JPY ¥880
影印本 方丈記   Honya Club.com


JPY ¥33,000
安在邦夫,堀口修,福井淳   ブックオフオンライン【PC・携帯共通】


JPY ¥33,000
安在邦夫,堀口修,福井淳   ブックオフオンライン【PC・携帯共通】


JPY ¥5,500
宗像大社文書編纂刊行委員会   ブックオフオンライン【PC・携帯共通】


JPY ¥2,030
向井去来/元禄版猿蓑 影印本    HMV&BOOKS online



JPY ¥1,650
井原西鶴/西鶴織留 影印本    HMV&BOOKS online



JPY ¥33,000
安在邦夫,堀口修,福井淳   ブックオフオンライン【PC・携帯共通】


JPY ¥715
影印本 百人一首抄   Honya Club.com


JPY ¥880
影印本 土左日記 新訂版   Honya Club.com



JPY ¥33,000
安在邦夫,堀口修,福井淳   ブックオフオンライン【PC・携帯共通】


JPY ¥2,200
影印本『視聴草』目次索引   Honya Club.com


JPY ¥385
井原西鶴(著者)~吉田幸一(著者)   ブックオフオンライン【PC・携帯共通】


JPY ¥2,030
大文字屋与三兵衛と河内屋喜兵衛による京坂二書肆相合板の大本二冊を底本として板本「万葉新採百首解」を影印復刻したもの。編者二人による解説をあわせている。    HMV&BOOKS online



JPY ¥33,000
安在邦夫,堀口修,福井淳   ブックオフオンライン【PC・携帯共通】


JPY ¥2,200
〔底本:国立公文書館内閣文庫蔵内閣文庫本〕    HMV&BOOKS online


JPY ¥1,068
服部土芳/三冊子 影印本    HMV&BOOKS online


JPY ¥13,200
宗像大社文書編纂刊行委員会   ブックオフオンライン【PC・携帯共通】


JPY ¥770
井原西鶴/西鶴名残の友 影印本    HMV&BOOKS online


JPY ¥1,760
橘千蔭/万葉集略解抄 影印本    HMV&BOOKS online



JPY ¥19,800
安在邦夫(著者)~堀口修(著者)   ブックオフオンライン【PC・携帯共通】


JPY ¥2,200
「視聴草」とは、天保から慶応年間までに収集した1800余点の資料を176冊に合綴した見聞雑録集。汲古書院影印本各巻の巻頭に加えた目次の中から、書名・人名等必要な項目を採って五十音順に配列した。    HMV&BOOKS online


JPY ¥7,480
宗像大社文書編纂刊行(著者)   ブックオフオンライン【PC・携帯共通】



JPY ¥13,200
宗像大社文書編纂刊行委員会(編者)   ブックオフオンライン【PC・携帯共通】


JPY ¥550
影印本湖月抄   Honya Club.com


JPY ¥8,800
明治期刊行の国語事典の影印本。1900語を収録。見出しは平仮名、語釈の言い換えは片仮名、説明的な注釈は平仮名で記す。明治12年刊行。   Honya Club.com


JPY ¥2,970
橋姫を読む(影印本を読む―源氏物語絵巻「橋姫」詞書;原文)巻末論文(宇治の山里;続篇巻頭の「その頃」;源氏物語の音楽―当時の舞楽について;宇治十帖と仏教―「橋姫」を中心として;源氏物語「橋姫」研究小史)鼎談―気象と風土と文学と物語文学の最高峰「源氏物語」を1巻につき1冊で、詳細な語釈と研究史の紹介、意欲的な論考の掲載等、本格的な「読み」の世界を展開。源氏物語絵巻やゆかりの地を訪ねる写真も豊富。本巻は宇治十帖の序曲「橋姫」。   Honya Club.com


JPY ¥1,210
影印本伊勢物語   Honya Club.com


JPY ¥51,700
明治期に刊行された国語辞書を集大成して影印本としたもの。   Honya Club.com


JPY ¥9,020
第一巻から第十巻までの補篇。五経・賦・楽府の概説、「私と辞典」「中国文明と日本」「中国の孔子批判」他を収める。「尚書正義」校定の記録「読尚書注疏記」は、吉川学の基盤である。「歴代賦彙」影印本解説中津浜渉氏「楽府詩集の研究」序「中国文学史」序中国文学のために「中国詩文選」監修者のことば中国文学入門―詩を中心として人間詩話補注私と辞典儒学における物と心好奇と速断〔ほか〕   Honya Club.com


JPY ¥5,280
本書は、葬儀からその後の霊のまつり方まで、知っておいてほしい神葬祭の「歴史」・「生死観」・「儀式と実践」を全国に名声を轟かせている学者・研究者の御協力によって、全国的に調査し、実際にそくして紹介するものである。第1章 入門編(神葬祭のあゆみ;「神葬祭」九つのキーワード ほか)第2章 実践編(神葬祭の祭儀;神号の種類とつけ方 ほか)第3章 研究論文編(現代における神葬祭と服忌をめぐる諸問題;日本人本来の死生観―"美しく生きる"伝統 ほか)第4章 関連資料編(影印本集成;神葬祭用字用語集 ほか)復興の萌しを見せる神葬祭について、遺族のために、葬儀からその後の霊のまつり方まで、知っておきたい神葬祭の「歴史」「生死観」「儀式と実践」を全国的に調査し、実際にそくして専門家が紹介する。   Honya Club.com


JPY ¥9,350
普通語辞書、雅俗・俗雅辞書、学習用国語辞書に大別して年代順に編集した影印本の明治期国語辞書大系の別巻。1 書誌編(普通語辞書(語彙;漢英対照いろは辞典;ことばのはやし;和漢雅俗 いろは辞典;日本辞書 言海;日本大辞典;増訂二版 和漢雅俗 いろは辞典;日本大辞林;日本新辞書;帝国大辞典;日本新辞林;ことばの泉);雅俗・俗雅辞書(日本小辞典;雅言解;雅言解;雅言小解;雅言略解;ことばのその;掌中 雅言栞;雅俗俗雅 日本小辞典;俗語雅調;国文小辞典;言葉の手引;雅俗俗雅 日本小辞典;訂正増補 国文小辞典;国語集解;国書辞典))2 研究編(いろは順から五十音順へ;和語・混種語の異形の考察;明治期国語辞書の版種について;『言海』大形本の書誌)   Honya Club.com


JPY ¥38,500
青表紙本の中でも最も信頼すべき証本、大島本源氏物語全巻(浮舟巻欠)の影印本。全帖、綴糸を外して撮影。複数次に及ぶ修正の跡など、活字化できない情報を含むすべてが明らかに!第七巻:柏木ー御法。   Honya Club.com


JPY ¥28,600
叡山文庫天海蔵『一乗拾玉抄』の影印本と、その『一乗拾玉抄』に関する考察をセットにしたもの。一乗拾玉抄の研究(序説;『一乗拾玉抄』の成立;『一乗拾玉抄』と天台宗談義所;『一乗拾玉抄』の中世;『一乗拾玉抄』の諸問題;『一乗拾玉抄』前後)一乗拾玉抄―影印(一乗拾玉抄 本;一乗拾玉抄 末)   Honya Club.com


JPY ¥44,000
明治期に刊行された国語辞書を集大成して影印本としたもの。   Honya Club.com


JPY ¥14,300
『藻塩草』全二十巻の中、巻一「天象」ー巻七「国 付世界」の七部類の「影印本文」を収録。   Honya Club.com


JPY ¥8,250
本文は文化書房博文社版(昭44、刊)の影印本(底本、国立国会図書館所蔵本)に拠ったが、判読しにくい部分は、定本西鶴全集(中央公論社版)を参照した。   Honya Club.com


JPY ¥8,800
ポルトガル人のイエズス会士が書き残した、16世紀という大きな転換期にあった日本語を記述した文法書。本書では、日本語史の専門家がロドリゲスの文典を読む際に知っておくべきロドリゲスの日本語観、言語観の対照言語学的、日本語教育的枠組みを示した。第1章 eleg^ancia,elegante,elegantemente第2章 ラテン語学の与えた影響第3章 文典成立の歴史的および言語的背景第4章 ADUERBIO(副詞)について第5章 sonsonete第6章 l´ingua、linguagem、palavra第7章 影印本と訳本とのローマ字つづりの異同   Honya Club.com


JPY ¥8,544
台湾国立故宮博物院蔵『連歌秘伝集』(江戸初期写本)の「影印本文」「翻字本文」「要語索引」を収録。   Honya Club.com


JPY ¥20,900
明治期刊行の国語事典の影印本。用語のみの古語約6千語を収録。明治11年刊行。   Honya Club.com


JPY ¥30,800
行幸早蕨これまで詳細不明だった定家本二帖の全貌を、高精細原寸カラー版で初公開。収録原本は、『行幸』(国所蔵・文化庁保管/重要美術品)、『早蕨』(個人蔵/重要文化財)。影印本文に加え、詳細な解題を収載する。【定家本源氏物語とは】藤原定家筆本として伝わったが、現在では、定家が直接監督して書写された写本と考えられている。現存するのは、本書収録『行幸』『早蕨』の二帖と、前田育徳会尊経閣文庫所蔵『花散里』『柏木』の、僅かに四帖のみ。定家本系統(青表紙本)源氏物語諸本の原本にあたる最重要古写本である。   Honya Club.com


JPY ¥16,500
古典籍索引叢書の一冊として、「東大寺諷謡文稿」一巻の翻字本文、訓下し文、漢字索引、仮名索引を編した総索引。本文は、昭和14年に刊行された影印本に基づき、できる限り原本に忠実な形で翻字。    HMV&BOOKS online


JPY ¥1,760
500個の漢字をイラストと音符・意符で一気に学ぶ画期的な漢字本!わかる×覚える×考えるが掛け算で上達していく!小学生から大人の学び直しまで。第1章 親字が1年生第2章 親字が2年生第3章 親字が3年生第4章 親字が4年生第5章 親字が5年生第6章 親字が6年生ベストセラー『英単語の語源図鑑』の漢字編!悲、俳、排、扉、輩、徘、斐・・・これらの漢字に共通する「非」の語源とは?本書の主な特徴は、漢字の「音符と意符(漢字から偏や旁を引いてあとに残ったもの。本書では親字としています)」に着目し、それらの語源を解説することにあります。たとえば、悲、俳、排、扉、輩、徘、斐に、共通してある「非」という字。本書では「非」の語源を解説し(「非」には、互いに向き合っている、背を向け合って対立している、否定、という意味があります)、それと関連づけて悲、俳、排、扉、輩、徘、斐の起源や意味を解説しています。つまり『英単語の語源図鑑』のように、同じパーツを共通して持つ漢字グループを1つひとつイラスト付きで関連付けて紹介しています。これによって漢字を右脳と左脳で体感・理解してもらうことができるというワケです。なお、イラストはイラスト書道家として活躍している和全氏が担当。著者の平山氏は、かつて高校や予備校では、現代文・小論文を担当し、大学では「近代文学」や「日本語表現法」を教えてきた日本語のプロ。川端康成の研究者としても知られており、代表的著作として『遺稿「雪国抄」影印本文と注釈・論考』(至文堂)があります。   Honya Club.com


JPY ¥3,080
「楽律」とは音律のこと。江戸期にあってすでに近代合理的思想を先取りしていた天才・富永仲基が、古代中国以来わが国の雅楽までの楽律の変遷を度量衡との関わりから研究・考証し、今日までも通じる自由な音楽論を展開した書が『楽律考』である。本書は、戦後にようやく影印本が出版されたこの『楽律考』に、現代語訳とともに丁寧な注釈・解説を加え、さらには仲基の考証が生まれる背景となった、音楽と政治・儒教との関わりについても概観した貴重な書である。先人たちの音楽観は明治以降の西洋音楽受容にも重なっていた。第1部 儒教と音楽について(見失われた「楽」;中国古代の礼楽思想;音楽に於ける美と善;正しい音楽とは何か;儒教批判と音楽観 ほか)第2部 富永仲基『楽律考』現代語訳(贈言;楽律考序;楽律考;音楽に関わる考察九箇条(付);訳注 ほか)付録 『楽律考』原文 関西大学東西学術研究所刊影印本から江戸時代の思想家・富永仲基が、楽律の変遷を度量衡との関わりから研究・考証し、自由な音楽論を展開した「楽律考」。現代語訳とともに丁寧な注釈・解説を加え、さらに音楽と政治・儒教との関わりについても概観。   Honya Club.com


JPY ¥825
影印本百人一首   Honya Club.com


JPY ¥59,400
本書は、明治期に刊行された国語辞書を集大成して影印本として提供するものである。   Honya Club.com


JPY ¥1,650
編者蔵「標注曽丹集」(文化13年刊本)の影印本である。契沖本(元禄8年刊本)を底本とし、躬弦・由豆流・寛光が校訂し、各自の考察を頭註に記したもの。歌数は補遺を含めて592首。頭註及び本文の行間の校異の掲出が、元禄本よりはるかに多いのが特徴である。   Honya Club.com


JPY ¥18,700
第九冊(巻九 由女見志)第十冊(巻十 恵比毛世須)大東急記念文庫蔵「伊呂波字類抄」全10巻10冊を、2冊を1巻ずつに合本し5巻に収める。影印本の柱には原書名と冊数を記し、検索に便なるように、「伊」「呂」など、当該巻の収録篇目を丁数の下に掲げた。   Honya Club.com


JPY ¥11,000
清代中期、曹雪芹によって書かれた長編小説『紅樓夢』程甲本の影印本。大貴族である賈家の盛衰をたていとに、主人公賈寶玉と林黛玉、薛寶釵ら多くの女性たちの戀と生活模様を描いた一大繪卷。   Honya Club.com


JPY ¥38,500
青表紙本の中でも最も信頼すべき証本、大島本源氏物語全巻(浮舟巻欠)の影印本。全帖、綴糸を外して撮影。複数次に及ぶ修正の跡など、活字化できない情報を含むすべてが明らかに!第十巻:東屋ー夢浮橋。   Honya Club.com


JPY ¥1,210
片桐洋一/影印本伊勢物語    HMV&BOOKS online


JPY ¥20,240
鎌倉時代の成立と推定される「石清水物語」。その第三系統伝本の中から主要な4本を選定し、伝本研究・校本・影印本文を収載。底本には、第三系統の善本であるにも関わらず未翻刻であった本居宣長記念館蔵本を採用。   Honya Club.com


JPY ¥7,262
影印本文翻字本文自立語索引漢字索引研究(寛永五年板について;御成敗式目と古辞書)   Honya Club.com


JPY ¥15,400
『和語略韻』の元禄十一年(一六九八)刊本たる『和訓略韻』の「影印本文」を収録。『和語略韻』が三一韻の「和漢聯句」のための韻書であることに因み、巻末に叡山文庫蔵『韻字記』(本叢刊第5巻に「翻字本文」収録)の典拠資料二篇が付く。   Honya Club.com


JPY ¥1,100
影印本和泉式部物語 改訂4版   Honya Club.com


JPY ¥60,500
三省堂書店、明治四四年四月八日刊の影印本。   Honya Club.com


JPY ¥18,700
第七冊 巻七(計;不;古;江;天)第八冊 巻八(安;左;幾)大東急記念文庫蔵「伊呂波字類抄」全10巻10冊を、2冊を1巻ずつに合本し5巻に収める。影印本の柱には原書名と冊数を記し、検索に便なるように、「伊」「呂」など、当該巻の収録篇目を丁数の下に掲げた。   Honya Club.com


JPY ¥38,500
青表紙本の中でも最も信頼すべき証本、大島本源氏物語全巻(浮舟巻欠)の影印本。全帖、綴糸を外して撮影。複数次に及ぶ修正の跡など、活字化できない情報を含むすべてが明らかに!第二巻:末摘花ー花散里。   Honya Club.com


JPY ¥18,700
大東急記念文庫蔵「伊呂波字類抄」全10巻10冊を、2冊を1巻ずつに合本し5巻に収める。影印本の柱には原書名と冊数を記し、検索に便なるように、「伊」「呂」など、当該巻の収録篇目を丁数の下に掲げた。   Honya Club.com


JPY ¥11,000
程乙本紅樓夢(下)嬌紅記大貴族である賈家の盛衰をたていとに、主人公賈寶玉と多くの女性たちの戀と生活模様を描いた、曹雪芹による長編小説『紅樓夢』程乙本及び、絶海の孤本である宋遠作の中編文言小説『嬌紅記』の影印本。   Honya Club.com


JPY ¥44,000
本書では、「金瓶梅」挿画として一百葉二百図を影印したが、これは一九三三年三月に古佚小説刊行会名義で北京で刊行された影印本(二十冊、附図一冊)を使用したものである。紅楼夢の挿画は、乾隆年間から光緒年間にかけて刊行された代表的な作品を四種類取り上げている。いずれも挿画として優れた作品であり、また、それぞれの時代と刊行地域を反映した独自の特色を伴ったものを配列したので、自ずから中国の近世の紅楼夢に表出された人物表現を辿ることができ、同時に中国版画史の流れをなぞることも出来るのである。この影印で、紅楼夢の挿画を語るに必要な材料はほぼ確保されているといって良いだろう。新刻繍像金瓶梅一百回―明崇禎間刊本・黄建中・劉啓先・劉応祖・洪国良・黄汝耀刻新鐫繍像全部紅楼夢一百二十回―乾隆五十七年(一七九二年)萃文書屋活字本紅楼夢散套十六巻(戯曲)―嘉慶二十年(一八一五年)清荊石山民填詞・蟾波閣刊本・張浩三刻新評繍像紅楼夢全伝一百二十回―道光十二年(一八三二年)雙清仙館刊本紅楼夢図詠四巻―清光緒間刻本・改〓画   Honya Club.com


JPY ¥48,400
明治期の国語辞典を復刻した影印本の大系。再版、増補版など大幅な改編増補のあるものは、その版を加えた。編集目的・利用目的によって、普通語辞書、雅俗・俗雅辞書、学習用国語辞書に大別して年代別に編集し、目的に応じて分類できるよう、1タイトルは1冊を基本とし、各分類の略称として年代順に巻数を付した。本巻は藤井乙男・草野清民編著「帝国大辞典」(三省堂書店,明治29年10月7日発行)を復刻したもの。和漢古今の雅言俗語を収録した普通語辞書で、見出し語総数は約40000語。   Honya Club.com


JPY ¥69,300
明治期に刊行された国語辞書を集大成して影印本として提供。新語、流行語、学術用語、翻訳語、外来語、辞書史、語彙史、文化史などの研究者に役立つ、信頼して利用できる研究資料。本書は「国漢文辞典」を収録。   Honya Club.com


JPY ¥10,680
現在、世界の怪異文学中の傑作として評価が高く、中国の怪異文語小説集の代表作「聊斎志異」の作者の影印本。蒲松齢研究の貴重な資料である。    HMV&BOOKS online


JPY ¥39,600
明治期刊行の国語事典の影印本。現代語を中心に漢語、動植物名、姓氏、地名など約5万6千語を収録、図版や英訳も掲載してある。明治21年刊行。   Honya Club.com


JPY ¥11,748
室町時代初期の永享三年(一四三一)成立で師成親王(一四一四年に「釈竺源恵梵」の法名)「一三六一‐一四四五頃?」撰述になる『類字源語抄』と、またこれとは別系統の関係にあり、室町時代末期の天正頃(一五七三以降)成立と目される『続源語類字抄』の二書(共にイロハ順排列)の「影印本文」を収録。巻頭の「開題」には、本巻収載二書の読解に必要な最少限度の書誌的事項についてのみ解説。巻末に附した「二本共通見出し語索引」は、本巻収録の二書の標出語(見出し語)を平仮名によって、歴史的仮名遣ひによる五十音順排列。   Honya Club.com


JPY ¥27,500
実如上人が署名花押したいわゆる証判入りの『五帖御文』は、目下のところ四、五点の存在がいわれているが、本書は欠陥が全くないばかりか、実如上人その人の自筆奥書まで備わっている完全な善本である。影印本として全容を提示した。『五帖御文』は誰がいつ編纂したのか? その長年の研究に一石を投じる実如自筆の奥書をもつ完全な善本が発見された。本書は詳細な解題を付してその『本證寺本五帖御文』を完全公開。   Honya Club.com


JPY ¥38,500
青表紙本の中でも最も信頼すべき証本、大島本源氏物語全巻(浮舟巻欠)の影印本。全帖、綴糸を外して撮影。複数次に及ぶ修正の跡など、活字化できない情報を含むすべてが明らかに!第三巻:須磨ー松風。   Honya Club.com


JPY ¥6,942
古代から戦国時代に至る間に関する史籍の解題集。原則として刊本(影印本を含む)のあるものについて、その著者名、成立年、内容、刊本名・叢書名・発行所名、異称等を示す。史籍には史料集を含める。排列は書名の五十音順。   Honya Club.com


JPY ¥9,900
『和歌初学抄』の中で、特に「歌語辞書」としての性格の濃厚な「由緒詞」「秀句」「喩来物」「物名」の四部類に限って、その「翻字本文」を作成し、その「要語索引」を附載。巻末に島原図書館松平文庫蔵『和歌初学抄』の「影印本文」を附載。   Honya Club.com


JPY ¥16,500
令義解朝野群載梁塵秘抄口伝集金葉和謌集國學院大學図書館が所蔵する各種資料を精選し、掲載した影印本。本巻では文学的な資料として『令義解』『朝野群載』『梁塵秘抄口伝集』『金葉和謌集』の4点と、カラー口絵、各資料の解題、難読箇所の注記を収録。   Honya Club.com


JPY ¥63,800
明治期の国語辞典を復刻した影印本の大系。再版、増補版など大幅な改編増補のあるものは、その版を加えた。編集目的・利用目的によって、普通語辞書、雅俗・俗雅辞書、学習用国語辞書に大別して年代別に編集し、目的に応じて分類できるよう、1タイトルは1冊を基本とし、各分類の略称として年代順に巻数を付した。本巻は林甕臣・棚橋一郎編著「日本新辞林」(三省堂書店,明治30年10月15日発行)を復刻したもの。『帝国大辞典』を元に通用語などを増補した小型辞典で、見出し語総数は約46000語。   Honya Club.com


JPY ¥1,870
影印本演習黄表紙 <一>   Honya Club.com


JPY ¥11,000
清代中期、曹雪芹によって書かれた長編小説『紅樓夢』程甲本の影印本。大貴族である賈家の盛衰をたていとに、主人公賈寶玉と林黛玉、薛寶釵ら多くの女性たちの戀と生活模様を描いた一大繪卷。書誌解題も収録。   Honya Club.com


JPY ¥12,100
明治期刊行の国語事典の影印本。歌語を中心に1200語を収録。明治12年刊行。   Honya Club.com


JPY ¥1,540
武道伝来記ー影印本ー (下)   Honya Club.com


JPY ¥12,980
寛永二十年板真名本伊勢物語影印本文索引編(単語索引;漢字索引)研究編(真名本伊勢物語の表記をめぐって;寛永二十年板真名伊勢物語の本文の性格及び変字法に就いて)真名本伊勢物語研究文献目録寛永20年板真名本伊勢物語影印本文/索引編(単語・漢字索引)/研究編(表記をめぐって・本文の性格及び変字法)/研究文献目録ほか。買切。   Honya Club.com


JPY ¥1,100
影印本定家歌論集   Honya Club.com


JPY ¥38,500
青表紙本の中でも最も信頼すべき証本、大島本源氏物語全巻(浮舟巻欠)の影印本。全帖、綴糸を外して撮影。複数次に及ぶ修正の跡など、活字化できない情報を含むすべてが明らかに!第五巻:蛍ー藤裏葉。   Honya Club.com


JPY ¥9,350
漢字文化圏で膨大に制作された「大蔵経」。特に11世紀初頭より開板された高麗版大蔵経は、質量ともに最高の水準を誇る。日韓両国の豊富な研究成果を細密に検証し、日本における大蔵経の受容・活用を多数の資史料より論究。対外交流史・出版史にも寄与する最新成果!序章 研究の目的と研究成果の整理(研究の目的と意義;日韓における高麗版大蔵経の研究成果とその動向)第1章 日本所蔵の高麗版大蔵経(寺院・神社所蔵の高麗版大蔵経;大谷大学所蔵高麗版大蔵経の伝来と特徴;日本所蔵の高麗版大蔵経―諸本から見た印刷年代の検討)第2章 室町時代の高麗版大蔵経の受容と活用(足利氏の高麗版大蔵経受容;北野社一切経の底本とその伝来;琉球国の高麗版大蔵経の伝来と活用)第3章 江戸時代の高麗版大蔵経の活用(近世の大蔵経刊行と宗存;江戸時代における高麗版大蔵経の活用―学術的利用を中心に)第4章 高麗版大蔵経の影印本と版木(高麗版大蔵経影印本の問題点;高麗版大蔵経の影印本―東洋仏典研究会本を中心として)東アジア世界で膨大に制作された「大蔵経」。中でも、高麗で制作された高麗版大蔵経は、質量ともに最高水準を誇る。本書では、日韓両国の研究成果を踏まえ、日本でいかに受容・活用されたかを考究する。*第38回 日本出版学会賞奨励賞受賞   Honya Club.com


JPY ¥5,981
本書は安政3年堀川済刊行の『(翻刻宋版)傷寒論』にもとづく影印本である。用いた資料は北里研究所附属東洋医学総合研究所医史文献研究室の提供による。『傷寒論』の奨め影刻宋本傷寒論序林億等宋臣序元祐牒文張仲景序翻刻宋板傷寒論目録大塚敬節註文『傷寒論』―その来歴と和刻本の書誌『傷寒論』―その臨床的価値と応用『翻刻宋版傷寒論』処方名索引   Honya Club.com


JPY ¥15,400
冨士谷御杖撰述にかかる「俗雅対訳辞書」たる『詞葉新雅』の「影印本文」「翻字本文」とそれらに基づく「雅言索引」とを収録。   Honya Club.com


JPY ¥22,000
A5判848頁予定 予価2万円 布装・美麗函入り用語索引・人名索引付千利休、古田織部、細川三斎、小堀遠州の言行がここに甦る。待望の全訳全原文翻刻・全図版収録のうえ、現代語訳を掲載、項目ごとに丁寧な解説を施す。様々な逸話から大先達の知られざる素顔と様々な交流が明らかに。当時の茶会の立ち居振る舞いや息づかいが伝わる茶の湯の記録。本書の特色1『松屋日記』(利休・織部・宗甫)、『松屋筆記』(三斎伝)を底本として原文を忠実に翻刻2 上段に原文、下段にわかりやすい対訳を付す3『小堀宗中自筆影印本』との校異を()で指摘4 校訂者注は〔〕にてふりがな、難読箇所のママ、誤訂正を示す5 図中文字(印字付)を含めて全図版を掲載。6 懇切丁寧な解説を項目ごとに付す茶道四祖伝書松屋三名物を伝える安土桃山時代の茶人、奈良の松屋久重による四大宗匠の聞き書きを、昭和期に松山吟松庵が編纂・命名した。   Honya Club.com


JPY ¥25,300
明治期の国語辞典を復刻した影印本の大系。再版、増補版など大幅な改編増補のあるものは、その版を加えた。編集目的・利用目的によって、普通語辞書、雅俗・俗雅辞書、学習用国語辞書に大別して年代別に編集し、目的に応じて分類できるよう、1タイトルは1冊を基本とし、各分類の略称として年代順に巻数を付した。本巻は服部元彦編著「雅俗俗雅 日本小辞典」(国語伝習所,明治25年4月21日発行)を復刻したもの。   Honya Club.com


JPY ¥19,800
本書は、明治期に刊行された国語辞書を集大成して影印本として提供するものである。   Honya Club.com


JPY ¥38,500
青表紙本の中でも最も信頼すべき証本、大島本源氏物語全巻(浮舟巻欠)の影印本。全帖、綴糸を外して撮影。複数次に及ぶ修正の跡など、活字化できない情報を含むすべてが明らかに!第九巻:総角ー宿木。   Honya Club.com


JPY ¥1,430
影印本更級日記 改訂6版   Honya Club.com


JPY ¥17,600
國學院大學図書館が所蔵する各種資料を精選し、掲載した影印本。本巻には、北畠親房の著書2点、『神皇正統記』『職原抄』を収める。そのほか、「解説北畠親房伝」、書誌解題および難読箇所一覧を収載。   Honya Club.com


JPY ¥715
影印本百人一首抄(宗祇抄)   Honya Club.com


JPY ¥825
影印本曽根崎心中   Honya Club.com


JPY ¥12,100
明治期刊行の国語事典の影印本。見出し3160語を収録。動詞の見出し語は連用形を主見出しとし、関連語形を、下に小書きしてある。明治14年刊行。   Honya Club.com


JPY ¥44,000
明治期に刊行された国語辞書を集大成して影印本としたもの。   Honya Club.com


JPY ¥15,400
『藻塩草』全二十巻の中、巻八「草部」ー巻一五「人倫并異名部」の八部類の「影印本文」を収録。   Honya Club.com


JPY ¥12,100
『八雲御抄』の巻三「枝葉部」と巻四「言語部」の「影印本文」と「翻字本文」とを収録。   Honya Club.com