JPY ¥8,250
楚囚之詩夢中の夢朝靄の歌春駒春は來ぬ蓬莱曲(蓬莱曲別篇)地龍子みゝずのうた一點星孤飛蝶ゆきだをれみどりご平家蟹髑髏舞古藤菴に遠寄す彈琴彈琴と嬰兒ほたる(螢)蝶のゆくへ眠れる蝶雙蝶のわかれ露のいのち("楚囚之詩廣告")當世文學の潮模様時勢に感ありマンフレッド及びフオースト厭世詩家と女性粹を論じて伽羅枕に及ぶ伽羅枕及び新葉末集松島に於て芭蕉翁を讀む油地獄を讀む最後の勝利者は誰ぞトルストイ伯一種の攘夷思想歌念佛を讀みて徳川氏時代の平民的理想各人心宮内の秘宮心機妙變を論ず處女の純潔を論ず他界に對する觀念罪と罰「罪と罰」の殺人罪心の死活を論ず富嶽の詩神を思ふ人生に相渉るとは何の謂ぞ心池蓮日本文學史骨(第一囘 快樂と實用 明治文學管見の一;第二囘 精神の自由 明治文學管見之二;第三囘 變遷の時代 明治文學管見之三;第四囘 政治上の變遷 明治文學管見之四)今日の基督教文學滿足復讐・復讐と戰爭・自殺・自殺と復讐井上博士と基督教徒頑執妄排の弊人生の意義賎事業辨内部生命論静思餘録を讀む熱意國民と思想桂川(吊歌)を評して情死に及ぶ情熱萬物の聲と詩人心の經驗劇詩の前途如何慈善事業の進歩を望む「日本之言語」を讀む泣かん乎笑はん乎文學史の第一着ハ出たり二宮尊徳翁「平和」發行之辭想斷々(1)想斷々(2)平和の君の王國白玉蘭人肉質入裁判平野次郎後の月影蓮華草浦島次郎蓬莱噺さゝきげん猿蟹後日譚二人女幽境の逍遙眞―對―失意電影草盧淡話まぼろし三日幻境文學一斑時事秋窓雜記文界要報「默」の一字花浪生の快言鬼心非鬼心關原譽凱歌虚榮村の住民「然」と「否」「餓」博奕の精神歴史上の博奕文界近状正太夫と流行子ツルゲネーフの小品尾花集閑窓茶話和文學史凧の糸目小説相撲山庵雜記詩篇若葉想像と空想基督教内の偶像教海軍の擴張單純なる宗   Honya Club.com


JPY ¥7,260
埋もれていた内田魯庵の小篇に、見失われた知の原郷が隠されていた―。内田魯庵(明治元ー昭和4)。若くしてドストエフスキイの『罪と罰』を翻訳、丸善顧問として輸入洋書の大半に目を通し、『学鐙』を編集する。当代一の随筆家と目されながら、一度も流行児とならず、友はつくるが組織によらず、独自の道を歩く。近代日本の諸学(人類学・考古学・民俗学・美術史…)は、学校のようなタテ型でない趣味や遊びに根ざした市井の自由なネットワークに芽吹き、魯庵はその象徴的存在だった。本書は魯庵を手がかりに、近代日本に一貫して流れる知の最良の部分と粋な日本人たちを壮大な規模で掘り起こす、歴史人類学の達成。1 魯庵の水脈(その始まり;明治の逸人―西沢仙湖;野のアカデミー―集古会;和綴の雑誌―『集古』;蒐集家の筆頭―林若樹 ほか)2 魯庵の星座(地方を結ぶ「いもづる」ネットワーク;「いもづる」に集まった人びと;ハイブラウ魯庵の敗北―三田平凡寺;大正の現実と国際的知を繋ぐ力―アントニン・レーモンド;尋常小学校分教場の趣味宇宙―板祐生 ほか)趣味や遊びに根ざす市井の自由なネットワークに、近代日本の諸学は芽吹き、文人魯庵はその象徴的存在だった。壮大な規模で描く歴史人類学の達成。   Honya Club.com