特集1 重要判例の解釈,論証の当てはめ方監修 正林真之 判例を題材にした短答問題や判例を踏まえながら論述しなければならない論文問題などが出題されており,条文や審査基準の他に判例の学習も大切です。そこで,受験生が判例をどのように学ぶべきかを念頭におき,論文試験,短答・口述試験対策を解説します。特集2 横断学習ができる! 四法対照問題集グループ・スタディ・ネットワーク(GSN)岩永和久 必須科目四法の短答式過去問を分類整理すると,類似の条文や準用条文に関するものが見えてきます。法律は違えど類似の解釈なので,一つを覚えていれば他法の解答も芋づる式にわかり,解答の時間短縮につながります。そこで,四法の過去問を横断的にピックアップし,要点をまとめていきます。<好評連載>●納冨美和の基礎から学ぶ知財四法〈第9 回〉納冨美和 ●ひなたの知的財産奮闘記 ?なんくるないさぁ?〈第20 話〉 西原広徳 ●パブリシティ権〈判例研究コーナー〉IP 研究会/小野征彦・青山紘一●ノーベル賞〈巻頭言〉/塩澤寿夫●コスト安とノウハウで差をつける韓国航空貨物ビジネス〈トレンドスコープ〉/馬場錬成●弁理士VOICE / H. A.●使用意思を有しない出願は無効??商標法3 条柱書の解釈が争われた2 つの裁判例? 〈Column〉/佐藤俊司●条文クリニック?/全員合格! 吉田ゼミ●小澤征爾×村上春樹『小澤征爾さんと、音楽について話をする』 〈読書の時間〉/山本和男 ●欧州特許の言語〈ヨーロッパ特許★事情〉/奥田百子●秘訣は条文を青本に沿って地道に勉強すること〈合格体験記〉/ Y. T.●「 計画」を「実行」する重要性〈合格体験記〉/ K. T.●「 王道」の勉強法〈合格体験記〉/ S. A. ●特許審査ハイウェイ(PPH)について〈企業弁理士雑感〉/松本洋一 ●産業財産権法/添削教室〈基礎コース・実戦コース〉
セブンネットショッピング