JPY ¥3,080
マニコミオ(精神病院)をなくし、全土に敷いた公的地域精神保健サービス網で重い統合失調症の人々を支え得ることを証明したイタリア。日本とイタリア、好対照な2国の現実をルポし、日本の精神保健のあるべき姿を提言する。〈大熊一夫〉1937年生まれ。ジャーナリスト。元朝日新聞記者、元大阪大学大学院人間科学研究科教授。著書に「ルポ・精神病棟」「母をくくらないで下さい」「ルポ・有料老人ホーム」など。    HMV&BOOKS online


JPY ¥6,600
大熊一夫/新版歯科理工学実習指針 第2版    HMV&BOOKS online



JPY ¥1,495
気鋭上野千鶴子が、緊急の課題「老い」への「傾向と対策」を語る。これからの老いはどう様変わりするか。次の世代の老い支度は。樋口恵子・森瑶子・清水好子・大熊一夫氏他多彩なゲストとの対談とデータで考察。第1章 団塊シルバーの近未来第2章 濡れ落ち葉族の傾向と対策第3章 老年文学の可能性第4章 アメリカの老後・日本の老後第5章 シングルの老後第6章 老婚のススメ第7章 福祉社会―北欧の老人像第8章 シニアハウス・ライフ   Honya Club.com


JPY ¥220
大熊一夫(著者)~岩川徹(著者)   ブックオフオンライン【PC・携帯共通】


JPY ¥2,200
2010年9月8日午前4時41分、自宅寝室の電話が鳴った。息子・寛之が首吊り自殺したという精神病院からの電話だった。優しく家族思いだった息子がなぜ自殺したのか、耳鼻科医である父はカルテを請求し、執念で調べ始める。合わない抗精神病薬を大量処方し、副作用で暴れ強制入院、保護室へ閉じ込めた。一度目の自殺未遂後に家族へすぐに連絡せず、危険物を取り除かなかった。自殺前後のカルテの時系列もおかしい。これは本当に医療なのか―?縛る・閉じ込める・薬漬けにする、「世界に冠たる収容大国・日本」の現状を告発する、慟哭のルポルタージュ。第1章 息子の死第2章 真相解明第3章 私は裁判官が尊敬できなくなった第4章 精神科医は魔術師、精神病院は謎の館第5章 精神病院は息子の人生に寄り添ってくれなかった―伊藤順一郎氏との対談解説 大熊一夫―「牢屋こそ治療だ」の日本でいいのか息子が精神病院で首吊り自殺。なぜ自殺したのか、耳鼻科医である父はカルテを請求し、調べ始める。合わない抗精神病薬を大量処方し、副作用で暴れ強制入院、保護室へ閉じ込めた。一度目の自殺未遂後に家族へすぐに連絡せず、危険物を取り除かなかった。自殺前後のカルテの時系列もおかしい。これは本当に医療なのか――?縛る・閉じ込める・薬漬けにする「世界に冠たる収容大国・日本」の現状を告発する、慟哭のルポルタージュ。   Honya Club.com


JPY ¥1,495
老いをめぐる上野千鶴子のエキサイティング・ディベート。新シルバーとは?年令差別とは?女たちの老いは?第1章 団塊シルバーの近未来(関沢英彦vs.上野千鶴子)第2章 濡れ落ち葉族の傾向と対策(樋口恵子vs.上野千鶴子)第3章 老年文学の可能性(森瑶子vs.上野千鶴子)第4章 アメリカの老後・日本の老後(エミリー・エイベルvs.上野千鶴子)第5章 シングルの老後(吉広紀代子vs.上野千鶴子)第6章 老婚のススメ(和多田峯一vs.上野千鶴子)第7章 福祉社会―北欧の老人像(大熊一夫vs.上野千鶴子)第8章 シニアハウス・ライフ(清水好子vs.上野千鶴子)   Honya Club.com


JPY ¥220
大熊一夫,大熊由紀子   ブックオフオンライン【PC・携帯共通】



JPY ¥220
大友信勝(編者)~大熊一夫(編者)~植谷和則(編者)   ブックオフオンライン【PC・携帯共通】


JPY ¥2,475
フランコ・バザーリア(著者)~大熊一夫(訳者)~大内紀彦(訳者)~鈴木鉄忠(訳者)~梶原徹(訳者)   ブックオフオンライン【PC・携帯共通】



JPY ¥1,218
かつて、アル中患者になりすまし精神病院に潜入、『ルポ・精神病棟』を著して衝撃を与えた朝日新聞の大熊一夫記者が、このたびは「ボケ」「寝たきり」問題に鋭く切り込んだ。現代姥捨病院の実態、ボケ研究の現状のほか、家庭の悲劇、年寄りとつき合う法、寝たきりをつくらぬ秘訣、住宅のあり方、在宅老人救済網の実例など、「老い」が抱える多くの問題とケースをとり上げ、長寿国日本の「老い」の実相を鮮かに描き出すとともに、明日のあなたや、あなたの家庭の問題でもある「老い」をとりまく環境の改革と高齢化社会の展望を切り開くことが、われわれにとっての緊急課題であることを切々と訴える。   Honya Club.com




JPY ¥3,960
大熊一夫,新谷明一   ブックオフオンライン【PC・携帯共通】










JPY ¥2,090
本書では、痴呆性高齢者のこころと暮らしと権利の保障に焦点をあてている。痴呆という生き方痴呆を患って生きる痴呆高齢者の介護と医療の役割について看護のフィルターを通して見えてくる痴呆性高齢者の生活―人間社会における一つのリアリティ痴呆性高齢者のくらし―張り子の医者が願っていたこと縛り過ぎだぞ!ニッポン高齢者の権利擁護―介護保険と成年後見座談会・老人問題あれこれ(羽田澄子;浜田晋;広田伊蘇夫)座談会・痴呆性高齢者は癒されているか?(石橋典子;大熊一夫;小沢勲;浅野弘毅)BOOKガイド―「痴呆性高齢者のこころと暮らし」   Honya Club.com