JPY ¥1,540
荻窪 禅 彩流社
「より具体的な方法論についてもっと教えてほしい」という 多くの読者の声に応えて、『スイングトレードの極意』第二弾! トレーダーが何より手に入れたい荻窪流“ 損小利大テクニック” を伝授! 【内容紹介】 ●第一章 損小利大の方法論 ●第二章 需給と株価の関係 ●第三章 ボラティリティを極める ●第四章 トレンドフォローを極める ●第五章 専業トレーダーを目指す 第一章 損小利大の方法論  第二章 需給と株価の関係 第三章 ボラティリティを極める 第四章 トレンドフォローを極める 第五章 専業トレーダーを目指す 楽天Books
発売日/出版年度 : 2020年12月14日頃   ISBNコード : 9784779127199
同ジャンル検索 : 001006005

JPY ¥1,540
荻窪 禅 彩流社
コロナショックをものともせず、利益を上げ続け、プロトレーダー からも支持を得るカリスマトレーダーの手法が遂に書籍化! ●非常時は、初心者にとって模範となる上級者を見つけ出す                        一大チャンス ●伝説のトレーダー集団・タートルズで意外と軽視されている                   彼らの凄さの一つとは? ●世界の多くのスーパートレーダーが重視する                ボラティリティブレイクアウト ●表面上は、初級者と中級者は逆をやり、               初級者と上級者は同じことをやる ●株価を劇的に動かすための最大の要因は「変化率」 ●何より大切なのは、一瞬で相場に対する判断を逆転させる                       「頭の切り替え」 第1章 まずは生き残ること 第2章 何をどう売買するべきか? 第3章 トレーダーに必要な資質 第4章 上級トレーダーへの進化 第5章 順張りスイングトレードの秘訣 第6章 株価を動かすもの 第7章 「非人間的」なトレーダーになろう 第8章 分からないものに対処するための売買手法 楽天Books
発売日/出版年度 : 2020年06月05日頃   ISBNコード : 9784779126857
同ジャンル検索 : 001006005

JPY ¥2,420
荻窪 圭 実業之日本社
『昭和』の地図は、懐かしさと秘密がいっぱい! 約70×48cmの大判地図つき! 地形図とは異なり、さまざまな民間・公的情報が編集された、地図好き垂涎の「古い市販地図」。古道の研究家にして地図大好きな著者がコツコツ買い集めた、大正〜昭和30年代の「古い市販地図」を読み解きます。中には「一瞬」だけ何かが掲載されている地図も! 転変激しい東京だからこそ見て楽しい、古地図の世界。 (主な内容) ●第1章 誰もが知る場所を古地図で見ると 麻布台…「台」ではなく「谷」だったころ 池袋…サンシャイン60と巣鴨プリズン 渋谷…電車も街も整理される前の猥雑な姿 新宿…昭和のデパート、令和のデパート 銀座…老舗と最先端が同居する「拡大」してきた町 六本木…戦後急速に人が集まった古い町 業平橋…東京スカイツリーと駅付近はあやかりがち!? ●第2章 今と異なる古地図の鉄道・駅 代田…短期間に頻繁に変わった鉄道路線図 学芸大学…学校名と駅名の関係 調布…調布駅が二つあった時代 ●第3章 戦争の影響を色濃く受けた戦中・戦後の地図 淀橋浄水場…一時、草っ原になった!? 西新宿の変遷 十条・王子…かつて軍事施設があった町 丸の内…地図に描かれた敗戦後 ●第4章 古地図で見る区界の謎解き 東京22区…5ヶ月に満たない22区時代の熱い想い 世田谷区…2年遅れて「世田谷区」となった千歳・砧 足立区・葛飾区…蛇行する区界はなぜそうなった? ●第5章 古地図に描かれた100年前の道路計画 震災復興計画…幅員72mの道路が作られるはずだった 淡島通り…環七通りにぶつかって終わり「だった」道路 環二通りと環四通り…長い眠りから覚めた計画 楽天Books
発売日/出版年度 : 2024年11月21日頃   ISBNコード : 9784408651149
同ジャンル検索 : 001007007 001008006001

JPY ¥2,200
荻窪 圭 山川出版社
江戸のはじまりをテーマに、それらの絵図や絵図がない時代の資料を利用して可能な限り遡ってみる。 古社古刹に「かつてはどこそこにあった」という記述を見つけては、古い江戸絵図を探してそれを検証したり、最初の「吉原」は今の人形町にあったという記述を見つけては古い江戸絵図でその場所を推定して実際に人形町へ行って痕跡を探してみたり、そういう楽しい作業を重ねると、家康が江戸に入ってからどう江戸の土地が改造され、どういうところに濠ほりを掘り、武家屋敷や町を配置し、街道をどういうところに開き、江戸城の近くに集まっていた寺社を周辺に配置していったかが見えてくる。 都市は変わっていくからこそ面白いのだ。(「はじめに」より) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 〈目次〉 序章 江戸から東京へ 1章 江戸のはじまりを歩く   浅草で「江戸」の古さを知る/ 江戸城はじめ物語 2章 家康が江戸へやってきた   江戸のはじまりを日本橋周辺から歩く/ 日本橋のはじまりの街を歩く/ 日本橋から京橋へ東海道を南下する/ かつて東海道だった道を銀座から新橋へ/ 家康以前の東海道のルートは?/ 家康が最初に整備した小名木川/ 旧日光・奥州街道を浅草口へ/ 日本橋川と江戸城を結ぶ道三堀/ 船で往く日本橋川と小名木川 3章 江戸城を歩く   江戸城の絶妙すぎる立地を味わおう/ 大手門から本丸跡へ皇居東御苑を歩く/ 北の丸は二つの古き門が見どころ/ 日比谷から虎ノ門に残る江戸城外堀跡 4章 江戸の発展を歩く   江戸の街が完成して発展がはじまる/ 神田明神と将門塚の密接な関係/ 江戸城の裏鬼門を護る山王日枝神社/ 上野の山にあった神社の歴史/ 鮫河橋谷へ集められた古刹たち/ 人形町に元吉原の名残を探す/ 浅草裏の湿地につくられた新吉原/ 江戸時代に変更された国境とは? 5章 東京のはじまりを歩く   江戸の広大な大名屋敷跡や幕府の施設が明治政府を助けた/ 日本最初の鉄道は品川ー横浜間だった/ 荒川の西遷と荒川放水路 楽天Books
発売日/出版年度 : 2024年04月23日頃   ISBNコード : 9784634152410
同ジャンル検索 : 001007007 001008006001 001008005001

JPY ¥2,200
木下 龍也/鈴木 晴香 太田出版
現代短歌の新境地。言葉の魔術師たちが紡ぎ出す虚構のラブストーリー。 楽天Books
発売日/出版年度 : 2023年08月29日頃   ISBNコード : 9784778318864
同ジャンル検索 : 001008022004

JPY ¥1,980
中村建治 フォト・パブリッシング
鉄道が我が国に初めて登場したのは、今から約150年前の1872(明治5)年10月、新橋〜横浜間のことでした。現在の杉並区域を含む「多摩郡」が7か月ぶりに神奈川県から東京府に戻った年です。鉄道が杉並区域に乗り入れるのはそれから17年後の1889(明治22)年4 月、新宿〜立川間で開業した私鉄の「甲武鉄道」(現・JR中央線)です。偶然にも旧20村を合併させて、杉並・井荻・高井戸・和田堀内の4か村が発足した年でした。 甲武鉄道開業から2年半後には荻窪駅が設置され、鉄道が少しずつ人々の身近な交通機関となって行きます。同鉄道は1906(明治39)年10月に国有化されて鉄道庁経営の「中央線」となり、約100年前の1922(大正11)年7月には高円寺・阿佐ケ谷・西荻窪駅が開設されます。 駅が増え列車の本数も増えてくると、中央線沿線の人口が一気に増えてきます。戦後の高度成長期には「日本一のラッシュアワー路線」として、通勤・通学客を乗せた寿司詰め状態の電車が走ります。身長が高くない自分(著者)は、通学時等には息もできないような車内に押し込まれ、随分と苦痛を味わされました。その中央線も1987(昭和62)年4月に国有鉄道からJR東日本(東日本旅客鉄道)へと経営が変わり、ラッシュも緩和されてサービスも向上しているようです。 私鉄に目を転じてみますと、現在では大正時代開業の京王電鉄京王線と昭和初期の西武鉄道新宿線、京王井の頭線、そして戦後に登場した地下鉄丸ノ内線の4 路線が区内を走っています。一時は大正時代に開業した「西武軌道線」を引き継いだ路面電車「都電杉並線」もあり、中央線を加えると6路線が区民の足として活躍していました。その後に都電が廃止されたため、現在では5路線の運行となっていますが、郊外の1つの自治体にこれだけの数多い路線が走るのは珍しいことです。5路線とともに区内を縦横に走るバス便も加えて、交通の利便性は杉並で生活するうえでの大きな魅力となっているようです。 本書では、こうした経緯を経て、区民の足として活躍する区内の鉄道のうぶ声時代や廃止された路線、未完成に終わった路線を、古写真・古地図・路線図・鉄道文書・新聞記事等の資料をひもときながら、その歴史を辿ってみました。 1章総集編 2章現行路線編(中央線、西武鉄道新宿線、京王電鉄京王線、京王電鉄井の頭線、東京メトロ丸ノ内線) 3章廃止路線(都電杉並線、鉄道大隊訓練線) 4章未完成路線(甲武馬車鉄道、帝都電鉄線、東京外円鉄道線、大東京鉄道線、堀之内軌道分岐延伸線、西武鉄道荻窪乗入れ線、西武鉄道無軌条電車、京王帝都電鉄三鷹線、京王帝都電鉄地下鉄線、弾丸列車、エイトライナー) 5章資料編 楽天Books
発売日/出版年度 : 2024年12月13日頃   ISBNコード : 9784802135009
同ジャンル検索 : 001009004 001007004 001007001 001006019004

JPY ¥693
井伏 鱒二 新潮社
満州事変、2・26事件、太平洋戦争…時世の大きなうねりの中に、荻窪の風土と市井の変遷を捉え、親交を結んだ土地っ子や隣人、文学青年〓れした知友たちの人生を軽妙な筆で描き出す。名匠が半生の思いをこめた自伝的長編。 楽天Books
発売日/出版年度 : 1987年04月28日頃   ISBNコード : 9784101034089
同ジャンル検索 : 001019001 001004008001 001004003001

JPY ¥1,760
荻窪 圭 淡交社
〈坂や高低差だけじゃない。東京は「多叉路」が面白い!〉 〈古道の交差点は、地形と歴史の雄弁な語り手だ〉 辻=十字路、往来の多い交通の要所。日本古来の都市空間における「辻」は、市場にも集会所にもなる自由で豊かな場所でした。 時を経て現代の東京には、古来の主街道や古道が交わるところに新しい自動車道が通り、複雑かつ特徴的な多叉路となっている場所が数多くあります。一見ただの交差点でも、そのかたわらには庚申塚や道祖神、一里塚など、「江戸以前」を感じることのできる遺産が残っている場合も。そのような面白い辻・多叉路・追分の例を、「タモリ倶楽部」出演経験もある古道研究家の著者が実際に訪れ、古地図や現代地図、現況の写真をふんだんにもちいて詳しくガイドします。新しい切り口で「歴史地形散歩」をしたい方必見の書です。 楽天Books
発売日/出版年度 : 2020年03月14日頃   ISBNコード : 9784473043962
同ジャンル検索 : 001008027 001006019004

JPY ¥1,980
荻窪 圭 山川出版社
江戸時代の古地図と現代の地形図を見比べながら江戸当時の道を歩き、 歴史の変化や当時の地形などを味わいつつ、古い道を探る。 何百年も前から使われ続けた道には、最近のまっすぐで機能重視の道路とは違い、地形を生かしたナチュラルな良さがある。道ばたに庚申塔や道祖神が残っていたり、古社古刹がときどき顔を出し、江戸の名残を感じることができる。 本書で取り扱う江戸前期に出版された絵図は、 きちんと測量した詳細な地図で、道路が非常に正確に描かれている。現代の地図との一致も多々あり、見比べやすい。 楽天Books
発売日/出版年度 : 2020年11月02日頃   ISBNコード : 9784634151765
同ジャンル検索 : 001007007 001007001 001008006001

JPY ¥1,650
嶋崎 恵里奈 大和書房
一度食べたら虜になるお弁当の作り方 即完売! 大人気のお弁当店が、そのレシピを初公開。 食べた人みんなを笑顔にするお弁当が今日から作れるようになります。 楽天Books
発売日/出版年度 : 2022年06月18日頃   ISBNコード : 9784479921578
同ジャンル検索 : 001010011009 001010011001

JPY ¥2,200
荻窪 圭 山川出版社
なぜ鎌倉街道とよばれる道が無数にあるのか?古都鎌倉に残る古道、代表的な鎌倉街道「上道」、都内に残る鎌倉街道伝承をたどりながら鎌倉街道の謎解きを楽しむ。 楽天Books
発売日/出版年度 : 2022年07月20日頃   ISBNコード : 9784634152106
同ジャンル検索 : 001007007 001008006001 001008005001

JPY ¥1,789
岡本 大佑 主婦と生活社
扉を開けると、食欲を刺激するスパイスの香り! 西荻窪「Spice飯店」は、その名のとおりスパイスづかいが印象的なつまみと、それに合う燗酒やナチュラルワイン、ビールを楽しめる酒場。2019年2月のオープンから、またたく間になかなか予約の取れない人気店になりました。 本書は、「Spice飯店」店主・岡本大佑さんに学ぶ、スパイスつまみのレシピ集。シンプルな食材が、岡本さんの手にかかれば、スパイスひとふりでたちまち気のきいたおつまみに! 酒飲み心をくすぐります。 「Spice飯店」のつまみは、台湾や中華料理をベースにしつつも、ジャンルフリーなところが魅力。本書でもお店で人気のメニューはもちろんのこと、あえるだけ・かけるだけでささっと作れる小皿つまみから、あつあつを食べたいボリュームつまみ、作りおきできる自家製「醤」を使ったつまみ、ときにはスパイスなしでもおいしいおつまみ、そして〆のカレーまで、多彩なメニューを紹介します。 家飲みを格上げしてくれる「Spice飯店」のスパイスつまみ、ぜひお試しください! スパイスの基礎知識 「自家製ラー油」のすすめ 1 ひとふりでわくわくするおいしさに! スパイスの小皿つまみ 2 できたてを食べたい! あつあつスパイスつまみ 3 自家製「醤」で すぐに作れる極上つまみ ねぎレモン醤/青麻醤/じゃこ豆チ醤/炸醤/花椒トマト醤 4 スパイスなしでも絶品つまみ Spice飯店的カレー 楽天Books
発売日/出版年度 : 2024年10月25日頃   ISBNコード : 9784391163209
同ジャンル検索 : 001010011003 001010011001

JPY ¥1,870
カン・グヌ 幻冬舎コミックス
韓国出身の若きシェフが徴兵時代に出会った<料理人としての仕事(調理兵)>。彼が今表現したい料理にまつわるエッセイ、そしてプロの技で、ひと手間かけたお店の定番メニュー、超簡単な韓国ツマミ、そして日本人でも懐かしさを感じるおふくろの味など、本格的韓国料理52レシピを1冊にまとめる。 【目次】1料理人の原点〈Onggi 4種のソース〉〈チヂミ〉2韓国料理の基本〈ナムル〉〈チャプチェ〉3小皿料理〈カンジャンセウ〉〈白身魚のジョン〉4調理兵時代の人気料理〈豚肉とイカのプルコギ〉〈ヤンニョムチキン〉5四季を彩る韓国〈ムルフェ〉〈アワビのお粥〉6コミック『調理場という戦場』、ほか 楽天Books
発売日/出版年度 : 2024年07月30日頃   ISBNコード : 9784344854314
同ジャンル検索 : 001010011003 001010011001

JPY ¥792
菅野 彰/ふろく 集英社
ある本を買うと、魔女がどんな恋でも叶えてくれるんだってーー。 とある恋愛相談をきっかけに、西荻窪駅のコンビニでそんな噂を囁かれるようになったブックカフェの店主・月子。今日も恋に悩めるお客さんが「本」と「魔女」を求めてやってくる。だがもちろん月子は魔女ではなく、恋の魔法も使えない。そこにあるのはこだわりのワンプレートとおいしいドリンクと、いくつものウソだけ。 ルールはワンドリンクワンプレートのオーダー。読書をしたり、時々魔女に恋の相談をしたり……。そんなブックカフェで、月子は恋の悩みを「本」になぞらえながら、またひとつウソをつくーー。 誰にも言えない恋に悩んでいるのならーー噂の「魔女」の店はこちらです。 【目次】 1話:エンドウ豆の上で寝ない。 2話:赤毛じゃないアン 3話:思い出にいないマーニー 楽天Books
発売日/出版年度 : 2024年02月19日頃   ISBNコード : 9784086805445
同ジャンル検索 : 001019007 001019001 001004008006 001004008003 001004004003

JPY ¥968
荻窪圭 光文社
神田明神、赤城神社、王子稲荷…。これら、東京に古くから存在する神社を、その歴史だけでなく、立地、そして周囲の地形の点からも見つめ直せば、全く新しい発見がある。東京の古社めぐり・古道歩きの第一人者が、エリア別に、歩いて楽しい、知って楽しい、神社散歩のルートをオールカラーで紹介。 楽天Books
発売日/出版年度 : 2017年06月13日頃   ISBNコード : 9784334787233
同ジャンル検索 : 001019007 001019006 001007007 001007001 001008004006

JPY ¥1,980
Webマガジン「ONTOMO」 株式会社音楽之友社
1960年〜70年代頃に人気に火が付いたものの、近年閉店するお店があとを絶たない「名曲喫茶」。日本の文化でもある「名曲喫茶」は、コーヒーや紅茶を飲みながら、気軽にクラシックやジャズなどの音楽を聴くことができ、音楽との出会いの場にもなっています。 本書では、歴史や楽曲のラインナップ、オーディオ、店主のこだわりなど、「音楽」に主眼をおいて、各名曲喫茶の魅力を紹介。また、辛酸なめ子さんによる取材レポ、初めて名曲喫茶を訪れたヒャダインさん、ふかわりょうさんのインタビューも収録。目まぐるしく変化する今の時代にこそ、昭和の面影漂う空間で、ゆったりと音楽に耳を傾けてみませんか。 辛酸なめ子さん、名曲喫茶を巡る  名曲喫茶ライオン(渋谷)  音楽室と珈琲 ルネッサンス(高円寺)  音楽喫茶 アマンダ&アマデオ(川越) 名曲喫茶の魅力  初めての名曲喫茶1 ヒャダインさん  初めての名曲喫茶2 ふかわりょうさん  昭和38年生まれの二人が語り合う 昭和の名曲喫茶 名曲喫茶を歩く  名曲 ネルケン(高円寺)  名曲喫茶 ヴィオロン(阿佐ヶ谷)  名曲喫茶 ミニヨン(荻窪)  Classic music Café BAROQUE(吉祥寺)  名曲喫茶 ショパン(要町)  名曲・珈琲新宿 らんぶる(新宿)  珈琲と紅茶とバロック音楽 平均律(学芸大学)  音楽カフェ Blossom(北越谷) 近くにいったら立ち寄りたい!全国名曲喫茶MAP 楽天Books
発売日/出版年度 : 2022年11月21日   ISBNコード : 9784276963528
同ジャンル検索 : 001018012003 001010011007 001006019003 001006002

JPY ¥3,080
旭屋出版
コロナ禍の影響は、それまでになかった“巣ごもり”需要を生みました。 それが巡り巡って、コーヒー豆を売る自家焙煎の店が注目を浴び、 現在では自家焙煎店の出店を希望する人が増えるという事態にまでなっています。 そして自家焙煎のコーヒー豆を売る店の中でも、競合激化が始まっています。 他店には真似できない個性や魅力的なコーヒー豆は、もちろん不可欠です。 さらにこれからはそれと同じくらい、その特徴を上手にお客にアピールすることが必要になっています。 そこで本書では、全国的にも知名度が高く、遠方からもお客を集めるほど人気のお店を取材し、 その個性の方向性から、各店独自の売り方や販促について取材し、200項目を超える人気店の販促を紹介しました。 自家焙煎店を開業されているかた、今これから自家焙煎店やコーヒーショップの開業を考えているかたにとって、 役に立つポイントが多く紹介されています。 ぜひ本書を参考にされてください。 楽天Books
発売日/出版年度 : 2023年03月27日頃   ISBNコード : 9784751114957
同ジャンル検索 : 001006019003 001006002

JPY ¥1,650
玉子区木耳町内会 東京ニュース通信社
町中華本は多い。が、そのほとんどはお店のガイド本だ。本書は、ひとつのメニューを通して、日本における町中華文化を探訪する試み。町中華を感じさせるメニューとは何か。  それは「きくらげたまご」(木耳と卵の炒め=木須肉・ムースーロー)である。きくらげたまごは、扱っている店とそうでない店があるが、定食にしてよし、単品でつまみにしてよしの、ナイスな料理だ。主に乾燥きくらげを用いるが、店によってテイストが異なる。そして、これが人気メニューという町中華店は意外に多い。  高級な中華料理店ではほとんど見かけない。あくまでも大衆料理店のメニューだ。しかも、めちゃくちゃメジャーな存在でもない。が、町中華を愛する人なら気になるメニューであり、深掘りしがいがある。最近では、コンビニでも総菜のひとつとして、回鍋肉や麻婆豆腐の横にそっと置かれている。静かなブームは到来しようとしているのだ。 (紹介するお店) おけ以(飯田橋)/中華料理 帆(馬喰町)/秀永(高田馬場)/中華 兆徳(本駒込)/なかじま(渋谷)/生駒菜館(菊川)/龍口酒家(幡ヶ谷)/炭火と中華 九尾(板橋区役所前)/華興(西巣鴨)/中国菜 膳楽房(飯田橋)/緑町 生駒(菊川)/鳳凰軒(馬喰町)/中国料理 永新(麻布十番)/匯豐齋(祐天寺)/山水楼(代々木)/かおたん(赤坂)/龍王(新板橋)/岐阜屋(新宿西口)/餃子荘 ムロ(高田馬場)/水新菜館 水新はなれ紅(浅草橋) (インタビュー) ・高田秋(桂林) ・渋川清彦(丸福) ・小宮山雄飛(啓ちゃん) (ワインときくらげたまごのマリアージュ) ・栖原一之、秋山まりえ(龍圓) (紹介するお店) おけ以(飯田橋)/中華料理 帆(馬喰町)/秀永(高田馬場)/中華 兆徳(本駒込)/なかじま(渋谷)/生駒菜館(菊川)/龍口酒家(幡ヶ谷)/炭火と中華 九尾(板橋区役所前)/華興(西巣鴨)/中国菜 膳楽房(飯田橋)/緑町 生駒(菊川)/鳳凰軒(馬喰町)/中国料理 永新(麻布十番)/匯豐齋(祐天寺)/山水楼(代々木)/かおたん(赤坂)/龍王(新板橋)/岐阜屋(新宿西口)/餃子荘 ムロ(高田馬場)/水新菜館 水新はなれ紅(浅草橋) (インタビュー) ・高田秋(桂林) ・渋川清彦(丸福) ・小宮山雄飛(啓ちゃん) (ワインときくらげたまごのマリアージュ) ・栖原一之、秋山まりえ(龍圓) 楽天Books
発売日/出版年度 : 2023年04月03日   ISBNコード : 9784065319000
同ジャンル検索 : 001010011007 001006002

JPY ¥1,980
荻窪家族プロジェクト 萬書房
荻窪家族プロジェクトは、住む人・使う人・地域の人みんなでつくり多世代で暮らす新たな住まい方の提案です。  それは「風のように行き交えるような場を創りたい!」「ないなら自分で創るしかない!」瑠璃川正子さん(代表)の熱い思いから始まりました。  この新たなコンセプトを反映した具体的建築とはどのようなものなのでしょうか。どのようなプロセスで生まれたのでしょうか。どのような使われ方をしているのでしょうか。本書は、それらを関係者でありのままに記述しまとめたものです。 はじめに  連健夫 第一章 荻窪家族プロジェクトの特徴と意味  一 荻窪家族プロジェクトの特徴と意味〈ソフトから見て〉  澤岡詩野  二 荻窪家族プロジェクトの特徴と意味〈ハードから見て〉  連健夫  コラム●介護者から荻窪家族プロジェクトまで  島村八重子 第二章 設計・建設の歩み  一 建設へのきっかけ  瑠璃川正子  二 専門家・賛同者としての関わり  澤岡詩野  三 建築家としての関わりと設計プロセス  連健夫  四 事前リノベーション  ツバメアーキテクツ(山道拓人・千葉元生・西川日満里・石榑督和)  コラム●ウッドデッキづくり  瑠璃川崇  コラム●クラウドファンディングで新しい出会いを見つける  ツバメアーキテクツ(西川日満里) 第三章 使われ方の歩み  一 建設以前の活動、コンセプトの検討  河合秀之  二 百人力サロン  関屋利治  三 荻窪暮らしの保健室  上野佳代  四 チョコっと塾、ふらっとお茶会  瑠璃川正子  コラム●iPadサロンとしての集会室利用  新浜潔  コラム●SOHOとしての利用  松崎淳一 第四章 新しい高齢者居住、参加のデザイン  一 地域開放型・多世代・シェアという新しい高齢者居住  澤岡詩野  二 新しいビルディングタイプに適した参加のデザインの有効性とその力  連健夫  三 入居者の生活、今思うことと今後  瑠璃川正子  コラム●学生から見た「荻窪家族レジデンス」  奥村友梨 新しい高齢者居住・多世代居住を考えるシンポジウム おわりに  瑠璃川正子 資 料  ○荻窪家族プロジェクトの歩み  ○建築デザイン発表会梗概  ○荻窪家族プロジェクトが掲載された新聞・雑誌 執筆者紹介 楽天Books
発売日/出版年度 : 2016年05月10日頃   ISBNコード : 9784907961084
同ジャンル検索 : 001012011 001008011003 001010004003

JPY ¥990
河出書房新社
キラキラ輝くクリームソーダ、ふわふわのホットケーキ、自家焙煎の珈琲、ゴージャスなシャンデリア、マスターとの楽しいおしゃべり…。全国2000軒以上の喫茶店を訪問した東京喫茶店研究所二代目所長の著者が、これまで訪ねたお店の中から81軒を厳選。お気に入りの名店、なつかしのあのお店…喫茶店めぐりに欠かせない新しいバイブル! 楽天Books
発売日/出版年度 : 2022年01月07日頃   ISBNコード : 9784309418643
同ジャンル検索 : 001019007 001010011007 001006019003 001006002

JPY ¥1,980
三好好三 フォト・パブリッシング
シリーズ3巻目の本書では、新宿駅前から都心方向に向かう11系統〜13系統と、青梅街道を荻窪に向かう14系統を紹介します。 11系統は新宿駅前から四ツ谷・日比谷を経由して月島通りへ(昭和43年廃止)、12系統は新宿駅前から九段下・浅草橋を経由して両国(昭和45年廃止)、13系統は新宿駅前から神楽坂・飯田橋・秋葉原を経由して水天宮(昭和45年廃止)。 一方、戦前は西武鉄道軌道線だった14系統は、新宿駅前から高円寺・阿佐ヶ谷を経由して荻窪まで走っていましたが、営団地下鉄の工事により昭和38年に廃止されました。 本書には各路線の沿道で撮られた昭和の街角風景が豊富に掲載されています。 楽天Books
発売日/出版年度 : 2021年03月22日頃   ISBNコード : 9784802132398
同ジャンル検索 : 001009004 001007004 001007001 001006019004

JPY ¥1,650
町中華探検隊/北尾トロ/下関マグロ/半澤則吉/増山かおり/山出高士 交通新聞社
歴史、メニュー、店主、建築……おいしい話が満載 「町中華」とは、主に昭和のころに創業し、 高度経済成長期〜バブル期にかけて続々と増えた 町の大衆的な中華食堂のこと。本場の「中国料理」とは異なり、 カツ丼、オムライス、カレーライスなど、 メニューには中華以外の料理が並ぶこともしばしば。 数多くのユニークな町中華を訪ねてきた町中華探検隊が、 知られざる「町中華」の物語に迫った満腹の一冊! 1章 町中華の面白さを知る 三種の神器/のれん分けの世界/甘味中華・洋食中華/自由な創作魂 2章 町中華密集地帯を歩く 荻窪/浅草橋/堀切菖蒲園 3章 町中華のメニューを研究する 定番メニュー研究/全メニューを制覇する/中華じゃない看板メニュー/店名メニュー 4章 町中華をディープに楽しむ 町中華と出前/築地中華/おひとりさま中華/手書きメニュー/路地の名店 団地中華/リーマン中華/看板のない店/タイガース中華 ほか 楽天Books
発売日/出版年度 : 2019年02月20日頃   ISBNコード : 9784330942193
同ジャンル検索 : 001007001 001010011007 001006019003 001006002

JPY ¥1,980
石田徳幸/荻窪圭 翔泳社
もっとかわいく、かっこよく。あと一歩、上級者に近づくための保存版。よく人物を撮るので、もう少し体系的に知識を得たい!自己流で撮っているので、最近上達していない!女性モデルを撮ってみたいけど、敷居が高い気がする!被写体に喜ばれる、ひと味違う写真が撮りたい!こんな人のための本です。 楽天Books
発売日/出版年度 : 2013年11月   ISBNコード : 9784798134222
同ジャンル検索 : 001009006003 001009006002 001005001003 001013002

JPY ¥3,300
島崎智子 みらくるレコード
楽天Books
発売日/出版年度 : 2022年08月10日   JANコード : 4582561397844
同ジャンル検索 : 002101001

JPY ¥836
柳澤 健 集英社
深夜番組「パックインミュージック」のパーソナリティとして「人知れずに埋もれているいいもの」を発信し続けた男・林美雄を描く評伝。 楽天Books
発売日/出版年度 : 2021年07月15日   ISBNコード : 9784087442786
同ジャンル検索 : 001019007 001006019004

JPY ¥1,760
澤岡詩野 カナリアコミュニケーションズ
ゆるやかなつながりで「百人力」をつくっている「荻窪家族」とは?気楽にできるタネまきの方法がきっと見つかります。より豊かに生きるためのヒントが満載。 楽天Books
発売日/出版年度 : 2023年08月   ISBNコード : 9784778205164
同ジャンル検索 : 001008011008

JPY ¥1,980
三浦展 晶文社
よき住まいとはいかなるものか?戦前に開発された東京西郊の住宅地を案内。近代・中流・家族の歴史に思いをはせる。 楽天Books
発売日/出版年度 : 2012年11月   ISBNコード : 9784794967879
同ジャンル検索 : 001012011 001012010002

JPY ¥1,760
ツレズレハナコ 扶桑社
『東京ウォーカー』、そして『日刊SPA!』で連載されていたツレヅレハナコの人気連載「ツレヅレハナコの旨いもの閻魔帳」をまとめたファン待望の一冊。 フレンチ、イタリアンから路地裏にたたずむ隠れた名店、そして今はなきツレヅレハナコが愛したおでんの名店まで、ナウでもホットでもないずっと通い続けたい宝物のような東京の旨い店38軒を収録した“天国行き”のおいしい店リスト。 楽天Books
発売日/出版年度 : 2021年08月23日頃   ISBNコード : 9784594088439
同ジャンル検索 : 001010011007 001006019003 001006002

JPY ¥1,760
みきまるファンド パンローリング
本書は、著者の読書観を通じて“みきまる流”投資の思考法や手法を学ぶための、『みきまるの“書籍版”株式投資本オールタイムベスト』『みきまるの続“書籍版”株式投資本オールタイムベスト』に続く一冊です。今回は冒頭で日本人投資家による書籍を取り上げ、近年の話題作『イベントドリブントレード入門』『順張りスイングトレードの極意』『一人の力で日経平均を動かせる男の投資哲学』などを著者独自の視点から解説。さらに財務3表や有価証券報告書の解説書も、経験を交えながら紹介します。また、フィッシャー父子といった投資家たちの著作を通して、バリュー投資とモメンタム投資をさまざまな角度から分析し、著者が考える投資技法や戒めが語られます。そして、ラリー・ハイトらの新作や、アリ・キエフの古典的作品から、著者独自の視点で、投資家の生き方や心理にまで思いをめぐらせます。 楽天Books
発売日/出版年度 : 2021年01月   ISBNコード : 9784775991763
同ジャンル検索 : 001006005

JPY ¥1,023
ブリアンナ・ラバスクス/荻窪やよい オークラ出版
とある舞踏会に参加したジェンマには目的があった。主催者の書斎にいとこの懐中時計が隠されていないか捜すためだ。懐中時計を盗まれたいとこは殺された。だから、それを持っている者こそが殺人犯だろう。しかし、主催者の書斎に忍びこんだのは、ジェンマだけではなかった。ウィンチェスター伯爵もまた、妹を恐喝する犯人を捜そうと書斎にやってきたのだ。協力して調査にあたることに決めた二人だが、未婚の男女がともに行動するのは困難だ。だから婚約したほうがいいと、ジェンマは伯爵に提案されて…。 楽天Books
発売日/出版年度 : 2019年04月   ISBNコード : 9784775528587
同ジャンル検索 : 001019001 001004009