JPY ¥607
「よかれ」と思ってしたことが裏目に出て、気まずい雰囲気になったことはありませんか? 本書では、人の心が陥りがちな「思いこみ」と「カン違い」のカラクリを、心理学の観点から説き明かします。  紀伊國屋書店ウェブストア

JPY ¥607
「よかれ」と思ってしたことが裏目に出て、気まずい雰囲気になったことはありませんか? 本書では、人の心が陥りがちな「思いこみ」と「カン違い」のカラクリを、心理学の観点から説き明かします。  BOOK☆WALKER

JPY ¥298
さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ))【書籍説明】はじめまして。本書では、僭越ながら私のこれまでの経験から「自己肯定、自己価値に気づくことの重要性」をお伝えします。私はこれを知ることが本当に本当に、今のあなたにとって大切だと思うのです。いろんな肩書を背負って日々一生懸命頑張っている皆さんに、「自然体でいる」ことを思い出してもらいたい、楽に生きてもらいたい、自分の価値を再確認し、そしてそれを愛してもらいたいと、心の底から願っているのです。ソーシャルワーカーとして働いていた頃、片手で数えられるくらいの人数だった私の部署では毎月数百から千件以上の生活相談に対応し、私は自分の担当か否かに関わらず、ほぼすべてのケースのおおまかな内容を把握していました。プロとしておびただしい数の相談に乗り、実働対応した経験は、自分を認め愛することが結果的にあなたを、そしてあなたの周りの大切な人たちを、ひいては社会全体までをも良い方向に導いていく力があると強く確信するきっかけとなったのです。本書を読むことで、あなたはダメな自分もまるごと受け入れ、楽に、自然体で生きられるようになるでしょう。あなたに今どんな悩みがあっても、この本を読み終わる頃には、それを新しい、まったく違った視点から見られるようになっているはずです。【著者紹介】Min. 社会福祉士、精神保健福祉士。新卒後ソーシャルワーカーとして4年間働き、2019年に渡豪。現在はオーストラリアで生活している。Webライター。  BOOK☆WALKER

JPY ¥1,298
【電子版のご注意事項】※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。子どもがよく聞く、身近な植物のなぜ? どうして?にわかりやすく答える本。小1漢字とふりがなで朝読書や活字慣れに最適です。「花が咲くのは人を楽しませるため?」「モミジはどうして赤くなるの?」「地球から植物がなくなったらどうなる?」公園で、通学路で、学校で…子どもが日常生活で出合う「植物のなぜ?」にわかりやすく答えます! ◯?クイズ、3択クイズ、本当はこわ~い植物の話など、植物の生態から話題の環境問題まで、楽しく読めるコンテンツが満載。クイズは友だち同士で出し合って、遊びながら学ぶこともできます。小学1年生の漢字を使用し、すべてにふりがながふってあるので、ぜひ自分で読んでみてください。長すぎない文章量で、朝の読書時間にもぴったり。植物の「へえ」な世界で、好奇心もぐんぐん育ちます。小学校入学祝いに、活字に少し慣れてきた1~2年生にもおすすめです。佐々木知幸 (ささき・ともゆき):樹木医、造園家、ネイチャーガイド。こどものころから自然の中で育ち、千葉大学園芸学部にてモミの世代交代について研究。人もいきものも暮らしやすいまちづくりを目指して、庭づくりや病気の木の治療などを行っている。北鎌倉たから庭にて自然をまるごと楽しむ観察会「みちくさ部」を開催中。著書に『散歩で出会うみちくさ入門』(文一総合出版)がある。  BOOK☆WALKER