JPY ¥1,430
真鍋淑郎/地球温暖化と気候システム ブルーバックス    HMV&BOOKS online


JPY ¥3,300
1章 検証しよう!最近の日本の天気(猛暑日がふえている?;大雨がふる回数も多くなった? ほか)2章 世界の異常気象をさぐろう(カナダで49.6℃の熱波が発生;各地で大規模な森林火災 ほか)3章 異常気象をもたらすものは?(地球をめぐる大気と海洋の大循環;エルニーニョ現象とラニーニャ現象 ほか)4章 ストップ!地球温暖化(国際的な取りくみ始まる;脱炭素社会の実現にむけて ほか)真鍋淑郎さんのノーベル物理学賞受賞により、さらに注目されている「地球温暖化」について、多角的に解説します。昨今頻発している「異常気象」ともいえる現象は、地球温暖化と関係しているとも言われています。日本や世界の実態に迫り、温暖化をふせぐにはどうしたらよいかを考える内容です。   Honya Club.com


JPY ¥1,320
SDGsの超入門!1 気象のしくみを学ぼう(気候はどうやって成り立っている?;「天気予報」と「気候予測」は違うものなの? ほか)2 異常気象を知ろう(異常気象の定義と平年値とは?;雨や雪はどうやって降るのか? ほか)3 地球温暖化のメカニズム(地球の気温は上がっているって本当?;日本の夏はどんどん暑くなっている? ほか)4 地球温暖化がもたらすもの(地球温暖化が進むと地球の気候はどうなる?;地球温暖化によって日本の四季がなくなる? ほか)5 地球温暖化のこれから(地球温暖化はもう止められない?;SDGsのさまざまな目標に関連する地球温暖化 ほか)SDGsへの関心が高まる今だからこそ知っておきたい、環境問題として語られる「地球温暖化」をテーマにした図解入門書です。2021年は、真鍋淑郎さんが「温暖化予測の気候モデル開発」の研究でノーベル物理学賞を受賞しました。ニュースでよく聞く「SDGs」のさまざまな目標に地球温暖化は関係しているので、地球温暖化を知ることでSDGsの理解も深まります。本書では、「そもそも天気や気候って何だろう」「台風はどうやって生まれるの?」など、地球温暖化を理解するために必要な、地球の天気・気候のしくみや異常気象のメカニズムを図解やイラストでわかりやすく解説!日本の四季がなくなる? 世界中の牛のゲップが犯人? 沖縄のサンゴ礁が消える?など、地球温暖化やSDGsの素朴な疑問に答えます。【目次】Part1 気象のしくみを学ぼうPart2 異常気象を知ろうPart3 地球温暖化のメカニズムPart4 地球温暖化がもたらすものPart5 地球温暖化のこれから   Honya Club.com


JPY ¥1,760
創造力を発揮するために今の日本に欠けているものは何か。なぜ日本人にノーベル賞は少ないのか。外国で活躍する研究者たちはなぜ日本に帰りたがらないのか。七人の「異脳」たちの足跡をたどり、その独創性の源を探る。第1章 日本を捨てた「青色の職人」―中村修二(カリフォルニア大学サンタバーバラ校教授)第2章 カーボンナノチューブでナノテクの世紀を拓く―飯島澄男(NEC基礎研究所主席研究員)第3章 タンパク質の美学を追うポストゲノムの旗手―伊倉光彦(トロント大学教授)第4章 細胞のコトバを運ぶ新規物質を追い求める―柳沢正史(テキサス大学サウスウエスタン・メディカルセンター教授)第5章 独自に開発した技術でクローン研究に挑む―柳町隆造(ハワイ大学医学部教授)第6章 世界の目を環境に向けた地球温暖化予測の先駆者―真鍋淑郎(前地球フロンティア研究システム領域長)第7章 ノーベル経済学賞に最も近づいた日本人―雨宮健(スタンフォード大学教授)創造力を発揮するために今の日本に欠けているものは何か。なぜ日本人にノーベル賞は少ないのか。外国で活躍する研究者たちはなぜ日本に帰りたがらないのか。7人の「異脳」たちの足跡をたどり、その独創性の源を探る。   Honya Club.com


JPY ¥1,650
東京五輪・パラリンピック開催、岸田内閣発足、衆議院選挙、ビル放火惨事、オミクロン株、真鍋淑郎さんにノーベル賞、大谷翔平MVP、柳家小三治さん、瀬戸内寂聴さん、中村吉右衛門さん逝去…心に残る豊かな言葉。大学受験・就活にも役立つ便利な時事年表、人名索引付き。2021年7月(怪魚ひょいひょい;脱プラの海へ ほか)2021年8月(科学者と戦争;5歳児の死亡 ほか)2021年9月(ビザと退避;総裁選とドタバタ ほか)2021年10月(断ち物とコロナ;スティグマと顔認識 ほか)2021年11月(春風か秋霜か;甘利隊、後へ ほか)2021年12月(政界動物園;無頼派の贈り物 ほか)2021年7月1日から12月31日まで、伝統のコラムを完全収録。国内外の出来事を独特の視点でチェック。心に残る豊かな言葉が文章のお手本になり、入学試験や就活の参考になる。熱海で大規模な土石流事故、東京五輪・パラリンピック開催、電車内での傷害事件が続発、岸田内閣発足、真鍋淑郎さんにノーベル物理学賞、大阪のビル内クリニックで放火殺人、オミクロン株が国内初確認、大谷翔平が満票でMVP受賞。笑福亭仁鶴さん、千葉真一さん、さいとう・たかおさん、柳家小三治さん、中根千枝さん、瀬戸内寂聴さん、ワダエミさん、中村吉右衛門さん、神田沙也加さん逝去。   Honya Club.com


JPY ¥1,430
気候という複雑系の解明に挑む数値シミュレーション。初期のモデルから全球的な結合モデルへの発展。そして、真鍋博士の行ったCO2濃度倍増実験では、地球の気温や水循環にどんな変化が起こったのか?地球温暖化、そして気候の変動はいかに理解されるのか、真鍋博士の研究を詳細に紹介した初の解説書。第1章 はじめに第2章 初期の研究第3章 1次元モデル第4章 大循環モデル第5章 初期の数値実験第6章 気候感度第7章 氷期・間氷期の比較第8章 気候変化における海洋の役割第9章 寒冷な気候と海洋深層水の形成第10章 地球の水循環はどう変わるか?地球温暖化、そして「気候変動」は、どうすれば解明することができるのか? 2021年、ノーベル物理学賞を受賞した真鍋淑郎博士。この受賞は、「気候システム」という複雑系の物理分野に贈られた初のノーベル賞でもありました。その「気候システム」という遠大な謎への挑戦が、本書では詳細に語られます。真鍋先生が初期の研究で用いた大気層を18層に区分、その放射・対流を計算する「1次元の鉛直モデル」からはじまり、成層圏までを、さらに雲による太陽放射の反射率の変化、陸上と海上の違い、極域での氷の面積の変化、緯度・経度による変動や季節要因による変化。さらには、海洋の対流による深層への熱の移動、そして土壌や河川における水の移動まで、2万年前の古気候を再現するというプロジェクトから始まった気候システム解明への挑戦は、その努力によって精緻なシミュレーションを可能としました。この研究の成果は、非常に高い精度で「地球温暖化」の予測を可能にしていることも知られています。シミュレーションの中で、CO2の濃度を変化させていったときに、どのような結果が表れるのか。その結果は、カラーの図とともに本書の随所でてい   Honya Club.com


JPY ¥1,320
生徒は、あなた。コーチは、サム先生。英字新聞記者直伝の特訓で、中級から上級へ!?ニュースを聞く・読む ?重要表現を確認 ?反訳トレーニングの3ステップで、語彙力と構文力を徹底的に鍛える。音声は、ニュースの英文はもちろん、反訳トレーニングもすべて音声付きなので、挫折せずにトレーニングが続けられる。負荷はかかるが効果は絶大な著者直伝の特訓メニューで、中級から上級へのステップアップを目指す1冊。NHKラジオ「高校生からはじめる『現代英語』」2021年度放送分より、ニュース20本を厳選。収載ニュース:バイデン氏、勝利宣言/はやぶさ2カプセル/松山英樹選手、マスターズ優勝/スエズ運河、運航再開/真鍋淑郎氏にノーベル物理学賞/マックの代替肉バーガー/大谷翔平選手、年間最優秀選手に第1章 国内の話題はやぶさ2カプセル、地球に着地/「鬼滅の刃」が300億円突破/ノートPC出荷台数が過去最高/広島の原発資料館が再開/大手コンビニのプラごみ削減/日本のGDP、年間で最大の落ち込み/新五百円硬貨、製造開始第2章 海外の話題バイデン氏、勝利宣言/医療従事者に募金した英国の百歳が死去/スエズ運河が運航再開/アルツハイマー病新薬、米国で条件付き承認/アフガン政府崩壊、タリバン軍進攻で/ベネズエラの暴走インフレ/マクドナルドの代替肉バーガー第3章 世界で活躍する人たち中村哲さん、アフガニスタンの切手に/田中将大投手、日本球界に復帰/松山英樹選手、マスターズ優勝/金子扶生さん、英国名門バレエ団のプリンシパルに昇格/真鍋淑郎さんらにノーベル物理学賞/大谷翔平選手、年間最優秀選手に選出   Honya Club.com


JPY ¥2,750
第1部 特別講演(地球温暖化と水―基礎科学から臨床環境学へ;ファクター5―資源消費最小の豊かな社会の実現に向けて;エネルギーと原子力利用;地球変動のポリティクス―温暖化という脅威)第2部 パネルディスカッション「東日本大震災後に考える持続可能な社会」シンポジウム「地球にやさしい資源・エネルギー利用へー東日本大震災から1年」をもとに、3・11東日本大震災以降の社会をどう構想するかを論じる。真鍋淑郎、ハンス=ペーター・デュールら世界的識者による論考。   Honya Club.com


JPY ¥4,400
この本では、2021年1月から12月まで、計89本のニュースについて、くわしい背景を説明しながら、写真や図版をまじえて紹介しています。これらのニュースをとおして世界や日本の今を知り、これからのことについても考えてみてください。巻頭特集 史上はじめて延期された五輪!1月(1都3県に緊急事態宣言発出(7日);緊急事態宣言下、異例の「成人の日」(11日) ほか)2月(ソニーの純利益が初の1兆円ごえへ(3日);ヒマラヤの氷河崩壊と洪水、温暖化が原因か(7日) ほか)3月(ヤフーとLINEが経営統合、国内最大級のIT企業に(1日);みずほ銀行、システム障害を謝罪(1日) ほか)4月(競泳の池江選手、白血病を乗りこえオリンピック代表に;ゴルフの松山選手、日本男子初のマスターズ優勝(11日) ほか)5月(新型コロナワクチン、アメリカが特許権放棄に賛成(5日);「ウッドショック」で木材価格が大幅に値上がり(5日) ほか)6月(日本政府、台湾へワクチン124万回分供与(4日);北日本を中心に記録的な暑さ(11日) ほか)7月(静岡県熱海市で土石流発生(3日);オリンピック東京大会、1都3県の無観客開催決定(8日) ほか)8月(広島と長崎で76回目の原爆忌(6日);第32回オリンピック東京大会が閉幕(8日) ほか)9月(デジタル庁が運用を開始(1日);アメリカでハリケーン「アイダ」の被害が拡大(2日) ほか)10月(2階建て新幹線「Max」が運行終了(1日);ノーベル物理学賞に、温暖化を予測した真鍋淑郎さん(5日) ほか)11月(COP26閉幕、気候変動対策の新たな合意が成立(13日);藤井聡太三冠、「竜王」獲得で四冠を達成(13日) ほか)12月(大量漂着の軽石、国が本格的に回収開始(6日);   Honya Club.com


JPY ¥2,750
序 「希望の未来」を求めるために過去に学び今を考える―この本を始めるにあたって1 危機とレジリエンスのはじまり・かたち2 食糧生産革命と文明形成3 レジリエンスの多様なひろがり4 現代の危機とレジリエンス5 人新世を転換する結 ヒトの能力を賢く使って「どこへ行くのか」を模索する―この本をいったん閉じるにあたって"弱さ"を"強み"に変えたヒトの歴史から学び,レジリエンス史観で危機の時代を乗り越える。大きな転換の時代にあって,レジリエンスすなわち「危機を生きぬく知」の視座から,700万年のヒトの来た道を振りかえり,人類進化と社会の変遷の歴史を丹念に見直すことで,多角的かつ包括的にヒトの特性をとらえ,これからの社会と生き方を考える。これまでの研究実践の成果を「より良き未来の選択」に活かすために。 【推薦】眞鍋淑郎 氏(地球科学者 2021年ノーベル物理学賞受賞・2010年第1回KYOTO地球環境の殿堂入り者)私が温暖化について予見したのは1960ー70年代,国際社会でそれが取り上げられたのは90年代です。しかし以来30年経っても解決の道は見えません。科学の知見だけでは社会は動かないことを痛感します。なぜ社会は変わらないのか,変わるには何が必要か。この本は,人類史に埋め込まれたヒトの共感力や適応力が,うまく発揮されるときもあればされないときもある,その理由を明らかにしてくれます。自然科学から人文学までの総合知と過去の叡智を本書から学ぶことで,「転換する力」を今こそ発揮しようではありませんか。【推薦】鷲田清一 氏(哲学者)人類がその歴史から消し去ることのできなかった二つの危機,感染症と戦争。それに人類は今また同時に見舞われている。これに天災が,さらに人類の技術文化が招き寄せた気候変動や環境破壊が折り重なる。そうした   Honya Club.com


JPY ¥660
真鍋淑郎(著者)~アンソニー・J.ブロッコリー(著者)~宮本寿代(訳者)~阿部彩子(監訳)~増田耕一(監訳)   ブックオフオンライン【PC・携帯共通】