JPY ¥1,650
イップ・マン/イップ マン 宗師 スペシャル プライス    HMV&BOOKS online


JPY ¥5,280
イップ・マン 宗師   Honya Club.com


JPY ¥1,210
デニス・トー~マイケル・ウォン~リ・リーミン(監督)   ブックオフオンライン【PC・携帯共通】


JPY ¥4,290
イップ・マン 宗師   Honya Club.com


JPY ¥1,430
デニス・トー~マイケル・ウォン~リ・リーミン(監督)   ブックオフオンライン【PC・携帯共通】


JPY ¥1,001
デニス・トー~マイケル・ウォン~リ・リーミン(監督)   ブックオフオンライン【PC・携帯共通】


JPY ¥4,180
ザ・マスター 宗師   Honya Club.com


JPY ¥3,696
イップ・マン/イップ マン 宗師    HMV&BOOKS online


JPY ¥1,980
イップ・マン 宗師 スペシャル・プライス   Honya Club.com


JPY ¥1,320
イップ・マン 宗師 スペシャル・プライス   Honya Club.com


JPY ¥1,500
シー・ホンボー~チェン・ニー~シー・ティアンロン~ケイ・チョウ(監督、脚本)~チョウ・イージェ(音楽)   ブックオフオンライン【PC・携帯共通】


JPY ¥1,200
デニス・トー~マイケル・ウォン~リ・リーミン(監督)   ブックオフオンライン【PC・携帯共通】


JPY ¥1,320
イップ・マン/イップ マン 宗師 スペシャル プライス    HMV&BOOKS online


JPY ¥1,073
イップ・マン/イップ マン 宗師    HMV&BOOKS online


JPY ¥1,257
有馬晴信(鎮純)を始めとする西国諸侯の改宗が相次ぐなか、竜造寺隆信は大村純忠を大村城から追放し、キリシタン宗門を掌握する。竜造寺軍は更に有馬晴信の島原に侵攻。有馬軍は、家久率いる島津軍の援けをえて、宗門の命運を賭し竜造寺軍と戦い、敵将隆信を敗死させる。毎日出版文化賞、菊池寛賞受賞。ドン・バルトロメウ(大村純忠)が、伊佐早に対して既述の勝利を博した後、全家臣と仏僧らを改宗させようと決意した次第ベルショール・デ・フィゲイレド師が五島の島々を訪ね、ついで博多の市に居を定めるために派遣された次第、およびかの筑前国からもたらされた成果について肥前国高来の屋形義貞ドン・アンデレの改宗、およびこの人物の性格についてさらに有馬で生じたこと、およびドン・アンデレ夫人の改宗についてドン・アンデレの逝去と、当時の高来の布教の不幸な状態について、また有馬教会の最後、ならびに有馬の主要な十字架を切り倒した二人の男の身に生じた災厄について平戸で生じたことについて当(一五)七七年に到着したイエズス会員について、ならびにフランシスコ・カブラル師が彼らに指示した次第、およびもたらされた成果についてドン・アンデレの逝去のために崩壊したキリシタン宗団が、ふたたび回復し再興された次第我らの主なるデウスが、シナから日本に来た司祭や修道士たちを救い給うた異常で奇跡的な大嵐について日本人修道士ダミアンの死去について〔ほか〕   Honya Club.com


JPY ¥759
公家の姫とのあいだに生まれ、人知れず伊豆下田の山里で剣の師無心斎に育てられた宗元寺隼人。齢三十四。京の尼庵で父の菩提を弔う母に会うも、江戸に向かう鈴鹿峠で手裏剣の山伏に襲われる。異変を報せた弥生も手裏剣で応戦!さらに隼人は、林で刺客たちに追われた武家の娘を救うのだが!?伊豆下田の山里で剣の師に育てられた宗元寺隼人は、老中松平和泉守の甥。自らの剣と護衛役の甲賀の兄妹のわざで、迫り来る刺客たちに対抗している。江戸への道中、武家の娘を救ったことから、福知山藩朽木家の御家騒動に巻き込まれた。朽木家では藩主が二つの派のたすきがけで代替わりしてきた。娘の茜は国家老の娘。騒動の真相をつきとめようとする隼人だが!? 剣と人情と江戸情緒の本格痛快時代小説、新シリーズ開幕!   Honya Club.com


JPY ¥946
名門土岐源氏の血を引継ぎ、明智家の養嗣子となった十兵衛光秀。神童の誉れ高い少年は、美濃の碩学・快川紹喜に見出され、師弟となる。快川は織田信長の師である沢彦宗恩とともに、臨済宗妙心寺派の最高位をつとめ、兄弟弟子でもあった。光秀は乱世の有力武将に兵法治世を学ぶため、諸国遊行に励む。しかし、その心の裡には奸雄をも喰らう狼が棲んでいた。   Honya Club.com


JPY ¥13,200
成・康期をうけて、康・昭期の諸銅器、宗周鐘・師遽方彝・守宮盤など九十器有余を考釈。国内外に類をみない金文研究の金字塔、いよいよ刊行開始。1962年から84年にかけて白鶴美術館誌として発行された、全56輯の修訂復刻版。本巻では、康・昭期の諸銅器など、90器有余を考釈する。   Honya Club.com


JPY ¥1,980
TVアニメ版「ブルーロック」の豪華ポストカードブック。潔世一、蜂楽廻、國神錬介、千切豹馬、凪誠士郎、御影玲王、剣城斬鉄、馬狼照英、糸師凛、鰐間淳壱&計助、絵心甚八&帝襟アンリのキャラカード、アニメの名場面などを収録した、オリジナルデザイン全20種のポストカード集。全員集合3枚と潔世一のキャラクターカードが青銀箔の豪華仕様。カバーがスリーブ仕様のため、お気に入りのカードをはさんで、飾ることができます。(C)金城宗幸・ノ村優介・講談社/「ブルーロック」製作委員会【ポストカードに関するご注意】※ポストカードは天地179mm×左右119mmの大判です。一般はがき料金では送れません。※本体からカードを取り外した際、製本時の糊が付着する可能性があります。※本体からカードを取り外した際に生じた破損(カード破れなど)での交換対応はしておりません。   Honya Club.com

(PR) 北斎

JPY ¥1,012
画業一筋に生きた"画狂人"葛飾北斎。長寿を保ち七十年にも及ぶ作画歴を持つが、その作画領域は年を経るごとに変化、最晩年まで精力的に様々な素材、媒体に挑戦した。『北斎漫画』『冨嶽三十六景』『諸国瀧廻り』をはじめとする多彩な作品群の中から代表的なジャンルを厳選し、それぞれの特色と鑑賞のポイントを解説。独創的で意表をつく構図や、スケールを感じさせる風景処理、緻密な描写などの表現をその作品から丁寧に読み解く、北斎入門の決定版。第1章 北斎の表現(水を凝視する;幾何学で描く;宗理風美人)第2章 北斎と文学(狂歌摺物と狂歌絵本;読本挿絵)第3章 絵本と絵手本(絵本;絵手本)第4章 北斎の風景画(洋風版画;冨嶽三十六景;諸国名橋奇覧;諸国瀧廻り;鳥瞰図)第5章 さまざまな画題(花鳥を描く;物語絵)終章天才的浮世絵師、葛飾北斎。その作品の特徴的な手法を紹介し、膨大な作品群の中からいくつかのジャンルを厳選。代表的作品とともにそれぞれの特色と鑑賞のポイントを解説した北斎入門決定版。   Honya Club.com

(PR) 誤診

JPY ¥713
長崎で蘭方医学を学び江戸に戻ってきた宇津木新吾は、師に託された手紙を携え、町医者・村松幻宗の施療院を訪れた。幻宗は、患者から薬代をとらないという。その真摯な姿勢と、見事な施術を目の当たりにした新吾はしだいに幻宗へと傾倒していくが、一方で施療院を支える資金についての疑問も膨らんでいくのだった…。書き下ろし青春時代小説、シリーズ第一弾!!   Honya Club.com


JPY ¥748
「これを聞いちゃ駄目よ。聞いたら―帰って来られなくなるわ」"どうじさま"はゆっくりと確実に聖創学院を蝕みつづける―。その状況に抗するべきかつての文芸部の面々はすでに分裂してしまっている。さらに復活した魔術師と魔女宗も動き始め、事態は悪化の一途をたどる。そんな中、文芸部のメンバーたちが真相を探るべく動き出して…。鬼才、甲田学人が放つ伝奇ホラーの超傑作。シリーズの核心に迫る第11弾!新装版限定書き下ろし掌編付き。喪失感を抱えたその先で、文芸部が辿り着くのは――。「これを聞いちゃ駄目よ。聞いたら―――帰って来られなくなるわ」"どうじさま"はゆっくりと確実に聖創学院を蝕みつづける――。その状況に抗するべきかつての文芸部の面々はすでに分裂してしまっている。さらに復活した魔術師と魔女宗も動き始め、事態は悪化の一途をたどる。そんな中、文芸部のメンバーたちが真相を探るべく動き出して……。鬼才、甲田学人が放つ伝奇ホラーの超傑作。シリーズの核心に迫る第11弾! 新装版限定書き下ろし掌編付き。   Honya Club.com


JPY ¥565
神様と仏様は、どこがどう違う?ユダは、なぜイエスを裏切ったのか?…など、ずっと気になっていた「なぜ?」がたちまち氷解。世界の宗教が身近になる博学BOOK。1 まずは「三大宗教」の疑問をおさえる―キリスト教、ユダヤ教、イスラム教はルーツが同じって本当?2 宗教は人の欲望や不安にどう教えを説いているか―イスラムでは「婚前交渉」の是非をどう考える?3 開祖とその周辺の人々にまつわる大疑問―なぜ弟子のユダは、師であるイエスを裏切ったのか?4 もっとよく知りたい「仏教・神道」―線香をたくことにはどんな宗教的意味がある?5 知っているようで知らない「キリスト教」―キリスト教徒は、いったいどんなことを「懺悔」する?6 これくらいは知っておきたい「イスラム教」―男性教徒は、なぜ頭にターバンを巻くのか?7 三大以上の教宗の素顔にせまる―ヨーガとヒンドゥー教、両者の深ーい関係とは?   Honya Club.com


JPY ¥1,870
本当に素晴らしいものに出会ったとき、人は変わる。何事か深いものを成し遂げようとするときに必要な精神と肉体のたゆまざる修業。90歳を超えて今なお、鍛錬を続ける人間の持つ年齢も力も通り越した驚くべき力。伝説の達人が語り明かす現代の五輪の書。佐川幸義 略伝佐川先生語録佐川先生の技本当に素晴らしいものに出会ったとき、人は変わる。何事か深いものを成し遂げようとするときに必要な精神と肉体のたゆまざる修業。90歳を超えて今なお、鍛錬を続ける人間の持つ年齢も力も通り越した驚くべき力。伝説の達人が語り明かす現代の五輪の書。「謎の武道家!」津本陽氏 絶賛大東流合気柔術は、会津御式内と呼ばれた秘密の武術で、小柄でなければ奥義に達することができないといわれる。佐川宗範(総師範)は謎としかいえない魔法のような合気技をあらわす日本唯一の武道家である。【佐川幸義(さがわ・ゆきよし)】大東流合気武術宗範。1902年、北海道湧別生まれ。11才で大東流・武田惣角に入門、1932年には、惣角より代理教授を許される。以後、助教として全国各地を惣角とともに回る。長い修行により、師を越えたと言われている。現在は東京郊外の小平市にある自宅内の道場で指導している。   Honya Club.com

(PR) 全宗

JPY ¥2,090
甲賀出身で比叡山の薬樹院に学んだ施薬院全宗は、師・曲直瀬道三を踏み台に豊臣政権の中枢に食い込む。秀吉の筆頭侍医となった全宗は竹中半兵衛、黒田如水、石田三成等の名だたる側近の中で異彩をはなち、天下統一、世継問題に重要な鍵を握った。今まで歴史の表面に登場したことがない、知られざる名参謀の野心と乱世を見事に描ききった話題の傑作長篇。   Honya Club.com


JPY ¥901
劉家の妖物が歌った詩が、李白の「清平調詞」であり、それは時代を遡ること約六〇年前、玄宗皇帝の前で、楊貴妃の美しさを讃えるために歌われたものである―。それを空海に示唆したのは、白居易という役人であった。当時、李白はこれをきっかけに玄宗の寵を得たが、それを妬んだ宦官の高力士の讒言により、のちに長安を追われることとなったという。それを知った空海は、楊貴妃の墓所がある、馬嵬駅に赴く。劉家と綿畑の怪は、安禄山の乱における楊貴妃の悲劇の死に端を発すると看破した空海は、貴妃の墓を暴くことを決意する。墓前で空海は、白居易―のちの大詩人・白楽天と初めて出会う。白は空海に、詩作の悩みを打ち明けるのだった…。一連の怪異は玄宗皇帝と楊貴妃の悲恋に端を発していると看破した空海は、のちの大詩人・白楽天とともに、楊貴妃の墓所を暴くことを決意する…。ベストセラー「陰陽師」を凌ぐ圧倒的スケールで描く渾身の大作。   Honya Club.com


JPY ¥1,210
日蓮宗の開祖、日蓮聖人は世に「お祖師さま」と呼ばれています。およそ「祖師」といえば、一宗一派の先徳として後世尊ばれる人師をいうのですが、民衆は日蓮聖人をとくに「お祖師さま」と親しみ尊んで、仰ぎ慕って来ました。本書は、その日蓮宗の檀信徒の方々の日常の仏事等の作法についてのハンドブック用になるように構成してあり、とくに各家庭で次代のご家族の方々がそれを承け伝えていくためのよりどころとなるようにと記述をできるだけ平易に努めてあります。従って、はじめて日蓮宗に接する方々への入門案内書にもなります。第1章 日蓮宗のあらまし第2章 日蓮宗の日常生活と年中行事第3章 日蓮宗のおつとめ第4章 日蓮宗の仏事としきたり第5章 日蓮宗の今昔第6章 日蓮宗ゆかりの人びとと寺々   Honya Club.com


JPY ¥2,670
チべット仏教の偉大な尊師パンチェン・ラマの波瀾万丈な生涯の初公開。ダライ・ラマとパンチェン・ラマ、毛沢東や周恩来との関係は。1 転世した聡明な悪童2 大陸に留まるか、台湾に行くか3 成長する少年活仏4 再び故郷シガツェへ5 十六歳で国家の指導者に6 忘れがたいラサの盛会7 良師益友の陳毅8 苦難のなかで成長9 反乱の発生した時10 許しがたい「左」の誤り11 気もそぞろの「逍遥遊」12 またしても異常な「春」13 「七万言」の直諌書14 批判された李維漢、習仲〓@44ED15 逆境のなかで苦労をなめつくす16 鉄格子のなかの九年八カ月17 普通の北京市民として18 一代の宗師の風格19 生命の最後の閃光資料 チベット仏教にみる活仏の転世制度歴代のパンチェン・ラマ略歴   Honya Club.com


JPY ¥990
一度は通して読んでみたかったあの物語を、練達の案内人と共に楽しむ。講釈師演じる「語り物」から生まれた中国の白話長篇小説には、他に類を見ない面白さが満載。とりわけ五大小説を読むことは、まさに「小説」が生まれ成熟してゆく歴史に立ち会う、限りなく魅惑的な経験に他ならない。読後は原作に手がのびること請合い。『三国志演義』の巻―興亡の歴史と物語の誕生(「三」で結ばれた世界のはじまり―桃園結義;大トリックスター、曹操の登場―呂伯奢殺害事件;色と欲に流れる美将、呂布―虎牢関の戦い;曹操の「偏愛」―典韋・呂布の最期;男が男に惚れるとき―勇者の邂逅 ほか)『西遊記』の巻―巨大な妖怪テーマパーク(天地をかけめぐるスーパー猿―孫悟空登場;地獄の沙汰はいかに―太宗の地獄めぐり;遅れてきた主役、三蔵法師―西天取経の旅へ;転生、変化、よみがえり―従者一行、勢揃い;「俗」なおかしみ―神仙・如来のふるまい ほか)一度は通して読んでみたかったあの物語を、練達の案内人とともに楽しむ。おなじみの名場面や人気者たち、長く読み継がれてきた古典には、「これぞ文学」の愉楽が満載。小説の醍醐味を味わえる、待望の一書。   Honya Club.com


JPY ¥1,100
池田大作の「スピーチ・随筆・指導」などを通して、創価学会が「破仏法・異流義・堕地獄の根源」であることを明かす。第1章 「抑(そもそも)当世の人々何(いずれ)の宗々にか本門の本尊戒壇等を弘通(ぐづう)せる」(日蓮大聖人「教行証御書」)第2章 「本尊とはまったく他所に求むべきではなくて、自分自身が本尊であり、(中略)地涌の菩薩であって、日蓮大聖人とも変わりがないと考えることは、重大な増上慢のきわみであり、大謗法である」(戸田城聖理事長「戸田城聖全集」)第3章 「戒壇の事理と者、事即富山の戒壇、理即一閻浮堤の末寺・末山、及び諸檀の仏壇、惣じて書写の本尊安置の在処は皆是道理の戒壇也」(日寛上人「当家御法則」)第4章 「信心とは、本門戒壇の大御本尊を信ずることである。総本山を中心とすることが根本であり、御法主上人猊下お一人が仏法の師でいらっしゃるのだ」(池田大作名誉会長「広布と人生を語る」)第5章 「総じて予が弟子等は我が如く正理を修行し給へ。智者・学匠の身と為りても地獄に堕ちて何の詮か有るべき」(日蓮大聖人「十八円満抄」)第6章 「仏法者として、立正安国という民衆の幸福と平和を実現していくためには、日本の政治の改革を避けて通るわけにはいかなかった」(池田大作「小説・新人間革命・第九巻」)   Honya Club.com


JPY ¥2,200
茶祖栄西、茶聖利休、利休参禅の師・古溪宗陳、そして秀吉も足跡を残した筑前。小早川隆景、黒田如水ら武将と茶の湯の関わりを尋ね、福岡藩重臣立花実山編述とされる利休茶の湯の伝書「南方録」の伝写過程を跡づける。    HMV&BOOKS online


JPY ¥2,970
伝統芸能が不思議なほどに多い国。とりわけ「語り芸」の多い国。視覚優位の現代で、聴く力、想像する力を要する芸が、かほど多様に受け継がれ、生き残っているのはなぜか。今聞きうる語り芸の第一人者を招き、実演とともにそれぞれの芸がどのような土壌から生まれ、どんな特色を持ち、それらを担い、享受した人々たちはどのような存在だったのかを引き出す。第1章 語り芸の水脈―篠田正浩(映画監督)第2章 節談説教―廣陵兼純(布教師・満覚寺住職) 釈徹宗(相愛大学教授・如来寺住職)第3章 ごぜ唄、説経祭文―渡部八太夫(説経祭文) 萱森直子(ごぜ唄)第4章 義太夫節―豊竹呂勢太夫(人形浄瑠璃文楽 太夫) 鶴澤藤蔵(人形浄瑠璃文楽 三味線) 児玉竜一(早稲田大学教授)第5章 講談―神田愛山(講談師・東京) 旭堂南海(講談師・上方)第6章 女流義太夫―竹本駒之助(女流義太夫 太夫) 鶴澤寛也(女流義太夫 三味線) 児玉竜一(早稲田大学教授)第7章 能―安田登(能楽師 下掛宝生流ワキ方) 槻宅聡(能楽師 森田流笛方)第8章 上方落語―桂九雀(落語家) 小佐田定雄(落語作家・演芸作家)第9章 浪曲―澤孝子(浪曲師 曲師:佐藤貴美江) 玉川奈々福(浪曲師 曲師:沢村豊子) 稲田和浩(浪曲作家・演芸研究家)第10章 落語―三遊亭萬橘(落語家) 和田尚久(放送作家・演芸研究家)第11章 ラップと謡―安田登(能楽師) いとうせいこう(作家)絢爛豪華!節談説教、ごぜ唄、説経祭文から義太夫、講談、能、落語、浪曲――そしてラップまで。想像[イメージ]の世界にこめられた熱い生命の息吹。今を生き抜く語り芸の語られざる深層を掘り起こす冒険的講演録。伝統芸能が不思議なほどに多い国。とりわけ「語り芸」の多い国。視覚優位の現代で、   Honya Club.com


JPY ¥16,500
第1章 特殊音素の音韻と仮名表記研究の意義(本研究の目的;本研究にかかわる先行研究)第2章 キリシタン資料における特殊音素の仮名表記(キリシタン資料の有効性;『貴理師端往来』(一五六八年以前成立)における特殊音素の仮名表記;前期版(一五九一年頃)及び中谷本(書写年不明)『どちりいなきりしたん』における特殊音素の仮名表記;後期版(一六〇〇年頃)『どちりいなきりしたん』における特殊音素の仮名表記;『おらしよの翻訳』(一六〇〇年)における特殊音素の仮名表記)第3章 消息における特殊音素の仮名表記(消息における資料としての有効性;豊臣秀吉の消息における特殊音素の仮名表記;伊達政宗の消息における特殊音素の仮名表記)第4章 軍記物語における特殊音素の仮名表記(『大かうさまくんきのうち』の資料としての有効性;『大かうさまくんきのうち』における"つ"の表記;『大かうさまくんきのうち』における撥音の表記;『大かうさまくんきのうち』における濁点の表記)第5章 室町時代末期の音韻と表記(室町時代末期の促音;室町時代末期の撥音)室町時代末期に限定して、特殊音素の音韻とそれに対応する仮名表記についての研究をまとめた書。キリシタン資料における特殊音素の仮名表記、軍記物語における特殊音素の仮名表記など、5章で構成。   Honya Club.com


JPY ¥1,760
空手、剣術など、他武道の名だたる猛者たちまでもがこぞって教えを請うた、不世出の達人、佐川幸義。『月刊秘伝』に掲載された貴重な証言、メソッドの数々を再編集し、ついにその"合気修得"の秘密に迫る決定的な一冊が誕生!第1章 伝統の武人佐川幸義宗範(日本武術の大遺産 佐川幸義宗範のすべて;大公開佐川道場の知られざる教伝内容 選ばれし者のみ奥秘の段階へ)第2章 高弟が触れた佐川宗範の合気(木村達雄師範に聞く/佐川宗範の直弟子、名著『透明な力』の著者が語る 佐川幸義宗範の合気とは「透明な力」の実像;この2人だからこそ、語ることのできる新事実、ついに公開!実弟佐川廣×十元師範木村達雄;不世出の武術家、佐川幸義宗範の"発掘者"が話す 天才の素顔;生涯鍛錬・功夫の人 佐川幸義宗範;追想 佐川道場の日々;小原先輩との対談を終えて)第3章 佐川宗範の鍛錬術(佐川伝大東流合気武術・高橋賢師範インタビュー 天才の偉業を辿る凡才の挑戦;天才を完成させた"努力"という礎 佐川伝大東流の鍛練;透明な力と合気基本体練;師曰「当身も大事だが、体捌当技が一番の合気の基礎」;佐川伝大東流"合気体操")第4章 武器法という"合気秘伝"(佐川伝大東流合気武術/高橋賢師範 武器法で養う"崩し"の浸透力)こんな達人、二度と会えない!豊富な写真、図で紐解く"合気"への道標達人技の秘密、知られざる鍛錬術、高弟たちだけに遺した言葉、そして、"合気"とは何なのか…津本陽『孤塁の名人』、木村達雄『透明な力』で知られる伝説の達人、待望の書籍化!空手、剣術など、他武道の名だたる猛者たちまでもがこぞって教えを請うた、不世出の達人、佐川幸義。『月刊秘伝』に掲載された貴重な証言、メソッドの数々を再編集し、ついにその"合気修得"の秘密に迫る決定   Honya Club.com


JPY ¥2,243
陳式体操からの脱皮をめざし使える太極拳を学ぶための一冊。著者はこれまで何回も中国に渡り、各地の陳式を見てきた。そして済南市で洪均生老師と出会ったことで陳式太極拳にとって纏糸勁がいかに重要であるかを知る。本書は陳式拳の基本功としての円の描き方と、八つの技法そして使用法に関して写真で紹介したものである。特に使える太極拳をめざしての理論部分は、陳式拳の謎を解明したもので、愛好者の技術向上と理論武装に充分な内容をもっている。第1章 陳式太極拳の代表的人物―陳発科宗師第2章 陳式太極拳の理論について第3章 陳式太極拳の基本訓練第4章 手法と歩法第5章 一路動作説明第6章 二路―砲捶―動作説明第7章 推手第8章 応用篇第9章 練功体験記・陳式太極拳と気功   Honya Club.com


JPY ¥1,980
茶室「擁翠亭」は、寛永年間(1624ー44)、加賀藩主前田利常が、家臣でもあった京の金工師後藤覚乗(勘兵衛)の屋敷に建てた茶室です。設計したのは、江戸時代前期を代表する茶人、小堀遠州。依頼主と設計者の美学が結実したこの名茶室には、13ある窓の造作をはじめ、他の茶室にはない独自の意匠が随所に見られます。擁翠亭は明治初年に解体され、部材は数寄屋大工師の許で保管されていました。そして平成15年にその部材が発見され、同27年、京都鷹峯の地に再建されるのです。本作は、そんな擁翠亭の全容を撮影したブルーレイです。遠州の「綺麗寂び」の世界を堪能できるのはもちろん、60点を超える資料を駆使した解説により、茶室の部位や構造、擁翠亭の歴史について学ぶことができます。また、席披茶会における貴重な映像も収録。 「膳所光悦」茶碗や前田家伝来の茶道具、そして遠州茶道宗家・小堀宗実家元と陶磁研究家・林屋晴三氏の問答は必見です。   Honya Club.com

(PR) 北斎

JPY ¥10,978
北斎:ひとつの宇宙若き日の北斎北斎作品に見る西洋の影響「造化を師として」:絵手本二編に見る北斎の独立精神愛のいとなみ:北斎の春画摺物:「元禄歌仙貝合」と「馬尽」をめぐってふしぎな世界:北斎晩年北斎の手紙辰のしるしのもとに:春朗時代独立精神と自主性:宗理時代〔ほか〕北斎の生い立ちを6章に分け、章ごとに各時期の秀逸な代表作を紹介して簡潔に説明。欧米と日本の研究者による北斎研究に欠かせない調査結果も7編収録。各作品の総合的な解説と、技法、様式などに関する詳細も掲載。   Honya Club.com


JPY ¥2,860
仕覆の裂を選ぶことができますか。傷んだ仕覆を元に戻せることをご存知ですか。誰も語らなかった裂の約束をこの一冊に。はじめに(裂と仕覆;茶の湯における裂の役割 ほか)第1章 茶器の裂(唐物茶入;和物茶入 ほか)第2章 茶道具の裂(茶碗;茶杓 ほか)第3章 裂から見た道具との取り合わせ(黒棗と仕覆;備前茶入に白地金襴 ほか)第4章 仕覆の修復(名物裂は高価だった;修復 宗長棗―吉野間道 ほか)〈仕覆は茶入だけのものじゃない!〉〈裂を知ることで、茶の湯がわかる〉茶道具を箱に収める時には、少なくとも一枚の布地に包みます。しかし、伝来物や名品となると、裂地を使った袋(仕覆)に収まっており、道具の種類や格にあわせて裂も変わります。道具と裂の関係、あまり知られていない箱の中の裂の数々、袋物の修復ついてなどを、袋師である三浦和子氏が手掛けた袋とその道具を紹介しながらひもといていきます。また、出帛紗や待合の敷物など、あらゆる茶の裂(表具除く)についても、どのような裂を使うのがよいかなど、裂の基礎からわかりやすく言及します。   Honya Club.com


JPY ¥2,200
フッガー家三代 ヤコブ1世・同2世・アントン―銀と銅の先買いで巨富神屋寿禎・宗湛―秀吉の寵愛を受けた「筑紫の坊主」ヤコブ・リトル―「ウォール街の巨熊」と呼ばれた男ヴァンダービルト―七十歳でウォール街に乗り込む山城屋和助―生糸相場で豪快な取引渋沢喜作―大敗も喫した投機道の達人安田善次郎―売り手とならず買い手に徹す九代目渡辺治右衛門―東京屈指の土地長者浅野総一郎―憧れの「銭五」を超えた事業王中野武営―四半世紀に亘り東株を指揮〔ほか〕ホリエモンや村上ファンド、楽天の登場で相場街が賑わっているが、そのルーツを辿ると大物相場師が群れを成していた。安田善次郎、虎大尽、バルーク、近藤荒樹、鈴木隆など29人の相場の天才をエピソードで綴る。   Honya Club.com


JPY ¥908
第1章 若くして実力で頭角を現わした人物(松下幸之助;歌田勝弘;塚本幸一;石井久;早川種三)第2章 トップとなる星の下に生まれてきた人物(岩崎小弥太;諸井虔;安田一;川上嘉市・源一)第3章 逆境から這い上がってきた人物(小佐野賢治;松園尚巳;西端行雄;坂倉芳明)第4章 大胆華麗な転身を遂げた人物(中島知久平;正力松太郎;藤原銀次郎;瀬島龍三;野田岩次郎;小林一三)第5章 良き師・部下に恵まれ頭角を現わした人物(小山五郎;本田宗一郎;井植歳男;石田退三)   Honya Club.com


JPY ¥4,180
醍醐寺における法流相承と文書・聖教の生成室町幕府における侍所・山城守護の管轄領域区分任官料足請取状(「饗料腰差酒肴」請取状)の検討特別寄稿 日唐の改元と大赦―水上雅晴編・高田宗平編集協力『年号と東アジア‐改元の思想と文化』(八木書店、二〇一九年)に寄せて研究ノート 「忽那一族軍忠次第」の成立史料紹介 伝『大外記中原師生母記』(播磨局記)文禄四年別記追悼文 鈴江英一先生の想い出古文書めぐり 石水博物館の歴史資料随筆 古典と公家文化―戦国期の公家日記に見る研究余滴 将軍足利義晴上臈一対局と京都〔ほか〕歴史学をはじめ、諸分野における研究の基盤をなす古文書学。その最前線を伝える学術雑誌。   Honya Club.com


JPY ¥1,540
金沢箔、加賀友禅、九谷焼、輪島塗など、多彩な伝統工芸が盛んな石川県。加賀藩前田家を中心に発展し、代々受け継がれてきた、比類なき「工芸王国」の美の秘密に迫る。目次[特別企画]加賀藩前田家の名宝 文=村瀬博春、西村聡●江戸時代の工芸百科「百工比照」 ●江戸時代最後の大名建築「成巽閣」 ●加賀藩の御細工所と「加賀宝生」[特集1]加賀百万石が生んだ 絢爛たる美術工芸金沢箔(箔一)/加賀友禅(柿本市郎)/九谷焼(福島武山)/加賀蒔絵(三代西村松逸、能作)/加賀象嵌(村上浩堂)/金沢仏壇(専光寺、匠楽 大竹仏壇製作所)*茶の湯でもてなす金沢の工芸大鞴焼(十一代大樋長左衛門年雄)/釡(十四代宮?寒雉、十五代宮?寒雉)/銅鑼(三代魚住為楽)*大樋焼の伝統を継承する者として金沢の中から見て 文=奈良祐希*世代を経て工芸を続けるということ。―梅山窯三代目 中村卓夫[特集2]里山の自然が育んだ暮らしの工芸珠洲焼(珠洲市立珠洲焼資料館、篠原敬)/輪島塗(重蔵神社、小森邦衞)/能登上布(山崎麻織物工房)/七尾和ろうそく(高澤ろうそく店)/山中漆器(川北良造、川北浩彦)*木地師たちによって建てられた合鹿椀の寺―福正寺*能登の暮らしと工藝の世界 文=赤木明登[巻頭言]工芸の王国、古の王とそれを抱く民艸の営み 文=木村宗慎[エッセイ]工芸王国の底力 隈研吾/中川政七/ミヤケマイ[よみもの]工芸王国と鏡花 文=穴倉玉日(泉鏡花記念館)●工芸王国の未来をひらく、五人の作家たち毎田仁嗣(加賀友禅)/見附正康(赤絵細描)/竹俣勇壱(金工)/若宮隆志(漆芸)/竹村友里(陶芸)*石川の工芸の現在地 文=木村ふみ*掌の工芸―手ざわりを味わう 福島礼子/澤谷由子 ●古美術店は、生きた美術館。平寿商店/谷庄/石黒商店●建築、庭、料理、   Honya Club.com


JPY ¥796
江戸一番と評判の高い浮世絵師・宗次は、撃滅剣法と謳われた楊真流の遣い手。その剣は、江戸に渦巻く邪な欲望を斬り捨てると同時に、人を励まし生かす剣でもあった。旧知の奉行所同心が正体不明の剣の遣い手に襲われて、対峙する宗次。しかし、敵もまた、憎しみと悲しみにわが身を裂かれていた…。斬るか、それとも生かすのか。   Honya Club.com


JPY ¥734
京で送った幸せな日々も束の間、病弱な妻・妙は自ら望んだ妊娠に耐えられず、命を落としてしまう。宗歩はその死を悼み、将棋の駒をかたどった碑を建立した。しかし、これが江戸の師・宗桂の怒りを買うことになる。   Honya Club.com


JPY ¥1,257
散逸していた原典写本を蒐集し、初めて完訳した織豊時代の第一級史料。第三巻は、信長の安土築城とセミナリオの建設、荒木一族の処刑と本能寺での信長の劇的な最期、および細川ガラシア、名医曲直瀬道三の改宗など、戦国史での重要な出来事を詳述する。毎日出版文化賞、菊池寛賞受賞。五畿内の諸事の発展、ならびに安土山の神学校(セミナリオ)について安土山で収め始めた成果についてジュスト右近殿が信長に投降した時に宗した英雄的行為、ならびにその際、オルガンティーノ師とキリシタン宗門が被った大いなる苦悩について信長が荒木一族に科した厳罰のこと、ダリオの追放、ならびに三ケ殿とその息子が被った生命の危険のこと安土山で法華宗と浄土宗との間で行なわれた公の宗論について巡察師が豊後から都に向かって出発した次第巡察師が都に信長を訪問し、同地から再度、安土山を参観に赴いたこと巡察師がフロイス師に命じた越前国への布教について信長がその富、権力、身分のために陥った大いなる慢心と狂気の沙汰について明智が謀叛により、信長、ならびに後継者の息子を殺害し、天下に叛起した次第〔ほか〕   Honya Club.com


JPY ¥2,200
生きるとは何か、仏教とは何か。時代と生活と宗教のかかわりを探る、11人の宗教者・作家たちとの集中対談。暮らしのなかの信仰の姿(玄侑宗久)ブッダの出家とはどういうものだったのか(山折哲雄)仏の教えにふれて、人生後半を安穏に生きる(大谷光真)曹洞禅と日本人のこころ(板橋興宗)道元が語ること―文化人類学的に(岩田慶治)道元と懐奘―師はいかに弟子を育てたか(角田泰隆)道元禅師の生きた時代(五十嵐卓三)『道元の月』をめぐって(坂東三津五郎)なぜ道元を読み、山に登るのか(足立倫行)修験の道「百霊峰巡礼」の世界観(神津カンナ)一歩を出す、一歩ずつ進む。生活はすべて修業の場生きるとは何か。仏教とは何か。時代と生活と宗教の関わり、生き方などを探る。宗教の同伴者として、泉鏡花賞受賞作『道元禅師』執筆と同時期に行われた11人の宗教者・作家たちとの集中対談。   Honya Club.com


JPY ¥1,760
「どのような修行も到底やり通せない身なのですから、地獄こそが、私の落ちゆくところと決まっているのです」。僧として修行の日々を送りながら、なお断つことのできない煩悩の自覚。若き日の親鸞(1173‐1262)が苦悩の末に出会ったのは、「一心に念仏をとなえるだけで、阿弥陀仏の本願の力(他力)によって救われる」という師・法然の教えだった。越後への流罪という苦難を乗り越え、その人生を他力本願の信仰と実践についやした求道者にして浄士真宗の祖・親鸞の生涯を豊富なビジュアルとともに辿り、その思想のエッセンスを気鋭の宗教学者・釈徹宗がわかりやすく解説。知の巨人・梅原猛による白熱の論考、親鸞ゆかりの地をめぐる紀行&ガイドマップも収録した充実の入門書。1 親鸞の生涯―苦悩の中で出会った「他力」の教え2 親鸞の思想―「悪」を自覚した愚者3 親鸞をめぐる謎4 親鸞への旅―京都・越後・常陸、聖人の名残を巡る師・法然の念仏の教えを守りつつ、親鸞が凝視し続けた「悪」とは。煩悩に苦しむ愚者として、「他力」の信仰と実践に生きた浄土真宗の祖の生涯と思想を、重文「親鸞聖人伝絵」他のヴィジュアルで読み解く。   Honya Club.com


JPY ¥715
大帝より浮世絵師宗次に届いた密書、それは人知れず秘密裏に京を訪ねてほしいというものだった。厳重な警備を掻い潜り御所へ侵入、後水尾上皇と謁見できるのか。折しも歴史深き都は要職者の暗殺が横行、治安悪化の一途をたどっていた。江戸へ戻れという忍びの警告。凄腕の公家剣客衆の襲撃。夜毎五条に出没する弁慶なる謎の侍。絢爛たる都で宗次の撃滅剣が閃く!   Honya Club.com


JPY ¥1,100
新しき神サマ30人の肖像(飯島芳男会長;石山枝理子教祖;伊藤真乗苑生;岩崎照皇祖師;エホバの証人;大下美和子会長;王麗華;岡田斎三代教主;岡田聖珠教え主;亀井美代子光祖;クロード・ラエル教祖;黒田みのる大教主;小山美秀子会主;西園寺昌美二代目会長;酒沢礼三郎教祖;酒谷法系大玄総;笹本宗園教祖;関口栄二代教え主;島田晴行二代教主;高橋佳子会長;鶴田照子神霊主;出口直日三代教主;三穂希祐月;供丸姫 森日出子;フェイエット・ジョセフ・スミスと五人の同志;北条希功子;村井スワ二代監督;村井嘉章;八島義郎教主;龍宮乙姫 藤田妃見子)附録 五大宗教ミニ辞典(立正佼成会;生長の家;パーフェクトリバティ教団;創価学会;天理教)附録 全国女神一覧   Honya Club.com


JPY ¥1,980
【人間の生理学的プロセスを重視した助産とは何か】助産師が,母子にとって最良の助産ケアを提供するためには,「助産の本質」を自らの軸としてもつことが重要である.本書では,疫学,助産,母性保健,国際保健医療,民俗学を専門とする筆者らが,科学的根拠をもって「助産の本質」を明らかにする.【目次】第1章 助産と科学的根拠/三砂ちづる第2章 助産パラダイム/野口真貴子第3章 生活の場としての助産所/竹原健二第4章 病院での助産の本質/川上桂子第5章 青ヶ島から考える伝統的な出産介助者の役割/松本亜紀第6章 日本の助産と国際保健医療/加藤章子第7章 助産師教育の本質とこれから/笹川恵美第8章 なぜいま,助産なのか/三砂ちづる資料 助産をめぐる主な出来事/笹川恵美,春名めぐみColumn切れ目のない関わりを実現する開業助産所/左古かず子With Woman/信友智子永遠に続く産む性を支える/矢島床子助産師の理念とその本質/松崎政代助産師から養護教諭へ/鈴木雅子対象に関心を寄せ,人間の尊厳を守る/小山内泰代世界の女性と助産師が進む道づくり/新福洋子産後ケアの地平/福島富士子お産の本質とは何か/宗 祥子   Honya Club.com


JPY ¥1,708
総論 「わび茶の源流を辿る」南宗寺―どこか開放的、茶道発祥の地堺港―鉄砲から茶室が生まれた?…多聞城跡―天下人を模索して修業大阪城―秀吉に山里丸造営を進言黄金の茶室―黄金趣味とわびの美意識宇治―みずから茶師を指導監督北野天満宮―秋空の下、前代未聞の茶会小田原―運命の足音きく大事2つ淀川―断罪…歴史の奔流にのまれ会津若松―「千家再興」への礎を築く関係地図略年譜〔ほか〕   Honya Club.com


JPY ¥1,650
安土桃山時代から江戸時代へ、戦国の世から泰平の世へ。二つの時代を生き抜いた"最後の戦国武将"。―それが、伊達政宗です。疱瘡で右目を失った少年時代、戦いに明け暮れた青年期、そして天下人たちと渡り合いながら豊かな領国づくりに努めた後半生。数々の窮地を知略を尽くし、家臣たちに支えられて乗り越えた政宗は、今に続く仙台の礎を築きました。武芸のみならず豊かな趣味・教養を備え、家臣からも領民からも慕われた伊達政宗の波乱万丈の生涯を描きます。誕生日輪・月輪乳母・片倉喜多死の病弱気の虫不動明王師・虎哉宗乙近習・片倉小十郎景綱元服婚礼初陣戦働き家督継承輝宗、死す弔い合戦人取り橋の戦い米沢城決戦、摺上原!小田原参陣天下人・秀吉岩出山へ青葉山仙台城大坂の陣民安国泰馬上少年過秀吉、家康にも一目置かれた東北地方の戦国大名。山形を中心にしていたが、関ヶ原の戦ののち、仙台に移り、仙台を繁栄させた伊達政宗の一生を、物語で追います。   Honya Club.com


JPY ¥1,848
魅力溢れるひと振りの個性を宿した朱印たち。すてきなデザインや豊かなバリエーションを数多く紹介。北野天満宮―鬼切丸/助守 古備前/巴型薙刀/信濃守 國広/備州長船 師光/月山貞勝 小烏丸 造/青江 恒次建勲神社―宗三左文字/薬研藤四郎/不動行光粟田神社―小狐丸/三日月宗近/一期一振長円寺―和泉守兼定藤森神社―鶴丸国永石切劔箭神社―石切丸/小狐丸日光二荒山神社―日光一文字/太郎丸/祢々切丸井伊谷宮―國綱神泉苑―鵜丸徳川美術館 刀朱印・郷朱印―後藤藤四郎/五月雨郷/物吉貞宗/本作長義/鯰尾藤四郎/南泉一文字〔ほか〕★ 発行情報や御朱印帳、ゆかりの地の解説から関連する人物や歴史まで。★ 「鑑賞」 & 「収集」がもっと楽しくなる!★ 魅力溢れるひと振りの個性を宿した朱印たち。★ すてきなデザインや豊かなバリエーションを数多く紹介。◆◇◆ 本書について ◆◇◆お寺や神社巡りをするときに参拝した証としていただく御朱印。近年、趣向を凝らしたデザインのものや、期間限定のもの、特別な行事の際の記念のものなど、さまざまな意匠の御朱印が増えています。今や寺社仏閣巡りの楽しみのひとつとして欠かせません。本書ではその中でも「刀剣」をテーマとして、有名な刀剣にゆかりのある寺社仏閣の御朱印や、刀剣自身の御朱印を紹介しています。授与していただける寺社の縁起や刀剣の由緒など徹底的に解説しています。通常授与される印に加え、イベント記念の限定版やバージョン違いなども掲載。また、寺社オリジナルの御朱印帳や、刀剣をモチーフにしたお守りやグッズも紹介しています。「刀剣」御朱印ガイドの決定版として、約100枚の印を収録しているので、お寺や神社に参拝に行く際、ぜひ一冊持ち歩いて、寺社仏閣巡りを楽しみましょう。◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆☆ 北野天   Honya Club.com


JPY ¥5,830
1 宗教(幕末維新期の仏教天文学と社会・地域―梵暦運動研究の射程;吉田御師「蒼龍隊」の戊辰戦争;周旋・建白・転宗―佐田介石の政治行動と「近代仏教」;明治初期大教院における民衆教化活動―講堂説教・説教テキストの分析を中心に)2 文化の諸相(幕末志士における読書―吉田松陰をめぐる同志的ネットワークの構築;十四代将軍家茂の上洛と孝明政権論;福沢諭吉の近代化構想と女性論―「女大学」批判の構図から;明治初期における知識人結社の文化史的意義―洋々社とその周辺;明治七年台湾出兵の報道について―『東京日日新聞』を中心に)幕末志士の読書、台湾出兵の報道に、文化的基盤としての書物やメディアの役割を解明。維新期の文化状況に、新たな問題提起を行う。「宗教」「文化の諸相」の2部構成で9本の論考を収録。   Honya Club.com


JPY ¥2,456
常栄寺・菅田庵など山陰独特の名庭紹介。名庭紀行(漂白の庭師、雪舟―常栄寺・万福寺・医光寺庭園;祈りをこめた月の桂―桂氏・宗隣寺庭園;山間のタタラ師―桜井氏・糸原氏・旧卜蔵氏庭園;吹きすさぶ出雲の風―康国寺・鰐淵寺・千家氏庭園;松平不昧と茶の湯の心得―有沢山荘(菅田庵)庭園;冬の書院庭―深田氏・小川氏庭園)全国名庭めぐり(山陰)名庭解説名庭鑑賞辞典 露地(2)地図とミニガイド(全国名庭リスト 山陰)山陰庭園関連年表   Honya Club.com

(PR) 水滸伝

JPY ¥713
「読まされた」四書五経に対し、「隠れてでも読んだ」水滸伝。少年時代からの水滸伝ファンであった著者が、この痛快無比な長篇小説の中から宋江・魯智深・蔡京ら特色ある人物を取り出し、虚構と歴史的事実とを対比させて、水滸伝がかくも広範に読みつがれてきた魅力の源泉を探る。第1章 徽宗と李師師第2章 二人の宋江第3章 妖賊方臘第4章 宦官童貫第5章 姦臣蔡京第6章 魯智深と林冲第7章 戴宗と李逵第8章 張天師と羅真人第9章 宋江に続く人々   Honya Club.com


JPY ¥9,900
罪悪深重の凡夫が愚かなままで救われる、その根源としての「大行」とは、いかなる本質を持つものなのか。曽我量深・安田理深の深い洞察を承けつつ、現代の状況の中に明らかにする、入魂の論考。第1章 「顕浄土の仏法」―『無量寿経』を「真実の教」とすること第2章 真実の行―行の意味転換第3章 行じられている場―諸仏称名とは第4章 称名は正念なり第5章 『浄土論』『浄土論註』の引文第6章 『安楽集』の引文第7章 善導の論書からの引文第8章 根本言の動態的了解―名号についての自釈第9章 法照・憬興・宗暁らの諸師の引文第10章 源信『往生要集』・源空『選択集』の引文罪悪深重の凡夫が、そのままでも往生成仏できるのはなぜか。その根源としての「大行」の意味を、曽我量深・安田理深の深い洞察を承けつつ現代の状況の中に明らかにする、入魂の論考。   Honya Club.com


JPY ¥1,760
茶事を知る―北見宗幸・裏千家茶道教授×はな香を知る―大杉直司・山田松香木店×はな表具を知る―中島実・表具師×はな茶の湯菓子を知る―高家裕典・和菓子職人×はな懐石を知る―岡哲夫・料理人×はな趣向を知る―筒井紘一・数寄者・文学博士×はな着物を知る―西村はなこ・「シルクラブ」店主×はな樂茶碗を知る―樂篤人・陶芸家×はな茶の湯釜を知る―大西清右衛門・釜師×はな茶を知る―渡辺正一・一保堂茶舗×はな漆器を知る―中村宗哲・塗師×はな茶室を知る―田野倉徹也・数寄屋建築家×はな茶会を開く―客筒井紘一・数寄者 亭主はな〈茶の湯を知れば、知らない日本が見えてくる〉〈はなさんと一緒に学ぶ茶の湯の世界。そこには素敵なものがたくさん詰まっています〉敷居が高くて堅苦しいと思われがちな茶道。でもその本質は?おもてなしの心? です。丁寧な振る舞いや相手への気遣い、お道具や料理、そして一服のお茶。そのすべてが「お客様に楽しんでもらう」ためのエッセンス。茶道は「想いをカタチにする」多くの分野でできています。この書籍は、幅広いジャンルで活躍するモデルのはなさんが、茶道を構成する各分野のプロフェッショナルとの対談や実際の体験を通して、日本文化の奥深さを読者にお届けする一冊です。また、はなさん自身が茶道を学び感じたことを綴るエッセイ「はなのお茶日記」も掲載。茶道を学んでいる人も、そうでない人も、きっと自分の知らなかった日本を知ることができますよ。   Honya Club.com


JPY ¥2,090
サトリとは、損すること。マヨイとは、得すること。澤木興道老師に二十四年間随侍した内山興正老師が、自分自身の修行の指針とするため折々に書きとめた澤木老師の言葉。その厖大な言葉の数々を内山老師の弟子・櫛谷宗則師が現代の人々に直接呼びかける形で再編集。1(他人の目がすごく気になるあなたへ;流行にのって得意になっているあなたへ ほか)2(坐禅を始めたいと思っているあなたへ;坐禅で胆力をつけたいと言うあなたへ ほか)3(科学や文化の発達をすばらしいと思うあなたへ;他人と意見が合わなくてと言うあなたへ ほか)4(教養のためにちょっと仏教をと言うあなたへ;仏法のありがたい話を聞くのが好きなあなたへ ほか)澤木興道老師に24年間随侍した内山興正老師が、修行の指針とするため折々に書きとめた澤木老師の言葉。その膨大な言葉を、内山老師の弟子である櫛谷宗則が現代の人々に直接呼びかける形で再編集。   Honya Club.com


JPY ¥935
時は天正十六年。織田信長亡き後、破竹の勢いをもって山崎・賎ヶ岳の合戦で信長恩顧の宿将たちを討ち破り、小牧・長久手の合戦で「東海の覇者」徳川家康に戦略的勝利を収めた豊臣秀吉は九州征伐により島津義久を降伏させ、いよいよ天下統一に向けて地歩を固める。「関東の覇者」北条氏に服従を申しつけた秀吉だが、右顧左眄する氏政・氏直父子に小田原征伐を思案する。一方、北辺で反伊達勢との合戦に明け暮れる、若き「奥州の覇者」伊達政宗のもとへ軍略に長けた謎の連歌師が訪れ、とてつもない一計を授けたことで情勢は大きく動きだす…。信長亡き後、着々と天下統一への地歩を固める秀吉。一方、若き奥州の覇者・伊達政宗のもとへ軍略に長けた謎の連歌師が訪れ、とてつもない一計を授けたことで情勢は大きく動きだす…。   Honya Club.com


JPY ¥49,500
法上法中法下朱墨識別は一目瞭然、原本を机上に置くがごとくに精査可能。各頁の脚注として、正宗敦夫編『類聚名義抄』の本文番号を記載、同書「索引」からの検索が利便に。【国宝】『類聚名義抄 観智院本』 平安時代末期に編集された、漢字・漢語を篇目により類聚した音訓漢和辞典で、編者は未詳。標出漢字は約3万2千語、和訓は約3万4千語、朱筆で付された声点(アクセント記号)も約一万語におよぶ大辞典で、その膨大な量の和訓は平安時代における訓読語彙の実態を知る最大の資料である。現存諸本には原撰本・改編本の二種があり、原撰本は院政期頃、法相宗関係の僧侶が撰したとされる。 所収本は改編本に属し、鎌倉時代末期の書写と考えられ、撰者は真言宗の学僧といわれる。現存する唯一の完本で、国宝に指定されている。東寺観智院旧蔵、江戸時代末期に伴信友の紹介により初めて世に知られた。 本書の篇目に「朱音者正音也。墨声者和音也。片仮名有朱點者皆有證據亦有師説。無點者雑々書中随見得注付之」とあり、朱墨訓点各々の使い分けを明示している。朱・墨の別が辞書機能の一部をになう本書において、カラー版はもっとも望まれた複製である。   Honya Club.com


JPY ¥682
中学生の小寺音々は、神社のフリーマーケットでお目当ての本と間違えて、一冊の古い仕掛け絵本を買ってしまう。ところがこの本、古書店に売り払っても学校の本棚に置いて帰っても、必ず音々のもとに戻ってくる怪奇ストーカー本で、ついには勝手にページがめくれ、中から錬金術師の末えいを名乗る黒ワンピース姿の少女カイが現れた。現実世界と絵本の世界のはざまで、マイペースな魔女っ子カイに振り回される音々と従弟のタカユキ。果たして摩訶不思議な事件に巻き込まれた多感な中学生は、ひと夏の大冒険で「今よりもうちょっと幸せ」になれるのか?絵本から飛び出した少女は錬金術師の末裔! 女子中学生の小寺音々は、一学期の終わりの日曜日、近所の神社で開かれていたフリーマーケットで、うっかりお目当ての本と間違えて、一冊の古い絵本を買ってしまった。タイトルは『仕掛け絵本の少女カイ』。ひらくとレトロな洋館が飛び出す、まさに『仕掛け絵本』なのだった。しかもこの本、古書店に売り払っても学校の本棚に置いて帰っても、必ず音々の前に戻ってきてしまう怪奇ストーカー本で、ついには勝手にページがめくれて、中から黒いワンピースの三つ編み少女が飛び出してきた。何を隠そうこの少女こそ、錬金術師の末裔を名乗るカイだった。 独特な理論で現実世界をひっかきまわし、つねに台風の目になるマイペース魔女っ子のカイ。だが、カイの絵本の中はさらにカオスで、伊達政宗などの有名な武将や歴史上の人物たちが時系列関係なしに闊歩している。不思議だらけのカイと、ついでに、大人の事情で親戚中をたらい回しにされているイトコのタカユキとともに、ネネはご町内の事件や家族トラブルの解決に乗り出すことに……。 はたして多感な女子中学生は、摩訶不思議なひと夏の大冒険で「今よりもうちょっと幸   Honya Club.com


JPY ¥7,700
絵画や書、古文書など、紙や絹を用いた文化財は、表装によって、より美しく、より長くその存在を守られ続ける。そして、これらの歴史的遺産を修理・保存し、伝えていくことは、そこに込められた人々の思い・願いをも共有していく営みである。表装や修理は、どのような価値観や思想のもとに行われてきたものなのか。文化財の修理・保存の第一線にあり、その困難な作業の中で、技術者たちはどのような試行錯誤を重ねてきたのか。残し伝えられてきた「モノ」との真摯な対話の中から、表装と修理にまつわる文化史を描き出し、今日の我々にとっての文化財保護の意義と意味を照射する。第1部 現代の装〓・文化財修理(装〓師の声を聞く―技術者から見た装〓文化財修理の進化;表具師から装〓師へ;古文書修理の歴史と理念)第2部 表装の文化史(日本中世の仏画の表装;"東山表具"の成立をめぐる小考;江月宗玩による表具の記録と制作;表装が伝えるもの―後水尾院縁の掛軸を事例として;近代日本における中国書画蒐集と表装;近代日本画の材料と表装)第3部 修理の文化史(平安時代の仏画制作とその修理;前近代における書跡・古文書修理の諸相―現状維持の理念をめぐって;護持院隆光の寺社修理―元禄期の奈良を中心に;近代日本画の材料と表装;近世ヨーロッパ美術と修復―芸術作品の受容史の視点から)絵画や書、古文書など、紙や絹を用いた文化財は、表装によって、より美しく、より長くその存在を守られ続ける。そして、これらの歴史的遺産を修理・保存し、伝えていくことは、そこに込められた人々の思い・願いをも共有していく営みである。表装や修理は、どのような価値観や思想のもとに行われてきたものなのか。文化財の修理・保存の第一線にあり、その困難な作業の中で、技術者たちはどのような試行錯誤   Honya Club.com


JPY ¥7,040
西晋の大富豪として有名な石崇の寵姫の物語「緑珠伝」、唐の玄宗の寵姫で国家を大混乱に陥れた元凶とされる楊貴妃についての物語「楊太真外伝」、北宋最後の皇帝徽宗と市井の美妓李師師との人目を忍ぶ恋の物語「李師師外伝」、怪異譚を収集・記録した書「夷堅志」を収録。宋代の文言小説緑珠伝楊太真外伝李師師外伝夷堅志漢・魏ー清代まで、各時代の代表的な作品を集めた文言小説。石崇の寵姫の物語「緑珠伝」、楊貴妃の生涯を語る「楊太真外伝」、皇帝徽宗と美妓との恋物語「李師師外伝」、怪異譚を収集・記録した「夷堅志」を収録。   Honya Club.com


JPY ¥1,282
正しく楽しい「お墓参り」・「お墓の磨き方」その仕方を知っておけば大切な家族が守れる。プロローグ お墓参りに損はない第1章 ご先祖様は守護神―一人一宗のすすめ第2章 父のこと、密教のこと―魂伝師としての使命第3章 ご先祖様の気はプラス―良い気で生きる第4章 お墓は心の裁判所―ご先祖様に思を伝えて第5章 お墓参りの作法―「心」を伝える大切なこと第6章 お墓の悩み・お墓の不安―手紙と相談第7章 毎日のご供養―ご仏壇でのコミュニケーション第8章 わたしの大切なあの人・この人―ご先祖様に見守られてエピローグ 共に泣き、共に生きる幸せ   Honya Club.com


JPY ¥1,870
平安時代を代表する陰陽師として、いま注目を浴びる安倍晴明。彼はなぜ陰陽師となったのか。昨今の「超人」イメージではなく、出世・栄達に腐心する中級貴族としての、等身大の実像に迫り、安倍晴明の最大の謎に挑む。安倍晴明に関する最大の謎―プロローグ陰陽師とは何か(「陰陽師」という占い師;「陰陽師」という呪術師;「陰陽師」という禁忌管理者)誰が陰陽師だったのか(法師陰陽師;官人陰陽師)陰陽師はどう生きたか(安倍晴明の栄達;惟宗文高の忿懣;中原恒盛の挫折 ほか)平安時代を代表する陰陽師、今注目をあびる安倍晴明。彼はなぜ陰陽師となったのか。昨今の「超人」イメージではなく、出世・栄達に腐心する中級貴族としての、等身大の実像に迫り、安倍晴明最大の謎に挑む。   Honya Club.com


JPY ¥1,650
宗祖、経典、教えから作法、しきたりまで。各宗派の名刹案内、聖典解説付き。序章 仏教の誕生とその教え―どうして宗派は興ったのか?第1章 徹底比較一目でわかる宗派のちがい(宗派の数―いまの日本にはいくつ宗派がある?;時代―どんな時代にどんな宗派が流行ったのか? ほか)第2章 各宗派の教えの特徴(奈良仏教とは―奈良の都に咲いた六つの学問仏教「南都六宗」;法相宗の教え―世界のすべては心があらわしたもの「唯識思想」 ほか)第3章 教えを広めた人々(法相宗の宗祖―『西遊記』の主人公・三蔵法師の弟子「道昭」;華厳宗の宗祖―大鷲にさらわれ、東大寺開山の師となった「良弁」 ほか)第4章 宗派が生んだ文化としきたり(密教系宗派の文化・しきたり―密教の宇宙観をきらびやかな図絵で表現する「曼荼羅」;密教系宗派の文化・しきたり―燃えさかる炎に供物をささげ祈願する「護摩」 ほか)自分の家はいったい何宗なのか。浄土宗、日蓮宗、真言宗、臨済宗、曹洞宗、禅宗など、仏教の様々な宗派の宗祖、経典、教えから、作法、しきたりまで詳しく解説。各宗派の名刹案内、聖典解説付き。   Honya Club.com


JPY ¥1,210
現役人気マシンの実戦企画にこだわったガチ勝負オンリーの特集号。動画も誌面も勝負師たちの真剣勝負が満載。パチスロ必勝ガイド、パチスロ実戦術、パニック7の選りすぐりを集めた動画傑作選は8時間収録。誌面は5万G勝負、182時間バトル、300日ガチ実戦など、ほかでは見られない巨大企画が盛りだくさん。パチスロの魅力が詰まった、まさにベスト版です。<DVD>〇覇権マシン!ドラフトバトル出演:みそ汁/山本コーラ/河原みのり/赤坂テンパイ/東條さとみ実戦機種:紅き魂は桜の如く/ディスクアップ/吉宗3/モンキーターン4/番長3/バーサス/リノ〇ワサビに壁出演:ワサビ/迫村京実戦機種:プレミアムハナハナ-30/モンキーターン4/アイムジャグラーEX/ディスクアップ〇回胴戦隊ツレウツンジャーTHE MOVIE出演:サワ・ミオリ/ニッタロビンソン/戸田マサシン実戦機種:星矢/バーサス/天下布武4〇ザ・ストロングチョイス 最強最適の選択出演:水樹あや/伊藤真一実戦機種:ハナビ/クレア眠り/スナイパイ71/まどか2〇設定判別まる見えQueen出演:橘リノ/政重ゆうき/中段ちぇりこ実戦機種:政宗2/まどか2/エウレカ3/番長3〇パチスロアイアンレディ出演:みさお/もてぎカナ実戦機種:エウレカ3/まどか2/ディスクアップ<誌面企画>〇バイオハザード7・頭文字D・北斗の拳 宿命 人気上昇機種で勝ってこい〇ハナビvsディスクアップ5万Gバトル〇182時間バトル〇ディスクアップ300日ガチ実戦〇番長3対決77番勝負〇今日1ジャグラー設定いくつ?ほか   Honya Club.com


JPY ¥723
面妖な大名風集団との遭遇、それが浮世絵師宗次を襲う凶事の幕開けだった。張り付いて離れぬ不快な気配。それは白金の森に伝わる"無念の館跡"に関係が?暗黒の森で宗次を待つ黒衣の剣客闇之介。揚真流奥義をも戦慄させる幽鬼の業。やがて、勇猛の将と一族の墳墓、七体の骸が発見された。一方、江戸の名門道場と国学者邸で血の惨劇が相次ぐ。宗次、かつてない危機に。   Honya Club.com


JPY ¥572
神聖ラブーン王国最大の危機を救いし四人の勇者は、薔薇の花びら散る王宮の園に巡り合い、義兄弟の契りを交わした(ラブーン王国年代記)。闇の女王ヨーコ様の魔の手から麗しき乙女シアを救い出すため、勇者立つ!伝説の魔術師ザマ(風間信二)の下に集うは、姿なき野伏セガール(相良宗介)、一騎当千の僧兵バキ(椿一成)、そして可憐な女剣士トイレット・ペーパー(千鳥かなめ)!?いやまぁ。オンラインゲームなんですけどね…。陣代高校からネット世界に舞台を変えて、宗介&かなめが大暴れ!?リアルもバーチャルも手加減なしでバンバン逝きますっ!!「約束のバーチャル」他を収録の短編集。陣代高校最大のイベント、学園祭が開催された!もちろん、やっぱり盛り上がるのはミスコンテスト。陣高で「恋人にしたくないアイドル」の異名をとるかなめも、一部の好事家により推薦されるが……。絶好調短編集!   Honya Club.com


JPY ¥5,280
中国拳法・意拳の継承者=姚承光老師と日本太気拳協会会長=久保勇人師範という中日の達人が、意拳・太気拳の技法を基本から応用まで連続写真を駆使して公開した画期的な技術書。姚宗勲大師と沢井健一宗師(太気拳創始者)にそれぞれ学んだ二人の著者が和英対訳で世界に贈る中日の文化遺産。1 健身椿(立禅)2 技撃椿(半禅)3 試力(揺)4 摩擦歩(這)5 走歩試力(練)6 発力(発勁)7 打拳8 推手9 散手(組手)   Honya Club.com


JPY ¥1,100
唐の韓愈・柳宗元を受け継ぎ、北宋の欧陽脩は古文の復興を主張し、その後に、蘇洵・蘇軾・蘇轍・曽鞏・王安石が輩出して、古文の全盛期が出現、以後の中国の文言文の軌範をなした。この八人の名文を集めた『唐宋八大家文読本』から、本書では蘇軾の代表的作品を選んだ。蘇軾は大文人として詩・散文・詞・書などに数多くの作品を残している。日本では、五山を中心に蘇軾の文章はよく読まれ、江戸時代、藩校や私塾で『唐宋八大家文読本』が作文の手本として愛用された。上神宗皇帝書代張方平諌用兵書論商鞅留侯論答李端叔書与謝民師推官書李氏山房蔵書記宝絵堂記眉州遠景楼記超然台記〔ほか〕「唐宋八大家文読本」から蘇軾の名文16篇を収録。蘇軾は詩・詞・書にも優れた北宋の大文人。「唐宋八大家文読本」は藩校の教科書。   Honya Club.com


JPY ¥1,047
輝く未来へと導いてくれるヒーラー、進むべき最良の道をアドバイスする占い師、"気"を整え心と体のバランスを改善する気功師、全国の46人の専門家を徹底取材。ヒーラー(えるらんてぃー・森中めぐみ先生;ことほぎのもり・森野羽菜先生;Star Heart(スターハート)・Mana先生 ほか)占い師(as‐rion(アズリオン)・利音先生;高島志英先生;占いの州麿・庄司州麿先生 ほか)気功師(癒手道(いやしてどう)・樋渡さとし先生;自然気力治療所(しぜんきりょくちりょうじょ)・坂本良行先生;ア・ライトハウス・宗雅先生 ほか)恋愛・結婚から、仕事・人間関係、お金、心の病気や難病まで、様々な悩みを解消するヒーラー、占い師、鑑定士、気功師など46人の専門家を紹介。プロフィール・得意とする相談内容・手法・料金・連絡先などを掲載。   Honya Club.com


JPY ¥4,180
著者は会社社長、そして屈指の書道団体「書宗院」参与理事。最良の師に巡り合い、書に惹き込まれていく様子が、率直な文章で綴られた本。書と音楽と日本文化を愛するすべての人へ。書(書に出会う;書は書である;古典に如かず ほか)音楽(日立のアロンソ;寡黙の人;私にとっての魔笛 ほか)瑣事断片(踊る二人;石橋湛山;虚空 ほか)   Honya Club.com


JPY ¥2,090
『何が映画か』(対談・黒澤明VS宮崎駿)少年時代山上八郎博士との出会い甲冑師への道名古屋・徳川美術館へ満州国皇帝献上の大鎧製作と戦中・戦後堀英吉と芳賀實成黒澤明と『七人の侍』奇人・山上八郎宝仙寺と西光寺榊原家の鎧織田信長が上杉謙信に贈った胴丸松浦史料博物館山上八郎と末永雅雄『日本冑百選』山上博士の死埼玉県立博物館の仕事日本の明珍から世界のミョウチンへ国宝・日御碕大鎧復元有終の美登場するのは、一風変わってはいるが、超一流の人ばかり。甲冑師である明珍宗恭氏と出会って40年近くになる著者が、何度聞いても面白いという話をまとめた1冊。カラー写真を多数掲載。   Honya Club.com


JPY ¥13,200
乾坤屯蒙需訟師比小畜履〔ほか〕本書で訓讀訳した『周易正義』とは、唐の太宗が國子孔穎達に勅命を下して編纂させた『五経正義』の一つである。   Honya Club.com


JPY ¥5,500
忍者全国チャンピオン・弥圓佐助(やえん さすけ)を輩出した忍術道場の「現代に活かす心身トレーニング法」を公開。各種創作物、そして海外からも常に注目される忍者。しかしながら、その実像を知る機会は少ないです。そこでこのDVDでは、忍者界のスターを育てた四季の森忍術道場・池辺柔兵衛宗師が「忍び武芸」の実際を丁寧に解説。争いに勝つことを目的とせず・困難な状況下で正しい情報を掴み・天地人の全てを利用して生きて帰ることを目的とした「忍び」の訓練を通して・力まない心と体・ぶつかり合わない心と体・動じることのない心と体を誰もが持っている心身の感性を引き出しながら、養っていきます。様々なトラブルに直面しても「生き抜く」心身を磨きたい方に、オススメの内容です。収録内容【忍者とは…池辺柔兵衛師範インタビュー】■地之巻…地球とのつながりを大切にする立ち方と歩法○軸立ち…身体と会話する○立ち方…足裏で気配を消す(丹田と腰に集中する)○歩法…重心移動による二軸歩行(前進・後退)■人之巻…人と調和する為の心身の使い方○内観と共鳴(寝ている相手を立たせる)○手解き…ぶつからない動き(関節を止めない)○消えている所で動く(上げ手)【膝立ち四つ組みから】【補足説明…内側への意識】【四肢を固められた状態から】■天之巻…忍とは、刃の下の心なり○鹿威し…その場打ち込み(心をつなぐ)○影外し…後ろからの打ちを外す(殺気を感じる)○水月(一)…心で間合いを見切る【水月(一)の理合】○水月(二)…居合い(間に合う抜き)○水月(三)…遠当て(攻撃の気を止める)○無想(一)…御守刀(不動心)○無想(二)…花心剣(無敵花の心)■空之巻…手裏剣打ちで心と体の修養レベルを確認する○剣の身体使い…重心移動と腰からの連動【手裏剣について】○   Honya Club.com


JPY ¥3,080
室町の動乱期、知の高まりとともに公家や京都という特定の地域や階級を超え、文学という営みが希求された時代の立て役者・宗祇前半生から都への凱旋までの過程を追い、連歌会の第1人者としてのしあがっていく経緯を明らかにする。都での拠点、種玉庵の所在地やかの地に庵を結ぶことが意味する連歌師を取り巻く野望と出世の背景に迫る。第1章 連歌師宗祇の登場(最初の連歌;「法楽何路百韻」 ほか)第2章 前半生(前半生の謎;出生地 ほか)第3章 関東下向(離京時期;出京期の京都の様相 ほか)第4章 種玉庵(種玉庵という庵;種玉庵の規模 ほか)室町の動乱期、知の高まりと共に公家や京都という特定の地域や階級を超え、文学という営みが希求された時代の立て役者・宗祇。その前半生から都への凱旋までの過程を追い、連歌会の第1人者となるまでの経緯を解明。   Honya Club.com


JPY ¥814
千利休が確立した茶法を伝える『南方録』は、高弟南坊宗啓が師からの聞き書きをまとめたものとされる。利休没後百年忌にあたり、筑前福岡藩黒田家家老、立花実山に見出され、自筆本が伝世。「覚書」はその巻一で、茶法の根本を述べる。茶禅一味をめざす草庵茶の精神と美意識とを端的に伝える、平易な訳とわかりやすい解説を付す。原文は総ルビ付き。宗易ある時、集雲庵にて茶湯物語ありしに―茶の湯の心が深められるわび茶宗易へ茶に参れば、必ず手水鉢の水を―手水鉢を使う意味宗易の物がたりに、珠光の弟子、宗陳・宗悟と―利休の師匠客・亭主、互の心もち、いかやうに得心して―叶うはよし、叶いたがるはあしし露地に水うつ事、大凡に心得べからず―露地に水をうつ三露の意味露地の出入は、客も亭主もげたをはくこと―雪駄を考案した利休小座敷の花は、かならず一色を一枝か二枝―わび茶の花は軽く生ける花生にいけぬ花、狂歌に、花入に入ざる花は―禁花の歌夜会に花を嫌ふこと、古来の事なりしを―夜会にも白い花或人、炉と風炉、夏・冬茶湯の心持、極意を―夏は涼しく、冬は暖かに〔ほか〕千利休が確立した茶法、茶禅一味をめざす草庵茶の精神を伝える『南方録』は、高弟南坊宗啓が、利休居士からの聞き書きをまとめたものとされる。経済の発展とともに茶道が広がりを見せた元禄期、筑前福岡藩黒田家の家老、立花実山によって見出され、その自筆本が伝世する。「覚書」はその巻一で、利休の茶法の根本を述べる。その精神性と美意識を端的に伝える、平易な現代語訳とわかりやすい解説。原文は、総ルビ付き。千利休が確立した茶法、茶禅一味をめざす草庵茶の精神を伝える『南方録』は、利休の高弟南坊宗啓が、利休居士からの聞き書きをまとめたものとされる。経済の発展とともに茶道が広がりを見せた元禄期、筑   Honya Club.com


JPY ¥5,280
第1部 妖術師(光の世界に対立する闇の世界;闇の世界の宗儀の表現;信仰生活における悪魔の出現 ほか)第2部 秘術師(ユダヤ人のカバリストとキリスト教徒のカバリスト;大宇宙における占星術;小宇宙における占星術 ほか)第3部 錬金術師(秘密の教義;錬金術の物質と作業の諸操作;錬金術師の実験室と吹き屋の実験室)呪術・占星術・錬金術などの「隠秘の学」は、人々の内なる人生に密かな、しかし根強い影響力を及ぼしてきた。この見えない領域を象徴とイマージュによって表現してきた図像を集め、不可視の世界の謎解きに案内する。   Honya Club.com


JPY ¥3,300
16世紀、至高神クリシュナへの一途なバクティ(献愛)を説く、踊る宗教改革運動がベンガルに現れた。その祖チョイトンノ(チャイタニヤ)の生涯と教えを平易かつ優美に歌う。初期の嬉戯(導師への崇敬と祈願;クリシュノ・チョイトンノに関する真理;チョイトンノが権化する一般的理由;チョイトンノ誕生の根本的な理由;ニッタノンドに関する真理の確認 ほか)中期の嬉戯(晩期の嬉戯の綱要;宗師チョイトンノの狂喜に溢れる姿;隠遁者チョイトンノ;マーダヴェンドラ・プリーに関する挿話;証人ゴーパールの行状 ほか)16世紀、至高神クリシュナへのバクティ(献愛)のみを説く、踊る宗教改革運動がベンガルに現われた。巨大な影響力を持ったこの宗派の祖チョイトンノの生涯と教えを平易かつ優美に歌う。   Honya Club.com


JPY ¥1,304
付録「KING OF PRISM by Pretty Rhythm」&「スタミュ」両面A1ポスター、「KING OF PRISM by Pretty Rhythm」クリアファイル、「K RETURN OF KINGS」&「文豪ストレイドッグス」ポスター■表紙巻頭20p大特集「KING OF PRISM by Pretty Rhythm」special interview菱田正和(監督)、松浦麻衣(キャラクター原案&デザイン)、乙部善弘(CGディレクター)畠中祐(香賀美タイガ役)×八代拓(十王院カケル役)対談■Wカバー12p特集「スタミュ」多田俊介(監督)、ハラダサヤカ(シリーズ構成)、杉本美佳(プロデューサー)■「文豪ストレイドッグス」宮野真守(太宰治役)×細谷佳正(国木田独歩役)対談■「ジョーカー・ゲーム」■「キズナイーバー」■「ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない」■「スカーレッドライダーゼクス」小森秀人(監督)インタビュー■「K RETURN OF KINGS」イベントレポート■ミュージカル『刀剣乱舞』黒羽麻璃央(三日月宗近役)& 北園涼(小狐丸役)■舞台『青の祓魔師ー京都紅蓮篇ー』北村諒(奥村燐役)×宮崎秋人(奥村雪男役)×西田大輔(脚本・演出)■「おそ松さん」イベントレポート■「あんさんぶるスターズ!」イベントレポート■EDWORD RECORDSじんインタビュー■チア男子!、91DAYS、B-PROJECTー鼓動*アンビシャスー、初恋モンスター、はんだくん■読者プレゼント&アンケート   Honya Club.com


JPY ¥472
このブックレットは、「薬師寺21世紀まほろば塾」が2004年6月に設立され、初めて開催された奈良塾(6月20日、奈良市・法相宗大本山薬師寺写経道場)と東京塾(6月26日、東京有楽町・よみうりホール)の内容を要約したものです。塾長法話1 親子の愛(奈良塾)(安田暎胤師)塾長法話2 美しく生きる(東京塾)(安田暎胤師)鼎談・日本の心 まほろばの心(奈良塾)(塩川正十郎さん・村松英子さん・安田暎胤師)講演 茶の心(東京塾)(千玄室さん)声明公演 花会式(解説)(東京塾)(山田法胤師)まとめにかえて 写経の力(東京塾)(村上太胤師)「薬師寺21世紀まほろば塾」が2004年6月に設立された。本書は、初めて開催された奈良塾と東京塾の講演内容を要約したブックレット。古来、日本人が持ち続けてきた「心の豊かさ」を改めて見直す。   Honya Club.com


JPY ¥1,980
真言密教は加持祈祷の宗教。真摯な密教行者として高名な著者が、三密瑜伽行の加持祈祷を通して語る密教世界。加持力の論理と、弘法大師入定留身の悲願を説き、瑜伽秘法を修しての実際の体験を語る。第1章 真言密教は加持祈祷の宗教(真言密教の覚りの本質;加持とは ほか)第2章 弘法大師一代の行状とその入定の悲願(生誕より入唐まで;入唐より帰朝開宗まで ほか)第3章 瑜伽秘法を修しての体験実話(捨身祈願して仏天の加護を体解;失明より救われた ほか)附記(某師の質疑に答えて;日蓮宗中央講習会に出講して)真摯な密教行者として高名な著者が、三密瑜伽行の加持祈祷を通して語る密教世界。加持力の論理と、弘法大師入定留身の悲願を説き、瑜伽秘法を修しての実際の体験を語った書。   Honya Club.com


JPY ¥1,100
三島由紀夫、岸田森との出合いと別れ 真剣に生きなければ思い出は作れない―小野川公三郎インタビュー(聞き手/武井崇)多くの映画館で上映不可能だったサイズ スタンダード・サイズの悲劇(内山一樹)『美わしき想い出』『気まぐれ天使』 寓話の名手ヘンリー・コスター(千葉豹一郎)東京国立近代美術館フィルムセンター"逝ける映画人を偲んで2015ー2016原節子選集"検証 『東京の女性』よ、こんにちは!(冬樹薫)ジョン・ウェインと愉快な仲間たち―ポール・フィックス、ブルース・キャボット、ボブ・スティール…(猪股徳樹)「ムービーマガジン」をご存じですか?第十二回 抱きしめたくなる1冊―全30冊総目次(その9)(浦崎浩實)東映大部屋役者の回想 一寸の虫3 俺にも青春があった、存―志村妙子を忘れない(五野上力)彼らあっての黒澤映画 東宝撮影所の怪人たち(東森真美)君は『シエラ・コブレの幽霊』を見たか 性格俳優マーティン・ランドー追悼(瀬戸川宗太)独立系成人映画再考17 メジャーな人たちも(東舎利樹)〔ほか〕三島由紀夫を師と仰ぎ、岸田森を兄と慕った小野川公三郎の俳優人生。『美わしき想い出』などヒューマンな寓話の名手ヘンリー・コスター監督。音楽映画の才人・伏水修と原節子の見事なコンビぶり。みんな知ってる、つもりだったスタンダード・サイズの真実。ジョン・ウェインを取巻く俳優?一家?の素敵な面々。等々、映画ファン必携の一冊。   Honya Club.com


JPY ¥1,320
どんな英雄だって、失敗するし、ドジもふむ!英雄50人の知られざる、おもしろエピソードを紹介。これを読めば、もっともっと歴史が好きになる。卑弥呼―名前からして謎だらけの邪馬台国の女王聖徳太子―存在すら疑問視されている古代の皇族小野妹子―遣隋使として中国に派遣される中大兄皇子―「入鹿暗殺=大化の改新」ではない!天武天皇―占星術師だった天武は天智天皇の弟?兄?聖武天皇―大仏で世の中の不安をぬぐう鑑真―六回目にして来日に成功した律宗の開祖桓武天皇―「平安」という二文字にかくされた秘密空海―なぜ「弘法大師」のほうが有名なのか菅原道真―なぜ「学問の神様」にまつられているのか〔ほか〕聖徳太子の正体は。紫式部の好物は何か。松尾芭蕉が忍者というウワサは本当か。信長は本能寺で死んでいない…。英雄50人の知られざる、おもしろエピソードを紹介。歴史学習にも最適な1冊。   Honya Club.com


JPY ¥1,760
社会の裏で人知れず働く者として生を受け、乱世の中で己の技をひたすら磨き続ける。ある時は貴重な情報を味方にもたらし、ある時は偽の情報で敵地を混乱に陥れ―。そんな常人離れの活躍を見せた忍びの者たちも、戦国時代の終わりとともに淡雪のように姿を消しました。ところが、彼らが活躍した頃の記憶は、庶民の説話や夜噺に残ります。いや、残るどころか、話は徐々に膨れ上がり…「妖しい」シリーズ第三弾はそんな彼らの「非科学的」逸話の数々をお届けしましょう。幻術師編(果心居士の術;正体不明の小坊主;飛び加藤の仕官;草深甚四郎の水斬り;村上家の怪士;因果居士の夢占;たらま弥介;幻術のもと;傀儡子のこと;猿楽と幻術;角隅石宗の降剣術)忍者編(異国伝来の技;内戦と山岳宗教;奈良・平安の忍び;武士の発生と忍び;伊賀の武装と服部氏;伊賀者、伊勢三郎;義経の働き;武者の世と「悪党」;忍者の元締め楠木正成;天狗の出現;悪党の変質;国人から傭兵へ;乱れる伊賀;消える者と残る者;百地三太夫と百地丹波;藤林長門という忍び上手;伊賀の「名人」;甲賀の人々;全国各地の忍び集団;忍者の終焉)東郷隆の「妖しい」シリーズ第3弾でお届けするのは、"非科学的"忍者噺の数々。社会の裏で人知れず働く者として生を受け、育てられ、乱世の中でひたすら己の技を磨き続け。放火、盗み、諜報、裏切り、果ては要人の暗殺まで成し遂げる活躍をみせたものの、ひとたび乱世が収まれば、歴史の陰に淡雪のように消えていった彼らの、妖しくも物悲しい活躍譚を、始まりの飛鳥時代から終焉を迎えるまで、幅広く集めました。幻術師列伝と併せてとくとご堪能あれ。   Honya Club.com


JPY ¥836
天下一の浮世絵師・宗次が住む長屋を震撼させる刃傷沙汰が!老侍が血の海に倒れる中、間一髪救った娘は京の公家・宮小路家の息女高子という―。高子をかくまう宗次だが、獣の如き拳業の刺客、上方言葉の尋常でない剣客ら、謎の凄腕たちが次々に襲い来る!騒動の裏にはあまりに危険な手練集団の影が!?真相を探るべく宗次は大坂へ!痛快、凄絶、群を抜く面白さ。   Honya Club.com


JPY ¥13,200
平安期に重要な役割を果たしていた朝廷陰陽道が、近世に形骸化してしまったのはなぜか。両時期の間にあたる鎌倉期の官人陰陽師に注目し、朝廷陰陽道、博士家の展開、関東陰陽道を再検討。鎌倉期陰陽道を包括的に捉え直す。陰陽道研究の現状と課題第1部 鎌倉期の朝廷・貴族社会と陰陽師(鎌倉期の官人陰陽師;鎌倉期の朝廷と陰陽師;鎌倉期の貴族社会と陰陽師)第2部 鎌倉期における博士家の展開(鎌倉期における暦家賀茂氏の展開;鎌倉期における安倍氏の展開;鎌倉幕府における文士と陰陽師―鎌倉陰陽師惟宗文元と奉行人皆吉氏)鎌倉期の国家・社会と官人陰陽師平安期に重要な役割を果たしていた朝廷陰陽道が、近世に形骸化してしまったのはなぜなのか。鎌倉期の官人陰陽師に注目し、朝廷陰陽道、博士家の展開、関東陰陽道を再検討。鎌倉期陰陽道を包括的に捉え直す。   Honya Club.com


JPY ¥2,420
第1話 柳寛順―三・一運動で獄死した女子学生第2話 乙支文徳―隋の大軍一一三万を破った英雄第3話 申師任堂―韓国人が最高に尊敬する女性第4話 李舜臣―豊臣秀吉の野望を砕いた水軍の英雄第5話 金通精―最後の三別抄将軍第6話 世宗大王―ハングルを創制した名君第7話 王仁(わに)―日本に文字をもたらした百済一の学者第8話 広開土王―碑文に刻まれた偉大なる功績第9話 檀君王検―建国神話隣の国・韓国について、日本は歴史的に知らないことが多い。本書では、韓国通・韓国好きの人でも知らない歴史上の人物9人にスポットをあてて紹介。伝説も実話も含め、庶民に伝承されてきた偉人伝。   Honya Club.com


JPY ¥1,650
スウェーデン生まれ、ブレケル・オスカルによるバイリンガル日本茶案内。そもそも「日本茶」って何ですか?日本茶の種類日本茶の味のヒミツシングルオリジン日本茶の産地茶葉の種類別美味しい淹れ方急須の楽しみ〈青い目の日本茶伝道師が紹介する日本茶の魅力〉〈青い目の日本茶伝道師が魅せられた日本茶の世界〉現在、「日本茶・宇治茶」の世界文化遺産への登録を目指した活動が行われ、少しずつですが再び日本茶への関心が高まっています。また、特に緑茶にはカテキンやテアニン、ビタミンCといった成分が多く含まれ、健康飲料として日本国内のみならず、世界各国でも関心が寄せられています。本書では、スウェーデン出身の日本茶インストラクター、ブレケル・オスカル氏の解説により、成分や効能、製法による種類、単一茶葉のシングルオリジン、全国の産地、煎茶や玉露などの種類ごとの淹れ方など、日本茶を魅力を幅広く紹介します。バイリンガルにより、『ランディー・チャネル宗榮のバイリンガル茶の湯BOOK』の姉妹編となる一冊。   Honya Club.com


JPY ¥1,495
各宗の祖師は葬送についてどう語っているか。檀家制度に守られて葬礼の大事に傾きすぎてはいないか。日本の葬制、各宗の葬礼、世界の葬法に論及。そして今、自然葬の是非を論ず。第1章 日本の葬制と仏教第2章 各宗祖師の言葉第3章 葬式第4章 インド・チベットの宗教思想第5章 日本仏教の問題点とこれからの仏教終章 自然葬の夜明け   Honya Club.com


JPY ¥6,600
1 公武の政治構造(院政と昇殿制―院政系列の秩序体系の形成;院政期儀礼体系の素描―仏事を中心に;後土御門天皇期における伝奏・近臣;鎌倉幕府の使節に関する一考察―雑色・得宗被官・御家人;足利直義の立場―その三 足利直義・私論)2 支配と被支配の心象(律令における化外人・外蕃人と夷狄;中世エゾ観における「正統と異端」;本地垂迹の体系と中世民衆神学;中世醍醐寺と公家・武家―祈祷と政治;安倍有世論―足利義満に仕えた陰陽師)   Honya Club.com


JPY ¥3,080
だれもが菩提寺をもった江戸時代。幕府の宗教政策のもと集団化・組織化せざるを得ない宗教者たち。組織の周縁にあった宗教者たちはどのように生きたのだろうか。仏教中心に語られてきたその実態を周縁の人々から探る。民間に生きる宗教者神道者神子祭礼奉仕人―奈良春日若宮祭礼に流鏑馬を奉仕した家三昧聖―畿内惣墓地帯の集団道場主―真宗信仰における「聖」と「俗」の周縁虚無僧―普化宗はどのように解体したか陰陽師―京都洛中の陰陽師と本所土御門家   Honya Club.com


JPY ¥924
宋の時代の史書に散見する宋江が三六人の仲間とともに反乱を起こしたという記述は、中国民衆によって、一〇八人の豪傑が活躍する痛快無比な伝奇小説『水滸伝』となった!「現今の中国を理解するため」の必読書だと言う著者が、歴史と虚構を対比させてその魅力を解き明かす。第1章 徽宗と李師師第2章 二人の宋江第3章 妖賊方臘第4章 宦官童貫第5章 姦臣蔡京第6章 魯智深と林冲第7章 戴宗と李逵第8章 張天師と羅真人第9章 宋江に続く人々   Honya Club.com


JPY ¥1,980
バブル景気直前の昭和の終わり、京都市は有名寺院の拝観者に課税する古都税の実施を試みた。清水寺をはじめとする対象寺院は京都仏教会に結集し、憲法の信教自由規定を根拠に、拝観者に対して門を閉すなどの古都税反対運動を展開した。それから約三〇年が経過した今、関係者の貴重な証言を集めて古都税問題を総括する。第1部 古都税問題・景観問題の経緯(古都税問題;景観問題)第2部 関係者インタビュー(奥野康夫氏(元京都市助役);高木壽一氏(元京都市副市長);桝本頼兼氏(前京都市長);瀬川恒彦氏(元朝日新聞記者);西山正彦氏(旧「三協西山」元社長);田中博武氏(清水寺門前会会長);鵜飼泉道師(元京都仏教会事務局長・極楽寺住職);五十嵐隆明師(総本山永観堂禅林寺第八八世法王);大西真興師(京都仏教会理事・清水寺執事長);安井攸爾師(京都仏教会理事・蓮華寺住職);佐分宗順師(京都仏教会常務理事・臨済宗相国寺派宗務総長);有馬頼底師(京都仏教会理事長・臨済宗相国寺派管長))第3部 論考(拝観行為の宗教的意義;古都税問題の税法学的考察;古都税反対運動を再考する―歪んだ「物語」からの解放と運動の再評価に向けて)バブル景気直前の昭和の終わり、京都市は有名寺院の拝観者に課税する古都税の実施を試みるが、対象寺院は古都税反対運動を展開した。約30年が経過した今、関係者の証言を集めて古都税問題を総括する。   Honya Club.com


JPY ¥13,200
道長亡き後、摂関家重要人物二人の家集。藤原道長の次男で、頼通の弟である頼宗の家集「入道右大臣集」と、頼通の子である師実の家集「京極大殿御集」の全訳注。栄花物語研究の最新成果も取り込み、物語には描かれない摂関家の姿を、和歌という生の資料から生き生きとよみがえらせる。藤原頼宗「入道右大臣集」藤原師実「京極大殿御集」解説(歌人頼宗とその集;頼宗の立場とその役割 付、法華経二十八品歌;「京極大殿御集」の出現;末っ子の関白、藤原師実)道長亡き後、摂関家重要人物二人の家集藤原道長の次男で、頼通の弟である頼宗の家集「入道右大臣集」と、頼通の子である師実の家集「京極大殿御集」の全訳注。栄花物語研究の最新成果も取り込み、物語には描かれない摂関家の姿を、和歌という生の資料から生き生きとよみがえらせる。藤原頼宗(993ー1065)は、道長の次男で、右大臣まで登りつめた権門歌人の筆頭である。後朱雀・後冷泉朝期に兄である関白頼通を政治と文化の両面において支えた一人であった。歌人としての評価も高く、勅撰集入集歌は非常に多い。後世、和歌史上無視できない歌人として認識もされていた。藤原師実(1042ー1101)は、頼通の末子であったが、白河天皇時代に関白となった。院政期へと大きく変わりゆく時代に、道長・頼通につづき、摂関家らしい文化人として、源経信、大江匡房、藤原範永、あるいは肥後や康資王母など、当時を代表する歌人たちを擁し、師実歌壇ともいうべきものを形成していた。   Honya Club.com


JPY ¥4,180
「イップ・マン」連続リリース第二弾!詠春拳VSバーティツ!若きイップ・マンの怒りが爆発する!伝説の宗師、いま覚醒の時――。 ●香港留学中の若き日のイップ・マン。イギリス統治下にあった香港では、英国ギャングたちが横行していた。ある日イップ・マンは、ギャングたちが中国人女性を誘拐しようとする現場を偶然目撃する。血気溢れる勇猛さで女性を救出したイップ・マンだが、ギャング団の黒幕・スタークによる報復が始まった--。師の言葉を胸に、若き"グランド・マスター"が己の拳を武器に、激動の時代を駆け抜ける――。 ●※仕様は予告なく変更する場合がございます。 (C) Beijing Bonaofengxing Culture media Co., LTD., Beijing Jelly Bean Entertainment Culture Media Co., LTD., Beijing Kaihua Film Co., LTD., Liaoning Yu Brothers Film Co. LTD., Beijing Runfeng Film Co. LTD, AC Century Film Distribution Co., Ltd., Shaanxi Radio Film and Television Cultural Industry Development Co., LTD. All Rights Reserved. 作品情報 監督: リー・シージェ[李希傑] 監督: ジャン・ジェアリン[張著麟] 出演: シェー・ミャオ[謝苗]、ファー・チーロン[華栖龍]、チェン・グァンイン[陳冠英]、チャオ・ユーシェン[趙昱萱]、ハオ・トンジャン[侯桐江] 収録内容 構成数|1枚 合計収録時間|01:16:00 [1Disk] テレビ方式: NTSC ディスクタイプ: 片面一層 画面サイズ: 16:9 色彩: カラー 動画規格: MPEG2 オリジナル言語: 中国語 オリジナル音声方式: ドルビーデジタルステレオ 吹替言語: 日本語 吹替音声方式: ドルビーデジタルステレオ 字幕言語1: 日本語字幕 字幕言語2: 吹替字幕 JMD (2022/10/07) メーカー商品詳細ページはこちら ホーム すべてのカテゴリー ブルーレイ・DVD・CDソフト 映像ソフト DVDソフト(邦画) 家電 ●収録時間:本編76分 ●枚数:1枚組 ●音声:オリジナル中国語、日本語吹替 ●字幕:日本語字幕、吹替用字幕 【キャスト】 ●イップ・マン:シェー・ミャオ(謝苗)『ブレイド・オブ・ゴッド 天空の剣』 ●スターク:ファー・チーロン(華栖龍) ●胡歩風:チェン・グァンイン(陳冠英) ●胡小蝉:チャオ・ユーシェン ●梁壁:ハオ・トンジャン(侯桐江) 【スタッフ】 ●監督:李希傑(リー・シージェ)『少林寺 十八の羅漢』、張著麟(ジャン・ジェアリン)『少林寺 十八の羅漢』 ●脚本:方嵐(ファン・ラン)/劉巴音(リウ・バーイン) 【収録内容】 ●本編 ●特典映像 【映像特典】 ●オリジナル予告編ほか(予定)/ホーム/すべてのカテゴリー/ブルーレイ・DVD・CDソフト/映像ソフト/DVDソフト(邦画)/ワーナーホームビデオ   エディオン -公式通販サイト-


JPY ¥990
生誕二五〇年、幾多の知識人が論究するだけではなく無数の庶民に愛され続けてきた良寛さん。その実生活と人物像に秘められた謎とは何か。最新の研究はいかに旧来の良寛像を覆しているのか。四季折々に越後を訪ね、良寛ゆかりの人々から丹念に取材しつつ執筆した歴史ルポルタージュ。春の章 越後の里へ―良寛の跡を歩く(謎の人;越後の春風 ほか)夏の章 母と父、そして出奔―その謎に迫る(謎解きの旅へ;相馬御風の人間的解釈 ほか)秋の章 書と詩歌と―五合庵での創造(再び流浪の旅;故郷恋し ほか)冬の章 良寛の思想―三人の師、そして貞心尼(青春時代の師、大森子陽;民衆と生きた宗竜禅師 ほか)   Honya Club.com


JPY ¥734
師の大橋宗桂が留次郎に命じた旅の目的はふたつあった。各地に住む強豪と手合わせして将棋の技量を磨くことと、気当流の柔術を身につけることである。道中、知り合った妻女お澄、駒七と共に京に上る留次郎だが、江戸の天才棋士としての彼の名前は、すでに各地で伝わっていた。尾張の強豪、勝浦利右衛門との対局を皮切りに留次郎の将棋修業の旅は始まった。そして、柔術の修業も…。全8巻の第2巻。   Honya Club.com