JPY ¥1,760
佐久間寛徳/部下のポテンシャルを引き出す対話 5つの極意    HMV&BOOKS online




JPY ¥628
80年代以降ドラフト1位の「その後」を完全追跡!呪縛から逃れ日米7球団を渡り歩く流浪の仕事人木田優夫、元ビッグマウスは北海道・東北でスカウトの日々大森剛、逆指名第1号の現在地はサラリーマン三野雄大、崖っぷちに立たされた元高校NO.1左腕辻内崇伸、わずか3年で解雇された悲劇のドラ1村田透など全36選手の野球人生。「ドラ1」インタビュー(槇原寛己―ミスターが17本のバラでケジメ「あの日、監督を胴上げすると誓いました」;水野雄仁―王監督の「10年プラン」で1位指名「ドラフトはその時代のチームを物語るものなんです」 ほか)YOMIURI GIANTS DRAFT NO.1 1980‐1989(原辰徳―プレッシャーと愚直に向き合った「等身大のヒーロー」;槇原寛己―長嶋監督の説得で再認識したジャイアンツへの愛情 ほか)YOMIURI GIANTS DRAFT NO.1 1990‐1999(元木大介―オリックスへの移籍も拒否!最後まで巨人にこだわった「くせ者」;谷口功一―ミスターから将来を嘱望された90年代唯一の高卒ドラ1投手 ほか)YOMIURI GIANTS DRAFT NO.1 2000ー(阿部慎之助―正捕手不在の危機を救った強肩強打のスーパーキャッチャー;真田裕貴―ケガとの戦いに終始した巨人時代、横浜でセットアッパーとして甦る! ほか)巻末付録 巨人ドラフト指名選手一覧大成、挫折、復活、解雇、トレード、転身…。1980年代以降ドラフト1位の「その後」を完全追跡。木田優夫、大森剛、辻内崇伸など、全36選手の野球人生をたどる。読売巨人軍ドラフト全選手名簿付き。   Honya Club.com


JPY ¥440
雨宮処凛(著者)~佐高信(著者)~照屋寛徳(著者)~早野透(著者)~三上智恵(著者)   ブックオフオンライン【PC・携帯共通】


JPY ¥1,320
映画監督に必要なものって、なんだろう?―ズバリ質問式映画監督講座(「ダメ人でも映画監督になれますか?」と、三木聡さんに訊きました。;「組みたいと思うのは、どんな監督ですか?」と、久保田修プロデューサーに訊きました。;「俳優にとって良い監督とは?」と、津田寛治さんに訊きました。;「人の興味をひくために、まず考えることは何ですか?」と、箭内道彦さんに訊きました。 ほか)ニューカマーに学ぶ映画監督への道(小泉徳宏―「映画監督になる」と言おう;中村高寛―コツコツで行こう;中村義洋―「いいひと」に出会って?;唯野未歩子―生みの親は、女優? ほか)番外編/映画製作の実際―「『パビリオン山椒魚』は、どうやって作られたのですか?」と、冨永昌敬監督と西ヶ谷寿一プロデューサーに訊きました。映画・映像業界イエローページ「映画監督になる」って何だろう。映画監督、プロデューサー、俳優、劇作家・演出家、CMクリエイターなど、多彩な分野で活躍している人々に質問。映画監督になるための「答え」がいくつも詰まった1冊。   Honya Club.com


JPY ¥1,980
将軍足利義政・関東管領と足利成氏が争う 享徳3年(1454)ー康正元年(1455)千葉・佐竹・岩松などの一族が分裂し争乱へ 康正2年(1456)五十子陣の構築と京より派遣された新公方 康正3年・長禄元年(1457)ー長禄3年(1459)所領支配の激変で"国衆"へと移行する武家 寛正元年(1460)ー寛正4年(1463)堀越公方の武蔵進軍と相次ぐ実力者の死去 寛正4年(1463)ー応仁3年・文明元年(1469)北関東の激戦と成氏の古河没落 文明2年(1470)ー文明4年(1472)駿河今川氏の内乱鎮定へ出陣する上杉軍 文明5年(1473)ー文明8年(1476)長尾景春の反乱で太田道潅が進軍を開始 文明9年(1477)成氏が景春を見限り、道潅に討伐を指示 文明10年(1478)連戦・連勝、景春を秩父へと追い詰める道潅 文明11年(1479)将軍義政へ和議を乞う成氏 文明12年(1480)都鄙和睦と道潅暗殺―戦乱、未だ止まず 文明13年(1481)ー長享元年(1487)   Honya Club.com


JPY ¥1,100
特集「可能性としての未来――100年後の日本」100年前の1920年(大正9年)、ジャーナリスト三宅雪嶺は主宰する雑誌『日本及日本人』で「百年後の日本」を特集した。島崎藤村、宮崎滔天、菊池寛、室生犀星、山川菊栄ほか、学者、教育者、政治家、文学者、ジャーナリスト、官僚、軍人、労働運動家、宗教関係者など300人を超す人々が原稿を寄せ、100年後の日本について論じた。 『日本及日本人』から100年後の今、本特集で改めて100年後を予測することで、現在を生きる我々が未来を創る活力の糧としたい。責任編集:田所昌幸(慶應義塾大学法学部教授/「アステイオン」編集委員長)<巻頭論文>「可能性としての今――先人たちの予測した2020年の日本」田所昌幸(慶應義塾大学法学部教授)「可能性としての過去――ヴェルサイユ条約100年論争史」大久保 明(日本大学国際関係学部助教)<特集>君塚直隆/松森奈津子/熊倉功夫/ 渡辺 靖/トイアンナ/福嶋亮大/江頭 進/デイヴィッド・A・ウェルチ/辛酸なめ子/袴田茂樹/待鳥聡史/玄田有史/飯尾 潤/阿川尚之/沖本幸子/猪口 孝/ほか 計64名<連載>張 競/五百旗頭 真/三浦雅士<写真で読む研究レポート>京谷啓徳 <グラヴィア 地域は舞台>東 浩紀 <座談会>デイヴィッド・A・ウェルチ + ジョナサン・ラウシュ +久保文明 + ビル・エモット + 田所昌幸   Honya Club.com



JPY ¥7,040
黄徳寛(著者)~陳秉新(著者)~陳祥(訳者)~王勇萍(訳者)~高橋俊(訳者)   ブックオフオンライン【PC・携帯共通】



JPY ¥694
色即是空、以心伝心、百千粒もこの一粒から生ずる…、一塵法界の心地、行雲流水、有智若聞、即能信解…。経典からの自分自身に出会うことばをえらび、自らの体験を通して語る仏教名言集。色即是空―般若心経以心伝心―景徳伝灯録我もまた田を耕すものなり―スッタ・ニパータ梵音 海潮音―法華経 観世音菩薩普門品唯仏与仏―法華経 方便品応無所住而生其心―金剛般若経百千粒もこの一粒から生ずる―景徳伝灯録刹那生滅―正法眼蔵 発菩提心阿頼耶識―日本的霊性一塵法界の心地―法華経 薬草喩品行雲流水―宋史蘇軾伝咄―良寛詩集天地と我と同根―肇論汝自らまさに知るべし―大無量寿経青色青光―阿弥陀径弟子一人も持たずさふらふ―歎異抄足るを知るは最上の財―法句経有智若聞、能信信解―法華経 薬草喩品〔ほか〕   Honya Club.com


JPY ¥5,170
森林太郎は軍医としてどういう業績をあげたのか。日清・日露戦争の陸軍の脚気大惨害に軍医部長の森林太郎は責任があったか否か。軍医監・森林太郎はなぜ小倉に左遷されたのか。軍医総監・医務局長になった森林太郎は陸軍衛生部のトップとして何をしたか。軍医・森林太郎の功罪を問う脚気研究の第一人者による決定版。脚気とはどういう病気だったのか明治時代の脚気の大流行明治時代の脚気の原因説―脚気をどういう病気と考えていたのか海軍の脚気対策と高木兼寛陸軍の脚気対策と石黒忠悳森林太郎の登場―ドイツ留学と兵食問題へのかかわり森林太郎の陸軍兵食試験―脚気紛争へのかかわり日清戦争時の森林太郎日清戦争における陸軍の脚気惨害森林太郎の小倉左遷の背景―台湾征討軍への麦飯給与をめぐる土岐頼徳と石黒忠悳との大喧嘩〔ほか〕文豪・森鴎外の実生活は、軍医であった。今まで正しく評価されてこなかった軍医・森林太郎としての功罪を、脚気研究の第一人者が解明した決定版。兵食問題と脚気問題、小倉左遷の真相などから、森の実像を描出。   Honya Club.com


JPY ¥2,750
五七五の上句と七七の下句が交互に連なり、イメージが次々に織りなされる座の文芸。宗祇と高弟による傑作「水無瀬三吟」はじめ十巻収録。文和千句第一百韻至徳二年石山百韻応永三十年熱田法楽百韻享徳二年宗砌等何路百韻寛正七年心敬等何人百韻宗伊宗祇湯山両吟水無瀬三吟湯山三吟新撰菟玖波祈念百韻天正十年愛宕百韻読みやすい! わかる! 好評シリーズが装いを新たに。古語辞典は不要です! 五七五の上句と七七の下句が交互に連なり、新たなイメージが次々に織りなされる座の文芸。   Honya Club.com


JPY ¥693
もし路傍の私に、氏が声をかけてくださらなかったら、私はおそらく第三作目を書くことをやめ、作家になっていなかったであろう―司馬が永く徳とし続けた海音寺潮五郎との、二昼夜に及ぶ対談「日本歴史を点検する」をはじめ、江藤淳、大江健三郎、子母澤寛らが登場。歴史の転換期、おもに幕末を透徹したまなざしで振り返る。日本歴史を点検する(海音寺潮五郎)幕末よもやま(子母澤寛)近世人にとっての「奉公」(朝尾直弘)織田信長・勝海舟・田中角栄(江藤淳)日本人の行動の美学(奈良本辰也)吉田松陰の資質と認識(橋川文三)坂本龍馬の魅力(芳賀徹)師弟の風景(大江健三郎)「もし路傍の私に、氏が声をかけてくださらなかったら、私はおそらく第三作目を書くことをやめ、作家になっていなかったであろう」――司馬が長く徳とし続けた海音寺潮五郎とのニ昼夜に及ぶ対談ほか、江藤淳、子母澤寛らと語り合った歴史の転換期、そして主に幕末を透徹したまなざしで振り返る。目次日本の歴史を点検する 海音寺潮五郎天皇制とはなにか産業革命と危機意識西郷と大久保日本人の意識の底幕末のエネルギー幕末よもやま 子母澤寛近世人にとっての「奉公」 朝尾直弘織田信長・勝海舟・田中角栄 江藤淳日本人の行動の美学 奈良本辰也吉田松陰の脂質と認識 橋川文三坂本龍馬の魅力 芳賀徹師弟の風景 大江健三郎 教養の厚い岩盤 解説・解題 関川夏央   Honya Club.com


JPY ¥2,947
照屋寛徳/琉球民謡の神髄    HMV&BOOKS online



JPY ¥660
すべての野球ファンが注目する球界の盟主・読売巨人軍のドラフト1位の選手たち。彼らの活躍とその後を完全追跡!呪縛から逃れ日米7球団を渡り歩く流浪の仕事人木田優夫、北海道・東北でスカウトの日々を送る大森剛、わずか3年で解雇された悲劇のドラ1村田透など、80年代以降ドラフト1位の「その後」を追った。内海哲也、槇原寛己、水野雄仁の「ドラ1」インタビューも収録。YOMIURI GIANTS DRAFT No.1(1980‐1989)(原辰徳―プレッシャーと愚直に向き合った「等身大のヒーロー」;槇原寛己―長嶋監督の説得で再認識したジャイアンツへの愛情;斎藤雅樹―サイドスローで力勝負!ノミの心臓からミスター完投に変貌 ほか)YOMIURI GIANTS DRAFT No.1(1990‐1999)(元木大介―オリックスへの移籍も拒否!最後まで巨人にこだわった「くせ者」;谷口功一―ミスターから将来を嘱望された90年代唯一の高卒ドラ1投手;松井秀喜―セ・リーグのライバルを触発したハイレベルな数字と存在感 ほか)YOMIURI GIANTS DRAFT No.1(2000ー)(阿部慎之助―正捕手不在の危機を救った強肩強打のスーパーキャッチャー;真田裕貴―横浜でセットアッパーとして活躍後、メジャー挑戦失敗で古巣に復帰;木佐貫洋―ピッチャーとしての分岐点となった原監督から堀内監督への政権交代 ほか)   Honya Club.com


JPY ¥605
戦争で日本が何もかも失った時代に、むしょうに「人間」に会いたくて、むしょうに「美しいもの」にふれたかった―。人間の弱点という弱点をしょいこみ、かたわら美しい作品を生んだ魯山人の、知られざる生い立ち。陶芸家、浜田庄司を益子に訪ねたことから見えてきた、利休の真髄。人知を超えた鍛錬を経てその道を究めた芸術家たちに肉薄し、血肉の通った文章で綴られた美の本質。人と芸術(北大路魯山人;浜田庄司;井上八千代;梅若寛;吾妻徳穂;笹部新太郎;梅原龍三郎)人ともの(広田煕;青山二郎;細川護立;安田靫彦;鳥海青児)人と作品(黒田辰秋)   Honya Club.com


JPY ¥19,800
平安後期歌壇の権威藤原清輔が著した歌学書『奥義抄』は、平安期歌学を集大成した、六条藤家歌学の到達点を示す重要な著作である。完本たる慶應義塾図書館蔵本、上中下巻を具備する寛正三年(1462)写の大東急記念文庫蔵本、ならびに、残闕本ながら古態をのこす鎌倉・室町期書写本を含む全十一伝本の翻刻を収録。朱書や頭書・傍記等を示し、錯簡・脱落・重書・擦り消しなど、印刷で再現できない情報は巻末の「注」に記載して、原態の復元に努めた。慶應義塾図書館蔵『奥義抄』国立公文書館内閣文庫蔵『奥義抄』京都女子大学図書館蔵『奥義抄』(吉澤文庫)大東急記念文庫蔵『奥義抄』国立歴史民俗博物館蔵『和歌伝』宮内庁書陵部蔵『奥義抄』(梶井宮本)冷泉家時雨亭文庫蔵『奥義抄・下巻余』国立歴史民俗博物館蔵『奥義抄・巻上』前田育徳会尊経閣文庫蔵『和歌問答』天理大学附属天理図書館蔵『奥義抄下巻餘』国立公文書館内閣文庫蔵『古今和歌潅頂部』平安後期の歌人藤原清輔の歌学書『奥義抄』は平安期歌学の集大成であるとともに六条藤家歌学の到達点を示して重要である。本書は、多くの巻を具備する伝本と、残闕本ながら古態を残す鎌倉・室町期書写の伝本、全十一伝本の翻刻を収めた本文考究に不可欠な基礎資料。「所載歌一覧」と、初二句を見だしとする「句索引」を付す。   Honya Club.com


JPY ¥13,200
黄徳寛/古漢字発展論 漢字文化研究叢書    HMV&BOOKS online



JPY ¥1,320
力衛さん福永さん猛さん、猛先生安曇野の青春―並木さん追悼わが友、わが同僚「丸圭さん」を悼むわれらが篠原洋一君を悼むシラケン先生「茂久さん」を悼む交遊余情藤井寛さんのこと三宅徳嘉教授旧蔵書石黒英男さんに竹下春日先生のこと水野明路さんにおくる江川潤氏追悼山崎庸一郎先生五十嵐敏夫大兄野沢協先生追悼鈴木重生さんに仏文学者の著者が活写する、恩師と友人20名の肖像。多彩で個性豊かな師友たちとの愉快な交遊を、様々なエピソードとともに語る。個性豊かな大学人の良き時代を偲ばせる1冊。   Honya Club.com


JPY ¥3,300
特集 "マイノリティ"と"差別"(差別から大逆へ―資料がかたる李奉昌事件;マイノリティを生きた福田英子―中国女性との交流を中心に ほか)資料紹介(葉山嘉樹「中学校事件」(小説) 翻刻・福岡県立育徳館高等学校文芸部;山代巴「聞き上手な啓蒙家上野英信の死を悼む」のこと ほか)書評(田中伸尚著『囚われた若き僧峯尾節堂』;田中ひかる編著『社会運動のグローバル・ヒストリー』 ほか)新刊紹介(山泉進・村上一博監修『山崎今朝弥 弁護士にして雑誌道楽』;堀切利高・堀切リエ編著『珠玉の童謡詩集 銀河の子どもたち』 ほか)特集<マイノリティ>と<差別>山泉進 大橋秀子 田中ひかる 林 彰上山慧 関口寛 小正路淑泰<資料紹介>李奉昌大逆事件の裁判資料 解題・山泉進   Honya Club.com





JPY ¥8,250
本書では一九一五年(対華二十一か条要求)から一九二三年(関東大震災)の間に生まれた地理学者の生涯と業績を紹介。日本・フランスの平野・農村・都市を歴史地理・集落地理・応用地理的に比較研究した谷岡武雄、日本の民俗を地理学的に研究した千葉徳爾、日本・ニュージーランド・インドの歴史文化地理研究と地域研究用語の通文化的検討を行った石田寛、戦後日本を代表する地形学者、吉川虎雄ら三五名の地理学者を取り上げる。地理学者たちの成長と長年にわたる奮闘ぶり、地理学の幅広さと豊かさ、地理学的な研究方法の特色とその多彩さを伝えることを目指した。巻末には現代地理学を見渡す詳細な年表(一九三二年‐一九九〇年)を収めた。西村睦男(1915‐2006)工業・農業の立地、商圏の研究を経て中心地に関する理論的・実証的研究を行う。野村正七(1915‐1985)地図の投影法の研究、その学習指導の推進、本格的な地図帳の作製を行う。安藤萬寿男(1915‐2003)果実の生産・流通の地域構造や経済立地論を研究し、輪中の歴史地理的研究も行う。谷岡武雄(1916‐2014)日本・フランスの平野・農村・都市を歴史地理・集落地理・応用地理的に比較研究。川上喜代四(1916‐1982)海上保安庁水路部において、国内および国際的な海の地図の作成を推進する。千葉徳爾(1916‐2001)日本の民俗を地理学的に研究し、日本人の自然観・風土観・地域観を究明する。菊地利夫(1916‐)新田開発の社会経済的側面を歴史地理学的に実証研究し、その理論研究も深める。西村嘉助(1916‐2013)地形や歴史地理の研究をふまえ、応用地形学や気候地形学の研究を唱導する。山鹿誠次(1916‐2005)東京とその近郊を対象とする都市地理学の研究と普及・教育に尽   Honya Club.com


JPY ¥3,080
張弼(致東海翁)沈周(致應龍先生親誼)李應禎(致憲使大人郷長)李應禎(致秋堂學諭先生)王〓(ごう)(致分省毛親家先生)呉寛(致啓南契兄先生)呉寛(致守之正郎契家友)呉寛(致安道賢友)祝允明(致懷徳老弟)祝允明(致元和道茂)〔ほか〕   Honya Club.com



JPY ¥10,120
長祿三年正月‐十二月寛正元年正月‐閏九月寛正二年正月‐四月 十月‐十二月寛正三年正月‐八月 十月‐十二月東福寺の僧太極の日記。現存する唯一の古寫本は、前田育徳會尊經閣文庫の所藏にかかり、他の諸寫本はすべてこの本の轉寫本であるから、尊經閣文庫本を以って底本とした。本巻には、長祿3年から寛正3年までを収録。   Honya Club.com



JPY ¥2,776
鈴木大拙の後継者として禅の研究・普及に活躍する著者の傘寿を記念する出版。出光美術館の蔵品を中心に、禅と美術に係る長年の蘊蓄を"臆断"として記す著者ならではの書。春秋鳥獣日月屏風への幻想雪舟嘉猷から雪舟等楊へ―『竺仙梵僊語録』を介して大休宗休から雪舟の福禄寿図などに及ぶ美女の画に見る芭蕉と仙〓@45DB・良寛との間伝永徳のいわゆる桧屏風をめぐって青磁五蓮華燭台を考える南蛮船来航図をかく見る柳橋図―その宇治橋図をめぐっての意義を問う大津絵の「鬼」をめぐって―その意味を問わんいわゆる如来及菩薩像の一鋳造像をめぐって仙〓@45DBのこの一幅から浮世絵に見る聖なるエロチシズム『洛陽伽藍記』に酒とその器を見る白隠とその書画―殊に「寿」、「白沢」を中心にいわゆる踊布袋図について問う鉄斎に見る荒怪の意味―「詩画は本は一律」の画論を辿って周文・李周文・秀文・宗文の謎鵲図を描く陶枕を考える屏風画、その機能による時間と空間の把握   Honya Club.com


JPY ¥2,200
下剋上渦巻く戦国時代のはじまりは、京と鎌倉、東西の足利家が争う頂上決戦だった…。社会構造を激変させ、戦国大名を生み出す原点となった「享徳の乱」、その提唱者、峰岸純夫が中世日本の中心地鎌倉の光と影に迫る。プロローグ 鎌倉幕府滅亡 鎌倉府への道第1部 戦国時代は鎌倉から始まった(享徳の乱とは―鎌倉動乱;鎌倉府の体制;東西戦争前夜;享徳の乱はじまる;鎌倉府の消滅;享徳の乱終結;戦国時代と関東)第2部 日本列島の二つの国家(東国首都鎌倉の成立;執権北条氏と並び立つ最後の御家人安達氏;南北朝・室町時代の鎌倉)結び戦国時代の幕開け「享徳の乱」。それは、「応仁・文明の乱」より13年早く関東で始まった動乱だった。著者が初めて「享徳の乱」を提唱したのは1963年のことで、今日では歴史教科書にも掲載される歴史用語となった。しかし残念ながら、まだまだ日本人の常識とはなっていない。本書は、大判カラー写真(写真家・原田寛)や若手水彩印象画家(鎌倉水彩画塾長・矢野元晴)の作品でビジュアル的にも楽しみながら、日本の中世史における「享徳の乱」の重要性と、歴史都市・鎌倉が鎌倉時代・室町時代の約300年にわたって東国の首都として果たした役割とを読み解こうとするものである。中世鎌倉盛衰草紙 ―東国首都鎌倉の成立と展開― プロローグ 鎌倉幕府の滅亡 鎌倉府への道 鎌倉幕府の滅亡/建武政権の成立と鎌倉/中先代の乱 鎌倉進攻/幕府は鎌倉か京か/観応の擾乱―京都と鎌倉の二都物語戦国時代は鎌倉から始まった 一、鎌倉府の体制 二、東西戦争前夜 三、享徳の乱はじまる 四、鎌倉府の消滅 五、享徳の乱終結 六、戦国時代と関東日本列島の二つの国家 第一章 東国首都鎌倉の成立 一、源頼朝はなぜ鎌倉を幕府の首都   Honya Club.com


JPY ¥2,970
嗣法の弟子を定めず絶法を決意する一休。『狂雲集』に歌われる森女との交情は真実であったのか。「破戒」は一休をさいなみ、その苛酷があらゆる偽善から一休を解放する。一休の全生涯。享徳三年(一四五四)甲戌条康正元年(一四五五)乙亥条康正二年(一四五六)丙子条長禄元年(一四五七)丁丑条長禄二年(一四五八)戌寅条長禄三年(一四五九)己卯条寛正元年(一四六〇)庚辰条寛正二年(一四六一)辛巳条寛正三年(一四六二)壬午条寛正四年(一四六三)癸未条〔ほか〕   Honya Club.com

(PR) ケレン

JPY ¥3,300
塗装の世界では、下塗りをはがす工程をケレンと呼びます。ケレンは外連ですが、外連ではありません。外連は演劇や歌舞伎用語で、大がかりな仕掛けや驚かせる演出のことです。見る者を困惑させることから、大袈裟な言動、はったりの意味でも用いられます。藝術は常に新しい感性が台頭してきます。藝術の本質を探り、捉え、追求する24人が今までの価値観をはがし、現在を塗装し過去と未来を模索する世界をご覧下さい。論文(青木啓;加藤誠;薩摩雅登;三田村有純)作品(青木伸介;青木洋介;石橋達也;磯谷博史;榎本裕一;大沢拓也;尾崎真悟;片岡大雄;熊澤華衣;見目健;佐藤岐夜美;住康平;中尾徳人;中村哲也;二瓶あすか;古川弓子;本郷寛;松枝悠希;三田村有純;武藤亜希子;保井智貴;薮内佐斗司;吉野貴将;リンダ・デニス;塗装造形工房の活動)東京藝術大学で開催された「ケレンー主張する色彩」展の出品作家の代表作と、塗料と色彩に関する4人の論文を掲載。感性が選び出す塗料の美、24のかたちを収めた作品集。同大学創立120周年記念企画出版物。   Honya Club.com


JPY ¥3,850
1 日本麻酔科学史の新しい時代区分の提唱―なぜ時代区分をしなければならないか2 なぜ太平洋戦争前の日本では麻酔科学の発達が遅れたのか3 なぜ「麻酔学」という誤った語が造られたのか―「麻酔」から「麻酔学」へ、そして「麻酔学」から「麻酔科学」へ4 杉田成卿訳の「亞的耳吸法試説」について―日本で最初に翻訳された西欧麻酔科学書について5 日本における吸入麻酔の起源―エーテル、クロロホルム麻酔を中心に6 日本における最初のコカイン臨床使用者7 三輪徳寛と日本で最初の本格的麻酔科学書8 日本における最初のエンフルラン麻酔の臨床9 エーテルおよびクロロホルム麻酔の興奮期の機序を解明した前田正隆―前田正隆の研究とその後の展開10 Sir Frederick Hewittと華岡青洲―麻酔科学史を飾る東西の巨人   Honya Club.com


JPY ¥1,430
10号の第一特集は、「日本シリーズ」を読む。1回は1987年シリーズー西武vs巨人。清原の涙で印象的なシリーズの裏側に迫る。清原和博、辻発彦、石毛宏典、篠塚和典、槙原寛巳、桑田真澄らを取材。2回以降は以下のとおり。2回=岡林洋一(1992年シリーズー西武vsヤクルト。3完投の力投)3回=江本孟紀(1973年シリーズー巨人vs南海。巨人59達成シリーズ)4回=真弓明信(1985年シリーズー阪神vs西武。猛虎打線で日本一)5回=福本豊(1976年シリーズー阪急vs巨人。)6回=駒田徳広(1989年シリーズー巨人vs近鉄。3連敗4連勝)7回=秋山幸二(1986年シリーズー西武vs広島。史上初の第8戦突入シリーズ)8回=星野仙一(2013年シリーズー楽天vs巨人。楽天初の日本一)9回=仁志敏久(2000年シリーズー巨人vsダイエーのONシリーズ)。第2特集はヤクルト・スワローズ   Honya Club.com


JPY ¥506
一地方官の娘として育った作者が、父につれられ京へ上る時の紀行から始まり、『源氏物語』を手にして「后の位も何にかはせむ」と、几帳の蔭で読み耽った夢みがちの少女時代、そして恋愛、結婚、夫との死別、50代のわびしい一人住いを綴って日記は終っている。全盛期の平安時代が次第に翳りをおびてくる、そうした社会に生きた一人の女性の記録。かどで(寛仁四年)太井川竹芝寺足柄山富士川梅の立枝(寛仁四年‐治安元年)物語(治安元年‐同二年)大納言殿の姫君(治安二年‐同三年)野辺の笹原(万寿元年‐同二年)東山なる所(万寿二年‐同三年)子忍びの森(−長元五年)鏡のかげ(長元六年−同九年)宮仕へ(長元九年−長久三年)春秋のさだめ(長久三年−寛徳二年)初瀬(永承元年)修行者めきたれど和泉夫の死(天喜五年−康平元年)後の頼み定家の奥書・注記   Honya Club.com


JPY ¥5,170
序章 庄内藩の京都御用と道中日記第1章 享保の京都御用道中―享保十年の道中日記を読む(解説;史料紹介『享保御上京御道中日記』;史料紹介『享保御帰府御道中日記』)第2章 寛保の京都御用道中―寛保元年の道中日記を読む(解説;史料紹介『寛保御上京御道中日記』;史料紹介『寛保御帰府御道中日記』)第3章 寛政の京都御用道中―寛政九年の道中日記を読む(解説;史料紹介『寛政御上京御道中日記』;史料紹介『寛政御帰府御道中日記』;史料紹介『珪徳公御上京記』)従来の近世庄内研究ではほとんど取り上げられてこなかった庄内藩京都御用の実態を、東海道の道中日記により再現する。序章 庄内藩の京都御用と道中日記/第一章 享保の京都御用道中─享保十年の御上京史料を読む─/第二章 寛保の京都御用道中─寛保元年の御上京史料を読む─/第三章 寛政の京都御用道中―寛政九年の御上京史料を読む─   Honya Club.com


JPY ¥3,080
沖縄・空手道の原点を照らす書!!初公刊の空手・角力名人伝!!沖縄の空手―名人伝(飛鳥豪力の真壁朝顕翁;挙聖 首里の武士松村宗棍翁;義烈の拳豪 松茂良興作翁;高徳君子の武匠 糸洲安恒翁;鉄拳の武者 那覇手中興の祖 東恩納寛量翁;空手道普及の父 船越義珍先生;自彊闘魂の小躯 喜屋武朝徳先生;実戦派の拳豪 本部朝基先生;沖縄角力と名人力士)   Honya Club.com


JPY ¥13,200
今鏡…大鏡のあとを継ぎ、後一条天皇万寿二年(一〇二五)より高倉天皇嘉応二年(一一七〇)までの歴史を仮名混り文にした所謂歴史物語のひとつ。紀伝体。作者は藤原為経(寂超)が有力で、平安末期の成立。十巻。大鏡の対話体に倣い、老女の見聞を聴いて筆録する形式になっているが、大鏡ほど巧みさがない。天皇の本紀と藤原氏摂関大臣の列伝と逸話とのほかに村上源氏の列伝が加えられた点が、大鏡とちがった時代性を反映しているといえよう。巻九昔語り、巻十打聞の逸事伝聞には当時の文芸思潮や説話もおり込まれていて興味深い。底本には、承安五年(一一七五)の奥書を載せている畠山一清氏本を用い、前田家本などの異本も校合している。巻末に金沢文庫本今鏡の裏書を収めた。増鏡…水鏡・大鏡・今鏡とともに四鏡と総称される所謂歴史物語。治承四年(一一八〇)より後醍醐天皇元弘三年(一三三三)までの歴史を仮名混り文にしたもの。編年体。十七巻。作者は不明だが十四世紀半ばの成立。大鏡以下の叙述形式にならって老尼から昔話を聞くという形であるが、対話の妙味はない。承久・元弘の二度の公武の争いを中心に朝廷に同情した筆致で、最後を後醍醐天皇が隠岐から還御したところで筆を擱いている。鎌倉時代の裏面を窺わせる史料も多い。底本には尾張徳川黎明会本を用いた。この増鏡は本来或る部分の記事がなかったため、後人が補って仕立てかえているが、その部分を前田家で収めている。今鏡(くも井(後一條天皇 自寛弘五年九月至萬壽二年八月);子日(自萬壽三年正月至長元九年三月);初春(後朱雀天皇 自寛弘六年十一月至長暦二年正月);ほしあひ(自長暦元年十一月至寛徳二年正月) ほか) 増鏡(おどろのした(自治承四年至建保四年);新嶋もり(自壽永四年至承久四年);藤衣(自承久三年至   Honya Club.com


JPY ¥3,300
音楽家・大友良英の"演奏"と"展示"のすべて。音楽と美術のあいだをめぐる思索と、6人のアーティストとの対話。第1部 音楽と美術のあいだ(音と空間;音楽と装置;展示と演奏;アンサンブルの彼方に)第2部 音楽と美術のあいだの対話(毛利悠子×大友良英;刀根康尚×大友良英;梅田哲也×大友良英;堀尾寛太×大友良英;Sachiko M×大友良英;鈴木昭男×大友良英)特別掲載 「美術(展示)と音楽(公演)のあいだ」後々田寿徳音楽家・大友良英の「演奏」と「展示」のすべて。音楽と美術のあいだをめぐる、大友良英の思索と、毛利悠子、刀根康尚、梅田哲也、堀尾寛太など6人のアーティストとの対話。   Honya Club.com



JPY ¥1,980
古典と人間の知恵(福原麟太郎)鼻―『侏儒の言葉』より(芥川龍之介)芸術家と後世(菊池寛)正直の徳に就いて(内田百〓@6BE1)考える葦(串田孫一)点は墜石の如く(井上靖)私を支える聖書の言葉(田中澄江)言葉のともしび(高橋義孝)先人の名言に学ぶ生きる知恵 抄(尾崎秀樹)〔ほか〕   Honya Club.com


JPY ¥330
石塚玲依~マッハ北山(CV.山北早紀)~The シャッフル(CV.小林竜之・浦田わたる・橋本晃太朗・長谷徳人・江田拓寛)~如月ルヰ(CV.蒼井翔太)~一条シン/シャイン(CV.寺島惇太/斎賀みつき)   ブックオフオンライン【PC・携帯共通】


JPY ¥15,400
文治(一ー四號)建久(五ー七號)建仁(八ー一一號)元久(一二ー一四號)建保(一五ー一九號)承久(二〇ー二一號)貞應(二二ー三二號)嘉禄(三三ー三八號)安貞(三九ー四〇號)寛喜(四一ー四二號)〔ほか〕『鎌倉遺文』古文書編・補遺編をさらに補完する編年文書集。前田育徳會尊經閣文庫に伝来する古文書のうち、『鎌倉遺文』掲載対象となる文治元年から元弘3年にかけての古文書257通を収録。   Honya Club.com


JPY ¥2,640
清張が舐めてきた人間の辛酸―、権力の悪と個人の無力を慨嘆し、人間の本質に鋭く迫る。世に出るまで「西郷札」と徳冨蘆花明治残酷物語―「啾々吟」鴎外のかげ―「疵」「白梅の香」権勢の行方―「戦国権謀」最後の武士道―「酒井の刃傷」菊池寛「忠直卿行状記」への挑戦―「面貌」武将のこころ―「ひとりの武将」「腹中の敵」さまざまな人生―「三位入道」「背伸び」特技者の悲哀―「山師」「小説日本藝譚」に見る芸術家―「世阿弥」時代小説への道―「甲府在番」「乱気」「佐渡流人行」   Honya Club.com


JPY ¥880
円通寺に来りてより良寛さんの生地出雲崎良寛さんの父母名主としての以南俳人としての以南良寛さんの幼年時代大森子陽の狭川塾尋思す少年の日名主見習国仙和尚との出会い大忍国仙和尚法嗣出家の時代的背景玉島港の成立円通寺の世代と法系徳翁良高禅師法嗣求道者良寛さん国仙の家風良寛さんの僧堂生活国仙と寒山拾得母秀子の死憶う円通に在りし時石書般若塔仙桂和尚は真の道者本色は行脚の僧四七二三脚下に在り翻身の機良寛庵主に附す国仙の遷化良寛さんと法華経覚樹庵主良寛さん   Honya Club.com


JPY ¥4,950
道元撰『永平広録』九ー十巻所収の「玄和尚頌古」「玄和尚真賛・自賛」「偈頌」の、題詞の書き下し文・原詩偈・詩偈の書き下し文・語注・口語訳を施し、筆者の味わい深い評言・感想を付す。一休、良寛、そして道元禅師と、一筋に禅僧の漢詩・偈頌を読んできた深い理解をもとに、『永平広録』に参究し、『正法眼蔵』『碧巌録』『景徳伝灯録』などの関連する資料をも交えながら精読した労作。永平広録巻九 玄和尚頌古永平広録巻十 玄和尚真賛同 自賛同 偈頌   Honya Club.com


JPY ¥880
まえがき 「リーダー受難時代」のリーダーシッププロローグ 人望はどういう人に集まるか1 寛の章―人を活かす心の広さ、大きさ(寛大という徳を身につける;人を活かす道を知る;人を認める器量を養う;人の考えを聞く《寛》を持つ;人を包む愛を修める)2 厳の章―人を動かすきびしさの真髄(愛ある《厳》の徳を身につける;自分にきびしい姿勢を保つ;倫理にきびしい人になる;「人間平等」観を心に確立する)3 賢の章―人を惹きつける英知と人間性(「賢さ」の意味を理解する;洞察力を磨く;ある「賢兄愚弟」物語)   Honya Club.com


JPY ¥6,387
あまたの迫害、艱難に耐えた歴史と理念・現実。厳しい戒律のもと、キリスト教の完徳の理想を探求し続けてきたシトー会。その900年の歴史と生活・経済・文化の現実を描いた大著。第1部 シトー修道会の諸世紀(11世紀の修道院改革;モレームからシトーへ;シトー修道院改革の根本原理;聖ベルナルドゥスとシトー会の発展;十字軍と布教活動;特許状、会憲及び管理行政の発展;スコラ哲学の挑戦;繁栄の終焉;諸改革と宗教改革;修族の勃興;規律尊守をめぐる闘い;シトー会修道士とアンシャン・レジーム;消滅の間際で;19世紀の復興―厳律シトー会〈トラピスト〉;19世紀の復興―寛律シトー会;20世紀におけるシトー会士)第2部 シトー会の生活と文化(霊性と学問;典礼;芸術;経済 ほか)シトー会修道院関連資料   Honya Club.com


JPY ¥2,200
石上神宮・森正光宮司大神神社・鈴木寛治宮司御嶽教・村鳥邦夫管長春日大社・花山院弘匡宮司金峯山寺・五條順教管領興福寺・多川俊映貫首慈光院・尾関紹保閑栖和尚高鴨神社・鈴鹿義胤宮司龍田大社・上田善久宮司天理教・飯降政彦表統領東大寺・森本公誠別当丹生川上神社(中社)・日下康寛宮司廣瀬大社・樋口俊夫宮司辯天宗・大森慈祥管長法徳寺・倍巌良舜住職法隆寺・大野玄妙住職法華寺・久我高照門跡薬師寺・安田暎胤管主小幡神社・上田正昭宮司(奈良県外特別編)平成16ー21年にかけて主に奈良県内の宗教者を取材し、奈良新聞に掲載した中から19編を一部補訂し構成。各宗教者の奥の深い言葉の数々から、私たちの原点「大和のココロ」を再発見できる1冊。   Honya Club.com


JPY ¥990
現役選手、伝説OB、ユーチューバー57人の野球狂が独断と偏見で選出!野茂、イチロー、松井秀、坂本…究極の9人は誰だ?「史上最強のベストナイン」を決定!(江川卓―積み上げた成績と"体験"が物語るベストナイン;里崎智也―対戦するのが嫌だったベストナイン;高木豊―超一流のテクニックで結果を残したベストナイン;谷繁元信―名捕手が見て、戦って、舌を巻いた!ベストナイン;駒田徳広―技術、発想、メンタル、超理論的ベストナイン ほか)レジェンドOBが選ぶ平成・令和"限定"ベストナイン(野村克也;愛甲猛;浅尾拓也;池山隆寛;石井浩郎 ほか)今シーズン、2650万人と観客動員記録を更新したプロ野球。テレビ放映はされていないが、観戦ファンは増加の一途でファンの裾野は広がっている。ファンの興味は応援するチームにあるが、議論となるのが各チーム、オールタイムでの「史上最強ベストナイン」。本書では、各チームOBや熱狂的な著名人が独断と偏見でベストナインを選定。監督、先発投手、絶対的リリーフから代走、代打の切り札まで、夢のベストナインを語り尽くす。   Honya Club.com


JPY ¥3,740
(格闘技)~山本"KID"徳郁~金原正徳~桜井"マッハ"速人~郷野聡寛~柴田勝頼~魔裟斗~石井慧   ブックオフオンライン【PC・携帯共通】




JPY ¥1,650
実際にあった本光房了顕の物語。大ヒットアニメ映画「なぜ生きる」の漫画版。第1章 寛正の法難第2章 北陸へ!吉崎へ!第3章 私ほどの幸せ者はいないよ第4章 恩徳讃燃ゆ   Honya Club.com



JPY ¥9,900
第1篇 政治の変革と社会(藤原伊周呪詛事件について―宿曜師利原を中心にして;寛徳荘園整理令序説―「起請」文書を中心として ほか)第2篇 平安京の変容と宇治(都城拡大論と『山槐記』;平安京の制宅法―班給及び東山の景観保持 ほか)第3篇 王朝文化と貴族生活(公家の家名と家業―冷泉家を中心に;内親王名の附け方と読み方―お爪点をめぐって ほか)第4篇 史料学の諸相(歴年数換算法と藤原定家;新出・承和三年附山城国葛野郡高田郷長解小考―売券の証判を中心に ほか)第5篇 古記録学と典籍の伝来(頒暦と日記;古記録学小考―史料学としての提言 ほか)   Honya Club.com


JPY ¥2,530
屋島の戦いで名を馳せた那須与一から500年後、弘前藩の同名の那須与一は、御家騒動により大名の地位を追われ、のちに旗本として再興する。彼の人生と周囲の関係や社会を解明し、元禄という時代背景を照らし出す。〈岡崎寛徳〉1969年岐阜県生まれ。中央大学大学院文学研究科博士後期課程修了。大倉精神文化研究所客員研究員、CIR宗教情報センター研究員。博士(史学)。著書に「遠山金四郎家日記」など。    HMV&BOOKS online


JPY ¥2,547
「公式完全読本」シリーズ最新刊!『仮面ライダーエグゼイド』を総括する、決定版ムックが発売!!テレビシリーズから、最新劇場版『仮面ライダー 平成ジェネレーションズ FINAL』まで、大人気作『仮面ライダーエグゼイド』を総括する待望のムック! キャスト&スタッフへの徹底取材でたどる、公式完全読本シリーズ最新刊。さらに2017年3月からリリースされるVシネマ『仮面ライダーエグゼイド トリロジー』の最新情報までを掲載!【キャストインタビュー】飯島寛騎/瀬戸利樹/松本享恭/岩永徹也/小野塚勇人/甲斐翔真/松田るか/町井祥真/貴水博之/宇野祥平/小手伸也/野村宏伸 【スーツアクターインタビュー】高岩成二/渡辺淳/永徳/藤田慧/縄田雄哉/岡田和也/中田裕士/浅井宏輔 【スタッフインタビュー】[プロデューサー & メインライター対談]大森敬仁×高橋悠也/[脚本]高野水登[監督]中澤祥次郎/坂本浩一/山口恭平/諸田敏/上堀内佳寿也/金田治/鈴村展弘[音楽]ats-/清水武仁&渡辺徹[アクション監督]宮崎剛[特撮]佛田洋×足立亨(特撮研究所)[VFX]長部恭平(日本映像クリエイティブ)[玩具デザイン]バンダイ×PLEX[キャラクターデザイン]田嶋秀樹(石森プロ)/寺田克也/篠原保[医療監修]林昇甫※掲載キャスト、スタッフは変更になる場合がございます。   Honya Club.com


JPY ¥2,200
岡崎寛徳/徳川吉宗と江戸城 人をあるく    HMV&BOOKS online

(PR) テクネ

JPY ¥3,300
NHKEテレ『テクネ』のDVDBOOK! NHK Eテレ『テクネ 映像の教室』は、映像を「技法」で体系的に紹介する、新感覚の教育番組。このDVDBOOKでは、ストップモーション、マルチスクリーン、クラウドソーシングなど、多様な12の技法を紹介していきます。DVDは、技法のショートムービーや、総勢24名の気鋭の映像作家が作った新作映像、番組未公開メイキング集、放送に至らなかったボツ映像「ボツネ」などたっぷり収録。作品数は60以上、合計120分の充実の内容です。BOOKは、全96ページのボリューム。フィルム時代から最新のCGまで、古今東西の映像作品紹介、ラフスケッチや絵コンテを盛り込んだ映像制作舞台裏紹介、豪華クリエイターインタビュー、映像制作の手順紹介など。きれいなビジュアルをふんだんに含んで、楽しく理解を深められます。●トライアーティスト長田拓也/TYMOTE/岡本将徳/辻川幸一郎/土岐梓/クワクボリョウタ/横田将士/鈴木康広/井上涼/真鍋大度+石橋素/関和亮/近藤寛史/吉田ユニ/ひらのりょう/細金卓矢/ホンマタカシ/児玉裕一/exonemo/水尻自子/丹下紘希/関根光才/田中秀幸/植草航/田向潤 【編集担当からのおすすめ情報】 番組未公開のメイキング集はかなり充実の内容! クリエイターの制作の過程を見ることができます。才能ある有名なクリエイターでも、悩みながら制作をしていることがよくわかります。BOOKには、ラフスケッチやインタビュー記事、それぞれの技法で作られた古今東西の映像作品リストなど多くの情報が詰め込まれています。豊富なビジュアルを盛り込み、クリエイターの卵の方々はもちろん、アートに興味関心のある人たちが広く楽しめものに仕上げています。   Honya Club.com



JPY ¥1,870
川人寛徳/稼げる! Dx思考 3時間で、強い会社に生まれ変わる    HMV&BOOKS online


JPY ¥9,900
永享八年(一四三六)嘉吉元年(一四四一)文安元年(一四四四)宝徳元年(一四四九)享徳二年(一四五三)康正二年(一四五六)長禄元年(一四五七)寛正元年(一四六〇)文正元年(一四六六)応仁元年(一四六七)〔ほか〕永享七年(1435)正月から永禄十三年(1570)九月までの百三十五年間の真宗関係史料を、古記録、軍記、覚書、編纂物等を、主に刊本を中心に蒐集し、編年体で集成。   Honya Club.com


JPY ¥990
歴史は「現在と過去との対話」と言われ、人々が重ねてきた地層にも例えられる。現在に生きる私たちは、その過去と対話し主体的に捉えてこそ、未来に向かって進むことができる。第1講で紹介される信濃毎日新聞の特集と、そこから生まれた五つの提言は、誠実に歴史に向き合うことの大切さを私たちに教えている。その意味で、姜徳相著『関東大震災』復刻と、呉徳洙監督の映画『在日』は、前に向かって進むための、かけがえのない歴史記録である。第1講 「記憶を拓く―信州・半島・世界」足元から、「国」の枠を超えて考える日韓第2講 姜徳相著『関東大震災』復刻出版の意義第3講 映画『在日』上映と呉徳洙監督を語る歴史は「現在と過去との対話」と言われ、人々が重ねてきた地層にも例えられる。現在に生きる私たちは、その過去と対話し主体的に捉えてこそ、未来に向かって進むことができる。第 1 講で紹介される信濃毎日新聞の特集と、そこから生まれた5つの提言は、誠実に歴史に向き合うことの大切さを私たちに教えている。その意味で、姜徳相著『関東大震災』復刻と、呉徳洙監督の映画『在日』は、前に向かって進むための、かけがえのない歴史記録である。*第1講 「記憶を拓く─信州・半島・世界」足元から、「国」の枠を超えて考える日韓田中陽介(信濃毎日新聞報道部デスク)*第2講 姜徳相著『関東大震災』復刻出版の意義高二三(新幹社社長)*第3講 映画『在日』上映と呉徳洙監督を語る金昌寛、辛仁夏、?哲恩、清水千恵子   Honya Club.com


JPY ¥880
ヤクザの冤罪と暴排の背景にある警察不祥事進行する暴力団排除の背景―帰ってきた"闇社会の守護神"田中森一に聞くまずは警察が襟を正せ 無実を訴え続けた「ヤクザの言い分」―二代目東組副組長・二代目清勇会・川口和秀会長に聞く「特定危険指定処分取消訴訟」を提起して実話雑誌記者匿名座談会 なぜ私たちはヤクザを取材するのか沖縄は諦めるわけにはいかない―社民党衆議院議員・照屋寛徳インタビュー弁護士は何を守るのか 第二東京弁護士会・依頼者に「暴力団関係者」でないことを確認資料編シリーズおかしいぞ!暴力団対策最新刊。宮崎学、田中森一、川口和秀、松井武、実話雑誌記者、照屋寛徳らが冤罪や警察不祥事、暴対法について語る。警察問題を知るためのブックガイドなどの資料も収録。   Honya Club.com



JPY ¥1,540
聖徳太子、柿本人麻呂、空海、和泉式部、平清盛、西行、織田信長、坂本龍馬、夏目漱石、西田幾多郎、菊池寛、太宰治…。彼らはどう生き、どんなことばを遺して死んでいったのか。日本史上の人物256人の、死に臨んで放った究極のことばを格調高く紹介。第1章 古代(平安時代まで)(日本武尊;聖徳太子;蘇我入鹿 ほか)第2章 中世(鎌倉ー安土桃山)(法然;源実朝;明恵 ほか)第3章 近世(江戸時代)(黒田孝高;島井宗室;高山右近 ほか)第4章 近代(明治ー大正時代)(土方歳三;雲井龍雄;鳥居耀蔵 ほか)第5章 現代(昭和二十年代まで)(徳冨蘆花;芥川龍之介;野口英世 ほか)日本史に登場する人物260人を取り上げ、彼らが死に臨んだとき、どのようなことばを残したのかを紹介し、検証する。波乱の人生を辿り、人物像を浮き彫りにする。   Honya Club.com


JPY ¥2,120
芸暦30年にしてついにデビューとなった具志堅京子のアルバムが発売以来爆発的なセールスとなっています。山川徳一、照屋寛徳、大城美佐子、安里勇らと出会い、師事してきたという事は戦後沖縄島唄の黄金期を築いた巨人、喜納昌永、嘉手苅林昌、知名定繁、山里勇吉の孫弟子に当たる具志堅京子。新曲1曲以外はすべて沖縄の伝統的な楽曲をアレンジしたもの。特徴のある高い声質が印象的で、沖縄音楽とヒーリング的な要素を融合させ   HMV&BOOKS online


JPY ¥713
菊池寛賞受賞!産経新聞話題の連載、「毛沢東秘録」待望の文庫化(全三巻)。本書、中巻では、文革の遠因が形成された六〇年前後から、劉少奇失脚に続く、六〇年代後半へと移る。毛沢東の大躍進、共産化政策の破綻、そしてそれを修復しようとした劉少奇・〓小平と毛沢東・林彪との溝の深まり、そして次には毛沢東の後継者とされながらその毛自身に追いつめられた、林彪の悲惨な死…。物語は息もつかせぬほど急ピッチに展開し続ける。第3部 人民戦争の勝利万歳(ソ連への疑念―彭徳懐批判の密告が届いた;「大躍進」の挫折―「神」に諌言の矢が放たれた;廬山の夜―前妻との密会、江青が知る ほか)第4部 毛主席的親密戦友(武漢視察―流血の地に列車は向かった;王力拉致―武漢は内乱状態に陥った;武漢脱出―トラックで護衛、暗闇に紛れ ほか)   Honya Club.com


JPY ¥2,420
岡崎寛徳/鷹と将軍 徳川社会の贈答システム 読みなおす日本史    HMV&BOOKS online


JPY ¥3,076
長州・毛利家(毛利家第68代当主・元徳;70年守り袋に保存されていた元徳らの写真;側近に守られて少年・元昭;キング提督と並ぶ敬親と元徳/息子たち;元徳の従一位追贈記念碑前の毛利一門;最新流行の衣裳を纒う元徳夫人・安子 ほか)平戸松浦家(束帯の第37代藩主・詮;大小を差した袴姿の若君たち;十男七女の子福者・詮;千客万来「蓬莱園」での園遊会ほか;町を挙げてお祭り"厚の贈位式";日蘭親交記念碑除幕式ほか;外国の賓客たちと厚 ほか)柳川・立花家(柳川を愛した第14代当主・寛治;柳川邸広間の縁側に揃う鑑徳一家;結婚式当日の鑑徳と艶子ほか;人形を抱いて神妙顔の文子;鑑寛の葬儀/自動車に乗る鑑徳;温州ミカンの栽培に成功した鑑徳 ほか)英外交官アーネスト・サトウの明治期日本観の一側面華族の食卓   Honya Club.com


JPY ¥1,320
江戸時代末期、越後の片隅に生きた良寛は、自由に生きるとはどういうことかを詩歌で書で思想で深く語りかけた。越後の出雲崎で代々名主と神官を兼ねた旧家の長男として生まれて名主見習いとなったが、一八歳で制髪して良寛と名のった。後に玉島円通寺(岡山県倉敷市)の国仙和尚について徳度、国仙に随行して玉島におもむき修行に励んだ。国仙が入寂した後は諸国を行脚し、四十歳を過ぎてから故郷の越後に帰ってきた。僧でありながら生涯寺をもたず、名利にとらわれることなく人と自然をこよなく愛して自然のなかに溶け込み、自ら大愚と称して子どもたちと手まりをついて七十四歳まで生きぬいた良寛。本書は、いまなお多くの人たちから慕われている「良寛さま」の実像と思想を、逸話を透かしながら浮き彫りにした力作である。1 雪国の山河2 修行の日々3 騰々任運の人生4 人は情の下に住む5 山より下る6 愛の絆7 庇護者たち8 良寛と仁術医たち江戸時代末期,越後の片隅に生きた良寛は,自由に生きるとはどういうことかを詩歌や書で深く語りかける。越後の出雲崎で旧家の長男として生まれたが,一八歳で剃髪して良寛と名のった。後に玉島円通寺の国仙について徳度,彼に随行して修業に励み,国仙の入寂後は諸国を行脚し,四〇を過ぎてから越後に帰った。彼は僧でありながら寺を持たず,名利にとらわれず人と自然をこよなく愛して自然に溶け込み,七四歳まで生き抜いた。本書は,今なお多くの人たちから慕われている「良寛さま」の実像と思想を,浮き彫りにした力作である。   Honya Club.com



JPY ¥17,050
徳川家康より十代将軍家治までの将軍の実録。大学頭林衡総裁のもとに成島司直の撰。文化六年(一八〇九)に編纂に着手し嘉永二年(一八四九)に完成した。歴代将軍について公的な事件を編年体的に記した本編四百四十七冊、逸事言行を類聚した附録六十八冊、成書例・総目録・引用書目一冊よりなる。各条には出典を明記しているが、将軍に献上した正本には削ってある。文徳実録・三代実録にならったというが、将軍の事績に誇大な賛美があり、記載事実の取捨選択に対象を客観視できない恨みがある。本来は、東照宮御実紀・台徳院殿御実紀などといわれ、単に御実紀とも称される。大名の動静・朝幕の関係を知るのに貴重な史料である。有徳院殿御實紀(自寛保元年正月至同年六月;自寛保元年七月至同年十二月 ほか)有徳院殿御實紀附録(吉宗幼時 紀藩邸當時等;吉宗徳川宗家 初政等 ほか)惇信院殿御實紀(將軍前紀 自延享二年九月至同年十月;自延享二年十月至同年閏十二月 ほか)惇信院殿御實紀附録(家重多病 家重却華美 有仁愛志等)   Honya Club.com



JPY ¥12,815
第1部 歴史編(11世紀中葉の政治について;弁官局の機能と官宣旨;11世紀の検非違使佐;弁官局に関する一考察;『水左記』にみえる源俊房と薬師寺;藤原行成の子息たち;王朝国家祭祀と公卿・殿上人・諸大夫制;寄人と荘園整理;後三条政権論;村上源氏の性格;寛徳荘園整理令序説;皇太弟尊仁親王;11世紀末期の河内源氏;11ー12世紀、奥羽の政治権力をめぐる諸問題;禁色勅許の装束について;『本朝法華験記』の冥界思想;稲荷祭と市廛商人;宿曜道の形成と展開;物忌と陰陽道の六壬式占)第2部 国文編(古記録と文体;古訓点資料に現れた11・12世紀の仏教諸宗教学の交流;能因の歌道と求道;源師房序説;斎院〓子内親王の事績;『浜松中納言物語』の研究)   Honya Club.com