JPY ¥3,080
お帰りなさい、癒しの場所へ。HOTEL楽園日本編。神奈川・箱根―富士屋ホテル奈良・吉野―竹林院群芳園岐阜・飛騨高山―倭乃里長野・下諏訪―みなとや秋田・乳頭温泉郷―鶴の湯温泉青森―青荷温泉長野―上高地帝国ホテル京都・天橋立―玄妙庵佐賀・唐津―洋々閣北海道・津別町―チミケップ・ホテル鹿児島―屋久島いわさきホテル〔ほか〕〃楽園の達人〃写真家・三好和義が案内する和の楽園の癒しの宿30 吉野の桜、白神山地の芽吹き、上高地の新緑、屋久島の夏、京都の秋、日光の紅葉、新潟の雪景色、八甲田の樹氷…。世界中の"楽園"をあまねく知りつくした写真家・三好和義が、日本の中で出会った"和の楽園"の息を飲むような美しきひと時。そしてそんな四季に抱かれた、いつかは訪れてみたい憧れの宿30軒を日本全国からピックアップ。季節を映し出す部屋のしつらえや、料理に心和み、温かいもてなしや温泉に安らぐ。決して贅沢なだけではない、どこか懐かしく、優しい癒しの宿。 この美しい国、日本を味わい、堪能し、再発見するための旅の指南書として、また、慌ただしい日常からちょっと離れてみたい時に手に取るビジュアル・ヒーリング・ブックとして、ぜひおすすめしたい1冊です。序文執筆者は、日本を愛する、あの世界的なダイバー、ジャック・マイヨール氏。巻末には、三好氏本人による「和の楽園案内」や収録宿のデータも完備しました。世界のリゾートホテルを収録したロングセラー写真集『HOTEL 楽園』の日本編としてお届けします。   Honya Club.com


JPY ¥748
関ケ原の戦いで敗北した真田昌幸・幸村父子は、信州上田を追われ高野山に蟄居となる。だが高野山は女人禁制の地、妻子は高野山口の九度山に居を構える。妻の眼から見た閑居の日々、やがて迎える凄惨な大坂の陣―綿密な取材と膨大な史料をもとに、時代に翻弄された正室・竹林院を活写する長編歴史小説。真田幸村の正室・竹姫の眼を通して、激動の戦国末期ー江戸初期を活写。読めば大河「真田丸」がもっと楽しめる、もうひとつのドラマ!   Honya Club.com


JPY ¥1,980
『大唐西域記』(三蔵法師)、『東方見聞録』(マルコ・ポーロ)と共に世界三大旅行記のひとつ、円仁の「入唐求法巡礼行記」。中国5000キロの足跡を辿る。大陸へ旅立ち求法の道無念の船出赤山へ赤山神と法花院神仙思想と山東半島五台山へ五台山の御来光円仁、竹林寺と大華厳寺へ〔ほか〕   Honya Club.com


JPY ¥1,980
蒙古襲来の文永の役の前後、関東を襲った深刻な飢饉。数万の困民が鎌倉に流入する。賢者金沢実時を説いて幕閣を動かし財ある者を説いて資金を提供させ没落武家の子弟を手足として「癩者を背負い」「結核患者を抱いて」「救済に突進する忍性―」。史上最強の「困民救済力」の秘密は?世界がいま忍性を求めている。現代日本の「エゴイズム」「弱肉強食」「金銭至上主義」は亡びの道。人を救うことで自分も救われる。大和の章(信貴山;竹林寺;西大寺;文殊供養)常陸の章(小田城;鹿嶋神宮;三村山寺)鎌倉の章(師弟再会;極楽寺;蒙古襲来)密厳浄土の章(桑谷療養院;四天王寺別当)   Honya Club.com


JPY ¥36,300
十二神将像―雪蹊寺/竹林寺阿弥陀如来及び両脇侍像―安国寺地蔵菩薩像―高福寺阿弥陀如来及び両脇侍像―満光院/善福寺四天王像―薬師寺聖徳太子及び二童子像―金峯山寺十一面観音菩薩像、地蔵菩薩像、不動明王像―弘安寺地蔵菩薩像―円性寺慈恵大師像―真福寺大日如来像―大日如来奉賛会愛染明王像―神護寺薬師如来像―薬師堂彫刻史研究に新たな展望を開いた「日本彫刻史基礎資料集成」平安時代篇に続く、待望の鎌倉時代造像銘記篇第12弾。必要な基礎データと詳細な写真を掲載。美術史、仏教史、文化史研究に必備の集成。   Honya Club.com


JPY ¥4,180
838年、最後の遣唐使として大海を越え、唐に渡った天台宗の高僧・円仁(のちに慈覚大師)。五台山で最高峰の密教を学び、国際都市・長安で世界の人々と交わり、廃仏毀釈の実態を目撃した彼は、9年間におよぶ詳細な旅の記録を『入唐求法巡礼行記』に綴っていた。それから1200年あまりのち、『入唐求法巡礼行記』はエドウィン・O・ライシャワー元駐日大使の著作によって世界中に伝えられ、現在では世界的名紀行文のひとつに数えられている。このライシャワーの研究に触発されたアメリカ人女性、阿南・ヴァージニア・史代は、円仁の足跡をくまなくたどることを決意する。25年の歳月を経てついに完結した彼女の旅の記録からは、悠久の歴史ロマンと、現代中国の息吹が鮮やかに浮かび上がってくる。円仁と遣唐使節団、唐国に到着揚州に滞在する運搬船で楚州へ黄金を渡って海州から乳山へ赤山の新羅人による庇護と助言蓬莱で通行許可証を待つ円仁青州府で歓迎される禮泉寺から黄河への行路唐代の道南宮から曲陽へ太行山脈を越えて古代の道と宿泊施設「普通院」五台山での円仁(1)「竹林寺」五台山での円仁(2)高僧との出会い五台山での円仁(3)五台山巡礼五台山を後にする円仁の通った太原への道太原府で盂蘭盆会を巡る汾河に沿って続く旅長安での円仁(1)経典と儀式を学ぶ長安での円仁(2)国際都市の宗教儀式長安での円仁(3)廃仏毀釈迫害を逃れて長安を脱出帰国の船を探す円仁の帰還最後の遣唐使として唐に渡った天台宗の高僧・円仁。彼は9年間に及ぶ詳細な旅の記録を「入唐求法巡礼行記」に綴っていた…。それを手がかりに、円仁の足跡をくまなく辿った異色のフォト・ドキュメンタリー。   Honya Club.com


JPY ¥1,980
与謝野晶子の文学活動の原点は短歌である。十六歳にはじまり、亡くなる六十四歳までに詠んだ三万首あまりから百首を精選、評釈した本書によって、近代短歌史に燦然と輝く晶子短歌を鑑賞したい。ほととぎす嵯峨へは一里京へ三里水の清滝夜の明けやすき鎌倉や御仏なれど釈迦牟尼は美男におはす夏木立かなやは肌のあつき血汐にふれも見でさびしからずや道を説く君海恋し潮の遠鳴りかぞへては少女となりし父母の家狂ひの子われに焔の翅かろき百三十里あわただしの旅ああ皐月仏蘭西の野は火の色す君も雛罌粟われも雛罌粟乳ぶさおさへ神秘のとばりそとけりぬここなる花の紅ぞ濃き初春や当麻の寺へ文かけば奈良の都に住むこヽちするひと枝の野の梅をらばたりぬべしこれかりそめのかりそめの別れ山の鳥竹林院の林泉を楽しむ朝となりにけるかな〔ほか〕与謝野晶子の文学活動の原点は短歌である。本書では16歳に始まり、亡くなる64歳までに詠んだ3万首あまりから100首を精選・評釈。近代短歌史に燦然と輝く晶子短歌を鑑賞する1冊。   Honya Club.com

(PR) 京の椿

JPY ¥1,068
古くから貴人や武将、茶人に愛され、育てられてきた京椿。尼寺や寺社、民家の庭先に、どことなく品位をそなえた名椿が優美な花姿を見せる。また嵯峨野の竹林に、東山の樹林に、原生の椿が力強く咲いている。その多様な表情を18年撮り続けた写真家が、心を込めて贈る椿巡礼写真集。総見院大仙院瑞峯院高桐院京都府立植物園地蔵院(椿寺)慈照院宝鏡寺慈受院光照院〔ほか〕   Honya Club.com


JPY ¥933
子犬の悲しい鳴き声に目を覚まして外に出た春果は、竹林の中で朱鷺色の和服を着た女性の死体を見つけた。鳴いていた子犬の飼い主なのか?その子犬を春果が飼うことになり、「モクベエ」と名付けた。警察は殺人事件として捜査を始めるが、なかなか進展しない。奇妙なことに、モクベエは夕方になると遠吠えをする。何か事件と関係があるのだろうか?疑問に思った春果は、平瀬玻奈子を通じて宮之原警部を知り、協力して真相の解明に乗り出す―。京都洛西・地蔵院へ続く竹林で、若い女性の変死体が発見された。傍らで鳴いていた子犬の飼い主か。その子犬は夕方になると遠吠えをする。疑問に思った春果は、宮之原警部と協力して真相の解明に乗り出す…。   Honya Club.com


JPY ¥2,200
特集 京の四季特集 京の自然洛中洛東洛北洛西洛南京都の史跡、歴史的建造物、庭園、世界遺産、自然、祭りなど全50カ所を掲載。ページをめくりながら、京都を歩いている気分になれる本です。トラベルガイドや情報誌では紹介されない各史跡名所の奥行きにスポットをあてています。 著者の辻本洋太朗氏は、京都、奈良・万葉、信州、東海、中国・四国地方などのスケッチ紀行で著名な京都在住の水彩画家。穏やかで明るく優しい風景画と、各所の歴史、風土、自然に触れた深みのある文章で、京都の魅力を私たちに存分に伝えてくれます。全文に英訳併記、巻末にポストカード付。京都の旅・観光、散策のおみやげ、海外のお友達へのプレゼントとして楽しんでいただけます。目次【特集】京の四季、京の自然【洛中】 京都御苑と大文字、相国寺、高瀬川一之船入、鴨川と納涼床、先斗町、錦市場、二条城・東大手門、北野天満宮、大徳寺 芳春院への小径、金閣寺、妙心寺、仁和寺、東本願寺、東寺【洛東】 東福寺・通天橋、清水寺、三年坂、八坂の塔、ねゝの道、南座・顔見世興行、祗園新橋の桜、知恩院、南禅寺、法然院、銀閣寺【洛北】 植物園から望む比叡山、社家町、大原三千院・往生極楽院、大原の秋、雪の寂光院、北山杉の郷【洛西】 天龍寺、嵐山渡月橋、嵯峨竹林、祇王寺、落柿舎、化野念仏寺、嵯峨鳥居本、嵯峨野の春、大覚寺・大沢池、神護寺、保津川下り、桂離宮【洛南】 伏見稲荷神社参道、伏見酒蔵と運河、醍醐寺・桜の馬場、平等院、宇治茶の郷【コラム】京の町角、京の庭園・仏像、京の祭、京の雅紙の本は、Cutout(Picture)2枚、Postcard 4枚つき   Honya Club.com


JPY ¥1,650
山科義士まつりと竹林を見て、蟹を食べて、雪餅を買って…毎年12月にできること。師走の年中行事―12月の京を彩る「祭り」(山科義士まつり;終い行事(市内各社寺) ほか)師走の花・仏像・庭・美術館―12月に訪ねたい古都の「美」(嵯峨野 竹林の小径(竹);詩仙堂(山茶花) ほか)師走の味な店―12月に食べたい「うまいもん」(柏井壽の「12月の京都、いただきます。」;老舗料亭「下鴨茶寮」の師走の献立 ほか)師走の和菓子・洋菓子・京小物―おみやげにしたい12月の「とっておき」(とらや(雪餅);松屋常盤(味噌松風) ほか)師走に泊まる・食べる・くつろぐ―12月におすすめ都の「宿」(知恩院 和順会館)京都の1年をとことん楽しむためのマンスリーブック。12月の京都で見ておきたい行事や祭りを中心に、12月の京都で食べたいもの、12月の京都で買いたいものなどの情報を提供。データ:2016年9月現在。   Honya Club.com


JPY ¥1,650
秘仏めぐり、海外巡礼を経て、今回のテーマは"二人でぶらぶら、ついでに親孝行もしてみました"。奈良―如意輪寺・竹林院・桜本坊・金峯山寺奈良―大野寺・室生寺京都―鞍馬寺兵庫・湖東―満願寺・石山寺湖東―善水寺・金勝寺・櫟野寺+忍術村湖東―石馬寺・金剛輪寺・西明寺親見仏―興福寺・東大寺親見仏―新薬師寺・法華寺・海龍王寺・不退寺・久米寺親見仏―飛鳥寺・岡寺・橘寺親孝行返し―観音寺・善行寺親孝行返し+新潟―西生寺・国上寺・浦佐毘沙門堂・西福寺・円福寺若狭小浜―羽賀寺・明通寺若狭小浜―国分寺・神宮寺・萬徳寺・多田寺若狭小浜―円照寺・妙楽寺小学生の頃からの筋金入り仏像好き・みうらが、親友いとうを巻き込んで始めた見仏記。秘仏めぐり、海外巡礼を経て、今回のテーマはずばり親孝行。みうらの母と、いとうの父も初登場、更にパワーアップの第4弾。   Honya Club.com


JPY ¥2,970
第7輯は龍谷大学宗教法研究会において、関係諸方面よりの御厚意・御支援により入手した宗教界における紛争、とくに寺院、神社における、役員の地位や土地に関する紛争に対する判決を10件集録し、その各々に簡単ながら、コメントを付することにした。所収の10件の判例は、何れも、裁判に親しむものとしてなされた判決であり、ほとんどが宗団内部の紛争であるが、判決理由から紛争の経過、実情を窺うことができ、類似の紛争事実に、裁判による解決の方向を指示するところもあって参考資料になろうかと考える。日蓮宗真福寺事件―住職懲戒処分・宗派離脱事件黄檗宗竹林寺事件―住職懲戒処分・宗派離脱事件浄土宗国生寺事件―住職承継事件浄土真宗本願寺派近松別院事件―別院輪番懲戒処分事件時宗浄信寺事件―住職承継事件直宗大谷派真楽寺事件―境内地境内建物所有権帰属事件真言宗豊山派満蔵寺事件―寺院規則変更・宗派離脱事件東寺真言宗塔頭寺院・金勝院事件―本山離脱・境内地紛争事件単立・龍池山大雲院事件―墓地移転事件若宮神社事件―土地所有権帰属・特別代理人選任手続事件   Honya Club.com


JPY ¥565
ますますパワーアップして見仏の旅を続ける、いとう&みうらの仏友コンビ。ひょんなきっかけで、みうら&いとう家、またある日はいとう&みうら家という、それぞれの両親との見仏の旅「親見仏」が実現。親も一緒ではハプニング続き。ときには盛り上げ、ときには仲裁に励む二人。いつしか見仏もそっちのけで、親孝行の意味に思いを馳せて…。仏像との関わりもどんどん進化していく、二人の心の周遊記。奈良(如意輪寺・竹林院・桜本坊・金峯山寺;大野寺・室生寺)京都(鞍馬寺)兵庫・湖東(満願寺・石山寺)湖東(善水寺・金勝寺・櫟野寺+忍術村;石馬寺・金剛輪寺・西明寺)親見仏(興福寺・東大寺;新薬師寺・法華寺・海龍王寺;不退寺・久米寺;飛鳥寺・岡寺・橘寺)親孝行返し(観音寺・善行寺)親孝行返し+新潟(西生寺・国上寺・浦佐毘沙門堂・西福寺・円福寺)若狭小浜(羽賀寺・明通寺;国分寺・神宮寺・萬徳寺・多田寺;円照寺・妙楽寺)   Honya Club.com


JPY ¥2,640
祖先祭祀、葬送や鎮魂、そして王権の正統化・補強…儀礼は、歴史の局面において様々に営まれ、時に人びとの救済への切実な営みとして、また時には支配・被支配の関係性の強化にも働いた。そして、その源泉には儒教・仏教・道教などの宗教があった。諸宗教の交渉がもたらす儀礼の諸相を、思想史・歴史学・文学・美術史などの視点から多面的に論じ、東アジアにおける宗教と儀礼の関係性を歴史的に位置づける画期的成果。1 祖先祭祀と家・国家(東アジアの宗廟;中国仏教と祖先祭祀;日本中世の位牌と葬礼・追善;近世大名墓から読み解く祖先祭祀)2 儒教儀礼の伝播と変容(日本古代の殯と中国の喪葬儀礼;日本近世における儒教葬祭儀礼―儒者たちの挑戦;『応酬彙選』の中の『朱子家礼』)3 追善・鎮魂儀礼と造形(道教・民間信仰で描く地獄;南宋時代の水陸会と水陸画―史氏一族の水陸会と儀礼的背景;旧竹林寺地蔵菩薩立像の結縁交名について)4 王権の正統化と宗教儀礼(唐代長安における仏教儀礼;北宋真宗の泰山・汾陰行幸―天地祭祀・多国間関係・蕃客;皇恩度僧の展開―宋ー元代の普度を中心に;法皇院政とその出家儀礼の確立―白河院と鳥羽院の出家)   Honya Club.com


JPY ¥2,776
叡尊・忍性・覚盛らの顕密仏教改革派の律僧が、鎌倉時代後期に行なった社会的活動については、近年、さまざまな形で注目を浴びている。本書では、この律宗の社会的活動を、葬送活動を底辺で支えた斎戒衆、女性の社会的地位の低下の中で尼寺での単身者としての生活に活路を見出した尼、律僧でありながら融通念仏を広め、壬生狂言の開始者とされた導御などを例に具体的に探る。第1 唐招提寺の律僧と斎戒衆―勧進・葬祭組織の成立第2 大和竹林寺・般若寺・喜光寺の復興第3 河内の西大寺末寺と惣墓―西大寺・教興寺・寛弘寺第4 鎌倉時代の尼と尼寺―中宮寺・法華寺・道明寺第5 法金剛院導御の宗教活動   Honya Club.com


JPY ¥796
見仏コンビ、またまた登場!あのなんとも絶妙なコンビネーションのいとう&みうらが、仏像見物の旅を密かに再開した。ある時は、四国でオヘンローラーとなり、またある時は佐渡で親鸞に思いを馳せる。またふと我に返って、男子二人旅の怪しさを文化的に考察してみたりする。二人の好奇心が向く先は、仏像だけにとどまらない…。一見支離滅裂な二人が、お互いへのおかしな友情をしみじみと深め合い、奇妙な絆を確かめ合った、ますます充実の仏友篇!(新宿篇を特別収録)。滋賀(西野薬師堂・赤後寺・渡岸寺;小谷寺・石道寺・己高閣・世代閣・知善院)京都(東寺・仁和寺・法金剛院)四国(極楽寺・井戸寺・丈六寺;蓮華寺・豊楽寺・中島観音堂;雪蹊寺・竹林寺・北寺)東京(五百羅漢寺・安養院・目黒不動尊・宝城坊)鎌倉(東慶寺・建長寺・円応寺・鶴岡八幡宮・覚園寺;光明寺・長谷寺・高徳院)北越(宝伝寺・明静院・西照寺)佐渡(長安寺・長谷寺・国分寺;昭和殿・慶宮寺)新宿(太宗寺・正受院・光照寺・龍善寺(文庫版特別付録))   Honya Club.com


JPY ¥713
『京都散策案内』等をベースに、新スポット50件余を新たに収録し最新のデータを加味して、新レイアウトで再編集。美術・歴史案内としての視点を生かした解説を丁寧に盛るとともに、カラーマップや境内図、名物メモなどを随所に折り込んだ、よりビジュアルで読みやすいガイド。洛中(東寺(教王護国寺);梅小路蒸気機関車館 ほか)洛東(東福寺;泉涌寺 ほか)洛北(詩仙堂;金福寺 ほか)洛西(金閣寺(鹿苑寺);京都府立堂本印象美術館 ほか)西山(桂離宮;京都市洛西竹林公園 ほか)醍醐・宇治(勧修寺;隨心院 ほか)   Honya Club.com


JPY ¥2,530
鎌倉に流れ込んだ何万とも知れない飢えた病者の大群。傍観するだけの幕府と朝廷。人間救済は口にするが手をこまねいているだけの宗教各派。なぜ忍性とその弟子たちだけが炎となって、「どん底びとの救済」に立ち上がったか―その原動力は?らい患者を背負い、病者を抱き、いかに治療し、いかに希望を持たせたか?天変地異、蒙古襲来の国家存亡の危機の中、幕府をいかにして動かし困窮の民を救済したか。鎌倉中期、極楽寺・悲田院・療病院、馬病舎を開き何十万の困民から父と慕われた中世日本のマザーテレサの愛(慈悲)と英知と行動力。大和の章(信貴山;竹林寺;西大寺;文殊供養)常陸の章(小田城;鹿嶋神宮;三村山寺)鎌倉の章(師弟再会;極楽寺;蒙古襲来)密厳浄土の章(桑谷療養院;四天王寺別当)   Honya Club.com


JPY ¥1,100
修験道の祖とされる役行者は、山伏たちの間で「神変大菩薩」の尊称をもって、今も篤い信仰を集めている。役行者ゆかりの三十六寺社を巡る霊蹟札所の詳細ガイド。各寺社の山主・宮司の色紙が霊蹟めぐりの味わいを一層深める。詳細地図付。修験道の成り立ちと役行者―役行者霊蹟札所巡礼解説金峯山寺(奈良)如意輪寺(奈良)竹林院(奈良)桜本坊(奈良)喜蔵院(奈良)善福寺(奈良)大日寺(奈良)東南院(奈良)吉水神社(奈良)〔ほか〕「神変大菩薩」の尊称をもって、今も篤い信仰を集めている修験道の祖・役行者ゆかりの36寺社をめぐる霊蹟札所の詳細巡礼ガイド。近畿一円にわたる寺の縁起、観光、地図・道順、住職の書とその解説を掲載。   Honya Club.com


JPY ¥1,650
日本人なら誰もが知っている定番名所の紅葉から、地元の住民が秘かに楽しむ穴場の紅葉まで、京都在住のカメラマンが徹底的にこだわって取材撮影。嵐山・渡月橋から紅葉たけなわの名庭へ竹林の道に笹の葉さやぎ黄金ちりばむ町家情緒の愛宕街道を奥嵯峨へ大覚寺・大沢池から広沢池をめぐる衣懸けの道・御室から渓谷染める高雄へ疏水分流を水路閣から哲学の道へねねの道から産寧坂絶賛の紅葉・東福寺へ修学院の山ふところの名刹を尋ねて瑠璃色の八瀬から平家伝説の大原へまるで原色のような鷹峯の感動の紅葉西山の古刹に鐘の音響き錦の絵巻洛中の閑居にみやびの紅葉を求めて山科毘沙門堂から宇治十帖の舞台へ離れ古刹に輝くひときわの彩りを探る誰もが知っている定番名所の紅葉から、地元の住民が秘かに楽しむ穴場の紅葉まで紹介。京都の紅葉の名所13ルートと周辺の名木を220枚の美しいカラー写真と紅葉のうんちく、周辺情報を満載して徹底ガイド。   Honya Club.com


JPY ¥13,200
第1部 草庵茶室(草庵茶室の成立)第2部 起絵図(薮内家燕庵とその路地および雲脚;金地院茶室;後藤勘兵衛茶室;誓願寺塔頭竹林院茶室;慈照寺東求堂;大徳寺高林庵茶室;天龍寺真乗院茶室;起し絵図回想)第3部 日本建築史基礎資料集成(竜光院密庵席;高台寺傘亭・時雨亭;金地院八窓席;水無瀬神宮灯心亭)第4部 その他(辞典・一般寄稿等)(建築個別解説(『國史大辞典』);黄金の茶室の沿革と復原;「ガンギニシトム」の解釈;利休の茶室研究史;エピソードを語る―堀口捨己の茶室研究)   Honya Club.com