JPY ¥4,180
植民地支配、戦争、軍事独裁、内戦や革命、家父長制度―法が暴力を告発するだけでなく、それ自身が暴力として抑圧の手段となった歴史に、日本・中国・韓国・台湾・フランスの研究者が鋭く迫る。1 戦争・植民地における法と暴力(BC級戦犯と「法」の暴力;台湾における「法の暴力」の歴史的評価―日本植民地時代を中心に;中国の「四十年戦争史」と中国人の暴力認識;近代政治システムと暴力;歴史認識論争―相対主義とミメティズムを超えて)2 近代の法的暴力とジェンダー(道徳の暴力とジェンダー;台湾における法の近代化とフェミニズムの視点―平等追求とジェンダー喪失;近代韓国における女性主体の形成―東アジア的近代経験の多層性)3 一九四五年以後の法と暴力(不服従の遺産―一九六〇年代の竹内好;朴正煕の法による殺人―人民革命党事件、民青学連事件、人民革命党再建委員会事件;「官製民衆主義」の誕生―朴正煕とセマウル運動;現代中国のイデオロギー暴力―文化大革命の記憶;光州の記憶と国立墓地)植民地支配、戦争、軍事独裁、内戦や革命、家父長制度。東アジアでは、法は抑圧の手段となった歴史がある。「法の暴力」と「国家の暴力」の問題に迫る日本・中国・韓国・台湾・フランスの研究者による哲学的な問い。   Honya Club.com


JPY ¥4,180
世界恐慌の打撃を受け「危機の時代」を迎えたアジアでは、新たな地域秩序と国際体系が模索されはじめる。しかし、農民の反乱や植民地での蜂起などさまざまな抵抗運動や、国際紛争・内戦が各地で見られた。各国は経済的連関を深めていたが、不況からの立ち直りは難しく、安定した協調体制を築くことはできなかった。危機の打開策はいずれのレヴェルでも混迷をもたらし、総力戦体制に向けて社会は変容を迫られた。総動員体制では、女性も徴用や動員の対象としてとりこまれる一方、社会保障制度の構築が進められる側面もあった。通史 新秩序の模索―一九三〇年代(危機と模索の三〇年代;生活「改新」運動と農村秩序の再編 ほか)通空間論題(中華民国・中華ソヴェエト共和国・国民参政会―「党治」から「憲政」への模索;植民地期朝鮮の女性 ほか)個別史/地域史 1 世界恐慌とアジアにおける国際関係(世界大恐慌と通貨・経済の構造変動;一九三〇年代台湾のアジア域内における貿易と移民 ほか)個別史/地域史 2 権力と抵抗―植民地統治の変容(台湾議会設置請願運動についての再検討;朝鮮の地域社会と民衆 ほか)個別史/地域史 3 構想と主体―文化と社会の地平から(一九三〇年代インドにおける「国民国家」の模索―国民・宗教・女性;在日朝鮮人社会の成立と展開 ほか)様々な歴史経験の連鎖を通し、新たな東アジア像を描くシリーズ。本書では、「危機の時代」を迎え、様々な打開策が試みられるが、混迷はさらに深まっていく、1930年代の東アジアを追う。   Honya Club.com


JPY ¥4,070
戦前から現在に至る日本地方自治の思想と実践に大きな足跡を残した人物の再発掘シリーズ第3巻。日本の地方自治に関するこれまでの文献の論述・分析をより豊かなものにする、注目の書である。第1章 農本主義者・山崎延吉の農村自治論と農村計画論、農民道論(農村自治論から農村計画論へ;農村計画論から農民道論へ)第2章 台湾議会設置請願運動から台湾地方自治連盟結成へ―林献堂を中心に(台湾総督府の専制と地方制度の変遷;台湾文化協会と台湾議会設置請願運動;台湾民衆党から台湾地方自治連盟へ)第3章 大山朝常のコザ市政と沖縄独立宣言(復帰前沖縄の統治機構とコザ市政;沖縄独立論の系譜と大山の沖縄独立宣言)第4章 岩手県沢内村・"生命行政"の創成と継承―深澤晟雄村長たち(深澤村政―"生命行政"の創成;久保・太田村政―"生命行政"の継承)第5章 岩根邦雄・生活クラブ生協と政治的代理人の思想(生活クラブからクラブ生協の形成と発展;政治的代理人の思想と生活者ネット)戦前から現在に至る日本地方自治の思想と実践に大きな足跡を残した人物の再発掘シリーズ。日本の地方自治に関する文献の解説・分析をより豊かなものにする注目の書。本書では、山崎延吉、林献堂らを取り上げる。   Honya Club.com


JPY ¥1,650
14億人の頂点に立つ男の強さとしたたかさの秘密!いつ、どのように台湾へ侵攻するのか?世界をどう変えようとしているのか?中国の未来を冷徹に読み解く!!日本人がいま知っておくべき習近平3期目の真の姿を最強チャイナウォッチャーが徹底解説!第1章 習近平3期目の正しい読み解き方 理由1―権力基盤の「強靱化」(習近平の「イエスマン」とは、どんな人たちなのか?;20大への評価に表れた西側と中国のズレ ほか)第2章 台湾侵攻と平和統一という"矛盾"の意味 理由2―対台湾戦略の「軟化」(絵空事ではない中国による「台湾統一」;習近平が20大で明かした台湾への「野心」の意味 ほか)第3章 習近平の権力と中国共産党の抜き差しならぬ関係 理由3―党・軍・大衆の「呉越同舟」(温家宝が説いた「政治体制改革」の真意;「時計アニキ」「人肉検索」「請遊泳!」「爆破予告」 ほか)第4章 中国が着々と構築する新たな世界的枠組みの実態 理由4 ポスト戦後の「合従連衡戦略」(「中国にアフリカの資源を渡さない」;中国のキッシンジャーとなる王滬寧 ほか)日本人が絶対に知らない、紅いベールに包まれた習近平3期目の実態と中国の行く末を、現地からの独自情報を基に徹底的に明らかにする最新中国分析本の決定版!党大会における異様な胡錦濤の退場劇、強硬なゼロコロナとそれに対する民衆の反発、さらにそれを受けた急激なゼロコロナ路線の転換、ウクライナ戦争後を視野に入れたロシア、中東との外交関係の実態、そしてますます激化するアメリカとの経済と軍事をめぐる覇権争い――。これらは一体どうなっていくのか。そして、中国にとってもっとも重要な台湾への侵攻は、いつ、どれくらいの確率で起こるのか。党大会後、新たに発足した異例の習近平3期目の真の狙いと、中国国   Honya Club.com


JPY ¥1,923
台湾は満州とともに、かつて日本の植民地支配下にあった。本書では、政治や経済・芸術・医学などの分野で、日本領有期間と中国復帰後に跨って活躍した十三人に焦点を当てて、その人物像を描いた。それぞれの生涯を通して、百年来の台湾史の一面と時代の背景を窺うことができる。第1部 日本統治から日中戦争へ(列強に揺れる島―台湾前史;日本軍の台北入城―台湾総督府の功臣、辜顕栄;日本統治下の法曹界―台湾初の法学博士、葉清耀;台湾民族運動の芽生え―政治運動のリーダー、林献堂;民族運動とアヘン問題―台湾民衆党の創設者、蒋渭水;アヘン根絶への努力―医学界の中心人物、杜聡明;民族資本家の登場―悲劇の銀行家、陳〓@57DC;巻き起こる新文学運動―台湾文学の父、頼和;日本統治下の民間福祉―社会事業のパイオニア、施乾;戦争と流行歌―台湾歌謡の先駆者、〓@68B0雨賢;日中戦争終結と台湾―政界の長青樹、蔡培火)第2部 二・二八事件から現代への歩み(二・二八事件の衝撃―台湾現代史の転換点;国民党への反感高まる―議場の大砲、郭国基;抵抗する文学者たち―台湾文学界の第一人者、呉濁流;知識人の苦悩―硬骨の社会思想家、楊逵)   Honya Club.com


JPY ¥20,900
議会説明資料二(秘)台湾総督府警務局保安課(一九二九年一二月)(台湾民衆党ノ運動(民族運動);台湾文化協会ノ運動概況;農民運動;労働運動之概況;島外ニ於ケル本島人ノ思想運動概況;島内在住朝鮮人概況;出版警察概要)   Honya Club.com


JPY ¥4,180
20世紀後半、世界と結びあう時代へ。国際的緊張のなか内外情勢にゆれ動く国家と個人。国境を越え、地域の全体像を描き出す。総論 全球化の奔流と主体としての中国第1部 政治システムと政治過程(社会主義下の党・国家と社会;大陸と台湾の一党独裁システム;戦後の国際環境と外交;近代法制の形成過程)第2部 思想と文化の空間(リベラリズムとナショナリズム;言論・出版の自由)第3部 社会経済と民衆(近代的企業の発展;農村社会からみた土地改革;生殖コントロールとジェンダー;統制と開放をめぐる経済史)20世紀後半以降、国際的緊張から「改革・開放」をはじめとするグローバル化に対応した中国を歴史的に解明。政治システムと政治過程、思想と文化の空間、社会経済と民衆という側面から、その全体像を描き出す。   Honya Club.com