日本語版への序文謝辞序文第1章緊縛の世界?精神、歴史、産業結びは日本文化と切っても切れない実用的かつ神聖な要素である緊縛の歴史と起源(1)捕縄術?捕え縛るための武芸緊縛の歴史と起源(2)公式の罰、非公式の罰?力の象徴野蛮から芸術へ?エロティックな責め絵の誕生 ■ 歌舞伎と「新派」劇 ■ グラフィック・アート出版と写真?伊藤晴雨とSMの進化 ■伊藤晴雨の登場カストリ雑誌とSM雑誌の黄金時代「現代的」SMの出現と第二次雑誌ブーム映画におけるSM?驚くべき日活の事例今日の緊縛?アートか、ポルノか、単なる個人的情熱か 幕間 フォトギャラリー第2章 緊縛に歴史における26人の重要人物たち月岡芳年?浮世絵師伊藤晴雨?アーティスト、現代的緊縛の父美濃村晃?アーティスト、作家、雑誌編集長、縛師、天才辻村隆?ロマンティックな縛師名和弓雄?作家、歴史家、江戸武芸専門家椋陽児?鉛筆デッサンの大家長田英吉?SMステージショーの父団鬼六?小説家、雑誌編集長、映画製作者谷ナオミ?映画スター濡木痴夢男?伝説の縛師浦戸宏?映画縛師、自称ロープマン小日向一夢、春日章、小妻要?三人の黄金時代の絵師たち明智伝鬼?縄の天才杉浦則夫?写真家雪村春樹?縛師、出版者、プロデューサー有末剛?有名女優写真集やメジャー映画でも活躍する才気溢れる縛師早乙女宏美?緊縛モデル、作家麻来雅人、奈加あきら、乱田舞?若い世代の縛師、ステージパフォーマー廣木隆一、石井隆?映画監督長田スティーブ?西洋生まれの縛師、ステージパフォーマー鏡堂みやび?現代の責め絵師幕間 用語集第3章 ハウツー緊縛基本原則 1安全性 2常識緊縛の基礎となる哲学、実践、道具、エロティシズム 1哲学2実践3道具4エロティシズム緊縛の古典的な型(1) 3本縄の高手小手縛り(別名後手縛り)緊縛の古典的な型(2) 胡坐縛り緊縛の古典的な型(3) 菱縛りあとがき参考文献日本語版解説日本人の知らない日本文化史の奥深さに触れるきっかけに アリス・リデル
セブンネットショッピング