JPY ¥2,420
1年366日の記念日や過去のできごとをクイズで紹介。1月のクイズ2月のクイズ3月のクイズ4月のクイズ5月のクイズ6月のクイズ7月のクイズ8月のクイズ9月のクイズ10月のクイズ11月のクイズ12月のクイズ校内放送にぴったりのなぞなぞとクイズを集めました。バラエティに富んだなぞなぞや、学校にまつわる雑学クイズ、動植物の謎がいっぱいの生き物クイズ、おいしい食材や料理にまつわる食べ物クイズ、毎日の記念日を考える"今日は何の日?"クイズの5巻構成。なぞなぞとクイズで校内放送をもりあげ、みんなに楽しんでもらいましょう。あれこれ考えながら、ちょっとかしこくなれるシリーズです。   Honya Club.com


JPY ¥1,650
高校生の知的好奇心を刺激するちょっと変わった授業の取り組み。高校生を"社会科学"へとつなぐ授業風景18本収録!最初の授業はハゲ談義民法を学んでみようか民法の雑学刑法を学んでみようか犯罪と刑罰を考える日本国憲法一気読みセンター決めは難しい雑誌に名前をつけるゲーム理論を少しだけ行動経済学を垣間見る〔ほか〕■筑波大学附属高校で「政治・経済」を担当する著者が実践する"ちょっと変わった"授業をまとめました。■高校生の知的好奇心を刺激する実験的授業は、教科書からは少しはみだしたもの。生徒とのやり取りを中心に授業の様子をテンポよく描いています。■民法や刑法、憲法の話から、行動経済学やゲーム理論の話までバラエティに富んだ内容となっており、授業づくりの参考としてはもちろん、読み物としても楽しめる1冊です。   Honya Club.com


JPY ¥1,320
日本地理を多面的・多角的に考察しながらつくりあげたクイズ形式の日本地理雑学ゼミナール。日本のことなら何でも知っているというのは、おそらく錯覚でしかないだろう。例えば「狭い日本」というが、世界194カ国中、面積は世界で何番目だろうか。あるいは、日本の海岸線の長さは世界で何番目だろうか。本書には「へえー知らなかった」「ふーんなるほど」「エッほんと?」と思わせる87問の事柄が集められている。クイズを考えるうちに、地理のホントの楽しさが伝わってくるはずである。第1章 ナルホドこれを知れば意外な日本が見えてくる(日本はホントに狭い国なの?世界194カ国中、日本の面積って世界第何位?;海洋国家日本、日本の海の広さは世界第何位?;日本の海岸線の長さの意外な順位194カ国中第何位? ほか)第2章 「へえー知らなかった」日本列島北から南へ(北海道には、かつて県があったってホント?;冬には流氷で覆われるオホーツク海沿岸 夏には海水浴ができるだろうか?;北海道でオーロラを見ることができるだろうか? ほか)第3章 異種ガチンコ日本一対決 勝者はどっち?(日本一大きな池VS.日本一小さな湖―面積が広いのはどっち?;日本一広い市VS.日本一狭い県―面積が広いのはどっち?;日本一人口の少ない市VS.日本一人口の多い村―人口が多いのはどっち? ほか)日本各地、どこへ行っても、その町だけのユニークな話題、その村自慢の日本一、その山や川だけの不思議がきっとある。日本地理を多面的・多角的に考察しながら作り上げた、クイズ形式の日本地理雑学ゼミナール。   Honya Club.com


JPY ¥1,430
突然の大地震のあと、づくとそこには絶滅したはずの恐竜たちが!知恵をふりしぼってピンチを切りぬけろ!!「ありえない」状況を真剣にシミュレーション!1stサバイバル 恐竜から逃げろ!2ndサバイバル 時代を調べよう!3rdサバイバル 環境に適応せよ!4thサバイバル 恐竜以外のヤバい生きもの5thサバイバル 恐竜といっしょに生きる6thサバイバル 凶暴な恐竜を撃退せよ!この本に登場する古生物たちありえない世界を妄想しつつ、真剣に生き残る方法を考える科学雑学本シリーズ「キミならどうする!? もしもサバイバル」とは・もしも…ありえないけど…といった空想世界を舞台に冒険気分を味わいながら、現実でも役立つ生存術を学んでいきます。・主人公に訪れるさまざまなピンチ。AかBか、読者に選択肢を提示して判断を迫ります。ゲームブック的に思考機会を与えたのち、正解選択肢の解説をつづけて読むことで、攻略する楽しさを味わいながらサバイバル知識が身につきます。・マンガとイラストたっぷりの誌面で構成しています。★第2巻のテーマは…恐竜だ!!★ティラノサウルスやトリケラトプスたちが生きる、白亜紀後期の北米にタイムスリップ!おそいくる肉食の恐竜から逃げる方法や、恐竜の見分け方、そして恐竜の食べ方も…正しい答えを選択して、恐竜時代を生きのびろ!1.恐竜から逃げろ!2.時代を調べよう!3.環境に適応せよ!4.恐竜以外のヤバい生きもの5.恐竜といっしょに生きる6.凶暴な恐竜を撃退せよ!   Honya Club.com


JPY ¥1,430
「ありえない」状況を真剣にシミュレーション!ある日、いきなり起こったゾンビパニック!まわりにあるアイテム、持てる知識をすべて使って、究極のピンチを生きのこれ!!1stサバイバル ゾンビから逃げろ!2ndサバイバル ゾンビとたたかえ!3rdサバイバル 避難して助けを待て!4thサバイバル 情報を集めよう!5thサバイバル 水と食料6thサバイバル ケガと病気7thサバイバル ゾンビよりこわいもの?8thサバイバル 仲間と協力しよう!ありえない世界を妄想しつつ、真剣に生き残る方法を考える科学雑学本シリーズが創刊!「キミならどうする? もしもサバイバル」とは・もしも…ありえないけど…といった空想世界を舞台に冒険気分を味わいながら、現実でも役立つ生存術を学んでいきます。・主人公に訪れるさまざまなピンチ。AかBか、読者に選択肢を提示して判断を迫ります。ゲームブック的に思考機会を与えたのち、正解選択肢の解説をつづけて読むことで、攻略する楽しさを味わいながらサバイバル知識が身につきます。・マンガとイラストたっぷりの誌面で構成しています。★第1巻のテーマは…ゾンビだ!!★下校途中に怪しい人影……まさか…ゾンビ!?もしも自分の住む街でゾンビパニックが発生したら?逃走経路の判断や安全確保の方法、感染症への対策、そして家族をまもるために小学生ができることとは……!?ゾンビパニックのハラハラドキドキを味わいながら、パンデミックや大規模災害発生時の備えと心構えが身につけられる1冊です。監修:高荷智也(防災アドバイザー)大地震や感染症パンデミックなどの自然災害から、銃火器を使わないゾンビ対策まで、堅い防災を分かりやすく伝える活動に従   Honya Club.com


JPY ¥880
本の雑誌が選ぶ文庫ベストテン。本の雑誌が選ぶ2022年度文庫ベストテン私の2022年度文庫ベスト3読者アンケート 私の文庫ベスト1ジャンル別ベストテン(現代文学 女たちの回想に浸り現代の農業問題を考える M・ウエルベック『セロトニン』が一位だ!(永江朗);恋愛小説 三浦しをん『愛なき世界』の健やかな想いが愛おしい!(吉田伸子);SF "メタヴァース"を発明したポストサイバーパンクSFの金字塔が復活!(大森望);時代小説 棒手振り、とむらい屋、縁結び、江戸の暮らしは仕事でわかる(青木逸美);エンターテインメント スカートからパオーンまで 多様性のある読書の悦びを堪能!(藤田香織);国内ミステリー 闇の深さがみるみる増していくホラーミステリ 高田大介『まほり』を読むべし!(宇田川拓也);海外ミステリー 謎また謎のつるべ打ち クレイヴン『キュレーターの殺人』に驚く!(関口苑生);雑学 マグロ漁船に昨日のカレー、恐竜からマイ遺品まで雑学文庫花盛り!(内田剛);ノンフィクション イタリアの小さな山村から始まる本屋のプライドと使命感にうたれる(東えりか);ライトノベル 落ちこぼれ少女スパイ、死んでも生き返る少年探偵、猫をモフる殺し屋の少女が大活躍!(タニグチリウイチ))今年の文庫を総ざらい! 本の雑誌が選ぶ文庫ベストテンに各ジャンルのベストテンの発表など盛りだくさんで文庫の魅力をみっちりお伝えいたします。おすすめ文庫王国2023 目次本の雑誌が選ぶ2022年度文庫ベストテン私の2022年度文庫ベスト3[紀田順一郎、徳永圭子、佐々木敦、池澤春菜、霜月蒼、クラフト・エヴィング商會(吉田浩美・吉田篤弘)、村瀬秀信、北村薫、山崎まどか、柿沼瑛子、北村浩子、柳下毅一郎、木村衣有子、今柊二、黒田信一、橋本輝幸、   Honya Club.com


JPY ¥990
■本書の特色5年生で学習する社会の内容をすべて学べます・「かくにんしよう!」→「れんしゅうしよう!」→「やってみよう!」の3ステップ学習で,基本的な知識がしっかりと身につきます。・なぜそうなるのか,理由を記述させる問題も扱っています。・チャ太郎が考えるときのアドバイスやヒントをくれるので,無理なく学習を進めることができます。・「チャレンジ!」では,息抜きとして楽しく取り組めるクイズを掲載し,学んだ内容に関する豆知識や雑学を扱っています。・別冊解答は,本冊の縮刷りを掲載しているので,答え合わせがしやすくなっています。■オススメ使用法日常の予習・復習にオススメです。●基本の学習?ステップ1 かくにんしよう!そのページで学習する内容が一通りまとめられています。特に覚えておきたい語句は赤字になっています。まずは,ステップ1の説明をよく読みましょう。?ステップ2 れんしゅうしよう!ステップ1で学んだことを活かして,練習問題を解きましょう。問題は,1問1答形式になっています。わからないときは,ステップ1の説明を見直してみましょう。?ステップ3 やってみよう!少し難しい問題に挑戦してみましょう。表やグラフから何が読み取れるかを考える問題や,理由を説明する問題もあります。 ☆チャレンジ!学んだ内容に関連した豆知識や雑学を扱ったクイズコーナーです。息抜きに取り組んでみましょう。●かくにんテスト 「基本の学習」で学習したことが身についているかを確認します。●まとめテスト このドリルで学習したことが身についているかを確認します。   Honya Club.com


JPY ¥545
本書は、笑ってしまうようなホントのことや、思わず「ヘェー」と声が出るほど感心するネタ、信じられない話などばかり。しかも、クイズ形式になっています。1 雑学王への道‐君の実力はどのくらい?―日常の「?」に納得がいく20問2 頭がよくなる最高のエネルギー源!―「なるほど!」考えることが楽しくなる24問3 世の中が楽しくなる"素朴な疑問"に挑戦!―知ってるだけでおもしろい24問4 考えはじめたら朝まで眠れない大疑問―「へえー!」と驚き、ためになる27問最終章 すべて解けたら"雑学王"になれる!?―毎日が今よりずっと刺激的になる27問   Honya Club.com


JPY ¥880
日本の国の成り立ち、古代律令制下の六十余国、江戸時代の全国三百藩、さらには江戸・東京と京都の地名、明治時代の廃藩置県と現在の四十七都道府県、そして昭和や平成の「市町村大合併」―本書を読めば、これまで不思議に思っていた地名の謎が解けたり、信じていたことが「都市伝説」に過ぎなかったことが分かります。雑学的な発想を排し、テーマを絞って地図や図表を多用して問題を掘り下げてみました。本書を通読すれば、地名を通じた日本列島史が見えてきます。第1章 日本国の成り立ちを国名・地名から考える―世界では、国名はどのように決まったのか?第2章 驚きの「ご当地名」の起源―時代によって地名に流行がある第3章 「京都」の地名には謎がいっぱい―「洛陽」など京都を表す言葉のさまざま第4章 地名が語る「江戸・東京」誕生の謎―東京府と東京市があった時代の名市長たち第5章 廃藩置県と県庁所在地のドラマ―始皇帝とナポレオンが都道府県と郡の元祖第6章 市町村合併と地名の悲喜こもごも―明治以降、市町村大合併は三回もあった?日本の国の成り立ちから現在の47都道府県まで、全国の地名の謎や不思議がスッキリ。身近な地名がどんな意図で決まっていったのか。興味深い経緯をわかりやすく説明。地名を通じた日本列島史が見えてくる1冊。   Honya Club.com


JPY ¥586
身の回りにあるモノ、名前、習慣などにまつわる雑学を集めた本書は、世界中の「歴史と知識、教養、謎」の集大成。1章 「カタチ」のルーツ―雑談の達人は、ワイシャツ一枚で話を盛り上げる!(彼女が取り出したハンカチで、「意外な」物語を聞かせてあげる!;なぜ「スペードのエース」だけが装飾されている? ほか)2章 「しきたり」「習慣」のルーツ 「ハネムーン」の意外な意味!―話の面白さは、「原因と結果」次第?("年末恒例"の『第九』に隠された「泣けるエピソード」;昔、天気予報は誰にも知られてはならなかった!? ほか)3章 「名前」のルーツ 「大学イモ」から「正露丸」まで!―歴史の"深海"で見つけた深ーい話(「大学ノート」「大学イモ」の大学ってどこの大学?;なぜ、刑事と書いて「デカ」と読むのか ほか)4章 「数」のルーツ 重さの"トン"って酒樽をたたいたときのトントン?―はじめて聞いた!ウソのようなホントの話(天気予報サービスの「一七七」―かつては誰かの電話番号だった!;ボウリングとギャンブルの切っても切れない関係 ほか)5章 「決まりごと」のルーツ 警察の「白バイ」、じつはその昔「赤バイ」だった!―考えると眠れなくなる、ヘンな話(「白いポスト」「黒いポスト」見たことありますか?;「シンデレラ」はもともと中国の民話だった? ほか)   Honya Club.com


JPY ¥1,100
本書の第一部は、書き取りや音読、計算など、効果の高い脳力トレーニングブックとなっています。同時に、そのプログラムは「間違えやすい漢字」や、「人に話したくなる雑学」などを素材にしているので、脳を鍛えながら、プラスアルファの情報が得られるはずです。また、第二部では、日常生活のなかで脳を鍛えるノウハウや脳を効率的に使って学習効果を上げるハウツーなどを紹介しています。第1部 楽しみながら自分が変わる!奇跡の脳トレ法(「漢字の読み書き」で頭がよくなる!;「名作の音読」で脳がメキメキ活性化;できる大人の「計算トレーニング」;「雑学ネタ」で短期記憶を鍛える!初級編 ほか)第2部 1日5分で効果アリ!脳に効く習慣(頭がよくなる生活、悪くなる生活;「記憶力」がアップする秘密の特訓法;「思考力」と「発想力」が身につくすごいやり方;脳によく効くちょっとした習慣 ほか)「細切れ時間」の使い方しだいで、超効率的に頭がよくなる。頭の回転をはやくする方法から、記憶力・集中力をモノにするコツ、考える力をつける秘密のメソッドまで、まるごと1冊脳に効く決定版。   Honya Club.com


JPY ¥1,870
第1部(お金の機能;貨幣(コイン);紙幣(銀行券);お金の価値(金利))第2部(日本のお金の歴史)第3部(海外のお金)第4部(お金の将来1(クレジットカード);お金の将来2(電子マネー、スイカ等);お金の将来3(地域通貨、エコマネー))日本・外国のお金の歴史、将来像など、お金の機能や役割を理解するとともに、どのように付き合うべきかについて考える。ファイナンシャル・プランナー業務を行う人が相談業務を行う際の雑学知識としても役立つ1冊。   Honya Club.com


JPY ¥1,923
水道水が危ない。といわれて久しい。発がん性の有害物質トリハロメタンが検出されたのだ。そんな背景があって、安全な水、おいしい水への関心が高まってきた。家庭でも浄水器の普及はたいへんな勢いだ。はじめは、カルキ臭のないおいしい水を求めた消費者のニーズが、現在では安全で健康によい水を求めるようになった。他方では水の研究も進み、πウォーター、アルカリイオン水、磁気水、超波動水など、さまざまな"健康水"が登場している。それぞれの水が自分の特性をうたっているが、その中で新しく誕生したのが、生命場の情報水「LFウォーター」だ。LFウォーターは、水に生命=健康の情報を記憶させ、それを体の各臓器に同調させて、生体エネルギーを回復させ、生体が本来もっている自然治癒力を高めるという生命の情報水だ。本書は、新しい水の情報を織り交ぜながら、波動と生命、環境問題にまで触れた。第1章 LFウォーターの時代第2章 水は生命の源泉である―水と環境破壊第3章 水と健康を考える―水の科学第4章 水と波動と生命場―究極の水第5章 健康と水の条件―水の雑学第6章 生命場の情報水LFウォーターの誕生   Honya Club.com


JPY ¥3,080
この『マンホールの博物誌』は、マンホール鉄蓋における過去、現在、そしてこれからの問題・課題の変遷を辿るとともに、さらに進化を続ける次世代技術の胎動を分かりやすく紹介した本である。序章(進化する「路上のとびら」マンホール蓋;マンホールの蓋を開けてみたら―地下空間を解剖してみる)第1章 歴史編(文明に見る下水道文化;江戸の「水」文化と下水蓋 ほか)第2章 文化編(マンホール物語―阿川佐和子が見たマンホールの作り方・作られ方―生産現場に先端技術を発見;対談 都市の文化を創る―サステイナブル・シティへの提言 ほか)第3章 技術編―都市の安全を考える―マンホール鉄蓋の課題とコア技術(総論;基本技術が安全を支える ほか)マンホール雑学ノート(マンホール鉄蓋の大きさいろいろ;二重の蓋には意味がある ほか)マンホール鉄蓋における過去、現在、そしてこれからの問題・課題の変遷を辿るとともに、さらに進化を続ける次世代技術の胎動をわかりやすく紹介。マンホールの都市インフラとしての社会的・文化的価値を説く。   Honya Club.com


JPY ¥990
SNS vs ツイッター、給料、脳…比較に次ぐ比較、くらべて楽しむ大人の雑学事典。くらべて考える(日本列島を各大陸においてみたら;東京‐大阪間とは世界ではどんな距離なのか? ほか)くらべて笑う(美人の変遷―変わったのは顔かカラダか;サラリーマンのファッションをふり返ってみた ほか)くらべて楽しむ(アイドル変遷史―永遠の処女性から自分だけのアイドルへ;破天荒な時代を彩ったジュリーvs常に高感度ナンバー1のキムタム ほか)くらべて楽しむ(サッカーはフォーメーションが命―システムでくらべる歴代W杯出場チーム;世界最難関ゴルフコースはここだ! ほか)くらべて怒る(古今東西愛人の激震力くらべ―世を揺るがしたスキャンダル;「地デジゴリ押し」でアナログテレビはこんなに変わる! ほか)くらべて得する(男と女脳とカラダの違い(夫婦喧嘩で男が勝てないのは脳のせい!?;なぜ女は男より長生きなのか;日本人の死因No.1「がん」の基本を知っておく ほか))サラリーマンの収入の変遷といった身近な話題から、スポーツ・芸能、政治まで、「くらべる」ことによって、大人から子どもまで楽しめる全く新しい雑学事典。考える、笑う、楽しむなど、様々なくらべる雑学を紹介。   Honya Club.com


JPY ¥1,320
勉強に役立つ豆知識つき解説で興味が深まりステップアップ!あそび感覚で取り組めるからひらめき力と集中力がぐんぐん伸びる!クロスワードのとき方漢字の読みクロスワード漢字の書きクロスワード漢字スケルトン数字の「一」がある四字熟語様子をあらわす言葉1故事・ことわざ漢字からヒントをもらう言葉を探すニュースのカタカナ言葉〔ほか〕★ 勉強に役立つ「豆知識つき解説」で興味が深まりステップアップ!★ あそび感覚で取り組める★ ひらめき力と集中力がぐんぐん伸びる!◆◇◆ 本書について ◆◇◆クロスワードパズルは、タテとヨコのカギをヒントに、マスの数をあわせて、言葉をうめていくパズルのこと。この本は、クロスワードパズルを中心に、マスをうめていく問題がたくさんのっているよ。問題はどのページからはじめてもいいので、「このテーマがいい! 」「これ、やってみたい! 」と思う問題に、どんどんチャンレンジしよう。答えがわからないときは、すぐに答えを見ないで、おうちの人や友だちといっしょに考えるのもいいね。問題をといていくうちに、国語、算数、理科、社会、英語の知しきがふえ、表現力や考える力もアップ!この本を通して、問題をクリアしたときの達成感や、考えることの楽しさを感じてもらえるとうれしいな。いつでもどこでも、気軽に楽しく…、さっそくチャレンジしよう!◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆* 漢字の読みクロスワード* 漢字の書きクロスワード* 様子をあらわす言葉* 故事・ことわざ* ニュースのカタカナ言葉* 四字熟語で数字リレー* 読み方が同じ漢字* 雑学クロスワード* ルールにそって数字を入れよう* 算数で使う言葉* アルファベットを書こう* 英単語をさがそう* 世界めぐりをしてみよう* 日本の地理を知ろう* 職業をあてよう* 日本の気候と農林水産業* 世界の大陸と海   Honya Club.com


JPY ¥1,430
犬の魅力やふしぎを徹底分析!犬と人間の幸せとこれからを考える1冊。プロローグ だからやっぱり犬が好き第1章 みんな違ってみんないい第2章 これが犬の生きる道第3章 もっときみを幸せにしたい第4章 犬と私たちのこれから第5章 犬にまつわる雑学犬種ごとの特長、からだの謎、最新研究で判明した事実、犬と人間のこれからなど…犬のあれこれをイラストで楽しく解説しました。特に、行動実験から読み解く犬の生態の不思議は読み応え抜群!深く知ることでもっと犬を好きになる、飼い主さんはもちろん、すべての犬好きさんに読んでほしい1冊です!   Honya Club.com


JPY ¥565
日本語は千年を超えて生き続け、まことに多彩で奥深い。色を表す言葉なら、あさぎ、納戸、利休ねずみ、群青、すおう。米作りなら、田おこし、しろかき、田植え、草取り、稲刈り。豊かな表現に充ち満ちている。日本語なしには、考えることも知識を培うこともできない。「微衷」「転失気」はどんな意味?「狼狽」の語源とは?ためになる情報から、相槌の打ち方や句読点の打ち方まで、日本語にまつわるあれこれを楽しく綴る。日本語気まま飛行―日本語は豊かで、ユニーク、おもしろいことばは深いことばと遊ぶことばの道草ことばの知恵小説家の眼―日本語の知恵として小説を扱ってみた―テーマ、モチーフ、そして花―"黒地の絵"を分析して―もったいないってどういう意味? 「武士の一分」の「一分」って? 古今東西、雑学を交えながら不思議な日本語の来歴や逸話を読み解く、阿刀田流教養書。名文名句を引き、ジョークを交え楽しく学ぶ!   Honya Club.com


JPY ¥1,320
人類は左脳の賜物である。右利きと左利きがいるように、脳にも右脳利きと左脳利きがいる。この書は、星空と宇宙の話題から着かず離れず、生命・人類・進化・脳…主に「理科」が扱う素材と内容を、世界のデキごとモノごとに絡ませ綴られた左脳的発想の雑学エッセイである。第1章 コペルニクス原理(左脳が喜ぶスターゲイジング;偉大なるコペルニクス原理 ほか)第2章 生命と宇宙(「一体」どうなのよ;人生観を反映する方程式 ほか)第3章 左脳的発想とズームバック(トイレの神様と人類進化;被写体の捉え方 ほか)第4章 左脳トレーニング(星に願いを;引きはじめ ほか)第5章 あれからそれへ(考え方を考える;惑う ほか)   Honya Club.com


JPY ¥3,630
小西康陽、またしても10年ぶりのヴァラエティブック!平成時代に発表されたコラム、レコード評、インタヴュー、対談、映画メモ、映画レヴューに加え、未発表の日記を精選。活字の渦に呑み込まれる「ザ・ベスト・オブ・524・またまたパイプのけむり編」。漫画の描き方三月の最後の土曜日にわたくしのビートルズ小西康陽のコント。恋愛を人生の総てと考える人々面白おかしく生きてきたけれど。女の子には名前がある。似ているレナード・コーエンの偽日記から。ムッシュ、倫敦。〔ほか〕【文学/日本文学評論随筆その他】渋谷系を象徴するバンド、ピチカート・ファイヴ解散後も精力的にDJ、プロデューサー、随筆家として活躍する著者、「ぼくは散歩と雑学が好きだった」以来の10年ぶりのコラム集。膨大に書かれたエッセイ、ラジオ、ブログ、からベストの名文をセレクト。   Honya Club.com


JPY ¥968
昭和40年代までは各地の大都市で必ず見ることができた路面電車。その後のクルマ社会の発展で風前の灯かと思われたが、21世紀に入ってから、新路線の開業や、バリアフリー対応の最新鋭車両の導入などの積極策が見られるようになった。その歴史から、線路・車両・施設・運行の謎、全国21事業者の魅力、今後の計画まで、鉄道と地方自治の第一人者が、マニア的視点から初心者にもわかりやすく解説。第1章 これだけは知っておきたい!路面電車の歴史(路面電車の定義とは;鉄道の成り立ちから考える路面電車 ほか)第2章 普通の電車とここが違う!路面電車の基礎知識(路面電車の「線路」の謎;路面電車の「車両」の謎 ほか)第3章 日本の路面電車全線ガイド・東日本編(札幌市交通局―環状化で利便性が大幅アップ;函館市企業局交通部―レトロ電車の投入で観光客に人気 ほか)第4章 日本の路面電車全線ガイド・西日本編(豊橋鉄道・東田本線―「駅前直結」でクルマ社会に真っ向勝負;京阪電気鉄道・大津線―地下鉄→登山電車→路面電車の「三段活用」 ほか)第5章 進化し続ける路面電車(21世紀に入って新線開業が相次ぐ理由;各地の都市計画で期待される路面電車)全国21事業者を網羅!なぜ、都電や江ノ電はほとんど路上を走らないのか?誰も調べなかった細かすぎる雑学を日本一マニアックに掘り起こす!昭和40年代までは各地の大都市で必ず見ることができた路面電車。その後のクルマ社会の発展で風前の灯かと思われたが、21世紀に入ってから、新路線の開業や、バリアフリー対応の最新鋭車両の導入などの積極策が見られるようになった。その歴史から、線路・車両・施設・運行の謎、全国21事業者の魅力、今後の計画まで、鉄道と地方自治の第一人者が、マニア的視点から初心者にもわかりやすく解説   Honya Club.com


JPY ¥649
人類の祖先はいつどこで誕生したのか、恐竜はなぜ突然滅びてしまったのか、キリンの首はどうして長いのか…生物の進化の謎は私たちの好奇心とロマンを常にかき立ててくれる。本書は、ダーウィンの「進化論」を中心に、近年続々と登場する新しい進化説との比較検討をまじえ、「進化論」の現在と今後の展望をやさしい語り口で解説。理系は苦手という人にもお勧めの入門書の決定版。第1章 進化論の話をはじめる前に第2章 ダーウィンが考えついた進化論とは第3章 ダーウィンとメンデルが会っていたら第4章 進化論の新しい流れ第5章 ドーキンスが考えついた利己的遺伝子第6章 ウイルス進化説で進化を考える第7章 DNAが明らかにした進化の謎第8章 進化に明るくなる雑学辞典第9章 人間の社会も進化している   Honya Club.com


JPY ¥524
進化はなぜ起こるのか?その驚異のメカニズムに迫る。第1章 進化論の話をはじめる前に第2章 ダーウィンが考えついた進化論とは第3章 ダーウィンとメンデルが会っていたら第4章 進化論の新しい流れ第5章 ドーキンスが考えついた利己的遺伝子第6章 ウイルス進化説で進化を考える第7章 DNAが明らかにした進化の謎第8章 進化に明るくなる雑学辞典第9章 人間の社会も進化している進化論で有名なダーウィンについてや、ウイルスからシーラカンスまで、様々な生物と進化に関する疑問をわかりやすく解説。生物と進化の謎を縦横に解き明かし、その驚異のメカニズムに迫る格好の入門書。   Honya Club.com


JPY ¥2,420
体なぞなぞ学校なぞなぞいきものなぞなぞたべものなぞなぞおうちなぞなぞおでかけなぞなぞスポーツ&芸術なぞなぞ都道府県&宇宙なぞなぞ時間&季節なぞなぞことば&漢字・数字なぞなぞことば&漢字・数字なぞなぞモンスター&いじわるなぞなぞ校内放送にぴったりのなぞなぞとクイズを集めました。バラエティに富んだなぞなぞや、学校にまつわる雑学クイズ、動植物の謎がいっぱいの生き物クイズ、おいしい食材や料理にまつわる食べ物クイズ、毎日の記念日を考える"今日は何の日?"クイズの5巻構成。なぞなぞとクイズで校内放送をもりあげ、みんなに楽しんでもらいましょう。あれこれ考えながら、ちょっとかしこくなれるシリーズです。   Honya Club.com


JPY ¥545
パンダはなぜ6本指なのか?レッカー移動されない駐車方法とは?イチローはなぜ次男なのに一朗か?駅の入場券にも「定期」があった!?孔子にはなぜ子孫が300万人もいる?生活の中に隠されたウラ知識・裏ワザからビジネスをとりまく裏事情、スポーツ・政治・歴史的事件の意外な事実まで、世間のカラクリが丸見えになる超痛快雑学本。第1章 生活の中に隠されたウラ知識(食―トンカツのキャベツ、冷し中華、イクラの軍艦巻きは誰が考えた?;野菜―「ニンニクの芽」「芽キャベツ」はいずれも芽ではない!? ほか)第2章 エンタメ系をとりまくウラ知識(キャラクター―とんねるず、明石家さんまの名の由来とは?;映画―『ローマの休日』『007』に隠された裏の意味 ほか)第3章 世間のカラクリが丸見えになるウラ知識(ビジネス―三越の店頭にはなぜライオンがいる?;カラクリ―カツラはどこの国の人毛を使っている? ほか)第4章 教養のある人に思われるウラ知識(芸術―『考える人』『アンネの日記』の意外な事実!;文学―『平家物語』の「祇園精舎」には鐘がなかった!? ほか)   Honya Club.com


JPY ¥2,420
カレンダークイズ教室クイズ学用品クイズおべんきょうクイズ(国語;理科;社会;算数・体育ほか)校内放送にぴったりのなぞなぞとクイズを集めました。バラエティに富んだなぞなぞや、学校にまつわる雑学クイズ、動植物の謎がいっぱいの生き物クイズ、おいしい食材や料理にまつわる食べ物クイズ、毎日の記念日を考える"今日は何の日?"クイズの5巻構成。なぞなぞとクイズで校内放送をもりあげ、みんなに楽しんでもらいましょう。あれこれ考えながら、ちょっとかしこくなれるシリーズです。   Honya Club.com


JPY ¥649
「ネコにイカを食べさせると腰を抜かす?」「クマのほかにも冬眠する動物は?」「早食いすると太るってホント?」「納豆は冷凍保存ができる?」「バターとマーガリンは何が違う?」「牛乳パックは紙なのに、どうして頑丈なのか?」「クルマのナンバーに使われない『ひらがな』は?」「路線バスには、どうして座席に高低差がある?」…。身近にあふれるものへの些細な疑問の解決が子どもの考える力を育てる。親子で一緒に読み、楽しむ雑学。第1章 動物の不思議第2章 カラダと健康の謎第3章 地球・宇宙の神秘第4章 食べ物・飲み物のヒミツ第5章 乗り物の不思議第6章 身近にある素朴な疑問   Honya Club.com


JPY ¥1,320
ほんの少しの勇気"で恋愛のチャンスは広がる。恋愛に関する統計データ・心理学に基づく役立つ情報と生の声が満載!恋愛に関する雑学恋人がいる若者の割合恋人が欲しい若者の割合恋人が欲しいと思う理由をデータで見る恋人がいない(できない)理由をデータで見る恋人がいない(できない)理由を考える恋人が欲しいと思わない理由をデータで見る恋人が欲しいと思わない理由を考える恋人がいる男性といない男性の態度の違い告白は必要か?第一印象と一目惚れ人の好みはどのように作られるのか?恋人作りに役立つ心理学相手の気持ちを読み取るチェックポイント嘘を見抜くチェックポイント恋愛が長続きしない理由恋愛を長続きさせるには恋の終わり   Honya Club.com


JPY ¥1,540
マインド・ホールとは、考え方のクセによる行動のツボのこと!コミュニケーション・カオスの時代に、ヒット商品をつくる方程式があった。モノ起点の後追いで考えるマーケティングから、生活者にとって心地の良い道しるべをつくるマーケティングへ―その革新的な転換が可能となる!第1章 「マインド・バリア」って何だ?―なぜメッセージは「届かない」?(現代社会の「コミュニケーション・カオス」;「生活者カオス」 ほか)第2章 「マインド・ホール」を探せ!―膨大なデータから何が見えるのか?(カオス化した現代社会の捉え方;ある人の「考え方のクセ」 ほか)第3章 「考え方のクセ」をつかめ!―6タイプ別生活者の新しい捉え方(トレンドフリーク;雑学ロジカル ほか)第4章 「考え方のクセ」が解き明かす、ヒットの研究(「考え方のクセ」をどう使うのか?;メディアとの「心の距離」 ほか)第5章 「マインド・ホール」を突破せよ!―「届く」マーケティングの組み立て方(あらゆるニーズに応えられる;「考え方のクセ」で、すべての答えが導ける ほか)マインド・ホールとは、消費者の考え方のクセによる行動のツボのこと。マインド・ホールはどこにあるのか、どうすれば突破できるのか。ビデオリサーチ社が研究&情報発信してきたマーケティング手法をまとめた書。   Honya Club.com


JPY ¥1,100
ノーベル物理学賞受賞者・益川敏英さんが、子どもたちに語りかける熱いメッセージ。1時間目 益川博士からの10のメッセージ(はみだしたり、寄り道したり。雑学のススメ;小学校のときはぜんぜん勉強しなかった。好きなことを見つけよう;英語が「天敵」だった。でも世界を広げてくれるから、みんなは英語をやろう;夢をふくらませる方法、それは本を読むことだ;科学は物事を論理的に考えることから始まる。難しく考えないで ほか)2時間目 「学ぶ」って、どういうこと?―立命館小学校での講演より3時間目 益川博士は、こんな人―ゆかりの人が語る人物像(小林誠さん(物理学者・益川さんと共にノーベル物理学賞を受賞);九後太一さん(物理学者・益川さんの京都大学での初期の弟子);益川明子さん(益川敏英夫人))4時間目 益川博士が考える、「学校」のこれから―朝日学生新聞社・内山幸男記者との対談5時間目 益川博士のQ&Aノーベル物理学賞受賞者・益川敏英の、未来に向けたメッセージ集。幼少期のことをふりかえりながら、勉強について、科学について、生き方について熱く語った1冊。ユニークで面白い、益川語録が満載。   Honya Club.com


JPY ¥2,640
近年、テレビや新聞、教科書などでも頻繁に見聞きするようになった、国連が提唱する持続可能な開発目標「SDGs」。しかし、その内容についてはまだ多くの人が詳しく説明できないのが現状です。本書では、SDGsの17のゴールについての基礎知識を、雑学的な要素も取り入れながら楽しく、わかりやすく、そしてしっかりと日英対訳で解説します。いま知っておかなければならない世界のさまざまな問題と、その解決に向けた取り組みについての理解を深めながら、同時に関連する英語の語彙も学べます。未来に向けて、日々の生活の中で何ができるかを考えるための「初めの一歩」ともなる一冊です!   Honya Club.com


JPY ¥1,870
慢性的な飢餓に直面し、生と死の狭間で生きていた室町人。そこに巨大飢饉が襲いかかったとき、人びとはどうしたのか。現代にも通じる飢餓と飽食の残酷な構造をえぐりだし、室町時代の実相を描く。中世社会の雑学も満載。いま、飢饉を考える―プロローグ謎の異国船襲来室町人の"死"と"生"なぜ巨大飢饉は起きたのか?足利義持の「徳政」荘園と町の飢饉習俗難民は首都をめざす大飢饉のあとに―エピローグ慢性的な飢餓に直面していた室町人。そこに巨大飢饉が襲いかかったとき、人々はどうしたのか。現代にも通じる飢餓と飽食の残酷な構造をえぐりだし、室町時代の実相を描く。中世社会の雑学も満載。   Honya Club.com


JPY ¥1,320
第1章 名水の地に銘酒あり(「名水百選」の銘酒の地を訪ねる;黒部川扇状地湧水群/山々からの神聖な恵みが育む北陸のくらしと酒 ほか)第2章 マザーウォーターすべては水に始まった(水を飲む文化と酒;名水どころ「熊本」の水を探る ほか)第3章 有識者に聞く「酒」と「水」(石毛直道インタビュー/水と酒の見取り図;寄稿集 ほか)第4章 飲んでおいしい、読んでおいしい知識集(水の雑学・豆知識;水にまつわることわざ集 ほか)酒造りや美味しく酒を飲むことには、水が密接に関わっている。日本各地の名水の地を訪ね、その土地の銘酒と水の関係を取材した、酒のアイデンティティを考えることが楽しく知的な作業になる1冊。   Honya Club.com


JPY ¥1,026
伝説を創った者たちが見た浪漫とは!戦国の伝説はこうして生まれた!戦国の時代には、現代にも連綿と繋がる、"熱"がある。戦国の時代を考えるな。そこにある、"熱"を感じろ!第1章 戦国伝説を創った男たち(作家・隆慶一郎―ふたりの傾き者;ゲーム開発・コーエー―「内政のトップが羽柴秀吉。知謀のトップが毛利元就。戦闘力では上杉謙信が特殊ですね」;漫画家・小山ゆう―「家康をあずみが暗殺する。これを思いついたときは、興奮しましたよ。思わず震えてきましたね」 ほか)第2章 よみがえる戦国武将伝説(バブル経済・兵農分離・宗教戦争―新説"戦国"という時代が、生み出した男「織田信長」が果たし得た、覇業のすべて;信長は下戸で甘党だった!?秀吉はドジョウ売りだった!?幸村のオムスビを使った秘策とは!?―歴史より断然面白い!?"歴史雑学"集;科学でヒモ解く空想戦国武将読本 ほか)第3章 戦国武将英雄伝(名将十傑;猛将十傑;知将十傑 ほか)   Honya Club.com


JPY ¥1,320
著者は、埋もれた郷土史を発掘するとともに、「山田方谷を正しく理解しよう」と決意を新たにする。刊行から13年目となる雑学シリーズ第13集。1 知られざる郷土史(犬養木堂と孫文の交友は同床異夢か?;「山田方谷が閑谷学校を再興した」は正しいか;終戦直後に特攻出撃した岡山市出身の宇垣纏海軍中将 ほか)2 歴史の行間(ハワイでハンセン病患者救済に尽くしたダミアン神父;鹿児島・万世特攻基地と清武英利著『「同期の桜」は唄わせない』;福山・ホロコースト記念館と「子どもの靴」 ほか)3 岡山のうちそと(鹿児島県の知覧、鹿屋で特攻出撃を考える;大平正芳記念館(観音寺市)の閉館を惜しむ;岡山産マスカットのルーツ・兵庫県稲美町を訪ねる ほか)歴史の裏話、面白い人物エピソードを、旺盛な好奇心とねばり強い取材力でわかりやすくまとめた雑学ノート第13弾。「犬養木堂と孫文の交友は同床異夢か」など、興味深い話が満載。   Honya Club.com


JPY ¥1,760
クラシックが、元気をくれる。癒してくれる。読んで、聴いて、2ステップで楽しむ音楽の実用的雑学本、登場!マイクロソフトエンカルタ総合大百科2004プレビュー版付属。第1章 心が癒される、リラックスできる名曲第2章 愉快になれる、気分転換できる名曲第3章 テンションを高められる、集中力が高まる名曲第4章 人生を考える、哀愁で勝負できる名曲第5章 クラシック通をきどれる名曲第6章 愛を語る、口説き文句に使える名曲第7章 仕事がはかどる、やる気がわいてくる名曲第8章 ロマンティックなムードを演出できる名曲第9章 アイデアがひらめく、発想の転換ができる名曲第10章 気持ちが前向きになる、心が燃える名曲シューベルトで癒され、ワーグナーで愛を語れ。生活のあらゆる場面に応用できるクラシック音楽を、どんな曲がどんなシチュエーションに合うのかという視点で選び紹介。読んで、聴いて楽しめる、音楽の実用的雑学本。   Honya Club.com


JPY ¥1,388
第1章 「連動馬券」を考える第2章 レースの「謎」を考える第3章 今までに出会った「スゴイ馬」第4章 常識破りの競馬雑学番外編 あっと驚く5つの馬券必勝法   Honya Club.com


JPY ¥1,572
表記や読み方に迷うことば、新感覚のことば、よく考えると変な使い方、温かみのある方言の響き、笑ってしまう言い間違いなど、現役アナウンサーがテレビ番組や日常で見つけた気になる「ことば」たち。「ことば」の「なるほど知識」満載!笑って学べる痛快雑学エッセイ、オンエア。第1章 ボウガン?それともボーガン?悩み尽きない文字表記第2章 「7」は「ナナ」か「シチ」か、えっ「ヒチ」?音声の問題第3章 心温まる方言のぬくもり好きやねん方言!第4章 平成ことば最新事情オジサンは闘うぞ!第5章 知って得する「ことば」のひろがり第6章 ドラボンゴール包腹絶倒!ああ、言い間違い表記や読み方に迷うことば、新感覚のことば、よく考えると変な使い方、温かみのある方言の響き、笑ってしまう言い間違い…。現役アナウンサーが、様々な角度から言葉の魅力・面白さを説く、ことばの雑学エッセイ集。   Honya Club.com


JPY ¥2,420
たべものの知られざるひみつや、ふしぎなお話をおもしろクイズで紹介。野菜クイズくだものクイズ肉・魚・乳製品クイズおかし・のみものクイズ郷土料理クイズたべもの雑学クイズ"日本"たべもの雑学クイズ"世界"校内放送にぴったりのなぞなぞとクイズを集めました。バラエティに富んだなぞなぞや、学校にまつわる雑学クイズ、動植物の謎がいっぱいの生き物クイズ、おいしい食材や料理にまつわる食べ物クイズ、毎日の記念日を考える"今日は何の日?"クイズの5巻構成。なぞなぞとクイズで校内放送をもりあげ、みんなに楽しんでもらいましょう。あれこれ考えながら、ちょっとかしこくなれるシリーズです。   Honya Club.com


JPY ¥838
「自転車が倒れないのはどうしてなの?」「ナイフの刃とガラスではどちらが硬い?」「日本語って超煮詰まってない?」など、わかりそうでわからない、よく考えると深い森に迷い込むような身の周りの謎の数々を、博士が縦横無尽かつ明快に解き明かす。工学、科学、数学、建築学、航空学、雑学などの科学問答60題。階段の電気ってどんな回路?プラスとマイナスAMとFMデジカメの一眼レフ自転車のハンドルの秘密ジャイロ効果って何?ブーメランは何故戻ってくる?ジャイロで自転車を考える三輪車の秘密鉄筋コンクリートって?〔ほか〕「自転車が倒れないのはどうしてなの?」「ナイフの刃とガラスではどちらが硬い?」「日本語って超煮詰まってない?」など、わかりそうでわからない、よく考えると深い森に迷い込むような身の周りの謎の数々を、博士が縦横無尽かつ明快に解き明かす。工学、科学、数学、建築学、航空学、雑学などの科学問答60題。科学問答60題!「自転車が倒れないのはどうしてなの?」「ナイフの刃とガラスではどちらが硬い?」「日本語って超煮詰まってない?」など、わかりそうでわからない、よく考えると深い森に迷い込むような身の周りの謎の数々を、博士が縦横無尽かつ明快に解き明かす。工学、科学、数学、建築学、航空学、雑学などの科学問答60題。   Honya Club.com


JPY ¥1,760
人間の偉大な創造は妄想×試行錯誤の賜物だった―鳥からひもとく身近な科学技術。1 鳥×テクノロジー―こんなところに鳥と工学(鳥とヒコーキ;鳥と二本足;羽毛と悲劇;鳥と新幹線)2 鳥×メカニズム―鳥の体と行動学(鳥とナビゲーション;鳥とセンサー;鳥とテーブルマナー)3 鳥×ビヘイビア―鳥は何を考える(鏡よ鏡;鳥を捕まえる;鳥と闘争)巻末企画1 鳥マニア的BOOK&FILMガイド巻末企画2 鳥マニア的「この人に会いたい!」スペシャルインタビュー 松本零士(漫画家)鳥の「すごい! 」ところ(生態ほか)をマニア(ミリタリー・鉄道・航空、SF等小説・映画・漫画・アニメなどオタク文化を嗜んでいる方々、それらのジャンルに興味をもっている初心者)のツボを押さえつつ(反応しそうなアイテム、創作物に登場 & 関連する事物、事象をできるだけからめながら)紐解く、鳥とそのまわりの知識・雑学を紹介。〇鳥の色察知センサーの凄さ確実に人間より優れているのは、色彩分解能と時間分解能だ。鳥からすれば、人間の見ている世界など、何世代か前のゲームの、再現性の悪いグラフィックを見せられているような気分であるかもしれない。〇鳥の鏡認識話ハトは鏡像認識ができるようだ。もう一つ、カササギも鏡像認識ができるという研究がある。そして、カササギはカラス科の鳥だ。カラスの仲間にはちゃんと鏡像認識ができるものがいるのに、ハシブトガラスにできない、だと?〇鳥の嗅覚ナビゲーション鳥が嗅覚を使ってナビゲーションを行う例も知られている。鳥の嗅覚は未発達だと言われてきたが、最近の研究では、鳥類でも嗅覚を積極的に用いる例が見つかっている。〇鳥と闘争カラスがこういう闘争をやっていると、集団のほかのカラスたちが野次馬として集まってくる上、最後は周囲を取り囲んで見物   Honya Club.com

(PR) 想魚記

JPY ¥2,670
面白いことに蟹は目を回すと真っ直ぐ歩くのである。随筆ありインタビュー記事あり、対談・座談会もある。興味津々の研究報告書も加えて編み上げたお噺し読本。1章 海の冒険譚2章 珍魚の珍味3章 魚の知的雑学ばなし4章 不思議な魚の身体を考える5章 魚の素晴らしい能力6章 地震はナマズにきけ7章 魚の名所案内8章 ふしぎなふしぎな魚の話9章 魚は音楽の達人10章 水に書いた自伝   Honya Club.com


JPY ¥838
「東京スポーツ」「中京スポーツ」「大阪スポーツ」「九州スポーツ」全紙に好評連載中の大特集「謎と疑問20連発」は、TV昼のワイドショー「夕刊紹介」で毎回取りあげられ、おやおや!まあ!へえ!とアナウンサーもビックリ、話題騒然。知って得するマル得情報、カノジョに知ったかぶりできる知的情報、酒席で上司や先輩を出し抜ける裏会話ネタ…等々。連載中の「謎と疑問20連発」から厳選、一冊に集大成。これぞまさしく"東スポ流"雑学事典。ナニの俗説、ウソ!?ホント!?どっちなの?考えると夜も眠られないオナラ、ワキガは無害!?有害!?知らなくて、眠られなくても、恥じゃあない間違ったまんま…が、いいなんて…恐ろしい!?女子高生の発想サッカーとフットボールって同じ?方言?それとも外国語?スッチー誕生は何年前?UFO、死体、偽札、カツラetc〔ほか〕東京スポーツ新聞社連載中の素朴な疑問に答える「謎と疑問20連発」を1冊に集大成。知って得する情報、カノジョに知ったかぶりできる知的情報、酒席で上司や先輩を出し抜ける裏会話ネタなどを厳選して収録。   Honya Club.com


JPY ¥1,540
「何を使って洗えばいいの?」一緒に考えたいから、石けん・洗剤について分かりやすくまとめました。界面活性剤って何?などの基礎知識から、最も気になる環境や人体への影響、そして日常使うコツまで、最新情報を満載。第1章 まず、これだけは知っておこう第2章 安全性にまつわるウソとホント第3章 環境問題にまつわるウソとホント第4章 上手につきあうコツ第5章 もっと知りたい雑学あれこれ人と環境にいい洗剤とは。最新の科学的情報を元に、石けんVS合成洗剤という枠組みを越えて、広く環境問題を考えることができる1冊。   Honya Club.com


JPY ¥1,430
「話し方」は「生き方」。感動した瞬間の自分自身を覚えておく。論より小さなエピソード。手で考えよう。初めて聞く話だと思って聞く。「たかが人間」からはじめよう。才能も技術もいらない。口下手に悩むあなたに『しあわせの雑学』の著者が贈るコラム。第1章 「あの人の話が聞きたい」と思う「あの人」たちの共通点第2章 話の重さと軽さ第3章 「自分パズル」のピース第4章 手で考える第5章 伝わる話の三つの共通点第6章 裸の言葉の強さ第7章 思えば思われる第8章 言葉ではない「伝える/伝わる」関係第9章 言葉と情景伝えるということは、常に自分自身との作業。自分の生き方からウソいつわりのない言葉が紡ぎ出せた時、その言葉が一番伝わる力を持っている。自分と向き合って、誰かに何かを伝える時のヒントを提案する1冊。   Honya Club.com


JPY ¥1,540
本書は、私たちが毎日おつきあいしている排泄の行為と、その排泄物であるうんちとおしっこをわかりやすくクールに解説した本である。第1章 うんちとおしっこ誰にも聞けなかった素朴な疑問第2章 うんちとおしっこで考える私たちの健康第3章 ゆりかごから墓場までうんち、おしっことの長ーいおつきあい第4章 うんちのウンチク?あなたも、うんち・おしっこ博士第5章 地球にやさしい、うんちとおしっこの秘密第6章 知ってびっくり!トイレの雑学排泄物のでき方や病気の見分け方などの身近な話題はもちろん、最新医学や環境問題にまで広がる100テーマを集める。1テーマ2ページを使い、一般向けに科学的にわかりやすく説明。読み物として楽しい。   Honya Club.com


JPY ¥1,320
子どもを持つ親たちに、そして、おじいちゃんやおばあちゃんにもぜひ読んでほしい「教養系雑学」。例えば、父親やおじいちゃんなら誰しも「わが子に尊敬されたい」と思っているはずですし、母親、そしておばあちゃんなら、子どもとの日々のコミュニケーションの中で「知恵を伝えていく」のが理想と考えるでしょう。本書は親たちが抱くそんな願望を実現すべく、読んで面白い雑学を「教科別」にわかりやすく収録。楽しみながら読み進めていくうちに"タメになるうんちく"が身につけられる展開となっています。本書で知った雑学を、子どもや孫との会話における「隠しネタ」にしてみましょう。コミュニケーションをとる際に必要な「教養」になるとともに、その話を聞いた子自身の「好奇心」をも刺激するはずです!   Honya Club.com


JPY ¥2,310
大学や工業高等専門学校の理系学生が実社会に出てから現場で困らないための、"少なくともこれだけは身につけておきたい"化学の知識を、大学入試センター試験の過去問題を題材にして懇切丁寧に解説。化学を敬遠しがちな学生にささげる、ユニークな入門書。第0章 はじめに―すこし長い前置きと、本書の使い方第1章 化学結合のパターンの"カン"を身に付けよう第2章 "モル"の計算がじつはいちばん大事!―化学量論の超基本第3章 大学で学ぶ"化学熱力学"の準備としての"熱化学方程式"―熱は生成物?それとも状態の指標?第4章 酸・塩基・中和―最低限頭に入れておきたいこと第5章 酸化・還元は"酸素"とは切り分けて考える―"酸化数"は大事な指標、電気へつながる化学反応第6章 電気をつくる酸化・還元反応―電子のやりとりで理解する第7章 "とりあえずこれだけは"的有機化学―エンジニアの常識、あるいは、教養としての有機化学第8章 "とりあえずこれだけは"的有機化学反応第9章 センター化学にみる、"これくらいは覚えておいてほしい"常識―無機化学を中心に、最低限頭に入れておきたい化学の雑学大学や工業高等専門学校の理系学生が実社会に出てから現場で困らないための、"少なくともこれだけは身に付けておきたい"化学の基礎を、大学入試センター試験の過去問題を題材にして懇切丁寧に解説。化学を敬遠しがちな学生たちに捧げるユニークな入門書。   Honya Club.com


JPY ¥2,530
どこかに行きたい。知らない街を歩いてみたい。世界中を旅してきた著者には、具体的な旅行の計画を立てる前に、普段の暮らしのなかで夢想する旅がある。その時間を充実させるのが、旅のことばを読むこと。それはガイドブックにとどまらない。世界中の人々の衣食住、民族、言語、交通、自然、歴史、文化、芸術、宗教。せっかく出会う未知のものごとを、自分がいま持っている知識だけで判断し、決めつけるのはもったいない。素直な気持ちで向き合いたい。そういう気持ちになる本や、未来の旅を豊かに深める本、手本としたい憧れの旅人について、旅好き、乗り物好き、そして歴史好きの著者が紹介するエッセイ。【本書に登場する本(抜粋)】金子泰子・文/金子敦・絵『イラン・ペルシア日記』Blood Tube /見市知『ベルリン ?東ドイツをたどる旅』産業編集センター/山口文憲『香港 旅の雑学ノート』河出書房新社/邱永漢『香港・濁水渓』中公文庫/岸政彦『はじめての沖縄』新曜社/阿川尚之『どのアメリカ? 矛盾と均衡の大国』ミネルヴァ書房/高山博『中世シチリア王国』講談社現代新書/太宰治『津軽』新潮文庫/奈良文化財研究所『奈良の寺 世界遺産を歩く』岩波新書/井上靖『西域物語』新潮文庫/塩野七生『コンスタンティノープルの陥落』新潮文庫/J・ブノアメシャン『灰色の狼ムスタファ・ケマル ―新生トルコの誕生』牟田口義郎訳筑摩書房/陳舜臣『世界の都市の物語 イスタンブール』文春文庫/司馬遼太郎『北方の原形 ロシアについて』文春文庫/白石隆『海の帝国 アジアをどう考えるか』中公新書/本渡章『鳥瞰図!』140B/田中克彦『ことばと国家』岩波新書/町田和彦『図説 世界の文字とことば』河出書房新社/柴田武編『世界のことば小事典』大修館書店/塩野七生『ルネサンスとは何だった   Honya Club.com


JPY ¥2,200
現場の第一線で活躍中のスーパー・ビジネスマンたちが、これ以上はないというギリギリの線まで突っ込んだノウハウを開陳。まず、仕事を7つのパートに分解しそれぞれの分野について深く掘り下げる。心構え的な抽象論を排し、できるがぎり具体的に仕事のノウハウを詳解。つくる(モノを"つくる"ことの複権;技術と生産の現場から;"つくる"喜びをどう創造するか;TQCのAからZまで)売る(売るための基礎知識;顧客の心をつかむテクニック;商談のまえの"ウォーム・アップ術";行き詰まったときの奥の手、マゴの手)事務る(ビジネス文章の書き方の技術;さりげない自己表現の方法;情報整理の達人に変身する方法;どこかで役立つ"会社の雑学")考える(組繊内プランナーのノウハウ;企画のシーズを見つける視点;企画は街にコロがっていめる;トレンドの芯をつかむ発想法;コンセプチュアル・スキルの鍛え方)コミュニケートする(情報の風通しをよくするためのコミュニケーション;組繊と個人を活性化させるコミュニケーション;説得と理解のためのコミュニケーション)人を動かす(人を動かすことの意味編;人を動かすプランニング編;状況把握から根回しまでの実際編;人を動かす具体的アクション編;効果的なアフターフォロー編)サービスする(成熟市場におけるサービス戦略;サービスの質を向上する顧客管理の方法;質の高いサービスをどう展開するか;データをサービスにどう生かしていくか;サービスを成功させるための実践マニュアル)   Honya Club.com


JPY ¥1,676
各国の温暖化対策、マグロ漁のあり方、LED電球についての疑問など、身近な環境問題・今話題の環境問題について基礎知識を身につけ、理解を深める雑学本。21世紀の環境問題を考えるための1冊。   Honya Club.com


JPY ¥814
いつも使っているケータイの電磁波はホントに脳に影響ない?熱中症はお風呂でも起こるって噂は?コンビニの前でたむろする若者に地ベタ座りが増えたのはなぜ?など、からだにまつわる最新ものしり雑学。自分のからだなのに、じつは知らない、わからないことばかり。話のきっかけづくりはもちろんのこと、頭のてっぺんからつま先まで、健康に生きるヒント満載。こんなにあった「食べる・飲む」の誤解「考える」脳のウソ、ホントなぜ「感じる」?痛い・寒い・気持ちいい永遠のテーマ?「愛する・セックスする」人によって違う?「見る・聞く」の疑問素朴な疑問「なんのためにある?」おもしろすぎる!「動かす」不思議どうして「疲れる・眠る」のか「心の動き」の秘密がわかるこれで予防できる?「病気する・けがする」「生む・生まれる」の神秘「出る・出す」の謎とメカニズム知っておきたい「長命」のはなし   Honya Club.com


JPY ¥1,430
作られた歴史、塗り替えられた歴史、くつがえされた歴史、発見された歴史…定説にしばられない新しい歴史の見方を解説。A 歴史とは何だろうかB 歴史はこうして作られるC 視点を変えると何が見えるD 時の流れと時代を考えるE 現代の常識とのギャップを知るF 俗説の裏を読むG 雑学をもっと掘り下げるH 地理とのかかわりで歴史をさぐるI おさえておきたい国の原点J 通になるための読書術「地形で見る関ヶ原の合戦」「関東独立戦争、平将門の乱」など、雑学を掘り下げ、また地理とのかかわりで歴史をさぐり、今までの常識、俗説に捕らわれない日本史の新たな面を知る。   Honya Club.com


JPY ¥3,960
地球偉大な探検家たち地震と火山高い山長い川大きな国小さな国北アメリカ南アメリカヨーロッパアジアアフリカオセアニア南極大陸太平洋大西洋インド洋北極海知識欲が盛んな子供から旅行好きの大人まで、どこを開いても思わぬ面白さが見つかる新世界地図!デザイン性の高い地図と豊富な雑学が楽しめて、世界の教養が身につくありそうでなかった地図帳。ただの地図帳ではなく、世界各地にまつわる歴史や政治、動植物の分布、初めて知る興味深い出来事などが紹介されている。どこから読んでも面白く、想像力を養いながら飽きずに眺めていられ、あらゆる世代の好奇心を満たしてくれる。たとえば、地理は1051項目、歴史は667項目、社会は641項目、経済は356項目、科学は176項目、動植物については384項目と幅広い知識を網羅、地図の中で旅をしながら世界の教養が身につけられる。これらの知識はSDGSを考えるうえでも、とても大切。次の冒険を計画するか、すでに行った場所を再訪するか、好奇心旺盛な子供はもちろん、旅行好き、地図好きの大人の冒険心を満たしてくれる新世界地図。本書を手に地図の中で旅をして、世界の教養を身につけよう!   Honya Club.com


JPY ¥2,640
「18歳からの教養」とは、大学で学んだ者であれば、最低限これくらいの教養・知識・モラルは身につけておいてほしいという程度のいわば雑学としての「大人の教養」である。はじめに―大学で何を学ぶか、学ぶにあたりどういうスキルが必要か第1部 テーマスタディ:絶対に必要な知!(世界は人権問題に満ちている!?;ジェンダーフリーに生きる―セックス(性別)・ジェンダー・ジェンダーフリー;セクシュアル・ハラスメントはなぜ起こるのか;日本の子どもは権利を十分に充たされている?―世界のなかで考える ほか)第2部 学びのスキル:絶対に必要な技!(レポート・レジュメ作成の心構え;レポートの書き方;レジュメの作り方・口頭発表の仕方;図書館は君の情報収集基地だ―大学図書館の利用法 ほか)   Honya Club.com


JPY ¥1,602
がん、高血圧、コレステロールなどの成人病を防ぎ、食中毒やコレラ、エイズにも効くという日本の緑茶。日本と世界の茶の文化史と面白雑学をまじえて、"緑茶葉効元年"をアピールする。はじめに 緑茶を何千年も飲んだ理由と将来の緑茶文化の予想1 お茶の由来と最新の話題2 お茶は養生の仙薬3 お茶の21世紀を考えるコラム お茶を取り巻く面白話題そろそろお茶にしませんか―あとがきにかえて   Honya Club.com


JPY ¥1,320
「ボーっと生きてんじゃねーよ! 」が流行語大賞のトップテンにも選ばれたNHKの大人気番組『チコちゃんに叱られる! 』のキャラクター迷路ブックです。番組でお馴染みの雑学を絡めたバリエーション豊かな迷路&謎解きのステージをチコちゃんやキョエちゃんと一緒にクリアしていくことで、遊びながら考える力や観察力などを養えます。お子さんに楽しんでもらえるのはもちろん、大人でもうかうかしているとチコちゃんに叱られます。   Honya Club.com


JPY ¥524
仕事ができる人、ほめ上手な人、ギャグが冴えている人は、「考える力」を鍛えている!―本書は、「正解」にこだわらず、自分の頭で考える力を磨く大人の学習法を教えます。「すべての学問は雑学だ」「間違いを恐れずその場で結論を出す」「ペンの数だけアイデアが生まれる」「落ちこぼれてこそ知性が磨かれる」「1行でも気になったら、その本を買おう」など、中谷流思考力トレーニングのヒント満載。第1章 「自分で考える」だけで、生まれ変わる。(教育は、受けるもの、学習は、自分でするもの。;人は、学習することでのみ、生まれ変わることができる。;学習の3ステップ。「おや?」「どれどれ?」「なるほど」;間違えることも、快感である。 ほか)第2章 「気づく」だけで、生まれ変わる。(ペンの数だけ、アイデアが生まれる。;箸袋は、最大のメモ用紙。;脳は、筋肉。使えば強くなる。;難しいと思うと、わからなくなる。簡単と思うと、意外にわかる。 ほか)第3章 「本を読む」ことで、生まれ変わる。(あらゆる学問は、雑学である。;本を読まない人に足りないのは、お金や時間ではなく、知性。;どの本が面白いかと、人に聞いているうちはダメ。;正解を出す力より、正解から離れる力。 ほか)   Honya Club.com


JPY ¥1,980
「読むだけで東大合格のレベルまで知識と教養を引き上げる」をコンセプトに東大の入試問題の中から良問を厳選し、受験生はもとより社会人読者にも理解できるよう興味深く丁寧に解説。ちょっと深く考える"東大力"をつけ、通り一遍の雑学では知ることができない歴史の面白さを伝えてくれる画期的な一作。教養レッスン(中国は蛮国!?古代日本の外交戦略;実力で栄華をつかんだエリート官僚・藤原氏;摂関政治と結婚のカタチ;スケールがデカいぞ海国平氏;新しい宗教を生んだ鎌倉時代の時代精神;鎌倉幕府の秘密を解くキーワード「関東」と「関西」;同じ名称なのに役割が違う鎌倉守護と室町守護;士農工商はなかった!?武士と農民は同じ階層;日本と中国を天秤にかけた貿易立国・琉球の事情;天皇制を守り続けた江戸幕府と女帝の誕生 ほか)   Honya Club.com


JPY ¥1,100
これを知らないなんて、もったいない!理系ニュースの意外な読み方から、子どもに聞かれても困らない理科雑学、知れば得する暮らしの科学まで、苦手意識が一気に吹き飛ぶ、秘密のレッスン!!巻頭特集 理系脳の秘密「理系の人」はこんなふうに考える1 「科学ニュース」を正しく読むコツ、教えます2 誰もが身を乗り出す「理系のネタ」3 なぜか気持ちが大きくなる「宇宙の話」特集2 日常生活に役立つ理科のツボ―物質・エネルギー編4 身近なようで意外と知らない「地球の話」5 最先端科学が解き明かす「ヒト」の神秘とナゾ6 知ってると一目置かれる「モノのメカニズム」特集3 自然と人間の不可思議な仕組み―宇宙・地球・人体編7 「モノの始まり」にそんな裏話があったのか!8 学校では教えてくれない「動物と植物」の大疑問9 ここが一番おもしろい「天気と気象」の不思議10 子どもに聞かれても困らない「理科雑学」今すぐチャレンジ 実践!理系ドリル理系ニュースの意外な読み方から、子どもに聞かれても困らない理科雑学、知れば得する暮らしの科学まで。身近な疑問を通して、誰でも簡単に楽しみながら理系知識をモノにできる1冊。   Honya Club.com


JPY ¥2,200
あなたは「和服」の成り立ちを知っていますか?"繊維雑学博士"が明かす、繊維と人間の深く長く密接な関わり―。着ることすなわち偉大な文化であると、思わず納得。第1章 日本の伝統衣裳・和服と、アジアの伝統衣裳(春)第2章 聖パトリック祭と緑、砂漠の緑化・人工透析(春)第3章 山登りと繊維の周辺(夏)第4章 海水浴と余暇を考える(夏)第5章 アメリカズ・カップ、ヨットと繊維(夏)第6章 秋の結婚シーズンと礼服、白と黒を考える(秋)第7章 水鳥のダウン繊維と、暖かい繊維(冬)   Honya Club.com


JPY ¥1,430
本書では、騎手がレース前に必ず行うレース・シミュレーション、「基本的なレースの組み立て方や応用」を学ぶことにより、理論的に展開を読めるようになる。またレース後には、勝因・敗因を分析できるようにもなる。第1章 騎手が教える競馬の定石(競馬予想の基本)第2章 展開理論の基礎編(鞍上でつかんだ展開理論;騎手が考える展開の組み立て方は ほか)第3章 展開理論の応用編(展開理論7ヵ条;競馬場、コース、距離の特徴を考える ほか)第4章 おもしろ競馬雑学Q&A(馬券;競馬新聞 ほか)騎手がレース前に必ず行うレース・シュミレーション"基本的なレースの組み立て方や応用"とは何か。元JRAジョッキーの著者が、脚質、コース、距離の要素から考案した"展開理論"で、3連複の攻略法を伝授する。   Honya Club.com


JPY ¥836
85問の「日本史人物」にまつわるクイズをウソかホントかで考える、思わず「へぇー」となっちゃう本。「清少納言は冷蔵庫のない平安時代にかき氷を食べていた」。問題の答えがウソかホントかを考えながら、知らず知らずのうちに日本の歴史に出てくる重要人物たちの知識が自然に身につく雑学書。   Honya Club.com


JPY ¥1,430
日本の古典文学とコンピュータ工学を専攻したカナダ人社長が15年にわたり書き留めてきた「外国人が気になる日本語」1 これって何!?直訳できない変な日本語2 ウサギは一羽、パンツは一丁?日本語の数え方3 なんでそうなる!?矛盾した日本語4 何が違うの?似ている日本語5 謎がいっぱい!漢字の秘密6 頼む、教えてくれ!考えると眠れなくなる日本語7 外資系社長もびっくり!仕事の日本語==============================================================外国人って、日本語のどんなところが気になるの?カナダ出身の外資系社長が気になって仕方ない「不思議すぎる日本語」!==============================================================ある時は現役ビジネスパーソンで世界的IT企業・レノボの日本法人社長、またある時は『土佐日記』を愛する日本語マニア。日本の古典文学を専攻し、一時は日本語研究者になることも考えていたという著者が外国人目線で見た、不思議な日本語を紹介します。□緑色なのに「青信号」と言うのはなぜ? 青信号なのに、今度は「緑のおばさん」!?□「サバを読む」って、サバのどこを読むの?□価値のあるチケットは「一枚」、価値がなくなると「一片」……なんて繊細な言語なんだ!□「紅白歌合戦」だけど「赤」組って、オープニングから矛盾してる!□『 』←これはテトリスか?本書では著者が15年以上にわたって書きためてきた秘蔵の日本語メモの中から、日本人でも知らない言葉の語源を紹介したものや著者の母語である英語との違いについて書かれたものを選りすぐって紹介します。外国人目線で見た日本語へのツッコミや、「"茶色"はお茶の色だから、greenでしょ?」といった勘違いにクスッと笑いながら、日本語の雑学が楽しく身につきます。   Honya Club.com


JPY ¥1,430
「ホンモノの語彙力」は一生使える武器になる!辞書編集歴39年の著者が教える、厳選309語。第1章 一目置かれるあいさつ、お礼のことば第2章 仕事がスムーズに進む報告、依頼、相談のことば第3章 やり取りがなめらかになるメールや電話で使いたいことば第4章 誠意が伝わる反省、お詫びのことば第5章 コミュニケーションを円滑にする気配り上手なことば第6章 教養のある大人になるために覚えておきたいことば知っておきたいカタカナ語、外来語社会人として「仕事ができる人と思われたい」という願望は、誰しも持ち合わせているもの。そのためには身だしなみやビジネスの知識に加えて、語彙力も欠かせません。本書では、元辞書編集者である著者が社会人に特に重要だと考える語彙をイラストや雑学などを交え、ユーモアたっぷりに解説します。   Honya Club.com


JPY ¥1,100
人工知能、5G、自動運転システム、コロナウイルス…"科学の時代"の最新キーワードがズバリわかる!"理系雑学"でワクワク生き抜く!最新テクノロジー、モノのメカニズムから、宇宙、気象、人体、動植物、モノの単位まで―。世の中の裏が面白いほど見える本。1 理系の目でニュースの裏を読む方法2 家電、日用品、乗り物…「モノ」の意外な科学とは?3 科学で考えると、もっと美味しい!もっと楽しい!4 ワクワクするほど面白い宇宙の神秘、地球のナゾ5 大人なら知っておきたい人体をめぐるウソとホント6 子どもに聞かれて困らない生物の新常識7 学校では教えてくれない植物と自然の新常識8 敬遠していた物理と化学、これだけはおさえよう子どもにウケる! 話がはずむ!不思議が解ける! 本書には、できる大人がおさえたい「科学の話」を完全収録。最新テクノロジー、モノのメカニズムから、宇宙、気象、人体、動植物、モノの単位まで――。理系の"目"を通して世の中が楽しめるようになる本。   Honya Club.com


JPY ¥1,760
新人教育というとすぐに、マナー教育を取り上げる企業や経営者が多いが、学生諸君が求めている企業内教育は、もっと次元の高い、企業社会人としての教養ではないかと察する。そして、管理者教育に必要なのは、経営管理に関するノウハウと動機づけの手法であり、また、SE教育に必要なものは、ハイテク化社会におけるシステム構築に関する思考の方法と、幅広い社会の雑学と考える。企業社会とは(就職する学生に与う;企業における処世術?;企業組織と人間関係;ビジネスマンへなるには;情報の整理と単価;自己紹介の目的;第一印象;服装のセンス;経営者とは;管理者の使命;肩書き社会;ことばのゆくえ;転職の動機)目標をめざすには(時間の活用;自己啓発の方法;日本人と外国語;ワープロの利用;文章作成の基本的知識;知的な文章作成の考え;読書の効用;書斎について;ストレス社会を生きるには;お酒と人生;現代金銭考現学;社会変化の再認識)   Honya Club.com


JPY ¥628
普段は、まったく気にならないのに、いったん気にしはじめると…、答えが知りたくて仕方がなくなる。そんな"好奇心を刺激するネタ"が満載。考えれば考えるほど夢中になれる「大人のための雑学」。1章 「新聞・テレビ」のウラ事情―カゼ薬のCMで「必ず効く!」と断言しないのはなぜ?2章 「生活」のウラ事情―「円」のローマ字表記は、なぜ「EN」ではなく「YEN」?3章 「モノの形」のウラ事情―テレビがどんどん横長になっているのはなぜ?4章 「商売」のウラ事情―"無料"ロッカーなのに、なぜわざわざ100円玉を入れるの?5章 「スポーツ」のウラ事情―野球のユニフォームには、なぜ横じまのものがないの?6章 「歴史」のウラ事情―「大坂」は、なぜ「大阪」に変えられたの?   Honya Club.com


JPY ¥2,000
耳学問・紙学問の学者・評論家には書けないそば読本の決定版。輸入そばと自称国産そばが当たり前の今本物の美味い日本そばはどんなそばか?どうやって行き着くのか?愚直な飛騨人の20年の経験からAからZまでをご案内します。1章 そばを美味しく食べるために知っておきたい「そばの通史」2章 美味いそばの4条件その1 そば粉次第3章 美味いそばの4条件その2 水回し・練り次第4章 美味いそばの4条件その3 茹で次第5章 美味いそばの4条件その4 そばつゆ次第6章 そばの楽しみその1 そばの栄養学7章 そばの楽しみその2 そばを彩る文化8章 そばの楽しみその3 そばの雑学9章 そばの現在と将来 これからのそばを考える10章 美味い日本そばに辿り着く飛騨古川町の食堂で、土日限定20食ずつしか味わえない手打ちそばを提供するのは、そば作りに農業から関わる一徹者。本物のうまい日本そばを食べてほしいと願う故に、語らずにはいられない熱き思いが詰まった読本。   Honya Club.com


JPY ¥990
■本書の特色6年生で学習する社会の内容をすべて学べます・「かくにんしよう!」→「れんしゅうしよう!」→「やってみよう!」の3ステップ学習で,基本的な知識がしっかりと身につきます。・なぜそうなるのか,理由を記述させる問題も扱っています。・チャ太郎が考えるときのアドバイスやヒントをくれるので,無理なく学習を進めることができます。・「チャレンジ!」では,息抜きとして楽しく取り組めるクイズを掲載し,学んだ内容に関する豆知識や雑学を扱っています。・別冊解答は,本冊の縮刷りを掲載しているので,答え合わせがしやすくなっています。■オススメ使用法日常の予習・復習にオススメです。●基本の学習?ステップ1 かくにんしよう!そのページで学習する内容が一通りまとめられています。特に覚えておきたい語句は赤字になっています。まずは,ステップ1の説明をよく読みましょう。?ステップ2 れんしゅうしよう!ステップ1で学んだことを活かして,練習問題を解きましょう。問題は,1問1答形式になっています。わからないときは,ステップ1の説明を見直してみましょう。?ステップ3 やってみよう!少し難しい問題に挑戦してみましょう。資料から何が読み取れるかを考える問題や,理由を説明する問題もあります。 ☆チャレンジ!学んだ内容に関連した豆知識や雑学を扱ったクイズコーナーです。息抜きに取り組んでみましょう。●かくにんテスト 「基本の学習」で学習したことが身についているかを確認します。●まとめテスト このドリルで学習したことが身についているかを確認します。   Honya Club.com


JPY ¥586
数学的発想は、社会生活のなかで誰もが直面するさまざまな問題の解決にとても役立ちます。数学的発想ができるようになると、交渉事を有利に進められたり、現状の把握が容易になったり、将来の予測のための戦略的思考が可能になります。本書は、日常生活や社会問題に直結した身近な数学の例を数多く収録し、スラスラと楽しく読み進めるうちに自然と「数学的頭」が鍛えられる究極の雑学本なのです。第1章 頭を鍛えながら、数学の面白さが実感できる!(じゃんけんにも勝利法がある;数学研究の世界ではケンカはない ほか)第2章 この試行錯誤が"考える力"をつける(ナンバーズ宝くじの数学的攻略法;統計数学を使って源氏物語を分析してみると… ほか)第3章 問題解決のための、この「数学的考え方」(「3」で考えると、物事がよく見えてくる;丸暗記は一時しのぎでしかない ほか)第4章 数学が分かると、世の中の見方が変わる(ねずみ講、少子化などの恐ろしさの本質は「累乗」にある;3連リングの指輪から学べる「数学的帰納法」 ほか)   Honya Club.com


JPY ¥924
なぜ、「クリミア共和国」はたった4日で消えたのか?東ドイツ、ベネチア共和国、ブルゴーニュ公国、バイエルン王国、ハワイ王国、満州国、琉球王国…。誰も調べなかった細かすぎる雑学を日本一マニアックに掘り起こす!はじめに 世界200カ国の変遷を読み解けば、世界史が10倍楽しくなる!第1章 二つの世界大戦で生き残った国家、消えた国家第2章 第2次世界大戦後に消えた国家、生まれた国家第3章 アフリカや島国の独立の狭間で消えた国家第4章 国家の変遷で読み解く世界史「イギリス、スペイン編」第5章 国家の変遷で読み解く世界史「フランス、ドイツ、イタリア編」第6章 国家の変遷で読み解く世界史「ロシア、中東、中央アジア編」第7章 国家の変遷で読み解く世界史「インド、東アジア編」おわりに 本当は間違いだらけの日本語の国名表記なぜ、「クリミア共和国」はたった4日で消えたのか?国名の由来を知ることは、その国の民族と文化の興亡を知ること。「中華人民共和国」実は日本語?「イギリス」はポルトガル語だった!「200カ国の成り立ち」から読み解く世界史の裏側。各国の政治や言語、翻訳事情など、内外の文献を渉猟した著者が提案する新しい世界史の見方。《目次》第二章:近現代史と国家の盛衰第三章:ヨーロッパ各国の成立と消えた国1第四章:ヨーロッパ各国の成立と消えた国2第五章:中国歴代王朝と消えた国第六章:イスラムの世界を理解するために第七章:植民地獲得競争で泡のように消えた国第八章:世界の国目を考える(国名とは・君主の肩書き・現地読み・英語とフランス語)   Honya Club.com


JPY ¥1,320
海水から極上ワインがつくれる。目からウロコの雑学満載!TBSラジオ「夢☆夢Engine!」で25人の科学者が語った驚きの真実。第1章 ロボット、宇宙、科学の最前線(ロボットを取り巻く環境の今と未来―私たちの知っている「クルマ」が近未来にはなくなっちゃう…?;日本中が感動したはやぶさの話―宇宙へのはじめてのおつかい。その裏側で想像を絶する事件が起こっていた…!;満天の星空を自宅で再現した少年―この素晴らしい星空をあなたに…!を、実現した男 ほか)第2章 身近な生き物の驚くべき生態(生物学者が語る生物のキホン―生まれ変わりの魔法とは?半年前の自分と今の自分はまったくの別人!;カラス博士のカラス能力秘話―賢くて愛すべき遊び人。オスはメスよりも美しい!?;『働かないアリに意義がある』著者―働かないことが生き残る知恵!キーワードは2割の○○○!? ほか)第3章 人間の「心」と「生活」を考える(知って得する渋滞のメカニズム―そのとき先頭ではなにが…?「渋滞の犯人」を科学する;筋肉科学の権威による筋トレ講座―腕立て伏せを100回やっても、筋肉はつかない…!?健康ボディの意外なメカニズム;嗅覚で感じとる魅惑の世界―加齢臭はくさくない!涙は相手の行動を制御する!?においに隠された無数のメッセージとは? ほか)TBSラジオ「夢☆夢Engine!」で25人の科学者が語った驚きの真実。世界を揺るがす最先端の研究から、聞いて仰天のトリビア的研究まで、研究者本人が教えてくれる、毎日が楽しくなる研究の秘密が満載!●働きアリの2割は働いていない。●海水から極上ワインがつくれる。●腕立て伏せを100回やっても、筋肉はつかない。コレ、すべて事実なんです!古田貴之/川口淳一郎/大平貴之/橋本正次/桜井進/牧野順子/柳田藤寿/福   Honya Club.com


JPY ¥2,530
聴講料・講師料・会場費なしの3タダ主義で、平成7年開学以来、さまざまな領域の"教授"を招いて、300回を超える講義を提供してきた市民手づくり大学の活動記録。第1章 東京雑学大学の理念と軌跡第2章 東京雑学大学の運営第3章 21世紀の多摩を考えるフォーラム第4章 文部科学省生涯学習政策局委嘱事業第5章 東京雑学大学の講義第6章 教授・学生の諸感第7章 生涯学習と東京雑学大学に対する講評と展望講師料・聴講料・会場費なしの3タダ主義で、市民主導のNPO大学として、300回以上も開講してきた東京雑学大学の活動記録。各種講座や生涯学習のテーマ・講師探しにも役立つ永久保存版の参考書。   Honya Club.com


JPY ¥1,980
長年かけて手に入れた人類の英知。複雑な機械式時計の"動く"メカニズムをイラストつきできっちり解説!なぜ腕時計が"教養"になるのか時計は発明の蓄積と英知の結晶である序章 腕時計の構成パーツ第1章 ムーブメントのしくみ第2章 定番機能のしくみ第3章 時計外装のしくみ第4章 ダイヤルのしくみ第5章 腕時計の作り方第6章 腕時計の直し方第7章 腕時計の傑作ムーブメント第8章 時計を作った重要人物「機械式腕時計がなぜ、どうやって動くのか?」が一目瞭然!機械式時計の超入門書。・機械式時計が動く「しくみ」をユニットごとに詳細解説。・ビジュアルの多用で「徹底的なわかりやすさ」を追求。・「しくみ」に関連する発明や人物の蘊蓄コラムも掲載。よくよく考えると不思議な機械式時計が動く「しくみ」を、駆動順を追ってユニットごとに詳細解説。合間にはその「しくみ」に関する雑学として「腕時計の傑作ムーブメント」や「腕時計を作った偉人たち」も紹介します。難解な腕時計駆動の「しくみ」を、ますはビジュアルによってざっくりと、そして文章によって完全に理解可能です。   Honya Club.com


JPY ¥6,160
見つかるからもっと探したくなる!どんどん国を探して世界へ興味を広げよう! ●お子さまが地球儀で国を探すとき、大人に教えてもらったり、ヒントをもらったりしなければ、なかなか一人では見つけられません。その理由は、予備知識がないまま、全世界から国を探しているから。探している国がすぐに見つからないと、つまらなくなってしまい、やがて地球儀にふれる機会も少なくなってしまいます。 【50音順さくいんと色分け地図で、子どもでも、すぐに国が見つけられる!】 ●『知らない国がすぐに見つかる くもんの地球儀』では、50音順さくいんと、色分け地図をヒントに、お子さまが「すぐに自分で」国を見つけられるようになっています。 ●「自分でできたこと」は達成感があり、より身につきやすいもの。また、大人がそばにいなくても、疑問に思ったときすぐに見つけられるので、自分で知らべる姿勢も養われます。 ●日常生活で知った国名の位置をどんどん探し、親子でいろいろなお話をして、世界へ興味を広げましょう。 【国旗、クイズで、もっと興味を深める!】 ●50音順さくいんの各国の欄には、国旗やクイズもついています。 ●クイズは地球儀をよく見て考えるものや、学習につながるもの、雑学など、さまざまな角度から出題しています。 ●また、メモ欄もついているので、日常生活の中で知ったその国に関する情報を書き込めば、自分だけの世界情報ブックになります。 【学習につながるランキングや国探しゲームで、もっと楽しく!】 ●解説書には、50音順さくいんのほか、世界のランキングや、地球儀を使ったゲーム、日常生活で「国名」を見つけられる場所などを紹介しています。 【学力の3要素をぐんぐん伸ばす!】 ●小学校で身につけたい力として、「知識・技能」「思考力・判断力・表現力など」「主体的に学習に取り組む態度」の3つが、学力の3要素として示されています。 ●この地球儀では、子どもが「自分ですぐに国を見つけられる」ことで、これらの力を伸ばそうと考えています メーカー商品詳細ページはこちら ホーム すべてのカテゴリー おもちゃ・ホビー・ベビー玩具 ベビー・キッズ玩具・知育玩具・用品 学習 家電 ●対象年齢:6歳以上/ホーム/すべてのカテゴリー/おもちゃ・ホビー・ベビー玩具/ベビー・キッズ玩具・知育玩具・用品/学習/くもん出版   エディオン -公式通販サイト-


JPY ¥481
その気になれば英語学校はいらない!自分ですぐでき、確かな英語力がつく勉強のポイント。「英語コンプレックス」は必ず解消できる!―"苦手のカベ"はあなたが考えるほど高くない中学英語だけで「会話」をこなす!―日常の英会話はこんなに簡単な言葉でできる「聞きとる」力のつけかた・伸ばしかた―TV・ラジオ・ビデオを楽しく賢く活用する英語を「読みこなす」コツをつかめ―読みかたのポイントがわかれば英字新聞だってこわくはない英語を「書く」力はこれで身につく―カンタン英語で、こんなに豊かな表現ができるのだ英語「おもしろ雑学」いろいろ―「なるほど!」とうなずきながら覚えた単語は忘れない   Honya Club.com


JPY ¥2,420
動物クイズ(日本)動物クイズ(世界)海のいきものクイズ空を飛ぶいきものクイズ昆虫&小さないきものクイズ植物クイズペットクイズ校内放送にぴったりのなぞなぞとクイズを集めました。バラエティに富んだなぞなぞや、学校にまつわる雑学クイズ、動植物の謎がいっぱいの生き物クイズ、おいしい食材や料理にまつわる食べ物クイズ、毎日の記念日を考える"今日は何の日?"クイズの5巻構成。なぞなぞとクイズで校内放送をもりあげ、みんなに楽しんでもらいましょう。あれこれ考えながら、ちょっとかしこくなれるシリーズです。   Honya Club.com


JPY ¥1,540
信州の未来は紡いだ歴史の先にある。過去を知る、いまを考える、明日を築く。信州人は進み続ける。第1章 信州の山々と生きる―自然と環境(山里の暮らしは語る;近くて遠い人と水;河童のつぶやき;森は待っている;伝えられない災害;限りある地下資源)第2章 信州の暮らしを支える―産業と交通(生きることは食べること;蚕糸業の灯は消えない;ものづくりの進化は続く;青緑色のぬくもりを未来へ;道路の先に開ける視界;鉄道で新たな夢を運ぶ)第3章 信州の風土を伝えゆく―教育と文化(学び続ける信州人でありたい;相手と自分を知ることから;祭りを受け継ぐ誇りと気概;歴史的建物が文化を紡ぐ;遺跡が語る比類無き風土;過去からの贈り物を伝える)信州の未来は、紡いできた歴史の先にある―。本書は、長野県立歴史館が総力を挙げて刊行する「信州を学ぶ」シリーズの第3弾。自然と環境、産業と交通、教育と文化の3つの分野について、過去の歴史を学びながら豊かな未来を築くヒントを見つける信州の歴史雑学。山里の暮らしや水、自然災害、蚕糸業やものづくり、教育県信州の現在の姿、過疎と戦う伝統芸能など19話を書き下ろしました。同館や県内で所蔵される史料や遺跡を例に挙げながら、同館の学芸員らが専門分野から掘り下げ、歴史を踏まえた提言へと筆を進めます。   Honya Club.com


JPY ¥1,078
時代とともに変わる教科書の中身。子供にウソを教えたくないパパ・ママ、自分の常識に自信が持てないオトナから、うんちく自慢したい雑学ファンまで。一時間め 国語二時間め 算数・数学三時間め 社会四時間め 理科五時間め 英語六時間め その他の教科時代とともにどんどん変わる教科書の中身。本書では、その変化の中で「もう教科書では教えなくなった」ことを取り上げる。教科書を少し違った視点から眺め、「学ぶ」ということについて改めて考えるための1冊。   Honya Club.com


JPY ¥908
四字熟語には、漢字文化の英知が集約している。含蓄にあふれ、語呂がよく、また一種の情緒性さえ持つ四字熟語を見ていると、先人たちの造語力、想像力に恐れいる。中には、四字で完結される、一種の文学作品と思えるような成句もある。そうした四字熟語を自由自在に使って、文章を書いたり、しゃべれたりすれば、表現がいっそう豊かになり、またものを考える力も鍛えられ、心理トレーニングの効果が充分期待できる。1章 実践・「ほめる」「けなす」の殺し文句―コミュニケーションが、四字熟語でこんなに豊かになる2章 あなたも論争の達人に―「口で勝つ」のに欠かせない表現を、確実にマスター3章 雑学・教養に磨きをかける―どこまで読めますか。難読熟語も登場4章 これを知らなければ赤っ恥―間違いやすい熟語と文学表現の中の名句5章 これであなたも熟語博士―どこまでできますか。穴埋めクイズ   Honya Club.com


JPY ¥1,430
これまでは「生活」。これからは「人生」です。ベストセラー『しあわせの雑学』の著者が贈る、好きなように生きる方法。プロローグ 峠に立って第1章 生活より人生の時を刻もう第2章 恋心と友だちと歌がくれるしあわせ第3章 ゼロから考える人生第4章 後半生は朝の光の中で第5章 脱日常感の愉楽第6章 一日一つの達成感を生きがいに第7章 「熟年離婚」は男しだい第8章 木と風と空とエピローグ 峠の茶店でこれまでは「生活」。これからは「人生」。ベストセラー「しあわせの雑学」の著者が贈る、60歳以降を楽しく面白く、好きなように生きるすすめ。思いがけない提案がたっぷりの1冊。   Honya Club.com


JPY ¥1,100
今を知るために過去を知る!!フツーや常識、中心や主流をうたがい、地域の中の細部や小道に迷い込む。暮らしの習俗、伝説、食文化の謎とルーツを考える雑学小百科!秋田城とブタの話オオカミが消えた日白神山地になぜ入山できないの?大曲の花火の起源は?コシアブラを食べ始めた理由寺田寅彦の遺跡「若勢」は人身売買か?東西南北の地勢学木地師と小椋久太郎出稼ぎとオリンピック〔ほか〕   Honya Club.com