JPY ¥15,000
ハート 絵画 現代アート 抽象画 インテリア シルクスクリーン 版画 南正雄 「ナインハート(B-R)」 額付き 国内送料無料
●画家名:南正雄 ●作品名:ナインハート(B-R) ●絵のサイズ:W14×H14cm ●額装サイズ:W31,5×H31,5cm ●版画の技法:シルクスクリーン ●サイン:作家直筆鉛筆サイン ●限定枚数:100部 ●納期:7日 南正雄先生がシルクスクリーンの版画で制作した現代アートの絵「ナインハート(B-R)」は、1993年に制作された現代アートの絵です。 この現代アートのハートの絵の正式なタイトルは「nine hearts(B-R)」です。 限定枚数は100部ですが、凄く人気のある現代アートの絵で、残枚数は僅かに数部を残すだけとなりました。 特に女性のお客様には絶大な人気を誇る現代アートの絵です。 お好きな方にはソールドアウトになる前に、早めのご購入をお薦めします。 南正雄 プロフィール 1935年東京に生まれる。 1959年中央大学法学部を卒業する。 1981年神奈川の作家版画展にシルクスクリーンの版画を出品する。 1983年神奈川版画アンデパンダン展にシルクスクリーンの版画を出品する。(作品買上) 1984年版画「期待の新人作家」大賞展にシルクスクリーンの版画を出品する。 1986年自宅に版画の工房を開設する。 シルクスクリーンの版画制作に専念する。 1995年〜TAMAうるおい美術展にシルクスクリーンの版画を出品する。 1997年〜西脇市サムホール大賞展にシルクスクリーンの版画を出品し優秀賞を受賞する。   アートギャラリーモトカワ   楽天 アートギャラリーモトカワ

JPY ¥50,000
【作家名】石井清【作品名】池のほとりの小さな館
●画家名:石井清 ●作品名:池のほとりの小さな館 ●絵のサイズ:W45×H27cm ●額装サイズ:W64×H49cm ●絵画の技法:ジークレー ●サイン:作家直筆サイン ●シリアルナンバー:AP(作家保存版) 石井清先生がジークレーの版画に手彩を加えて制作した北欧の絵「池のほとりの小さな館」は、北欧のフィンランドの美しい風景を描いたジークレーの版画です。 石井清先生がパステル画の絵画で描いた原画を元にジークレーの版画を制作し、そのジークレーの版画にパステルで手彩を加えた作品です。 石井清先生のジークレーの版画は、丹念にパステルで手彩が加えられていますので、僕らが見てもパステル画の絵画と見分けがつかないことがよくあります。 池のほとりで水鳥たちに餌をあげる3人の親子の姿が、とても微笑ましく描かれています。 北欧の国、フィンランドの空気や水の美しさが伝わってくる素敵なジークレーの版画です。 石井清先生は北欧の風景をパステル画の絵画で描く画家として世界的に有名ですが、特にフィンランドには深い愛着があるので、素晴らしい作品がこれまでにも数多くあります。 インテリアとしてお部屋に飾ると、雰囲気をがらりと変えてくれる素晴らしいジークレーの版画だと思います。 石井清先生がジークレーの版画にパステルで手彩を加えて制作した北欧のフィンランドの絵「池のほとりの小さな館」を、ぜひご自宅のインテリアやプレゼントの絵としてご購入ください。 石井清 プロフィール 1941年 神奈川県平塚市に生まれる。 1960年 神奈川県立厚木高校を卒業する。 1962年 武蔵野美術大学に入学する。 1964年 北欧へ2年間、遊学する。 1967年 武蔵野美術大学を卒業する。 1970年 銀座茜画廊で北欧の絵のパステル画の絵画の個展を開催する。 1973年 小田急新宿店で北欧の絵のパステル画の絵画の個展を開催する。 1977年 スウェーデンの首都・ストックホルムで初のパステル画の絵画の個展を開催する。 1978年 フィンランドの首都・ヘルシンキで パステル画の絵画の個展を開催する。 1980年 スウェーデンの古都・マルメでパステル画の絵画の個展を開催する。 以降、三越百貨店や伊勢丹等、全国有名百貨店、ギャラリーにて北欧の絵のパステル画の絵画やジークレーの版画の個展を開催する。 元TBS、テレビマンユニオン勤務。 日本フィンランド協会会員。 現在無所属 川崎市麻生区に在住。   アートギャラリーモトカワ   楽天 アートギャラリーモトカワ

JPY ¥13,000
【作家名】小崎侃【作品名】旅のつかれの 種田山頭火 絵画 俳句 和風 絵 木版画 額付き 国内送料無料
●画家名:小崎侃 ●作品名:旅のつかれの ●絵のサイズ: W13×H17cm ●額装サイズ:W26×H32cm ●版画の技法:木版画 ●サイン:作家直筆鉛筆サイン ●シリアルナンバー:10/200 小崎侃先生が種田山頭火の俳句の世界を描いた和の絵の木版画「旅のつかれの」は木版画らしい白と黒だけの和の絵の木版画です。 黒い部分と紙の白色だけの木版画なのに、どうしてこんなに存在感があるのでしょうか。 僕の目にはきらきら輝く星と、明るく道を照らしているお月さんが色があるよりもっと、イメージをかきたててくれます。 小崎侃先生の木版画家としての凄さに感動します。 小崎侃先生が種田山頭火の俳句の世界を描いた和の絵の木版画「旅のつかれの」をぜひご自宅のインテリアやプレゼントの絵としてご購入ください。 小崎侃 プロフィール 1942年熊本市に生まれる。 島原の加津佐を経て 長崎市に育つ。 1966年太平洋美術学校の彫刻科を卒業する。 1967年第1回目の個展を東京銀座・ルミナ画廊で開催する。 1972年スペイン、フランス、イタリア、 エジプトを外遊する。 迎賓館・旧赤坂離宮の彫刻の修復に2年間勤める。 1974年木版画の作品により太平洋美術会賞を受賞する。 1975年現代美術家協会新人賞(彫刻)を受賞する。 1976年現代美術家協会会員に推挙される。(彫刻) 1977年長崎県立美術博物館にて個展を開催する。 1978年太平洋美術会の審査員となる。 1979年第9回日動版画グランプリ展に木版画の作品が入選する。 1981年現代美術家協会会員賞(彫刻部門)を受賞する。 1982年銀座・養清堂画廊、アテネ画廊で個展を開催する。 1983年松尾あつゆき作(原爆句抄)の句を木版画の作品「合掌」として発表する。 原爆の木版画シリーズ(500号)などヨーロッパ各地で巡回展を開催する。 1985年長崎くんち銀屋町「鯱太鼓」を制作する。 1986年野呂邦鴨(芥川賞作家)の文字碑レリーフを制作する。(諫早市) 1987年松尾あつゆき作(原爆句抄)を200点発表する。 有明海シリーズ(水墨画)を東京星和会館にて発表する。 1988年木版画による「長崎の山頭火」シリーズを発表する。 木版画による「葉隠」シリーズを発表し、佐賀県立美術館に32点が収蔵される。 1990年諫早市民センター前にブロンズ像「希望」を制作する。 佐賀・肥前夢街道に「不動明王」像を制作する。 山頭火の作品が博多のNTTのテレホンカードとして発売される。 1991年木版画の個展100回記念展を長崎浜屋百貨店で開催する。 原爆絵本「ピカドン」を汐文社より出版する。 長崎県東彼杵龍頭泉に山頭火句碑を彫る。 島原の護国寺、長崎の諏訪神社に句碑を彫る。 1992年米国セントポール市長がアトリエを訪問する。 1993年長崎県東彼杵町龍頭泉峡に「侃美術館」がオープンする。 博多・大丸百貨店にて木版画の個展「山頭火の世界展」を開催する。(KBC九州朝日放送主催) 1994年福岡県立美術館で「原爆と平和を彫る」を開催する。(朝日新聞社、KBC九州朝日放送主催) 1995年戦後50年「平和を祈る合掌」と「山頭火の世界」展を開催する。(渋谷・東急本店、、テレビ朝日主催) 長崎・米セントポール姉妹都市提携40周年記念として、セントポールで木版画の個展を開催する。 1996年福岡市美術館にて222回展を開催する。(KBC九州朝日放送主催) 富山大和百貨店で「富山を描く」展を開催する。 1997年「原爆句碑を描く」展を福岡市美術館で開催する。(KBC九州朝日放送主催) 1998年東京ガス新宿ショールームにて木版画の個展「山頭火の世界」の企画展を開催する。 1999年長崎県東彼杵龍頭泉峡に「龍王」の彫刻を建立する。 2000年東京、大阪、北九州、博多、熊本、長崎などで長崎原爆資料館企画の個展を開催する。 300回個展の記念展をハウステンボス美術館で開催する。 日蘭交流400周年記念として400年前の天正カルタを復刻制作する。(ポルトガル・シントラ市に寄贈) スイス、ドイツの6都市にて木版画の個展を開催する。 2002年博多・セキスイハイム(株)のギャラリー・オープンの木版画の個展を開催する。 2004年寂照美術館(山梨県勝沼)で木版画の個展を開催する。 国立長崎原爆死没者追悼記念館会館1周年記念コンサートで山口修とジョイントする。 2005年終戦、被爆60周年記念企画「原爆句を挑む」を開催する。(ナガサキ ピース ミュージアム) 第14回全国山頭火フォーラムにて木版画の個展を開催する。(熊本・八代市) NHK教育テレビ「俳句が詠んだ太平洋戦争」で松尾あつゆき句版画について金子兜太氏と共演する。 2006年市川森一(脚本家)の書き下ろし新聞小説「蝶々さん」(長崎新聞)の挿絵を5月より連載する。 2007年歌人・斉藤茂吉の「茂吉と長崎」を長崎浜屋にて開催する。 2008年「天使の願い」のブロンズ像が完成する。(長崎県波佐見町・あかね天文台) 2009年長崎丸山公園に「坂本龍馬像」を建立する。 長崎新聞文化欄に「小崎侃青春のデッサン」を連載する。 「世界ジオパークテーマ島原半島を描く」を開催する。(島原文化会館展ホール、雲仙岳災害記念館、島原城観光復興記念館) 2010年第2回島原半島を描く「龍馬が見た島原」を開催する。(財・島原城振興協会主催) 2011年第3回島原半島を描く「島原城薪能シリーズ」を開催する。 2012年第4回「山頭火と島原半島の文字」を開催する。(財・島原城振興協会主催) 第5回ジオパーク国際ユネスコ会議前夜祭にて即興水墨画を描き、世界ジオパーク認定国記念品を制作する。   アートギャラリーモトカワ   楽天 アートギャラリーモトカワ

【作家名】石井清 【作品名】ロワイヤル橋 パリ 風景画 絵画 フランス 水彩画 額付き インテリア 送料無料
●画家名:石井清 ●作品名:ロワイヤル橋 ●絵のサイズ: W75×H20,5cm ●額装サイズ:W97,5×H43cm ●絵画の技法:水彩画 ●サイン:作家直筆サイン 石井清先生が水彩画の絵画で描いたフランスのパリの風景画「ロワイヤル橋」は、2013年に描かれた水彩画の絵画です。 この作品はもちろん、石井清先生がパリまで取材旅行をして描かれた水彩画の絵画です。 ロワイヤル橋はパリのセーヌ川に架かる橋でポンヌフ、マリー橋に次いでパリで3番目に古い橋です。 5つの半円アーチからなる、この美しい橋が石井清先生は大好きで、これまでにも何度が描いています。 見ているだけで、パリの香りが漂ってきそうな素敵な水彩画の絵画です。 石井清先生が水彩画の絵画で描いたフランスのパリの風景画「ロワイヤル橋」をぜひご自宅のインテリアやプレゼントの絵としてご購入ください。 石井清 プロフィール 1941年 神奈川県平塚市に生まれる。 1960年 神奈川県立厚木高校を卒業する。 1962年 武蔵野美術大学に入学する。 1964年 北欧へ2年間、遊学する。 1967年 武蔵野美術大学を卒業する。 1970年 銀座茜画廊で北欧の絵のパステル画の絵画の個展を開催する。 1973年 小田急新宿店で北欧の絵のパステル画の絵画の個展を開催する。 1977年 スウェーデンの首都・ストックホルムで初のパステル画の絵画の個展を開催する。 1978年 フィンランドの首都・ヘルシンキで パステル画の絵画の個展を開催する。 1980年 スウェーデンの古都・マルメでパステル画の絵画の個展を開催する。 以降、三越百貨店や伊勢丹等、全国有名百貨店、ギャラリーにて北欧の絵のパステル画の絵画やジークレーの版画の個展を開催する。 元TBS、テレビマンユニオン勤務。 日本フィンランド協会会員。 現在無所属 川崎市麻生区に在住。   アートギャラリーモトカワ   楽天 アートギャラリーモトカワ

パリ 風景画 絵画 フランス インテリア 油絵 中野克彦 「路地裏の緑のカフェ」 額付き 国内送料無料
●画家名:中野克彦 ●作品名:路地裏の緑のカフェ ●絵のサイズ:W19×H33,3cm(M4号) ●額装サイズ:W34×H48cm ●絵画の技法:油絵 ●サイン:作家直筆サイン ●納期:14日 中野克彦さんが油絵の絵画で描いたパリの風景画の絵「路地裏の緑のカフェ」は、2021年に描かれた油絵の絵画です。 パリの歴史を感じる古い建物に、ブリティッシュグリーンの渋いカフェが映えている油絵の絵画です。 このカフェには、どんなマスターがいるのでしょうか。 カフェに入って確かめてみたい気がします。 渋さとダークなイメージの中に、キラリと光るものを感じる油絵の絵画です。 中野克彦 プロフィール 1965年大分県に生まれる。 現在、福岡市に在住。 13歳で初めて油彩を手に取る。 1988年TSKギャラリイーにて初の油絵の個展を開催する。 1989年レインボーギャラリイーにて油絵の個展を開催する。 この時期、公募展へ多数の油絵の絵画を出展し、数多くの賞を取る。 1990年公募展への油絵の出展を一切中止し自身の絵を探し続ける。 現在、数多くの画廊と契約し油絵やジークレーの版画の個展で大成功を収めている。 海外での個展も多数開催。 今後の活躍にも注目が集まっている。   アートギャラリーモトカワ   楽天 アートギャラリーモトカワ

パリ 風景画 絵画 フランス 洋菓子店 インテリア プレゼント コレクション 新築祝い 開店祝い 油絵 中野克彦 黄色いひさしのあるパティスリー・2 額付き 国内送料無料
●画家名:中野克彦 ●作品名:黄色いひさしのあるパティスリー・2 ●絵のサイズ:W22×H27,3cm(F3号) ●額装サイズ:W36,5×H42cm ●絵画の技法:油絵 ●サイン:作家直筆サイン ●納期:10日 中野克彦さんが油絵の絵画で描いたパリの風景画の絵「黄色いひさしのあるパティスリー・2」は、2022年に描かれた油絵の絵画です。 パリの裏通りにある黄色いテントが目印の洋菓子店です。 この洋菓子店は中野克彦さんの油絵の絵画やジークレーの版画で度々描かれています。 中野克彦さんが、よほどお気に入りの洋菓子店なのだと思います。 中野克彦 プロフィール 1965年大分県に生まれる。 現在、福岡市に在住。 13歳で初めて油彩を手に取る。 1988年TSKギャラリイーにて初の油絵の個展を開催する。 1989年レインボーギャラリイーにて油絵の個展を開催する。 この時期、公募展へ多数の油絵の絵画を出展し、数多くの賞を取る。 1990年公募展への油絵の出展を一切中止し自身の絵を探し続ける。 現在、数多くの画廊と契約し油絵やジークレーの版画の個展で大成功を収めている。 海外での個展も多数開催。 今後の活躍にも注目が集まっている。   アートギャラリーモトカワ   楽天 アートギャラリーモトカワ

JPY ¥38,000
【作家名】若松愛子【作品名】construction SM-5
●画家名:若松愛子 ●作品名:construction SM-5 ●絵のサイズ:W15,8×H22,7cm ●額装サイズ:W33×H42cm ●版画の技法:水彩画 ●サイン:作家直筆サイン 若松愛子さんが水彩画の絵画で描いた抽象画「construction SM-5」は2013年の7月に描かれた水彩画の絵画です。 この抽象画の絵画のタイトルになっているコンストラクションとは構成や構造という意味です。 富士山のような山や矢印、電信柱や家のような物が描いてあります。 若松愛子さんの抽象画の絵画は水彩絵の具が濁らないように細心の注意を払いながら何度も何度も塗り重ねていく手間と根気がいる特別な水彩画の絵画です。 若松愛子さんが水彩画で描いた抽象画の絵画「construction SM-5」をぜひご自宅のインテリアやプレゼントの絵としてご購入ください。 若松愛子 プロフィール 二十代初めより独学で絵画制作を始める。 クレー、ヴォルス、カンディンスキーなどを主体に絵画の作品を研究する。 専ら水彩画の絵画に専念し、抽象・半抽象を主に制作する。 現在は絵画の個展、企画グループ展、企画展、公募展などへ水彩画の絵画を出品している。 画 歴 1997年東松山市「バサラ」で水彩画の絵画の個展を開催する。 1999年東京・招待作家展に水彩画の絵画を出品する。 フランス・リヨンでの第21回・コレクターが賞を選ぶ絵画展に水彩画の絵画を出品する。 2000年東京でのコレクターが賞を選ぶ絵画展に水彩画の絵画を出品する。 東京・alternative展に水彩画の絵画を出品する。 オランダ・ライデンでの第22回コレクターが賞を選ぶ絵画展に水彩画の絵画を出品する。 2001年東京での第22回コレクターが賞を選ぶ絵画展に水彩画の絵画を出品する。 英国・バーミンガムでの第23回コレクターが賞を選ぶ絵画展に水彩画の絵画を出品する。 2002年東京での第23回コレクターが賞を選ぶ絵画展に水彩画の絵画を出品する。 チェコ・プラハでの第24回コレクターが賞を選ぶ絵画展に水彩画の絵画を出品する。 2003年東京での第24回コレクターが賞を選ぶ絵画展に水彩画の絵画を出品する。 2006年本郷「ボン・アート」で水彩画の絵画の個展を開催する。 松山・第10回記念「風」サムホール展に水彩画の絵画を出品する。 2007年松山・第11回「風」サムホール展に水彩画の絵画を出品する。 東京・第10回記念日象サムホール・立体小作品展に水彩画の絵画を出品する。 東京・第34回近美春季展に水彩画の絵画を出品する。 東京・近美東京支部展に水彩画の絵画を出品する。 福井・第24回FUKUIサムホール美術展に水彩画の絵画を出品する。 伊丹・第8回伊丹0号大賞展に水彩画の絵画を出品する。 松山・第12回「風」サムホール展に水彩画の絵画を出品する。 鹿児島・第20回記念MBCサムホール美術展に水彩画の絵画を出品する。 津山・第19回しんわ美術展に水彩画の絵画を出品する。 2008年東京・第17回全日本アートサロン絵画大賞展に水彩画の絵画を出品する。 東京・企画展 Artcompe Xに水彩画の絵画を出品する。 大阪・アートムーブ2008絵画コンクール展に水彩画の絵画を出品する。 松山・第13回「風」サムホール展に水彩画の絵画を出品する。 松山・企画展 みずべの絵画展に水彩画の絵画を出品する。 福井・第25回FUKUIサムホール美術展に水彩画の絵画を出品する。 伊丹・第9回伊丹0号大賞展に水彩画の絵画を出品する。 松山・第14回「風」サムホール展に水彩画の絵画を出品する。 東京・第21回上野の森美術館・日本の自然を描く展に水彩画の絵画を出品する。 鹿児島・第21回MBCサムホール美術展に水彩画の絵画を出品する。 津山・第20回しんわ美術展に水彩画の絵画を出品する。 松山・企画展 わたしの描く旅展に水彩画の絵画を出品する。 東京・企画展 第1回銀座アーティスト展(選抜)に水彩画の絵画を出品する。 東京・第18回全日本アートサロン絵画大賞展に水彩画の絵画を出品する。 2009年松山・第15回「風」サムホール展に水彩画の絵画を出品する。 大阪・アートムーブ2009絵画コンクール展に水彩画の絵画を出品する。 大阪・企画展 Cafe de Marche Festival ・・再開・・に水彩画の絵画を出品する。 大阪・企画展 アートムーブ2009絵画コンクール入選記念小品展に水彩画の絵画を出品する。 松山・企画展 花と出逢う絵画展に水彩画の絵画を出品する。 松山・企画展 みずべの絵画展に水彩画の絵画を出品する。 福井・第26回FUKUIサムホール美術展に水彩画の絵画を出品する。 北海道・第7回中札内村北の大地ビエンナーレに水彩画の絵画を出品する。 東京・第22回上野の森美術館・日本の自然を描く展に水彩画の絵画を出品する。 伊丹・第10回伊丹0号大賞展に水彩画の絵画を出品する。 大阪・企画展 2009真夏のアートフェスティバルinギャラリー菊に水彩画の絵画を出品する。 松山・第16回「風」サムホール展に水彩画の絵画を出品する。 大阪・企画展 作品展に水彩画の絵画を出品する。 鹿児島・第22回MBCサムホール美術展に水彩画の絵画を出品する。 加古川・第12回全国公募川の絵画大賞展に水彩画の絵画を出品する。 東京・全国公募川の絵画大賞展に水彩画の絵画を出品する。 岩国・第24回画廊a企画作品展覧会に水彩画の絵画を出品する。 2010年東京・第19回全日本アートサロン絵画大賞展に水彩画の絵画を出品する。 大阪・第19回全日本アートサロン絵画大賞展に水彩画の絵画を出品する。 松山・公募第17回「風」サムホール展に水彩画の絵画を出品する。 鹿児島・第11回MBC桜島美術展に水彩画の絵画を」出品する。 横浜・企画展 第8回桜春展に水彩画の絵画を出品する。 松山・企画展 花と出逢う絵画展に水彩画の絵画を出品する。 大阪・15周年記念アートムーブ2010絵画コンクールに水彩画の絵画を出品する。 松山・企画展 みずべの絵画展に水彩画の絵画を出品する。 福井・第27回FUKUIサムホール美術展に水彩画の絵画を出品する。 鹿児島・第23回MBCサムホール美術展に水彩画の絵画を出品する。 大阪・企画展 2010真夏のアートフェスティバルinギャラリー菊に水彩画の絵画を出品する。 東京・第23回上野の森美術館・日本の自然を描く展に水彩画の絵画を出品する。 和歌山県橋本市・画廊企画 ヒロ画廊セレクション展に水彩画の絵画を出品する。 横浜・企画展 第28回桜友展に水彩画の絵画を出品する。 札幌・第13回オリジナル大賞展に水彩画の絵画を出品する。 滋賀県草津市・第10回風展に水彩画の絵画を出品する。 松山・公募第18回「風」サムホール展に水彩画の絵画を出品する。 岩国・企画展 第1回画廊Door 作品展に水彩画の絵画を出品する。 滋賀県草津市・企画展 年末ミニアチュール展に水彩画の絵画を出品する。 横浜・企画展 年末絵画展に水彩画の絵画を出品する。 秋田県大仙市・第7回ブランカ作品展に水彩画の絵画を出品する。 2011年横浜・企画展 第9回桜春展に水彩画の絵画を出品する。 銀座・企画展 2011 ユニグラバス小品展に水彩画の絵画を出品する。 滋賀県草津市・画廊企画 第10回公募・風展大賞受賞記念 若松愛子個展。 松山・公募第19回「風」サムホール展に水彩画の絵画を出品する。 大阪・アートムーブ2011絵画コンクールに水彩画の絵画を出品する。 松山・企画展 みずべの絵画展に水彩画の絵画を出品する。 福井・第28回FUKUIサムホール美術展に水彩画の絵画を出品する。 大阪・企画展 第4回真夏のアートフェスティバルinギャラリー菊に水彩画の絵画を出品する。 銀座・企画展 第12回ユニグラバス色紙展に絵画を出品する。 横浜・企画展 第27回桜友展に水彩画の絵画を出品する。 大阪・企画展 THUMB HOLE SIZE EXHIBITION VOL IVに水彩画の絵画を出品する。 大阪・企画展 具象を超えて展 part 1に水彩画の絵画を出品する。 松山・公募第20回記念「風」サムホール展に水彩画の絵画を出品する。 鹿児島・第24回MBCサムホール美術展に水彩画の絵画を出品する。 札幌・第五回ギャラリー粋ふよう賞展に水彩画の絵画を出品する。 岩国・企画展 第2回画廊Door 作品展に水彩画の絵画を出品する。 銀座・企画展 ギャラリーUGリニューアルオープン記念チャリティー小品展に水彩画の絵画を出品する。 横浜・企画展 年末絵画展に水彩画の絵画を出品する。 滋賀県草津市・企画展 年末ミニアチュール展に水彩画の絵画を出品する。 秋田県大仙市・第8回ブランカ作品展に水彩画の絵画を出品する。 2012年滋賀県草津市・企画展 新春展に水彩画の絵画を出品する。 横浜・企画展 第10回桜春展に水彩画の絵画を出品する。 大阪・企画展 より感動を! -第4回アートフェスティバル受賞者・アートムーブ ギャラリー賞 作品展に水彩画の絵画を招待出品する。 松山・10周年記念・公募第21回「風」サムホール展に水彩画の絵画を出品する。 滋賀県草津市・第13回公募・風展に水彩画の絵画を出品する。 大阪・アートムーブ2012絵画コンクールに水彩画の絵画を出品する。 松山・企画展 みずべの絵画展に水彩画の絵画を出品する。 大阪・企画展 "輝いて生きる"女性たち展 Part 1に水彩画の絵画を出品する。 福井・第29回FUKUIサムホール美術展に水彩画の絵画を出品する。 大阪・企画展 第5回真夏のアートフェスティバルinギャラリー菊に水彩画の絵画を出品する。 松山・企画展 絵画展 道のある風景に水彩画の絵画を出品する。 横浜・企画展 第28回桜友展に水彩画の絵画を出品する。 松山・公募第22回「風」サムホール展に水彩画の絵画を出品する。 滋賀県草津市・第14回公募・風展に水彩画の絵画を出品する。 鹿児島・第25回MBCサムホール美術展に水彩画の絵画を出品する。 津山・第24回しんわ美術展に水彩画の絵画を出品する。   アートギャラリーモトカワ   楽天 アートギャラリーモトカワ

神崎淳 青山朝雲 風景画 絵画 日本画 和風 インテリア プレゼント コレクション 新築祝い 開店祝い 新品額付き 国内送料無料
画家名:神崎淳(かんざきじゅん) 作品名:青山朝雲 絵のサイズ:W53×H41cm(P10号) 額装サイズ:W71×H59cm 絵画の技法:日本画 サイン:作家の直筆サインと落款 納期:20日 額に小傷がありますので新品額に交換してお届けします。 日本画家・神崎淳(かんざきじゅん)さんが日本画の絵画で描いた和の絵の風景画「青山朝雲」は、岩絵の具のブルーがとても美しい日本画の絵画です。 朝の霧がかかった静かな風景は、見ているだけで心が和みます。 和室や和のテイストの空間に飾っていただくと、とても素敵な空間演出ができると思います。 この日本画の絵画は、染みや焼け、色落ち、波打ちなど一切ない完璧な保存状態です。 2004年に神崎淳さんは亡くなられていますので、この先日本画の絵画はなかなかマーケットにも出てこないと思います。 神崎淳(かんざきじゅん) プロフィール 1941年福井県武生市に生まれる。 1985年日本画の絵画により旺玄会展で新人賞を受賞する。 1986年日本画の絵画により旺玄会展で佳作賞を受賞する。 1987年日本画の絵画により県展で知事賞を受賞する。 旺玄会の会友に推挙される。 1988年県展の無鑑査に推挙される。 1989年市民文化賞を受賞する。 1996年宇都宮東武百貨店で日本画の絵画の個展を開催する。 1997年東京池袋東武百貨店で日本画の絵画の個展を開催する。 1998年上野松阪屋、池袋東武百貨店、川崎さいか屋で日本画の絵画の個展を開催する。 2001年町田小田急、上野松阪屋、川崎さいか屋で日本画の絵画の個展を開催する。 2004年7月29日逝去   アートギャラリーモトカワ   楽天 アートギャラリーモトカワ

JPY ¥40,000
【作家名】上田寛【作品名】キャット・ウォーク・モナリザ モナ・リザ 絵画 レオナルド・ダ・ヴィンチ トリックアート 騙し絵 銅版画 メゾチント 額付き 国内送料無料
●画家名:上田寛 ●作品名:キャット・ウォーク・モナリザ ●絵のサイズ:W19.5×H19.5cm ●額装サイズ:W41.5×H41.5cm ●版画の技法:銅版画 (メゾチント) ●サイン:作家直筆鉛筆サイン ●シリアルナンバー:4/30 上田寛さんがメゾチントの銅版画で制作したトリックアート・「キャット・ウォーク」のシリーズは工事現場などの足場や家で猫が通る通路や梁などをモチーフにしたトリックアートの銅版画です。 「キャット・ウォーク・モナリザ」はもちろんレオナルド・ダビチンチの描いたあの有名な絵画・モナリザに見えるように制作された銅版画のトリックアートです。 メゾチントの銅版画ですから制作に大変手間がかかりますし、部数も30部ぐらいしか刷ることができません。 近くで見ると迷路の建物をじっと猫が見ているような銅版画にしか見えないのですが、すこし離れると確かにモナ・リザです。 不思議な微笑を浮かべている、あのモナ・リザがメゾチントの銅版画で楽しめます。 トリックアートや銅版画がお好きな方にはお薦めの作品ですし、インテリアとしてもこんなモナ・リザのトリックアートの銅版画を飾ったらとても面白いと思います。 またプレゼントの絵としても、サプライズな贈り物になること間違いありません。 上田寛さんがメゾチントの銅版画で制作したトリックアート・「キャット・ウォーク・モナリザ」をぜひご自宅のインテリアやプレゼントの絵としてご購入ください。 上田 寛 プロフィール 滋賀県に生まれる。 繊維商社の企画室勤務を経て、1993年よりフリーで創作活動行う。 個展 キャラリー射手座(1993年・洋画) ギャラリーCOCO(1994年版画・1996年洋画) ギャラリー和座百衆(2003年〜木工) ギャラリーHEY ON WYE(2004年・絵画・立体) 京都クラフトセンター(2005年・木工) idギャラリー グループ展 びわこ現代絵画展(洋画) 京展:洋画部門(1992年〜1996年) 京都ビエンナーレ(1992年、1994年) 京展:彫刻部門(2005年〜2012年) 伊丹国際クラフト展(2004年) 金津創作の森展:酒の器展(2004年) 金沢One大賞展(2004年、2005年) 朝日現代クラフト展(2008年)   アートギャラリーモトカワ   楽天 アートギャラリーモトカワ

JPY ¥27,000
【作家名】石井清【作品名】プラハの赤い屋根・1
●画家名:石井清 ●作品名:プラハの赤い屋根・1 ●絵のサイズ:W27×H21cm ●額装サイズ:W46×H38cm ●絵画の技法:ジークレー ●サイン:作家直筆サイン ●シリアルナンバー:AP(作家保存版) 石井清先生がジークレーの版画に手彩を加えて制作したチェコの風景画「プラハの赤い屋根・1」は、2016年に制作されたジークレーの版画です。 プラハはチェコ共和国の首都です。 プラハの歴史地区はユネスコの世界遺産の指定を1992年に受けています。 プラハ城や旧市街などが含まれ、まさに街そのものが世界遺産です。 またチェコを代表するアール・ヌーボーの画家アルフォンス・ミュシャの専門美術館が二つもあります。 石井清先生もまた、プラハの美しい街並みに感動し、幾つものパステル画を描き、その中からさらに選び抜いた絵をジークレーの版画にしました。 もちろん、石井清先生のジークレーの版画ですから、先生自らパステルで手彩が加えられています。 石井清先生がジークレーの版画にパステルで手彩を加えて制作したチェコの風景画「プラハの赤い屋根・1」をぜひご自宅のインテリアやプレゼントの絵としてご購入ください。 石井清 プロフィール 1941年 神奈川県平塚市に生まれる。 1960年 神奈川県立厚木高校を卒業する。 1962年 武蔵野美術大学に入学する。 1964年 北欧へ2年間、遊学する。 1967年 武蔵野美術大学を卒業する。 1970年 銀座茜画廊で北欧の絵のパステル画の絵画の個展を開催する。 1973年 小田急新宿店で北欧の絵のパステル画の絵画の個展を開催する。 1977年 スウェーデンの首都・ストックホルムで初のパステル画の絵画の個展を開催する。 1978年 フィンランドの首都・ヘルシンキで パステル画の絵画の個展を開催する。 1980年 スウェーデンの古都・マルメでパステル画の絵画の個展を開催する。 以降、三越百貨店や伊勢丹等、全国有名百貨店、ギャラリーにて北欧の絵のパステル画の絵画やジークレーの版画の個展を開催する。 元TBS、テレビマンユニオン勤務。 日本フィンランド協会会員。 現在無所属 川崎市麻生区に在住。   アートギャラリーモトカワ   楽天 アートギャラリーモトカワ

【作家名】マイケル・ルー 【作品名】よろしく ポップアート 絵画 猫 シルクスクリーン 版画 額付き 国内送料無料
●画家名:マイケル・ルー ●作品名:よろしく ●絵のサイズ: W33×H28cm ●額装サイズ:W60×H55,5cm ●版画の技法:シルクスクリーン ●サイン:作家直筆鉛筆サイン マイケル・ルーがシルクスクリーンの版画で制作した猫の絵のポップアート「よろしく」は、マイケル・ルーが1998年にリリースした猫の絵のポップアートです。 マイケル・ルーの飼い猫、ファジーとマイケル・ルーの愛妻、レイチェル夫人がモデルになったポップアートです。 マイケル・ルーの猫の絵のポップアートは、どの作品を見ても猫のファジーや家族への愛が溢れています。 マイケル・ルーの飼い猫、ファジーがレイチェル夫人にもたれ掛かっている顔の表情がとても幸せそうです。 マイケル・ルーがシルクスクリーンの版画で制作した猫の絵のポップアート「よろしく」を、ぜひご自宅のインテリアやプレゼントの絵としてご購入ください。 マイケル・ルー プロフィール 1963年   台湾に生まれる。       7歳の時に当時台湾では       著名な絵画の指導者であった       ジュン・ミン・シンに師事する。       ジュン・ミン・シンは       かたくなに伝統的形式を重んじる       台湾絵画界に固執することなく、       色々な素材を使い,       色々な手法・       技法を試みることを指導し       子供達の個性を伸ばした。       マイケル・ルーは7歳の時、       東京国際児童絵画コンクールで       見事グランプリを獲得する。       台北にあった       アート・クラフト・       スクールに通い、       そこでマイケル・ルーの芸術に       多大な影響を与えた師、       ルン・チョン・タオに出会う。       この時期マイケル・ルーは       イラスト、室内デザイン、       いわゆる線の描写を       徹底的に学んだ。       卒業後、マイケル・ルーは       イラストレーターとして       台湾の主要な新聞や雑誌、       国際的な出版物等の       挿絵を描いていった。 1983年   自由な発想で描く       芸術家としての生き方を求め、       妻・レイチェル夫人と共に       アメリカ行きを決心し、       カリフォルニアに移住する。       マイケル・ルーにとって家族は       絵画や版画などの       芸術作品の重要な一部であり、       また人生の重要な一部でもある。       調和のとれた家庭生活、       環境と家族の愛の絆の中に       絵画や版画などの制作活動の       源があります。       マイケル・ルーは       シルクスクリーンの       版画の勉強の為       オーティスパーソンの美術学校で       グラフィックコースを専攻し       シルクスクリーンの版画制作に       没頭する。       おかげで現在、       シルクスクリーンの版画製作の       名手と言われている。 1981年   母国台湾での       絵画や版画の個展を経て       カリフォルニア州各地、       ニューヨークの       主要画廊で個展を開催し       アート・エキスポニューヨークで       一般の人々から専門家まで       広く注目され       アメリカでの衝撃的な       デビューを飾る。       日本で絵画や       版画作品が紹介され、       マイケル・ルーの明るい色彩は       幅広く評価を受け       熱心なファンを獲得した。 1990年   ヨーロッパでデビューし、       伝統的な絵画の市場に       新しい美意識を切り開き       絶賛を博す。 1992年   米国、ヨーロッパ、       日本を中心に世界各地で       絵画や版画のグループ展、       個展を開催し絶賛を博している。 2012年   MLJ       (マイケル・ルー・ジャパン)を       設立する。   アートギャラリーモトカワ   楽天 アートギャラリーモトカワ

JPY ¥48,000
【作家名】石井清【作品名】モネの池・A
●画家名:石井清 ●作品名:モネの池・A ●絵のサイズ:W38,5×H28,5cm ●額装サイズ:W59×H46,5cm ●絵画の技法:ジークレー ●サイン:作家直筆鉛筆サイン ●シリアルナンバー:AP(作家保存版) 石井清先生がジークレーの版画で制作した絵「モネの池・A」は、石井清先生がフランスのジヴェルニーに今も残るモネの庭まで、実際に足を運んで描いたパステル画の絵画を元に制作されたジークレーの版画です。 しかもこのジークレーの版画は、一つ一つに石井清先生の手によりパステルで手彩が加えられています。 作品のクオリティに拘る石井清先生ならではの、お客様への惜しみないサービス精神には頭が下がります。 ジークレーの版画なのか、パステル画の絵画なのか、作品を見ても判断がつかないぐらい加筆されています。 優しく美しく、見ているだけで気持ちが良いジークレーの版画です。 石井清先生がジークレーの版画で制作したフランスのジヴェルニーの絵「モネの池・A」をぜひご自宅のインテリアやプレゼントの絵としてご購入ください。 石井清 プロフィール 1941年 神奈川県平塚市に生まれる。 1960年 神奈川県立厚木高校を卒業する。 1962年 武蔵野美術大学に入学する。 1964年 北欧へ2年間、遊学する。 1967年 武蔵野美術大学を卒業する。 1970年 銀座茜画廊で北欧の絵のパステル画の絵画の個展を開催する。 1973年 小田急新宿店で北欧の絵のパステル画の絵画の個展を開催する。 1977年 スウェーデンの首都・ストックホルムで初のパステル画の絵画の個展を開催する。 1978年 フィンランドの首都・ヘルシンキで パステル画の絵画の個展を開催する。 1980年 スウェーデンの古都・マルメでパステル画の絵画の個展を開催する。 以降、三越百貨店や伊勢丹等、全国有名百貨店、ギャラリーにて北欧の絵のパステル画の絵画やジークレーの版画の個展を開催する。 元TBS、テレビマンユニオン勤務。 日本フィンランド協会会員。 現在無所属 川崎市麻生区に在住。   アートギャラリーモトカワ   楽天 アートギャラリーモトカワ

JPY ¥28,000
抽象画 絵画 銅版画 エッチング オバタクミ 「ある町で起きたちょっとした変化」 額付き 国内送料無料
●画家名:オバタクミ ●作品名:ある町で起きたちょっとした変化 ●絵のサイズ:W16×H18cm ●額装サイズ:W31×H40cm ●版画の技法:銅版画 ●サイン:作家直筆鉛筆サイン ●納期:7日 オバタクミさんが銅版画で制作した抽象画の絵「ある町で起きたちょっとした変化」は、2006年に制作された抽象画の銅版画です。 この銅版画の絵の限定枚数は僅かに20部です この抽象画の英語名のタイトルは「The Small Change at a Town」です。 大きな家と小さな家、電車、線路など具象的なものも描かれた抽象画の銅版画です。 この町に、いったいどんな変化が起きたのでしょう。 忙しく毎日を生きている人々には、たとえこの町に住んでいたとしても判らないかもしれません。 オバタクミ プロフィール 神奈川県出身。 東京都在住。 2000年より銅版画を始める。 2004年ゑいじう2005年創作カレンダー展で佳作を受賞する。(ギャラリーゑいじう) 2006年ゑいじう2007年創作カレンダー展で優秀賞を受賞する。(ギャラリーゑいじう) 2006年、2007年、2008年、2009年、2010年、ボローニャ国際絵本原画展で入選する。(イタリア) 2007年HBファイルコンペVol.17で「鈴木成一賞」を受賞する。(HBギャラリー) 2008年第7回TIS公募展で銅版画作品入選し、審査員特別賞を受賞する。 2009年2010年、レッセドラ小版画展で入選する。(ブルガリア) 2010年「Tapirulan CALENDARIO DUEMILA11 」に銅版画作品により入選する。(イタリア) 2011年第31回カダケス国際ミニプリント展で入選する。(スペイン) 2012年第32回カダケス国際ミニプリント展で入選する。(スペイン) 2013年第58回CWAJ現代版画展で銅版画作品が入選する。 アワガミ国際ミニプリント展で入選する。 第33回カダケス国際ミニプリント展で入選する。(スペイン) 2014年第59回CWAJ現代版画展で銅版画作品が入選する。 第34回カダケス国際ミニプリント展で入選する。(スペイン) 2015年第35回カダケス国際ミニプリント展でファイナリストを受賞する。(スペイン) 2016年第36回カダケス国際ミニプリント展でグランプリを受賞する。(スペイン)   アートギャラリーモトカワ   楽天 アートギャラリーモトカワ

JPY ¥84,000
【作家名】石井清【作品名】ストックホルムの夜明け
●画家名:石井清 ●作品名:ストックホルムの夜明け ●絵のサイズ:W66×H23cm ●額装サイズ:W98,5×H51cm ●絵画の技法:ジークレー ●サイン:作家直筆サイン ●シリアルナンバー:5/30 石井清先生がジークレーの版画に手彩を加えて制作した北欧の絵「ストックホルムの夜明け」は、スウェーデンの首都、ストックホルムの美しい朝を描いたジークレーの版画です。 ストックホルムは北欧を代表する都市で、北欧のヴェネツィアと呼ばれ、水の上に浮いているような都市です。 石井清先生はこの北欧の都市、ストックホルムを何度も訪れ、パステル画の絵画やジークレーの版画を制作しておられます。 石井清先生がジークレーの版画に手彩を加えて制作した美しい北欧の絵「ストックホルムの夜明け」をぜひご自宅のインテリアやプレゼントの絵としてご購入ください。 石井清 プロフィール 1941年 神奈川県平塚市に生まれる。 1960年 神奈川県立厚木高校を卒業する。 1962年 武蔵野美術大学に入学する。 1964年 北欧へ2年間、遊学する。 1967年 武蔵野美術大学を卒業する。 1970年 銀座茜画廊で北欧の絵のパステル画の絵画の個展を開催する。 1973年 小田急新宿店で北欧の絵のパステル画の絵画の個展を開催する。 1977年 スウェーデンの首都・ストックホルムで初のパステル画の絵画の個展を開催する。 1978年 フィンランドの首都・ヘルシンキで パステル画の絵画の個展を開催する。 1980年 スウェーデンの古都・マルメでパステル画の絵画の個展を開催する。 以降、三越百貨店や伊勢丹等、全国有名百貨店、ギャラリーにて北欧の絵のパステル画の絵画やジークレーの版画の個展を開催する。 元TBS、テレビマンユニオン勤務。 日本フィンランド協会会員。 現在無所属 川崎市麻生区に在住。   アートギャラリーモトカワ   楽天 アートギャラリーモトカワ

JPY ¥95,000
篠崎晴夫 青緑色の背景と黄色い花 花 絵画 静物画 油絵 一点物 インテリア プレゼント コレクション 新築祝い 開店祝い 新品額付き 国内送料無料 ■
画家名:篠崎晴夫 作品名:青緑色の背景と黄色い花 絵のサイズ:W33,3×H24,2cm(F4号) 額装サイズ:W47×H38cm 絵画の技法:油絵 サイン:作家直筆サイン 納期:10日 篠崎晴夫さんが油絵の絵画で描いた花の絵「青緑色の背景と黄色い花」は、2006年に描かれた花の絵の油絵の絵画です。 ブルーとグリーンの中間色である青緑色の背景が、とても美しい花の絵画です。 黄色い花の下の黒いラインは、花瓶です。 シンプルな花の絵画ですが、とてもお洒落な配色の油絵だと思います。 篠崎晴夫 プロフィール 1949年静岡に生まれる。 1968年二科展に初めて油絵の絵画を出品する。 それ以降は15回ぐらい二科展に油絵の絵画を出品する。 1970年御茶ノ水美術学院を修了する。 1996年日本選抜美術展に油絵の絵画を出品し特選を受賞する。 月刊誌『テーミス』の表紙画を連載する。 1999年プランタン銀座、上野松坂屋、近鉄東京店で油絵の絵画の個展を開催する。 2000年油絵の絵画により石原東京都知事賞を受賞する。 日本現代美術連盟理事長、日本美術家創作協会会長などを歴任する。 2009年逝去   アートギャラリーモトカワ   楽天 アートギャラリーモトカワ

あごぱん 旅する福の神 現代アート 絵画 ポップアート パンダ インテリア アクリル画 プレゼント コレクション 新築祝い 開店祝い 新品額付き 国内送料無料 ■
画家名:あごぱん 作品名:旅する福の神 絵のサイズ:W45,5×H53cm(F10号) 額装サイズ:W55×H62×D6,5cm 絵画の技法:アクリル画 サイン:キャンバスの裏に作家直筆ペンサイン 納期:10日 あごぱんがアクリル画の絵画で描いた現代アートの絵「旅する福の神」は、2024年に描かれた現代アートの絵画です。 この現代アートの絵画には「南の島で宝船クルーズ」というサブタイトルが付いています。 七福神(大黒天、毘沙門天、恵比寿天、寿老人、福禄寿、弁財天、布袋尊)が乗っている宝船は、なんと龍です。 その他にも龍の宝船には、招き猫やお多福、達磨、金魚、小判、米俵など、お目出度そうな物が沢山乗っています。 あごぱんは、この現代アートの絵画に次のようなコメントを添えています。 『福の神が旅に出て、行く先々で人々に幸運をもたらす。 そんなイメージで描きました。 龍神と豪華客船を組み合わせ、宝や縁起物を満載し、七福神パンダや大仏パンダがたくさんの乗客とともに幸運、 旅するワクワク感を分かち合いながら大海原を優雅にクルーズしています。 この「旅する福の神」の作品はシリーズで制作しようと考えています。 今回は、暖かい南の島に到着した様子を描きました。 いつもは大空を飛び福を呼ぶ鳥のツバメや、おめでたい魚の鯛なども、バカンスを楽しんでいます。 クルーズ船に乗る乗客たちも、浮き輪を持っていたりと、今にも海に飛び込みそうなパンダがいたりと賑やかです。』 いかにもあごぱんらしい、明るく元気で楽しいポップアートのような現代アートの絵画です。 あごぱんは現在、現代アーティストとして様々な業界から注目を浴びている画家さんです。 その勢いたるや年を追うごとに強くなり、どこまで行くのか想像もつかないほどになりつつあります。 あごぱんの現代アートの絵画がお好きな方や興味をお持ちの方には、手が届くうちにコレクションされることを心からお奨めいたします。 あごぱん プロフィール 1979年鹿児島に生まれる。 2001年ナマイキアートマーケットに初めて作品を出品する。 2002年鹿児島大学教育学部学校教育教員養成課程社会科を卒業する。 2015年リキテックスのアクリル絵の具「ブラックジェッソ」に、あごぱんのパンダパッケージが採用される。 2016年東京の六本木にある老舗洋菓子店・アマンドが創業70周年を記念して「あごぱんカフェ」を期間限定で開催し、大評判となる。 2017年SF小説の大御所・筒井康隆さんの短編集「農協月へ行く(角川書店)」の新装版の文庫の表紙に現代アートの絵画「お花みこし満開」が採用される。 サッカーの元日本代表選手、前園真聖さんから制作依頼を受け現代アートの絵画を制作する。 個展 2006年「パンダ・バンド展」the blue bird tea room(鹿児島) 2008年「文豪パンダとパンダ絵師」&’s gallery(大阪) 2010年「あごぱん作品展」マルヤガーデンズ(鹿児島) 2011年「パンダ的解釈銀幕之図」ホワイトギャラリー(鹿児島) 「パンダ的解釈銀幕之図」石蔵シアター編 U1SPACE(鹿児島) 2021年鹿児島の老舗百貨店・山形屋で現代アートの絵画の個展が開催され、作品はほぼ完売、追加オーダーが数十点という大成功を収める。 受賞歴 2004年ART MARKET Vol.6において現代アートの絵画により審査員特別賞(大寺聡賞)を受賞する。 2005年ART MARKET Vol.7において現代アートの絵画が第三位となる。 2006年ART MARKET Vol.8において現代アートの絵画によりスカウト審査賞(the blue bird tea room賞)を受賞する。 2008年ART MARKET Vol.11において現代アートの絵画が準グランプリを受賞する。 2009年ART MARKET Vol.12において現代アートの絵画がグランプリとスカウト審査賞(南日本新聞フェリア賞)を同時受賞する。 2010年鹿児島デザイン百覧会来場者投票で第3位となる。 第11回インターナショナル・イラストレーション・コンペティションにおいてベスト・イン・キャラクター賞(日本イラストレーター協会主催)を受賞する。 ART MARKET Vol.15において現代アートの絵画がスカウト審査賞(マルヤガーデンズ賞)を受賞する。 U1 SPACEイラストレーションファイルコンペにおいて大賞(唐仁原教久賞)を受賞する。 ここ数年で海外のギャラリーからの問い合わせも増え、すでに幾つかのギャラリーとの取引も開始されている。   アートギャラリーモトカワ   楽天 アートギャラリーモトカワ

JPY ¥63,000
【作家名】石井清 【作品名】崎津天主堂 熊本県天草 風景画 絵画 世界遺産登録 水彩画 額付き 国内送料無料
●画家名:石井清 ●作品名:崎津天主堂 ●絵のサイズ:W27×H39cm ●額装サイズ:W49×H61cm ●絵画の技法:水彩画 ●サイン:作家直筆サイン 石井清先生が水彩画の絵画で描いた熊本の絵「崎津天主堂」は熊本県天草の隠れキリシタンの里、崎津にある天主堂をモチーフに描いた水彩画の絵画です。 この崎津天主堂は、ひなびた漁村の民家が密集する中にあり、その佇まいが何とも言えない雰囲気を醸しだしています。 1934年に三代目の教会として、教会建築の第一人者・鉄川与助によって建造され、教会建築では大変珍しい畳敷きになっています。 石井清先生もこの崎津天主堂に魅せられ、パステル画や水彩画の絵画を沢山描かれました。 石井清先生が水彩画の絵画で描いた熊本の天草の絵「崎津天主堂」をぜひご自宅のインテリアやプレゼントの絵としてご購入ください。 石井清 プロフィール 1941年 神奈川県平塚市に生まれる。 1960年 神奈川県立厚木高校を卒業する。 1962年 武蔵野美術大学に入学する。 1964年 北欧へ2年間、遊学する。 1967年 武蔵野美術大学を卒業する。 1970年 銀座茜画廊で北欧の絵のパステル画の絵画の個展を開催する。 1973年 小田急新宿店で北欧の絵のパステル画の絵画の個展を開催する。 1977年 スウェーデンの首都・ストックホルムで初のパステル画の絵画の個展を開催する。 1978年 フィンランドの首都・ヘルシンキで パステル画の絵画の個展を開催する。 1980年 スウェーデンの古都・マルメでパステル画の絵画の個展を開催する。 以降、三越百貨店や伊勢丹等、全国有名百貨店、ギャラリーにて北欧の絵のパステル画の絵画やジークレーの版画の個展を開催する。 元TBS、テレビマンユニオン勤務。 日本フィンランド協会会員。 現在無所属 川崎市麻生区に在住。   アートギャラリーモトカワ   楽天 アートギャラリーモトカワ

JPY ¥45,000
パリ 絵画 風景画 ノートルダム寺院 フランス ジークレー 版画 石井清 「ノートルダム寺院・G」 額付き 国内送料無料
●画家名:石井清 ●作品名:ノートルダム寺院・G ●絵のサイズ:W31×H40cm ●額装サイズ:W49×H64cm ●版画の技法:ジークレー ●サイン:作家直筆サイン ●納期:7日 石井清先生がジークレーの版画に手彩を加えて制作したフランスのパリの絵「ノートルダム寺院・G」は、2019年5月に制作されたジークレーの版画です。 ノートルダム寺院は、ご存知のように2019年の4月に火災がおきて、多大な被害を受けました。 石井清先生は火災の前にノートルダム寺院を訪れており、何点かのパステル画の絵画と水彩画を描かれました。 このジークレーの版画は、その時に描いた水彩画の絵画を原画として制作され、そのあと水彩絵の具で加筆が丁寧に加えられています。 AP(作家保存版の意味)という記載がなければ水彩画の絵画と見間違うほど、手彩が加えられたジークレーの版画です。 石井清 プロフィール 1941年 神奈川県平塚市に生まれる。 1960年 神奈川県立厚木高校を卒業する。 1962年 武蔵野美術大学に入学する。 1964年 北欧へ2年間、遊学する。 1967年 武蔵野美術大学を卒業する。 1970年 銀座茜画廊で北欧の絵のパステル画の絵画の個展を開催する。 1973年 小田急新宿店で北欧の絵のパステル画の絵画の個展を開催する。 1977年 スウェーデンの首都・ストックホルムで初のパステル画の絵画の個展を開催する。 1978年 フィンランドの首都・ヘルシンキで パステル画の絵画の個展を開催する。 1980年 スウェーデンの古都・マルメでパステル画の絵画の個展を開催する。 以降、三越百貨店や伊勢丹等、全国有名百貨店、ギャラリーにて北欧の絵のパステル画の絵画やジークレーの版画の個展を開催する。 元TBS、テレビマンユニオン勤務。 日本フィンランド協会会員。 現在無所属 川崎市麻生区に在住。   アートギャラリーモトカワ   楽天 アートギャラリーモトカワ

石井清 アラウンコの午後 フィンランド 絵画 風景画 パステル画 インテリア プレゼント コレクション 新築祝い 開店祝い 新品額付き 国内送料無料 ■
画家名:石井清 作品名:アラウンコの午後 絵のサイズ:W38,5×H30cm 額装サイズ:W62×H54cm 絵画の技法:パステル画 サイン:作家直筆サイン 納期:14日 石井清先生がパステル画の絵画で描いた北欧の絵「アラウンコの午後」は、2019年に描かれたパステル画の絵画です。 このパステル画の絵画のタイトルになっているアラウンコとは、北欧の国・フィンランドにあるアラウンコ国立都市公園のことです。 この国立公園は一見きれいな森林公園に見えるのですが、実はスタンデルシェルド大佐という軍人兼実業家の手により、30年の歳月と莫大なお金をかけて作られた公園です。 石井清先生はこのアラウンコを何度も訪れ、これまでにもたくさんのパステル画の絵画を描かれました。 北欧の国・フィンランドの美しさと爽やかさが、このパステル画の絵画の画面から溢れ出ているようです。 こんな所で一日を過ごせたら、仕事の疲れも吹っ飛んでしまいそうです。 石井清 プロフィール 1941年 神奈川県平塚市に生まれる。 1960年 神奈川県立厚木高校を卒業する。 1962年 武蔵野美術大学に入学する。 1964年 北欧へ2年間、遊学する。 1967年 武蔵野美術大学を卒業する。 1970年 銀座茜画廊で北欧の絵のパステル画の絵画の個展を開催する。 1973年 小田急新宿店で北欧の絵のパステル画の絵画の個展を開催する。 1977年 スウェーデンの首都・ストックホルムで初のパステル画の絵画の個展を開催する。 1978年 フィンランドの首都・ヘルシンキで パステル画の絵画の個展を開催する。 1980年 スウェーデンの古都・マルメでパステル画の絵画の個展を開催する。 以降、三越百貨店や伊勢丹等、全国有名百貨店、ギャラリーにて北欧の絵のパステル画の絵画やジークレーの版画の個展を開催する。 元TBS、テレビマンユニオン勤務。 日本フィンランド協会会員。 現在無所属 川崎市麻生区に在住。   アートギャラリーモトカワ   楽天 アートギャラリーモトカワ

JPY ¥39,000
【作家名】白駒一樹【作品名】草舎・2  抽象画 絵画 モダンアート ナチュラルモダン 木版画  シルクスクリーン 版画 額付き 国内送料無料
●画家名:白駒一樹 ●作品名:草舎・2 ●絵のサイズ:W42,5×H23cm ●額装サイズ:W64×H49cm ●版画の技法:油性木版+シルクスクリーン ●サイン:作家直筆鉛筆サイン ●シリアルナンバー:37/55 白駒一樹さんが油性木版画とシルクスクリーンの版画の併用で制作したナチュラルモダンの抽象画「草舎・2」は草葺の家をモチーフにした素敵な抽象画の版画作品です。 普通、木版画には水性顔料を使うのが一般的ですが、白駒一樹さんの木版画はリトグラフ用のインクを使って独自の美しい色彩を描き出しています。 その上からさらにシルクスクリーンの版画の技法で色を載せていきます。 そのため白駒一樹さんにしか出せないオリジナルな美しい表現が可能となるのです。 白駒一樹さんが版画で制作する作品には優しくてモダンでナチュラルな雰囲気が全ての作品に漂っています。 海外の美術館にも所蔵され、日本国内の保養施設や病院などに数多くの版画作品がコレクションされている凄い画家さんです。 白駒一樹さんが油性木版画とシルクスクリーンの併用で制作したナチュラルモダンの抽象画「草舎・2」をぜひご自宅のインテリアやプレゼントの絵としてご購入ください。 白駒一樹 プロフィール 1962年東京に生まれる。 1986年東京造形大学絵画科を卒業する。 1987年東京造形大学研究生を終了する。 富士ゼロックス「赤坂倶楽部」の壁画を制作する。(東京・赤坂) 1987年〜1993年CWAJ版画展に木版画を出品する。(東京アメリカンクラブ) 1990年レトレッティ現代日本美術展に木版画を出品する。(フィンランド) 1993年国際ミニプリント展に木版画を出品する。(スロベニア) 【個展】 1985年真和画廊(東京) 1986、87年ルートギャラリー(東京) 1989、90年ギャラリーポエム(東京) 1990年ギャラリーみはらや 版画2人展 (東京) 1994年ギャラリーさかた(小田原) 1995年エポ 版画2人展(小田原) 1999年八番館画廊(大阪) 2000年高知・大丸百貨店 2003年新宿三越百貨店・2人展 2004年ページワン(浜松) 2005年ページワン(浜松) 銀座伊東屋・作品特集 大阪大丸梅田店・作品特集 2012年あとりえ05(京都) 【作品納入先】 ベネッセ老人施設、精神医療センター、名古屋赤十字病院、明石医療センター、 愛仁会リハビリテーション病院、大阪・浅香山病院、 浜松・上野眼科、冨田呼吸器アレルギー内科医院、 日赤総合福祉センター、新天本病院、札幌市手稲病院、岐阜市民病院、 青梅高木病院、昭和病院生長会府中病院、 JR東海総合病院、カーム尼崎検診センター済生会千里病院、 済生会中津病院、愛仁会看護助産専門学校、 キロロリゾートマウンテン、エクシブ軽井沢、 エクシブ鳥羽、草津中澤ヴィレッジ、 横浜ランドマークタワー、幕張スプリングスホテル、 八重洲富士屋ホテル、成田全日空ホテル、 名古屋ガーデンパレスホテル、三井アーバンホテル大阪、 ホテル日航大分、沖縄ハーバーホテル パレスホテルグアム 【装画】「伊豆の踊り子」川端康成CDブッック(新潮社) インゲボルク・バッハマン全詩集(青土社) 宇都宮信用金庫通帳 【作品収蔵】 シンシナティ美術館(アメリカ) ロサンゼルス・カウンティ美術館(アメリカ) MPS国際アートクラブ(スロベニア) 千葉県九十九里浜近くのアトリエで日々、版画やレリーフ作品など制作しております。 2011年よりレーザー加工機を使い始め、Adobe illustratorデータを版加工、レリーフ制作に展開中です。 アートワークや版画作品は日本各地に納入していただいています。   アートギャラリーモトカワ   楽天 アートギャラリーモトカワ

JPY ¥55,000
【作家名】笹渕俊 【作品名】FA-8  現代アート 絵画 モダンアート 現代美術 ジークレー 版画 額付き 国内送料無料
●画家名:笹渕俊 ●作品名:FA-8 ●絵のサイズ:W28×H42cm ●額装サイズ:W44,5×H56,5cm ●絵画の技法:ジークレー ●サイン:作家直筆鉛筆サイン 笹渕俊さんがジークレーの版画で制作した現代アートの抽象画「FA-8」は2015年2月に制作されたジークレーの版画作品です。 現代アートの巨匠、マーク・ロスコを思わせるような精神性を感じるジークレーの版画です。 特に赤茶色の背景が渋くて、とても素敵な現代アートの抽象画だと思います。 笹渕俊さんはプロフィールをご覧いただくとわかるようにカナダで大活躍したフォトグラファーです。 その作品はカナダ写真近代美術館に永久コレクションされているほどです。 しかし日本に帰国した笹渕俊さんはカナダで頂点を極めた写真の世界ではなく新しい分野に挑戦することを選びました。 それが笹渕俊さんが名づけた「フォトアート」というジークレーの版画作品です。 笹渕俊さんが面白いと感じたものを写真に撮り、それを元にして色彩やコントラストを笹渕俊さんの感性にぴったりくるものにデジタル加工してジークレーの版画を制作するという全く新しいジャンルの現代アートの抽象画です。 あのアンディ・ウォーホルが新聞記事や広告の写真からポップアートのシルクスクリーンの版画を制作したように、笹渕俊さんは自身でとった写真を元に現代アートの抽象画を作りだします。 天才的な才能と感覚が生み出す新しい現代アートの誕生です。 笹渕俊さんのジークレーの版画作品の中でも、僕は個人的にこの「FA-8」はとても好きな現代アートの抽象画です。 笹渕俊さんがジークレーの版画で制作した現代アートの抽象画「FA-8」をぜひご自宅のインテリアやプレゼントとしてご購入ください。 笹渕俊 プロフィール 1951年東京に生まれる。 1969年18歳でカナダ・トロントに渡る。 カナダのオンタリオ州立美術大学グラフィックデザイン学部を卒業する。 卒業後は写真の世界へと進み、カナダを拠点にフリーランスフォトグラファーとして活動する。 主に商品を中心とした商業写真全般を手掛ける。 中でも宝石、時計、化粧品などは、撮影に特化したスタジオを設立し数多くの作品を世に送り出す。 またTVコマーシャル制作など他分野でも活躍する。 北米リテール アドバタイジング賞をはじめ多くの広告賞、デザイン賞を受賞している。 自身のアート写真作品はトロント、ニューヨーク、ミラノなど世界各地のグループ展にて発表する。 1970年代に制作したモノクロ心象写真の2シリーズ、40数点の作品がカナダ近代写真美術館に収蔵され、永久保存作品となっている。 2010年日本へ帰国する。 福岡県久留米市在住。 現在、自身の現代アートの作品「フォトアート」の制作、発表を中心に活動している。 街の風景の持つ「質感」を切り取り、そこにある美しさを磨き上げていく現代アートの作風は長年撮り続けたダイヤモンドとも共通点がある。 独特な視点によって選んだ街のテクスチャーは、色彩やコントラストといった情報に手を加えることで、本来あるはずの無い景色を映し出す。 写真とも絵画とも観てとれるフォトアートは、対峙した瞬間に人々の想像力を掻き立て、実在と空想の間で幾通りもの美しさを持つ現代アートとなっている。   アートギャラリーモトカワ   楽天 アートギャラリーモトカワ

パリ 風景画 絵画 フランス カフェ 油絵 中野克彦 「CAFE DE MARCHE」 額付き 国内送料無料
●画家名:中野克彦 ●作品名:CAFE DE MARCHE ●絵のサイズ:W53×H45,5cm(F10号) ●額装サイズ:W68×H60cm ●絵画の技法:油絵 ●サイン:作家直筆サイン ●納期:14日 中野克彦さんが油絵の絵画で描いたパリの風景画の絵「CAFE DE MARCHE」は、2021年に描かれた油絵の絵画です。 パリの裏通りに実在するカフェを描いた油絵の絵画です。 中野克彦さんはパリに渡ると、一日に何回もカフェに入るそうです。 油絵の絵画のモチーフを求めて、パリの裏通りを散策すると喉も乾くでしょうね。 たぶん、このカフェもその中の一軒だと思います。 中野克彦 プロフィール 1965年大分県に生まれる。 現在、福岡市に在住。 13歳で初めて油彩を手に取る。 1988年TSKギャラリイーにて初の油絵の個展を開催する。 1989年レインボーギャラリイーにて油絵の個展を開催する。 この時期、公募展へ多数の油絵の絵画を出展し、数多くの賞を取る。 1990年公募展への油絵の出展を一切中止し自身の絵を探し続ける。 現在、数多くの画廊と契約し油絵やジークレーの版画の個展で大成功を収めている。 海外での個展も多数開催。 今後の活躍にも注目が集まっている。   アートギャラリーモトカワ   楽天 アートギャラリーモトカワ

JPY ¥18,000
【作家名】南正雄 【作品名】フラワー・カルテット-2  抽象画 絵画 現代アート モダンアート シルクスクリーン 版画 額付き 国内送料無料
●画家名:南正雄 ●作品名:フラワー・カルテット-2 ●絵のサイズ: W19×H19cm ●額装サイズ:W35,5×H35,5cm ●版画の技法:シルクスクリーン ●サイン:作家直筆鉛筆サイン ●シリアルナンバー:3/15 南正雄先生がシルクスクリーンの版画で制作した抽象画「フラワー・カルテット-2」は、2017年に制作された抽象画のシルクスクリーンの版画です。 限定枚数は僅かに15枚だけの希少な抽象画のシルクスクリーンの版画です。 この抽象画の正式なタイトルは「flower quartet-2」です。 音楽用語ではカルテットは四重奏や四重唱の意味ですが、四人組や四つ揃いという意味でも使います。 色違いの4つの花びらが、それぞれ個性を持って存在しているような抽象画のシルクスクリーンの版画です。 この「フラワー・カルテット」のシリーズは3部作ですので、同じシリーズの作品を縦や横に並べて飾ると、とても素敵なインテリアになると思います。 南正雄先生がシルクスクリーンの版画で制作した抽象画「フラワー・カルテット-2」をぜひご自宅のインテリアやプレゼントの絵としてご購入ください。 南正雄 プロフィール 1935年東京に生まれる。 1959年中央大学法学部を卒業する。 1981年神奈川の作家版画展にシルクスクリーンの版画を出品する。 1983年神奈川版画アンデパンダン展にシルクスクリーンの版画を出品する。(作品買上) 1984年版画「期待の新人作家」大賞展にシルクスクリーンの版画を出品する。 1986年自宅に版画の工房を開設する。 シルクスクリーンの版画制作に専念する。 1995年〜TAMAうるおい美術展にシルクスクリーンの版画を出品する。 1997年〜西脇市サムホール大賞展にシルクスクリーンの版画を出品し優秀賞を受賞する。   アートギャラリーモトカワ   楽天 アートギャラリーモトカワ

ヒロ・ヤマガタ 二人の星 インテリア 絵画 サンフランシスコ 風景画 シルクスクリーン 版画 プレゼント コレクション 新築祝い 開店祝い 新品額付き 国内送料無料
●画家名:ヒロ・ヤマガタ ●作品名:二人の星 ●絵のサイズ:W61×H68,5cm ●額装サイズ:W88×H97cm ●版画の技法:シルクスクリーン ●サイン:作家直筆鉛筆サイン ●納期:7日 ヒロ・ヤマガタさんがシルクスクリーンの版画で制作した絵「二人の星」は、アメリカのサンフランシスコをモチーフに制作されたシルクスクリーンの版画です。 アメリカでは有名なギラデリチョコレートの発祥の地・ギラデリスクエアをモデルに制作されたシルクスクリーンの版画です。 この絵を見ているだけでギラデリチョコレートが食べたくなります。 このシルクスクリーンの版画は、2011年に発生した東日本大震災のチャリティのために制作されたバージョンで「TOHOKU MY HEART」の文字が入った限定枚数98部の作品です。 勿論、シミや焼け、波打ち、色落ちなど一切ない完璧な保存状態です。 カリフォルニアの爽やかな風を感じるような素敵なシルクスクリーンの版画です。 ヒロ・ヤマガタ プロフィール 1948年滋賀県に生まれる。 1967年高校の美術教師であった日本画家の椙村睦親に師事する。 1972年渡欧する。 1973年エコール・デ・ボザール(パリ国立美術学校)の聴講生となる。 ウィーンで絵画の個展を開催する。 1974年サロン・デ・ボザール、サロン・ドートンヌ、フランス画家協会展に絵画を出品する。 1978年ロサンゼルスに移住する。 サンフランシスコ、ロサンゼルスで絵画の個展を開催する。 1983年人類飛行200周年記念の祝典ポスターにアクリル画の絵画「エアーショー」が選ばれる。 1986年自由の女神100周年記念事業団の依頼により公式ポスター「自由の女神」を制作する。 1990年アメリカ移民200周年・ベルリンのフリーダムキャンペーンのポスターを制作する。 1991年1991年世界陸上、バルセロナオリンピックのポスターを制作する。 1992年コロンブス新大陸到達500周年記念ポスターを制作する。 1996年長野冬季オリンピックの公式ポスターを制作する。   アートギャラリーモトカワ   楽天 アートギャラリーモトカワ

JPY ¥45,000
猫 絵画 黒猫 アクリル画 香月和夫 「光宿樹」 額付き 国内送料無料
●画家名:香月和夫 ●作品名:光宿樹 ●絵のサイズ:W27,6×H19,2cm ●額装サイズ:W43,9×H34,8cm ●絵画の技法:アクリル画 ●サイン:作家直筆サイン ●納期:10日 香月和夫さんがアクリル画で描いた猫の絵画「光宿樹」は、2019年2月に描かれた猫の絵画です。 この猫の絵画は、三百年以上の歴史を持つ佐賀市で漉かれている名尾和紙に描かれた作品です。 香月和夫さんの丁寧な仕事ぶりが判る素敵な猫の絵画です。 この木に宿っている光は蛍なのでしょうか。 とても神秘的です。 木の下には、このアクリル画の絵画の主役である猫が2匹小さく描かれています。 香月和夫 プロフィール 1969年 広島県に生まれる。     現在は佐賀県唐津市在住。     佐世保高専・電気工学科中退。     鉄筋工、期間工などを経た後、     30歳頃より絵画を描き始める。     絵画の個展、グループ展を     開催しながら、     独学で絵画の勉強を続けている。   アートギャラリーモトカワ   楽天 アートギャラリーモトカワ

JPY ¥49,500
高橋文平 モンサント ポルトガル 絵画 風景画 インテリア プレゼント コレクション 新築祝い 開店祝い 額付き 国内送料無料
●画家名:高橋文平 ●作品名:モンサント ●絵のサイズ:W27×H20cm(F3号) ●額装サイズ:W45,5×H38cm ●絵画の技法:水彩画 ●サイン:作家直筆サイン ●納期:7日 高橋文平さんが水彩画の絵画で描いたポルトガルの絵「モンサント」は、2022年に描かれた水彩画の絵画です。 この水彩画の絵画のタイトルになっているモンサントとは、ポルトガルの中央付近、スペインの国境にほど近いところに位置しています。 人口が200人弱のとても小さな村ですが、美しい街並みで最もポルトガルらしい村とも言われています。 石畳や石壁の街が広がっていて、屋根の上に大きな岩がのっている家が沢山あります。 モンサントでは、昔から巨石を聖なるものとして崇めていて、信仰対象である岩と共存していこうという考えから、このような家が沢山あるそうです。 高橋文平さんは、この水彩画の絵画にこんなコメントを添えています。 「古い石造りの家の玄関先に青いパラソルと木製のテーブル。窓ガラスに映る青い空。つい、一枚・・・。」 高橋文平 プロフィール 1946年愛知県刈谷市に生まれる。 1971年上智大学外国語学部ポルトガル語学科を卒業する。 1987年絵画を始める。 1989年彩日会に油絵の絵画を出品する。 1990年ヨーロッパに取材旅行をする。 第一回目の絵画の個展を開催する。 1991年ポルトガルに取材旅行をする。 1992年一水会に油絵の絵画を初出品し入選する。 1993年コペンハーゲン(デンマーク)にて絵画の個展を開催する。 以降毎年ヨーロッパに取材旅行をする。 1997年第一回目のスケッチツアーでポルトガル、オランダに行く。 2000年新橋高島屋で水彩画の絵画の個展を開催する。 2001年名古屋丸善で水彩画の絵画の個展を開催する。 2002年JR名古屋高島屋で水彩画の絵画の個展を開催する。 画文集「風の中で・・・」を出版する。 2005年神戸、大阪、京都、東京、札幌大丸、銀座松屋などで水彩画の絵画の個展を開催する。 2010年ポルトガルに移住し、制作活動を行う。   アートギャラリーモトカワ   楽天 アートギャラリーモトカワ

谷川泰宏 不二櫻花 富士山 絵画 桜 インテリア 和風 リトグラフ 版画 プレゼント コレクション 新築祝い 開店祝い 新品額付き 国内送料無料 ■
画家名:谷川泰宏(たにがわやすひろ) 作品名:不二櫻花 絵のサイズ:W26,5×H35cm 額装サイズ:W52,5×H60,5cm 版画の技法:リトグラフ サイン:作家直筆鉛筆サイン 納期:10日 谷川泰宏(たにがわやすひろ)さんがリトグラフの版画で制作した富士山の和の絵画「不二櫻花」は、太陽と桜と富士山がコラボした贅沢なリトグラフの版画です。 このリトグラフの版画の限定枚数は200部です。 背景のゴールドの色が、太陽と桜と富士山をいっそう際立たせています。 じっと見ているだけで、お目出たい気持ちになれる富士山の和の絵画です。 あまり大きなサイズではありませんので、色々な場所に飾って楽しめる富士山の和の絵画だと思います。 谷川泰宏(たにがわやすひろ) プロフィール 1957年 徳島県に生まれる。 1979年 東京芸術大学油画科(彼末宏教室)を卒業する。 油絵の絵画により大橋賞を受賞する。 1980年 東京の泰明画廊で油絵の絵画の個展を開催する。 1981年 東京芸術大学大学院油画科を修了する。 東京芸術大学非常勤助手となる。(1984年まで) 1984年 東京芸術大学助手となる。(1987年まで) 渋谷西武で油絵の絵画の個展を開催する。 1987年 東京芸術大学非常勤講師となる。(1988年まで) 油絵の絵画によりO氏記念賞を受賞する。 バーゼルアートエキスポに油絵の絵画を出品する。 東京セントラル美術館油絵大賞展で大賞を受賞する。 1990年 徳島県鳴門総合運動公園の体育館の壁画を制作する。 1991年 現代日本絵画展に油絵の絵画を出品する。(北京故宮博物館) ミラノアートエキスポに油絵の絵画を出品する。 高島屋・日本橋店、横浜店、京都店で油絵の絵画の個展を開催する。 1993年 朝日新聞日曜版連載・宮尾登美子作「クレオパトラ」の挿画を制作する。 1997年 油絵の絵画により、よんでん芸術文化奨励賞を受賞する。 2006年 日本橋三越、名古屋栄三越、札幌三越、仙台三越で油絵の絵画の個展を開催する。 2009年 徳島市立高等学校の多目的ホールの緞帳原画を制作する。 2011年 日本橋三越本店、福岡三越、JR大阪三越伊勢丹で油絵の絵画の個展を開催する。   アートギャラリーモトカワ   楽天 アートギャラリーモトカワ

JPY ¥55,000
【作家名】池上壮豊 【作品名】桜月・2 桜 絵画 花 月 和風 シルクスクリーン 版画 額付き 国内送料無料
●画家名:池上壮豊 ●作品名:桜月・2 ●絵のサイズ:W32×H44cm ●額装サイズ:W50×H65cm ●版画の技法:シルクスクリーン ●サイン:作家直筆鉛筆サイン ●限定枚数:190枚 池上壮豊先生がシルクスクリーンの版画で制作した和の桜の花の絵「桜月・2」は、池上壮豊先生ならではの優美で繊細な和の桜の絵です。 銀色の月に白と緑に彩られた桜の花がとても神秘的です。 こういう和の桜の絵を、和室や和の空間に飾ると、とても落ち着いた雰囲気のお部屋になりそうです。 池上壮豊先生のシルクスクリーンの版画は、油絵の絵画や水彩画などを元にして、制作された作品ではありません。 シルクスクリーンの版画だけの全くオリジナルの版画作品です。 棟方志功が木版画に命を懸けたように、池上壮豊先生はシルクスクリーンの版画だけを制作し続けてきた画家さんです。 池上壮豊先生がシルクスクリーンの版画で制作した和の桜の花の絵「桜月・2」を、アートギャラリーモトカワの以前からのお客様にご購入いただき、ご自宅に取り付けにお伺いさせていただきましたが、和室や和のテイストの空間にはもちろん、玄関に飾ってもとても素敵な和の桜の絵でした。 池上壮豊先生がシルクスクリーンの版画で制作した和の桜の花の絵「桜月・2」をぜひご自宅のインテリアやプレゼントの絵としてご購入ください。 池上壮豊 プロフィール 1940年福岡県久留米市に生まれる。 1959年武蔵野美術大学に入学する。 1960〜1963年創元会展、春陽会展、自由美術会展等に出品する。 1964年個展、二人展、グループ展等に出品する。 1965年広告、出版等、イラストレータとして独立する。 1981〜1984年 日本版画協会展に作品を出品する。 1982年期待の新人作家賞展に作品を出品する。 1985年フィナール国際美術展に作品を出品する。 1987年AJACスペイン展、東京展に作品を出品する。 1988年〜各地でシルクスクリーンの版画の新作展を開催する。 1990年〜朝日、毎日など各新聞社主催の福祉基金にシルクスクリーンの版画を賛助出品する。 1993年CWAJ現代版画展に作品を出品する。 潮文社「山頭火句集」の表紙に選ばれる。 1993〜1998年近代日本美術協会の東京展、大阪展に作品を出品する。 1996年ベルギー国際展に作品を出品する。 1997年三人展を東京有楽町で開催する。 1998年CWAJ現代版画展、モナコ国際展に作品を出品する。 1999年CWAJ現代版画展に作品を出品する。 2000年CWAJ展で技法参考作品としてシルクスクリーンの版画が紹介される。 2005年〜読売新聞社主催の福祉募金にシルクスクリーンの版画を賛助出品する。 【受 賞】 自治大臣賞、国務大臣賞、仏大使館賞、 美術家名鑑賞、国際芸術新聞社賞、その他   アートギャラリーモトカワ   楽天 アートギャラリーモトカワ

梅 絵画 花 鶯 源氏物語 和風 日本画家 リトグラフ 版画 石踊達哉 「初音」 額付き 国内送料無料
●画家名:石踊達哉 ●作品名:初音 ●絵のサイズ:W26,8×H45,5cm ●額装サイズ:W47,5×H67cm ●版画の技法:オリジナルリトグラフ ●サイン:作家直筆鉛筆サインと落款 ●納期:20日 額に小傷がありますので新品額に交換中です。 石踊達哉さんがリトグラフの版画で制作した和の梅の花の絵「初音」は、講談社からリリースされたリトグラフの版画です。 限定番号は120分の79番でベランアルシュ紙にプリントされています。 30版30色刷りで、凸版印刷社で制作されました。 この和の梅の花の絵のリトグラフの版画は、源氏物語を題材にした石踊達哉さんのオリジナルリトグラフです。 オリジナルリトグラフとは、日本画などの絵画の複製ではなく、このリトグラフの版画のためだけに描き下ろされた絵柄という意味です。 満月と波の模様を背景に、梅の花と鶯が清楚に美しく描かれたリトグラフの版画です。 石踊達哉 プロフィール 1945年旧満州に生まれる。 1970年東京藝術大学大学院を修了する。 1976年春季創画展に日本画の絵画を出品する。(春季展賞受賞) 1977年山種美術館賞展に日本画の絵画を出品する。 1990〜2004年「両洋の眼・現代の絵画展」に日本画の絵画を出品する。 1999年「両洋の眼・現代の絵画展」で日本画の絵画により河北倫明賞を受賞する。 1996年「日本画の新世代展」に日本画の絵画を出品する。 1998年「瀬戸内寂聴と源氏物語展」に描き下ろし五十四帖装幀画の原画を出品する。 画集「源氏物語絵詞」を出版する。 画集としては異例の三万部を超えるベストセラーとなる。 フランクフルト国際書籍展に「源氏物語絵詞」が展示される。 2000年パリのエトワール美術館で日本画の絵画の個展を開催する。 2001年「Contes d'ici et de l'au-dela展」にパリ・ギメ美術館所蔵、土佐派の源氏絵と石踊達哉源氏絵5点が展示される。 「パリ・ニース帰国記念展」を開催する。 石踊達哉の視線・古典と未来がつながる瞬間(日本橋・三越) 2002年石踊達哉軸装扇面散らし 「春夏秋冬」新作展を開催する。(永井画廊) 2006年「両洋の眼 心に残る美術展」に日本画の絵画を出品する。 2007年世界遺産・金閣寺方丈の杉戸絵及び客殿格天井画を制作する。 作品収蔵 神奈川県立近代美術館 愛媛県大三島美術館 北九州市立美術館 財団法人北野美術館 大分市立美術館開設準備室   アートギャラリーモトカワ   楽天 アートギャラリーモトカワ

JPY ¥45,000
現代アート 絵画 抽象画 現代美術 モダンアート シルクスクリーン 版画 島州一 「SP-C,D 131」 額付き 国内送料無料
●画家名:島州一(しまくにいち) ●作品名:SP-C,D 131 ●絵のサイズ:W17×H19cm ●額装サイズ:W36,5×H36,5cm ●版画の技法:シルクスクリーン ●サイン:作家直筆鉛筆サイン ●限定枚数:29部 ●納期:7日 島州一(しまくにいち)さんがシルクスクリーンの版画で制作した現代アート「SP-C,D 131」は、1992年10月に制作された現代アートの絵画です。 この現代アートのシルクスクリーンの版画は、限定枚数が僅かに29部しかない希少な作品です。 「SP-C,D」のシリーズの意味は、Sは「Silk」、Pは「Print」、Cは「Collage」、Dは「Drawing」のそれぞれの略です。 島州一さんの現代アートの絵画「SP-C,D」のシリーズは、自分で色紙を作り、コラージュ(貼り付け)してドローイングを加えて構成したシルクスクリーンの版画です。 一見カラフルな色使いですが、決して単調ではありません。 じっと見ていると、スペインが生んだ抽象絵画の巨人、ジョアン・ミロの作品を彷彿させるような奥深さがあります。 現代的なお部屋に飾ると、これ以上ないほどの存在感を感じさせる素晴らしい現代アートの絵画だと思います。 島州一(しまくにいち) プロフィール 1935年東京都麹町に生まれる。 1958~64年「集団・版」の結成に参加する。 1959年多摩美術大学絵画科を卒業する。 1969年個展の際、カルピスの商標である黒人の扮装で画廊に座り、自分自身を作品として出品する。 キリコ、モランディ等形而上絵画に大きく触発される。 1971年現代日本美術展、芸術生活画廊コンクール展で各コンクール賞を受賞する。 1972年ジャパンアートフェスティバルでニクソン、周恩来の顔を椅子と蒲団に刷り込んだ作品「会談」で大賞を受賞する。 ポルノ写真を使ったポスター作品が猥褻物として摘発され18日間拘留されるが容疑を否認する。 田中角栄と周恩来の顔を一万個のさざれ石に刷り、個展終了後、川に返すイヴェント「石の版画」を行う。 1973年サンパウロビエンナーレに現代アートの絵画「200個のキャベツ」を出品する。 10人の作家による「点展」で自宅北側の外壁を黄色く塗り、黄色い蒲団を毎日干す作業を続け作品としたが、一週間後県庁から中止を命ぜられる。 ミニコミ紙に掲載した映像作品が猥褻文章として摘発押収される。 1974年クラコウ国際版画ビエンナーレで現代アートの作品「オモテとウラ」が第2席を受賞する。 東京国際版画ビエンナーレで現代アートの作品「シーツとふとん」が長岡現代美術館賞を受賞する。 1975年島州一オリジナル版画集「女の部屋」がシロタ画廊から出版される。 関根伸夫と共に日本縦断展 「クロスカントリー7500km」を開催し全国30数ケ所を回る。 1976~77年自宅前で地面に泥の版画を刷る。 以後新聞紙、画廊床、カーペットにも刷る。 1977年「今日の美術 '77見えること」の構造展に現代アートの絵画を出品する。(西武美術館)。 「現代美術の鳥瞰展」に現代アートの絵画を出品する。(京都国立近代美術館) 1978年「島州一作品集1970-1977」が現代創美社から出版される。 1980年カナダ国際版画ドローイングビエンナーレに現代アートの作品を出品する。 1980~81年文化庁芸術家在外研修生として欧米に留学する。 1981年舞踏家・田中泯らと共にパリセーヌ川にてパフォーマンス「アクションペニッシュ」を行う。 1982年シドニービエンナーレに現代アートの作品「Finger Printの壁」を出品する。 1985年和歌山版画ビエンナーレで現代アートの作品「Construction of Finger Prints」が優秀賞を受賞する。 1986年「東京のピノッキオ」をタイトルに空間を行為で具体化する。(西武百貨店スタジオ200) 1987年個展「アナログとデジタルの変換」でオブジェ、インスタレーション、本、ビデオ、レクチャーを総合した多種メディア表現を行う。 自らの表現行為をモドキレーションと命名する。 1989年制作委託による開館記念展(広島市現代美術館)に現代アートの絵画「TRACE HIROSHIMA 1988」を出品する。 1991年招聘による公開制作で現代アートの絵画「影の梱包-ピアノ」を制作する。(町田市立国際版画美術館) ソウル国際版画ビエンナーレに現代アートの作品を出品する。 1995~97年玉川高島屋S・C南館プラザアートウォールに「言語の誕生」シリーズを常設展示する。 1996年玉川高島屋S・C西館アレーナホールで現代アートの絵画の個展「言語の誕生シリーズ」を開催する。 2005年「武蔵野美術大学研究紀要2004-35」に言語と絵画の構造を同一化させた自らの絵画論『言語の誕生』を寄稿する。 2006年浅間山をモチーフにした現代アートの版画「ASAMAシリーズ」が始まる。 2007年「Tracing-Shirtシリーズ」が始まる。 2011年島州一展『原寸の美学』を開催する。(市立小諸高原美術館) 2012年カミーユ・ピサロと印象派 関連イヴェント「対談:ピサロと影の表現」島州一×有木宏二が開催される。(宇都宮美術館) 2014年現代アートの絵画の個展「1974 戦後日本美術の転換点」が開催される。(群馬県立近代美術館) 2016年現代アートの絵画の個展「島州一 世界の変換と再構築」が開催される。(埼玉県立近代美術館) 2018年急性骨髄性白血病のため死去する。 享年82歳。 70年代はBゼミスクールで造形的表現行為のゼミを持ち、80年代は東京芸術大学で版画の、2000年代は武蔵野美術大学にて油絵の非常勤講師を勤める。 美術館での講習、講演の経験も多く持つ。 現代アートの絵画や版画作品は国内外の多くの美術館に収蔵されている。 作品収蔵 東京都現代美術館 板橋区立美術館 埼玉県立近代美術館 広島市現代美術館 北海道立帯広美術館 横浜市民ギャラリー 宇都宮美術館 栃木県立美術館 大阪府立現代美術センター 兵庫県立近代美術館 須坂版画美術館 町田市立国際版画美術館 滋賀県立近代美術館 諏訪市美術館 長岡現代美術館 京都市立芸術大学 大分県立芸術会館 国際交流基金 徳島県立近代美術館 大英博物館 井上美術館 新潟市美術館 青梅市立美館新江東公会堂 和歌山県立近代美術館 ベノスアイレス国立美術館 ニューサウスウエールズ州立美術館 サンパウロ現代美術館 クラコウ国立美術館 パーフェクトリバティ美術館 大津市民ギャラリー   アートギャラリーモトカワ   楽天 アートギャラリーモトカワ