JPY ¥1,980
関一雄/現代語訳で読み直す「竹取物語」 地の文の動画的表現と登場人物の役柄語を生かす    HMV&BOOKS online


JPY ¥1,980
文体(位相)差にとどまってしまっている平安時代語研究の現状に風穴をあける試み。物語・日記等の平安和文には、漢文訓読語が往々にして用いられ、しかもそれが物語においては会話文に用いられることの理由・謎を追求する。〈関一雄〉1934年東京生まれ。東京教育大学大学院博士課程中途退学。梅光学院大学特任教授。「国語複合動詞の研究」で佐伯国語学賞受賞。他の著書に「平安時代和文語の研究」がある。    HMV&BOOKS online




JPY ¥4,950
人格を撮る。空気を撮る。写真家・上田義彦によるポートレイトの真骨頂!20世紀末から今世紀はじめにかけて、上田義彦が月1回のペースで撮影した38人の肖像。昭和を生きた巨匠たちをとらえた写真が、時を超え、繊細なディテールをもって語りかけてくる―ポートレイトの可能性を極限まで追求した写真術の粋がいまここに!安岡章太郎大野一雄森山大道白川静大島渚小川国夫山本夏彦丸元淑生赤瀬川原平島尾ミホ山田風太郎三浦哲郎宇野亜喜良東海林さだお北杜夫高崎武吉増剛造種村季弘吉本隆明高岡重蔵20世紀末から今世紀はじめにかけて、写真家・上田義彦が月一回のペースで撮影した38人の肖像(ポルトレ)。安岡章太郎、大野一雄、白川静、大島渚など昭和を生きた巨匠たちをとらえた写真が、時を超え、繊細なディテールをもって語りかけてくる−−当時の編集担当だった弊社社主・大槻慎二による取材記も併録した〈読める写真集〉本書に登場する人物安岡章太郎/大野一雄/森山大道/白川静/大島渚/小川国夫/山本夏彦/丸元淑生/赤瀬川原平/島尾ミホ/山田風太郎/三浦哲郎/宇野亜喜良/東海林さだお/北杜夫/高崎武/吉増剛造/種村季弘/吉本隆明/高岡重蔵/津島佑子/井上洋治/加島祥造/吉行和子/嵐山光三郎/荒木経惟/南伸坊/内海隆一郎/辺見庸/細江英公/関頑亭/梁石日/丸山健二/車谷長吉/佐藤忠良/米倉斉加年/大野晋/城山三郎四六判変型上製 PUR製本/カバー装/シュリンク済トリプルトーン写真 131点/総ページ数312Pブックデザイン:原研哉+井上幸恵   Honya Club.com


JPY ¥220
秋島一雄,七田亘,関義之,田中聡子,松永智子,村上知也   ブックオフオンライン【PC・携帯共通】


JPY ¥1,388
四方を海で囲まれた日本。そこに根づいた魚の文化は歌に郷土料理にと深く関ってきた。日本の四季を彩る四十三種の魚を歌と料理をまじえて語る魚づくし。一月〈晩冬〉二月〈初春〉三月〈仲春〉四月〈晩春〉五月〈初夏〉六月〈仲夏〉七月〈晩夏〉八月〈初秋〉九月〈仲秋〉十月〈晩秋〉十一月〈初冬〉十二月〈仲冬〉季節の魚と人生(雑煮とハゼとカキ;シラウオ入りの蒲鉾;マグロと大連の思い出;カツオと小説『縮図』の舞台;イワナと尾瀬沼;アジと檀一雄;コイと井伏鱒二)   Honya Club.com



JPY ¥3,960
島一雄,關文威,前田昌調,木村伸吾,佐伯宏樹,桜本和美,末永芳美,長野章,森永勤,八木信行,山中英明   ブックオフオンライン【PC・携帯共通】


JPY ¥4,400
藤子不二雄(原作)~水谷克之~関千恵子~松坂慶子~熊倉一雄(声)   ブックオフオンライン【PC・携帯共通】


JPY ¥5,500
第1章 気道管理に必要な解剖と生理学第2章 術前評価と管理第3章 困難気道管理に必要なガイドライン第4章 麻酔における基本的な気道管理第5章 声門上デバイス第6章 気管挿管による気道管理―基礎:喉頭鏡を用いた方法第7章 気管挿管による気道管理―応用第8章 術中管理第9章 各科麻酔での気道管理第10章 気道管理教育白衣のポケットに入る気道管理書の決定版! ASA-DAMガイドライン2022やCOVID-19症例の気道管理等、最新の内容も網羅。●『気道管理』は麻酔の基本中の基本で、また、研修医はもちろんベテランにとっても永遠の命題です。●本書は白衣のポケットに入るサイズの気道管理マニュアルの決定版。臨床現場に常に持ち歩いて活用できます。無料の電子版も付属しています。●コンパクトながら、気道管理に必要な解剖生理、術前評価、各種ガイドライン、各種気道確保デバイスとその使い方、様々な術中管理の知識と手技などを幅広く網羅しました。●COVID-19症例の気道管理やASA-DAMガイドライン2022などの最新の情報も解説しています。役立つ動画コンテンツも視聴可能です。●初期・後期研修医、専門医取得前後の麻酔科医にはもちろん、麻酔科指導医やコメディカルにもお勧めします。執筆者一覧(掲載順)紺野大輔/佐藤 仁/原 真理子/栗岩 涼/花崎元彦/外山裕章/青山和義/千葉一雄/関 博志/牛尾倫子/内田寛治/水本一弘/木山秀哉/浅井 隆/衛藤由佳/澤田敦史/讃岐美智義/磯野史朗/金 史信/増井健一/吉川裕介/須藤智幸/鈴木昭広/長尾 瞳/時永泰行/新山幸俊/萩平 哲/山口重樹/車 武丸/森本康裕/藤岡頌子/枝長充隆/長嶺祐介/笹川智貴/中山禎人/吉村達也/出井真史/中川雅史/野村岳志/平田直之/川越いづみ/M Granell/早水憲吾/白石としえ   Honya Club.com


JPY ¥2,750
藤子不二雄(原作)~市村俊幸~関千恵子~松坂慶子~熊倉一雄(声)   ブックオフオンライン【PC・携帯共通】


JPY ¥2,420
舞踏という迷宮を、旅するためのガイドブック。序にかえて―舞踏家がバサバサと骨ばった腕を拡げてくる第1章 綱渡りする死体―日本語の身体性第2章 肉体と観念の三重奏―土方巽・澁澤龍彦・三島由紀夫第3章 舞踏の技法、舞踏の身体―大駱駝艦と野口体操第4章 西洋的欲望の迷宮に踊る―日本国外での土方巽第5章 舞踏百景―グローバルでローカルなダンス第6章 舞踏とコンテンポラリーダンス―和栗由紀夫との協働を超えて第7章 言葉で踊る―一九九五年の大野一雄舞踏という迷宮を、旅するためのガイドブック。「舞踏って何なんだろう」と漠然と思っているひとにも、専門的に舞踏を研究しているひとにも最適な本。踊りとは、ダンスとは、そして、世界中で通じるButohとは何か。「言葉では表現できない」という言葉であらわされるButohについて、言葉で立体的に捉えると何が見えてくるのか。果たして肉体を駆使する言語としての舞踏は、どのような言葉から成り立っているのか。その肉体を翻訳します。舞踏をこれまであまり意識しなかったひとたち、舞踏よりもむしろButohという国際的なものとしてそれに出会ったひとたちに向けた、ありそうでなかった入門書。コラムではそれぞれの視点から舞踏の歴史や国際交流について紹介、代表的な舞踏家を列挙した「舞踏『図』譜」や、舞踏に関する参考文献を集めた「舞踏『書』譜」、それに年表「舞踏『年』譜」も付す。この一冊に舞踏について考える材料が詰まっています。執筆は大野ロベルト、相原朋枝、酒向治子、ブルース・ベアード、ローズマリー・キャンデラリオ、横尾咲子、関 典子、塚田美紀。【私が本書の編者となっているのは、奇をてらってのことではないのである。「媒がなければ舞踏を身近に感じることができない」地点から出発したと   Honya Club.com


JPY ¥6,490
藤子不二雄(原作)~市村俊幸~関千恵子~松坂慶子~熊倉一雄(声)   ブックオフオンライン【PC・携帯共通】


JPY ¥3,520
名詞の語形変換―接尾辞における母音交替中古語ニヤアラムの淵源ケム型疑問文の特質―間接疑問文の史的研究のために「べし」の否定形式の主観的用法―「否定推量」の発生と定着"聞き手領域"に関わるア系列の指示―中世を中心に逆接確定条件表現形式の推移についての一考察―中世後期から近世にかけて上方語における分裂文の歴史的変化ダケノ句の史的展開―副助詞句の名詞性現代日本語における左方転位構文のタイプと起源「‐おく」の歴史的変遷―韓国語「‐twuta」との対照を視野に入れてテーマ解説 文法化テーマ解説 コーパス文法史の名著 関一雄著『国語複合動詞の研究』日本語文法史研究文献目録2014−2015   Honya Club.com


JPY ¥110
秋島一雄,加藤ゆり,七田亘,関義之,松永智子,三上康一   ブックオフオンライン【PC・携帯共通】


JPY ¥220
秋島一雄(著者)~岩永武大(著者)~七田亘(著者)~関義之(著者)~平川雄二(著者)~松永智子(著者)   ブックオフオンライン【PC・携帯共通】