JPY ¥2,640
長沢伸也/地場伝統企業のものづくりブランディング 玉川堂、勝沼醸造、白鳳堂、能作はなぜ成長し続けるのか    HMV&BOOKS online


JPY ¥2,090
早稲田大学ビジネススクールで経営者が語った講義録。国内はもとより海外でも高く評価される老舗企業の経営者が、自社のブランディングを語る!1 創業二百年 鎚起銅器の玉川堂―ブランディングとは、独自の世界観を構築して競争相手を作らないこと(二百年にわたり受け継がれる「鎚起銅器」の技術を今に;日々磨く、現代の職人としての感性 ほか)2 創業三百年 香老舗松栄堂―ブランディングとは、地に足のついた歩みで自信のある日本の香りをお届けすること(作り手と、よき使い手;温故知新 ほか)3 創業四百年 京唐紙の唐長―ブランディングとは、根っこを変えずに作って売ること(唐長について;ビルの外観に唐長文様が ほか)4 創業四百四十年 甲州印伝の印傳屋上原勇七―ブランディングとは、伝統はしっかり受け継ぎながらも今のお客さまに評価いただける商品を提案し続けること(印傳屋上原勇七とは;伝統的技術技法の伝承 ほか)早稲田大学ビジネススクール『感性マーケティング論』ゲスト講師講義録。玉川堂(7代目 玉川基行社長)、松栄堂(畑 正高社長)、唐長(十一代目 千田賢吉社長)、印傳屋上原勇七(上原重樹社長)の4人。   Honya Club.com


JPY ¥2,640
衰退の一途を辿る地場伝統ものづくり企業の中で例外的に成長し続ける鎚起銅器の玉川堂(新潟県燕市)、甲州ワインの勝沼醸造(山梨県甲州市)、化粧筆の白鳳堂(広島県熊野町)、錫鋳物の能作(富山県高岡市)という注目すべき4社の事例を分析。高くても売れる「伝統知に基づく古くて新しい日本的経営」のポイントとして(1)「限定流通チャネル」、(2)「マス広告忌避」、(3)「製品文化創り込み」、(4)「聖地化」、(5)「独自性」の5つを仮説構築・検証する。新たな「日本」発ブランド創造の道筋とものづくり自体をブランド化する「ものづくりブランディング」を提案する。第1章 地場伝統ものづくり企業が成長する必要性第2章 これまでの地場伝統ものづくり企業論とラグジュアリー戦略論第3章 鎚起銅器の玉川堂(新潟県燕市)―仮説導出のための事例研究(1)第4章 甲州ワインの勝沼醸造(山梨県甲州市)―仮説導出のための事例研究(2)第5章 地場伝統ものづくり企業が成長するための仮説の導出―玉川堂と勝沼醸造に共通するポイント第6章 化粧筆の白鳳堂(広島県熊野町)―仮説検証のための事例研究(1)第7章 錫鋳物の能作(富山県高岡市)―仮説検証のための事例研究(2)第8章 地場伝統ものづくり企業が成長するための仮説の検証第9章 地場伝統ものづくり企業が成長するためのポイント衰退の一途を辿る地場伝統ものづくり企業の中で例外的に成長し続ける鎚起銅器の玉川堂(新潟県燕市)、甲州ワインの勝沼醸造(山梨県甲府市)、化粧筆の白鳳堂(広島県熊野町)、錫鋳物の能作(富山県高岡市)という注目すべき4社の事例を分析。高くても売れる「伝統知に基づく古くて新しい日本的経営」のポイントとして? 「限定流通チャネル」? 「マス広告忌避」? 「製品文化創り込み」?   Honya Club.com


JPY ¥3,080
1 こだわりの包丁づくりで日本の食文化を支える―和泉利器製作所2 革新の連続で燕鎚起銅器の伝統を守り受けつぐ―玉川堂3 天然の秋田杉などで白木の曲げわっぱをつくる―柴田慶信商店4 伝統技法と原材料の特色をいかし時代にあった甲州印伝を生み出す―印傳屋 上原勇七もっと見てみよう、いろいろな包丁と印伝の博物館   Honya Club.com


JPY ¥1,320
犬の親子が初の記念撮影!世界一かっこいい、ねこカメラマンがステキな「写真のひみつ」教えます!ねこの町にあるダリオ写真館に犬の親子、マーガレットさんとケイトが誕生日の記念撮影にやってきました。ふたりとも新調したワンピースを着て緊張しているようです。そこで、ふたりにリラックスしてもらおうとダリオさんが考えたアイデア「写真のひみつ」とは?またダリオさんが犬の少女ケイトから教えられたこととは?写真を撮ったり、その写真を誰かに送ったりする楽しさ、思い出の尊さを思い出させてくれるお話です。「ダリオさんの写真へのまっすぐな気持ちがあったからのラストに、どんな仕事にも通じる思いがしました。幸せがひろがっていく物語。読んでいてとても安心できます。」ジュンク堂書店藤沢店 鈴木沙織さん「テンポがよく読んでいて楽しくなりました。"心をこめる"という気持ちを感じてもらえたらいいな、と思わせてくれる本でした」長谷川書店 ネスパ店 永島幸世さん「ダリオさん、とっても紳士!生活の一つ一つがしゃれていてかっこいいと思いました。ケイトちゃんの意外性も楽しめました」文教堂二子玉川店 高橋茜さん「お仕事を通じてだれかを幸せにする、かわいいお話です。ラストシーンでは私もなんだかうれしくなってしまいました」ジュンク堂大宮高島屋店 中桐裕美さん「ほんわか、あったかい。心の毛布みたいな一冊です。読んだ後は表情が、きっと和らいで優しくなります。」FM 岡山 DJ 森田恵子さんねこの町にあるダリオ写真館に犬の親子が誕生日の記念撮影にやってきました。ふたりとも新調したワンピースを着て緊張しています。そこで、ふたりにリラックスしてもらおうとダリオさんが考えた「写真のひみつ」とは?またダリオさんが犬の少女ケイトから教えられたこととは?写   Honya Club.com


JPY ¥2,750
地域創生への道は地域産業や産地中小企業の活性化が大きな柱となる。本書は全国各地の取り組みのなかから地域創生への道を考察し、論述したものである。第1章から第5章までは製造業の経営革新を、第6章から第9章までは農業とその関連業務の経営革新を考察した。その上で、地域産業や産地中小企業の成功要因を分析し、他の地域で援用する際のヒントを提供している。第1章 岐阜県関刃物産地の経営革新第2章 伝統産業における経営革新―200年企業玉川堂(燕市)の事例分析第3章 会津桐下駄産地の流通戦略―国際的な日本ブームと健康志向の潮流のもとで第4章 将棋駒産地の伝統と革新―天童将棋駒の事例第5章 富山県の酒造メーカーにおける販売戦略第6章 中小農業機械メーカーの流通チャネル―岡山県を中心に第7章 地域産業と農業との関係性―飼料米生産が与える影響について第8章 愛媛県産柑橘の流通戦略第9章 新潟県の新作米「新之助」の流通戦略   Honya Club.com


JPY ¥18,150
田中芳樹~出崎統~難波弘之~堀秀行(竜堂始)~飛田展男(竜堂続)~中村大樹(竜堂終)~山口勝平(竜堂余)~玉川沙己子(鳥羽茉理)   ブックオフオンライン【PC・携帯共通】


JPY ¥1,650
通勤、通学、休日のサイクリングにも役に立つ郊外から都心まで快適で安全な12ルートを完全紹介。国道17号(中山道)抜け道ルート―戸田橋→旧中山道→御茶ノ水駅国道254号(川越街道)抜け道ルート―和光市駅→光が丘公園→池袋駅目白通り抜け道ルート―谷原交差点→哲学堂公園→目白駅青梅街道抜け道ルート―善福寺公園→和田掘公園→新宿駅国道20号(甲州街道)抜け道ルート―調布駅→品川通り・水道道路→新宿駅国道246号(玉川通り)抜け道ルート―二子橋→駒沢公園→渋谷駅目黒通り抜け道ルート―環状8号等々力不動前→碑文谷→目黒駅国道1号(第二京浜)抜け道ルート―多摩川大橋→旗の台→五反田駅国道15号(第一京浜)抜け道ルート―六郷橋→旧東海道→品川駅国道14号(京葉道路)抜け道ルート―江戸川大橋→小松川橋→浅草橋駅国道6号(水戸街道)抜け道ルート―新葛飾橋→木根川橋→浅草橋駅国道4号(日光街道)抜け道ルート―竹ノ塚駅→北千住→上野駅通勤・通学自転車急増の時代。自転車のアクシデント、ゼロをめざす、快適&安全ルートを楽しみながら探す本。実走取材でガイドする、郊外から都心までへの12抜け道ルート。   Honya Club.com


JPY ¥2,970
伝統芸能が不思議なほどに多い国。とりわけ「語り芸」の多い国。視覚優位の現代で、聴く力、想像する力を要する芸が、かほど多様に受け継がれ、生き残っているのはなぜか。今聞きうる語り芸の第一人者を招き、実演とともにそれぞれの芸がどのような土壌から生まれ、どんな特色を持ち、それらを担い、享受した人々たちはどのような存在だったのかを引き出す。第1章 語り芸の水脈―篠田正浩(映画監督)第2章 節談説教―廣陵兼純(布教師・満覚寺住職) 釈徹宗(相愛大学教授・如来寺住職)第3章 ごぜ唄、説経祭文―渡部八太夫(説経祭文) 萱森直子(ごぜ唄)第4章 義太夫節―豊竹呂勢太夫(人形浄瑠璃文楽 太夫) 鶴澤藤蔵(人形浄瑠璃文楽 三味線) 児玉竜一(早稲田大学教授)第5章 講談―神田愛山(講談師・東京) 旭堂南海(講談師・上方)第6章 女流義太夫―竹本駒之助(女流義太夫 太夫) 鶴澤寛也(女流義太夫 三味線) 児玉竜一(早稲田大学教授)第7章 能―安田登(能楽師 下掛宝生流ワキ方) 槻宅聡(能楽師 森田流笛方)第8章 上方落語―桂九雀(落語家) 小佐田定雄(落語作家・演芸作家)第9章 浪曲―澤孝子(浪曲師 曲師:佐藤貴美江) 玉川奈々福(浪曲師 曲師:沢村豊子) 稲田和浩(浪曲作家・演芸研究家)第10章 落語―三遊亭萬橘(落語家) 和田尚久(放送作家・演芸研究家)第11章 ラップと謡―安田登(能楽師) いとうせいこう(作家)絢爛豪華!節談説教、ごぜ唄、説経祭文から義太夫、講談、能、落語、浪曲――そしてラップまで。想像[イメージ]の世界にこめられた熱い生命の息吹。今を生き抜く語り芸の語られざる深層を掘り起こす冒険的講演録。伝統芸能が不思議なほどに多い国。とりわけ「語り芸」の多い国。視覚優位の現代で、   Honya Club.com


JPY ¥1,760
明治から昭和20年(1945年)ごろまでに発行された71種類の文庫を紹介したもの。掲載項目は、出版者、刊行期間、判型など。アカギ叢書あかね叢書朝日文庫偉人叢書(グレートメン・シリーズ)岩波文庫うきよ文庫英学生文庫エスペラント文庫エッセンスシリーズ江戸軟派文庫改造文庫学生文庫(至誠堂)カナメ叢書キネマ文庫キング文庫近代名著文庫グリコ文庫現代百科文庫高文館文庫公民文庫語学文庫国民叢書国民百科文庫産報文庫児童文庫支那語文庫袖珍家庭文庫袖珍文庫修養文庫春秋文庫春陽堂少年文庫春陽堂文庫少年世界文庫新大衆文庫新潮文庫新文庫スメラ民文庫寸珍百種青少年文庫青年英文学叢書誠文堂十銭文庫/誠文堂文庫世界奇談文庫世界文芸叢書(チョイス・シリーズ)世界文庫(弘文堂書房)世界文庫(世界文庫刊行会)世界名作文庫(春陽堂)大学書林文庫大正文庫(丙牛出版社)立川文庫玉川文庫千代田文庫(千代田書房)通俗大学文庫つはもの文庫ドイツ語文庫独逸文学叢書東亜文庫日本史蹟文庫日本歴史文庫博文館文庫芭蕉文庫万有文庫(万有文庫刊行会/潮文庫)美術叢書冨山房百科文庫仏教文庫(東方書院)文明文庫名著研究文庫名著文庫山本文庫炉辺叢書   Honya Club.com


JPY ¥1,540
中3の夏芽が飛びこんだのは、小さな山寺でのちょっと不思議なサマーキャンプ。人のやさしさを知る、感動作―。小学館児童出版文化賞受賞! 厳格で上から物を言う、父。それに従う、母。中学3年の主人公夏芽はそんな毎日を捨て去るように、遠く離れた寺でのサマーキャンプに応募する。だが、参加者はたった一人で…!?うたをうたうといいよ。かなしいときはね、すきなうたをうたうと、じかんがたつよ。人里離れた小さなお寺でのサマーキャンプを通し、人の優しさを知る、感動の物語。心の中の小さなあかりを丁寧に描いていく、注目作家市川朔久子の4作目。■■■全国の書店員さんから応援の声を頂きました!■■■・ 中学生のとき出会えていたら、どんなに楽になってただろう。子供たちのたくましさと、人間らしくあたたかい大人たちの優しさが、愛しい物語でした。(丸善丸の内本店 兼森理恵さん)・ 胸が苦しくて苦しくて、涙をこらえるのが大変でした。でも重かったからこそ「宝だ」という言葉が本当に心に響きました。子どもはもちろん大人にも、むしろ大人にこそ読んでほしい!(ジュンク堂大宮高島屋店 中桐裕美さん)・ 互いの出会いと交流こそが宝であり、私自身もこの小説と出会えたことを宝もののように感じます。出会えたことに感謝です…!(文教堂書店二子玉川店 高橋茜さん)・ お風呂の中で泣きました…一気に読み、汗だと思ったら涙が流れていました。(長谷川書店ネスパ茅ヶ崎店 永島幸世さん)・ すぐに強くなることはできないけれど、大切な人が見てくれる「自分」にふさわしく生きようと思える本です。(ジュンク堂書店藤沢店 鈴木かがりさん)・ 読み進めれば進めるほどに、夏芽の苦しさややりきれなさが伝わってきて、心がギュっとなりました。「この子は宝なんだから」という夏芽   Honya Club.com


JPY ¥9,350
近世和文小説に関する本格的な研究書。序論(和文小説とは何か;和文小説の展開)第1部 懐徳堂の和文小説(五井蘭洲『続落久保物語』考(一)作者と成立について;五井蘭洲『続落久保物語』考(二)書き換えられる『落窪物語』;加藤景範『いつのよがたり』考(一)―描かれた桜町天皇;加藤景範『いつのよがたり』考(二)懐徳堂の天皇観)第2部 江戸派の和文小説(服部高保『てづくり物語』考―『竹取物語』・生田川伝説・六玉川;村田春海「春の山ぶみ」考―嵯峨野の春の夢;清水浜臣「虫めづる詞」考―もう一つの「虫めづる姫君」;朝田由豆伎『袖のみかさ』考―文化八年之桐壺更衣)第3部 読本における和文小説とその周辺(石川雅望『飛弾匠物語』考―古典解釈と読本創作;芍薬亭長根『濡衣双紙』考(一)勧戒と議論;芍薬亭長根『濡衣双紙』考(二)―『通俗金翹伝』の利用法;芍薬亭長根『国字鵺物語』―長根読本の雅文体)資料編(『いつのよがたり』翻刻;『てづくり物語』翻刻;『袖のみかさ』翻刻)国学者が創作した擬古物語風の作品や、和文を用いた読本など、和文によってつづられた近世小説作品に関する本格的な研究書。   Honya Club.com


JPY ¥1,760
東京近郊にある創業百年以上の老舗を収めた写真集。書肆高山本店―神田神保町(古書)九段下玉川堂―神田神保町(書道具)大屋書房―神田神保町(和本・浮世絵・古地図)ビヤホールランチョン―神田神保町(洋食)神田まつや―神田須田町(そば)天野屋―外神田(甘酒)とらや―赤坂(和菓子)総本家更科堀井―元麻布(そば)美術陶器茂吉―浅草橋(陶器・アンティーク)松根屋―浅草橋(扇子・団扇・カレンダー)〔ほか〕100年以上受け継がれてきた東京近郊の老舗50店舗以上を紹介。21人のフォトグラファーたちが老舗の現在を写し出す。時代が変わっても、変わることのない老舗の魅力とは。   Honya Club.com


JPY ¥1,870
時代の先を読み「Legacy=受け継ぐべきもの」を体現する、日本有数の永続企業たち!巻頭インタビュー 歌舞伎役者 七代目 市川染五郎―受け継ぐべきものは技術ではなく歌舞伎を演じる役の精神や心ですコーセー 創業70年 代表取締役社長 小林一俊―ロングセラーを生み出すのは製品への愛着 美しさのための惜しみない情熱がブランドをつくる玉川堂 創業200年 代表取締役7代目当主 玉川基行―革新の連続こそが伝統。鎚起銅器の魅力を通じて、世界に「ネオ・ジャポニズム」を発信江ノ島マリンコーポレーション 創業62年 代表取締役社長 堀一久―身近な海の意外な生態をより忠実により楽しく目指すのは地域に根ざした「また来たくなる水族館」オークスハート(内堀醸造) 創業140年 代表取締役 内堀光康―デザートビネガーを通じて酢の新たな味わいを提唱進化する市場だからこそ本物のモノづくりにこだわる小湊鐵道 創業99年 取締役社長 石川晋平―里山を走る景観と人情こそが大きな資産「懐かしい未来」を地域・企業一体でつくりだすヱビナ電化工業 創業70年 代表取締役社長 海老名伸哉―次世代めっきのパイオニアとして技術者集団を牽引3代目の改革は「自考自働」の組織づくりを目指す日光水産 創業70年 代表取締役社長 薮田晃彰―カツオ一本釣り漁法の継承を通じて伝統と海の恵みを未来の子どもたちへオオクシ 創業52年 代表取締役社長 大串哲史―数字に情を絡めて高い再来店率を実現する独自のIT技術を駆使する理美容業界の風雲児大昭和紙工産業 創業76年 代表取締役会長兼CEO 齊藤了介―消費者向けの斬新な製品づくりに挑戦しながら培われた「大昭和」の遺産を受け継ぐ〔ほか〕企業が続くには何が必要か、どんな意思決定がなされてきたのかを、「   Honya Club.com