JPY ¥1,430
成功と幸福に最も重要なのは知性や学歴、体力ではなく、人とどれだけうまくかかわることができるかである。「話をしていて楽しい」と思われる人の習慣。「慕われる人」と「敬遠される人」の決定的な違い。聞き上手が受ける3つの恩恵。信頼性が高まる話し方のコツ。言いにくいことをうまく伝える7つの技術。たった1%で人生が変わる、人間関係の黄金律。はじめに 人間関係の達人になるために第1章 人と話すときの習慣第2章 相手の自尊心を高める習慣第3章 相手に賛同する習慣第4章 聞き上手になる習慣第5章 相手の心を開く習慣第6章 相手に「イエス」と言わせる習慣第7章 良い雰囲気をつくる習慣第8章 相手をほめる習慣第9章 上手に指摘する習慣第10章 感謝を伝える習慣【なぜ、あの人は誰とでもうまくやれるのか?】◎全世界累計1000万部を突破した著者が、人間関係の黄金律を凝縮!◎半世紀近く読みつがれる名著がついに新装版で登場!◎人間の最大の関心は「自分のこと」であり、自尊心を満たしてくれる相手に好意を寄せる。・人々の最大の関心事は「自分」である。・すべての人が自分を重要な存在として扱ってほしいと願っている。・ほめ言葉は心の栄養であり、人に喜びを与え、人をひきつけ、人に慕われる原動力になる。人と接するうえで本質的に重要な要素と、それを応用した話し方や聞き方、ほめ方など様々な技術がシンプルにまとまっており、誰でもすぐに実践することができます。たった1%の習慣で人生が変わる、何度でも読み返したくなる1冊!*本書は2017年にダイヤモンド社から刊行された『「人を動かす」ために本当に大切なこと』を改題し新装版として出版されたも   Honya Club.com


JPY ¥1,430
バジルは、七魔が原に住む、見習いの魔女。一人前の魔女になるには、大魔女の弟子になって、修行をつまなければなりません。けれど、七年に一度の弟子入り試験の日に、バジルはねぼうしてしまいました。そして、マジョラムという、名前もきいたことのない、へんくつな大魔女のもとで修行をすることに。マジョラムは、流れ星をつかまえる練習をするように、バジルに言います。でも、ほうきにのるのが苦手なバジルは、何年たっても、なかなかうまくできません―。つらくてもまけない、がんばりやの見習い魔女、バジルの物語です。小学中級から。七魔が山に住むバジルは、見習い魔女。一人前の魔女になるには、大魔女の弟子になって、修行を積まなければいけません。 けれど、7年に一度の弟子入り試験の日に、バジルは寝坊してしまい、名前を聞いたこともないマジョラムというへんくつな大魔女のもとで修行をすることになりました。 マジョラムの弟子になる条件は、ほうきに乗って、流れ星をつかまえること。でも、バジルは何年練習しても、なかなかできるようになりません−−。 困難にも決して負けない、がんばりやのバジルの成長を描きます。   Honya Club.com


JPY ¥1,650
地域通貨のことが知りたかったら、まずはコレ。「地域通貨で何ができる?」「地域通貨のほとんどが失敗する理由は?」「日本円と地域通貨の違いは?」「地域住民と観光客、どっちのお金が大事?」全部、お答えします。1 お金とは何か?(お金の役割は3つ;お金は信用によって成り立っている ほか)2 地域通貨とは何か?(地域通貨の特徴;地域通貨の3つの限定 ほか)3 地域通貨で失敗しない条件(日本における地域通貨の起源は藩札;地域通貨が失敗する理由1 円の代わりを作ろうとする ほか)4 地域通貨のつくり方(地域通貨の仕組みづくりと運用の流れ;地域の課題を整理する ほか)5 実例で見る、地域通貨の実践と運用(12年目を迎えた香川県の地域通貨「めぐりんポイント」;スタート半年で加盟店がほぼゼロに ほか)みなさんは地域通貨を使ったことがありますか?お店で何かを買ったり、公共料金を支払ったりするときに使うお金――硬貨であれ、紙幣であれ、電子マネーであれ、それらはすべて「円」です。世界で通用する日本の基軸通貨です。一方、地域通貨は特定地域での流通を目的にした、地域限定のお金です。円のように日本全国どこでも使えるわけではありません。ちょっと不便?なお金です。そんな地域通貨が何度かのブームを経て、あらためて注目を集めています。ー中略ーはじめまして。香川県で「めぐりんポイント」という地域通貨を運営するサイテックアイ株式会社の大澤佳加と申します。地域通貨と言いましたが、私は地域ポイント屋です。経済学者でもなければ、システムエンジニアでもありません。12年前に設立したサイテックアイ株式会社は、民間のポイント運営会社としてスタートしました。今でこそ、「地元のために役立つ地域ポイント」というビジョンを元に運営しています   Honya Club.com


JPY ¥1,650
恋愛・雑談・オンライン会議でも大活躍!どんな相手でも「5秒でウケる」たった1つの法則。第1章 なぜあなたの話はつまらないのか?第2章 必ず「おもしろい!」と言われる「たった1つの法則」第3章 おもしろい話の公式は「感情+行動」にあった!第4章 自分の感情を伝えてウケるためのテクニック第5章 狙って「おもしろい話」をする方法第6章 おもしろい話で全方位にモテよう!●「ある話し方」を意識するだけで、モテる・バズる・人生が変わる!〇誰とでもラクに楽しく話せる「話のおもしろい人」になる方法あなたは「おもしろい話」には、何が必要だと思っていますか? フリ・ボケ・ツッコミの技術? 大声やシュールなギャグ? 笑いのセンス? まったく違います。これらはすべて要りません。 放送作家として数々の一流芸人からトークの秘訣を聞き、また即興力(インプロ)養成講師として数々の話し方指導を行ってきた著者は、話すときに「あること」を意識するだけで、おもしろい話ができるようになり、さらには人から好かれ「人生が180度変わる」とまで言います。 どんな人でもおもしろい話ができる「たった1つの法則」とは何か? それはどうすれば自然と会話しながら実践できるようになるのか? 「笑いのメカニズム」から「明日使える雑談テクニック」に至るまで、ウケる話し方のすべての秘訣が、この1冊でわかる・身につくこと間違いなし!   Honya Club.com


JPY ¥1,540
あなたはなぜ、いつまでもお金持ちになれないのか?それは、本当に幸せなお金持ちから学んでいないからです。誰でも、お金持ちになることも、幸せになることもできるのです!第1章 幸せなお金持ちになる言葉のチェンジ(アドバイスを受けたあと、貧は「がんばります!」と言い、金は「○○(具体的な行動)をやります!」と言う;貧は現状をただ愚痴り、金は現状を変えるために、自分の行動を見直そうとする ほか)第2章 幸せなお金持ちになる思考のチェンジ(貧は、お金よりも愛を大切にし、金は、愛のためにお金を稼ぐ;貧は、お金を財産だと思い、金は、自分のことを財産だと思う ほか)第3章 幸せなお金持ちになる行動のチェンジ(貧は、自分の価値以上にお金を使い、金は、自分の価値以上にお金を稼ぐ;部屋に使わない物があったとき、貧は「また使うかもしれない」と捨てられずに部屋が散らかり、金は「必要になったら、また買えばいい」と処分して部屋がスッキリしている ほか)第4章 本当に幸せなお金持ちになる習慣(貧は、みんなと仲良くしようとし、金は、どんな人と付き合わないかをハッキリ決めている;貧は、出来事によって表情を変え、金は、笑顔を絶やさない ほか)「あなたはなぜ、いつまでもお金持ちになれないのか?」その理由を「本当に幸せなお金持ち」モゲさんが、笑いながら一刀両断。「貧乏」と「お金持ち」は、ここが違う!本書では言葉、思考、行動、習慣の4つの切り口で解説。読み進めるうちに、長年の思い込み(ブロック)がするするとはずれていきます。著者のモゲさんも、ド貧乏を何度も経験しながら、「幸せなお金持ち」から「本当に幸せなお金持ち」になる秘密を学びました。本書では、本当に幸せな億万長者になれた"モゲ流"「お金持ちの掟」を公開!うさんくさい   Honya Club.com


JPY ¥1,199
ネイティブはだれでも知ってる単語でこんなにシンプルに話してる!あいさつ、声をかける。誘う、訪ねる。ほめる、励ます。話し合う、意見を言う。自宅で。街で。ビジネスの英会話。メールやSNSで。海外旅行で…ニュアンスが正しく伝わる最強のお役立ちフレーズが1冊になりました!1 あいさつ、声をかける2 誘う・訪ねる・会う3 気持ちを伝える4 日常会話5 家で6 街で7 ビジネス8 SNS9 旅先で「もう行かなきゃ」は"I'd better take off."、「もう水に流そうよ」は"Let's drop it."。ネイティブは長いフレーズは言いません。ほとんどが「1行」です。単語も中2レベルが9割。それでも"言いたいニュアンス"をしっかり伝えられ、ネイティブが好んで何度も使っているフレーズが1冊になりました。日常会話、海外旅行、ビジネス、来日した外国人との会話で、「言いたい英語」が必ずこの本の中に見つかります!   Honya Club.com


JPY ¥440
龍VS陵 本気勝負!!! 未来を護るために瀕死の重傷を負ってしまった陵。陵を助けることを条件に「龍の子どもを産むように」命令され、桜咲家に監禁されてしまった未来。龍に押し倒されて、あわや・・・!?と言うときに現れたのは・・・!?瀕死のはずの陵だった。日本刀で空間をきり、式神を操る強大な力を持つ龍を扇1本で、陵が迎え撃つ!今、未来をかけて、龍VS陵の本気のバトルが始まった!そして、その時、未来とさくらの力もまた開花する!!時空を越え何度でも愛し合う「あやかしラブストーリー」、Sho-Comi本誌でもただいま人気大爆発!待望の4巻発売です! 【編集担当からのおすすめ情報】 「思っていたアイデアを描ききりました!」ある日、にっこり笑ってそういったくまがい先生。「まだ序章も描いてないわ!」と言ったら「え?そうなんですか?」と自分の作品の展開に自分でびっくりしておりました。しかし、描ききったと言いながら、毎回、すごいアイデアを出してくださるくまがい先生。本当に描ききるのはまだまだ先のことになりそうですが、毎回、おもしろいアイデアを描ききると言う意気込みでこの作品に挑んでおります。ぜひご覧下さいませ。   Honya Club.com


JPY ¥1,980
超虚弱児で生まれた。戦争で死ぬと覚悟した。被爆直後の広島に入った。何度も何度も大病を患った。それでも、平気で生きてきた。原爆で死んだ妹のこと、親友・渥美清のこと、遍路道と母親のこと。第1章 生のレッスン・死のレッスン第2章 おかしく、哀しい人びと第3章 美しく、たくましい者たち第4章 渥美ちゃんのこと第5章 戦争と原爆第6章 故郷、へんろ道「私は昭和の子で もっぱら 昭和の涙、昭和の笑い、そしてそして、昭和の無念ばかりを歌ってきたような気がする」超虚弱児で生まれた。戦争で死ぬと覚悟した。被爆直後の広島に入った。何度も何度も大病を患った。それでも、平気で生きてきた。反骨をユーモアで包み、あたたかい眼差しと飄々とした足どりで歩き続けた早坂暁。原爆で死んだ妹のこと、親友・渥美清のこと、遍路道と母親のこと。破天荒で、自由で、優しかった男の、あたたかな想像力。初単行本化の9編も加え、遺されたエッセイから名品を精選する。〈暁さんの言葉が聞きたい、暁さんの話がもっと聞きたい、暁さんの台詞が言いたい!!「この本があれば、ボクがいなくても 、ゼンゼン寂シークナーイ!」暁さんの声が聞こえてきます〉――桃井かおり   Honya Club.com


JPY ¥1,760
沖縄の学校現場から誕生。悩める子どもたちのために描いたデビュー作!何度でも「ありがとう」を言いたくなる絵本!沖縄の学校現場から生まれた何度でも「ありがとう!」を言いたくなる絵本!著者のリエ先生は、学校の生活相談員。子どもたちの悩みを聞くのがお仕事です。今、学校には、育った環境や貧しさから「夢なんて持っても仕方ない」を将来を諦めている子どもたちがたくさんいます。どうやって友達を作ればいいのか、悩んでいる子どもたちがたくさんいます。 そんな子どもたちに、リエ先生が、何度も何度もかけていた言葉がけがカラフルで細かい絵とともに絵本になりました。夢を諦めかけている子どもたちに、何度でも「夢は叶うよ!」と伝えたい!それを伝えられる大人でいたい!沖縄の現役学校相談員の先生が、子どもたちに伝えたい可愛くて面白い情熱のメッセージです。   Honya Club.com


JPY ¥1,100
ちょっとした言いかえが、いい関係・いい結果を引き寄せる!仕事と人生にブレイクスルーを起こす60の実例エピソード。第1章 「ことばの選び方」ひとつで、人生にブレイクスルーが起こる―「信頼される人」の口ぐせとは(「すみません」→「ありがとう」―「ダメ営業」を「トップ営業」に変えた口ぐせ;「失敗した!」→「成長した!」―すべての失敗はチャレンジの証し! ほか)第2章 「言いかえ」の技術が人を動かす―「信頼される人」の伝え方とは(「ステキです」→「元気もらえます」―その人が与える良い影響に踏み込む;「みんなよりすばらしい」→「またひとつ課題をクリアしたね」―ヨコでなくてタテでほめる ほか)第3章 何気ないことばが"極上のプレゼント"になる―「信頼される人」の気くばりとは(相手をたたえる→相手の価値を認める―小さな「ことば選び」で大きな変化が起こる!;「当たり前」→「がんばってるね」―「心の報酬」になることばの花束 ほか)第4章 明るいことばが明るい未来を引き寄せる―「信頼される人」の逆転の発想とは(「これから」が「これまで」を決める―過去は変えられる;「生まれ変わる」ことはできないが「生きなおす」ことはできる―人生は何度でもやり直せる ほか)まわりから好感を持たれ、信頼される人は、こう「言い換え」る。例1)「笑顔がステキ!」より「元気もらえる!」事実だけでなく影響に踏み込む例2)「ドンマイ!」より「ナイストライ!」プラスのことの引き寄せを起こす言い換え例3)「また失敗した!」を「また成長した!」に。全ての失敗はチャレンジの証し!仕事も人生もうまくいく言葉選びの実例エピソードを綴った一冊!   Honya Club.com


JPY ¥1,375
◎あなたの人生を変える「ぶれない芯」のつくり方を漫画で紹介!突然ですが、あなたに1つ質問をさせて下さい。あなたは生まれてから、このようなことを教えられてきませんでしたか?「人に迷惑をかけないようにしよう」「人にはやさしくしよう」「人とケンカをしないようにしよう」確かにこうした「ルール」は大切なものです。でも、誤解を恐れずに私は言います。たった1度の人生を充実させたいのであれば、ときにはこの「ルール」を無視してもいい。いい意味で「自分本位な生き方」をするべきです。私は日頃、書籍、雑誌、インターネットメディアでの執筆やコメント、そして全国での講演会やラジオなどを通じて、約30万人の方々と「恋愛」をテーマに向き合わせてもらっています。その職業柄、非常に多くの人々から恋愛、または生き方に関する相談を受けますが、彼ら彼女らの中には「いい人」が多く存在します。「いい人」とは何か? それは前述した「ルール」に縛られ、・やさしいと言われるけど、それが弱さの裏返しではないかと不安を持つ人・お人好しなせいで損な役を押しつけられ、悩んでいる人・愛想笑いが得意だけど、実は自分に自信が持てない人こうした人々のことです。「いい人」であるがゆえ、仕事にも人生にも自信が持てず、結果も出ず、萎縮してしまう。そしてそのオーラが恋愛にも反映され、うまくいかない......。そんな方々を何百、何千と見てきました。ここで1つの事実を言います。本来の自分をとり戻し、「いい人」を抜け出した人はみな、仕事・人生・恋愛のすべてがうまく回りだす。いわゆる「いい人」は、恋愛だけでなく、仕事においても、人生においても大きな損をしているのです。そうした「いい人」の持つ苦しみを少しでもとり除きたいとずっと願っておりました。その願いがかない、この度   Honya Club.com


JPY ¥1,540
大人気ネットピアニスト初著書!初心者からのスタートでここまで弾けた!オリジナル耳コピ術を大公開!動画解説でわかりやすい!練習問題ですぐに実践!この1冊で即興演奏も夢じゃない!第1章 ゼロから耳コピアレンジができるようになるまで(耳コピアレンジは才能じゃない!;音感があると何ができるか ほか)第2章 音感を習得する方法(「調」を知らねば音感は身につかない!;耳コピアレンジに必要な音感とは ほか)第3章 コードの仕組みを知ろう(コードの知識は音感の武器になる;ダイアトニックコードとノンダイアトニックコード ほか)第4章 ピアノ奏法を学ぼう(メロディ、コード、そして「リズム」;右手と左手の役割 ほか)今話題の大人気ネットピアニスト初の著書! 音楽経験ゼロから、耳で聴いた曲を自由にアレンジして楽しくピアノが弾ける「耳コピアレンジ術」を身につけたずっしーさん。ずっしーさんは言います。「耳コピアレンジは一部の限られた人にだけ与えられた才能じゃない! やり方さえわかれば、誰でも習得可能なものなのです!」独学で、何度も挫折を繰り返した著者だからこそわかる、自身の経験をもとにしたオリジナル練習法や、目からウロコの音楽理論まで、動画とともにわかりやすく解説します!この一冊であなたのピアノ人生が大きく変わる!【第1章】ゼロから耳コピアレンジができるようになるまで【第2章】音感を習得する方法【第3章】コードの仕組みを知ろう【第4章】ピアノ奏法を学ぼうこんなあなたにおすすめ!□耳コピアレンジに必要な音感を鍛えたい□楽譜がなくても、自由に演奏できるようになりたい□ポップスのピアノ奏法を身につけたい   Honya Club.com


JPY ¥1,650
英語の文の骨格になる「英語の語順」をしっかり身につけ、英語の思考回路をつくろう。1 「誰/何」はーする―SV(主語+動詞)(誰がどうした;何がどうした)2 「誰/何」はーだ―SVC(主語+動詞+補語)(誰は何だ;誰はどんなだ ほか)3 「誰/何」は「誰/何」をーする―SVO(主語+動詞+目的語)(天気予報を見る―人が主語・現在形で日常を語る;ミーティングがあった―人が主語・過去形で仕事を語る ほか)4 文法ポイント(現在完了形;助動詞 ほか)5 総合ランダムトレーニング(解答)自分の言いたいことを相手に伝える場合、英語では「語順」が重要なポイントとなります。実際には単語を並べるだけでも通じることはありますが、そこからの発展はありません。「主語+動詞」をまずは言い切ることがスタート地点。本書はごくやさしい文法に実用レベルの単語をプラスすることで、言いたいことを自信をもって発信できるようにトレーニングするものです。お手本の音声を真似て何度も口に出すことで、知識として知っている英語と、自ら発話することのギャップを埋めます!「真似る」⇒「同じ文を自分で作ってみる」⇒「新しい要素をつけ加えてみる」を繰り返して、完全に自分のモノに!【本書の特徴】・文法レベルはやさしくても、大人が日常生活で使える例文で練習する。・無料ダウンロード音声は?日本語⇒英語⇒英語、?英語⇒英語の2パターン【本書の構成】?語順の基本の3つのパターンをマスターする 〓[SV] 「誰・何」がどうする 〓[SVC] 「誰・何」がどんなだ 〓[SVO] 「誰・何」が、「誰・何」をどうする?文法ポイント?総合ランダムトレーニング   Honya Club.com


JPY ¥1,650
自動車評論家森慶太が骨太な視点で語るストレートな自動車評論第二弾。昔のクルマではできていたのに、今は何でプンプン腹が立つほどイビツでちゃんとした運転姿勢がとれないものが多いのか?何故たった30円の原価をケチってダメなダンパーを使ってしまうのか?―。ハチロクにおける、ドリフトではない頭文字Dについて―"ただのクルマの普遍性がイイ"(2011.10.11)新型カムリの意外―"トヨタのハイブリッドなのに燃費命じゃない"(2011.10.18)ライトバンのノノちゃん号に乗る―"日産ADバンは「さーすがプロ仕様!」なのか?"(2011.10.18)ダイハツ・ミライース43問43答―"でっかい箱形じゃない軽の意義"(2011.10.25)またよくなった!!2012年型ゴルフ―"森慶太は何度でも言います"(2011.11.01)走ってないインプレ―"ボルボV70の荷室について丁寧に説明してみる"(2011.11.08)ナイトロが、いないトロ!!―"ニッキュッパで買える推奨物件ダッジ・ナイトロ"(2011.11.15)おおプロボックス、こういうクルマか!!―"お客をナメていないマジメな商用車"(2011.11.22)ベンツはここに戻ってこない―"永遠の定番W124やっぱりほしくなりました"(2011.11.22)ヒロユキ先生の東京モーターショー案内―"東京ショーは日本の縮図"(2011.11.29)〔ほか〕   Honya Club.com


JPY ¥1,496
片づけ、掃除、洗濯、家計、ごはん作り、時間の使い方etc.無理せず、お母さん力をぐんと上げるコツ。1 みんなが家事に参加したくなるお片づけ(片づけてもすぐに元に戻ってしまうのはどうして?;「動線」で考える収納ってこういうこと ほか)2 気づいたらいつもキレイ わが家の掃除ルール(暮らしのリズムに掃除を取り入れる;パパッと朝の簡単掃除 ほか)3 疲れていてもラクにおいしく毎日の食卓づくり(週に一度の買い出し;買い物したらやっておくこと ほか)4 することを選び取る時間の使い方(働き始めて変わったこと家事の取捨選択;ノートに書くこと ほか)今、どんなに苦手でも大丈夫家事力をぐんと上げるコツテレビやインスタで人気のおさよさん。今では"家事の達人"と紹介されることが多いですが、実は、9年前に長男が生まれるまで、片づけ、料理、裁縫など、すべてが苦手でうまくできなかったと言います。人と自分を比べては落ち込み、夜中にポロポロと涙を流すこともあったそう。そんなおさよさんが、どんなふうに考え、家事を工夫し、ラクに実践できるようになったのか。子どもが二人いながら、どうやってすっきり片づいた部屋を維持し、日々をまわしているのか。本書ではその秘密とコツを公開します。散らからない部屋にするための知恵から、便利な収納・掃除グッズの紹介、疲れてクタクタの日でもできる簡単料理まで、何度も試行錯誤をし、たどりついた工夫の数々を紹介します。片づけ、掃除、洗濯、ごはん作り、子どもとの遊び……etc.365日、お母さんの仕事には休みがありません。そんなお母さんの仕事を無理なく、楽しくこなしていくためのヒントがたくさん詰まった一冊です。   Honya Club.com


JPY ¥880
この本を読むような万馬券狙いの皆さんに口を酸っぱくして言いたいのは、穴を狙うのがムダだと思ったら「見るレース」へ切り換えることです。いろんな格言というかセオリーのようなものが言い伝えられています。しかし、今でも格言を信じているようでは競馬の進化にはついていけません。新聞の予想を見ない人はいないはず。でも、予想記者の印を見るだけなのでは。新聞のデータからかくれた穴馬は見つけられるのです。1 騎手名だけで大穴を知る面白すぎる秘密データ2 スポーツ紙、専門紙の"書き方"を知れば穴馬が見える、わかる3 膨大な資料より大事なのは10大穴馬法則を知ること4 "穴馬血統"さえ覚えてしまえば絞り込むのは超カンタンだ5 本命馬の"切り時"を知って万馬券を何度も取る方法特大付録 これからのクラシック制覇、ひと足お先に完全解答   Honya Club.com


JPY ¥1,430
自分のことを、こんなふうに感じることはありませんか?「イヤなことがあるとクヨクヨして引きずりやすい」「失敗するのが怖くて、積極的になれない」「コンプレックスがあって、自分に自信がもてない」「人の目や言葉を気にしすぎる」「何かをやろうと決めても、途中でくじけてしまうことが多い」この本では、そんなきみのために、メンタルを強くするためのものの考え方を、いろいろな角度から解説していきます。第1章 心の強さ、弱さってなんだろう?第2章 どうしたら失敗に強くなれるのか?第3章 「修正力」を自分の武器にしよう!第4章 「コンプレックス」はこじらせちゃいけないよ!第5章 「黒歴史」から自分を解放する方法第6章 何度でも立ち直れる、「折れない心」のつくり方強い精神力があることを、よく「鋼(はがね)のメンタル」と言います。頑丈でとても強そうですよね。しかし、この本で伝えたい心の強さとは、「鋼のメンタル」ではなく、たとえるなら「柳(やなぎ)のメンタル」。柳の木は、細い枝がたれ下がって揺れている姿は全然強そうには見えませんが、柳は台風で強風にあおられても、雪が降り積もっても、折れない。枝が柔軟にしなるので、ひどい風にも雪の重さにも耐えられるのです。さらに、よく張る強靭な根をもっていて、幹が倒れても再びその周辺から芽吹いてくるたくましさがあります。しなやかで折れない、打たれ強い、再生力があってたくましい──。目指してほしいのは、そんな「柳」のようなメンタルです。メンタルの強さとは、生まれもった資質ではなく、自分で身につけていく「力」です。「持って生まれた性格だから・・・」とあきらめる必要なんてないんです。メンタルが強ければ、傷つかなくていいことに傷つかなくなる。悩まなくていいことに悩まなくなる。いまよ   Honya Club.com


JPY ¥1,540
「よい考えだと思うのに、うまく伝わらない」「何度も説明しているのに、理解してもらえない」話が伝わる人、伝わらない人の違いは、頭の中でピラミッドができていない。つまり、「言いたいことが整理されていない」ということです。考えのまとめ方から、日常でよくあるアウトプットの実践的な方法まで、1冊にまとめた決定版!第1章 1分で話すためのピラミッド第2章 ピラミッドで考えればコミュニケーションはわかりやすくなる第3章 実践編「伝える」基本第4章 実践!説得・提案・プレゼンのルール第5章 実践!説明のルール第6章 実践!交渉のルール第7章 実践!会議・議論・ディスカッションのルール第8章 身の回りの「伝わらない」をなくす第9章 ピラミッドから資料・文章をつくる●「1分で話せ」で紹介した 伊藤氏流 超実践的な「ロジカルシンキング」の使い方40万部突破の『1分で話せ』では、ピラミッドの使い方がどんな本よりも明解!と好評でした。今回は、そのピラミッドを応用して、「誰でも、簡単に、人が聞いてくれる」話し方、資料、書き方などを紹介していきます。面倒なノウハウも、たくさんのティップスもいらず、ただ「三角が書ければすぐできる」。そんな方法が満載です●コミュニケーションは「ピラミッド」を意識すればすべてうまくいく仕事のコミュニケーションは「ピラミッド」を意識すれば大方うまくいきます。ビジネスパーソンならではの会社での事例も収録し、誰もがすぐ使える内容です。   Honya Club.com


JPY ¥1,430
第1章 実はあまり知られていない怒りの正体(ちいさな怒りほど溜まりやすい;「ちいさなこと」が飲み込まれる理由 ほか)第2章 実例で解決する!いろんな怒り(実際のケースから怒りの鎮め方を探ってみよう;CASE01 全く家事をやらない夫に不満 ほか)第3章 それでもくすぶり続ける怒りの抑え方(なかなか怒りが収まらない理由とは?;意識できる怒り、無意識の怒り ほか)第4章 怒りを受け入れ、利用する(人はなぜ「怒っている」ことを否定したがるのか;怒りを溜め込むことのメリットとデメリット ほか)『「いつも誰かに振り回される」が一瞬で変わる方法』の著者が、魂のすべてを込めて書き下ろした、究極の意欲作!短気なあなたが、「おだやかなあの人」に変われます!みなさんは1日に何度くらい、イラっとしますか?たとえば通勤電車はどうでしょう?狭い席なのに、体をこわばらせて、少しも詰めない人。塗れた傘がこちらの服を濡らしてるのに、お構いなしの人。目の前に立って新聞を大開放させて読む人。いますよね、いる! いる!この世から消えてなくなれっ!とすら言いたくなることもあるかもしれません。でも一方で、まわりにこういう人もいませんか?「別にむかつきはしないけど……」そう、世の中には、あなたがイライラする出来事に対して、まったくといっていいほどにストレスを受けない人種がいるんです。いったい、なにが違うんでしょうか。本書はそんなイライラさんたちに、この「穏やかさ」と「ストレスのない毎日」を手に入れてもらうための実践ガイドです。怒りをどうすれば鎮められるか、実際にあったケースをもとにして、具体的な方法をお伝えしてゆきます。・家事をまったく手伝わない夫にムッカー!・指示が抽象的な上司にイライラっ!・飲食店で大声で騒ぐ集団にキ   Honya Club.com


JPY ¥1,650
本書『中学受験国語 記述の技術40』は、中学受験の国語の記述問題を解くときに使いこなしたい40個の「記述の技術」を詳しく説明した参考書です。本書の目的は「記述問題を解くときに使えると絶対に有利な40個の『記述の技術』を身につけてもらうこと」――これだけです。筆者がこれまでに指導してきた経験をふまえ、記述問題を解くときに知っているか知らないかだけでも大きく差がつく、特に重要度の高い40個の「記述の技術」をお伝えします。・〈第一章 読み方の技術〉では、論説文や物語文を読むときに意識すべきことや「一読目のルール」を示し、問題文を読むときに何を読み取るべきか、そしてそのためにはどこにマークして読むべきかを詳しく説明しています。また、中学受験国語の参考書であまり扱われることのない詩の読み方もわかりやすく説明しています。・〈第二章 解答の技術〉では、「傍線部のルール」「解答のルール」をはじめとした、記述問題を解くときに使いこなしたいさまざまな技術を説明しています。・〈第三章 記述問題の四つのパターン〉では、記述問題を「言いかえ問題」「理由問題」「まとめ問題」「気持ち問題」の4つに分類し、それぞれのパターンごとに書き方を説明しています。難しいことは言いません。本書を読んで、実際に「記述の技術」を使ってみてください。中学受験生のみなさんが読んで、そして実際に使うことができるように、なるべくわかりやすく書くことを心がけました。「記述の技術」は全部で40個ありますが、すべて使いこなせなくとも構いません。まずは1つでも2つでも、自分にとって使いやすい技術から使ってみてください。それだけでも十分、効果があります。そしてもう少しやれそうだったら、3つ、4つと、使える技術を増やしていけばよいでしょう。本書『中学受験国   Honya Club.com


JPY ¥1,595
25000組の親子が変わった!一生に一度、今しかできない子育て。10年間常に満席の子育て講座で教えている子どもも自分も幸せになれるレッスン。第1章 5歳までのおしごとで、子どもの才能は伸びる―今しかできない「体、心、脳」の育て方(その困った行動、おしごとに変えてみませんか?―可能性にあふれた幼児期を大切に過ごすために―おしごとは、世界一簡単なモンテッソーリ実践法;一生に一度しかない"敏感期"のサインを見逃さないで―やりたがることに隠れた「子どもにとって必要なこと」おもちゃでは満たせない、"子どもの欲求"とは ほか)第2章 おしごとの前に知っておきたい「子どものこと」―かつて子どもだったはずのあなたへ(甘えを許すとわがままになる…そう思っていませんか?―「甘え」と「甘やかし」はこんなに違う本当の自立には「甘え」が欠かせない;「言うことを聞かない子」が心の中で思っていること―我慢できないのは、しつけの問題ではありません ほか)第3章 今すぐできる!「魔法のおしごと」―年齢別「できるところから、できるときに」でOK(「五感を豊かに刺激する」キッチンのおしごと;「自分でできる子になる」身の回りのおしごと ほか)第4章 「今しかできない子育て」を最高に楽しむために―子どもと一緒に成長する幸せ(すべては「子どもを信頼する」から始まります―信頼関係さえあれば、大丈夫、信頼関係を育むための3つのポイント;「2分待つ」それだけで、子どもはガラリと変わる―「早く」と言いたくなるのは、頑張っているから「せっかちな私でも待てるようになった」2つの方法 ほか)食器や食べ物を投げて遊ぶ、手洗いをやめず駄々をこねる、落ち着きや集中力がなく騒がしく走り回る、理由のわからないかんしゃく…一体何がしたいの! ど   Honya Club.com


JPY ¥1,430
鹿の歯医者さん「しかしか」は大いそがし ぐらぐら。ぐらぐら。歯がぬけそうで、でも、ぬけない。前歯が生えかわりそうなぼくに声をかけてきたのは、動物の歯医者さんをやっている鹿だった。いろんな動物たちの歯のお悩みを、「しかたがない」「やるしかない」などと、しかしか言いながら「たしかな」治療を施す鹿先生。そして、居合わせたのも何かの縁と、手伝うことになったぼく。生き物たちの歯の多様性をユニークに紹介しながら、歯の大切さを伝える絵本です。 【編集担当からのおすすめ情報】 この絵本には、のび続ける歯、毒が出る歯、何度も生えかわる歯、など、人間の歯とは違う動物たちのいろいろな歯が出てきますが、共通して言えるのは、歯は生きていくうえでとても大切、ということです。歯の生えかわり時期の子や、歯みがきの習慣を身につけたい子に、ぴったりの絵本です。   Honya Club.com


JPY ¥1,320
季節を楽しむ漬け物や、すぐ食べられる即席漬け、保存可能な便利レシピなど…。ご飯がすすむ、おいしい漬け物が簡単にできるコツ。季節を楽しむ漬け物(ラディッシュの三五八漬け;笹竹の即席みそ漬け ほか)すぐ食べられるかんたん即席漬け(パプリカのあざやか浅漬け;もやしとさくらえびのラー油漬け ほか)素材で選ぶ漬け物(きゅうりとラディッシュのしょうが漬け;きゅうりの一本漬け ほか)保存可能な便利レシピ/伝統の味(福神漬け;新しょうがの甘酢漬け ほか)子供が生まれた頃から、漬け物作りを教えてもらった著者。最初は塩の分量を聞いても、「やんばいくらい」(だいたいこれくらい)が多く、レシピづくりには相当の苦労があったと言います。それでも何度も試行錯誤しながら学んだ末、だれでも簡単につけられる「漬物のコツ」に気づきました。▼みなさんも、漬物には大きな容器が必要だから、なんて思わずにビニール袋を使って簡単にお漬物を漬けてみませんか? 「山いもの梅酢漬け」「れんこんの酢漬け」「きゅうりの中華風ピリ辛漬け」「トマトのさっぱり漬け」「夏野菜のガーリック漬け」「白菜とりんごの浅漬け」「もやしとニラのピリッと漬け」……などなど、ホントにおいしくてご飯がすすむ多彩なレシピを紹介します。即席漬けから、四季の食材を使った漬け物、保存がきく漬け物まで、たくさん漬け物を作りましょう!   Honya Club.com