JPY ¥935
安倍政権発足から6年。各経済指標は好景気を示しているが、その実感はまるでない。自民党は総選挙に圧勝したが、市民は安倍政治を支持したわけでもなく、風向きが少し変われば、政権交代が起こった可能性もあった。アベノミクスの行き着く先は、一部のエリートだけが得をして、大半の庶民が損をする社会。気鋭エコノミストが、アベ政治の正体をわかりやすく検証し、鉄槌を下す!序章 妖魔の森の現場検証(チーム・アホノミクスの総合評価はむろん「F」;森が「F」なら木々もまた「F」)第1章 評価項目1‐選挙―不純な動機がもたらした、二つの「こんなはずじゃなかった」(圧勝でも大勝でもなかった、ご都合主義にわか選挙;瓢箪から踊り出た想定外の駒 ほか)第2章 評価項目2‐所信―「21世紀版・大日本帝国」の下心が見えてくる(アホノミクス初の所信表明;注目すべき問題ポイント ほか)第3章 評価項目3‐数字1"経済指標"―見栄えのいい数字に隠された不都合な真実(注目すべき問題指標;政策がやってはいけないこと ほか)第4章 評価項目4‐数字2"支持率"―支持・不支持の裏には二つの「不」がある(注目すべき世論ポイント;本当に高支持率政権なのか ほか)   Honya Club.com


JPY ¥838
史上空前の圧勝で民主党を勝利に導き、自民党を完膚なきまでに叩きのめした小沢一郎。小泉改革の歪みと後継総理たちの相次ぐ失態によって、支持率急落した宿敵にどのようにとどめを刺したのか?彼によって当選した者、彼のおかげで落選した者、双方からの生々しい証言から探る、民意をつかみ流れを引き寄せる小沢流選挙術。これは、本当に凄い。第1章 小沢くの一刺客術(女性刺客―福田衣里子と永江孝子;早期解散を躊躇した理由;森喜朗と中川秀直 ほか)第2章 小沢の天下獲り(北海道、民主党大勝―新党大地の存在感;小沢一郎と連合古賀伸明;「政権交代」というワンフレーズの効力 ほか)第3章 自民逆襲のシナリオ(舛添要一、不出馬の裏;河野太郎陣営の誤算;中川昭一の死 ほか)   Honya Club.com


JPY ¥1,430
文在寅政権発足から2年半が過ぎた。彼は韓国を、本当はどのように変えたのか。日韓関係の行く末は?すべて数字で読み解く。第1章 数字で読み解く文政権の行方(文在寅政権とはどんな政権なのか?戦略物資の違法輸出政権発足の17年は「48件」;政権支持率はどのように集計されるのか?不支持率「50.4%」の実情独特すぎる韓国の世論調査 ほか)第2章 数字で読み解く日韓関係の現実("ホワイト国"(Aグループ)の国は?優遇対象国は「26カ国」韓国は今後Bグループ;「3品目」に関する日本への依存度はどれくらい?半導体素材レジスト「92%」を日本から輸入 ほか)第3章 数字で読み解く世界と韓国の関係(韓国はどのような国々を相手に貿易をしているのか?輸出先は米中が「4割」ASEANが17%;輸出への依存状況はどうか?輸出依存度は「4割」中国経済の影響大 ほか)第4章 数字で読み解く韓国の労働環境(最低賃金引き上げで経済はどうなった?最低賃金18ー19年の2年間「29%」引き上げで失業率悪化;一般家庭が抱える借金の総額は増えているのか?家計負債は140兆円3カ月で「146億円」増加 ほか)第5章 数字で読み解く韓国国民の暮らし(人口動態はどうなっているのか?合計特殊出生率「0.89」ついに1を割った韓国;韓国の若者の未婚率はどの程度か?結婚しない25ー29歳の男性未婚率は「90%」 ほか)政治のみならず、経済にも実質的な影響が出始めている日韓関係。日韓関係が不安定な状況下において、イメージで語られることも多い韓国ですが、誤認している事柄も多々あります。果たして韓国は実際にどのような経済状況にあり、国民はどのような生活を送っているのか。韓国政府の言い分は確かなのか。「事実」を知るために、韓国にまつわる様   Honya Club.com


JPY ¥1,026
着実に進む台湾の「静かなる革命」小林よしのり氏の『台湾論』旋風世論が後押しした李登輝氏の訪日支持率とは何だろう!?公費の"適正支出"と"無駄遣い"「育児と仕事の両立」という志「精神の構造改革」こそが急務だスタンド・バイ・ユナイテッド・ステイツ日本人に見る「覚悟の欠如」「無孔不入 無悪不做」は、中国人の本質を衝いている〔ほか〕月刊「自由民主」の「論壇」に、過去6年あまりにわたって連載した74編を1冊にまとめたもの。日本の国内問題はもちろんのこと、日本人に特に知っておいて欲しい台湾、中国問題などを取り上げる。   Honya Club.com


JPY ¥4,180
本書ではトレードの勝率を予測し、期待利益を算出し、トレンドの可能性を判断し、利益率が高い株を選択したうえで仕掛け、そして手仕舞う方法を学んでいく。また、資金管理やリスク管理の重要性についても書いている。さらには、ボラティリティを使ったポジションサイズの決め方についても学んでいく。本書で詳しく紹介していく成功するトレードシステムの要素には、すべてにわたってしっかりとした根拠があることも示している。本書で紹介する新しいテクニカル指標には、GPI(勝率指数)、ブルベア指数、ランダムウォークオシレーター、価格出来高指数(PVI)、そして、時系列の線形回帰から派生したツールなどが含まれている。ほかにも、ボラティリティの重要性、時系列の線形回帰分析、回帰適応型移動平均線(RAMA)、回帰シャープレシオ(RSR)に関する重要なことも惜しみなく明らかにしている。実際に使われている高勝率投資のテクニックや資産配分の重要性の実例も多く紹介しているので、初心者にも分かりやすいものになっている!朝日のあたる家テクニカル分析の簡単な歴史テクニカル分析を使う理由と方法確率と確実性と不確実性何を期待したのか―期待値を視覚化するサンプルサイズと信頼限界高勝率のトレンドを見つける―ブルベア指数支持線と抵抗線とランダムウォークモメンタムと出来高とボラティリティボラティリティはなぜ重要か時系列の線形回帰回帰適応型移動平均線回帰シャープレシオ株をスクリーニングし、並び変え、順位を付ける高勝率トレードを仕掛ける手仕舞いの計画ポジションを管理するポートフォリオ管理の原則資産配分の重要性投資に関する10の見解   Honya Club.com


JPY ¥935
人間をみれば、政治がみえる。政治をみれば、人間がみえる―。長年の取材経験と理論研究をベースに、日本政治のゆくえを読み解く24の経験則。一読するだけで、別世界の住人のように思われた政治家が、身近な存在にみえてきて、ニュースが断然おもしろくなる。第1章 政治は数である第2章 政治は権力闘争である第3章 政治は言葉である第4章 政治は合意形成である第5章 政治は立地である第6章 政治は風まかせである第7章 政治は平等追求の歴史である第8章 政治は情報である政界激震。政局の行方はどうなるのか。豊富な取材経験を持つ著者が、政治の流れを先読みする方法を説く。「不支持率が支持率を二ケタ上回ると内閣はピンチ」など、ニュースが面白くなる24の経験則を紹介。   Honya Club.com


JPY ¥2,420
第1章 内閣支持・不支持率とメディア世論調査の信頼性―2009年ー2019年における「その他」率と「1回聞き」・「2回聞き」の影響第2章 日本の女性の政治関心が低いのはなぜか―ライフコースや職種・学歴に着目した実証分析第3章 世代格差・経済格差と政治意識の格差第4章 参議院における2度の「合区選挙」と投票率の変化―「選挙区域の拡大」の有無がもたらした影響第5章 選挙過程の理論―市場としての選挙第6章 日本の科学技術イノベーション政策における科学技術コミュニケーションの位置づけ有権者と政治についての論集。研究者のみでなく、大学生、社会人にも勧めたい。世論調査・政治意識・選挙などにかかわる重要な問題を取りあげて研究し、社会への提案・変化の可能性・含意などに言及する。各章は、1)マスコミ世論調査の信頼性と人々に信頼されるための提案、2)日本女性の政治関心が低い理由、3)世代と経済格差による政治意識の違い、4)合区選挙による投票率の変化、5)市場としての選挙過程の理論的検討、6)日本の科学技術コミュニケーションの位置づけ、からなる。4章まではデータの分析に基づいており、5・6章は理論的な検討である。   Honya Club.com


JPY ¥946
情報社会に惑わされない「リテラシー」を!「内閣支持率○○%」「顧客満足度No.1」「○○人に○人が利用」「○○ランキング第一位」…。現代人は膨大な情報に囲まれ、日々アンケート結果やランキングの数字を目にしている。しかし、そこには統計や調査手法に罠があり、真に受けると誤解するものだらけなうえ、ネット社会ではウソの言説が独り歩きしがちだ。ニュースや広告、キャンペーンなど、世の中に流布する「データに基づく話」には、どんな誤りがあるのか。実例を挙げてデータの裏にある問題点を解説し、騙されない方法を伝える。無意識にデータを過信し、「思い込み」で社会を見ないようにするための処方箋。第1章 「ネット・アンケート」に潜むウソ(なぜアンケートをするのか?;アンケートの理想と現実 ほか)第2章 すべての「ランキング」は参考値(ランキングが好きな日本人の国民性;あらゆるところにランキングが! ほか)第3章 「うまい話」には裏がある(税理士の平均年収は三〇〇〇万円!?;ロースクール・バブルはこうして起こった! ほか)第4章 データ・リテラシーを鍛える(常に比較の視点を持つ;「率」か「数」かに注意する ほか)内閣支持率の世論調査「朝日新聞」調査)支持率38%、不支持率42%「産経新聞」調査)支持率34.7%、不支持率56.1%どうしてこうなる!?調査1)回答者1万人 死刑制度廃止に賛成70% 調査2)回答者600人 死刑制度廃止に反対70%どっちを信じる!?市場調査、過剰広告、動員アンケ―ト、世界大学ランキング……巷にあふれる情報に騙されるな!「内閣支持率○○%」「顧客満足度No.1」「○○人に○人が利用」「○○ランキング第一位」……。現代人は膨大な情報に囲まれ、日々アンケート結果やランキングの数字を目にしている。しかし、そ   Honya Club.com


JPY ¥902
韓国経済崩壊か!?日韓断交か!?すべての俗論を斬る!その時日本はどう動くべきか、そして米・中・北朝鮮は?データを重視した理詰めで説く、今後の本当のシナリオ。序章 「反日」が暴走する韓国第1章 制裁に舵を切った日本政府第2章 日韓断交論・韓国経済崩壊の俗論を斬る第3章 間違いだらけの韓国経済政策第4章 大国に翻弄される韓国第5章 リベラル派と民主党の罪韓国経済崩壊か!?日韓断交か!?間違いだらけの、すべての俗論を斬る!対韓国輸出規制問題、日本製品不買運動、元徴用工への賠償判決、慰安婦財団の解散、レーダー照射問題、GSOMIA廃棄、WTO提訴、ホワイト国除外……。文政権のあいつぐ「反日」政策も効果が出ないうえに、政権発足時の目玉であった、国内の格差解消と、北朝鮮との融和もうまくいかず、ついには国内の政権不支持率は過半数を超えました。経済においては、サムスンの収益が同時期前年比で6割減ったことにも代表されるように、韓国からの外国資本の"脱出"が急加速。さらに日本企業も、これまでは、あまり政治・外交的な要素を交えずに対応してきましたが、徴用工問題に始まる諸々の動きを受け、韓国からの資本引き上げが始まりつつあります。悪化の一途を辿る韓国の経済状況に関して文大統領は「今は我慢の時であり、確実に韓国経済は立ち直る」との発言を繰り返すものの、具体的な論拠も示さない姿勢に国民感情も離反。外交においては、条約を守らない上に、北朝鮮との仲介役ばかりをアピールする韓国に、世界からの信用も失墜しつつあります。そんな中で行われた、日本による「ホワイト国除外」・・・・・・。迷走する韓国……。そのとき日本がとるべき方策とは? そして米・中・北朝鮮は?常にデータを重視した数量理論を展開する経済学者であり元官僚の高橋   Honya Club.com


JPY ¥1,034
鈴木善幸総理の突然の再選不出馬表明を受けて行われた自民党総裁選は、中曽康弘の圧勝に終わる。一方、強行出馬し4位と惨敗した中川一郎は、謎の自殺を遂げた。昭和58年10月、東京地裁が田中角栄元総理に懲役4年の実刑判決を言い渡すと、中曽根総理は衆議院解散・総選挙を決意する―。第1部 鈴木退陣(焦る善幸;比例代表制に揺れる;中曽根、田中に急接近;公選法改正の裏事情;行革難航;総裁選へ各派始動;日干しになるぞ!)第2部 戦後政治総決算(突然の退陣;四者決戦;中曽根圧勝;中川、謎の死;角栄失速;日本の活路;大宰相時代の黄昏)「コイははねてもいいでしょう」という中川一郎に、「はねてもいいが、池の外に飛び出したらそれきり日干しだぞ」と突き放す田中角栄。だが、中川は総裁選出馬に強引に動く。再選確実とされた鈴木善幸が突然退陣表明し、中曽根康弘、中川、河本敏夫、安倍晋太郎で争われた総裁予備選挙は中曽根の圧勝に終わり、敗れた中川は失意の自殺を図る。戦後政治の総決算を唱え発足した中曽根内閣。最初の世論調査で支持率は低く、厳しい門出となった。傑作戦後日本史全10巻ついに完結!   Honya Club.com


JPY ¥2,640
読む面白さと学問的成果は両立する。安倍政権の「なぜ?」通説を一新。日本の民主主義をサーベイ実験で解き明かす。1 もう一つの安倍政権論(なぜ安倍内閣の支持率は復活するのか;新しい安保法制は何を後世に残したのか ほか)2 実験が解明する政治経済のロジック(日本における「観衆費用」と対外政策論;バンドワゴン行動の政治経済分析―荒井紀一郎氏との共著 ほか)3 正義についての思考およびサーベイ実験(復興を支援することは、なぜ正しいのか―金慧氏との共著;他者への支援を動機づける同情と憐れみ―三村憲弘氏との共著)4 民主主義と自由を考え直すための三つのエッセイ(正しい民主主義とは;なぜ憲法か)付録 虚の拡散にどう対処するか安倍内閣の支持率は、2015年の安保法制論争、2017年の森友・加計問題で大きく落ち込んだが、その後回復していく。これは戦後の歴代内閣の、発足当初が最も高く、徐々に低迷していくというパターンからは大きくはずれる、異例の現象である。なぜ安倍内閣の支持率は回復するのか。支持率の下落は保守層・リベラル層のどちらの離反によるものなのか。 あるいは一般に自明の事柄として語られる「復興支援の正しさ」の根拠とは何だろうか。災害とはどこまでが「不運」によるもので、どこからが「不正義」によるものだろうか。 テレビなどでは印象論で語られることが多いこういった事象を、国際的に認められる水準の「科学としての政治学」で分析すると何が見えてくるか。これらのメカニズムの解明こそ、現代の日本政治を理解する上で、一つの重要な鍵を提供する、と著者は指摘する。 世論調査に実験的要素を加えた「サーベイ実験」という新しい手法による近年の成果を中心に、さまざまな問題から民主主義の根幹に迫る本書は、「読んで面白い」最新政治学   Honya Club.com


JPY ¥1,572
WIN5を知ることで、従来馬券の狙いどころもより明確に。序章 競馬の本質に迫る4つの質問第1章 「WIN5」が「お得」なふたつの理由第2章 単勝支持率とWIN5支持率の不整合を突け!第3章 「2億円」の条件第4章 知るだけで馬券が変わる!超データ分析集第5章 半笑いの「WIN5」術   Honya Club.com


JPY ¥1,650
横暴ロシアに舐められ、国内支持率は低迷。その一方でテーブルの下では中国と握手。利に転ぶ人間の本質は簡単には変わらない―。世の中の正しい見方を教えます!「週刊新潮」連載中の超辛口コラム「変見自在」。堂々のシリーズ第16弾!!第1章 学者なんて信用できない(「中国外相」といっても、ただの田舎者;日本史上の汚点となった大河ドラマの登場人物 ほか)第2章 世の通説に疑問を持て(米国に行ったら病気になってはいけない;国連がまともだったことは一度もない ほか)第3章 日本人には分かりにくい民族問題(国の揉め事を理解するには民族を学べ;「信教の自由」とはいうけれど ほか)第4章 東京オリンピックは何を遺したのか(世界で一番「女性が偉い国」;正確に報じられない「難民問題」の舞台裏 ほか)第5章 世界に蔓延る嘘を斬る(日本の原発対策、もう一つの問題点;一口に「アラブの国」と言うけれど… ほか)?つき大統領、不勉強な学者、節操のないメディア―フェイクを見抜く49篇。他人の成果を盗んでも、兵役を5回も免れても、まかり間違えば大統領になれる。だが、定見なく、利に転ぶ人間の本質は簡単には変わらないし、そういう輩は赤い大統領だけではない。現代と歴史を縦横無尽、非難や称賛の大合唱の裏に光を当てる大人気コラム集。この本を読めば、世の中の正しい見方が分かります。   Honya Club.com