥3,738
珍奇な現実空間の再現で、のぞき眼鏡をのぞき見る江戸時代の人々を感嘆させた眼鏡絵は、日本における「遠近法」導入の嚆矢となった。浮世絵師たちは伝統的美意識と西洋的ヴィジョンの出会いの中で試行錯誤を重ね、やがて風景版画の新局面を開くが、この西洋画法は何を生みだし、また生みだしえなかったのか。浮世絵師たちの活動を跡づけつつ、異文化受容の実相に迫る。1 のぞき眼鏡への旅2 17世紀オランダ風景画と広重3 パースペクティブとの出会い4 浮絵の誕生―ニュータイプの浮世絵5 のぞき眼鏡とは何か6 応挙の眼鏡絵―風景の革新7 西洋製風景銅版画の輸入と浸透8 眼鏡絵と自然主義9 冬のオランダにて10 浮世絵の中の投影屋上ののぞき眼鏡ヨーロッパの眼鏡絵資料―C.J.カルデンバッハ氏の論考についてヨーロッパにおける眼鏡絵について(C・J・カルデンバッハ)浮絵・眼鏡絵・のぞき眼鏡関係年表   Honya Club.com


JPY ¥7,920
ココチ AG ブルーシリーズ 日本限定特別セット ココチ AG ブルーシーリーズの化粧水、乳液、マスク 3 点セットが34%OFF特別価格で登場!浮世絵デザインのオリジナルケースに入っています。数量限定につきなくなり次第終了/日用品・化粧品・医薬品/コスメ・化粧品/洗顔・スキンケア・基礎化粧品/その他スキンケア・基礎化粧品/COCOCHICOSME/4580504139018/コジマ/kojima/通販/通信販売/調理家電/生活家電/家電/キッチン家電/ネットショップ   Kojima.net(コジマネット)


JPY ¥3,520
アンビバレンツの中に自由を探せ!日本とフランス、江戸と現代、善と悪、「詩の両岸」を求める複眼の思想。わが愛する詩人たち(近代の諧謔―詩人西脇順三郎に近づく一つのヒント;西脇の「渡し場にしゃがむ女の淋しさ」と春信の浮世絵;頭の痛くならない散文 ほか)忘れ得ぬ編集者・出版人(伊達得夫のこと;清水康雄のこと;安原顕のこと)江戸の詩からの大河とフランス詩の大河(ひでり野からの年月―佐藤鬼房の句;超現実の言魚世界―大阪に俳人あり、岡井省二;秋山巳之流句集『万歳』―朱楽菅江は和歌を俳諧化したが ほか)西脇順三郎らを取り上げ、松尾芭蕉と宝井其角の師弟関係をそぞろ歩きする。対岸はフランスの詩人。パリを中心としたシュルレアリスム運動に関わった詩人たち。江戸とフランスの時空を自在に飛翔する評論集。   Honya Club.com


JPY ¥2,640
多彩な弟子たちによって受け継がれた、国芳の斯新な造形性とすぐれた精神性、その江戸スピリットにせまる。国芳相関図/国芳関連年譜/人物略歴/用語解説を収録。江戸スピリットのゆくえ―国芳相関図第1章 歌川国芳と幕末明治の絵師たち第2章 歌川国芳と近代日本画の系譜第3章 歌川国芳と洋風表現:五姓田芳柳とその一派第4章 郷土会の画家たちと新版画運動静方と英朋―第10回烏合会の頃をめぐって川瀬巴水の風景版画―渡邊庄三郎、小島烏水との関係から横浜美術館で開催される同名展覧会の図録。江戸末期を代表する浮世絵師・歌川国芳の代表作にわかりやすい解説を付して収録。歌川国芳をはじまりとし、幕末から昭和前期にかけての日本美術約100年の流れを見渡す。   Honya Club.com


JPY ¥1,980
『ガッチャマン』『ポケモン』『トトロ』から『ハルキ・ムラカミ』まで―日本のポップ・カルチャーはクールだ!なぜ、今、マンガとアニメがアメリカで受けるのか?浮世絵、禅に続く、日本文化偏愛の「第三の波」を、日米の最前線からリポート。第1章 Gフォースのご加護を第2章 アトム・ボーイズ第3章 アニメというビジネス第4章 トイ・ストーリー第5章 日本が抱える知的財産問題第6章 奇妙な変身第7章 コスプレとオタク世界第8章 フューチャー・ショック第9章 アニメの魅力ガッチャマン、ポケモン、トトロから、ハルキ・ムラカミまで…。なぜ、今、マンガとアニメがアメリカで受けるのか。浮世絵、禅に続く、日本文化偏愛の「第3の波」を、日米の最前線からリポート。   Honya Club.com


JPY ¥315
本書では、日本を代表する表現手法の一つである漫画を活用しつつ、「循環型社会白書」の概要を紹介。世界的にも評価の高い、江戸時代を代表する浮世絵師である葛飾北斎を案内役として起用し、作風も葛飾北斎の代表作である「北斎漫画」の雰囲気を味わえるようにした。1 廃棄物と資源をめぐる世界の状況2 江戸の衛生的な循環システム3 「もったいない」の心をもった江戸の人々4 廃棄物の適正な処理―日本のあゆみ5 循環型社会の形成―ここを目指します6 地域発、循環型社会づくり7 東アジアを循環型社会に8 廃棄物の不法な輸出入は許しません9 世界に貢献する日本世界的にも評価の高い、江戸時代を代表する浮世絵師である葛飾北斎を案内役として起用し、日本を代表する表現手法のひとつであるマンガを活用しつつ、「循環型社会白書」の概要を紹介する。   Honya Club.com


JPY ¥416
大学ノートの定番で高い品質を誇るツバメノートに、浮世絵の巨匠「葛飾北斎」の名作を合わせた日本美を感じることのできるノートです。 大学ノートの定番で高い品質を誇るツバメノートに、浮世絵の巨匠「葛飾北斎」の名作を合わせた日本美を感じることのできるノートです。すみだ北斎美術館所蔵の浮世絵を使用し、監修を受けた商品です。/インテリア・雑貨・寝具/文房具・事務用品/ノート・メモ・ファイル/ノート/ツバメノート/4571351398437/コジマ/kojima/通販/通信販売/調理家電/生活家電/家電/キッチン家電/ネットショップ   Kojima.net(コジマネット)


JPY ¥3,740
浮世絵を捨て写真を採用し始めたポスターから、幻の東京オリンピック・キャンペーン、そして国威発揚をあおる総力戦体制への編入まで、近代日本ポスターの錯綜の顛末を徹底して追い、活写する。可能性を信じ広告界の周辺に結集した技術者・職人・アーティストたちの、知られざる白熱のドラマ。図版500余点収録。第1部 ポスターは淡白に鑑賞する芸術ではない。メディアだ。(女優や芸者の死せる肖像―「美人画ポスター」批判;「商業美術」と「単化」デザイン―美人画ポスターから脱皮せよ)第2部 転機:一九三〇年―雑誌『広告界』について(「レイアウト」って何だ?;文字は広告の主役だ―広告という媒体への目覚めと「文字」;広告に写真を使え!―ヨーロッパ前衛と広告)第3部 広告近代化と総力戦(迷走する商業広告;総力戦と広告の現代化)浮世絵を捨て写真を採用し始めたポスターから、国威発揚をあおる総力戦体制への編入まで、近代日本ポスターの錯綜の顛末を徹底して追い、活写した書。決定版・日本近代ポスター通史成る。   Honya Club.com


JPY ¥12,100
「POP-UP JAPAN」をテーマに、REACT(リアクト)・RECYCLE(リサイクル)・REFINE(リファイン)の3つの要素を備えた、オールスターの次世代モデル、ALL STAR R(オールスター アール)から、日本文化を代表する浮世絵をアッパーに落とし込んだモデルが登場。 歌川国芳の「相馬の古内裏」から骸骨の妖怪を抜き出し、覗き込んでいるようなイメージで外腰にプリントしたスカルと、葛飾北斎の「冨嶽三十六景」の中でも最も有名な作品のひとつである「神奈川沖浪裏」を大胆に落とし込んだキャッチーなウエーブの2つの柄で展開。 グリップ力と屈曲性が向上した靴底、高機能カップインソール REACT2.0を搭載した履き心地にも優れるアイテム。 【REACT2.0インソール】 ・消臭抗菌加工のリサイクルコットン100%キャンバス ・端材や植物由来の油を配合したリサイクルPUフォーム ・軽量性とクッション性を高めた独自のEVAヒールカップ ※展開サイズ:メンズ ・素材:コットン ・アウトソール:ゴム底 ・サイズ感:やや細め(個人差がございますので目安です) スニーカー ハイ/ミッドカット converse|コンバース/ジーフット/G-FOOT/ジーフットシューズマルシェ   ASBee ONLINE SHOP


JPY ¥1,540
技や型は必要なし。古来からの心と体のあり方で相手を転がす!上古代日本の文化「カタカムナ」が伝える「マノスベ」(体で感受して、それに従った自然な動き)状態になれば、攻撃しようとした相手が自ら崩れる。争わず調和する日本文化の本質を、簡単に体現!地の巻―人が本来持っている体のありように立ち返る(七歳の女子がなぜ、大人を転がすことができたのか;心を持っている細胞をいじめないこと ほか)水の巻―マノスベの姿勢とは(浮世絵に見る昔の日本人の理想的な姿勢;マノスベの姿勢の作り方 ほか)火の巻―カムウツシ・アマウツシを盛んにする(数万年前に発祥した日本のカタカムナ文化;カタカムナ文献 ほか)風の巻―マノスベの姿勢と体の動かし方(スポーツは戦いから生まれた体の動かし方;オホとの共振波動を感受できるように体を統一する ほか)空の巻―オホに守られている体(天佑の言魂を秘めた47音;ウ音がモノを生み出す ほか)技や型は必要なし。古来からの心と体のあり方で相手を転がす!「カタカムナ」とは、世界四大文明の遥か前、今から数万年前(上古代)の日本で発祥した文化。神道やあらゆる日本文化のルーツで、目に見えない現象も全て捉えた言魂文明。命や心や時間を含む万象を直感して、その性質を説明した直感物理といえる。上古代日本の文化「カタカムナ」が伝える「マノスベ」(体で感受して、それに従った自然な動き)状態になれば、攻撃しようとした相手が自ら崩れる。争わず調和する日本文化の本質を、簡単に体現! カタカムナで学ぶ魂合氣(たまあいき)は、「投げられて笑うしかない」術である。CONTENTS●地の巻 人が本来持っている体のありように立ち返る七歳の女子がなぜ、大人を転がすことができたのか心を持っている細胞をいじめないこと/イメージに沿っ   Honya Club.com


JPY ¥2,640
浮世絵は、日本が誇る国際的絵画。傑出したデザイン感覚、視覚の魔術師北斎が描き出す生命の輝き。子どもから大人まで、誰もが楽しめる浮世絵の世界を、最高水準の印刷技術で再現。鑑賞図版(芥子;牡丹に蝶;芍薬・カナアリ ほか)浮世絵談義(江戸の園芸ブーム;北斎と広重;北斎花鳥画と中国版本)伝記(花鳥画家としての北斎)傑出したデザイン感覚。伝統的な「花鳥風月」のモティーフを、卓越した観察眼と緻密な描写力、斬新な構成で新たに生まれ変わらせた、驚異の北斎ワールド。視覚の魔術師・北斎が描き出す、清冽な生命の輝き。   Honya Club.com


JPY ¥1,650
えー! どうして動くの? 見て、感じて、遊ぶ「動く絵画」の技法で浮世絵に挑戦。日本が誇るアートの極み浮世絵を、この本では、まったく新しい観点から「動く絵」として構成しました。マジックフィルムをのせると、写楽や北斎が動き出します! テキストは日本語と英語。絵だけにとどまらず、文でも世界中のひとに楽しんでもらえる本です。浮世絵は美術品として世界中で高い評価を受けていますが、この本は、その浮世絵をただ眺めるだけでなく、遊びながら楽しんでしまおうという本です。そのために独特の技法を使って「動く絵画」として構成しました。マジックフィルムをのせると、北斎、写楽、英泉などが生き生きと動き出します。有名な作品を見ながら、大人の方も、お子さんもいっしょになって驚いたり、うっとりしたり、にやっとしたりして楽しんでください。   Honya Club.com


JPY ¥15,059
美しい、おいしい、とっておきの日本を集めたギフトカタログと自家農園で有機JAS栽培認証の梅を紫蘇と塩だけで漬けた本来の梅干と次世代に向けた播磨屋茶舗のティーバッグ茶ブランド「t to(ティートゥー)」の、かんたん、おいしいティーバッグ5点のセットです。 日本には、良いものがたくさんあります。清く澄んだ水に、その水を磨き、木を育む森。土地に根付いたものづくりから、その土地で育まれる資源に生かされているということが感じられました。職人たちは、素材のことをよく知り、価値を最大限に生かして無駄を作らない工程を編み出し、土地の恵みを大切にしています。与えられたものを大切にしようとするのは、ものを愛する職人に共通した意識でした。想像して、行動する。贈り物は、ものが作られる現場から、当たり前のようにその行為が繰り返されているのです。誰かのことを思う気持ち、あるものを大切に思う気持ち、そんな思いが詰まった贈り物を、あなたにも。 「時を越えて愛される富士山」をテーマに、浮世絵や絵画、富士山の写真作品を表紙に採用しました。(表紙のアーティスト:横山大観) 「しそ梅干」は、南高梅の発祥農園で有機JAS栽培した(有機農産物、1104-01A)(有機加工食品、1104-01B)認証の梅と紫蘇を使い仕上げた梅干。一粒一粒を大切に紫蘇に挟み漬け込むことで鮮やかな色合いと濃厚で爽やかな風味の一品です。昔懐かしい梅と紫蘇と塩だけの梅干をお楽しみください。 t to 5は、おいしさと飲みやすさにこだわったティーバックの5点セット。季節や気分、体調やシーンに合わせて、日常使いのお茶としてお楽しみいただけます。 お届け先様が多いお客様や、名簿をエクセルなどで既にお持ちのお客様は、エクセルでお送り頂くことも可能です。   アンティナ ギフトスタジオ


JPY ¥1,540
土偶から、琳派、浮世絵、西洋絵画、現代アート、民藝まで、東京がアーカイブしてきた、圧倒的な「美」の世界。東京の美術館が誇る、多彩な所蔵品を集大成。永久保存版。人が集まり、知が集積され続ける「大都市」という場にこそ、文化・芸術は生き生きと育まれてゆく。表現者にとって、めまぐるしく変化しつづけていく街は「魅力的な被写体」であり、資産家にとっては、新たな芸術の「発見の場」であった。あらゆる芸術は東京ではじまり、東京に集まり、そして、蓄積される。「美」の殿堂・東京に集う、大小さまざまな個性的な「美術館」の最高の名品を贅沢な誌面で一望・紹介する一冊。 東京国立近代美術館、根津美術館、山種美術館、出光美術館、五島美術館、宮内庁三の丸尚蔵館、三井記念美術館、静嘉堂文庫美術館、国立西洋美術館、アーティゾン美術館、SOMPO美術館、東京国立近代美術館、東京藝術大学大学美術館、東京都現代美術館、東京オペラシティアートギャラリー、太田記念美術館、すみだ北斎美術館、日本民藝館、戸栗美術館、文化学園服飾博物館、東京都写真美術館、町田市立国際版画美術館、東京富士美術館、ミュゼ浜口陽三、ヤマサコレクション、ちひろ美術館・東京、明治神宮ミュージアム、渋谷区立松濤美術館、原美術館、大倉集古館 etc. 文=浅葉克己、高山羽根子、高橋久美子、暮沢剛巳、川本三郎、飯沢耕太郎、隈研吾   Honya Club.com


JPY ¥2,860
歌舞伎に旅にと庶民はいかに文化を楽しんだのか。江戸の文化をひもとけば今の暮らしが見える。歴史が未来を切り拓く。はじめに 江戸時代における庶民の生活文化プロローグ 無事と士農工商の世第1章 ねぐらから住まいへ第2章 暮らしを潤す第3章 学ぶ、知る第4章 文具をつくる、文を書く第5章 知と美を広める第6章 食べる、着る第7章 浮世の楽しみ第8章 旅への誘いエピローグ 『ごんぎつね』と環境歴史学文化は、衣食住をはじめ暮らし全般にかかわる。本書では、現在の我々の文化の源流を江戸時代に求め、日本独自の文化がどのように形成されたかを解明する。俳諧・歌舞伎・浮世絵といった江戸時代に花開いた文化も、日本の古典と中国の文化が不可分に結びつきつつ創造された日本独自の文化である。こうした独自の文化の創造の過程を、まず庶民がどのような暮らしをしていたのか明らかにし、次に文化の享受者である庶民の視点に立って文化全般をみていくという画期的な方法論による日本文化史である。長い平和の世の中で、庶民が享受し親しむことが出来た文化を鮮やかに描きだし、今に続く日本文化の源を描いた1冊である。   Honya Club.com


JPY ¥7,722
幕末の日本で繰り広げられる維新の物語記憶喪失の坂本龍馬。なぜ龍馬は記憶を失ったのか、日本はなぜ鎖国するのか。実際に起きた歴史的事件を別の解釈で語る維新激動の物語。プレイヤーは坂本龍馬となり、メインシナリオ・サブイベントの攻略、武器の強化、アイテム収集などを楽しむことができる。また、浮世絵師としての腕を磨くことも可能。シナリオを含め様々な遊びが用意された広大なフィールドを自由に移動することができる。   HMV&BOOKS online


JPY ¥3,520
日本人だけが知らない、日本の現代陶芸の真実!アメリカのアートシーンでは約20年前から日本の現代陶芸が注目されていた。コレクターによる蒐集や美術館による展示は活発に行われてきたが、本書はその事実が日本には伝わっていないことを危惧するNYのアートディラー、ジョーン・B・マービスによる啓蒙の書である。新しい眼:日本人の知らない現代陶芸の今12人のパイオニア対談 ジョーン・B・マービスと近藤高弘日本の近・現代陶芸をテーマとする展覧会 近年のアメリカ美術館の動き(2000ー2020年)ニューヨークで日本美術、特に浮世絵・日本画・近現代陶芸などを扱うアートディーラー、ジョーン・B・マービスの初のエッセイ集。コロンビア大学で日本美術史を学び、画商として30年のキャリアを誇るジョーン・B・マービスは、「日本の現代陶芸は、世界の現代美術のマーケットで最高の評価を受けていることを日本人は知らない」といいます。2000年以降、アメリカの美術館を中心に、のべ70以上の展覧会も開かれていることもそれを裏付けています。ファインアートのディーラーの立場から日本の現代陶芸の素晴らしさを熱く語るマービスのメッセージは、近現代の日本陶芸評論の嚆矢となることは間違いないでしょう。   Honya Club.com


JPY ¥2,200
日本の大衆文化(漫画・アニメ・浮世絵・歌・踊り)を学びながら、日本語を楽しく身につけよう!「初中級でもこんなにできる!」中級へつなげる日本語総合教科書。英・中・韓・ベトナム語単語リスト付き。漫画浮世絵アニメ歌踊りと芸能日本の大衆文化を学びながら、日本語が楽しく身につく日本語総合教科書。一部書き込み式。取り外せる解答、単語リストと、音声教材などがダウンロードできるURL付き。   Honya Club.com


JPY ¥1,012
江戸時代、日本は鎖国をした。しかし、世界の文化にも影響を与えた「浮世絵」をはじめ、日本風と感じる多くの文化・文芸が生まれ、民度の高い庶民文化が成熟したのである。第1章 江戸幕府の本質は家康の個性第2章 「武」の時代から「文」の時代へ第3章 養子と浪人たちの功績第4章 元禄時代のパラドックス第5章 白石と吉宗の時代第6章 濁れる田沼と清き白河第7章 開国への急流第8章 幕府と朝廷―第二の建武の中興へ第9章 江戸文化の独自性江戸時代、日本は鎖国をした。しかし、世界の文化にも影響を与えた「浮世絵」をはじめ、日本風と感じる多くの文化・文芸が生まれ、民度の高い庶民文化が成熟したのである。日本人のための日本の歴史、江戸篇。   Honya Club.com


JPY ¥19,800
ラ・メダイユ(日本名メダル)を通して近代ヨーロッパ・日本・アメリカの芸術・文化を語る。著者45年余にわたる資料収集・研究・論考―全700頁、カラー刷図版を含む全600点余に及ぶ労作。シャルロット・コルデー/モーツァルト/パリの橋/蒔絵/木曾街道(英泉・広重)など多数収録。1部 ヨーロッパ―外国編(シャルロット・コルデー;シャルロット・コルデーとノルマンディー;モン・サン・ミッシェル;洗濯船 ほか)2部 日本編―蒔絵とメダル(浮世絵と蒔絵師―吉田久齋;木曾街道六十九次;二つの旅路;加藤郁乎賞メダル ほか)ラ・メダイユを通して、近代ヨーロッパ、日本、アメリカの芸術・文化を語る。著者45年余にわたる資料収集・研究・論考をまとめた、本邦初のラ・メダイユについての大冊本。カラー刷図版を含む全600点余を収録。   Honya Club.com


JPY ¥2,200
写楽は一体誰なのか?40年に及ぶ徹底取材を基に、今明かされる写楽の正体。写楽の背景 阿波徳島について市井の浮世絵愛好家 故・瀬尾長氏阿波徳島藩お抱え絵師 矢野栄教典博写楽風の栄教の絵見つかる文部省国立資料館(当時の)お時の方の手文庫元藩主・蜂須賀重喜江戸時代の絵に写楽の印江戸時代の画稿大量に見つかる日本最古の解剖図〔ほか〕   Honya Club.com


JPY ¥47,520
美しい、おいしい、とっておきの日本を集めたギフトカタログと自家農園で有機JAS栽培認証の梅を紫蘇と塩だけで漬けた本来の梅干をセットに。 日本には、良いものがたくさんあります。清く澄んだ水に、その水を磨き、木を育む森。土地に根付いたものづくりから、その土地で育まれる資源に生かされているということが感じられました。職人たちは、素材のことをよく知り、価値を最大限に生かして無駄を作らない工程を編み出し、土地の恵みを大切にしています。与えられたものを大切にしようとするのは、ものを愛する職人に共通した意識でした。想像して、行動する。贈り物は、ものが作られる現場から、当たり前のようにその行為が繰り返されているのです。誰かのことを思う気持ち、あるものを大切に思う気持ち、そんな思いが詰まった贈り物を、あなたにも。「しそ梅干」は、南高梅の発祥農園で有機JAS栽培した(有機農産物、1104-01A)(有機加工食品、1104-01B)認証の梅と紫蘇を使い仕上げた梅干。一粒一粒を大切に紫蘇に挟み漬け込むことで鮮やかな色合いと濃厚で爽やかな風味の一品です。昔懐かしい梅と紫蘇と塩だけの梅干をお楽しみください。 「時を越えて愛される富士山」をテーマに、浮世絵や絵画、富士山の写真作品を表紙に採用しました。(表紙のアーティスト:大山行男) お届け先様が多いお客様や、名簿をエクセルなどで既にお持ちのお客様は、エクセルでお送り頂くことも可能です。   アンティナ ギフトスタジオ


JPY ¥1,650
住宅写真図面ディティール生き続ける大谷石住宅の奇跡(電車のホームから望める洋館;少壮住宅作家、ライト;文化財指定へ;旧山邑邸の特徴;ライトが受けた日本建築の影響;重要文化財、旧山邑邸;保存意識の困難を克服して)近代建築の巨匠フランク・ロイド・ライトの傑作、山邑邸(兵庫県芦屋市/1918年設計・1924年竣工)。『落水荘』に伍しながらも、あまり広くは知られていないこの住宅をあますことなく紹介する唯一の書。マンション立替え計画、阪神淡路大震災を生き延びた奇跡の大谷石住宅。フランク・ロイド・ライト(1867-1959)1867年、アメリカ・ウィスコンシン州生まれ。1887年、サリヴァンの設計事務所に入所し活躍した後、1893年に独立。「有機的建築」を標榜し、主に住宅建築に多くの傑作を残した20世紀建築の巨匠。代表作は「カウフマン邸(落水荘)」。日本でも多くの仕事を手がけたが、その中でも1923年竣工の帝国ホテルは有名。日本文化に興味があり浮世絵を熱心に蒐集していた。   Honya Club.com


JPY ¥1,760
あなたの知らない季節のよろこび。江戸時代まで探しにいきませんか?睦月如月弥生卯月皐月水無月文月葉月長月神無月霜月師走あなたの知らない季節のよろこび。江戸時代まで探しにいこう…。今に伝わるしきたりは、本来どのような意味があったのか。旧暦で1ー12月までの行事を浮世絵をみながら解説し、懐かしい日本の風景を紹介する。   Honya Club.com


JPY ¥880
人権無視の悲哀の場か、日本文化の聖域か。「日本史の陰影」を再考する。江戸学の第一人者による「遊廓入門」の決定版!第1章 吉原遊廓の誕生第2章 遊廓とはどういう場所か?第3章 遊女とはどんな人たちか?第4章 男女の「色道」と吉原文化第5章 吉原遊廓の三六五日第6章 近代以降の吉原遊廓終章 遊廓をどう語り継ぐべきか人権無視の悲哀の場か、日本文化の聖域か。「日本史の陰影(タブー)」を再考する。江戸学の第一人者による「遊廓入門」の決定版!------遊廓は二度とこの世に出現すべきではなく、造ることができない場所であり制度です。一方で遊女が、高い教養を持ち、輸入香木を焚きしめ、とても良い香りを放ち、和歌を作り、三味線を弾き、生け花や抹茶の作法を知っており、一般社会よりもはるかに年中行事をしっかりおこない、日本文化を守り継承してきた存在でもあったことを忘れてはなりません。------【本書の目次】はじめに第一章 吉原遊廓の誕生第二章 遊廓とはどういう場所か?第三章 遊女とはどんな人たちか?第四章 男女の「色道」と吉原文化第五章 吉原遊廓の三六五日第六章 近代以降の吉原遊廓終章 遊廓をどう語り継ぐべきか【本書の内容】・遊郭は「辺境の別世」「身分のない世界」・「不夜城」と呼ばれた吉原遊廓・「色好み」という日本文化の伝統・井原西鶴が描いた「床上手」な遊女たち・恋を創るために読まれた「色道」・江戸の「いい男」「いい女」の条件とは・遊女を世に知らしめた「洒落本」と「浮世絵」・遊女の人権が問われた「マリア・ルス号事件」・吉原遊廓の凋落と消えゆく江戸文化 ……ほか   Honya Club.com


JPY ¥1,870
小島烏水は一九〇五年の日本山岳会創立に、武田久吉、高頭式らとともに、大きな役割を果たした。槍・穂高の山行にも拍車がかかり、山への思いが深まる。なかでも『日本アルプス』の刊行は画期的であった。烏水の日本の自然への愛情は、浮世絵研究へと向かう。大佛次郎賞受賞作。『日本山水論』前後趣味の殿堂日本山岳会の創立あたらしき紀行文山恋いの記探検時代の主役として『日本アルプス』刊行「文庫」の終焉穂高・槍ヶ岳縦走大下藤次郎と岡野金次郎美術研究へ近代日本登山のパイオニアの初めての詳細な評伝。日本山岳会の創立とそれを巡る人々、大下藤次郎や岡野金次郎との交流、槍・穂高登行の姿を、著者自身が追跡登山をしながら描き出す。〈受賞情報〉大佛次郎賞   Honya Club.com


JPY ¥9,900
第1章 研究史概略―春章に関する研究と評価の歴史第2章 勝川春章の伝記と画業―春章に関する記録・史料を踏まえて第3章 勝川春章の肉筆美人画第4章 天明期浮世絵をめぐる諸問題第5章 春章の春画第6章 春章を受け継ぐものたち今日まで日本画のひとつのイメージを形作ってきた勝川春章。謎の多いその画業の全貌を、肉筆画、錦絵、春画など既知の全作品の網羅と、落款などを通した分析により再構成する。   Honya Club.com


JPY ¥1,815
『唐獅子硝子』―遺品整理のお礼にアールヌーヴォー期のガラスレリーフを貰った洛鷹美術館の澤井は、ひと商売思いつく。『離れ折紙』―刀剣収集が趣味の医者・伊地知は、パチンコ屋の徳山から、刀を担保に金を貸してほしいと頼まれるが…。『雨後の筍』澤井の元に、古美術商の坪内が、写楽と並ぶという絵師の上方浮世絵の版木で揃えで持ちこんできた。『不二万丈』―売った贋作がバレて返金を求められた"ふろしき画商"矢口は、浅川美術館の「不二」三連作に目をつける。『老松ぼっくり』―大阪の骨董通りに店を構える立石には、素性不明だが、持ち込むものは逸品ばかりの仕入れ先がいた。『紫金末』―同級生に美人の画商から絵の購入を依頼された澤井は、同僚と、作者の遺族に鑑定を依頼するが…。アールヌーヴォー、刀剣、浮世絵、日本画…。関西の美術商たちの丁々発止。『騙されたら負け』の骨董の世界を軽妙に描く、美術ミステリ。コンゲームの名手による異色の骨董ミステリー「騙すか、騙されるか」関西の骨董業界を巡る丁々発止をテンポよく描き、芸術への欲望をあぶり出す絶品の美術ミステリー短編集。   Honya Club.com


JPY ¥33,000
琳派(宗達光琳派の水墨画;光琳筆「四季草花図巻」について ほか)浮世絵(やまと絵の四季絵・名所絵と浮世絵風景画版画;北斎と西洋画 ほか)江戸時代の絵画(狩野一信筆「五百羅漢図」について;増上寺蔵・一信筆「五百羅漢図」との出会いと、その後 ほか)日本美術の見方(絵画と工芸―往還する意匠;装うかたち―「麗しのうつわ」展に寄せて ほか)補遺(長谷川等伯作品についての再検討;シアトル美術館蔵の「竹林に梅月図屏風」)日本絵画史研究を長年牽引してこられた河合正朝氏の半世紀にわたる論考の中から、主要論文を系統的に編纂した集大成。国内の絵画史研究者のみならず、海外の研究者にも通読をたやすくし、美術史研究の一道標として日本美術研究の更なる深化を願うものである。   Honya Club.com


JPY ¥2,530
広重の浮世絵は江戸時代の"写真"だ!広重の浮世絵をもとに、江戸時代の地形や政治の謎に挑戦!江戸の歴史と東京再発見の旅に出よう!浮世絵カラー図版満載!!日本橋から始まる旅―もっと薄く、より小さくが、日本人のアイデンティティー「参勤交代」と「統一言語」水運が形成した情報ネットワーク戦国のアウトバーン、小名木川関東平野の最重要地、軍事拠点「国府台」馬糞が証明する究極のリサイクル都市「江戸」広重の"禿山"から考えるエネルギー問題下谷広小路―防災都市の原点日本人と橋造り―対岸への願望日本堤と吉原の遊郭―市民が守った江戸ヤマタノオロチが眠る 湿地都市の宿命文字通りの鳥瞰図日本の命の水の物語歴史が生んだ近代―牛から電車へ近代化の象徴、鉄道開通と住民運動の始まり広重の浮世絵は、江戸時代の写真だ!?広重の浮世絵をこよなく愛好する著者が、ふと発想を転換して浮世絵をみたところ…驚くべき事実が浮世絵に書き込まれていることを発見! さらに専門である土木や治水の知識を合わせて考えると、江戸の地形や歴史の謎が解け、知られざる江戸幕府の政治や仕組みの秘密も見えてくる。 『日本史の謎は「地形」で解ける』シリーズが30万部以上のベストセラーとなった竹村先生ならではの謎解きを、「名所江戸百景」や「東海道五拾三次」などに描かれた名所ごとに展開。日本橋、四谷内藤新宿、溜池、新橋……この一冊を片手に、江戸の地形を巡る散歩をするのも楽しい! 美しいカラー図版満載で保存版にしたい一冊!【目次】第1章.日本橋から始まる旅 ――もっと薄く、より小さくが、日本人のアイデンティティー――第2章.「参勤交代」と「統一言語」第3章.水運が形成した情報ネットワーク第4章.戦国のアウトバーン、小名木川第5章.関東平野の最重要地、軍事拠点「国府台」第6章.馬糞が   Honya Club.com


JPY ¥2,200
視て、読んで楽しむ「切手図鑑」。昭和時代に収集に熱中した少年・少女にとっては懐かしの―。平成生まれの若者には昭和レトロが格好いい、「切手芸術」の魅力を紹介。昭和1 二一年(1946)ー二七年(1952)二月―無目打切手からグラビア普通切手へ(北斎の富士・一円;法隆寺五重塔・三〇銭 ほか)昭和2 二七年(1952)五月ー三五年(1960)―フルカラーの浮世絵切手の時代(日本赤十字社創立七五年;第一五回国際商業会議所総会 ほか)昭和3 三六年(1961)ー四七年(1972)―戦後復興の象徴と切手ブーム(スイセン;東京五輪募金 ほか)昭和4 四八年(1973)ー六四年(1989)―方寸の芸術品を楽しむ視点への転換(高松塚古墳保存基金;群鶏図 ほか)戦後の混乱から高度成長、バブルへと至る昭和の日本社会を「切手」で辿る。著者厳選の切手100テーマ180点をオールカラーで掲載。切手芸術の魅力を紹介する、視て、読んで楽しむ「切手図鑑」。   Honya Club.com


JPY ¥770
日本全国の「へぇー」が大集合!県境・地名・交通・歴史・ライバル対決…仰天ネタが満載。第1章 全国で唯一、「村丸ごとが飛び地」に!原因は役人のミスだった!?―奇妙な県境、境界線にはウラがある第2章 青森県にある国道339号といえば超有名!全国で唯一、階段になっている珍しい国道―鉄道から道路まで、張りめぐらされた交通の謎第3章 これは予言か?偶然か?江戸時代の浮世絵に描写されていた東京スカイツリー―地図から読み解く、まさかの歴史の真実第4章 京都の中心を流れる「かも川」は鴨川?賀茂川?それとも加茂川?―地名のルーツを辿るとわかる、ナットクの理由第5章 天下分け目は、そばの世界でも関ケ原?関東と関西、そばの境界線を探る―お隣には負けられない!火花を散らすライバル対決第6章 新潟県を流れるときは信濃川なのに、なぜ旧国名の長野県では信濃川と呼ばないの?―よくよく見れば、地図は不思議であふれている第7章 「インスタ映え」する日本一高い灯台とは?出雲信仰とつながる日御碕神社―思わず自分の目で確かめたくなるワケありスポット第8章 大分県に伝わるアトランティス伝説!?フロイスが書き残した瓜生島とは?―古地図から浮かび上がる仰天ミステリー◎時間を忘れて夢中になる! 日本地図は「ワクワクする秘密」の宝庫!!・瀬戸内海の島の真ん中に県境! 岡山県と香川県が抱える複雑な事情とは?・えっ! 繁華街を突っ切るアーケードが国道だって!?・これは予言? 江戸時代の浮世絵に東京スカイツリーが!・「なごや」は愛知県だけじゃない! 全国の「なごや」地名・新潟県を流れる信濃川、なぜ旧国名の長野県では信濃川と呼ばない?・滋賀県の誇り、琵琶湖はもともと三重県のものだった!?県境をめぐる悲喜こもごも、地図に隠された歴史や伝   Honya Club.com


JPY ¥1,408
神事相撲から現代までの栄枯盛衰、土俵や番付の起源や変遷、雷電・梅ヶ谷・陣幕ほか名力士たちの事績等、日本の国技の全てを明らかにする。江戸時代の番付になぜ「横綱」の記載がないのか。土俵はいつから円形になったのか。横綱土俵入りになぜ雲龍型と不知火型があるのか。行司家元の吉田家等が「創作」した故実や巷間流布した言説も鵜呑みにせず、史実や史跡を丁寧に再検証。著者50年に亘る相撲史研究の粋を集めた入門書。1 歴史2 横綱3 家元4 番付5 土俵6 相撲と浮世絵7 事件・騒動8 こぼれ話神事相撲から現代までの栄枯盛衰、土俵や番付の起源や変遷、雷電・梅ヶ谷・陣幕ほか名力士たちの事績等、日本の「国技」の全てを明らかにする。江戸時代の番付になぜ「横綱」の記載がないのか。土俵はいつから円形になったのか。横綱土俵入りになぜ雲龍型と不知火型があるのか。行司家元の吉田家等が「創作」した故実や巷間流布した言説も鵜呑みにせず、史実や史跡を丁寧に再検証。著者50年に亘る相撲史研究の粋を集めた入門書。   Honya Club.com


JPY ¥1,980
「日本文化の入り口マガジン」和樂web編集長による、ハードル低めの日本文化講座。源史物語はトレンディドラマ?浮世絵はコンテンツビジネス?歌舞伎はバーリトゥード?第1章 世界最高のコンテンツビジネス!浮世絵をポップに学ぼう第2章 エンタメ黄金期の超スター・近松門左衛門と歌舞伎バーリトゥード第3章 DEEPでDOPEな芭蕉の俳句の世界第4章 茶の湯はロックだ!それは転がり続ける美の石ころ第5章 まだまだある!世界をトリコにした浮世絵進化論第6章 誰も教えてくれなかった『源氏物語』本当の面白さ第7章 今こそ正義の話をしよう。幕末とはなんだったのか問題おまけ 平安ナイトクラブオープン!古典は高尚なものという先入員を解放せよ!浮世絵はコンテンツビジネス!? 歌舞伎はバーリトゥード!? 茶の湯はロック!? 俳句はヒップホップ!? 源氏物語はトレンディドラマ!? 「日本文化は高尚なもの」という先入観をブチ壊す! 新感覚★ハードル低めの日本文化講座のはじまりはじまりー「まじめそう」「つまらなそう」「敷居が高そう」……。そんなイメージが強い日本文化ですが、見方を変えると、現代のドラマや音楽、スポーツやファッションのように、もっと気軽に楽しむことができます。浮世絵は「アート」じゃない?なんで歌舞伎役者はみんな男性なの?近松門左衛門はなんで教科書に載っているの?芭蕉が詠んだのは俳句じゃない?千利休は、革命家「茶★ゲバラ」だった?『源氏物語』のヒットは「政治」のおかげ?光源氏は平安の「半沢直樹」?紫の上は、時を操るスーパーウーマン?幕末の重要ポイントは「3つの正義」?平安貴族は意外とお下品?「日本文化を楽しむプロ」を称する「日本文化の入口マガジン」和樂webの編集部と編集長・セバスチャン高木が、浮世絵   Honya Club.com


JPY ¥1,958
全101項目のテーマと合計2597選の配色数。日本の配色見本と美しい言葉がたっぷり詰まった完全保存版。第1章 日本文化と伝統の技第2章 芸術と色第3章 春の暦と行事(如月・弥生・卯月)第4章 夏の暦と行事(皐月・水無月・文月)第5章 秋の暦と行事(葉月・長月・神無月)第6章 冬の暦と行事(霜月・師走・睦月)第7章 日本の七十二候第8章 日本列島北から南第9章 色相別・日本の風景第10章 「オノマトペ」からイメージする色第11章 暮らしの中の日本文化ずっと、売れている配色本の決定版の第2弾!シリーズ累計23万部突破!売上NO.1 の配色本シリーズ※※2018ー2019年・日販売上ランキング:配色関連書籍 売上第1位・TSUTAYA:芸術・デザインジャンル 売上第1位・丸善ジュンク堂書店:芸術・デザイン・色彩ジャンル 売上第1位心に浮かぶ日本の表現を形にできる新しい教科書。欲しい配色と言葉がすぐに見つかる!文化/伝統/四季/風景/現代の日本/二十四節気/七十二候日本人が育んだ色と言葉の教養が詰まっている。デザイン/イラスト/ビジネス/プレゼン/ハンドメイド塗り絵/趣味/和の言葉/心の癒やし など日本の色や言葉を扱うすべての人に役立つ!●この本のポイント・全101項目のテーマと合計2597選の配色数。日本の配色見本と美しい言葉がたっぷり詰まった完全保存版。・日本の伝統色、禁色と聴色、襲色目、江戸の浮世絵など、歴史とともに日本人が育んできた色の美意識がわかる。・二十四節気や七十二候、日本人の四季にまつわる教養が深まる。・見開き完結で読みやすく、本が縦に短く小さいので作品づくりの際に机が広く使える。・文章・写真・デザイン・パターン・イラストからイメージが膨らむ。心に響く和のアイデアがひらめく。・デザインからビジネス、   Honya Club.com


JPY ¥4,180
浮世絵はかつて生活のなかにあった。伝存する作品や資料に残る痕跡が、いまなお我々にそのことを伝えてくれる。絵画表現の展開や絵師の栄枯盛衰、流行やそれとともにある営利・経済、印刷・造本の模倣と創意工夫、出版流通の具体相…比類なき書物への愛に満ちた論者たちに導かれ、浮世絵という多色刷りの文化遺産を時代の営みのなかに捉え返していく。中国からの絵入本を翻案する―日本国内市場に向けて版と刷を重ねた長期ベストセラー―都名所図会を事例として錦絵成立の一考察「座鋪八景」の成立と継承巨匠浮世絵師を再評価する浮世絵の流通回路書籍業者の営業文書浮世絵はかつて生活のなかにあった。伝存する作品や資料に残る痕跡が、いまなお我々にそのことを伝えてくれる。絵画表現の展開や絵師の栄枯盛衰、流行やそれとともにある営利・経済、印刷・造本の模倣と創意工夫、出版流通の具体相…。比類なき書物への愛に満ちた論者たちに導かれ、浮世絵という多色刷りの文化遺産を時代の営みのなかに捉え返していく。   Honya Club.com


JPY ¥702
後に喜多川歌麿と名のることになる二十三歳の勇助は、本所深川の"金猫"と呼ばれる高級女郎によって、初めて女体の素晴らしさを教えられる。絵師を目指す勇助はこのとき美人画の道に進む決心をする。その後、浄瑠璃の名取りで女ざかりの豊雛、吉原の花魁、阿蘭陀女、絵草紙屋の人妻など、様々な女性と情交を重ね、絵師としての肥やしにしていく。女体の奥深さに魅せられ、やがて日本を代表する浮世絵師として活躍する歌麿の奔放な半生を華麗で濃密な筆致で描く長篇時代小説。   Honya Club.com


JPY ¥4,840
原始に続き仏教美術・やまと絵・水墨画を生んだ上中古、障屏画と浮世絵・南画・写生画を育てた桃山江戸、和と洋を生かした近現代。書・建築・工芸・茶道をも含め世界性の中で考える。1 研究の方法(日本美術史の方法論―現状の整理と問題点;日本美術史における時代区分)2 原始美術(古代の造形と美)3 古代・中世の提起(仏教美術の立体的摂取と展開;仏教美術の平面的摂取と展開;仮名の成立と書;やまと絵の形成とその意味;絵巻物の展開;水墨画から墨絵へ;水墨画の展開)4 近世の美術(室町から桃山へ;風俗画の表現意識―桃山から江戸へ;江戸期流派の興隆;浮世絵―発生と展開)5 近代の美術(西洋の摂取;日本画と洋画;平面と立体―絵画・彫刻二分法の再考察)6 建築・工芸と茶道(建築と庭園の日本的特質;意匠と思想―唐様と和様;くらしの美;芸道と美術)7 在外研究(日本仏教彫刻の1400年―海外からの視点)   Honya Club.com


JPY ¥4,058
中国美術3000年の歴史、縄文土器から浮世絵に至る日本美術を大観し、その他アジア諸国の美術も網羅。   Honya Club.com


JPY ¥46,200
1991年から3度にわたり鹿島美術財団の助成により行われた、ボストン美術館に収蔵される日本美術作品の調査成果をまとめた総合図録。古代の仏画、仏像から明治の近代絵画まで2976件の制作年代・法量・落款・調査者による所見などの詳細なデータと3494点の画像を収録。世界に類をみない日本美術の宝庫ともいうべき貴重なコレクションの全貌を一冊にまとめる。解説篇(仏画・垂迹画;仏像・神像;仏具;袈裟・横被;能面・狂言面・伎楽面・舞楽面;絵巻;水墨画;初期狩野派・桃山諸派)図版篇(仏画・垂迹画;仏像・神像;仏具;袈裟・横被;能面・狂言面・伎楽面・舞楽面;絵巻;水墨画;初期狩野派・桃山諸派;江戸時代狩野派;琳派;土佐・住吉・復古大和絵派;肉筆浮世絵;円山四条派;曾我蕭白・伊藤若冲;洋風画・南蘋派・南画・諸派;近代絵画)1991年から3度にわたり鹿島美術財団の支援により行われた、ボストン美術館に所蔵される日本美術悉皆調査の成果をまとめた総合図録。所蔵作品2978件の制作年代・法量・落款さらに調査者による所見など、詳細なデータを提供。また図版篇として3494点の画像を収録し、世界に類をみない貴重な日本美術コレクションの全貌を一冊にまとめた。   Honya Club.com


JPY ¥26,059
美しい、おいしい、とっておきの日本を集めたギフトカタログと、4種のチーズをサクサクのエビせんべいでサンドした見た目にも彩り豊かな美しい色合いで、ギフトにふさわしい志ま秀のクアトロえびチーズ、次世代に向けた播磨屋茶舗のティーバッグ茶ブランド「t to(ティートゥー)」の、かんたん、おいしいティーバッグ5点のセットです。 日本には、良いものがたくさんあります。清く澄んだ水に、その水を磨き、木を育む森。土地に根付いたものづくりから、その土地で育まれる資源に生かされているということが感じられました。職人たちは、素材のことをよく知り、価値を最大限に生かして無駄を作らない工程を編み出し、土地の恵みを大切にしています。与えられたものを大切にしようとするのは、ものを愛する職人に共通した意識でした。想像して、行動する。贈り物は、ものが作られる現場から、当たり前のようにその行為が繰り返されているのです。誰かのことを思う気持ち、あるものを大切に思う気持ち、そんな思いが詰まった贈り物を、あなたにも。 「時を越えて愛される富士山」をテーマに、浮世絵や絵画、富士山の写真作品を表紙に採用しました。(表紙のアーティスト:TAKASHI) クアトロえびチーズは、口どけのよいエビせんべいでチーズソースをサンド。チーズソースは、ブルーチーズ&ハニー、カマンベール&ブラックペッパー、モッツァレラ&バジル、チェダーの4種。ワインにもよく合う味わいとおしゃれなマカロンカラーで、様々なシーンに喜ばれるギフトに。 t to 5は、おいしさと飲みやすさにこだわったティーバックの5点セット。季節や気分、体調やシーンに合わせて、日常使いのお茶としてお楽しみいただけます。 お届け先様が多いお客様や、名簿をエクセルなどで既にお持ちのお客様は、エクセルでお送り頂くことも可能です。   アンティナ ギフトスタジオ


JPY ¥19,800
ドイツ各地に残された貴重な日本の文化財を調査・研究し、総合目録化する日独共同プロジェクトの第2集。フランクフルト工芸美術館所蔵の浮世絵版画、版本、絵入本挿絵などをカラー図版で全掲載。ドイツ語併記。    HMV&BOOKS online


JPY ¥2,420
遊び上手な江戸っ子に学ぶ、歌舞伎と浮世絵の粋な楽しみ方。江戸の大スター・市川團十郎の足跡を浮世絵で辿る!浮世絵で見る歌舞伎の名作・名場面。魔除けに広告、訃報まで!?歌舞伎と浮世絵の意外なタッグ。スクープやファッション情報は、浮世絵を見てそつなくゲット。第1章 江戸っ子は芝居と浮世絵が大好き!(役者絵はいつでも売れ筋の人気商品;芝居町は江戸の娯楽スポット ほか)第2章 浮世絵と歌舞伎で読み解く江戸時代(浮世絵×歌舞伎年表;始まりは出雲お国の歌舞伎踊り ほか)第3章 浮世絵で見る歌舞伎の名シーン(宙乗りは江戸時代に始まった!義経千本桜;わが子の首実検の名場面が涙を誘う 菅原伝授手習鑑 ほか)第4章 江戸の大スター市川團十郎家(代々の市川團十郎;「荒事」と初代・二代・三代 ほか)第5章 大スクープは歌舞伎と浮世絵で知る―「赤穂事件」から『仮名手本忠臣蔵』へ(不滅の人気演目『忠臣蔵』;名場面其の一 大序・三段目・四段目 ほか)江戸っ子に学ぶ、歌舞伎と浮世絵の楽しみ方 江戸庶民文化の華と称され、いまや日本文化の代表とも言える「歌舞伎」と「浮世絵」。江戸の暮らしとともにあったこのふたつの文化は、相互に影響し合いながら発展してきました。本書は、「浮世絵を見ることで歌舞伎がよくわかる、歌舞伎を知ることで浮世絵がもっと楽しくなる」をコンセプトに、江戸の日常、浮世絵と歌舞伎の歴史、歌舞伎の名作・名場面などさまざまな切り口で、歌舞伎と浮世絵の関係をひもときます。東洲斎写楽の役者大首絵はもちろん、葛飾北斎による着せ替え人形遊びのような役者絵、歌舞伎役者が広告塔となって商品を宣伝する浮世絵まで、浮世絵と歌舞伎の分かちがたい2つの魅力を、100点を超える作例とともに紹介します。浮世絵コレクタ   Honya Club.com


JPY ¥1,760
日本人って昔からこんなにクリエイティブ!若冲、宗達、光琳、北斎、鳥獣戯画…国宝・重要文化財クラスの名画とその絵師たちの魅力・生きざまをフレンドリーなイラストで解説。これから始めたい・知りたい人にピッタリの日本美術の入門書!日本美術を見比べてみよう(カラー)絵巻物・日本画(源氏物語絵巻;鳥獣人物戯画;築島物語絵巻 ほか)水墨画・禅画(雪舟;長谷川等伯;本阿弥光悦 ほか)浮世絵・版画(鈴木春信;鳥居清長;喜多川歌麿 ほか)若冲、宗達、光琳、北斎、鳥獣戯画…。国宝・重要文化財クラスの名画とその絵師たちの魅力・生きざまをフレンドリーなイラストで解説。これから始めたい・知りたい人にピッタリの日本美術入門書。   Honya Club.com


JPY ¥1,320
東海道を東から西へ。約500kmの道のりを「しりとり」で結びながら、53の宿場ごとに設けられた脳トレーニング問題に挑戦!旅の最終地点「京都」を目指しましょう。脳年齢判定テスト第1章 「旅のはじまり」日本橋から箱根まで第2章 「伊豆国と駿河国を進む」三島から大井川まで第3章 「旅の半ば」金谷から新居まで第4章 「三河と尾張を進む」白須賀から七里の渡しまで第5章 「いよいよ京へ」桑名から京都三条大橋まで本書は、みなさんが、旅の主人公になり、江戸時代の宿場町の様子や名物、当時の文化に触れながら、日本橋から京都まで東海道を旅していく疑似体験型の脳力アップテキストです。実際に、認知症予防教室や認知症と診断された方の進行抑制、機能回復トレーニングとして活用していた問題に、年齢とともに衰える脳機能を高める効果のある問題を加え、1冊の書籍としてまとめました。 まだまだ物忘れとは無縁という方も、物忘れが気になり出した方も、どなたでも十分に楽しめる内容構成になっています。 【著者からのコメント】著者の豊田早苗です。「お医者さんがつくった脳トレで旅する東海道」は、広重の人気浮世絵「東海道五十三次」を案内役に、次の宿場町までの距離によって難易度の違う4種類のしりとりや各宿場町の名物やその土地に残る伝説を題材にした迷路や間違い探し、一筆書きや文字探しなどの脳トレ問題に挑戦しながら東海道を進んでいく、ただモクモクと問題を解くだけでなく、広重の浮世絵を楽しんだり、宿場町の名物に驚かされたりと、楽しさ満載の、旅気分を味わえる脳トレ本です。 弥次さん喜多さんの珍道中物語「東海道中膝栗毛」のように、思わずページをめくりたくなってしまう、先に進みたくなってしまう、そんな魅力溢れる本に仕上がっています。 普段から脳トレー   Honya Club.com


JPY ¥14,388
美しい、おいしい、とっておきの日本を集めたギフトカタログと、安政4年(1857年)の創業より今もなお昔ながらの製法を守り、人の手をかけ、丁寧に搾っている岩井の胡麻油、すべてのハレの日に、紅白めでたにゅう麺のセットです。 日本には、良いものがたくさんあります。清く澄んだ水に、その水を磨き、木を育む森。土地に根付いたものづくりから、その土地で育まれる資源に生かされているということが感じられました。職人たちは、素材のことをよく知り、価値を最大限に生かして無駄を作らない工程を編み出し、土地の恵みを大切にしています。与えられたものを大切にしようとするのは、ものを愛する職人に共通した意識でした。想像して、行動する。贈り物は、ものが作られる現場から、当たり前のようにその行為が繰り返されているのです。誰かのことを思う気持ち、あるものを大切に思う気持ち、そんな思いが詰まった贈り物を、あなたにも。 「時を越えて愛される富士山」をテーマに、浮世絵や絵画、富士山の写真作品を表紙に採用しました。(表紙のアーティスト:横山大観) 祝のギフトセットは、社名である「岩井」を「祝」に変えた特別ラベルの胡麻油と辣油をセットにしました。結婚式の縁起物やお祝いごとの贈り物におすすめです。 紅白めでたにゅう麺は、大切なひとの幸せを喜ぶ気持ちをこめた『紅白めでたにゅう麺』です。細く長く、手延べ製法で切らずに作った素麺は「縁が切れずに永遠に幸せが続く」縁起ものといわれています。紅白麺でますますおめでたく、「飛躍」のいわれのあるあごだしと、「長寿・魔除け」の海老、「健康」を願う椎茸などの具がゲンを担ぎます。 国産小麦を使用し丁寧に手延べしたおそうめんがお湯をかけるだけで本格的なにゅうめんとして召し上がっていただける即席めんです。フリーズドライした素麺はお湯をそそぎ3分待っていただくだけでまるでゆがきたてのような食感です。フリーズドライは軽いので乾燥状態では麺1食48g。しかし、食べるときには約3倍になります。 お届け先様が多いお客様や、名簿をエクセルなどで既にお持ちのお客様は、エクセルでお送り頂くことも可能です。   アンティナ ギフトスタジオ


JPY ¥1,012
画家たちは近代化にどう向き合ったのか。開国後、大和絵、狩野派、浮世絵など日本伝統の絵画は、西洋絵画と出遭い、「日本画」と称すようになった。フェノロサに評価された日本画は、岡倉天心、橋本雅邦らが新設の東京美術学校で確立。のちには日本美術院の横山大観や菱田春草らが技法を追究し進展させる。幕末の横浜浮世絵や南画から、国家主導で堂々たる作品が制作された明治期、そして、今村紫紅に代表されるのびやかな画風の大正期を描く。第1章 明治・大正の南画第2章 幕末・明治の浮世絵第3章 忘れられた明治の日本画家たち第4章 フェノロサと芳崖・雅邦、近代日本画第一世代第5章 岡倉天心と日本美術院の作家たち第6章 日本美術院第二世代の台頭と活躍―紫紅・靫彦・古径・青邨第7章 官展の歩み―東京画壇・京都画壇大和絵、狩野派、浮世絵など日本伝統の絵画は、開国後、西洋絵画と出会った。日本美術はフェノロサによって評価され「日本画」が成立、岡倉天心らの努力により発展した。近代篇では、幕末に盛んになった横浜浮世絵・南画から説き起こす。そして、富国強兵の空気の中、国家主導で堂々たる作品が数多く制作された国家形成期の明治、人文主義を背景にのびやかな画風が完成した大正を描く。主要な日本画を多数収載。   Honya Club.com


JPY ¥3,520
謎の日本美術蒐集家バルブトーと明治の挿絵本。フランス寓話と浮世絵が出会ったとき、浮かび上がる日仏文化交流史のひとこま?。美術愛好家・蒐集家から本格的な「オリエンタリスト・日本美術研究家」への変貌の軌跡を描く。〈高山晶〉東京都出身。慶應義塾大学大学院文学研究科博士課程フランス文学専攻単位取得退学。同大学商学部教授。著書に「フランス会話手帳」など。    HMV&BOOKS online


JPY ¥2,750
「歴史って、面白いんだなあ」と思わせること。歴史の学び方の基礎を身に付けさせること。歴史的な見方・考え方の基礎を身に付けさせること。「政治(国際)の学習って、面白いんだなあ」と思わせること。政治(国際)の学び方の基礎を身に付けさせること。政治(国際)の見方・考え方の基礎を身に付けさせること。本書は、このようなことが一人ひとりの子どもにとって可能になるような学習方法を中心とした実践を提案している。"推理と発見"学習で古代をさぐるディベートで迫る聖武天皇の大仏づくり鎌倉幕府と元寇と竹崎季長―ロールプレイング・シミュレーション地域の城をめぐる戦いから見える戦国時代―インターネット調べ・フィールドワーク・まとめ活動江戸人のパワー全開!―浮世絵づくりに挑戦幕府への批判を4本のビデオ番組に明治の新しい世の中―政府・武士・農民による「模擬議会」長く続いた戦争と新しい日本への出発―地域の人々と共に創る授業学校給食で見る戦後の歴史―給食教材・読み取り資料・調べカード高齢者や福祉に携わる人々との交流〔ほか〕   Honya Club.com


JPY ¥48,279
美しい、おいしい、とっておきの日本を集めたギフトカタログと、4種のチーズをサクサクのエビせんべいでサンドした見た目にも彩り豊かな美しい色合いで、ギフトにふさわしい志ま秀のクアトロえびチーズ、次世代に向けた播磨屋茶舗のティーバッグ茶ブランド「t to(ティートゥー)」の、かんたん、おいしいティーバッグ5点のセットです。 日本には、良いものがたくさんあります。清く澄んだ水に、その水を磨き、木を育む森。土地に根付いたものづくりから、その土地で育まれる資源に生かされているということが感じられました。職人たちは、素材のことをよく知り、価値を最大限に生かして無駄を作らない工程を編み出し、土地の恵みを大切にしています。与えられたものを大切にしようとするのは、ものを愛する職人に共通した意識でした。想像して、行動する。贈り物は、ものが作られる現場から、当たり前のようにその行為が繰り返されているのです。誰かのことを思う気持ち、あるものを大切に思う気持ち、そんな思いが詰まった贈り物を、あなたにも。 「時を越えて愛される富士山」をテーマに、浮世絵や絵画、富士山の写真作品を表紙に採用しました。(表紙のアーティスト:大山行男) クアトロえびチーズは、口どけのよいエビせんべいでチーズソースをサンド。チーズソースは、ブルーチーズ&ハニー、カマンベール&ブラックペッパー、モッツァレラ&バジル、チェダーの4種。ワインにもよく合う味わいとおしゃれなマカロンカラーで、様々なシーンに喜ばれるギフトに。 t to 5は、おいしさと飲みやすさにこだわったティーバックの5点セット。季節や気分、体調やシーンに合わせて、日常使いのお茶としてお楽しみいただけます。 お届け先様が多いお客様や、名簿をエクセルなどで既にお持ちのお客様は、エクセルでお送り頂くことも可能です。   アンティナ ギフトスタジオ


JPY ¥8,459
美しい、おいしい、とっておきの日本を集めたギフトカタログと、4種のチーズをサクサクのエビせんべいでサンドした見た目にも彩り豊かな美しい色合いで、ギフトにふさわしい志ま秀のクアトロえびチーズ、次世代に向けた播磨屋茶舗のティーバッグ茶ブランド「t to(ティートゥー)」の、かんたん、おいしいティーバッグ5点のセットです。 日本には、良いものがたくさんあります。清く澄んだ水に、その水を磨き、木を育む森。土地に根付いたものづくりから、その土地で育まれる資源に生かされているということが感じられました。職人たちは、素材のことをよく知り、価値を最大限に生かして無駄を作らない工程を編み出し、土地の恵みを大切にしています。与えられたものを大切にしようとするのは、ものを愛する職人に共通した意識でした。想像して、行動する。贈り物は、ものが作られる現場から、当たり前のようにその行為が繰り返されているのです。誰かのことを思う気持ち、あるものを大切に思う気持ち、そんな思いが詰まった贈り物を、あなたにも。 「時を越えて愛される富士山」をテーマに、浮世絵や絵画、富士山の写真作品を表紙に採用しました。(表紙のアーティスト:上原古年) クアトロえびチーズは、口どけのよいエビせんべいでチーズソースをサンド。チーズソースは、ブルーチーズ&ハニー、カマンベール&ブラックペッパー、モッツァレラ&バジル、チェダーの4種。ワインにもよく合う味わいとおしゃれなマカロンカラーで、様々なシーンに喜ばれるギフトに。 t to 5は、おいしさと飲みやすさにこだわったティーバックの5点セット。季節や気分、体調やシーンに合わせて、日常使いのお茶としてお楽しみいただけます。 お届け先様が多いお客様や、名簿をエクセルなどで既にお持ちのお客様は、エクセルでお送り頂くことも可能です。   アンティナ ギフトスタジオ


JPY ¥3,524
浮世絵と印象派を初めて仏日両国に紹介した明治の画商林忠正は、日本の近代絵画の誕生と、日仏文化の交流に大きく貢献した。豊富な新資料によってその生涯を辿り、彼が生きた世紀末のパリをも鮮かに描く書下し評伝。図版多数。第1章 渡仏まで第2章 万国博覧会と日本美術第3章 美術店を開く(若井兼三郎と忠正;ルイ・ゴンスと忠正)第4章 浮世絵の渡仏(パリの日本美術店;浮世絵の流行)第5章 林商会の独立とパリの交友(ヴィクトル・ユゴーと忠正;若井・林商会;「明治美術会」の誕生;黒田清輝と忠正)第6章 浮世絵の高騰と蒐集家(フィリップ・ビュルティ;「日本美術友の会」と蒐集家)第7章 エドモン・ド・ゴンクールと忠正第8章 世紀末のパリで第9章 1900年パリ万国博覧会第10章 別離と死(妻と愛人ルイーズ;林の店の売立て;パリとの別れ;忠正の死とコレンションの散逸)   Honya Club.com


JPY ¥2,420
掲載数全1120スポット。光の風景。雲海。幻想パノラマ。花・新緑。モミジ・冬景色。名建築。神秘の洞窟。楽園ビーチ。保存版47都道府県"絶景"コンプリート!特集1 日本を照らす光の新絶景特集2 浮世絵に描かれた日本の古典絶景北海道 52SPOT東北 90SPOT関東 106SPOT甲信越 50SPOT東海 69SPOT北陸 44SPOT近畿 72SPOT中国 76SPOT四国 55SPOT九州 87SPOT沖縄 43SPOT日本全国各地の絶景を1000点以上、512Pのボリュームで紹介する、まさに「一家に一冊」の超完全版!巻頭特集?日本を照らす光の絶景(亀岩の洞窟、父母ケ浜、宮地嶽神社ほか)巻頭特集?浮世絵に描かれた日本の絶景(富士山、スカイツリー、日本三景ほか)北海道から沖縄まで、県別に絶景をずらりと紹介一生に一度は見てみたいレア絶景のほか、世界遺産の情報や外国人から見た日本の絶景コラムなど見て、読んで楽しめる一冊です   Honya Club.com


JPY ¥748
嘉永6年(1853)浦賀沖にペリー率いる四隻の軍艦がやってきた。初めて見る黒船に幕府も庶民も大騒ぎ。幕府の対応は心もとなく、庶民は不安にかられる一方だった。これに50年先立つ、エトロフ島へ来航したロシア軍艦騒動。また開国後、外国人へのテロがひきおそした思いがけない反響などを、多くの史実をまじえて再現。鎖国から開国へ、徳川幕府から明治政府へ動く時代の底流になった黒船とは何かわ検証する。北辺の黒船(北の海にやってきた黒船;紗那の思い出;ロシアの南進政策と漂流民;間宮林蔵の海峡発見)ペリー艦隊来航す(ペリーの日本来航作戦;幕府の黒船対応;黒船はどんな船だったか;日本の開国は鯨から)大江戸黒船パニック(江戸のカルチャー・ショック;黒船来航と浮世絵師―国芳の冷静な目;ペリー上陸記念碑引き倒し顛末;漂流者たちの開いた新しい時代)異人殺傷事件白書(ドキュメント生麦事件;コミュニケーション異聞;幕無雑摩示現流;生麦事件償金秘話)列強神戸を占拠す(神戸事件の後始末;明治前期の弱体外交;開港前後の神戸;事件後の備前藩士)   Honya Club.com


JPY ¥8,888
美しい、おいしい、とっておきの日本を集めたギフトカタログと、安政4年(1857年)の創業より今もなお昔ながらの製法を守り、人の手をかけ、丁寧に搾っている岩井の胡麻油、すべてのハレの日に、紅白めでたにゅう麺のセットです。 日本には、良いものがたくさんあります。清く澄んだ水に、その水を磨き、木を育む森。土地に根付いたものづくりから、その土地で育まれる資源に生かされているということが感じられました。職人たちは、素材のことをよく知り、価値を最大限に生かして無駄を作らない工程を編み出し、土地の恵みを大切にしています。与えられたものを大切にしようとするのは、ものを愛する職人に共通した意識でした。想像して、行動する。贈り物は、ものが作られる現場から、当たり前のようにその行為が繰り返されているのです。誰かのことを思う気持ち、あるものを大切に思う気持ち、そんな思いが詰まった贈り物を、あなたにも。 「時を越えて愛される富士山」をテーマに、浮世絵や絵画、富士山の写真作品を表紙に採用しました。(表紙のアーティスト:葛飾北斎) 祝のギフトセットは、社名である「岩井」を「祝」に変えた特別ラベルの胡麻油と辣油をセットにしました。結婚式の縁起物やお祝いごとの贈り物におすすめです。 紅白めでたにゅう麺は、大切なひとの幸せを喜ぶ気持ちをこめた『紅白めでたにゅう麺』です。細く長く、手延べ製法で切らずに作った素麺は「縁が切れずに永遠に幸せが続く」縁起ものといわれています。紅白麺でますますおめでたく、「飛躍」のいわれのあるあごだしと、「長寿・魔除け」の海老、「健康」を願う椎茸などの具がゲンを担ぎます。 国産小麦を使用し丁寧に手延べしたおそうめんがお湯をかけるだけで本格的なにゅうめんとして召し上がっていただける即席めんです。フリーズドライした素麺はお湯をそそぎ3分待っていただくだけでまるでゆがきたてのような食感です。フリーズドライは軽いので乾燥状態では麺1食48g。しかし、食べるときには約3倍になります。 お届け先様が多いお客様や、名簿をエクセルなどで既にお持ちのお客様は、エクセルでお送り頂くことも可能です。   アンティナ ギフトスタジオ


JPY ¥4,070
あの「大波」の絵(神奈川沖浪裏)で有名な絵師(画家)、葛飾北斎。北斎は江戸時代の浮世絵師で、当時としてはかなり長寿の90歳まで生き、最後まで絵の上達を願って描き続けたといいます。そんな北斎が弟子のためにつくった15冊の絵手本を残しています。それが『北斎漫画』です。『北斎漫画』には絵が4000ほど詰まっています。北斎が描いた下絵を職人たちが木版画で摺って仕上げた本です。どのページを見ても感動します。日本では「大波」ほど知られていないかもしれませんが、海外では『北斎漫画』は北斎の優れたデッサン集として同じくらい人気があります。それに、江戸時代後期の日本では『北斎漫画』は大人気でした。1巻では、『北斎漫画』とはどういうものか、江戸時代の出版事情、木版画のつくりかた、『北斎漫画』の絵から見る江戸時代のくらしなどを紹介しています。シリーズを通して『北斎漫画』の画像をふんだんに使用。また、巻末付録で『北斎漫画』の全ページを掲載しています(全3巻で全ページ)!===日本人なら知っておきたい『北斎漫画』の世界シリーズ(全3巻)1『日本中で人気沸騰『北斎漫画』って何?』 葛飾北斎が「漫画」で描く江戸のくらし2『ハンパない描画スキル おどる『北斎漫画』!』 見たものも見えないものも葛飾北斎は描く3『HOKUSAI MANGAがゆく!』 世界は葛飾北斎を日本人より知っている   Honya Club.com


JPY ¥980
鉄道の歴史、昔と今。日本初の鉄道が開業した明治以来、日本の鉄道技術は大きな進化を遂げた。国土に鉄道網が広がり、新幹線が通勤電車並みの運転間隔で走り、技術やノウハウも海外輸出するまでに発展した鉄道の歴史を振り返る。1853年に、長崎に来航した船の上でロシアの蒸気機関車の鉄道模型を見せられた日本人は、その高い技術に驚愕する。その後、1972年に日本初の鉄道が開業し、その姿は浮世絵にも描かれる文明開化のシンボルとなった。現在では、日本の新幹線技術やノウハウは海外に輸出されるまでとなった。強力な鉄道網が実現した日本の鉄道事情だが、開業までに至る歴史から、日本の鉄道の今後について詳細解説!   Honya Club.com


JPY ¥1,980
青空、海、山、森、大地、川、そして染め物や工芸……。日本全国津々浦々、日本の美しい「青」を探す旅へ。【特集企画】・ケラマンチュの青い春 沖縄/慶良間諸島青い海と空に囲まれた島に残る戦争の跡。ここに生まれた人びとの青春の日々に触れる。・水色の国に暮らせば 熊本/熊本市、南阿蘇村、南小国町、三角町、人吉市 他熊本に魅せられた人びとが語る、澄んだ水がある毎日の暮らし。・働くものが見つめる紺碧 宮城/気仙沼市、岩手/遠野市海の漁と森の猟を取材。2つの現場から見えた命の物語。・蒼に宿る神 和歌山/熊野古道神々が住まう森の中を静かに歩き、自らと向き合った旅の路。・明日に藍の種をまく 徳島/徳島市、上板町、美馬市日本最大の藍の産地に受け継がれている伝統と、彼らが生み出す新しい未来のこと。・前略、青の大地から 北海道/美瑛町、東川町、士別市、稚内市、利尻島 他心に浮かんだ親しいあの人へ、北海道旅の途中で綴った手紙。・自然と人の永久を想う 三重/伊勢志摩国立公園伊勢神宮のお膝元で保たれてきた森や海の恵み、長きにわたり守られてきた文化。・東京空色採集時間ごとに移ろう東京の青と、詩人・最果タヒが紡ぐ人と人の関係性。・浮世絵とジャパン・ブルー世界を魅了したスター浮世絵師、葛飾北斎と歌川広重の華やかな青色。・NIPPON青考「青」と聞いて受けとるイメージや連想するものは、日本と世界ではどう違う?あおのなりたち/青の視覚効果/青キャラクター分析/ブルーとジェンダーの関係/日本映画を覆う青/青い歌"ブルース"/世界の青/信仰世界の青・東山魁夷と青の世界静謐で叙情性に富んだ、青の画家・東山魁夷の世界。・青のメカニズム人が色を認識する仕組み、ものが青く見える理由を図解。・日本の「青」ができるまで日本人が親しんできた青   Honya Club.com


JPY ¥796
なぜ神像は老人の顔をしているのか、なぜ武士の鼻は大きく描かれているのか、親鸞と道元の肖像がなぜ似ているのかetc.。埴輪、仏像、能面、肖像画、浮世絵などから窺える日本人の顔を題材に、時代精神や価値観、隠された心情を読み解き、日本文化を探っていく。変遷するそれらの顔立ちに託したものに、尽きぬ興味が湧いてくる。プロローグ 「顔」から日本文化をどう読むか1 土偶と埴輪―縄文人と弥生人の特徴2 仏像と神像―青年と老年の理想化3 優しい翁と怖い翁―人間的な存在と神に近い存在4 親鸞の顔と道元の顔―人間と思想の複雑さ5 中世の武士の顔―倨傲と決死の面魂6 オカメと般若―生活の匂いと霊的な気配7 円空彫刻の笑顔と木喰彫刻の笑顔―赤子と老人を手がかりに8 江戸時代の女の顔と貴族の顔―丸顔から面長へエピローグ 「顔」を読む迷路   Honya Club.com


JPY ¥8,800
日本近世の様々な文藝の題材となっている遊里。本書では、洒落本、合巻、読本のほか、古川柳、浮世絵、随筆、漢詩文といった幅広い分野に目を配り、近世中期から明治初期にかけての文藝の中で遊里や遊女がどのように描かれているか、また読者がそれらの作品をどのように受容したかということを論じた。従来の文学史では等閑に付されてきた作品を取り上げて、遊里文藝に対する新たな視点を提示することが本書の主たる目的である。第一部では洒落本『遊子方言』や『甲駅新話』における登場人物の描写を読み解き、先行研究とは異なる読み方を試みた。また、山東京伝『客衆肝照子』に遺された旧蔵者による書き入れを紹介して、往時の洒落本の読まれ方を考察した。第二部では近世後期における吉原への考証趣味と文藝との関係について扱った。特に吉原の歴史や逸聞を記した写本『異本洞房語園』の諸本を整理し、同書が式亭三馬や笠亭仙果の合巻に趣向を提供していたことを論じた。また為永春水の中本型読本『紅葉塚』が先行文藝を利用しつつ近世前期の名妓高尾を主人公とした物語を展開していることや、それが半紙本に姿を変えて改題され、明治期に至るまで読み継がれていたことを取り上げた。第三部では近世後期から明治期の文藝に描かれる遊女に投影された作者の理想を読み解く。上方読本『艶廓通覧』は、これまで重視されてこなかった作品ながら、『傾城畸人伝』と改題されて明治期まで読み継がれた作品。同書の諸本を調査して再印、改題の過程を明らかにすると共に、遊女と客の貞節あるふるまいを讃える作風に注目した。客に対する遊女の真情を重視する価値観は、明治の漢学者、蒲生重章による漢文伝記集『近世佳人伝』にも顕著である。作中における漢詩の機能や、近世の文藝からの影響を指摘しつつ、同書を明治期漢   Honya Club.com


JPY ¥2,090
日本人が長年語り続けてきた、伝説や古典文学を、その物語にまつわる絵画とともに紹介します。「安珍清姫伝説」や、「源氏物語」、「雨月物語」などの古典文学は、何百年間も語り継がれ、物語の場面やイメージを描いた絵画作品や挿絵も、多く残されています。令和となった現在も、若い画家が新たな感性で絵画化に挑戦しています。中世の絵巻や奈良絵本、江戸時代の草双紙や浮世絵、明治から昭和初期に出版された雑誌の挿絵、そして現代の画家が描いた絵画などとともに、豊かな伝承文学の世界を楽しみながら、日本の心に触れてください。第1章 異類の怪(異類の怪 狐;異類の怪 蛇;異類の怪 魚;異類の怪 雀;異類の怪 蜘蛛;異類の怪 鬼)第2章 地獄と極楽(橘小夢による「地獄」と「極楽」)第3章 霊魂の物語(源氏物語 夕顔の巻;源氏物語 葵の巻;平家の怨霊;雨月物語;牡丹燈籠)第4章 両性具有の神(日本武尊;天照大神;神功皇后;出雲の阿国;白拍子)第5章 日本の古典はボーイズラブの宝庫(稚児;世阿弥;武士の男色;歌舞伎の男色;男色大観)   Honya Club.com


JPY ¥10,780
開国・明治維新にゆれる幕末日本を外国人の目から活写した一級資料。1863年4月、日本・スイス間の通商条約締結の使節団の一員として来日したカスパー・ブレンワルド。彼は横浜で貿易商社シイベル・ブレンワルド社を設立、生糸や武器の貿易を皮切りに、幕末・明治期の輸出入貿易に大きな位置を占めた。条約締結の過程や横浜での西洋人の生活、生麦事件発生当時の居留地の様子、幕末の外国商社の活動などを具体的に知ることができる一級資料であるブレンワルドの日記のうち1867年12月までのものを全編翻訳し、初公開。使節団としてともに行動したエーメ・アンベールの『日本図絵』ほか、新聞挿絵、浮世絵、古地図など、横浜開港資料館所蔵の貴重図版資料とともに、幕末日本において政治・経済に奔走した外国人の足取りを紹介する。図版掲載点数111点!第1章 一八六二年一二月一一日ー一八六三年四月一九日 スイス通商使節団の日本派遣第2章 一八六三年四月二〇日ー一八六三年八月二四日 生麦事件勃発の影響第3章 一八六三年八月二五日ー一八六三年一二月一九日 フランス軍将校カミュの暗殺第4章 一八六三年一二月二〇日ー一八六四年七月七日 日瑞修好通商条約締結へ第5章 一八六四年七月八日ー一八六五年七月二四日 スイスへ帰国して第6章 一八六五年七月二四日ー一八六六年二月一三日 日本での起業に向けて第7章 一八六六年二月一四日ー一八六六年七月六日 スイス領事に任命されて―"附録"エーメ・アンベール著『日本図絵』に描かれた幕末の日本第8章 一八六六年七月七日ー一八六六年一二月三一日 シイベル・ブレンワルド社の活動第9章 一八六七年一月一日ー一八六七年一二月五日 慶応三(一八六七)年を迎えて1863年4月、日本・スイス間の通商条約締結の使節団の一員   Honya Club.com


JPY ¥836
芸術に関心がある人はごく一部。大多数は美術オンチといわれる日本人。その汚名をこの一冊で返上。芸術は本当は面白い!もの。学校では教えてくれない美術の本質がここにある。クールジャパン―逆輸入されたわかり易さ浮世絵―包み紙に驚いたモネ、マネポップアート―ヨーロッパへの反抗印象派―「何だ、こんなの印象だけじゃないか」縄文―うずまきの秘密銘―なぜ工芸品に名を付けるのか初期ルネッサンス―「ラ・プリマヴェーラ」から「ヴィーナスの誕生」へ盛期ルネッサンス―赤い衣をまとう人間水墨画―「景色の気」仏像―仏像は仏教を超える伊能図―科学と芸術が融合した傑作バルビゾン派―バルビゾン派がなかったら、世界は違っていたかもしれないマンガ―「鳥獣人物戯画」「北斎漫画」「火の鳥」デザイン―芸術とは自分のイメージを他者に伝えようとする心庭園―「在家市中ながらも山林深谷へ入りたるやうに作りなすべし」襖絵―狩野永徳のバーチャルリアリティー遠近法―いかにその呪縛から逃れるかコンテンポラリーアート(1)―よくわからないコンテンポラリーアートのわかり方コンテンポラリーアート(2)―「美とは、決して目で見るものではない」印象派その後―日本人ははぜ印象派が好きなのか美術館―マルセル・デュシャンの「便器」紅白梅図の謎―光琳の声日本画―なぜ、私は日本画を描き続けるのか   Honya Club.com


JPY ¥1,026
見るからに怖い幽霊画、美しさがいっそう怪奇ムードを演出する妖怪浮世絵、また、読むほどに背筋が凍る数々の名作怪談…。「幽霊」と「妖怪」に代表される、日本ならではの「怖さ」をビジュアル満載で体感する1冊。   Honya Club.com


JPY ¥3,300
世界に誇る日本の伝統演劇である歌舞伎を代表する「歌舞伎十八番」について、最新の研究もとり入れて総合的にとらえた書。三世豊国の十八枚の歌舞伎絵は、美術的価値のみならず、演劇資料としても貴重なものである。その"歌舞伎十八番シリーズ"の浮世絵をオールカラーで収めてある。歌舞伎の舞台づくりの現場にもある筆者の親しみやすい文章は、中学・高校の若者から大人まで誰もが手にとれ、歌舞伎入門にも最適である。巻末の三世豊国の詳細な年譜は、本書によって、はじめてまとめあげられた。不破鳴神暫不動嫐象引勧進帳助六外郎売押戻矢の根景清関羽七つ面毛抜解脱蛇柳鎌髭歌舞伎十八番三世歌川豊国三世豊国年譜   Honya Club.com


JPY ¥1,650
「かわいい」をキーワードにめぐる関東&ちょっと遠くの美術館35。1 やっぱりかわいい日本&東洋美術(浮世絵ってこんなにかわいい!―太田記念美術館;フォルムがかわいい動物たち―千葉市美術館 ほか)2 西洋美術だってかわいい!(箱根の森に囲まれた秘密のアートスポット―ポーラ美術館;西洋美術の歴史に親しむ―国立西洋美術館 ほか)3 かわいいが見つかる美術館(切ないほどかわいい、ちひろの世界へ―安曇野ちひろ美術館;KAWAIIを生み出した名デザイナー―竹久夢二美術館 ほか)4 現代アートのかわいいを探そう!(かわいい現代アートを求めて―東京都現代美術館;かわいさの中に秘められた物語を見つめたい―横浜美術館 ほか)5 かわいい美術に出会う旅(島をまたいでアート旅―瀬戸内/小豆島・女木島;芸術が生まれるところ―青森県/青森市・十和田市 ほか)私たちが普段から使っている「かわいい」という言葉は、じつに幅広い意味を持ちます。 例えば「愛らしい」、「お洒落」といった一般的なものから「ゆるくてホッとする」、「キモくて愛嬌がある」、「かわいそうだけどキュンとする」といったちょっと捻くれた解釈まで、さまざま。 でも共通しているのは、何かに対して感情が動いた時、私たちは「かわいい!」と口にするということです。 とても身近でありながらも、非常に複雑な感情を表す、この言葉。 本書ではそんな「かわいい」というキーワードをスタート地点に、日本美術や西洋美術から現代アートまで、さまざまな美術の魅力をお伝えします。 「かわいい」に出会える美術館と、そこにコレクションされている「かわいい」作品を知ることで、美術の楽しみをもっともっと深めてみませんか?   Honya Club.com


JPY ¥1,980
塩屋瓢箪から駒・張果蝦蟇仙人に陳楠司馬温公の瓶割り李白観瀑一路功名鸛の巣籠り獅子の子落し汐干大原女〔ほか〕江戸時代の庶民の手に渡るようになった絵皿は、大量生産され、そこに描かれた絵の手本は、狩野派の絵師の影響が大きい。絵手本は江戸時代から明治時代に描かれた絵本の一種で、絵の描き方を習うために、手本の絵が描かれた本。浮世絵諸派にも大きく影響を与えたものだが、皿をはじめとする工芸品にも多大な影響を与え、現代にも通じている。本書は、陶器と版本を対比して、その由来、故事、季節などを説明、解説。中国、日本の故事、おとぎ話、十二節季、動物や植物など。   Honya Club.com


JPY ¥2,750
風景画の詩人になった浮世絵師歌川広重ってどんな人?歌川広重の作品を見てみよう歌川広重が生きた江戸時代もっと知りたい!歌川広重さくいん・用語解説その人物の人生や人柄が楽しくわかる物語と、時代背景も含めた詳しい人物解説で、日本の歴史上の主な人物を紹介するシリーズ。調べ学習に最適。本書では、風景画の詩人になった浮世絵師・歌川広重を紹介する。   Honya Club.com


JPY ¥3,080
人が感動する法則が分かる!北斎も使っていた!?構図の秘策に迫る。第1章 飛鳥伽藍―黄金分割以前第2章 絵画に現われた1:〓(ルート)2―黄金分割以前第3章 黄金比の訪れ第4章 黄金比の見出しかた第5章 茶道と比例第6章 孤篷庵"忘筌"第7章 桂離宮第8章 桃山文化と桐文の流行第9章 浮世絵第10章 規矩術に伝承された黄金比日本の伝統的な建築や絵画、工芸などを取り上げ、日本の造形に、西洋と共通する構図法が生かされていることを説明した、優れた啓蒙の書。従来の研究手法にとらわれない、新しい視点に立った日本美術の解釈。   Honya Club.com


JPY ¥7,476
月岡芳年―。"最後の浮世絵師"といわれ、同時に日本近代における"最初のイラストレータ"と評される。本書は、今まで残酷絵の画家としてばかり知られてきたこの月岡芳年の世界にスポットをあて、広い視野、広範な画域のなかから秀作を厳選。芳年の画業を集大成している。世紀末美術の旗手第1章 血と情念の美第2章 武者と物語の人物第3章 女性美の世界第4章 怪異と幻想の世界第5章 戯画とさまざまなテーマ画稿・挿絵   Honya Club.com


JPY ¥36,520
美しい、おいしい、とっておきの日本を集めたギフトカタログと自家農園で有機JAS栽培認証の梅を紫蘇と塩だけで漬けた本来の梅干をセットに。 日本には、良いものがたくさんあります。清く澄んだ水に、その水を磨き、木を育む森。土地に根付いたものづくりから、その土地で育まれる資源に生かされているということが感じられました。職人たちは、素材のことをよく知り、価値を最大限に生かして無駄を作らない工程を編み出し、土地の恵みを大切にしています。与えられたものを大切にしようとするのは、ものを愛する職人に共通した意識でした。想像して、行動する。贈り物は、ものが作られる現場から、当たり前のようにその行為が繰り返されているのです。誰かのことを思う気持ち、あるものを大切に思う気持ち、そんな思いが詰まった贈り物を、あなたにも。「しそ梅干」は、南高梅の発祥農園で有機JAS栽培した(有機農産物、1104-01A)(有機加工食品、1104-01B)認証の梅と紫蘇を使い仕上げた梅干。一粒一粒を大切に紫蘇に挟み漬け込むことで鮮やかな色合いと濃厚で爽やかな風味の一品です。昔懐かしい梅と紫蘇と塩だけの梅干をお楽しみください。 「時を越えて愛される富士山」をテーマに、浮世絵や絵画、富士山の写真作品を表紙に採用しました。(表紙のアーティスト:TAKASHI) お届け先様が多いお客様や、名簿をエクセルなどで既にお持ちのお客様は、エクセルでお送り頂くことも可能です。   アンティナ ギフトスタジオ


JPY ¥2,563
全国でこれだけの名画が観られる。菱川師宣、喜多川歌麿、東洲斎写楽、葛飾北斎、歌川広重…。60人、1000余点の世界に誇るコレクションを徹底紹介。名画でたどる全国美術館ガイド最新決定版。巻頭エッセイ 安治生まれる前の記憶口絵 粋の美 浮世絵・名作選仙台市博物館那須ロイヤル美術館河鍋暁斎記念美術館東京国立博物館出光美術館麻布美術工芸館太田記念美術館たばこと塩の博物館神奈川県立博物館北斎館日本浮世絵博物館MOA美術館阪急学園池田文庫奈良県立美術館島根県立博物館葛飾北斎美術館熊本県立美術館解説 浮世絵―時代を映す芸術作家紹介美術館ガイド作家別作品一覧   Honya Club.com


JPY ¥1,430
長谷川等伯、狩野永徳、土佐光起など、日本絵画の代表的な絵師30人とその代表作をコンパクトに紹介。彼らが生きた時代背景、鑑賞のポイント、エピソードや来歴、日本絵画の楽しみ方などを教えます。【目次】・水墨画 ・狩野派 ・曾我派 ・土佐派 ・浮世絵の先駆 ・琳派 ・南蘋派 ・文人画・南画 ・円山派 ・浮世絵 ・奇想美 ・秋田蘭画 ・復古大和絵派 ・近代日本画 〈安河内眞美〉福岡県生まれ。上智大学外国語学   HMV&BOOKS online