JPY ¥1,870
受験手続き・方法掲載。最新試験問題収録。模範答案例多数掲載。実物大書き込み練習可能。速書き二級 漢字(楷・行)を大きく書く一級 漢字(楷・行・草)を大きく書く縦書き(漢字仮名交じり文)横書き(漢字仮名交じり文)二級 はがきに通信文を書く一級 自由作品を書く掲示を書く二級 楷書と行書の筆順一級 旧字体と書写体〔ほか〕   Honya Club.com


JPY ¥2,420
常用漢字・人名用漢字を中心に、日常よく使う漢字二、六二二字と旧字体や特殊な漢字二九二字、計二、九一四字に楷書・行書・草書のすべての筆順をわかりやすく示した。毛筆書きによる楷書・行書・草書の美しい形がひと目でわかる「楷・行・草(三体)一覧」、書写体を含む「楷書の字体一覧」を収録。第1 筆順と字体・書体などの知識第2 楷・行・草(三体)筆順一覧第3 楷・行・草(三体)一覧第4 楷書の字体一覧第5 許容される字形一覧第6 美しく書くためのポイント常用漢字・人名用漢字を中心に、日常よく使う漢字2622字と旧字体や特種な漢字292字に、楷書・行書・草書のすべての手順をわかりやすく示した。手紙を書く時や、オフィスでの文書作成にすぐ役立つ1冊。   Honya Club.com


JPY ¥2,750
現代書作家が楷行草25種類の漢字臨書のテクニックをわかりやすく公開!本書は、漢字作品制作の基礎となる楷行草、25種類の代表的な古典から、初中級者に相応しい言葉と文章を選出し、主に4字を半紙用、14字を条幅用に揮毫した臨書手本集。各手本には釈文、書き下し文を載せることはもちろんのこと、制作のポイント、書き順、字形解説、使用した用具の紹介、並びに出典解説を付した。これから漢字臨書に取り組む初中級者、あらためて漢字の臨書を学ぼうとしている学書者に最適の魅力的な臨書手本集。蘭亭序(王羲之)集字聖教序(王羲之)喪乱帖(王羲之)仲尼夢奠帖(欧陽詢)晋祠銘(唐太宗)祭姪文稿(顔真卿)行書文語幅(王鐸)風信帖(空海)〔ほか〕   Honya Club.com


JPY ¥880
ペン習字上達のために用具について姿勢執筆楷書行書草書かな楷・行・草縦書き横書き実用書◎基本面にポイントをおきました 似ている字を集め要点個所を繰り返し学べるよう配慮しました。◎理論面も並行学習できます 硬筆書写技能検定の受検に便利な部首部分の名称、学校で教える筆順、旧字体、書写体の一覧表は、手本としての実技と知識とを同時に習得する事ができます。◎実務面の手本を満載しました 日常多く使われることばや地名、実用書式など、実際に役立つ例を楷書、行書を中心に多方面から学習できる総合的な好手本です。主な内容 基本の点画(楷・行・草) 楷書について(字形、字体のポイント・部首部分の名称・筆順) 旧字体 / 書写体 行書の特徴 / 似ている草書 ひらがな / 連綿 / かたかな 楷行草(熟語・県名・都市名) 縦横書きのかな交じり文(楷・行) 実用書(はがき・手紙用語文例・履歴書・実務用語・掲示物).   Honya Club.com


JPY ¥2,970
常用漢字と人名漢字の楷書・行書・草書・篆書・隷書の5体を収録した字典。常用漢字1945字および人名漢字285字について収録。常用漢字は五十音順に配列。字音はカタカナ、訓読みはひらがなで漢字の左右に掲載。ほかに年賀状や慶事などに使える文字、十二支の文字なども収載。巻末に人名漢字の音読索引を付す。漢字の知識と書き方(漢字の書体;楷書の書き方;行書の書き方;草書の書き方;隷書の書き方;篆書の書き方;その他の書体と実用手本)常用漢字・人名用漢字の楷行草篆隷五体(常用漢字;人名用漢字)   Honya Club.com


JPY ¥2,530
文徴明集行書詩巻行草千字文巻細楷落花詩巻   Honya Club.com


JPY ¥1,980
受験手続き・方法掲載。最新試験問題収録。模範答案例多数掲載。実物大書き込み練習可能。第1問 速書き第2問 二級・漢字(楷・行)を大きく書く、一級・漢字(楷・行・草)を大きく書く第3問 縦書き(漢字仮名交じり文)第4問 横書き(漢字仮名交じり文)第5問 二級・はがきに通信文を書く、一級・自由作品を書く第6問 掲示を書く第7問 二級・楷書と行書の筆順、一級旧字体と書写体第8問 二級・旧字体と書写体、一級・草書を読む、古筆を読む第9問 二級・草書を読む、平仮名のもとの漢字、漢字の部分の名称、一級・添削、書道史第10問 二級・常用漢字の字体、一級・常用漢字の字体、歴史的仮名遣い   Honya Club.com


JPY ¥2,937
臨書の目的の中で忘れてならないのは筆者の心に迫って行くことです。文字の表情を通して偉大な人の気持をとらえて行きます。外形より内面を見ようと努力します。臨書によって驚きの目をみはり、多くの発見によって書の本質をとらえていきます。臨書は創造するための第1歩です。本書は楷行草のテーマにそって臨書、倣書、創作と進めてゆきます。書の学び方(臨書について;倣書・創作について;古典との対話)楷書の学び方(唐 欧陽詢 九成宮醴泉銘;北魏 鄭道昭 鄭羲下碑;その他の古典〈原帖とその臨書例〉)創作するあなたに行書の学び方(東晋 王羲之 蘭亭序;その他の古典〈原帖とその臨書例〉)書と関連性を求めて草書の学び方(東晋 王羲之 十七帖;その他の古典〈原帖とその臨書例〉)   Honya Club.com


JPY ¥1,870
本書は硬筆書写検定一・二級受験者のために書き著わしたもの。ボールペン・万年筆・つけペン・サインペン・フェルトペンなどの用具に慣れ、指導者なしで上達が図れるよう細かい解説をつけた。第1問 速書き第2問 二級漢字(楷・行)を大きく書く・一級漢字(楷・行・草)を大きく書く第3問 縦書き(漢字仮名交じり文)第4問 横書き(漢字仮名交じり文)第5問 二級はがきに通信文を書く・一級自由作品を書く第6問 掲示を書く第7問 二級楷書と行書の筆順・一級旧字体と書写体第8問 二級旧字体と書写体・一級A草書を読む、B古筆を読む第9問 二級A草書を読む、B平仮名のもとの漢字、C漢字の部分の名称・一級A添削、B書道史第10問 二級常用漢字の字体・一級A常用漢字の字体、B歴史的仮名遣い   Honya Club.com


JPY ¥2,200
準1級・準2級にも対応。前年度実技模範答案例掲載。過去問題多数収録。受験手続き・方法掲載。実物大書き込み練習可能。第1問(速書き)第2問(1級・準1級 漢字(楷・行・草)を大きく書く;2級・準2級 漢字(楷・行)を大きく書く)第3問(縦書き(漢字仮名交じり文))第4問(横書き(漢字仮名交じり文))第5問(1級・準1級 自由作品を書く;2級・準2級 はがきに通信文を書く)第6問(掲示を書く)第7問(1級・準1級 旧字体と書写体;2級・準2級 楷書と行書の筆順)第8問(1級・準1級;2級 ほか)第9問(1級;2級)第10問(1級;2級・準2級)■「1・2級合格のポイント」は準1級と平成30年度に新設された準2級の資料も掲載しております。準1級及び準2級受験者にもより学習できる内容になっております。各問題ごとに模範解答例を掲載し、合格の目安を理解しながら学習できます。連動して問題ごとに過去問題を多数掲載しましたので、数多く試験問題を学習できます。実物大のテキスト・試験問題と同じ大きさと様式の書き込み式練習問題です。【特色1】各級の出題順に第1問から解答の重要なポイントを示し詳しく解説。【特色2】合格の基準が分かるよう、「模範答案例」と「解答する上でおさえておきたいポイント」を各問題の流れの中で示すことで、合格の目安を認識しながら学習できます。【特色3】各問題の終わりに「過去問題」を多く掲載。練習問題と巻末の過去問題と合わせれば、問題集なみの量の模擬練習を積むことができます。 【特色4】平成30年度から変更された、2級・準2級の理論問題の「マークシート」答案形式にも対応しています。【特色5】検定試験学習に必要な資料も充実。 1.変体仮名一覧表 2.漢字の部分の草書形とその用例 3.常用漢字すべての草書一覧表   Honya Club.com


JPY ¥2,750
常用漢字1945字・人名用漢字285字の楷・行・草書、旧字体、書写体、筆順をなどを収録したもの。配列は常用漢字表に従っている。巻末に、毛筆・硬筆書写検定試験に対応できる付録がある。常用漢字(1945字)人名用漢字(285字)付録(活字と手書きの違い;筆順の原則;行書の筆順;漢字の部分の名称;歴史的仮名遣い ほか)日常よく使う漢字2,200余字の正しい筆順と、楷書体・行書体・草書体・旧字体・書写体などを、美しいペン習字で示した学習字典。   Honya Club.com


JPY ¥1,870
本書は硬筆書写検定1・2級受験者のために書き著わしたものです。実技も理論もこの1冊をマスターすれば必ず合格出来るようにと苦心して編集しました。ボールペン・万年筆・つけペン・サインペン・フェルトペンなどの用具に慣れ、指導者なしで上達が図れるよう細かい解説をつけました。第1問 速書き第2問 2級漢字(楷・行)を大きく書く・1級漢字(楷・行・草)を大きく書く第3問 縦書き(漢字仮名交じり文)第4問 横書き(漢字仮名交じり文)第5問 2級はがきに通信文を書く・1級自由作品を書く第6問 掲示を書く第7問 2級楷書と行書の筆順・1級旧字体と書写体第8問 2級旧字体と書写体・1級(草書を読む・古筆を読む)第9問 2級(草書を読む・平仮名のもとの漢字・漢字の部分の名称)・1級(添削・書道史)第10問 2級常用漢字の字体・1級(常用漢字の字体・歴史的仮名遣い)   Honya Club.com


JPY ¥550
主な内容楷書行書の基本点画と特徴・筆順の基本と注意点・字形の整え方(バランス / 変化)・活字体と許容体・部首の書き方(96種 / 楷書行書)・カタカナ / ひらがな / 変体がな・漢字かなまじり文(楷行 / 縦横)・実用書式(諸届け / 履歴書)・手紙用語と書き方(行草かな)もくじかい書の基本点画…………………2筆順…………………………………4字形の整え方………………………8カタカナとひらがな………………10都道府県名…………………………12漢字かな交じり文(かい書)………14活字体と許容の体…………………20行書の特徴…………………………21行書の基本点画……………………22部分の書き方(かい書と行書)……24漢字かな交じり文(行書)…………30横書き………………………………36実用書式……………………………42かなの連綿…………………………48変体がなの読み方…………………52手紙用語(行・草・かな)…………54手紙の書き方………………………60※お手本の題材には、現在は手書きをすることが少なくなったものもありますが、ペン字による楷書や行書の書き文字手本は、ペン習字のお手本として十二分にご活用できます。現在も重版を続ける、ペン習字書籍のロングセラーです。   Honya Club.com


JPY ¥1,430
前年度実技模範答案例掲載。過去問題多数収録。受験手続き・方法掲載。実物大書き込み練習可能。第1問 速書き第2問 漢字(楷・行)を大きく書く第3問 縦書き(漢字仮名交じり文)第4問 横書き(漢字仮名交じり文)第5問 はがきの表を書く第6問 掲示を書く第7問 漢字の部分の名称第8問 常用漢字の筆順第9問 草書を読む第10問 常用漢字の字体(まちがい捜し)付録各問題ごとに模範解答例を掲載し、合格の目安を理解しながら学習できます。連動して問題ごとに過去問題を多数掲載しましたので、数多く試験問題を学習できます。【特色1】各級の出題順に第1問から解答の重要なポイントを示し、詳しく解説。【特色2】合格の基準が分かるよう、「模範答案例」と「解答する上でおさえておきたいポイント」を各問題の流れの中で示すことで、合格の目安を認識しながら学習できます。【特色3】各問題の終わりに「過去問題」を多く掲載。練習問題と巻末の過去問題と合わせれば、問題集なみの量の模擬練習を積むことができます。 【特色4】平成30年度から変更された、理論問題の「マークシート」答案形式にも対応しています。【特色5】検定試験学習に必要な資料も充実。 1.行書に調和する仮名 2.漢字の部分の名称と行書例 3.常用漢字すべての行書一覧表   Honya Club.com


JPY ¥2,640
日常よく使用する2316字を網羅。必携の常用字典。見やすくわかりやすい大判の表形式を採用。硬筆書写ながら点画の太細や気脈のつながりが見え、毛筆にもそのまま応用可能。軽くて開きやすい用紙を使用し、実用に徹した造本。筆順の基本と例外がわかる「筆順知識」を巻頭に収録。第1部 正しい筆順が美しい文字を生む(筆順の大切さを見直そう;筆順の基本原則;筆順こぼれ話;間違えやすい筆順八〇字)第2部 楷・行・草書筆順字典常用漢字・人名用漢字に加え、普段よく使う漢字を加えた2316字を収載。楷書・行書・草書の筆順を、ひと目でわかる表形式にまとめた、他のどの本よりも見やすい「常用字典」の誕生。   Honya Club.com


JPY ¥1,980
受験手続き・方法掲載。最新試験問題収録。模範答案例多数掲載。準1級にも対応。一・二級試験の手びき速書き漢字(楷・行)を大きく書く漢字(楷・行・草)を大きく書く縦書き(漢字仮名交じり文)横書き(漢字仮名交じり文)はがきに通信文を書く自由作品を書く掲示を書く楷書と行書の筆順〔ほか〕■平成30年度版には従来の特色の他に、約20年分の各級理論問題の出題傾向を分析したものを資料として掲載し、より効率よく試験対策ができる内容にしました。また、1・2級合格のポイントは準1級の資料を加え、準1級受験者にもより活用できる内容になりました。【特色1】実物大のテキスト・書き込み式練習問題検定試験の勉強をする上で試験問題とまったく同じ大きさ、様式の練習帳で日ごろから慣れ、繰り返し学習していれば、当日会場でも余裕を持って合格に向かって解答していけるはずです。【特色2】出題ごとの単元学習検定試験では実技と理論の問題が、各級5問から10問出題されます。当日の試験問題の出題と同じ進行で1問から順番に解説していきます。これにより日ごろの学習の時から試験の進行に慣れておくことができます。また全容をつかんでおくことで、当日試験に取り組む上で時間配分などの対策を立てておくことができます。問題ごとの単元編集で学習の計画も立て易く、苦手分野の補強個所の重点学習もできます。【特色3】合格ポイントを赤色で図表示ここを注意すれば合格できるポイントを、2色で図表示して強調し、読む解説を少なくしてひと目で理解できるよう編集しました。練習が必要な実技の学習が、効果的に短時間で修得できます。【特色4】切り取りミシン目入り練習用紙を全問題に添付書き込みの練習用ページを各問題ごとに数ページ付けました。ミシン目入りなので、各問題ごとに切り   Honya Club.com


JPY ¥2,350
書を学ぶには、まず書法の原理を知ることが大切である。筆鋒のはたらきの分析と、永年の古典研究によって発見された原理にもとづく、新学習法のすすめ。第1章 基礎(文房具の選びかた・使いかた;用筆法というもの)第2章 書法の原理(円筆と方筆)第3章 古典をまなぶ(楷書の筆法と形態;行書の筆法と形態;草書の筆法と形態;表現のいろいろ;楷行草と仮名の関連)   Honya Club.com


JPY ¥836
◎ 楷書と行書を主体に学習できます。初歩から順序を追った学習内容と、習い易い美しい書風の好手本です。◎ 実技と合わせて知識も学べます。これだけの筆順が分かれば、他の字の筆順もわかる一覧表。漢字のへん・つくりなど部分の名称。旧字体・書写体・草がな等、硬筆書写検定にもピッタリの手本です。◎ 硬筆書写技能検定2級3級模範解答例も掲載。主な内容漢字の練習 - 楷書 / 行書 / 筆順 / 漢字の部分と名称 / 楷行の比較 / 旧字体・書写体かな - カタカナ / ひらがなの単体と字母 / 連綿 / 草がな / ローマ字漢字かなまじり文 - 縦書きの楷書とかな・行書とかな/横書き硬筆作品を作る - はがき / 手紙 / 氏名 / 慶弔用語 / 地名 / 履歴書の書き方硬筆書写技能検定試験問題2級・3級■本書に掲載されている「文部省認定ペン字検定試験」とは、現在の「文部科学省後援 硬筆書写技能検定試験」にあたる検定試験です。※お手本の題材には、現在は手書きをすることが少なくなったものもありますが、ペン字による楷書や行書の書き文字手本は、ペン習字のお手本として十二分にご活用できます。.   Honya Club.com


JPY ¥1,650
冠婚葬祭やパーティなどでペン・筆を手にした時のための必備図書。楷・行・草の基礎から宛名書きまで、家庭・事務所に一冊。1 いろいろな筆記用具2 姿勢および執筆3 楷書の学習4 行書の学習5 草書の学習6 三体による部首、部分の書き方7 かなの学習8 漢字とかなの調和9 諸文書の書式   Honya Club.com


JPY ¥1,430
書類を書くとき…、手紙を書くとき…、目上の人と話すとき…、子供と話すとき…、贈り物をするとき…、冠婚葬祭のとき…、大切な商談のとき…、一生を決める面接のとき…他人に差をつける「字のうまさ」「話し方」「マナー」がこの一冊で手に入る。プロローグ 「品格ある大人」になるための日本語―日本人として本当の評価を得るためには(本当の評価は他人が決めるもの;なぜ、日本は評価されているのか? ほか)1章 美しい日本語文字の書き方―字配りで日本語はうまくなる!(「戦前の日本人」は行書を使って字を書いた;行書・楷行体を使えば書くのが速くなる ほか)2章 人に好かれる日本語の話し方―誰が聞いても気持ちいい話し方をしよう!(人に好かれる日本語の話し方とは?;話し方の三つのポイント ほか)3章 尊敬される日本語のマナー―手紙・贈り物などで必要な日本語の常識(お見舞いと快気祝いの常識;送り状を出す ほか)品格ある大人になるために必要な技術を身につけよう。美しい「文字の書き方」、人に好かれる「話し方」、尊敬される「マナー」がこの1冊で手に入る。学校では教えてくれなかった、大人のための日本語講座。   Honya Club.com


JPY ¥2,640
常用漢字三体人名用漢字三体用筆法活字体と筆写体楷書の字形の整え方行書の特徴草書の点画と応用文字平成22年の改定で追加された196字を加えた常用漢字2136字すべてを楷行草の毛筆で示す。誰にでも親しめる書風。大字や中字にも活用可。巻末に書体の特徴などの解説付き。目次常用漢字三体・・・5人名用漢字三体(284字)・・・185 用筆法・・・209 活字と書写体・・・211 楷書の字形の整え方・・・213 行書の特徴・・・215 草書の点画と応用文字・・・217   Honya Club.com


JPY ¥1,980
受験手続き・方法掲載。最新試験問題収録。模範答案例多数掲載。実物大書き込み練習可能。速書き漢字(楷・行)を大きく書く漢字(楷・行・草)を大きく書く縦書き(漢字仮名交じり文)横書き(漢字仮名交じり文)はがきに通信文を書く自由作品を書く掲示を書く楷書と行書の筆順旧字体と書写体〔ほか〕   Honya Club.com


JPY ¥1,320
トレーシングペーパーを置いてなぞって真似るだけ!あなたの文字がみるみる美しく!!常用漢字楷書行書2,136字収録!はじめに この本を手にとってくださったあなたへ本書の「常用漢字表」2,136字楷書と行書についてひらがな・カタカナの書き方部首の楷行草、120種類の書き方常用漢字の楷書と行書はがきの書き方   Honya Club.com


JPY ¥1,980
受験手続き・方法掲載。最新試験問題収録。模範答案例多数掲載。実物大書き込み練習可能。二級、一級試験の手びき速書き二級 漢字(楷・行)を大きく書く一級 漢字(楷・行・草)を大きく書く縦書き(漢字仮名交じり文)横書き(漢字仮名交じり文)二級 はがきに通信文を書く一級 自由作品を書く掲示を書く二級 楷書と行書の筆順〔ほか〕   Honya Club.com


JPY ¥1,980
第1問 速書き第2問 二級・漢字(楷・行)を大きく書く、一級・漢字(楷・行・草)を大きく書く第3問 縦書き(漢字仮名交じり文)第4問 横書き(漢字仮名交じり文)第5問 二級・はがきに通信文を書く、一級・自由作品を書く第6問 掲示を書く第7問 二級・楷書と行書の筆順、一級・旧字体と書写体第8問 二級・旧字体と書写体、一級・A草書を読む・B古筆を読む第9問 二級・A草書を読む・B平仮名のもとの漢字・C漢字の部分の名称、一級・A添削・B書道史第10問 二級・常用漢字の字体、一級・A常用漢字の字体・B歴史的仮名遣い   Honya Club.com


JPY ¥3,740
大好評の楷・行・草の筆順・字体字典の第二版、人名用漢字88字を追加。常用漢字を含む2,914字に、ペン字による楷・行・草の筆順を収録。常用漢字を含む2,620字に、毛筆による楷・行・草の三体を明示。書写体を含む「楷書の字体一覧」も収録。楷書・行書を美しく書くためのポイントを指導。冠婚葬祭などの表書き、苗字、都道府県名、手紙用語など、そのまま役にたつ付録多数。第1 筆順と字体・書体などの知識第2 楷・行・草(三体)筆順一覧第3 楷・行・草(三体)一覧第4 楷書の字体一覧第5 許容される字形一覧第6 美しく書くためのポイント日常よく使われる漢字2622字、及び旧字体や特殊な漢字292字を対象に、楷書・行書・草書のすべての筆順を大きな字で掲載。手紙を書くときやオフィスでの文書作成、ペン字検定の受験勉強などに最適。   Honya Club.com


JPY ¥2,200
準1級・準2級にも対応。前年度実技模範答案例掲載。過去問題多数収録。受験手続き・方法掲載。実物大書き込み練習可能。第1問 速書き第2問 2級・準2級漢字(楷・行)を大きく書く 1級・準1級漢字(楷・行・草)を大きく書く第3問 縦書き(漢字仮名交じり文)第4問 横書き(漢字仮名交じり文)第5問 2級・準2級はがきに通信文を書く 1級・準1級自由作品を書く第6問 掲示を書く第7問 2級・準2級楷書と行書の筆順 1級・準1級旧字体と書写体第8問第9問第10問「1・2級合格のポイント」は準1級と平成30年度に新設された準2級の資料も掲載しております。準1級及び準2級受験者にもより学習できる内容になっております。2019年度版は新たに問題ごとに「模範答案例」と「過去問題」を掲載しました。「模範答案例」は第1問から第6問までの実技試験の合格の目安となるように、「過去問題」は第1問から第10問までで、練習問題と合わせて出来るだけたくさん実際の試験形式で問題を解答し試験に備えていただければと掲載しました。平成30年度から2級、準2級、3級の理論問題の解答はマークシートとなりました。「1・2級合格のポイント」にはマークシートでの解答の説明や、第7問から第10問の問題例・練習問題・過去問題などはマークシート形式で学習できるようにしています。   Honya Club.com


JPY ¥770
正しい字、正しいくずし方、読みやすい字を身につけ、調和のとれた感じのよい書きぶりへと発展させるための本。初心者でも楽しく学べるように配慮してある。ボールペンの特徴ボールペンの上手な使い方ひらがなの練習カタカナの練習楷書の基本点画楷痛の部首の練習行書の基本点画行書の部首の練習数字の練習(楷書)アルファベットの練習〔ほか〕   Honya Club.com


JPY ¥4,070
日常生活において不足のない常用漢字・人名漢字(二、四八〇文字)の楷・行・草を、常用漢字表(平成二十二年内閣告示第二号)に準拠して、原則として音読みで引けるよう配置。楷書による旧字体、書写体のほか、巻末に書道作品制作の参考として、これらの文字を使った条幅作品を掲載した。美しい毛筆字典条幅作品にみる字例"読者待望の実用2,480字の"毛筆字典" 美しい楷書、行書、草書はもちろん、旧字体、書写体もわかりやすく掲載! 巻末の豊富な条幅作品から用字、書き方がよくわかるように工夫した。" 0 amount 3300 3300 N 9784886643124 Y Y Y Y JPY 19277352 Mai 19277352 本・雑誌 https://www.honyaclub.com/shop/goods/goods.aspx?goods=19277352 & etcaff=AFI-LS https://www.honyaclub.com/img/goods/book/S/89/815/478.jpg "新しい波を起こす、ミューズ誕生。木竜麻生写真集。新しい波を起こす、ミューズ誕生。最注目女優の"開花前夜"をとらえた、ファースト写真集。- - - 映画『菊とギロチン』(2018年7月7日公開・瀬々敬久監督)で主演、『鈴木家の嘘』(2018年11月公開・野尻克己監督)ヒロインに決定!オーディションで立て続けに大役を獲得、「マルハニチロ」企業CMやドラマ「デリバリーお姉さん」(tvk)の主演でも、話題を呼ぶ期待の新星を、巨匠・藤井   Honya Club.com


JPY ¥2,200
準1級・準2級にも対応。前年度実技模範答案例掲載。過去問題多数収録。受験手続き・方法掲載。実物大書き込み練習可能。第1問 速書き第2問 1級・準1級‐漢字(楷・行・草)を大きく書く、2級・準2級‐漢字(楷・行)を大きく書く第3問 縦書き―漢字仮名交じり文第4問 横書き―漢字仮名交じり文第5問(1級・準1級‐自由作品を書く;2級・準2級‐はがきに通信文を書く)第6問 掲示を書く第7問(1級・準1級‐旧字体と書写体;2級・準2級‐楷書と行書の筆順)第8問(1級・準1級‐A草書を読む、B古筆を読む;2級‐旧字体と書写体;準2級‐草書を読む)第9問(1級‐A添削、B書道史(準1級A・B);2級‐A草書を読む(準2級第8問)、B平仮名のもとの漢字(準2級A)、C漢字の部分の名称(準2級B))第10問(1級‐A常用漢字の字体(準1級)、B歴史的仮名遣い;2級・準2級‐常用漢字の字体)■「1・2級合格のポイント」は準1級と平成30年度に新設された準2級の資料も掲載しております。準1級及び準2級受験者にもより学習できる内容になっております。各問題ごとに模範解答例を掲載し、合格の目安を理解しながら学習できます。連動して問題ごとに過去問題を多数掲載しましたので、数多く試験問題を学習できます。【特色1】各級の出題順に第1問から解答の重要なポイントを示し、詳しく解説。【特色2】合格の基準が分かるよう、「模範答案例」と「解答する上でおさえておきたいポイント」を各問題の流れの中で示すことで、合格の目安を認識しながら学習できます。【特色3】各問題の終わりに「過去問題」を多く掲載。練習問題と巻末の過去問題と合わせれば、問題集なみの量の模擬練習を積むことができます。 【特色4】平成30年度から変更された、2級・準2級の理論問   Honya Club.com


JPY ¥1,980
受験手続き・方法掲載。最新試験問題収録。模範答案例多数掲載。実物大書き込み練習可能。一・二級試験の手びき速書き二級 漢字(楷・行)を大きく書く一級 漢字(楷・行・草)を大きく書く縦書き(漢字仮名交じり文)横書き(漢字仮名交じり文)二級 はがきに通信文を書く一級 自由作品を書く掲示を書く二級 楷書と行書の筆順〔ほか〕   Honya Club.com


JPY ¥1,870
二級、一級試験の手びき速書き二級漢字(楷・行)を大きく書く・一級漢字(楷・行・草)を大きく書く縦書き(漢字仮名交じり文)横書き(漢字仮名交じり文)二級はがきに通信文を書く一級自由作品を書く掲示を書く二級楷書と行書の筆順一級旧字体と書写体〔ほか〕   Honya Club.com


JPY ¥2,750
■ 本書は、2022年8月刊行の「【 改訂版 】毛筆書写検定ガイド 実技1・2級 」です。本書は1・2級を受験するに当たって、どんな勉強をすればよいか、実技問題を第1問から順を追って解説してあります。各問のガイドをよく読んで、問題が受験者に何を要求しているのか理解し、模範例を参考に合格するに十分な実力を付けてください。(本書 はじめに より)毛筆書写技能検定試験出題範囲の法帖・古筆作品を取り上げた「漢字・かな古典の臨書」が中心の実技合格答案例を掲載。実際の試験をふまえ、俳句・自由作品・掲示・賞状・他出題各問毎に (1)問題例 (2)学習ガイド (3)模範例の段階学習で効果的に合格へと導きます。各級理論問題の問題例も掲載。改訂版は過去問題も巻末に掲載し、より一層充実した内容となっています。- 目次 -はじめに毛筆書写技能審査基準について……… 4受験に必要な用具……………………… 9マークシート記入方法………………… 14答案用紙について……………………… 16第1問 2級 漢字の楷書と行書 …………… 17 1級 楷行草三体 …………………… 26 模範例………………………………… 31第2問 1・2級 漢字仮名交じり文………… 35 模範例………………………………… 40第3問 1・2級 漢字古典臨書……………… 44 解説と模範例………………………… 66第4問 1・2級 仮名古典の臨書……………120 模範例…………………………………132第5問 2級 俳句 ……………………………158 模範例…………………………………163 1級 自由作品 ………………………165 模範例…………………………………172第6問 2級 掲示 ……………………………176 模範例…………………………………180 1級 賞状 ……………………………182 模範例…………………………………18   Honya Club.com


JPY ¥1,430
2010年11月内閣告示「新常用漢字表」を収録し、楷・行・草書三体の手本を掲載。第1編 正しく美しい漢字の書き方の基本(なぜ正しい筆順が必要なのか;基本的な漢字の正しい筆順;基本的なルールをマスターする)第2編 正しく美しい漢字の書き方の応用(漢字の字体と許容;筆記具の種類と使い方)第3編 硬筆書写検定の概要と過去問題(3級試験)(硬筆書写検定の概要;硬筆書写検定3級の概要;硬筆書写検定3級の出題例)付録 常用漢字表(2010年11月30日告示)「新常用漢字表」の楷・行・草書三体の手本を掲載。楷書の筆順、基本的な行書・草書の筆順を知り、漢字の基本的な構成、字形の整え方が身に付き、硬筆書写検定にも役立つ1冊。一部書き込み式。   Honya Club.com


JPY ¥1,870
受験手続き・方法掲載。最新試験問題収録。模範答案例多数掲載。実物大書き込み練習可能。二級、一級試験の手びき速書き二級 漢字(楷・行)を大きく書く一級 漢字(楷・行・草)を大きく書く縦書き(漢字仮名交じり文)二級 はがきに通信文を書く一級 自由作品を書く掲示を書く二級 楷書と行書の筆順一級 旧字体と書写体〔ほか〕   Honya Club.com


JPY ¥1,210
玄奘三蔵がインドから持ち帰った仏典の翻訳完成を記念して建てられた「集王聖教序碑」。その末尾には、王羲之の筆跡を集めた般若心経が刻されていました。書聖・王羲之の筆跡を集めた名編をはじめ、中国と日本の名家による珠玉の般若心経五種を収録。集王羲之書般若心経欧陽詢小楷般若心経劉〓(よう)行草書般若心経池大雅行書般若心経〓(とう)石如篆書般若心経般若心経の教え   Honya Club.com


JPY ¥1,980
受験手続き・方法掲載。最新試験問題収録。模範答案例多数掲載。実物大書き込み練習可能。第1問 速書き第2問(二級―漢字(楷・行)を大きく書く;一級―漢字(楷・行・草)を大きく書く)第3問 縦書き(漢字仮名交じり文)第4問 横書き(漢字仮名交じり文)第5問(二級―はがきに通信文を書く;一級―自由作品を書く)第6問 掲示を書く第7問(二級―楷書と行書の筆順;一級―旧字体と書写体)第8問(二級―旧字体と書写体;一級(草書を読む;古筆を読む))第9問(二級(草書を読む;平仮名のもとの漢字;漢字の部分の名称);一級(添削;書道史))第10問(二級―常用漢字の字体;1級(常用漢字の字体;歴史的仮名遣い))   Honya Club.com


JPY ¥1,870
受験手続き・方法掲載。最新試験問題収録。模範答案例多数掲載。実物大書き込み練習可能。速書き二級・漢字(楷・行)を大きく書く一級・漢字(楷・行・草)を大きく書く縦書き(漢字仮名交じり文)横書き(漢字仮名交じり文)二級・はがきに通信文を書く一級・自由作品を書く掲示を書く二級・楷書と行書の筆順一級・旧字体と書写体〔ほか〕   Honya Club.com


JPY ¥1,870
速書き二級 漢字(楷・行)を大きく書く一級 漢字(楷・行・草)を大きく書く縦書き(漢字仮名交じり文)横書き(漢字仮名交じり文)二級 はがきに通信文を書く一級 自由作品を書く掲示を書く二級 楷書と行書の筆順一級 旧字体と書写体〔ほか〕   Honya Club.com


JPY ¥2,200
本書の手本は、多種多様なものを掲載しました。書学者の皆様には、この手本からコピーのように真似るのではなく、この手本に至ったプロセス、すなわち著者が「試行錯誤」している様子を想像していただき、本書を楽しんでいただきたいと思っております。単なる手本ではなく、「書くこと」つまりプロセスの手引書となればと考えております。ご活用していただき、素敵な美しい書を条幅に仕上げてみて下さい。書の手引き口絵お手本とは/手本の選び方・方法/臨書のアイデア/現代書事情/本書の勉強のポイント楷行草隷四体行草篆隷四体行草二体行隷二体草隷二体隷書二体創作二体〔ほか〕書の手習いをはじめた人の、「条幅(掛け軸)のための美しいお手本」が欲しいというニーズに応えます。楷書/行書/草書/隷書/篆書/かな/現代書/金文・木簡を条幅用にまとめました。楷・行・草・隷・篆のうち二体・三体・四体で書いた手本も収録しています。   Honya Club.com


JPY ¥2,200
準1級・準2級にも対応。前年度実技模範答案例掲載。過去問題多数収録。受験手続き・方法掲載。実物大書き込み練習可能。第1問 速書き第2問 1級・準1級 漢字(楷・行・草)を大きく書く 2級・準2級 漢字(楷・行)を大きく書く第3問 縦書き(漢字仮名交じり文)第4問 横書き(漢字仮名交じり文)第5問 1級・準1級 自由作品を書く 2級・準2級 はがきに通信文を書く第6問 掲示を書く第7問 1級・準1級 旧字体と書写体 2級・準2級 楷書と行書の筆順第8問 1級・準1級 A草書を読む B古筆を読む 2級 旧字体と書写体 準2級 草書を読む第9問 1級 A添削 B書道史(準1級A・B) 2級 A草書を読む(準2級第8問) B平仮名のもとの漢字(準2級A) C漢字の部分の名称(準2級B)第10問 1級 A常用漢字の字体(準1級) B歴史的仮名遣い 2級・準2級 常用漢字の字体付録■「1・2級合格のポイント」は準1級と平成30年度に新設された準2級の資料も掲載しております。準1級及び準2級受験者にもより学習できる内容になっております。各問題ごとに模範解答例を掲載し、合格の目安を理解しながら学習できます。連動して問題ごとに過去問題を多数掲載しましたので、数多く試験問題を学習できます。【特色1】各級の出題順に第1問から解答の重要なポイントを示し、詳しく解説。【特色2】合格の基準が分かるよう、「模範答案例」と「解答する上でおさえておきたいポイント」を各問題の流れの中で示すことで、合格の目安を認識しながら学習できます。【特色3】各問題の終わりに「過去問題」を多く掲載。練習問題と巻末の過去問題と合わせれば、問題集なみの量の模擬練習を積むことができます。 【特色4】平成30年度から変更された、2級・準2級の理論問題   Honya Club.com


JPY ¥2,640
常用漢字二一三六字、人名用漢字などの日常よく使われる漢字や旧字体・特殊な筆順の漢字八二二字、計二九五八字に楷書・行書・草書のすべての筆順をわかりやすく示した。毛筆による楷書・行書・草書の美しい形がひと目でわかる「楷・行・草(三体)一覧」、書写体を含む「楷書の字体一覧」を収録。筆順の仕組みや、楷書・行書を美しく書くためのポイントも解説。第1 筆順と字体・書体などの知識第2 楷・行・草(三体)筆順一覧第3 楷・行・草(三体)一覧第4 楷書の字体一覧第5 許容される字形一覧第6 美しく書くためのポイント応用編付録きれいな字を書きたい人に好評の楷書・行書・草書がすべてそろった筆順・字体字典第三版。常用漢字2136字と人名用漢字や旧字体など856字、計2992字にペン字による楷・行・草の筆順を明示。常用漢字を含む2688字に毛筆による楷・行・草三体を付す。より使いやすく用紙・造本を刷新。巻末に音訓索引を新設。   Honya Club.com


JPY ¥1,100
ペン字の楷書・行書・草書、毛筆の隷書を収録した四体字典。常用漢字・人名用漢字2230字を収録し、旧字体、書写体、平仮名、変体仮名も収録している。楷行草・隷書(常用漢字・人名用漢字)旧字体書写体付録(平仮名;変体仮名)   Honya Club.com


JPY ¥1,870
本書は硬筆書写検定一・二級受験者のために書き著わしたものです。実技も理論もこの一冊をマスターすれば必ず合格出来るようにと苦心して編集しました。ボールペン・万年筆・つけペン・サインペン・フェルトペンなどの用具に慣れ、指導者なしで上達が図れるよう細かい解説をつけました。速書き二級漢字(楷・行)を大きく書く一級漢字(楷・行・草)を大きく書く縦書き(漢字仮名交じり文)横書き(漢字仮名交じり文)二級はがきに通信文を書く一級自由作品を書く掲示を書く二級楷書と行書の筆順一級旧字体と書写体〔ほか〕   Honya Club.com


JPY ¥1,980
速書き二級 漢字(楷・行)を大きく書く一級 漢字(楷・行・草)を大きく書く縦書き(漢字仮名交じり文)横書き(漢字仮名交じり文)二級 はがきに通信文を書く一級 自由作品を書く掲示を書く二級 楷書と行書の筆順一級 旧字体と書写体二級 旧字体と書写体〔ほか〕   Honya Club.com


JPY ¥1,430
前年度実技模範答案例掲載。過去問題多数収録。受験手続き・方法掲載。実物大書き込み練習可能。第1問 速書き第2問 漢字(楷・行)を大きく書く第3問 縦書き(漢字仮名交じり文)第4問 横書き(漢字仮名交じり文)第5問 はがきの表を書く第6問 掲示を書く第7問 漢字の部分の名称第8問 常用漢字の筆順第9問 草書を読む第10問 常用漢字の字体(まちがい捜し)各問題ごとに模範解答例を掲載し、合格の目安を理解しながら学習できます。連動して問題ごとに過去問題を多数掲載しましたので、数多く試験問題を学習できます。実物大のテキスト・試験問題と同じ大きさと様式の書き込み式練習問題です。【特色1】各級の出題順に第1問から解答の重要なポイントを示し詳しく解説。【特色2】合格の基準が分かるよう、「模範答案例」と「解答する上でおさえておきたいポイント」を各問題の流れの中で示すことで、合格の目安を認識しながら学習できます。【特色3】各問題の終わりに「過去問題」を多く掲載。練習問題と巻末の過去問題と合わせれば、問題集なみの量の模擬練習を積むことができます。 【特色4】平成30年度から変更された、理論問題の「マークシート」答案形式にも対応しています。【特色5】検定試験学習に必要な資料も充実。 1.行書に調和する仮名 2.漢字の部分の名称と行書例 3.常用漢字すべての行書一覧表.   Honya Club.com


JPY ¥1,980
漢字のくずし方が学べる。活字・楷書・行書・草書など6種の字体を掲載。最も使う「行書」は楷行書・行書・草行書の3種を掲載。従来の常用漢字に加えて、新常用漢字追加候補の二〇〇字も網羅。人名用漢字も網羅。日常よく使う表書きや手紙用語の実例も掲載。本書の特徴 漢字を六種類で表現筆文字を書く心構え常用漢字人名用漢字ひらがなと参考実例音訓索引常用漢字・人名用漢字約3000字の「楷書・楷行書・行書・行草書・草書」の字形が毛筆手本でわかる、ハンディサイズの「くずし字字典」。『楷行草 漢字ハンドブック』として2010年に刊行、好評を博した書籍を改題し、装い新たに再刊行しました。内容に変更はありません。   Honya Club.com


JPY ¥2,970
この本は、漢字を書写する時の筆順を、楷書、行書、草書のそれぞれの書体について、すべて網羅しました。筆順とは常用漢字の筆順人名用漢字の筆順ひらがなの筆順かたかなの筆順常用漢字の楷行草すべての書体の筆順と旧字体の筆順を毛筆で示す。学校で習う筆順とそれ以外の筆順を区別して掲載。筆順と三体学習の好参考書。(常用漢字1945字と人名用漢字284字を掲載)   Honya Club.com


JPY ¥1,430
第1問 速書き第2問 漢字(楷・行)を大きく書く第3問 縦書き―漢字仮名交じり文第4問 横書き―漢字仮名交じり文第5問 はがきの表を書く第6問 掲示を書く第7問 漢字の部分の名称第8問 常用漢字の筆順第9問 草書を読む第10問 常用漢字の字体―まちがい捜し各問題ごとに模範解答例を掲載し、合格の目安を理解しながら学習できます。連動して問題ごとに過去問題を多数掲載しましたので、数多く試験問題を学習できます。【特色1】各級の出題順に第1問から解答の重要なポイントを示し、詳しく解説。【特色2】合格の基準が分かるよう、「模範答案例」と「解答する上でおさえておきたいポイント」を各問題の流れの中で示すことで、合格の目安を認識しながら学習できます。【特色3】各問題の終わりに「過去問題」を多く掲載。練習問題と巻末の過去問題と合わせれば、問題集なみの量の模擬練習を積むことができます。 【特色4】平成30年度から変更された、理論問題の「マークシート」答案形式にも対応しています。【特色5】検定試験学習に必要な資料も充実。 1.行書に調和する仮名 2.漢字の部分の名称と行書例 3.常用漢字すべての行書一覧表   Honya Club.com


JPY ¥1,100
鑿で刻る書に始まる三千五百年の厚みをもつ中国の歴史に楷行書の時代になってから途中乗車し、いち早く近代化することによって、中国書史から途中下車したのが、日本書史である―三筆、三蹟、俊成、一休、良寛、さらには明治の元勲まで。古代から近代にいたる日本書史のダイナミックな流れを一望に収める。思索する書家がやさしく語る日本書史の入門編。第1章 書史への途中乗車―中国時代の書第2章 漢字の中核化―擬似中国時代の書第3章 日本文字の誕生―日本時代の書第4章 中世の書―大陸禅の亡命と流儀書道第5章 近世の書―西欧文明との出会い第6章 書史からの途中下車―世界段階への扉空海の書の奇怪な表現が意味するものは。「白氏詩巻」はなぜ日本文化の精髄なのか。俊成が書にもたらした革命とは。三筆・三蹟の書はどこがすごいのか。古代から近代に至る、日本の書の歴史の全貌をやさしく語る。   Honya Club.com


JPY ¥2,200
どなたにも親しまれ、分りやすく新しい時代に役立つ、標準的書きぶりを目指したのがこの字典です。書体には楷書、行書、草書、隷書、篆書等ありますが、中でも使う頻度の高い楷、行、草の三体をまとめました。   Honya Club.com


JPY ¥3,300
2010年改定の新常用漢字2136文字を完全収録。現行の人名用漢字も全文字網羅。常用漢字・人名用漢字に、日常使用頻度の高い漢字を加えた3000字を収載。楷書・行書・草書の筆順を、見やすい表形式にまとめた。第1部 正しい筆順が美しい文字を生む(筆順の大切さを見直そう;筆順の基本原則;筆順こぼれ話;間違えやすい筆順八〇字)第2部 楷・行・草書 筆順字典常用漢字・人名用漢字に加え、普段よく使う漢字を加えた3000字を収載。楷書・行書・草書の筆順を、ひと目でわかる表形式にまとめた常用字典。新常用漢字2136文字を完全収録。   Honya Club.com


JPY ¥1,980
漢字のくずし方が学べる。活字・楷書・行書・草書など6種の字体を掲載。最も使う「行書」は楷行書・行書・草行書の3種を掲載。従来の常用漢字に加えて、新常用漢字追加候補の約二〇〇字も網羅。人名用漢字も網羅。日常よく使う表書きや手紙用語の実例も掲載。本書の特徴 漢字を六種類で表現筆文字を書く心構え常用漢字人名用漢字ひらがなと参考実例筆文字を書く際に必要な漢字くずし字を「明朝活字・楷書・楷行書・行書・草行書・草書」の六書体で紹介。巻末には実践参考例も収録。   Honya Club.com