JPY ¥2,706
初タイトル棋聖獲得!王位獲得で二冠&八段に。朝日杯・銀河戦優勝。高みに近づいた記念すべき1年。藤井聡太の71局を豪華棋士による詳細解説付きで収録!第1部 重要対局詳解編10局(第29局 第91期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負第1局 渡辺明棋聖戦;第33局 第61期王位戦挑戦者決定戦 永瀬拓矢叡王・王座戦;第35局 第91期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負第2局 渡辺明棋聖戦;第36局 第61期王位戦七番勝負第1局 木村一基王位戦;第42局 第91期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負第4局 渡辺明棋聖戦 ほか)第2部 解説編63局(第1局 第91期ヒューリック杯棋聖戦1次予選 東和男八段戦;第2局 第91期ヒユーリック杯棋聖戦1次予選 伊奈祐介六段戦;第3局 第91期ヒューリック杯棋聖戦1次予選 竹内雄悟五段戦;第4局 第61期王位戦予選 竹内雄悟五段戦;第5局 第61期王位戦予選 西川和宏六段戦 ほか)デビューからの29連勝を皮切りに圧倒的な成績と記録を残し続ける藤井聡太。 令和2年度は彼の将棋人生にとってメモリアルな年になりました。 最年少で棋聖のタイトルを獲得。そして続けて王位獲得で二冠に。同時に八段へ昇段。 これまでどうしても届かなかったタイトルをついにその手中に収めたのです。 本書では、令和2年度に終了した棋戦における藤井二冠の全対局68局を収録。全局をプロの解説付きで掲載します。 特に以下の重要対局詳解編10局はすべて本人のコメント付きです。 棋聖戦五番勝負 対渡辺明戦 第1局 第2局 第4局 王位戦挑戦者決定戦 対永瀬拓矢戦 王位戦七番勝負 対木村一基戦 第1局 第4局 朝日杯準決勝 対渡辺明戦 朝日杯決勝 対三浦弘行戦 銀河戦決勝 対糸谷哲郎戦 順位戦最終局 対中村太地戦 天才・藤井聡太の才   Honya Club.com


JPY ¥1,540
「将棋の神」インタビュー集。将棋界のトップが明かす天才へのステップ。羽生善治 竜王―「良い手を指せば必ず勝つとは限らない」渡辺明 棋王―「自分の長所だと思っていたことが、周りが戦略的に追いついてくると全然意味がない」谷川浩司 九段―「情報をあまりにも詰め込むと新しい発想が出てこないので、一番良いのは全部覚えて全部忘れる」浦野真彦 八段―「プロの世界に楽しいという言葉はない。しんどい方が多いです」橋本崇載 八段―「機械の指し手を真似て勝つプロ棋士に、存在意義があるのかはちょっと考えます」小林裕士 七段―「感情のコントロールをして、勝ちたいという欲を出さないのが大事」八代弥 六段―「あまりにも不利で心が折れることもありますけど、不利な時って案外気楽なんですよ」阪口悟 五段―「みんなが知ってる情報で戦っても勝てない」都成竜馬 五段―「何かを極めようとするときは、まず、その分野が好きであることは大前提でしょうね」藤岡隼太アマ 現役東大生―「今までやってきたもの、ずっと小さい時からやってきたものがなくなったのがショックというか、空しくなって、何かしないといけないなと」将棋界の2大"天才スター"である、羽生善治竜王×藤井聡太六段は、なぜ生まれたのか? 永世7冠を達成した羽生竜王自らがロングインタビューに答え、「普通の子供が天才になる独自思考法」や「AI時代に勝つ脳の作り方」が明かされる。また、渡辺明棋王、谷川浩司九段ら9人がインタビューに答え、「子供時代の独自教育法」、「勝つための独自哲学」「天才将棋士・藤井六段がなぜ作られたのか」などが語られる。"普通の子供を天才に育てたい"親必見の一冊となっている。   Honya Club.com


JPY ¥1,694
藤井聡太二冠VS羽生善治九段のリーグ開幕戦から渡辺明王将VS永瀬拓矢王座の七番勝負決着局まで、激闘の全28局を収録。第1部 挑戦者決定リーグ戦(羽生、開幕局で藤井を下す―先手藤井聡太二冠‐後手羽生善治九段;広瀬、再スタート―先手広瀬章人八段‐後手佐藤天彦九段;豊島、機敏な仕掛け―先手木村一基九段‐後手豊島将之竜王;豊島、二冠対決を制す―先手豊島将之竜王‐後手藤井聡太二冠;永瀬、玉さばきで勝利―先手佐藤天彦九段‐後手永瀬拓矢王座 ほか)第2部 七番勝負(洗練された渡辺将棋の真骨頂―先手渡辺明王将‐後手永瀬拓矢王座;思惑通りの逆転勝利―先手永瀬拓矢王座‐後手渡辺明王将;渡辺、怒涛の3連勝―先手渡辺明王将‐後手永瀬拓矢王座;反撃の狼煙を上げる十字飛車―先手永瀬拓矢王座‐後手渡辺明王将;機敏な切り返しで永瀬が2勝目―先手渡辺明王将‐後手永瀬拓矢王座 ほか)第70期という節目を迎える王将戦の挑戦者決定リーグ戦に、これ以上は考えられないほどの豪華メンバーが集結しました。 まずは前期、渡辺明王将とフルセットを戦った広瀬章人八段。次にリーグ開幕直前に二冠目の叡王を奪取した豊島将之竜王。そしてデビューからいきなり29連勝、棋聖に続いて王位を奪取し、将棋界のあらゆる最年少記録を更新し続ける藤井聡太二冠。さらに永世七冠、言わずと知れた将棋界のスーパースター・羽生善治九段。この4名が前期からのシード者です。 そこに、成長著しく、各棋戦で大活躍する永瀬拓矢王座。名人3期の実績を持つ佐藤天彦九段。そして初タイトル獲得の最年長記録を更新した木村一基九段の3名が厳しい予選を勝ち上がり、リーグ入りを果たしました。 七番勝負で待ち構える渡辺明王将は、名人と棋王も保持する三冠王。つまり、すべてのタイトルホルダーと、そ   Honya Club.com


JPY ¥1,892
introduction 鈴木良和―世界のトップを目指すために1 指導者が語るディフェンス(前田顕蔵―チーム全員でボールを狩りに行く;幸嶋謙二―成功体験の積み重ねが選手の意識を変える;木村功―原則を守りながら修正を加えていく;稲葉弘法―自分たちから積極的に仕掛ける ほか)2 科学的な視点からディフェンスを考える(小谷究―ゾーンディフェンスの歴史;飯田祥明―反応動作としてのディフェンス;若月翼―運動共感に潜む優れたディフェンスのヒント;田中愛理―ディフェンスと体力の関係)conclusion 鈴木良和―ディフェンスへの好奇心"バスケットボールをもっと学びたいすべての人へ"革新的紙上セミナー"の第3弾はディフェンスを考察指導者として、プレーヤーとしても重要なことは「上質な問い」を立てること。その問いの答えを探し続ける過程こそが、技術の成長過程だと考えるからです。この本は、読まれる方に「正解」を提示するのではなく、「問い」を提示することを目的としています。シリーズ第3弾のテーマは『ディフェンス』です。東京オリンピックにおいて、男子日本代表は世界トップレベルのチームを相手に拮抗した戦いを見せ、女子日本代表は銀メダルという素晴らしい成績を収めました。しかし、日本バスケットボール協会のテクニカルレポートを読み解くと、ディフェンスでは課題が残る大会であったと言えます。今後、日本が世界のトップを目指すとなれば、ディフェンス力の問題は避けて通れません。単に能力任せのディフェンス力ではなく、組織的なディフェンス力、そしてディフェンスIQとも言えるような「賢さ」を備えるにはどうすればよいのか、一緒に考えましょう。" 0 amount 1870 1870 N 9784583115238 Y Y Y Y JPY 20629179 あの棋士はどれだけすごいの?会議 20629179 本・雑誌 https://www.honyaclub.com/shop/goods/goods.aspx?goods=20629179 & etcaff=AFI-LS https://www.honyaclub.com/img/goods/book/S/59/409/131.jpg 藤井聡太はどれだけ強い?昭和の大棋士と何が違う?気になるプロ棋士のギモン、とことん語ってみました。第1章 藤井聡太の将棋は、なぜ面白いのか?第2章 レジェンド棋士は、何がすごい?第3章 羽生世代が、いかにすごいか第4章 現代のトップ棋士は、どこがすごい?第5章 注目の若手棋士・女流棋士は誰だ?第6章 昔の観る将、今の観る将第7章 すごい格言、名言将棋ファンの誰もが目を見張る藤井聡太五冠(以下、敬称 藤井聡太はどれだけ強い?昭和の大棋士と何が違う?気になるプロ棋士のギモン、とことん語ってみました。第1章 藤井聡太の将棋は、なぜ面白いのか?第2章 レジェンド棋士は、何がすごい?第3章 羽生世代が、いかにすごいか第4章 現代のトップ棋士は、どこがすごい?第5章 注目の若手棋士・女流棋士は誰だ?第6章 昔の観る将、今の観る将第7章 すごい格言、名言将棋ファンの誰もが目を見張る藤井聡太五冠(以下、敬称略2022年6月現在)の活躍ぶり。強いのはこれまでの実績や数字を見れば一目瞭然ではあるけれど、具体的になぜ強いのか、これまでの棋士と比べて何が違うのか? という素朴な疑問を、棋力の高い低いに限らず、誰もがわかる言葉で解き明かすのが本書の特徴です。藤井聡太の過去の対局を紐解くのはもちろん、彼と現在ライバルにあたる現役棋士や、伝説となっている名棋士たちの"すごさ"を追求することで、相対的に藤井将棋のすごさを浮き彫りにします。 0 amount 1012 1012 N 9784594091316 Y Y Y Y JPY 20629181 自宅でできるライザップ 電子レンジで作る低糖質ごはん編 20629181 本・雑誌 https://www.honyaclub.com/shop/goods/goods.aspx?goods=20629181 & etcaff=AFI-LS https://www.honyaclub.com/img/goods/book/S/59/409/158.jpg ライザップ管理栄養士が考案。誰でも絶対に挫折しないレンチン簡単レシピ。1 ここがすごい!ライザップ式低糖質ごはん2 肉ごはん編3 魚ごはん編4 大豆・豆腐編5 野菜・海藻編6 オートミール編スイーツ編7 もっと知りたい!ライザップシリーズ累計50万部突破!ライザップ公式本・第8弾は、電子レンジで簡単に作れる「低糖質ごはん編」ライザップ専属の管理栄養士が考案したレ   Honya Club.com


JPY ¥2,706
令和3年度上半期、タイトル戦線に登場し続けた藤井聡太。三冠を獲得するまでの32局を詳細解説付きで振り返る。第1部 重要対局詳解編13局(第11局 第92期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負第1局 渡辺明名人戦;第12局 第92期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負第2局 渡辺明名人戦;第14局 第6期叡王戦挑戦者決定戦 斎藤慎太郎八段戦;第16局 第92期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負第3局 渡辺明名人戦;第18局 第62期おーいお茶杯王位戦七番勝負第2局 豊島将之竜王戦 ほか)第2部 解説編19局(第6期叡王戦段位別予選八段戦 長沼洋八段戦;第6期叡王戦段位別予選八段戦 杉本昌隆八段戦;第34期竜王戦ランキング戦2組 阿久津主税八段戦;第34期竜王戦ランキング戦2組 広瀬章人八段戦;第34期竜王戦ランキング戦2組 松尾歩八段戦 ほか)藤井聡太の1年間の対局をプロの解説と本人のコメントで振り返る藤井聡太全局集。令和3年度版は重要局が例年以上に多いため、上下巻に分けて発行します。上巻は三冠編と題して棋聖、王位の防衛、さらに叡王の獲得までを中心に振り返ります。   Honya Club.com

(PR) 師弟

JPY ¥1,540
第1章 手紙―谷川浩司九段・都成竜馬五段‐永世名人が採った唯一の弟子 奨励会16年間を支えた「師の筆跡」第2章 葛藤―森下卓九段・増田康広六段‐「根性が…」と叱咤する師匠に「古い」と反発する弟子の本音第3章 気合―深浦康市九段・佐々木大地四段‐師は棋界一の「根性男」弟子は奇跡の難病克服第4章 対極―森信雄七段・糸谷哲郎八段‐「食うために棋士になった」師匠と大学院卒A級棋士の真逆第5章 敬慕―石田和雄九段・佐々木勇気六段‐弟子の対局を肴に一杯やる師匠 対局後にもかかわらず師を気遣う弟子第6章 継承―杉本昌隆七段・藤井聡太七段‐「名古屋に将棋会館を」一門の悲願を受け継ぐ天才終章 特別インタビュー 羽生善治・永世七冠―師匠、そして12人の棋士との歩み   Honya Club.com


JPY ¥1,991
棋士は総じて己の世界観を持っており、インタビューであっても簡単に他者を寄せつけない。それが「師弟」というテーマでアプローチすると、驚くほど普段とは違う一面を見せてくれた―『将棋世界』の連載「師弟」に大幅加筆。第1章 中田功八段×佐藤天彦九段「弟子が叶えた師への恩返し」第2章 畠山鎮八段×斎藤慎太郎八段「少年時代に交わした二つの約束」第3章 木村一基九段×〓野智史五段「遠い背中を見つめて」第4章 淡路仁茂九段×久保利明九段「本当の恩返しとは」第5章 勝浦修九段×広瀬章人八段「鷹揚流でつかんだ竜王位」第6章 石田和雄九段×〓見泰地七段「悩めるシンデレラボーイが歩んだ一年」第7章 桐山清澄九段×豊島将之竜王「二人の師匠」第8章 杉本昌隆八段×藤井聡太二冠 師弟対談「将棋の真理を目指して」将棋界は歌舞伎や落語のように、師匠と弟子で技術が受け継がれていく面があります。しかし、その師弟関係はさまざまで、そこには十人十色のドラマがありました。本書は将棋世界に連載し、プロ棋士の深い絆を取材して著した「師弟」の連載を書籍化したものです。著者はプロのカメラマンでもあり、「師弟―棋士たち 魂の伝承」(光文社)で将棋ファンの心をわしづかみにしたといっても過言ではない野澤亘伸氏。できうる限りの徹底取材を重ね、それまで語られることのなかった逸話を棋士の口から引き出しています。また書籍化するにあたっては将棋世界に未掲載の話や、少し時間が経った現在についてなど大幅に加筆。さらには杉本昌隆八段×藤井聡太二冠の特別編を収録しました。ぜひ、受け継がれていく「棋士の魂」を感じてください。   Honya Club.com


JPY ¥4,400
この本では、2021年1月から12月まで、計89本のニュースについて、くわしい背景を説明しながら、写真や図版をまじえて紹介しています。これらのニュースをとおして世界や日本の今を知り、これからのことについても考えてみてください。巻頭特集 史上はじめて延期された五輪!1月(1都3県に緊急事態宣言発出(7日);緊急事態宣言下、異例の「成人の日」(11日) ほか)2月(ソニーの純利益が初の1兆円ごえへ(3日);ヒマラヤの氷河崩壊と洪水、温暖化が原因か(7日) ほか)3月(ヤフーとLINEが経営統合、国内最大級のIT企業に(1日);みずほ銀行、システム障害を謝罪(1日) ほか)4月(競泳の池江選手、白血病を乗りこえオリンピック代表に;ゴルフの松山選手、日本男子初のマスターズ優勝(11日) ほか)5月(新型コロナワクチン、アメリカが特許権放棄に賛成(5日);「ウッドショック」で木材価格が大幅に値上がり(5日) ほか)6月(日本政府、台湾へワクチン124万回分供与(4日);北日本を中心に記録的な暑さ(11日) ほか)7月(静岡県熱海市で土石流発生(3日);オリンピック東京大会、1都3県の無観客開催決定(8日) ほか)8月(広島と長崎で76回目の原爆忌(6日);第32回オリンピック東京大会が閉幕(8日) ほか)9月(デジタル庁が運用を開始(1日);アメリカでハリケーン「アイダ」の被害が拡大(2日) ほか)10月(2階建て新幹線「Max」が運行終了(1日);ノーベル物理学賞に、温暖化を予測した真鍋淑郎さん(5日) ほか)11月(COP26閉幕、気候変動対策の新たな合意が成立(13日);藤井聡太三冠、「竜王」獲得で四冠を達成(13日) ほか)12月(大量漂着の軽石、国が本格的に回収開始(6日);   Honya Club.com


JPY ¥1,430
しょうぎのきまり(しょうぎってどんなゲーム?;どうぐをそろえよう ほか)こまのつかいかた(こまをすすめる;こまをとる ほか)こまのひっさつワザ(玉のひっさつワザ;飛車のひっさつワザ ほか)たたかいかた(いびしゃとふりびしゃ;いびしゃのたたかいかた ほか)つめしょうぎにちょうせん!未就学児にもわかる世界一やさしい将棋入門。楽しいイラストを使いながら、ビジュアル中心にわかりやすく解説。符号を使わないことで、ルールを知らない親御さんも安心してお子さんといっしょに将棋が学べます。監修は藤井聡太二冠の師匠・杉本昌隆八段。お子さんが夢中になれる、集中力・思考力・心の成長を促す入門書です。   Honya Club.com


JPY ¥1,694
初手から投了まで、全ての指し手をやさしく解説。これが棋譜並べ集の決定版!藤井聡太四段対増田康宏四段戦行方尚史八段対藤井猛九段戦久保利明九段対木村一基八段戦屋敷伸之九段対佐藤康光九段戦中田宏樹八段対中田功七段戦加藤一二三九段対森下卓八段戦谷川浩司九段対豊島将之七段戦渡辺明竜王対羽生善治三冠戦牧野光則五段対山崎隆之八段戦藤井猛九段対藤倉勇樹五段戦鈴木大介九段対深浦康市九段戦西尾明六段対丸山忠久九段戦佐藤天彦名人対糸谷哲郎八段戦将棋の三大上達法といえば「詰将棋・実戦・棋譜並べ」ですが、どうしても敬遠されがちな棋譜並べ。「棋譜並べは難しそうだから、もう少し強くなってから取り入れよう」「棋譜並べをしてみたけど、意図が分からない手が多すぎてしんどい」という方は多いのではないでしょうか。しかし、棋譜並べの恩恵は下記のように大きく、初級者にこそ積極的に取り入れて欲しい上達法です。・一局の流れを掴むことができる・定跡や手筋に詳しくなる・プロの正しい手をみることで、筋がよくなる・大局観が身につくなど…そこで本書は現代将棋を牽引している棋士の激闘13局を、初手から投了まで一手ずつやさしく解説しました。初級者の方でも、初手から一手ずつ理解しながら並べることが出来ます。自分ならこの局面でどう指すのか。一手一手考えながら並べてみてください。   Honya Club.com


JPY ¥935
なぜ将棋というボードゲームをして生計を立てる「プロ棋士」という職業が成立しているのでしょうか?現在のように日本将棋連盟が新聞社等からスポンサー収入を得るスタイルが確立するまでには、さまざまな制度の改変がありました。また、組織同士の対立、事件、分裂の危機とそれに決着をつけた歴史的な対局がありました。本書は将棋が歩んできたその400年の歴史を振り返る一冊です。第1章 江戸時代―徳川幕府と将棋三家(一世名人初代大橋宗桂;二世名人二代大橋宗古 ほか)第2章 幕末から大正時代―新聞将棋の始まり、関根金次郎と阪田三吉(十一世名人八代伊藤宗印 十二世名人小野五平;新聞将棋の始まり ほか)第3章 昭和時代―大改革 実力制名人制、木村義雄から谷川浩司まで(将棋人気の向上;新進棋士奨励会 ほか)第4章 平成時代―羽生善治夢の七冠達成とニュースター藤井聡太(羽生善治、登場;米長邦雄、悲願の名人奪取 ほか)藤井聡太七段の活躍や羽生善治九段の偉業達成などで将棋に注目が集まっています。 しかし、考えてみるとなぜ将棋というボードゲームをして生計を立てる「プロ棋士」という職業が成立しているのか、不思議だと思いませんか? 1612年に徳川幕府が「将棋指し衆」8人に俸禄を支給したことが「プロ棋士」の始まりです。 そこから現在のように日本将棋連盟が新聞社等からスポンサー収入を得るスタイルが確立するまでには、さまざまな制度の改変がありました。また、組織同士の対立、事件、分裂の危機とそれに決着をつけた歴史的な対局がありました。 本書は将棋が歩んできたその400年の歴史を振り返るものです。 初代大橋宗桂、伊藤宗看、伊藤看寿、大橋柳雪、天野宗歩、関根金次郎、阪田三吉、木村義雄、升田幸三、塚田正夫、大山康晴、中原誠、米長邦雄、加藤一   Honya Club.com


JPY ¥3,080
天野宗歩から木村、升田、谷川、羽生そして藤井聡太まで―角換わりの名局100局収録!「江戸時代から脈々と指され、今なお新しい作戦が生まれ続ける奥深い戦法」。厳選された角換わりの名局を全局詳細な解説つきで収録。巻頭特集 角換わりの変遷第1部 角換わり名局鑑賞 1970年以前(江戸時代の角換わり 伊藤看寿VS八代大橋宗桂―御城将棋;角換わり腰掛け銀誕生 久米可六VS天野宗歩―棋戦名不明;終盤の逆転劇 石本検校VS大橋柳雪(右香落)―大橋柳雪・石本検校21番勝負第1局 ほか)第2部 角換わり名局鑑賞 1971年ー2000年(妖刀を封じて爽やかに勝つ 花村元司八段VS米長邦雄七段―第10期十段戦三次予選;泥沼流に粘り勝ち 原田泰夫八段VS米長邦雄八段―第12回最強者決定戦準決勝;鬼の花村、本領発揮 花村元司八段VS中原誠名人―第22回NHK杯争奪戦本戦 ほか)第3部 角換わり名局鑑賞 2001年以降(絶妙のしのぎで残す 佐藤康光九段VS羽生善治五冠―第60期A級順位戦;佐藤の新研究、実らず 羽生善治棋王VS佐藤康光九段―第27期棋王戦五番勝負第4局;谷川、16年ぶりの棋王に 丸山忠久棋王VS谷川浩司王位―第29期棋王戦五番勝負第4局 ほか)本書は戦型別名局集の第7弾です。角換わりの名局を100局収録し、その名手である谷川浩司九段が解説します。伊藤看寿から藤井聡太の将棋まで、ピックアップした対局については「谷川浩司の見た急所」として現代目線での解説も行っています。江戸時代から脈々と指されている角換わり。天野宗歩、木村義雄、升田幸三、谷川浩司、羽生善治など、時代時代の棋士たちが工夫を重ねることで定跡が進歩していきました。「木村定跡」「富岡流」など、最終盤に至る手順まで定跡化されている形がある   Honya Club.com


JPY ¥770
「絶対棋士になってやる」と誓った中学1年生の祐也だが、次第に勝てなくなり学校の成績も落ちてきて…(「それでも、将棋が好きだ」)。青春・家族小説の名手が、プロを目指す中学生、引退間際の棋士、将棋会館の清掃員など、勝負の世界で歩みを進める人々のドラマを生き生きと描く珠玉の短編集。第31回将棋ペンクラブ大賞文芸部門優秀賞受賞作。将棋の世界で歩む7人をあたたかな筆致で描く感動作藤井聡太二冠の師匠・杉本昌隆八段も共感!「絶対棋士になってやる」と誓った中学1年生の祐也だが、次第に勝てなくなり学校の成績も落ちてきて……(「それでも、将棋が好きだ」)。青春・家族小説の名手が、プロを目指す中学生、引退間際の棋士、将棋会館の清掃員など、勝負の世界で歩みを進める人々のドラマを生き生きと描く珠玉の短編集。第31回将棋ペンクラブ大賞文芸部門優秀賞受賞作。「将棋の厳しさ、楽しさ、人の情を感じる作品。最後は師匠目線で読みました」――杉本昌隆八段(解説より)装画〓 高杉千明   Honya Club.com

(PR) 師弟

JPY ¥748
「師」の多くは昭和から平成を彩った名棋士たち。「弟」は、今をときめく昇り竜の若手棋士。生まれた場所も世代も違い、なんの縁もなかった二人が「師」と「弟」として出会い、互いの人生に大きく影響を与え合う。時には勝負の場においてライバルともなる。一人の棋士が育つ過程を、師弟という関係を縦糸に、それを支える家族の物語を横糸に描く。第1章 手紙―谷川浩司九段・都成竜馬五段 永世名人が取った唯一の弟子 奨励会16年間を支えた「師の筆跡」第2章 葛藤―森下卓九段・増田康宏六段 培ってきたことすべてを伝えたい師匠 自分の考えで進むことを選んだ弟子第3章 気合―深浦康市九段・佐々木大地四段 師は棋界一の「根性男」弟子は奇跡の難病克服第4章 対極―森信雄七段・糸谷哲郎八段 「食うために棋士になった」師匠と大学院卒A級棋士の真逆第5章 敬慕―石田和雄九段・佐々木勇気六段 弟子の対局を肴に一杯やる師匠 対局後にもかかわらず師を気遣う弟子第6章 継承―杉本昌隆七段・藤井聡太七段 「名古屋に将棋会館を」一門の悲願を受け継ぐ天才終章 特別インタビュー―羽生善治永世七冠 師匠、そして12人の棋士との歩み文庫版特別鼎談 三師匠のかしまし座談会「おらが弟子自慢」(森下卓九段;深浦康市九段;杉本昌隆八段)一人の棋士が育つ過程を師弟という関係を縦糸に、それ支える家族の物語を横糸に描く。   Honya Club.com


JPY ¥1,650
「自律した子」の育て方すべて。モンテッソーリ教具の選び方から、モンテッソーリ・メソッドで育った大人たち、「子供の家」に通わせている親へのアンケート、「小学校以降」のことまで。家庭でできる11のことも収録。第1章 モンテッソーリ・メソッドで育つとどんな大人になるのか(モンテッソーリ・メソッドで育ったイノベーターたち;モンテッソーリ・メソッドでどんな人が育つのか)第2章 子どもの才能を伸ばすモンテッソーリ・メソッドとは(イタリア初の女医、マリア・モンテッソーリが発見したこと;今だからこそ必要な「自分で考える力」 ほか)第3章 子どもが育つ「環境」を整える"家庭編"(モンテッソーリ・メソッドが求める家庭での関わり方;「できる」お母さんがしがちな失敗とは ほか)第4章 子どもが育つ「環境」を整える"子供の家編"(「子供の家」のルール「自分のことは自分で」;環境1 教師―ひかえめな教師の存在 ほか)第5章 小学校以降のモンテッソーリ・メソッド(小学生以降モンテッソーリ・メソッドのプログラム)棋士の藤井聡太八段二冠(王位・棋聖)が、幼少時に受けていたことで注目を集めた、「モンテッソーリ・メソッド(教育)」。世界に目を転じると、Google 共同創業者、ラリー・ペイジとセルゲイ・ブリン Amazon.com CEO、ジェフ・ベゾスFacebook創業者、マーク・ザッカーバーグ 経営学者、ピーター・ドラッカー ワシントン・ポスト経営者、キャサリン・グレアム 元米大統領、バラク・オバマ ビル & ヒラリー・クリントン 俳優、ジョージ・クルーニー 俳優、ヒュー・グラント 歌手、テイラー・スイフト 歌手、ビヨンセ・ジゼル・ノウルズ 作家、ガブリエル・ガルシア・マルケス 作家、アンネ・フランクなど、さまざまな分野で、このメソッドで育った人たちが、   Honya Club.com


JPY ¥1,694
羽生、森内、佐藤から藤井聡太、elmoまで兄弟弟子コンビが語る珠玉の14局。最後の師弟戦―先崎学八段VS米長邦雄永世棋聖康光流の一手損角換わり―佐藤康光九段VS羽生善治四冠学生服の挑戦―中村太地四段VS谷川浩司九段端のねじり合い―金井恒太五段VS高崎一生六段最後の名人戦―森内俊之名人VS羽生善治三冠藤井猛の先見性について―松尾歩七段VS藤井猛九段プロの「時間攻め」とは何か―森内俊之竜王VS糸谷哲郎七段コーヤン流三間飛車の極意―中田功七段VS及川拓馬六段電王戦の衝撃―PONANZAVS山崎隆之叡王美濃の景色を変える―加藤桃子女王VS室谷由紀女流二段〔ほか〕本書は先崎学九段と中村太地王座の兄弟弟子コンビが将棋史に残る名局を当時のエピソードともに振り返る「先崎学&中村太地 この名局を見よ!」の21世紀編です。 知られざるエピソードが明かされる米長邦雄永世棋聖VS先崎学八段の最後の師弟戦から始まり、谷川浩司、羽生善治、森内俊之、佐藤康光といった平成の将棋を代表するスター棋士の名局、さらには藤井聡太七段、コンピュータ将棋elmo対Ponanza Chainerまでバラエティに富んだ14局を取り上げます。 同時代の将棋を二人がどう語るのか?将棋の内容の素晴らしさとともに、ここでしか読めない数々のエピソードにも注目、まさに将棋ファン必読の一冊です。 以下は掲載局です 第1局 最後の師弟戦 先崎学八段VS米長邦雄永世棋聖 第2局 康光流の一手損角換わり 佐藤康光九段VS羽生善治四冠 第3局 学生服の挑戦 中村太地四段VS谷川浩司九段 第4局 端のねじり合い 金井恒太五段VS高崎一生六段 第5局 最後の名人戦 森内俊之名人VS羽生善治三冠 第6局 藤井猛の先見性について 松尾歩七段VS藤井猛九段 第7局 プロの「時間攻め」とは何か   Honya Club.com


JPY ¥1,804
史上最年少四段、デビュー29連勝、朝日杯連覇、記録部門四冠独占、史上初3年連続勝率8割超―。藤井聡太七段はなぜこんなに勝てるのか、強さの源は何なのか。藤井将棋の本質に、棋士たちが迫る!藤井聡太七段 巻頭インタビュー「最善手を目標に」永瀬拓矢二冠「目指すものの高さ」糸谷哲郎八段「対応力と逆転術」屋敷伸之九段「負けにくい作りと踏み込みの力」三枚堂達也七段&青嶋未来五段「大山的中盤、谷川的終盤」三浦弘行九段「防御率ゼロのクローザー」深浦康市九段「その将棋、ジェネラリスト」谷川浩司九段「"常識外"こそが武器」山崎隆之八段「知識と経験の融合」佐藤康光九段「"実戦的"なんてものはいらない」 斎藤慎太郎八段「脳内に紡ぐ終局までのストーリー」広瀬章人八段「"フジイ印"のブランド力」大橋貴洸六段&佐々木大地五段「藤井将棋に進化を見た」鈴木大介九段「予言者が語る覚醒の日」森内俊之九段「未知との遭遇」杉本昌隆八段「源流に見る天才性」特別編 藤井将棋次の一手 第1問ー第14問史上最年少四段、デビュー29連勝、中学生での棋戦優勝、記録部門四冠独占、史上最速最年少七段、史上初3年連続勝率8割超――。次々と記録を打ち立てていく藤井聡太七段。彼はなぜこんなに勝てるのか、強さの源は何なのか、その将棋の本質を棋士はどう見ているのか。本書は将棋世界で2018年8月号から17回にわたって掲載した「強者の視点―棋士たちの藤井将棋論」を書籍化したものです。連載時には限られた誌面の都合によって、載せられなかった話や参考棋譜も掲載。さらに巻頭には藤井聡太七段が自身の将棋を分析するなど、貴重なインタビューを掲載しました。将棋ファン必読の一冊です。   Honya Club.com


JPY ¥1,650
日本経済新聞社/藤井聡太が勝ち続ける理由(仮) 王座戦で八冠を達成した藤井聡太の強さに迫る    HMV&BOOKS online


JPY ¥2,706
令和3年度下半期も藤井聡太の勢いは止まらなかった。竜王、王将を獲得し五冠になるまでの37局を詳細解説付きで収録。第1部 重要対局詳解編11局(第34期竜王戦七番勝負第1局 豊島将之竜王戦;第34期竜王戦七番勝負第2局 豊島将之竜王戦;第34期竜王戦七番勝負第3局 豊島将之竜王戦;第34期竜王戦七番勝負第4局 豊島将之竜王戦;第71期ALSOK杯王将戦挑戦者決定リーグ 豊島将之竜王戦 ほか)第2部 解説編26局(第80期順位戦B級1組 三浦弘行九段戦;第29期銀河戦本戦Hブロック 佐々木勇気七段戦;第80期順位戦B級1組 稲葉陽八段戦;第80期順位戦B級1組 屋敷伸之九段戦;第80期順位戦B級1組 久保利明九段戦 ほか)巻末資料藤井聡太の1年間の対局をプロの解説と本人のコメントで振り返る藤井聡太全局集。令和3年度版は重要局が例年以上に多いため、上下巻に分けて発行します。下巻は五冠編と題して竜王戦、王将戦中心に振り返ります。   Honya Club.com


JPY ¥1,188
鈴木宏彦/増補改訂版 藤井聡太の軌跡 愛知の少年はいかにして八冠になったか    HMV&BOOKS online


JPY ¥990
斜め読みも、精読も。これ1冊で、英語ニュースがちゃんと読めるようになる!元ジャパンタイムズ編集局長が、時事英語の苦手なあなたに贈る1冊! 本書では、英語ニュースの見出しの読み方から、本文の基本構造、時事英語に特有の語彙・語法までを詳説。これ1冊で、「斜め読み」と「精読」の2通りの読み方が自在にできるようになる。ニュース音声はダウンロードで提供。第1章)ニュースの基本構造「逆ピラミッド型」を押さえよう!Sumo wrestler's stunning comeback(照ノ富士、復活優勝)Activist blasts 'empty words' at UN climate summit(グレタさん、国連で怒りのスピーチ)Fujii becomes youngest holder of two shogi titles(藤井聡太さん、最年少で二冠・八段)ほか第2章)特集記事は「カイト型」!Chiba enters geological history(チバニアン:千葉が地質史に残る)Mississippi to remove Confederate emblem from flag(ミシシッピ州旗より南軍の紋章を削除へ)Turtles help predict sea temperatures(ウミガメを使って海水温を予測)第3章)同じ語は繰り返しを避け、どんどん言いかえられる!Babe Ruth's bat sells for $1 million at auction(ベーブ・ルースのバットが1億円超)96-year-old Italian graduates from university(イタリアの96歳が大学を卒業)UK leaves the European Union(イギリスが欧州連合を離脱)ほか第4章)ニュースに特徴的な表現などMovie box office revenue hits record high(映画興行収入が過去最高)Japan's population falls for 9th straight year(日本の総人口が9年連続減)Shuri Castle rebuilding fund raises over $3 million(首里城再建へ支援金3億円超)ほか   Honya Club.com


JPY ¥1,804
藤井聡太二冠の神懸かった15局を初手から投了まで1手ずつ解説。鮮烈なデビュー戦、矢倉崩しの"後手8六桂"―第30期竜王戦ランキング戦6組 加藤一二三九段対藤井聡太四段終盤のドラマ。連勝をつないだ"先手9六金"―第2回上州YAMADAチャレンジ杯 藤井聡太四段対阪口悟五段怒濤の追い込み"後手5七香不成"も届かず―第30期竜王戦決勝トーナメント 佐々木勇気五段対藤井聡太四段名人を揺さぶる"先手2六飛"―第11回朝日杯将棋オープン戦本戦トーナメント 藤井聡太四段対佐藤天彦名人本には載っていない"後手5四香"―第76期順位戦C級2組 梶浦宏孝四段対藤井聡太四段天性のタイミング、2度の"先手4三歩"―第11回朝日杯将棋オープン戦準決勝 藤井聡太五段対羽生善治竜王師匠への恩返し、捌きを封じる"先手6八角"―第68期王将戦1次予選(千日手指し直し局) 藤井聡太六段対杉本昌隆七段AIを超えた"後手7七同飛成"―第31期竜王戦ランキング戦5組決勝 石田直裕五段対藤井聡太七段破られたディフェンスライン"先手6三歩"―第66期王座戦挑戦者決定トーナメント 斎藤慎太郎七段対藤井聡太七段魅せた大技、緻密な算段"後手8六歩"―第12回朝日杯将棋オープン戦準決勝 行方尚史八段対藤井聡太七段鋭手"後手8五歩"で決めた朝日杯連覇―第12回朝日杯将棋オープン戦準決勝 渡辺明棋王対藤井聡太七段自陣角の絶妙手"先手4八角"―第27期銀河戦本戦Eブロック 豊島将之名人対藤井聡太七段相穴熊屈指の叩き合い、異端の"後手2五歩"―第91期ヒューリック杯棋聖戦決勝トーナメント 菅井竜也八段対藤井聡太七段 初タイトルを引き寄せた"後手3一銀"―第91期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負第2局 渡辺明棋聖対藤井聡太七段牙を剥いた羽生マ   Honya Club.com


JPY ¥1,694
その目には、何が見えているのか?将棋世界の大人気連載「藤井将棋観戦ツアー」を書籍化!東京大学大学院でAIを研究する異色の棋士、谷合廣紀四段が徹底分析。藤井聡太の「読み」と「間違えない技術」総論・AI時代に藤井聡太の将棋をみるということVS永瀬拓矢二冠VS広瀬章人八段VS長沼洋八段VS杉本真隆八段VS佐藤天彦九段VS豊島将之竜王VS松尾歩八段VS中村太地七段VS八代弥七段VS渡辺明名人VS山崎隆之八段VS稲葉陽八段VS永瀬拓矢王座『将棋世界』で大好評連載中の「藤井将棋観戦ツアー」が待望の書籍化!藤井聡太三冠の将棋をAIを利用して徹底的に分析する人気企画です。案内人は棋士にして東京大学博士課程在学中のAI研究者でもある谷合廣紀四段。難しい局面で、藤井聡太はなぜ正しい手を選べるのか?指されなかった水面下の攻防も含めた濃厚な解説で藤井聡太の技術を解き明かします。   Honya Club.com


JPY ¥1,980
十六分割の盤面に駒を置くだけで勝ち筋(レース展開)が読める。第1章 騎譜活用法・その壱 局面図から何が見えるのか第2章 騎譜活用法・その弐 コース別1番人気の強い局面第3章 騎譜活用法・その参 相手は…レースの重心を考える第4章 JRA9場で打つ!ウマ将棋―主要コース対局(東京;中山;阪神;中京;福島;新潟;小倉;札幌;函館)藤井聡太五冠もびっくり!?十六分割盤に駒(馬の位置取り)を置くだけで、競馬の勝ち筋がわかる画期的な馬券術が登場!そのレースを制するのは王将(1番人気)か、と金(穴馬)か。4分割した枠順(1・2枠、3・4枠、5・6枠、7・8枠)×4つの脚質(先行・中団・差し・追込)の16マスの盤面を、79の対局(主要79コース)ごとに用意。人気馬をその盤面にあてはめるだけで、レースの波乱度(1番人気の信頼度)、さらに堅実な軸馬、買うべき人気薄(穴馬)がわかる!将棋をモチーフに、見える化したウマ将棋馬券術で高配当に王手!払戻99万馬券など、超配当が続出。JRA9場の主要79コースの対極・騎譜も完全掲載。春競馬はこれで詰む!   Honya Club.com


JPY ¥1,430
Magazine (Book)/八冠 藤井聡太伝説 Tjmook    HMV&BOOKS online


JPY ¥1,000
週刊現代編集部/週刊現代別冊 藤井聡太 前人未到「八冠」誕生の軌跡(仮) 講談社mook    HMV&BOOKS online


JPY ¥2,706
順位戦全勝昇級、タイトル挑戦に迫った王将リーグ、3年連続勝率8割超え。「手応えを感じた」藤井聡太3年目の飛躍。第1部 重要対局詳解編12局(第91期棋聖戦挑戦者決定戦 永瀬拓矢二冠戦;第69期王将戦挑戦者決定リーグ 三浦弘行九段戦;第69期王将戦挑戦者決定リーグ 羽生善治九段戦;第69期王将戦挑戦者決定リーグ 広瀬章人竜王戦;第78期C級1組順位戦 青嶋未来五段戦 ほか)第2部 解説編48局(第27期銀河戦予選 藤原直哉七段戦;第90期棋聖戦一次予選 里見香奈女流四冠戦;第60期王位戦予選 山崎隆之八段戦;第90期棋聖戦一次予選 村田顕弘六段戦;第90期棋聖戦一次予選 今泉健司四段戦 ほか)デビューからの29連勝を皮切りに3年連続勝率8割超えと圧倒的な成績を残し続ける藤井聡太七段。 令和元年度は前期果たせなかった順位戦での昇級を成し遂げ、これまでどうしても届かなかったタイトル戦に王将戦であと1勝というところまで迫る活躍を見せてくれました。 将棋ファンの夢を背負って戦う藤井七段。2020年6月4日、第91期ヒューリック杯棋聖戦で将棋界に新たな歴史を刻みました。17歳10か月20日、史上最年少でのタイトル挑戦です。 本書では、令和元年度に終了した棋戦における藤井聡太七段の全対局を収録。それに加えて特別編として6月4日の棋聖戦挑戦者決定戦の将棋も掲載します。 重要対局詳解編11局はすべて本人のコメント付き、解説編47局もすべてプロ棋士による詳細な解説があります。 最短の勝ち方、華麗な一手は今年も随所に見られますが、そこにさらに「手厚さ」が加わったのが見て取れるはずです。 稀代の天才・藤井聡太七段の進化をぜひ本書で味わってください。   Honya Club.com


JPY ¥1,408
最年少三冠・藤井聡太と現代将棋の魅力に迫る! ・写真で追う藤井聡太 第92期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負 おーいお茶杯第62期王位戦七番勝負 第6期叡王戦五番勝負 ・トップ棋士が語る藤井聡太と現代将棋 佐藤康光九段「AIか信念か」 森内俊之九段「柔軟な姿勢で学び続ける」 糸谷哲郎八段「AI研究の果てにあるもの」 ・藤井聡太三冠のタイトル戦 おーいお茶杯第62期王位戦「桂馬の誉れ」 第6期叡王戦「天才同士のタイムマネジメント」 第92期ヒューリック杯棋聖戦「AIで将棋観戦はもっと楽しく!」 ・藤井聡太三冠のこの駒使いがスゴイ! [桂][銀][飛車、角][玉、金][香、歩]編 ・藤井聡太三冠データ大分析 ・公式戦全成績 ・藤井聡太年表   Honya Club.com