JPY ¥1,760
巨大アンモナイト、新種のサンゴ化石、…そして、九州初のクビナガリュウ!大物化石ハンターならではの、あまり知られていない産地、採集のコツを伝授。化石の虜になる―徳島県上勝町化石の師匠に出会う―香川県さぬき市多和兼割海に潜ってアンモナイト採集―兵庫県西淡町(淡路島南部)化石修行の学生時代なんと四国最古のサメの歯化石だった!―愛媛県西予市魚成田穂上組実はめずらしいアンモナイトが採れる場所―愛媛県宇和島市保手念願のニッポニテス!―北海道芦別市幌子芦別川日本最大級のアンモナイトだ!―北海道夕張市白金沢西日本最古の新種サンゴ化石発見―宮崎県五ヶ瀬町鞍岡ー祇園山サンゴ化石に自分の名前がついた!―宮崎県五ヶ瀬町鞍岡ー祇園山クビナガリュウ見つけた!!―鹿児島県長島町(旧東町)獅子島幣串クビナガリュウの基礎知識巨大アンモナイトや新種のサンゴ化石、そして九州初のクビナガリュウなど、大物化石を多数発見しているサラリーマン化石ハンターが、あまり知られていない産地、採集のコツを伝授。写真、役に立つコラム満載。   Honya Club.com


JPY ¥2,970
巻頭論文 成長ビジネスとしての「リテイルビジネス」―コンテクスト転換による事業創造論文1 地域アートと地域デザインの理論的交点の探求論文2 地方分権改革が地域デザインに与える影響論文3 IoTの現代的意義と未来への可能性―地域創生への適用論文4 プレミアムな地域創生に向けて論文5 ZTCAデザインモデル活用による「健康なまち」「健康観光地」の検討論文6 地域における中小事業者生き残りのための枠組み構築―親族承継を見据えた取り組み強化を中心に研究ノート1 中山間地域の人的資源を活用した地域力経営の考察―愛媛県西予市遊子川の取り組み事例から研究ノート2 岡山県倉敷市真備町岡田地区における地域愛着意識とその構造研究ノート3 アートツーリズムとコンテンツツーリズム―国際芸術祭とアニメ聖地巡礼の観点から〔ほか〕地域の新たな魅力を創生する。その仕組みとヒントがここにあります。地域デザイン学会は、グローバル時代における「地域」の可能性を「コンテンツからコンテクストへ」という視点から学際的に研究する団体。本書は同学会が年2回発行する研究論集。今号の特集は「未来創造のための地域デザイン」。原田保(同学会理事長)ら研究者による論文と研究ノート、また研究会やフォーラムの記録などを収録。   Honya Club.com


JPY ¥1,320
愛の木力といのち山の上の二本の木マラソン先生みかんおぼんの花火せみとりたかいやまあんまきさん楠〔ほか〕まだ自然が多く残る山あいの地、愛媛県西予市野村町にある野村学園では、障害のある児童、成人約80名が、共に学び、作業しながら寮生活を送っている。 子どもたちが生活の中で見つけた感動をすぐに詩に書き、それを版画に彫った「版画詩」の世界。珠玉の版画詩112篇を収録。 粘土遊びの最中に、よく練られた柔らかい粘土の板に針金で、どうしたはずみか、「うつくしい れんげが/たんぼに/さいています」「せんせい、/きれいな はなを/とってあげろうか」 という言葉を書いたのです。(中略)子どもたちが未熟な私の師になってくれた瞬間でした。(仲野猛「本書を手にされた皆様へ」より)   Honya Club.com


JPY ¥220
福井県坂井市(編者)~愛媛県西予市(編者)   ブックオフオンライン【PC・携帯共通】


JPY ¥1,650
職人・達人の博雅にときめいて、まだまだ知らない日本に会いにゆこう。月刊誌『和樂』の人気連載がついに単行本化。2年をかけて全国を巡った、知られざる先達の偉業を探る旅。いにしえの中にモダンな日本が見えてくる。鮮やかな偉業・再発見(小村雪岱の「鏡花本」―泉鏡花記念館(石川県金沢市)、埼玉県立近代美術館(埼玉県さいたま市);雪の殿様が愛した雪華―古河歴史博物館、鷹見泉石記念館(茨城県古河市);〓(けい)斎の「略画式」―津山郷土博物館、津山城(岡山県津山市) ほか)古の手わざと今を結ぶ(天から授かる蚕の糸―西予市野村シルク博物館(愛媛県西予市野村町);飾り簪―澤乃井櫛かんざし美術館(東京都青梅市)、飾り簪・三浦孝之(東京都墨田区);甲州印傳の袋―印傳博物館、印傳屋上原勇七(山梨県甲府市) ほか)"今"を映す千代紙―菊寿堂いせ辰(東京都台東区)特別講座(蒔絵師・原羊遊斎のもうひとつの雪華文様―永青文庫(東京都文京区);奇想の絵師・河鍋暁斎の物語―河鍋暁斎記念美術館(埼玉県蕨市);「きもの美」鼎談―染織家・志村ふくみ、和裁師・村林益子)「日本には世界に勝る文化がのこっている」。そのことに気づいた女優・山口智子さんが、日本中の気になる美術、工芸の地を訪ね、知られざる先達の偉業を巡る"新しい旅"案内。山口さんのずば抜けたセンス、独特の眼を通して、「まったく知らなかった、かっこいい日本」が見えてきます。第1部では、歴史上の知られざる絵師たちの作品や、名所に遺る文様などに注目した「日本美術」巡り。第2部は消えゆこうとする工芸。本1冊が華やかなアートブックになっているのも魅力です。   Honya Club.com


JPY ¥8,800
「集落景観」はこうして作られた!日中の建築・景観・文化の専門家たちによる現地調査から伝えられること。文化的景観の道しるべ文化的景観にみる「くらしの景観」―愛媛県西予市狩浜を例に「宮津天橋立の文化的景観」とまちづくり集落景観を形づくる祈りの空間―京都府宮津市溝尻の文化的景観と中国貴州省黄崗村の伝統村落を事例に戦後日本の伝統的建造物保存に関する法制度の変遷と特徴日本と中国の伝統民家における木造と石積み造〔ほか〕集落景観はこうしてつくられた―日中の建築・景観・文化の専門家による現地調査から伝えられること。現存する農村・漁村の伝統建築と集落景観並びに生活文化の現状と課題について、建築、景観、文化の各分野で活躍する日中の研究者や行政担当者、伝統村落再生プロジェクトのリーダーなどがそれぞれの現地で行った調査研究の成果。環境や暮らしに根ざした個々の集落の「らしさ」をいかに評価し、次世代に繋げていくかを考える。全論考に日本語の要旨・中国語の摘要を付載。【目次】はじめに(奥谷三穂)文化的景観の道しるべ(上杉和央)文化的景観にみる「くらしの景観」―愛媛県西予市狩浜を例に―(上杉和央)「宮津天橋立の文化的景観」とまちづくり(河森一浩)コラム|中国の生態博物館を訪ねて―貴州省地們村―(河森一浩)集落景観を形づくる祈りの空間―京都府宮津市溝尻の文化的景観と中国貴州省黄崗村の伝統村落を事例に―(奧谷三穂)コラム|「魔除けのススキ」(奧谷三穂)戦後日本の伝統的建造物保存に関する法制度の変遷と特徴(北川秀樹)日本と中国の伝統民家における木造と石積み造(大場 修)コラム|貴州省の生態博物館(大場 修)〓西〓〓村落〓〓研究概况(段 〓孺・李 凡)中国〓〓村落的〓耕文化和生〓性景〓安全格局研究策略―以〓西地区〓〓村落   Honya Club.com


JPY ¥1,540
体の不調、妄想、不安、子離れで陥る喪失感。女性特有の人生の折り返し点を、ユーモアに包み込みながら綴った心に染み入るエッセイ。1955年、愛媛県西予市生まれ。武庫川女子大学文学部卒。小学校勤務の後、結婚。一男二女の母。現在、広島で自営の刺しゅう工房勤務。前著『まさか!わが子が不登校??母と息子の泣き笑い詞画集」』(高文研刊)は3刷    HMV&BOOKS online


JPY ¥440
愛媛県西予市(編者)   ブックオフオンライン【PC・携帯共通】


JPY ¥1,980
本書は、人を心身から美しくするだけでなく、地域を、社会を美しくする化粧品という思いを込めて、「社会派化粧品」と名づけた。ページをめくり、社会派化粧品に携わる人々の何気ないけれども幸せな日常に触れてみてください。そして、もし気になる場所が見つかったら、ぜひ彼らに会いに行ってほしいと思います。きっとあたたかく迎えてくれることでしょう。NALUQ ナルーク(北海道上川郡下川町)rosa rugosa ロサ・ルゴサ(北海道十勝郡浦幌町)FERMENSTATION ファーメンステーション(岩手県奥州市)明日 わたしは柿の木にのぼる(福島県伊達郡国見町)sorashi‐do ソラシード(新潟県阿賀野市)NEROLILA Botanica ネロリラボタニカ(東京都港区)amritara アムリターラ(東京都目黒区)MURASAKIno ムラサキノ(滋賀県東近江市)CRECOS クレコス(奈良県奈良市)QUON クオン(奈良県奈良市)IERU イエル(大阪府大阪市)yaetoco ヤエトコ(愛媛県西予市)ecobito エコビト(佐賀県神埼市)TSUBAKISAVON ツバキサボン(佐賀県唐津市)Retea レティア(佐賀県嬉野市)BOTANICANON ボタニカノン(鹿児島県肝属郡南大隅町)naure ナウレ(沖縄県宮古島市)「社会派化粧品」って何のこと?なぜ、コスメ?今、地方を舞台に、現地の自然素材を使って、コスメをつくる人たちが増えています。彼ら、彼女らのコスメはもちろん、暮らしぶりまでを紹介します。「好きを仕事にしたい」「地方創生に興味がある」「移住について考えたことがある」……そんな方たちへ。「NALUQ」「NEROLILA Botanica」「amritara」「QUON」「yaetoco」など17ブランドを掲載。業界の   Honya Club.com


JPY ¥1,309
熊野古道から箱根八里まで、歩いて知る日本の街道20コース。1 古道を行く(山の辺の道―奈良県桜井市・天理市;熊野古道(和歌山県中辺路町;本宮町) ほか)2 戦国の道(柳生街道―奈良県奈良市;信玄棒道―山梨県長坂町・小淵沢町 ほか)3 宿場めぐりの道(中山道木曽路―長野県南木曽町・山口村・岐阜県中津川市;出雲街道―岡山県勝山町・美甘村・新庄村 ほか)4 幕末ー近代の道(下田街道―静岡県河津町・伊豆市・下田市;龍馬脱藩の道―高知県檮原町・愛媛県西予市・河辺村 ほか)5 首都圏から日帰りで歩ける旧街道(絹の道―東京都八王子市;水戸街道―茨城県土浦市 ほか)戦国武将や幕末の英雄が疾走し、幾多の庶民が踏みしめてきたニッポンの街道。全国に舗装道路が張り巡らされた現代でも、よく見れば旧街道の道筋は残っている。熊野古道から箱根八里まで、全20コースを紹介する。   Honya Club.com


JPY ¥1,980
新渡戸が創設した札幌の夜学校。教えを心底ふかく宿す老女がつぶやく気象通報には…(『札幌遠友夜学校』)。稲造やその父・十次郎、祖父・伝たちの事績を、新渡戸につながる人たちが現代に受け継ぐ思い(『鞍出山の桜』)。愛媛県西予市の教会に残る署名のない新渡戸の扁額。戦時下の軍部批判発言とともにその真偽を探る(『新渡戸博士の扁額』)帯文:新渡戸が著した「BUSHIDO」は正義、高潔、真理の道を説き、高貴なる義務(ノブレス・オブリージュ)を求める。世界を見つめ、日本を思う新渡戸稲造をえがく小説三選世界的ベストセラーとなった新渡戸稲造の『BUSHIDO』は日本人の精神、人間のありようを正義、高潔、真理、高貴なる義務に求めた。国際連盟初代事務次長として、人種的差別の撤廃を提案し、日中戦争時には軍部批判を隠さなかった新渡戸を、〈コロナ禍〉の現代に読む小説3編を収載。   Honya Club.com


JPY ¥1,650
福井県坂井市愛媛県西予市公益財団法人丸岡文化財団/日本一短い手紙とかまぼこ板の絵の物語 第3集    HMV&BOOKS online


JPY ¥1,572
福井県坂井市「日本一短い手紙」、愛媛県西予市「かまぼこ板の絵」。ふみと絵のコラボ作品集第2弾。母、父、家族へ、そして友へ、未来へ…。様々な人にあてた「日本一短い手紙」と味わい深いかまぼこ板の絵によるコラボレーション作品を収録。世界一大きな感動物語がここに。ふみと絵のコラボ作品集第2弾。   Honya Club.com


JPY ¥1,650
福井県坂井市"日本一短い手紙シリーズ"と愛媛県西予市"かまぼこ板の絵"をコラボした作品集第3弾。   Honya Club.com


JPY ¥1,980
現場の実践が示す、地域農業を確かに育てる自治体農政のかたち。第1部 新しい自治体農政のかたち(「農業がひかりかがやくまち」をめざす―新潟県上越市農政の骨格;多様な農業による食料自給圏の形成―市民が育む群馬県高崎市農業への道;条件不利地域の農業を支える―愛媛県西予市の農政;エコロジカルな無茶々の里づくり;いわて中央農協による産地形成)第2部 「この国のかたち」と農業再生(グローバル化段階の農業と農政;地域農業を主軸にした食育と自治体農政;自治体農政の新たな展開)   Honya Club.com


JPY ¥2,420
第1部 社会共創学と地域社会(社会共創学という学問とは何か;社会共創学の誕生とその必要性;地域社会とステークホルダー)第2部 課題解決に向けた論理的思考プロセス(現状把握と問題の原因探索;解決策の策定と実行)第3部 社会共創学の思考と手法(地域社会の諸問題を解決する新たな手法―トランスディシプリナリー・アプローチとは何か;トランスディシプリナリー研究におけるステークホルダーの重要性;課題解決思考力とサーバント・リーダーシップの重要性とその修得)第4部 地域社会の諸問題とトランスディシプリナリー研究の萌芽(地域経済活性化に向けた中小企業の育成・支援問題―松山市・地元経済団体との協働;地場産業振興とイノベーション創出―南予地域における水産イノベーションと自治体・漁業関係者との協働;農山漁村の過疎化問題と地域と外部者の協働―愛媛県西予市城川町高川地区における定住対策;地域コミュニティ再生の問題と地域資源の活用―文化資源の保存・活用を契機とした地域づくり;社会基盤としての公共空間デザイン問題―景観整備を契機とした地域住民・行政との協働;グローバル社会の進展に伴って深刻化する環境問題―インドネシアにおける貧困問題を背景とする水銀汚染)   Honya Club.com


JPY ¥3,300
第1部 アベノミクス成長戦略では農林漁業と地域の再生は困難(「2014国際家族農業年」と愛媛県の農林漁業と地域;タミノミクス(民の道しるべ)下支えの日本モデル―農業と地域の再生序論;農業センサス等からみた愛媛県農業の特徴)第2部 愛媛県JAグループの販売戦略(JAおちいまばりの販売戦略―みかん特選品と地域循環型直売所;JAえひめ中央の営農指導体制と直売所;柑きつ農協共販の展開と今後の取り組み―JAえひめ南農協(旧宇和青果農協)の共販活動への提言 ほか)第3部 愛媛県農林漁業と地域の再生をめざす(愛媛県の水田農業における担い手形成と土地利用―二毛作平場地帯を事例として;愛媛県の柑きつ作における基盤整備の実態と課題;愛媛県の酪農の現状と今後の課題―「ミルクの里」愛媛県西予市野村町 ほか)愛媛県内の農協や県庁、大学で仕事をしてきた実務家であり研究者が「愛媛発・農林漁業と地域の再生」テーマで大いに論じた。   Honya Club.com


JPY ¥1,430
(オムニバス)~奈良県天理市天理中学校~愛媛県西予市立野村中学校~東京都町田市玉川学園中学部~北海道旭川市立聖園中学校~福島県会津若松市立第五中学校~千葉県習志野市立第一中学校~愛知県岡崎市立城北中学校   ブックオフオンライン【PC・携帯共通】


JPY ¥3,122
北海道・東北・関東(地域の自然への想いが守ってきた世界遺産「知床」(北海道斜里町);南部杜氏と早池峰神楽の里山(岩手県花巻市) ほか)甲信越・東海(鵜とともに暮らし鵜飼を継承する里山(岐阜県岐阜市);伝統の大鹿歌舞伎が残る南アルプスの谷間の里山(長野県大鹿村) ほか)近畿・中国(吉野の和紙と割箸を作る里山(奈良県吉野町);極上の宇治茶と伝統ある茶事の里山(京都府宇治市) ほか)四国・九州(金刀比羅宮とこんぴら歌舞伎の里山(香川県琴平町);シルクと相撲が自慢の里山(愛媛県西予市野村町) ほか)オールカラーの写真を豊富に使い、日本各地の里山・里海の風景や文化を紹介するビジュアルブック。世界遺産知床の斜里町、鵜飼を継承する岐阜市、和紙と割箸を作る吉野町など、郷土自慢にふれる里を取り上げる。   Honya Club.com


JPY ¥6,490
本書でいう「共同風呂」とは、主に農村地域において集落単位または集落内の何軒かの家が仲間を組織し、共同の浴場施設を設け。用水と燃料を調達して、湯沸し作業の交代制などの協力関係を維持しながら、仲間の家族全員が日常的に入浴したしくみをいい、いわゆる「もらい風呂」とは異なる。「銭湯(風呂屋)」に類似するが、毎回の入浴料を徴収しない、自主的な維持管理が行われる、入浴者が特定されている、などの相違点がある。また、湯沸し労働が必要であることから、温泉地の「共同浴場」とも違っている。その成立時期は、大正期を中心にその前後が多く、昭和40年代以降、高度経済成長の影響が庶民の暮らしに波及していくとともに、次第になくなっていった。本書は、あまり記録されることなく消えていった「共同風呂」の実態を発掘し、併せて、公衆浴場の事例や、韓国・中国の浴場に関する報告も含めて、入浴文化を考察する。1 共同風呂の特徴(共同風呂の意味;共同風呂の分布;成立と衰退;湯沸しについて;風呂の仲間;地域のなかの共同風呂)2 共同風呂の事例研究(鳥取県中部の共同風呂;佐賀県旧北茂安町の共同風呂;愛媛県西部の共同風呂;北海道と沖縄県の共同風呂)3 共同風呂の調査報告(秋田県と青森県の事例;新潟県と石川県における聞き書き;愛媛県西予市宇和町の座談会抄録;北部九州の市町村史から;長崎県における調査)4 韓国の共同風呂(セマウル運動に伴う共同風呂;済州島における共同水浴び浴場)5 いくつかの共同浴場事情(神戸と明石における公衆浴場の現状;三朝温泉と関金温泉の共同浴場;大阪府池田市の風呂と暮らし;韓国における沐浴湯の利用;東アジアの共同浴場;鳥取県中・西部における公共温泉の顧客圏)大正期を中心に成立し、高度経済成長期頃まで広く各地に見   Honya Club.com


JPY ¥2,640
地誌学とは何か京都を歩く―地誌学事始め調査の方法―準備から道具、心構えまで地図の見方・使い方地域の描き方―地誌へのアプローチ都市の個性―京都府宇治市鉱工業都市―茨城県日立市沿岸域をめぐる環境史―神奈川県川崎市川崎区旧大師河原村雪と砂泥と共に生きる―青森県津軽平野石に刻まれた地域らしさ―愛媛県西予市明浜町狩浜地区世界遺産を地誌する―石見銀山(島根県大田市)火山と共に生きる人々―有珠山周辺、北海道「島」を考える―沖縄県北大東村河川と共に生きる人々―ナイル川フランス・ワインのテロワール国土を造った人々―オランダ産業集積の地誌―シリコンバレー今昔物語アジア・大都市の発展と環境問題ブラジルにおける自然環境の開発史巨大ハリケーンに襲われた町―ニューオリンズ、アメリカ合衆国幅広い視野で世界を「みわたし」、そうした視点を「つなげて」世界を考える地理学の新シリーズ、全3巻完結。なぜ地域によって暮らしがちがうのか?そもそも「地域」って何だろう? 地域についての膨大なデータから、何を選び、どのような切り口で地域を描けばよいのか、地誌学の見方・考え方を提案する。*「みわたす・つなげる」シリーズ(全3巻)『みわたす・つなげる自然地理学』『みわたす・つなげる人文地理学』   Honya Club.com