JPY ¥220
柳田敏司~小峰啓太郎   ブックオフオンライン【PC・携帯共通】



(PR) 安楽寺

JPY ¥660
安楽寺への道古記録に見る安楽寺安楽寺の歴史観音堂(本堂)吉見観音のシンボル三重塔大仏と地蔵尊   Honya Club.com


JPY ¥26,400
一乗寺三重塔浄瑠璃寺三重塔興福寺三重塔明通寺三重塔西明寺三重塔大法寺三重塔安楽寺八角三重塔常楽寺三重塔向上寺三重塔談山神社十三重塔〔ほか〕   Honya Club.com


JPY ¥6,820
5年にわたって「文芸春秋」巻頭随筆欄に連載され、最も広範囲の読者の心をとらえた魅力あふれるエッセイ80篇と日常にくつろぐ著者の身辺を映しだした「旅の至点」を収める。巻頭随筆(自由のきびしさ;法の前における平等;消費というもの;内戦と選挙;人間は平等ではない;精神病院からの電話;サハロフ夫人の出国;人間尊重の半面 ほか)思想に強くなること(日本文化への願い;利己主義の相対化;国益と公害 ほか)旅の至点(なつかしい季節;安楽寺;和気史郎君の絵;学生時代の読書遍歴;わたしの仕事;森泰三と私;山崎正和―最初の出会い;梅原猛君のこと;座右の書 ほか)   Honya Club.com


JPY ¥3,190
法然の二人の愛弟子、安楽・住蓮の寺である鹿ヶ谷安楽寺に伝わる、松虫姫・鈴虫姫という官女の出家にからむ悲しい伝説を描いた和讃画集。法然の2人の愛弟子、安楽・住蓮の寺である鹿ケ谷安楽寺に伝わる、松虫姫・鈴虫姫という官女の出家にからむ悲しい伝説を描いた和讃画集。800年の時空を超えて描かれる、鶴田一郎の現代美人画。   Honya Club.com


JPY ¥1,210
しみじみと感謝の気持ちがわいてくる、お坊さんたちからのメッセージ。浄土真宗本願寺派安楽寺・藤澤克己住職の言葉浄土宗真福寺・加藤健一副住職の言葉日蓮宗瀧穐山法泉結社・齊藤澄泉教導の言葉真言宗豊山派長寿院寳泉寺・色摩真了住職の言葉曹洞宗正山寺・前田宥全住職の言葉浄土宗長持山浄信寺・吉田健一住職の言葉浄土真宗本願寺派宗願寺・井上由真副住職の言葉日蓮宗智光山紹隆寺・雨宮昭夫さんの言葉真宗大谷派林鶯山憶西院超覚寺・和田隆恩住職の言葉臨済宗建長寺派深浦山独園寺・藤尾聡允副住職の言葉真言宗豊山派円東寺・増田俊康住職の言葉日蓮宗永寿院・吉田尚英住職の言葉真言宗豊山派長寿院賽泉寺・色摩真了住職の言葉浄土宗王子善光寺・小野静法副住職の言葉日蓮宗瀧穐山法泉結社・齊藤澄泉教導の言葉浄土宗天昌山松翁院光源寺・島田絵加副住職の言葉あなたらしく感じる…。「やじうまテレビ!」の人気コーナー、書籍化第3弾。しみじみと感謝の気持ちがわいてくる、お坊さんたちからのメッセージ。多くの人の"こころの拠り所"となる1冊。   Honya Club.com


JPY ¥1,572
八十八ヶ所霊場と遍路みちを詳しく案内し、通りすぎる市町村の素顔も紹介。巡礼を支えてきた風土と歴史を知り、知多半島の魅力を感じてる新しいガイドブック。知多四国八十八ヶ所霊場開創200年記念出版。大府市(曹源寺;極楽寺 ほか)東浦町(極楽寺;伝宗院 ほか)半田市(年弘法―東光寺;海潮院 ほか)阿久比町(安楽寺;興昌寺 ほか)武豊町(大日寺;蓮花院 ほか)美浜町(開山所―葦航寺;時志観音―影現寺 ほか)南知多町(正法寺;医王寺 ほか)常滑市(厄除大師―曹源寺;来応寺 ほか)知多市(慈光寺;地蔵寺 ほか)東海市(観福寺;弥勒寺 ほか)   Honya Club.com


JPY ¥1,100
聖人は何を説き、いかに生きたか? 親鸞聖人の生い立ちから、比叡山時代、吉水時代、結婚を経て、越後時代、関東時代、帰京までの生涯を紹介。また、他力本願、悪人正機、往生浄土、三哉の文などの教えを解説する。〈千葉乘隆〉1921?2008年。龍谷大学学長等を務めた。徳島県美馬市・安樂寺前住職。〈徳永道雄〉1941年生まれ。京都女子大学名誉教授。大阪府八尾市・正福寺住職。    HMV&BOOKS online


JPY ¥1,760
妖しいまでに艶やかに、そして燃え上がるまでに美しい古都のもみじ。カエデの鮮やかな紅と黄金色の銀杏の煌めき。千年の都は、よりいっそう幻想的な美しさをかもし出す。写真家・水野克比古がとらえた京都のもみじ風景の数々を収録した一冊。洛北(常照皇寺;岩戸落葉神社 ほか)洛東(法然院;安楽寺 ほか)洛南(石峰寺;長建寺 ほか)洛西(長岡天満宮;光明寺 ほか)洛中(法輪寺;立本寺 ほか)妖しいまでに艶やかに、そして燃え上がるまでに美しい古都のもみじ。1000年の都は、よりいっそう幻想的な美しさをかもし出す。写真家・水野克比古がとらえた、京都のもみじ風景の数々を収録した1冊。   Honya Club.com


JPY ¥1,716
白衣、菅笠、金剛杖…四国の豊かな自然のなかをお大師さまと「同行二人」。千二百年の信仰の歴史に身も心も洗われる「霊場めぐり」案内記。霊山寺極楽寺金泉寺大日寺地蔵寺安楽寺十楽寺熊谷寺法輪寺切幡寺〔ほか〕   Honya Club.com

(PR) 大宰府

JPY ¥1,980
「大君の遠の朝廷」と詠まれた大宰府は、激動する東アジア世界の中で、古代国家の防衛都市として生れた。その後、外交・貿易の国際都市として、また筑紫の政治・経済・文化の中枢として「天下の一都会」を形成した。本書は、最新の調査研究の成果をもとに「大宰府とは何であったか」を考えさせる示唆多き書。―図版・写真を多数収め現地見学にも最適である。1 東アジア世界との接点―筑紫2 大宰府成立前史3 大宰府の成立4 天下の一都会(遣唐使;広嗣の乱;純友の乱)5 大宰府発掘6 観世音寺の創建(観世音寺伽藍の完成;満誓と玄〓@51C0)7 安楽寺天満宮の草創(菅原道真と太宰府天満宮)8 梅花の宴9 都府楼の瓦色10 大宰府歴史散歩   Honya Club.com


JPY ¥1,760
きっかけは妻の病だった。行く手に立ちはだかったのは、果てしない山越え、吹雪の峠越え、宿を襲った竜巻…。超多忙なサラリーマンたちが、仕事の荒波に揉みくちゃにされながら、四国八十八ヶ所の札所をママチャリで走り切った汗と笑いの筋肉痛ドキュメント。1番・霊山寺2番・極楽寺3番・金泉寺4番・大日寺5番・地蔵寺6番・安楽寺7番・十楽寺8番・熊谷寺9番・法輪寺10番・切幡寺〔ほか〕有給休暇7日間で完走。あなたにもお遍路はできる。超多忙なサラリーマンたちが、仕事の荒波に揉みくちゃにされながら、四国八十八ケ所の札所をママチャリで走り切った、汗と笑いの筋肉痛ドキュメント。   Honya Club.com


JPY ¥964
車や鉄道も適宜利用。自由きままな遍路旅。私が拝まれる!ムリせず歩く、新遍路旅案内!静かな遍路道を歩き、お接待の心にふれる!有り難さに思わず合掌!!南無大師遍照金剛。第1章 発心の道場―阿波の札所を歩く(一日目―第一番霊山寺、第二番極楽寺、第三番金泉寺、番外愛染院、第四番大日寺、番外五百羅漢、第五番地蔵寺、第六番安楽寺;二日目―第七番十楽寺、第八番熊谷寺、第九番法輪寺、第十番切幡寺、第十一番藤井寺 ほか)第2章 修行の道場―土佐の札所を歩く(八日目―番外御厨人窟、第二十四番最御崎寺;九日目―第二十五番津照寺、第二十六番金剛頂寺、第二十七番神峰寺 ほか)第3章 菩提の道場―伊予の札所を歩く(十九日目―第四十四番大宝寺、第四十五番岩屋寺、逼割禅定;二十日目―番外於久万大師堂、第四十六番浄瑠璃寺 ほか)第4章 涅槃の道場―讃岐の札所を歩く(二十六日目―第六十五番三角寺、番外別格十四番常福寺「椿堂」;二十七日目―第六十六番雲辺寺、第六十七番大興寺、第七十番本山寺 ほか)車遍路はつまらない。さりとて歩き遍路はきつすぎる。そこで、登場したのが準・歩き遍路。車や鉄道を適宜利用しながら、昔ながらの遍路道を歩いてお接待の心にふれる旅を楽しむ。自由きままな、新遍路旅案内の本。   Honya Club.com


JPY ¥1,980
秋冬春初夏夏思い出の地から足をのばして―長塚京三さん、大人の京散歩色彩が冴えわたる町―写真家高崎勝二さん「そうだ京都、行こう。」の20年―コピーライター太田恵美さん京都地図JR東海「そうだ京都、行こう。」20年間のポスターから写真・キャッチコピーを抜粋して一冊にまとめた本です。ポスターに使われた写真、キャッチコピー、寺社の説明を見開き2ページに載せていて、春夏秋冬の章ごとに、年代順に並べられています。 ――「はじめに」より JR東海の「そうだ 京都、行こう。」の広告キャンペーンは、京都に平安京がおかれてから1200年の節目を前に、1993年の秋よりスタートしました。 最初のポスターは、清水寺の写真に、「パリやロスにちょっと詳しいより 京都にうんと詳しいほうが かっこいいかもしれないな。」というコピー。京都のど真ん中をゆく写真に現代を生きる一旅人のひねった視点を挟み込むことで、化学反応が起きました。この写真とコピーでスタートを切れて、京都キャンペーンの流れが決まったようです。 あれから20年――。 本書は、20年間のポスターから写真とコピーを抜粋し、一冊にまとめたものです。また、キャンペーン当初からナレーションを担当されている俳優・長塚京三さんの京散歩や、写真家の高崎勝二さん、コピーライターの太田恵美さんのおふたりからはキャンペーン秘話も。 20年のキャンペーンを堪能しているうちに、やっぱりまた京都に行きたくなる――そんな気持ちになっていただければうれしいです。(ウェッジ書籍部)≪本書の内容≫はじめに 秋(清水寺、平等院、東福寺、銀閣寺など)冬(三十三間堂、伏見稲荷大社、知恩院、金閣寺など)春(渡月橋、醍醐寺、高台寺、平安神宮など)初夏(詩仙堂、安楽寺、常寂光寺、比叡山延暦寺など)夏(嵐山、貴船、石   Honya Club.com


JPY ¥2,090
ふるさとの風、土、匂いのなかに佇む国宝建築と、そこに住む人びとのエピソード。『シグネチャー』誌に6年に渡り好評連載。大崎八幡神社社殿羽黒山五重塔願成寺(白水)阿弥陀堂輪王字大猷院霊廟瑞龍寺山門・仏殿・法堂明通寺本堂・三重塔大善寺本堂安楽寺八角三重塔大法寺三重塔仁科神明宮本殿・中門〔ほか〕国宝建築が周辺の人々、観光客、住職などとどのような姿でとけ込んでいるか写真とエッセイと歴史情報で構成。北から順番に53件紹介。   Honya Club.com


JPY ¥5,500
政治・宗教・文芸が一体であった中世社会―。平安期から江戸前期まで、大宰府天満宮安楽寺、鎮西探題、九州探題、大内・大友・島津氏などを主題に据え、政治史の展開に即しながら九州文化史を体系的に叙述した川添史学の決定版。政治・宗教・文芸大宰府の宮廷文化神祇文芸と鎮西探題歌壇蒙古襲来と中世文芸今川了俊の教養形成九州探題今川了俊の文芸活動連歌師朝山梵灯の政治活動巡歴の歌人正広と受容層宗祇の見た九州永正期前後の九州文芸の展開大宰大弐大内義隆高橋紹運・岩屋城合戦小考『高橋(紹運)記』をめぐる諸問題岩屋城合戦関係軍記貝原益軒の菅原道真・大宰府天満宮研究   Honya Club.com


JPY ¥1,870
リタイアしないための「歩き遍路」の情報満載!正しい情報を得て、必要以上の体力を消耗しなければ、きっと結願できます!一日ごとのモデルプラン(所要時間、歩行距離、区間難易度、標高グラフ)、景色の見どころ、グルメ、体力の配分提案など、至れり尽くせりのナビブック!1日目 鳴門市大麻町から板野郡上板町まで(1霊山寺ー5地蔵寺)2日目 板野郡上板町から吉野川市鴨島町まで(6安楽寺ー10切幡寺)3日目 吉野川市鴨島町から名西郡神山町まで(11藤井寺ー12焼山寺)4日目 名西郡神山町から徳島市一宮町まで(13大日寺)5日目 徳島市一宮町から徳島市南二軒屋町まで(14常楽寺ー17井戸寺)6日目 徳島市南二軒屋町から勝浦郡勝浦町まで(18恩山寺ー19立江寺)7日目 勝浦郡勝浦町から阿南市新野町まで(20鶴林寺ー22平等寺)8日目 阿南市新野町から海部郡美波町まで(23薬王寺)9日目 海部郡美波町から海部郡海陽町まで10日目 海部郡海陽町から室戸市佐喜浜町まで〔ほか〕1日ごとのモデルプラン、景色の見どころ、グルメ、体力の配分提案など、至れり尽くせりのナビブック。著者の経験に基づいた、最後まで元気で、無事に、楽しく歩ける「歩き遍路」の情報満載。   Honya Club.com


JPY ¥19,224
安楽寺文書 下   Honya Club.com


JPY ¥1,650
坂東三十三所札所は、鎌倉時代に東国人たちの西国札所に寄せる強い憧れと信仰によって、関東八ヵ国に創設されました。坂東札所は一都六県、約一三〇〇キロの行程の霊場で、巡る順番は札所の順番に関わらず古来より自由で、数回に分けて日帰りもしくは、1ー2泊の旅をしながら巡拝をすることが出来ます。杉本寺岩殿寺安養院田代寺長谷寺勝福寺長谷寺光明寺星谷寺慈光寺正法寺安楽寺慈恩寺浅草寺弘明寺長谷寺水澤寺満願寺中禅寺大谷寺西明寺日輪寺佐竹寺正福寺楽法寺大御堂清瀧寺圓福寺龍正院千葉寺高蔵寺笠森寺清水寺那古寺   Honya Club.com


JPY ¥1,676
長福寺(シャクヤク、ハナショウブ)慈眼寺(灘観世音)(フランスギク)南円寺(ボタン、西洋シャクナゲ)如意輪寺(市原観音)(ヤブツバキ)月山寺(ツツジ、モミジ)雨引観音(楽法寺)(サクラ)千妙寺(ハス)八町観音(新長谷寺)(ボタン、キク)安楽寺(ヤブツバキ)無量寺(ツツジ)〔ほか〕   Honya Club.com


JPY ¥1,430
農民美術に魅せられ訪れた信州。豊かな自然、地域に根づいた文化、そして村人たちの温かい心遣い―信州の地で結ばれた人の縁、交流、また文学者、芸術家の足跡を偲ぶ感動の紀行エッセイ集。沓掛温泉蝶の里池波正太郎真田太平記館「農民美術・いま・むかし」展再び、上田 青木村七久里の湯 別所温泉安楽寺 国宝八角三重塔北向観音青木村立美術館で見返りの塔〔ほか〕   Honya Club.com


JPY ¥901
四国霊場の札所は、海の神を拝む霊地であり、修行者たちは、霊地を巡礼して超人的な霊力をそなえようとした。弘法大師も室戸岬の霊場で記憶力増大の行をしていたという。札所めぐりから、さらに歴史的変遷、宗教的来歴へと探索する。下巻では、1番札所霊山寺から38番札所金剛福寺までと、87番札所長尾寺・88番札所大窪寺の、主に紀伊水道・太平洋側の札所をめぐる。日本宗教史の新たな視野を広げた名著。第14講 長尾寺、大窪寺、霊山寺第15講 極楽寺、金泉寺、大日寺、地蔵寺、安楽寺第16講 十楽寺、熊谷寺、法輪寺、切幡寺、藤井寺第17講 焼山寺、大日寺、常楽寺、国分寺第18講 観音寺、井戸寺、恩山寺、立江寺第19講 鶴林寺、太龍寺、平等寺、薬王寺第20講 途中の霊場、水大師、鯖大師、薬王寺奥の院、室戸第21講 最御崎寺、津照寺、金剛頂寺、神峯寺第22講 大日寺、国分寺、善楽寺、竹林寺、禅師峰寺第23講 雪蹊寺、種間寺、清滝寺、青龍寺第24講 岩本寺、金剛福寺   Honya Club.com

(PR) 法然

JPY ¥1,320
ありのままに生き、ありのままで救われる。いささかの妥協もなく専修念仏を説く救済者。1 法然の生涯と教え(はじめに―法然と重衡との出会い;誕生と奇瑞伝説;父漆間時国の悲業の死とその遺言 ほか)2 京都・法然の旅(精神の軌跡を訪ねて;比叡山・西塔から東塔;嵯峨清凉寺の釈迦堂と二尊院 ほか)3 浄土宗の寺々(金戒光明寺;知恩寺;法然院・安楽寺 ほか)法然上人の生涯と教え、法然ゆかりの史跡の旅、京都の代表的な浄土宗の寺院についての3章立てとし、やさしい語り口の文体によって、法然と浄土宗の世界についてわかりやすく描く。シリーズ第4巻。   Honya Club.com


JPY ¥3,025
東北・関東地方編(最勝院五重塔―青森県;羽黒山五重塔―山形県 ほか)中部地方編(大法寺三重塔―長野県;安楽寺八角三重塔―長野県 ほか)近畿地方編(西明寺三重塔―滋賀県;金剛輪寺三重塔―滋賀県 ほか)中国・四国地方編(長福寺三重塔―岡山県;本山寺三重塔―岡山県 ほか)   Honya Club.com


JPY ¥30,800
序論(縁起絵巻と北野聖廟絵;菅原道真の生涯と北野天神;北野天神縁起本文の成立)承久本について北野本地本についてメトロポリタン美術館本について荏柄本について安楽寺本系について津田本について正嘉本系について弘安本について松崎本について詞書諸本画面対比   Honya Club.com


JPY ¥1,980
序章 神仏習合と天神信仰(神仏習合の風景;反国家的な"カミ")第1章 大阪天満宮の「七本松伝承」(七本松伝承を読むために;大将軍社のメッセージ;「千」と「七」のメタファー;「松」のメタファー)第2章 飛梅伝承と渡唐天神伝承(菅公愛梅説;「飛梅伝承」の変遷;北野天満宮の松と安楽寺の梅;渡唐天神伝承)第3章 天神信仰と鶏・牛・柘榴(道明寺鶏鳴説話;柘榴天神伝承)「時間も空間も自由自在に行き来して歴史を探偵する高島先生。いつもは笑顔ですが、定説を疑うときになると眼が「キラリ」と光って、ちょっと怖いです。」(内田樹)「創世神話」や「英雄伝説」には,荒唐無稽にみえるプロットやファクターから成り立っているものが少なくないが,その時代状況を分析することにより,そこに込められた深遠なメッセージが浮かび上がってくる.本書では,日本史上初めて人間を〈カミ〉に祀り上げた天神伝承をテキストとして,「七本松伝承」や「渡唐天神伝承」などにまつわる文献を丹念に辿り,読み解くことにより,意外な史実を紡ぎ出し,その面白さを伝える.   Honya Club.com


JPY ¥1,026
東京都(東京大神宮;明治神宮;今戸神社;神田神社(神田明神);寛永寺不忍池弁天堂;花園稲荷神社;白山神社;穴八幡宮;芝大神宮;円乗寺;密厳院;大圓寺;皆中稲荷神社;深大寺;大國魂神社;宝泉寺)神奈川県(箱根神社;九頭龍神社;江島神社;銭洗弁財天(宇賀福神社);佐助稲荷神社;本覚寺;成就院;叶神社)埼玉県(川越氷川神社;川越八幡宮;吉見観音(安楽寺);鷺宮神社;秩父神社;三峯神社;調神社)千葉県(成田山新勝寺;玉前神社;縁結び大社)栃木県(日光二荒山神社;滝尾神社;足利織姫神社;大前恵比須神社)茨城県(筑波山神社;出雲大社常陸分社;一言主神社;大宝八幡宮)群馬県(冠稲荷神社;一宮貫前神社)覚えておきたい寺社詣りの作法おすすめ!寺社詣りと東京散歩を楽しむコース関東周辺にある、恋や金運アップにご利益のある寺社を紹介。寺社の解説、ご利益情報、地図やアクセス、周辺情報などを収録。覚えておきたい寺社詣りの作法やコラムなども掲載。   Honya Club.com


JPY ¥3,520
「神々の酒肴」すなわち神様に供える食事を神饌と呼ぶが、全国的にみると実にさまざまな神饌をうかがい知ることができる。本書は滋賀県内に伝わる神饌100件を厳選し、25件を大項目として詳述し、残り七五件は小項目として平易に解説した。神饌は複雑に仕上げられているため、文章としてあらわしても理解しにくいため、あえてわかりにくいものには、イラストもしくは図を掲載した。オコナイ―丹生神社(余呉町上丹生)おこぼ祭り―酒井神社・両社神社(大津市下坂本)御田打ち―若宮神社(安曇川町長尾)オコナイ―嶺南寺(甲南町竜法師)オコナイ―安楽寺(甲賀町小佐治)オコナイ―竜福寺(甲賀町滝)〔ほか〕   Honya Club.com


JPY ¥1,760
千年の歴史の光と影に思いを馳せつつ巡る京都の旅。生きた古都、京都。洛東、洛南に王朝文化の名残をたずねる。歴史でめぐる京都案内、全3巻完結。天皇と京都―桓武天皇から明治天皇へ清水から祇園への道―清水寺・産寧坂・二年坂・高台寺祇園・六波羅の界隈―八坂神社・祇園白川・六道珍皇寺・六波羅蜜寺平安貴族の別荘地、白川・岡崎―法然院・安楽寺・岡崎公園明治時代の京都再開発―哲学の道・琵琶湖疏水・平安神宮・無鄰菴歴史に彩られた街、伏見―伏見稲荷大社・伏見城・伏見南浜界隈東寺から鳥羽へ、作道をゆく―羅城門跡・東寺・鳥羽離宮跡・淀城街道沿いに発展した山科・醍醐―山科陵・逢坂関・醍醐寺・法界寺宇治で花開いた王朝文化―橋寺・平等院・宇治上神社・宇治白川洛南男山とその周辺―石清水八幡宮・松花堂庭園特集 京の花街―島原と五花街   Honya Club.com


JPY ¥1,540
古都の初耳満載、九博入魂の"地元学"千百年余の歴史をもつ太宰府天満宮が時空を超えて守り伝えてきた、知られざるふるさとの遺産。序章 古都・太宰府と共に―太宰府天満宮の変遷1 安楽寺の甍と太宰府の古代・中世2 弥生の祭器と太宰府天満宮の近世3 宝ここに集えば―近現代の太宰府天満宮4 天神さまの杜から九博へ紀行 九博の"じもぴー"研究員が案内する 太宰府地宝めぐり   Honya Club.com


JPY ¥1,760
関東7県の古刹をめぐる観音巡礼、札所を拠点に歩く特選11コース。坂東三十三ヵ所観音霊場(第一番・杉本寺;第二番・岩殿寺;第三番・安養院;第四番・長谷寺;第五番・勝福寺 ほか)札所を拠点に「歩く旅」(1番杉本寺から鎌倉の札所を巡礼;白山巡礼峠道を歩き6番長谷寺へ;鎌倉街道の古社を巡り8番星谷寺へ;9番慈光寺、霊山院へハイキング;11番安楽寺や吉見百穴をめぐる ほか)鎌倉幕府の成立がきっかけではじまった坂東三十三カ所観音巡礼。本書では、第1番杉本寺ー第33番那古寺までの坂東三十三カ所をはじめ、札所を拠点に歩くコースガイド、観音巡礼・参拝の心得と作法などを紹介。   Honya Club.com


JPY ¥1,320
あまりにぜいたくすぎる日本初の西洋風宮殿建築「迎賓館赤坂離宮」、日本オタクのイギリス青年が手掛けた「旧岩崎久彌邸」、バベルの塔のようならせん建築「会津さざえ堂」、建築というよりまるで美術品のような「中尊寺金色堂」…。北海道・東北・関東・中部、東日本に点在する名建築の味わい方を、建築雑誌出身、目の肥えた二名の著者が文章とイラストで紹介します。1 関東(東京駅丸の内駅舎(東京都千代田区/大正3年);日本銀行本店本館(東京都中央区/明治29年) ほか)2 北海道(五稜郭(函館市/江戸時代末期);手宮機関車庫(小樽市/明治18年) ほか)3 東北(三内丸山遺跡(青森市/縄文時代前期ー中期);大湯環状列石(秋田県鹿角市/縄文時代後期) ほか)4 中部(伊勢神宮(三重県伊勢市/690年に第1回遷宮);安楽寺八角三重塔(長野県上田市/鎌倉時代後期) ほか)日本建築界が総力をあげて作った西洋建築「迎賓館赤坂離宮」、 木製で200年も現存する唯一無二のらせん建築「会津さざえ堂」、日本の工場建築ではじめて世界遺産登録された「富岡製糸場」、 放射状に平屋の舎房が伸びる圧巻の監獄建築「網走監獄」…‥‥ともに専門誌『日経アーキテクチュア』出身、建築には目の肥えた両著者が、誰もが知る日本の名所から、知る人ぞ知る名刹まで東日本の各所を訪ね歩き、イラストと文章でレポートする。 地図や入場料などの実用情報もりだくさんで、旅行ガイドとしても使えるほか、ステイホームで建築めぐりを楽しむのにも最適な1冊。   Honya Club.com


JPY ¥1,100
霊山寺―ナノハナ、ツツジ、サクラ極楽寺―サツキ、サザンカ金泉寺―オキザリス、ナツツバキ、イチョウ大日寺―モクレン、サツキ地蔵寺―イチョウ、クチナシ、レンギョウ安楽寺―コスモス、モミジ十楽寺―ハギ、モミジ熊谷寺―サツキ、ユキヤナギ、ヒガンバナ法輪寺―ナノハナ、ツツジ切幡寺―シャガ、コウバイ、ナンテン〔ほか〕   Honya Club.com


JPY ¥1,320
平成二十五年、五条川立杁(堰)が消える、井桁が変わる昭和の尾張平野(農業の変遷)昭和の中ごろ、(甚目寺)飛行場ができる終戦の詔書太平洋戦争(大東亜戦争)終戦明治が始まる、百姓一揆の稲葉事件丹羽家、古文書より勝幡城(吉法師)信長 誕生父 信秀病死萱津合戦 信長 清須入城中萱津 光明寺(日吉丸)秀吉いざ!!鎌倉 鎌倉街道今昔、源頼朝 萱津左京太夫日本最古の仏像(甚目寺観音 善光寺 安楽寺)日本武尊と熱田神宮(雨の叢雲の剣、草薙の剣)萱津神社、熱田神宮創祀一九〇〇年(断夫山)尾張鎌倉街道の歴史について。   Honya Club.com


JPY ¥1,540
近代化の傑作・富岡製糸場、東京駅から古代の最先端・伊勢神宮、三内丸山遺跡まで、珠玉の30選をイラスト入りでリポート。1 北海道(五稜郭(函館市/江戸時代末期);手宮機関車庫(小樽市/明治18) ほか)2 東北(三内丸山遺跡(青森市/縄文時代前期ー中期);大湯環状列石(秋田県鹿角市/縄文時代後期) ほか)3 関東(円覚寺舎利殿(神奈川県鎌倉市/室町時代中期);笠森寺観音堂(千葉県長南町/安土桃山時代) ほか)4 中部(伊勢神宮(三重県伊勢市/690年に第1回遷宮);安楽寺八角三重塔(長野県上田市/鎌倉時代後期) ほか)国内には、世界遺産の登録・申請中の有無に関わらず、必見の歴史遺産がたくさんある。富岡製糸場から伊勢神宮まで、東日本の珠玉の30選をイラスト入りでリポート。データ:2014年11月現在。   Honya Club.com


JPY ¥1,650
松尾芭蕉は、深川へ隠棲する直前の4年間を神田上水の改修工事に携って過ごした。なぜ?どんな役割で?また何処で、どんな工事が行われたのか。美しい神田川の復活を願って、芭蕉の上水工事を考察する。第1章 三つの根本資料が語るもの(森川許六の『風俗文選』;卜尺の言を伝えた『菅菰抄』 ほか)第2章 江戸期の他の文献を読む(元禄宝永珍話;一話一言 ほか)第3章 延宝期の神田上水工事(六件の町触について;元吉祥寺前の上水道普請 ほか)第4章 芭蕉が愛した龍隠庵の地(龍隠庵の由来;芭蕉が起居したのは安楽寺? ほか)   Honya Club.com


JPY ¥1,980
危険な想像力にあふれ、常識を揺さぶるアーティストたちのシャーマン的資質とは。イオネスコ、ジル・ベルケ、ウィトキン、荒木経惟、釣崎清隆、安楽寺えみなど、異端的アートの魅惑を語った対談集。   Honya Club.com


JPY ¥2,420
江戸以前・木造の仏塔(三重塔、五重塔)を完全網羅!仏塔に魅せられ、20年間撮り続けた写真家による完全ガイド。羽黒山五重塔、日光東照宮五重塔、信州安楽寺八角三重塔など、国宝、重要文化財をはじめとする東日本の64の塔を掲載。美しい写真に寺伝・建立年・様式など詳細データをつけて解説。日本の全仏塔一覧表付き。東北地方(最勝院―奥羽の山々を背景にどっしりと立つ最北の五重塔;普門寺―野外に立つ全国でもっとも小規模な禅宗様の塔 ほか)関東地方(小山寺(富谷観音)―伝統的な和様形式を守る関東最古の三重塔;薬王院―本堂に寄り添うようにそびえ立つ華麗な塔影 ほか)信越・北陸地方(乙宝寺―壮重さと均衡の美を保つ日本海側の貴重な塔;五智国分寺―100年以上の中断ののち再建された塔 ほか)東海地方(飛騨国分寺―「飛騨の匠」の腕が遺憾なく発揮された三重塔;新長谷寺(吉田観音)―室町時代の和様塔婆を代表する優雅な塔 ほか)滋賀県(園城寺(三井寺)―日本屈指の大寺院に立つ三重塔;常楽寺―室町時代の和様復古調の造形美が見る者を魅了する ほか)日本全国の仏塔(層塔)一覧羽黒山五重塔、日光東照宮五重塔、信州安楽寺三重塔など、国宝・重文ほか東日本の64の塔を掲載。詳細データ・見所を付す決定版ガイド。『西国編』同時刊。   Honya Club.com


JPY ¥36,300
解説(不動明王像・長徳寺;十二神将像・浄土寺;薬師如来像台座・法楽寺;十一面観音菩薩像・京都国立博物館;地蔵菩薩像・安楽寺;金剛力士像・今滝寺;釈迦如来像・唐招提寺;阿弥陀如来像・報土寺;地蔵菩薩像・西興寺;阿弥陀如来像・東京国立博物館 ほか)図版彫刻史研究に新たな展望を開いた「日本彫刻史基礎資料集成」平安時代篇に続く、待望の鎌倉時代造像銘記篇第9弾。鎌倉仏の代表作の基礎データと多様な写真を掲載。美術史、仏教史、文化史研究に必備の集成。   Honya Club.com


JPY ¥14,300
序章 文学史のなかの中世漢文学第1章 散文の典故(『後二条師通記』の故事引用―平安官人の生活と中国思想;『後二条師通記』の漢詩文表現―古記録の記述と時令思想;『江談抄』第六「江都督安楽寺序間事」に現れた大江匡房の意図;『台記』と漢籍―文に融合する引用について;『民経記』における『和漢朗詠集』の摂取方法について;『民経記』の交情記事について;『松陰語録』巻一の『貞観政要』引用について;『万松院殿穴大記』の生成―『太平記』・『万松院贈左府を悼める辞』との関係について)第2章 詩論(『江談抄』の詩文論と平安朝詩文;十二世紀に至る詩歌論の展開―格式から詩話へ;『空華日用工夫略集』の詩論について;「三体詩抄」の「底意」と「穿鑿」;一韓智〓(こう)『山谷抄』の王安石観について;中世歌論に見られる宋代詩論)第3章 漢詩(『賦光源氏物語詩』の表現形成について;五山詩文における梅―その高貴なイメージの形成について;詩を論じる詩―五山漢詩の理知性について;五山文学の自注―『梅花無尽蔵』を中心に;五山漢詩の引用方法;五山漢詩と「三体詩抄」)終章 中世漢文学の形象史院政期から室町時代へ至る漢文学の解明を目的とした論文集。院政期の典故引用のあり方をはじめ、鎌倉時代の平安作品をモチーフにした漢詩集などについて論じる。巻末に人名索引・書名索引を付した。   Honya Club.com


JPY ¥4,180
日本で初めてチベット潜入に挑んだ僧侶、能海寛。能海唯一の著作『世界に於ける仏教徒』全篇の口語訳を通して、明治という時代の本質が浮かび上がる。宗教の過去・現在・未来をグローカルに見通す野心作。第1部 能海寛の風景―山陰からチベットへ(仏教と欧米知識人;能海寛と『世界に於ける仏教徒』;チベット仏教憧憬―白い金色の浄土;古都京都の近代化をめぐる仏教とキリスト教)第2部 能海寛の思想―『世界に於ける仏教徒』を読む(『世界に於ける仏教徒』口語訳;キリスト教批判―宇内一統宗教の構想;批評としての大内青巒序;仏教と国粋―明治維新と能海寛)第3部 仏教の土着と宇宙―遺産から自然まで(東大寺頭塔の復元からみた宝塔の起源―チベット仏教の伽藍配置との比較を含めて;大雲院宝塔厨子と徳川将軍家墓所;浄土真宗、近江から因伯へ―尾崎家仏間と安楽寺;「賽の河原」の風景―摩尼山地蔵堂の考証と復元;居住地の形成と宗教―マレーシア移民社会の事例;仏ほっとけ―車寅次郎と御前様、そしてひとの生き死に;仏教とマーケティング;般若心経と現代科学の宇宙観;業・廻向・菩薩・輪廻―仏教主要教義問の自家撞着)日本で初めてチベット潜入に挑んだ僧侶、能海寛。能海唯一の著作『世界に於ける仏教徒』全篇の口語訳を通して、明治という時代の本質が浮かび上がる。宗教の過去・現在・未来をグローカルに見通す野心作。   Honya Club.com


JPY ¥1,445
お遍路とは足を一歩踏み出してその小さな一歩を積み重ねていくこと。それが、人生を前向きに生きることにつながるのです。行に生きる作家で真言宗僧侶の魂の遍路記録。弘法大師空海と同行二人を体験できる悦び第1番 霊山寺―八十八ヵ所霊場の発願の寺第2番 極楽寺―弘法大師が手植えした樹齢1200年の「長寿杉」がある第3番 金泉寺―長寿をもたらす黄金井戸を持つ寺第4番 大日寺―幽玄な雰囲気が漂う山間の札所第5番 地蔵寺―200体の等身大羅漢像が迎える第6番 安楽寺―弘法大師によって温泉湯治が伝えられた第7番 十楽寺―「治眼疾目救済地蔵尊」に眼病の霊験がある第8番 熊谷寺―四国霊場最大級の仁王門を構える第9番 法輪寺―寺宝として明治天皇に下賜された「弘法大師御衣」が伝わる〔ほか〕お遍路とは足を一歩踏み出して、その小さな一歩を積み重ねていくこと。昨年、4度目の四国遍路を達成した作家・家田荘子。彼女が綴る魂の四国遍路バイブル。これ1冊でお遍路の本質がわかる。   Honya Club.com


JPY ¥1,430
現代に残る"江戸"が薫る…江戸三十三観音霊場―そこには江戸の匂いが漂う。それぞれの感覚で"江戸の薫り"を味わう処―。金龍山浅草寺江北山清水寺人形町大観音寺諸宗山無縁寺回向院新高野山大安楽寺東叡山寛永寺清水観音堂柳井堂心城院東梅山花陽院清林寺東光山定泉寺〔ほか〕   Honya Club.com


JPY ¥1,650
春、桜舞う公園、夏、蓮に覆われたお堀、秋、紅葉に染まる山寺、冬、梅がほころぶ神社、花のある風景一二〇か所を鮮やかな写真で紹介(周辺地図・季節で探す索引付き)。福岡県(太宰府天満宮;榎社 ほか)佐賀県(大興善寺;宝珠禅寺 ほか)長崎県(寺と教会の見える風景;平戸城と亀岡神社 ほか)熊本県(一心行;大津山阿蘇神社 ほか)大分県(湯布院;安楽寺 ほか)宮崎県(浄専寺;三ヶ所神社 ほか)鹿児島県(霧島神宮;加紫久利神社 ほか)四季折々、色とりどりに咲き誇る花を訪ねる静かな旅。春の桜舞う公園、夏の蓮に覆われたお堀、秋の紅葉に染まる山寺、冬の梅がほころぶ神社など、花のある風景120か所を鮮やかな写真で紹介する。   Honya Club.com


JPY ¥1,000
妹の死わが故郷徳島巡礼記(第一番霊山寺ー第六番安楽寺;第七番十楽寺ー第十一番藤井寺;第十二番焼山寺;第十三番大日寺ー第十六番観音寺;第十七番井戸寺ー第十九番立江寺;第二十番鶴林寺ー第二十二番平等寺;第二十三番薬王寺)これまでの七十五歳の人生を死を意識することなく過ごしてきた筆者が、思いがけない妹の死をきっかけに四国遍路の旅に出た。幼いころ住んでいた阿波(徳島)を歩きながら亡き妹への思い、人との出会い、回想や歴史への言及が綴られる。折々に挿入される俳句は、筆者の心の反映として読める。紀行も俳句もすべて遍路の道程で感じる喉の渇きや空腹など生の実感として綴られており、本作が″生″と″死″への思いがこもる旅であることを強く伝えている。   Honya Club.com


JPY ¥1,760
優美・繊細・流麗―信濃国で悠久の時を紡ぐ12の仏塔。心安らぐ塔のある風景と塔鑑賞のポイント、非公開の初層内部を完全収録。安楽寺八角三重塔大法寺三重塔信濃国分寺三重塔前山寺三重塔新海三社神社三重塔高山寺三重塔若一王子神社三重塔真楽寺三重塔光前寺三重塔貞祥寺三重塔天正寺三重小塔諏訪大社上社五重小塔   Honya Club.com


JPY ¥1,320
ゆっくりと悩んでもいいんですよ。あるがままでいいんです…。自死(自殺)という“いのち”の問題にかかわる僧侶が、2500通以上の手紙相談の経験から気づいた“生きるヒント”を示す。〈藤澤克己〉1961年生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。「自殺対策に取り組む僧侶の会」代表。浄土真宗本願寺派安楽寺第十七世住職。    HMV&BOOKS online


JPY ¥1,760
寺院建築のシンボル、三重塔や五重塔、その独特の造形美に秘められた歴史と文化、匠の技のすべてが分かる一冊。国宝指定の仏塔(羽黒山;明通寺;安楽寺;大法寺 ほか)重要文化財指定の仏塔(最勝院;新勝寺(成田不動尊);三渓園;那谷寺 ほか)日本人の心象風景を育んできた仏塔がテーマ。寺院建築のシンボル、三重塔や五重塔。その独特の造形美に秘められた歴史と文化、国宝・重文も含め全国に370もある仏塔の真髄に触れることのできる1冊。   Honya Club.com


JPY ¥2,750
『故事成語』とはどんなもの?故事成語ってどのようにしてできたの?原文にトライ! 声に出して読んでみよう!1 井の中の蛙大海を知らず 『荘子』より―井蛙には以て海を語るべからざるは、原文にトライ! 声に出して読んでみよう!2 画竜点晴 『歴代名画記』より―金陵の安楽寺の四白竜は、原文にトライ! 声に出して読んでみよう!3 矛盾 『韓非子』より―楚人に楯と矛とを鬻ぐ者有り。原文にトライ! 声に出して読んでみよう!4 胡蝶の夢 『荘子』より―昔者、荘周夢に胡蝶と為る。故事成語研究1 竜ってどんな生き物?故事成語研究2 十二支が大集合!!故事成語動物園故事成語研究3 故事成語に見る!生き方のヒント故事成語研究4 故事成語 対 日本のことわざ〔ほか〕初めて漢文に接する児童・生徒に向けた本。本巻では、日常生活でもよく使う、漢文に由来する故事成語のもとになったエピソードを解説。イラストや写真で楽しく理解することができる。   Honya Club.com


JPY ¥1,848
語り継がれる伝説・歴史を詳述。御朱印や御詠歌の予習に。豊富な写真で見どころ案内。広域マップでおすすめルートを紹介。札所間の移動も詳述。周辺の立ち寄り情報etc.相模国の札所武蔵国の札所上野国の札所下野国の札所常陸国の札所下総国の札所上総国の札所安房国の札所★ 語り継がれる伝説・歴史を詳述!* 御朱印や御詠歌の予習に* 豊富な写真で見どころ案内★ 広域マップでおすすめルートを紹介!* 札所間の移動も詳述* 周辺の立ち寄り情報 etc.◆◇◆ 本書について ◆◇◆本書は、坂東の33ヶ寺を、エリアでくくって紹介しています。各エリアのMAP内に、「電車・バス移動」「車移動」として、札所から札所への移動のおすすめのルートを紹介しています。各札所寺院の紹介ページには、そのひとつ前の番付の札所からの移動ルートを紹介してあります。2種類のルート案内により、「札所の番付の順番どおりにめぐる」「札所の番付の順番にかかわらず、効率的に札所をめぐる」という2つのルートをたどれるようにしています。◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆☆ 相模国の札所*1番札所 杉本寺*2番札所 岩殿寺*3番札所 安養院*4番札所 長谷寺・・・など☆ 武蔵国の札所*9番札所 慈光寺*10番札所 正法寺*11番札所 安楽寺*12番札所 慈恩寺・・・など☆ 上野国の札所*15番札所 長谷寺*16番札所 水澤寺☆ 下野国の札所*17番札所 満願寺*18番札所 中禅寺*19番札所 大谷寺*20番札所 西明寺☆ 常陸国の札所*21番札所 日輪寺*22番札所 佐竹寺*23番札所 正福寺*24番札所 楽法寺・・・など☆ 下総国の札所*27番札所 圓福寺*28番札所 龍正院*29番札所 千葉寺☆ 上総国の札所*30番札所 高蔵寺*31番札所 笠森寺*32番札所 清水寺☆ 安房国の札所*33番札所 那古寺※ 本書は2017年発行の『坂東三十三ヶ所 札所めぐり 観音霊場巡礼ルートガイド   Honya Club.com


JPY ¥1,760
弘法大師空海と同行二人を体験できる喜び第1番 霊山寺―八十八ヵ所霊場の発願の寺第2番 極楽寺―弘法大師が手植えした樹齢1200年の「長寿杉」がある第3番 金泉寺―長寿をもたらす黄金の井戸を持つ寺第4番 大日寺―幽玄な雰囲気が漂う山間の札所第5番 地蔵寺―200体の等身大羅漢像が迎える第6番 安楽寺―弘法大師によって温泉湯治が伝えられた第7番 十楽寺―「治眼疾目救済地蔵尊」に眼病の霊験がある第8番 熊谷寺―四国霊場最大級の仁王門を構える第9番 法輪寺―寺宝として明治天皇から下賜された「弘法大師御衣」が伝わる〔ほか〕行に生きる作家であり高野山真言宗僧侶である著者の、魂の遍路記録。つなぎ歩き遍路であれば、会社員でも結願できる。お遍路歩き地図、つなぎ歩き遍路スケジュール、四国八十八カ所一覧なども掲載。   Honya Club.com


JPY ¥1,923
いつの時代にも喜びと悲しみがあった。名庭のたたずまいの中から、歴史を生きた人間像を浮き彫りにする。雪の夜の恋―西園寺名子・金閣寺乱世の驕児―高師直・等持院埋木の花―源頼政・平等院石蔭の男―細川政元・龍安寺ロザリオ炎上―細川忠興・高桐院桃山の落日―豊臣秀吉・三宝院木曽殿始末―木曽義仲・義仲寺半人半狐―白蔵主・龍源院高尾の荒上人―文覚上人・神護寺女人往生―松虫鈴虫・安楽寺月待山の麓―足利義政・銀閣寺ばさら風流―佐々木道誉・勝持寺〔ほか〕   Honya Club.com


JPY ¥3,080
緒言 絵画と文学(「語り」を失った絵;絵が語る地獄;承久本『北野天神縁起絵巻』について;安楽寺本系統の「天神縁起」)第1章 和泉式部が見た地獄絵(「剣の枝」と邪婬の刀葉林;伝説化された和泉式部と和歌)第2章 西行が見た地獄絵(「剣の枝」と死出の山;西行の恋と堕地獄)第3章 地獄絵の展開(剣の山の上の美女―妄念の地獄から恋慕の地獄へ;邪婬と剣樹地獄―日本と東アジア)第4章 地獄の思想の系譜(古代の地獄―浄土に対置する地獄;中世の地獄―六道の中の地獄)極楽とともに様々な形で語り描かれ、現代にいたる日本の地獄観。信仰や道徳という恐れのイメージだけでなく、娯楽の材料としても用いられる。日本の地獄の歴史と思想の変遷を写真・図版資料と合わせて紹介する1冊。   Honya Club.com


JPY ¥2,640
日本初の留学尼僧・善信尼、恋に生きた独身の帝王・称徳天皇、美貌と気品と才華の名妓・吉野大夫、池大雅の陰に秘かに画才を咲かせた池玉瀾…歴史にしっかりと足跡をつけてきた古代ー近世の女たちの足跡をたどる。やまとの女人(善信尼(五七四?‐?年、飛鳥時代の尼);橘大郎女(?‐?年、聖徳太子の妃);皇極天皇(五九四?‐六六一年、天智・天武の母);持統天皇(六四五‐七〇二年、天智天皇の皇女);大伯皇女(六六一‐七〇一年、天武天皇の皇女) ほか)女人の京(高野新笠陵(桓武天皇母・高野新笠);白川・金色院跡(藤原頼通の女・寛子);法金剛院(待賢門院璋子);鳥羽の恋塚(源渡の妻・袈裟御前);安楽寺(尼僧・松虫/鈴虫) ほか)日本初の留学尼僧・善信尼、恋に生きた独身の帝王・称徳天皇、美貌と気品と才華の名妓・吉野大夫、池大雅の陰に秘かに画才を咲かせた池玉潤など、歴史にしっかりと足跡をつけてきた古代ー近世の女たちの足跡を辿る。   Honya Club.com


JPY ¥5,500
平安期から江戸前期まで、大宰府天満宮安楽寺、鎮西探題、大内・大友・島津氏などを主題に据え、政治史の展開に即しながら九州文化史を叙述した、九州中世史研究の決定版。〈川添昭二〉1927年佐賀県生まれ。九州大学文学部史学科(国史)卒業。福岡大学人文学部教授等を経て、現在九州大学名誉教授。文学博士。著書に「蒙古襲来研究史論」など。    HMV&BOOKS online


JPY ¥19,800
はじめに 薄(無)縁社会でも永代供養堂ならお寺も檀家も救われる第1章 墓の承継者がいなくても永代供養堂ならOK第2章 永代供養堂なら寺のロケーションはそう関係ない第3章 永代供養堂の実例(東京都練馬区 「ねりま平和観音」;長野県駒ケ根市 安楽寺 多宝塔;兵庫県神戸市 須磨寺 青葉殿;石川県加賀市 愛染寺 永代供養納骨堂「無憂」;福岡県嘉穂郡 長明寺 ほか)特別付録 納骨壇永代使用の契約書(実例サンプル)   Honya Club.com


JPY ¥1,540
竺和山霊山寺日照山極楽寺亀甲山金泉寺黒巌山大日寺無尽山地蔵寺温泉山安楽寺光明山十楽寺普明山熊谷寺正覚山法輪寺得度山切幡寺〔ほか〕   Honya Club.com


JPY ¥19,800
貞元元年十一月七日 菅原文時等の奏状に依り、大宰府安樂寺の例に准じ、菅原氏人を以て、京都北野寺を領知せしむ、長暦元年六月 大宰府安樂寺の訴に依り、大宰權帥藤原實成辭表を上る、尋で、之を罷む、月日未詳 藤原明衡、明衡往來を撰す、中に大宰府安樂寺曲水宴に就きての消息あり、康平五年十一月九日 宇佐使橘爲仲、進發す、宇佐宮奉幤よりの歸途、大宰府安樂寺に參詣す、康平年中 大宰府安樂寺住僧大法師順源、歿す、延久年中 大宰府安樂寺學頭大法師頼暹、歿す、延久三年 是歳 豊後國の大藏田日永季、同國日田郡大肥莊を大宰府天滿宮に寄進す、と傳ふ、寛治六年二月二十二日 源頼國女、歿す、その作と言ふ狹衣物語に大宰府安樂寺關係の記事あり、康和二年 是頃 攝陽北野妙峰頂、筑前州大宰府安樂寺菅丞相祠堂記を撰す、康和三年 是歳 是より天永二年の間、大江匡房、續本朝往生傳を編み、大宰府安樂寺學頭安修・同極樂寺住僧能圓の傳を載す、〔ほか〕   Honya Club.com


JPY ¥1,650
初めてお遍路に行ったのは26歳の春、鬱で休職した時のこと。何かが変わると期待していた。その通り、歩き終える頃にはかなり元気になっていた。そして今回、30歳というキリの良い年齢で生き方や働き方を再考すべく、通し打ちに挑戦し、前回とは違う経験、出会いを得た。自分には、地域の中で自然と触れ合う生き方が合っているのかもしれない。旅の後、僕は山村に引っ越し新たな生活を始めている。出会う人がみんな、とにかく優しかった。お接待をたくさんいただいたり、喋ったりすると元気が出た。こんなに現地の人と関わる旅が現代にもあるんだ、もう他所で旅してもつまらなく感じちゃうだろうな、とさえ思った。その日歩いたお遍路道を手書きMAPで掲載!!持ち物&装備一番霊山寺ー五番地蔵寺六番安楽寺ー十一番藤井寺十二番焼山寺十三番大日寺ー十七番井戸寺十八番恩山寺ー十九番立江寺二十番鶴林寺ー二十二番平等寺二十三番薬王寺二十四番最御崎寺二十四番最御崎寺ー二十六番金剛頂寺〔ほか〕30 歳の春、仕事を辞めて、四国88カ所を巡るお遍路旅へ。地元の人たちの温かな応援に励まされ、美しい四国の風景に癒され、野宿しながら自らを見つめ直す日々。雨の日も猛暑の日も、ひたすら歩き、一度も帰らず進み続けた46 日間を飾らない文章とほのぼのとしたイラストでご紹介。歩くほどに奥深く、読むほどに味わい深い道中を「読み遍路」として追体験できる一冊です。毎日の手描きMAPでは歩いたルートを記録。お遍路リピーターならではの視点で記す苦労や楽しみ、野宿のリアルや知っておきたい持ち物情報なども掲載していますので、これからお遍路を目指す人のガイドブックとしてもおすすめです。   Honya Club.com

(PR) 筆有楽

JPY ¥4,180
霊山の―霊山寺極楽の弥陀―極楽寺極楽の宝―金泉寺ながむれば―黒巌山大日寺六道の―地蔵寺かりのよに―安楽寺人間の―十楽寺たきぎとり―熊谷寺大乗の―法輪寺欲心を―切幡寺〔ほか〕   Honya Club.com

(PR) 源範頼

JPY ¥7,150
総論 章立てと先行研究・人物史第1部 出生と成長(源頼朝の挙兵と武蔵・源範頼の生立ち;吉見町安楽寺と周辺遺跡;十二世紀末葉武家棟梁による河海港津枢要地掌握と動乱期の軍事行動―商業貿易業者及びアウトロー集団と「遊女」所生貴胤の歴史変革期における政治経済的機能)第2部 治承寿永の内乱の中で(元暦西海合戦試論―「範頼苦戦と義経出陣」論の再検討;藤戸の戦・藤戸の旧跡;平家追討使三河守源範頼の九州侵攻―「芦屋浦」合戦を中心に)第3部 内乱の後(源義経の挙兵と土佐房襲撃事件;曽我物語と史実;吉見氏の盛衰;範頼ゆかりの地を訪ねて)第4部 源範頼関係資料   Honya Club.com


JPY ¥770
特に神妙な動機は何もなく、一周してみたい(四国)、全部回ってみたい(八十八ヶ所)。いっぱい歩きたい、という理由ではじめた四国へんろの旅。次々とできるマメの痛みや避けられない台風、たくさんの難所に悩まされつつも、とにかく歩いた合計六十四日間。自転車でしまなみ海道を渡ったり、カヌーで川を下ったり、信心薄め、観光&寄り道し放題の、タマキング流「非・本格派」へんろ旅の全記録。1章 一番霊山寺から、徳島駅まで2章 徳島駅から、土佐一宮駅まで3章 土佐一宮駅から、四万十大橋まで4章 宇和島駅から、今治駅まで5章 土佐昭和から、南レク御荘公園前バス停まで6章 尾道から、伊予三島駅まで7章 伊予三島駅から、高松駅まで8章 南レク御荘公園前バス停から、宇和島駅まで/高松駅から、六番安楽寺まで   Honya Club.com


JPY ¥1,650
阿波・遍路道「発心の道場 一番ー二十三番」(三月二十七日霊山寺・極楽寺・金泉寺・大日寺・地蔵寺;三月二十八日安楽寺・十楽寺・熊谷寺・法輪寺・切幡寺 ほか)土佐・遍路道「修行の道場 二十四番ー三十九番」(四月五日最御崎寺・津照寺・金剛頂寺;四月六日神峰寺 ほか)伊予・遍路道「菩提の道場 四十番ー六十五番」(四月十九日終日歩く;四月二十日龍光寺・仏木寺 ほか)讃岐・遍路道「涅槃の道場 六十五番ー八十八番」(五月三日大興寺・神恵院・観音寺・本山寺;五月四日弥谷寺・曼荼羅寺・出釈迦寺・甲山寺・善通寺・金倉寺・道隆寺 ほか)静岡の還暦を過ぎた夫婦が四国八十八カ所の遍路旅へ。お寺を訪ね、景色を巡り、多くの人に出会い…。それはなんと贅沢な日々か。四十数日間を歩き通し、過ぎた日々の思い出や出会った人たちとの交流を描いた書。   Honya Club.com


JPY ¥1,210
『やじうまテレビ!』の人気コーナー、書籍化第2弾。今日一日を心穏やかに過ごすためのお坊さんたちからのメッセージ。曹洞宗正山寺 前田宥全住職の言葉日蓮宗法輪山法蓮寺 亀井妙禮副住職の言葉浄土宗真福寺 加藤健一副住職の言葉浄土真宗本願寺派安楽寺 藤澤克己住職の言葉日蓮宗瀧穐山法泉結社 齊藤澄泉教導の言葉真言宗豊山派明王院僧侶 市橋杲潤さんの言葉真言宗豊山派長寿院寳泉寺 色摩真了住職の言葉浄土真宗本願寺派宗願寺 井上由真副住職の言葉日蓮宗永寿院 吉田尚英住職の言葉浄土宗長持山浄信寺 吉田健一住職の言葉〔ほか〕自分の中の"主人公"…。「やじうまテレビ!」の人気コーナー、書籍化第2弾。今日一日を心穏やかに過ごすための、お坊さんたちからのメッセージ。生きるヒントがたくさん詰まった、そばに置いておきたい1冊。   Honya Club.com



JPY ¥943
「無縁社会」という言葉が、流行語にもなっている昨今。貧困を救うはずのセーフティネットは機能せず、自殺者が減らない状況は一向に改善しない。いきすぎた資本主義が地縁・血縁を断ち切り、孤独な個人だけが存在する社会で、お寺の存在が救世主になりえる可能性を探る。第1章 仏教の社会的活動の歴史と現代のお寺への想い(仏教伝来;中世における仏教の社会的活動 ほか)第2章 人びとに寄り添う都市のお寺(自殺対策に取り組むお寺(芝・安楽寺);路上生活者に寄り添うお寺(清川・光照院) ほか)第3章 エンタメで明るく開かれたお寺(地域のコアとして愛されるお寺(神楽坂・善国寺);人びとに出会いと感動の場を提供するお寺(牛込・経王寺) ほか)第4章 緑の保全に寄与するお寺の空間(文京区におけるお寺の緑地;黐の木によって戦災から守られたお寺(向丘・願行寺) ほか)第5章 持続可能な社会づくりに向けたお寺のあり方(都市におけるお寺とコミュニティ;都市のお寺と公益性について ほか)   Honya Club.com


JPY ¥1,923
山川草木に恵まれ、古代から独自の文化をはぐくんできた埼玉の風土に生れ親しんできた詩人である著者が、耳目を澄まして歩きめぐった寺社、博物館、公園、料理屋などを彫琢された文章で描く紀行随筆。大宮駅西口比企丘陵の野鳥所沢西武球場見沼通船堀武蔵丘陵森林公園越生・厚生年金休暇センター大宮市立漫画会館牛島の藤春日部・古隅田川安楽寺三重塔菅谷館跡大宮盆栽村〔ほか〕   Honya Club.com


JPY ¥1,320
四国八十八カ所、一人で巡るビックリ紀行。果たしてその顛末は!?―。出発与島あせび温泉霊山寺極楽寺金泉寺・大日寺地蔵寺・安楽寺十楽寺熊谷寺・法輪寺切幡寺・藤井寺〔ほか〕   Honya Club.com


JPY ¥19,224
安楽寺文書 上   Honya Club.com


JPY ¥11,000
第1冊目の本書には、経典翻訳に携わった僧侶の伝(訳経篇)と、講説や註釈など教理究明を主とした学僧の伝(義解篇)を収める。訳経篇(初ー四)(梁揚都正観寺扶南国沙門 僧伽婆羅伝1;梁揚都荘厳寺金陵沙門釈宝唱伝2;魏北台石窟寺恒安沙門釈曇曜伝3 ほか)義解篇(初・二)(梁揚都安楽寺沙門 釈法申伝1;梁揚都建元寺沙門 釈僧韶伝2;梁揚都建元寺沙門 釈法護伝3 ほか)   Honya Club.com


JPY ¥1,602
歴史を生きた女たちの愛と哀しみを映す古都の寺々を訪ねて。旅のエッセイ。東慶寺―覚山尼興福寺―光明皇后石山寺―菅原孝標の娘盧山寺―紫式部法輪寺―赤染衛門村雲御所・瑞龍寺―殺生関白の母とも清閑寺―小督局安楽寺―鈴虫と松虫常照寺―吉野太夫寿福寺―北条政子随心院―小野小町大雲寺―昌子内親王浄光明寺―阿仏尼泉涌寺―清少納言広隆寺―藤原元子金蔵寺―桂昌院お玉円乗寺―八百屋お七高桐院―細川ガラシャ養源院―淀殿とお江ノ方長楽寺―建礼門院徳子壺阪寺―お里と沢市真如堂―玉藻ノ前と藤原詮子当麻寺―中将姫東大寺―良弁の母   Honya Club.com


JPY ¥1,650
飛鳥寺 釈迦如来(飛鳥大仏)(奈良県高市郡明日香村飛鳥)安楽寺 阿弥陀如来(吉見大仏)(埼玉県比企郡吉見町御所)安楽寺 地蔵半跏像(埼玉県比企郡吉見町御所)医光寺 虚空蔵菩薩(群馬県桐生市黒保根町上田沢)上野公園 上野大仏(東京都台東区上野精養軒前)上野東照宮 灯篭群(東京都台東区上野公園)上野東照宮 灯篭(御三家)(東京都台東区上野公園)上野東照宮 灯篭(東京都台東区上野公園)永福寺 地蔵・大日如来(東京都新宿区新宿)回向院 阿弥陀如来(東京都墨田区両国)〔ほか〕飛鳥寺の釈迦如来、安楽寺の阿弥陀如来など、全国には数々の鋳造芸術品が遺されている。そのうちの名品中の名品108点を丹念に調べ写真に記録し紹介。その素晴しさに思わず息をのむ1冊。   Honya Club.com


JPY ¥15,400
軍記物語を基軸に時代をこえ隣接分野をまたいで編む精鋭による論考20篇と当研究会の今後を展望する余録を収録。軍記物語における斬首の表現―刃を忌避する叙述について「治承物語」は清盛物語か―冨倉徳次郎説の再検討『平家物語』都落の和歌について壇浦合戦平教経の最期―『覚一本平家物語』と『延慶本平家物語』の相違延慶本『平家物語』第四「六 安楽寺由来事付霊験無双事」と和漢朗詠集注釈との関連中世粉河寺の歴史叙述と巡礼空間―延慶本『平家物語』第五末・十五「惟盛粉河へ詣給事」を読む長門本平家物語巻一の清盛関係記事について―唐皮小烏由来譚と流泉啄木由来譚の位置源平闘諍録の成立環境―関東天台の動向から古本系『源平盛衰記』伝本再考―早大書入本の意義『平家物語』の清盛出生譚―頼朝と対を成す『源平盛衰記』の清盛造形〔ほか〕〈関西軍記物語研究会発足より100回の例会の蓄積〉軍記物語を基軸に、時代をこえ、隣接分野をまたいで編む精鋭による論考20篇と当研究会の今後を展望する余録を収録。   Honya Club.com


JPY ¥9,900
安楽寺寺宝由来書写天台座主慈円令旨写山城国宣写某書下写北野宮寺政所下文写後嵯峨上皇院宣包紙散位源某宛行状写天台座主尊助法親王令旨天台座主尊助法親王令旨前太政大臣家西園寺実氏御教書〔ほか〕   Honya Club.com


JPY ¥1,650
杉本寺岩殿寺安養院長谷寺勝福寺長谷寺光明寺星谷寺慈光寺正法寺安楽寺慈恩寺浅草寺弘明寺長谷寺水澤寺満願寺中禅寺大谷寺西明寺日輪寺佐竹寺観世音寺楽法寺大御堂清瀧寺円福寺龍正院千葉寺高蔵寺笠森寺清水寺那古寺枯れたたたずまいの鎌倉最古の寺・杉本寺から、房総の海を望む結願の寺・那古寺まで、坂東三十三カ所観音霊場をカラー写真でガイド。札所周辺の見どころを紹介したとっておきの14コースも掲載。   Honya Club.com


JPY ¥1,980
本書は「発心の道場」といわれる徳島県の二十三の札所をとりあげます。作家の立松和平さん、雑誌編集長の島森路子さん、俳優の萩原健一さん、苅谷俊介さん、歌手の小室等さん、エッセイストの山村レイコさんのそれぞれの四国遍路紀行。紙面で出会い、発見、感動の旅をご堪能ください。竺和山霊山寺日照山極楽寺亀光山金泉寺黒巌山大日寺無尽山地蔵寺温泉山安楽寺光明山十楽寺普明山熊谷寺正覚山法輪寺得度山切幡寺〔ほか〕   Honya Club.com


JPY ¥1,676
33の寺社・旧跡美しい写真と役立つ情報満載。親鸞ゆかりの寺社・旧跡を紹介するガイドブック決定版。京都の親鸞―誕生、出家、出会い、法難、ふたたび故郷へ、往生(法界寺;日野誕生院;青蓮院門跡 ほか)越後の親鸞―流罪(居多ヶ浜;居多神社;五智国分寺 ほか)関東の親鸞―布教、弟子、家族(小島草庵;西念寺;大覚寺 ほか)親鸞聖人750回忌記念企画親鸞ゆかりの寺社・旧跡を紹介するガイドブック決定版!33の寺社・旧跡 美しい写真と役立つ情報満載【京都】法界寺、日野誕生院、青蓮院門跡、比叡山、六角堂、安養寺、岡崎別院、安楽寺、角坊、大谷祖廟、大谷本廟、東本願寺、西本願寺【新潟】居多ヶ浜、居多神社、五智国分寺、国府別院、光源寺、浄興寺、恵信尼公廟所、ゑしんの里記念館【関東(茨城・栃木)】小島草庵、西念寺、大覚寺、筑波山、鹿島神宮、真仏寺、報仏寺、枕石寺、報恩寺、三谷草庵、専修寺、無量寿寺   Honya Club.com


JPY ¥3,190
鮮烈な写真と素朴な文章で綴る四国霊場八十八ヵ所歩き遍路の旅。霊山寺極楽寺金泉寺大日寺地蔵寺安楽寺十楽寺熊谷寺法輪寺切幡寺〔ほか〕歩き遍路に魅せられ、結願6回を数える写真家・横山良一が、鮮烈な写真と素朴な文章で、四国霊場88カ所歩き遍路の旅を綴る。本巻は、第1番霊山寺から、第23番薬王寺を収録する阿波・徳島編。   Honya Club.com


JPY ¥1,540
真言宗を開祖した宗教家であり、三筆に数えられる能筆家であった弘法大師こと、空海。そして空海が、若き日に修行をした地を巡る旅、それが、お遍路です。八十八ヶ所の寺に添えられたご詠歌と四国に生きた歌人、林芙美子、種田山頭火、正岡子規、西行の詩、句、歌を書きなぞりながら、お遍路の世界を二十日で、巡る旅。それが、本書です。阿波(徳島県)―発心の道場 二十三ヶ所(第一番札所 霊山寺ー第五番札所 地蔵寺;第六番札所 安楽寺ー第十番札所 切幡寺 ほか)土佐(高知県)―修行の道場 十六ヶ所(第二十四番札所 最御崎寺ー第二十六番札所 金剛頂寺;第二十七番札所 神峰寺ー第二十九番札所 国分寺 ほか)伊予(愛媛県)―菩提の道場 二十六ヶ所(第四十番札所 観自在寺ー第四十四番札所 大宝寺;第四十五番札所 岩屋寺ー第四十九番札所 浄土寺 ほか)讃岐(愛媛県)―涅槃の道場 二十三ヶ所(第六十六番札所 雲辺寺ー第七十番札所 本山寺;第七十一番札所 弥谷寺ー第七十五番札所 善通寺 ほか)   Honya Club.com


JPY ¥838
安楽寺和讃より概略安楽寺の縁起安楽寺の四季境内案内安楽寺の宝物「開山忌法要・和讃法要・五重相伝」「中風まじない鹿ヶ谷カボチャ」ゆかりの寺院の紹介浄土宗の開祖・法然上人の弟子、住蓮上人と安楽上人を開基とし、円光大師(法然上人)25霊場の番外に数えられている住蓮山安楽寺。その安楽寺の概略、縁起、境内案内、宝物などを美しい写真とともに紹介する。   Honya Club.com


JPY ¥1,980
京の名庭に秘められた波瀾の群像ドラマ。権謀術策うずまく歴史の転換期に、数奇な運命に翻弄されながらも己が自に生きた"英雄"たち。歴史の霧の中へ歩み去ったヒロインらの生涯を描いた異色人物ドキュメント。雪の夜の恋(西園寺名子)―金閣寺の庭乱世の驕児(高師直)―等持院の庭埋木の花(源頼政)―平等院の庭法皇流浪(光厳法皇)―常照皇寺の庭蕎麦あしき京(与謝蕪村)―金福寺の庭元禄今一位様(桂昌院)―善峰寺の庭隣雲の天地(後水尾天皇)―修学院離宮の庭石蔭の男(細川政元)―龍安寺の庭禁門の嵐(一橋/慶喜)―拾翠亭の庭ロザリオ炎上(細川忠興)―高桐院の庭山鳩色の御衣(建礼門院)―長楽寺の庭桃山の落日(豊臣秀吉)―三宝院の庭関ヶ原の演出者(安国寺恵瓊)―退耕庵の庭木曽殿始末(木曽義仲)―義仲寺の庭半人半狐(白蔵主)―龍源院の庭延暦怨霊譚(早良親王)―乙訓寺の庭霧の関ヶ原(島左近)―清涼寺の庭高尾の荒上人(文覚上人)―神護寺の庭女人往生(松虫・鈴虫)―安楽寺の庭鷹ヶ峰の秋(本阿弥妙秀)―光悦寺の庭戦国先陣の家(井伊直孝)―竜潭寺の庭七卿西走(攘夷の七卿)―妙法院の庭月待山の麓(足利義政)―銀閣寺の庭ばさら風流(佐々木道誉)―勝持寺の庭   Honya Club.com


JPY ¥855
鹿ケ谷安楽寺   Honya Club.com


JPY ¥2,750
宗教都市茨木の八十一ヶ寺を探訪。八十一ヶ寺の住職と対話し、寺の縁起・寺にまつわる物語を収録。蓮華山 往生院 安養寺清浄山 安楽寺富楽山 安楽寺真宗大谷派 茨木別院佛光山 栄久寺紫金山 慧光院円光山 圓長寺龍岩山 圓福寺弊久良山 願成寺清谷山 教圓寺〔ほか〕   Honya Club.com


JPY ¥713
平安時代末期、清盛たちが活躍した京都には多種多様な史跡や関連する社寺が残されています。当時の面影を残す現場(社寺)や、何も残されていませんが物語の舞台となった場所…著者の豊富なガイド経験を生かして13の散策コースをご案内。東山コース01 清盛父母ゆかり地から後白河院御所を巡る東山コース02 崇徳上皇ゆかりの地から平家の根拠地六波羅を巡る東山コース03 後白河院御所・法住寺殿鎮守社の新熊野神社から六波羅門が残る東福寺を巡る洛中コース01 平清盛勧請の厳島神社から「保元の乱」で流された崇徳院を祀る白峯神宮を巡る洛中コース02 後白河院持仏堂・長講堂から源氏の本拠地・六条の地、義経・弁慶出会いの地を巡る洛中ー東山コース03 平重盛の灯篭堂が前身の浄教寺からかつての五条橋、弁慶が義経家臣と誓った寿延寺を巡る洛中コース04 平家打倒に向けて挙兵した以仁王の邸宅跡碑から後白河天皇里内裏・高松殿や藤原氏の代々御殿の地を巡る京都駅八条口コース01 平清盛が家督を長男重盛に譲ったあとの邸宅・西八条殿を、さらにライバル清和源氏初代を祀る六孫王神社を巡る洛東コース01 哲学の道を散策しながら法然上人の門弟の住蓮・安楽の足跡に因む法然院・安楽寺から、義経大日如来を巡る洛東コース02 熊谷直実、平敦盛ゆかりの金戒光明寺から九重の塔まであったという六勝寺の地と、「保元の乱」の白河南・北殿の地を巡る洛南コース 院政期、経済、物流の拠点としてだけではなく、政治の中心地であった鳥羽殿跡を巡る洛西コース 「平家物語」に因む遺跡を巡る。高倉天皇と小督、清盛と祇王・仏御前、滝口入道と横笛宇治コース 以仁王と源三位頼政の平家打倒の挙兵が、宇治で平家追討軍に追いつかれる。その地を巡る平安時代末期、清盛たちが活躍した京都   Honya Club.com