JPY ¥1,923
嘉納治五郎、植芝盛平、直伝の技と精神がここに。「道」を知る最後の武道家、養正館館長望月稔。失われんとする日本武道の進むべき「道」を「精力善用・自他協栄」の精神、そして超実戦技法をもって照らす。プロローグ 「道」とは何か第1章 私の修業時代第2章 嘉納治五郎先生と柔道第3章 植芝盛平先生と合気道第4章 石原莞爾先生と世界最終戦争第5章 養正館の武道エピローグ 日本精神と三種の神器   Honya Club.com


JPY ¥2,970
『スタンフォード・ソーシャルイノベーション・レビュー』(SSIR)は、2003年にスタンフォード大学で創刊された、最先端の「ソーシャルイノベーション」専門のメディア。社会の新しいビジョンの実現に向けて活動する人々が集い、それぞれの知見と学びを共有するコミュニティとして世界各地に広がっています。日本版創刊に先立つ本書は、SSIRでこれまで発表された論文から、セクターや分断を越えて人々が協働して、よりよい社会をつくるときに求められるアイデアや方法論を集めた1冊です。ぜひ、あなたにとっての「社会の変え方」を見つけてください。01 ソーシャルイノベーションの再発見―誰が未来をつくるのか02 システムリーダーシップの夜明け―変化を起こすのではなく、変化が生まれるように導く03 あなたのエンドゲームは何か?―「本当に目指したい姿」を見出す04 規模の拡大を目指して―成功したプログラムの「変化の方法論」をどう複製・再現するか?05 大きなインパクトの生み出し方―社会を変える非営利組織の実践に学ぶ06 グローバル企業に広がるBコーポレーション―資本主義を再構築する新たなツール07 社会を動かすカーブカット効果―マイノリティへの小さな解決策から生まれる大きな変化08 投資の可能性を拓く―社会的インパクトと利益のトレードオフからどう脱却するか09 デザイン思考×ソーシャルイノベーション―善意を空回りさせず、成果を生み出す方法10 コレクティブ・インパクト―個別の努力を越えて、今こそ新しい未来をつくり出すInsight Talk 日本の『社会の変え方』をどう変えていくか(入山章栄×篠田真貴子)私たちの背中を押してくれる、10の英知複雑化する社会課題を、どう解決すればいいのだろう?ビジネス、行政、非営   Honya Club.com


JPY ¥7,150
1 久保栄―芸術的抵抗と孤立(久保栄論序説;芸術的抵抗と孤立―久保栄氏について ほか)2 「新劇」の思想(新劇における社会的テーマの追究―プロレタリア演劇と一〇年代;新協・新築地時代 ほか)3 「生れたる新しき人」(実篤における「戯曲」;"新劇の良心"として「水車小屋」「骸骨の舞跳」 ほか)4 新劇の雑誌・機関誌等(雑誌『築地小劇場』解説;プロット機関誌・紙 解説)5 補遺(小林多喜二と社会主義;ある事実 ほか)   Honya Club.com


JPY ¥1,210
一人ひとりが輝く村づくりを模索して(人間性の復興をめざして;一人ひとりが輝いて暮らす;行政と住民の協働で地域農業の自立へ;雪を克服する―克雪のまちづくり;生活支援と経済循環の村づくり)栄村の地域づくりから学ぶ(村民自身が地域を深く知ることから始まった;"個"を輝かせること=それが地域づくりの目標;雪害対策から克雪事業へ;地域づくりの根幹に農林業をすえる;公社は地域振興のために;福祉とつなぐ地域づくり;村民の利益のために税金を使う;地域内再投資力と地域内経済循環の形成;「実践的住民自治」と「公と私の協働」―地域住民主権の発揮)   Honya Club.com


JPY ¥1,540
日本ボクシングの歴史と真相が、ここにある。協栄ボクシングジム創立50周年記念。海老原、具志堅、渡嘉敷、鬼塚、亀田など11人もの王者を輩出した名門ボクシングジムの会長が初めて語った、あの王者たちの「実像」と、あの事件の「真相」。そして父・正紀氏の「伝説」。第1章 継承(体調の異変;一九九八年八月六日の手術 ほか)第2章 記憶(愛すべき故郷広島のこと;金平家のルーツは平家落人の侍 ほか)第3章 疑惑(モハメド・アリを某大物俳優が撮影;テレビ局さえ手玉に取ったオヤジの凄み ほか)第4章 苦悩(突然決まったロシア留学;実力に人気が伴わなかったチャンピオン ほか)第5章 使命(世界チャンピオンのつくり方;意地でつくった世界チャンピオン ほか)具志堅、亀田など11人もの王者を輩出した名門ボクシングジムの会長が初めて語った、あの王者たちの「実像」と、あの事件の「真相」。そして父・正紀氏の「伝説」。日本のボクシングの歴史と真相が、ここにある。   Honya Club.com


JPY ¥1,650
「養父からの風」が農業を変える―農業特区指定第1号の兵庫県養父市は大阪から車で2時間の山あいにある人口約24,000人の小さな街。岩盤規制だった農業委員会の改革や、企業による「農地買い取り」や「企業と地域との協働」による農の営み、自家用車を使ったタクシーなど、さまざまな革新的試みが行われている。第1章 創生期1(2014年9月ー12月)(やぶパートナーズ・阿部博史;田舎暮らし倶楽部・西垣憲志 ほか)第2章 創生期2(2015年1月ー12月)(シルバーパワー・久保田文彦;水のロマン・中尾陸三 ほか)第3章 創生期3(2016年1月ー12月)(家畜パーク・小田垣縁;書で恩返し・前田華汀 ほか)第4章 成熟期へ(2017年1月ー12月)(果敢に挑戦・広瀬栄;天滝ゆず倶楽部・中尾登美夫 ほか)第5章 熟成へ(2018年1月ー12月)(白タク解禁へ・小柴勝彦;但馬牛飼育に若手台頭・岩花希、進、高橋潤也、太田海星 ほか)農業特区指定第1号の兵庫県養父市は大阪から車で2時間の山あいにある人口約24000人の小さな街。岩盤規制だった農業委員会の改革や、企業による「農地買い取り」や「企業と地域との協働」による農の営み、自家用車を使ったタクシーなど、さまざまな革新的試みが行われている。国土の7割を占める中山間地。その地での「農業の改革拠点」を目標に国家戦略特区の地区指定を受けた養父市が熱い。「消滅自治体からの脱却」への取り組みに退路は無い。本書は、その取り組みの中心にいるリーダーや地域の挑戦者たちを取材、朝日新聞但馬版に3年半に渡って連載されている注目の企画を一冊にまとめた。   Honya Club.com


JPY ¥2,640
縮小経済の中で輝きをはなつ農・水・製造業の新境地。「失われた20年」と震災の苦難を力に換えて、人びとは新たな豊かさに向けて歩み始めた。各地の六次産業化、水産加工、モノづくりの取り組みに、「地域」の意味の深まりを読みとる。1 六次産業化に向かう(富山県礪波市 米作の地富山で果樹専業の直販―転作を機にぶどう専業として歩む「宮崎ぶどう園」;宮崎県延岡市(旧北方町) 山間地で後継者が事業的拡大に向かう―栽培、直売、加工、観光農園化に向かう「田口ファミリー果樹園」;栃木県大田原市 水稲、畜産で大規模展開―加工、レストランにも向かう「前田牧場」 ほか)2 水産加工業の新たな展開(大分県佐伯市 地場の海藻をベースに事業化を深める―「ひじき」に新たな命を吹き込む「山忠」;鹿児島県垂水市 世界基準で養殖魚の輸出に向かう―養殖ブリの新たな可能性を追求「グローバル・オーシャン・ワークス」;秋田県男鹿市 伝統のしょっつるを復活させる―地域の食文化を守り、世界に注目される「諸井醸造所」 ほか)3 モノづくり中小企業の今(岡山県浅口市(旧鴨方町) 地場産業から独自領域に向かう―ストローの里の老舗企業の転換「シバセ工業」;島根県雲南市(旧掛合町) 山村に雇用の場を提供―地域みんなで作り上げている工場「協栄金属工業」;富山県小矢部市 中小企業を対象にペットボトルを供給―プラスチック成形の世界で進化を重ねる「横山製作所」 ほか)   Honya Club.com


JPY ¥1,650
健全度"指標を厳格にチェック!東邦、第百、千代田、協栄…相次ぐ破綻に揺れ動く生保業界。ソルベンシー・マージン比率は健全性を正確に表していなかったのか?予定利率と運用利回りの逆ざや問題、銀行との株式持ち合い構造、ガバナンス問題など重要ポイントを総ざらいする。第1章 生命保険会社の現状(生保資産の状況;負債・資本の状況;損益状況;生保業界再編の動向)第2章 保険業法改正と早期警告システム(1996年の保険業法改正;生命保険会社の早期是正措置 ほか)第3章 生命保険会社の経営破綻時における契約者保護(保険契約者の保護の必要性;セーフティーネットの創設;ソルベンシー・マージン比率;修正ソルベンシー・マージン比率;実質債務超過基準)第4章 生命保険会社の経営チェック機能(保険計理人;総代会;評議員会)第5章 保険相互会社の株式会社化(海外における株式会社化の動き;寄与分に基づく補償;端株の一括売却;保険契約者配当・株式配当の調整;組織変更剰余金;増資;株式会社化におけるディスクロージャーの問題)相次ぐ破綻に揺れる生保各社。その経営状態をデータにより徹底検証し、危機の根源は何か、再編には何が必要かを明らかにする緊急出版。   Honya Club.com


JPY ¥2,970
第1部 経済・経営編―アジアにおける経済・経営協力の現状と課題(ASEAN地域における海外直接投資:競争と協栄;アジアのインフラ資金ギャップを埋める方策;日本企業のアジアBOPビジネス市場への進出戦略;アジアにおける交通インフラ整備;アジアにおける鉄鋼メーカーの競争と協調:技術移転を中心に ほか)第2部 政治編―アジア諸国の政治的課題と展望(北東アジアの平和秩序を制約する要因と域内秩序の展望について;アジア経済統合とアジアの地域主義;東アジア共同体が克服すべき課題:歴史的視点を中心にして;東アジアの国際ボランティア事業:欧米との比較と共同体への示唆;インドからの視点:印中関係とインド太平洋 ほか)長期的な安定・繁栄を実現するため、アジア各国はどのような共同体を構築すればよいのか。多様な来歴を持つ執筆陣が政治・経済両面から、様々な角度で現状と課題を論じる。   Honya Club.com


JPY ¥3,300
日本語教育の協働学習(ピア・ラーニング)―定義と基盤理論協働実践研究のための海外拠点構築のプロセス―拠点づくりに作用する要因講師提供型教師研修から対話型教師研修へ―自律的な学び合いコミュニティの創成へ向けて中国の日本語教育における協働実践への探求台湾での協働実践研究のための教師研修韓国の日本語教育における教師研修―韓国協働実践研究会での執筆・出版の取り組みタイでの日本語教師研修―日本語教室のピア・ラーニング環境をデザインするモンゴルにおける協働学習と実践報告共同体間の境界を越える教師協働の場の構築―マレーシアの日本語教師の学び合いから協働実践研究会インドネシア支部の活動―支部設立の経緯および現状と展望海外の日本語教育現場における教師たちの学び―対話型教師研修における「ティーチング・ポートフォリオ」の可能性台湾日本語教師の協働学習に対する期待と不安―台湾の日本語教育における協働学習の発展を目指して教師研修を通じた協働学習のひろがり―「ケース学習」を中心としたネットワーキング「学び合いコミュニティ」を目指した北京協働実践研究会の歩み―「体験」を基礎とする活動という視点から考える「ピア・ラーニング(協働学習)」は今や世界的潮流となった。アジア各地では従来の教育の変革が大きな課題となっている。そこで、日本語教育協働実践研究者たちが、アジア地域でピア・ラーニングを理解し実践するための実践研究拠点の構築に取り組んだ。本書は、そのプロセスと成果を報告した本。日本語教育のみならず教育関係者に必読の書。執筆者:池田玲子、舘岡洋子、近藤彩、金孝卿、トンプソン美恵子、朱桂栄、羅曉勤、金志宣、木村かおり、スニーラット・ニンジャローンスック、ナイダン・バヤルマ、アリアンティ・ヴィシアティ、荒井智子、張   Honya Club.com


JPY ¥990
着実に身につくステップ式問題集。各級の新出配当漢字を五十音順に配列。実力確認や最終演習として利用できる「総まとめ」を巻末に収録。愛・案・以・衣・位・茨・印・英・栄媛・塩・岡・億・加・果・貨・課・芽賀・改・械・害・街・各・覚・潟・完官・管・関・観・願・岐・希・季旗・器・機・議・求・泣・給挙・漁・共・協・鏡・競・極・熊訓・軍・郡・群・径・景・芸・欠結・建・健・験・固・功・好・香・候康・佐・差・菜・最・埼・材・崎・昨札・刷・察・参・産・散・残〔ほか〕小学校学習指導要領改訂に伴い、リニューアル!漢検7級の新出配当漢字を五十音順に配列した漢字表で、一字ずつ学習できるステップ式問題集。◎漢字表で配当漢字をまとめて確認できる。◎実力確認や最終演習として利用できる「総まとめ」を巻末に収録。◎答え合わせに便利な別冊「標準解答」付き。◎別冊「漢字練習ノート」付き。   Honya Club.com


JPY ¥1,650
栄東中学校・高等学校―埼玉県・共学校昌平中学・高等学校―埼玉県・共学校工学院大学附属中学校・高等学校―東京都・共学校駒込中学校・高等学校―東京都・共学校東京都市大学付属中学校・高等学校―東京都・男子校獨協中学校・獨協高等学校―東京都・男子校佐久長聖中学・高等学校―長野県・共学校京都学園中学高等学校―京都府・共学校京都橘中学校・高等学校―京都府・共学校東山中学・高等学校―京都府・男子校〔ほか〕「この本には、各学校の子どもたちへの思いが詰まっています。学校運営にかかわる人、子どもの学校教育に悩む保護者に、ぜひ読んでもらいたい一冊です。」森上展安(株式会社森上教育研究所代表取締役社長)   Honya Club.com


JPY ¥1,430
5坪のカー用品店で出発、上場企業に押し上げた創業者。「一度きりの人生」を失敗しないための鉄則101か条。第1章 夢の人生を創る第2章 今から心がけておきたいこと(1)自分を磨く第3章 今から心がけておきたいこと(2)感謝の心愛する心第4章 知恵を出せ第5章 仕事の苦労はあなたを創る第6章 期待と信頼に応える第7章 プラス思考のすすめ第8章 "協存協栄"を目指そう   Honya Club.com


JPY ¥8,470
現在のように、医療への不信感が募るなか、患者の気持ちをわかるためには、顧客重視の考え方のISO9001のシステムは有効である。大久保病院においては、ソフトの充実、組織力の強化のためISO9001を用いている。そして、当院のQMS(品質マネジメントシステム)はいまだに変化するものである。つまり、ISO9001に基づいて作ったQMSは永久に通用するものではなく、常に見直しが必要である。本書はあくまでも大久保病院におけるISO9001の活用の仕方であるため、これが絶対ではない。もっと効果的な活用の方法もあるはず。序章 医療とISO トップのビジョン―なぜISOを取り組むことにしたのか第1章 協栄会大久保病院の概要第2章 看護部の紹介(看護部の取り組み)(看護サービスの基本的理念;看護部の目標;看護部の沿革と概要 ほか)第3章 品質保証委員会の取り組み(プロジェクトチーム結成から実際の活動;職員への教育;内部監査員の教育 ほか)   Honya Club.com


JPY ¥4,180
1 一〇〇のデザイン、一〇〇の物語(1958 電気釜RC‐10K 株式会社東芝;1958 扇風機デルタ型FDS‐2557 富士電機株式会社;1958 AMラジオTR‐610 ソニー株式会社 ほか)2 証言―グッドデザインの半世紀(栄久庵憲司+松本哲夫―起こるべくして起こったグッドデザイン運動;平野拓夫―Gマーク制度は戦後復興の気概が生んだ;豊口協+植松豊行―徹底したオリジナルデザインが生き残りの方法 ほか)3 Gマーク制度・主要文献集成(グッド・デザイン選定の目的とその手続;良貨普及の運動、グッド・デザイン;デザインの二〇年 ほか)4 Gマーク制度年表グッドデザイン賞50年を記念し、日本産業デザイン振興会は様々な試みを展開。総計3万余点に及ぶ受賞対象の中から、エポックメーキングなデザイン100点を選び紹介するなど、その多彩な試みを集大成した1冊。   Honya Club.com


JPY ¥1,760
ユーゴスラビア紛争の爪痕はいまだ消えず今もなお残る民族対立。かつて「ヨーロッパの火薬庫」と呼ばれたバルカン半島でひとりの日本人指揮者が立ち上がった!対立する民族を一堂に集めた奇跡のオーケストラ「バルカン室内管弦楽団」が世界中の人々の心に響かせる交響曲第9番『歓喜の歌』平和・民族共栄への祈り、今あなたの胸に届け!第1章 バルカン・メンタリティ(マケドニアの栗拾い;バルカン・メンタリティ ほか)第2章 コソボで暮らすということ(バキ・ヤシャリとの出会い;「今再び紛争になれば、楽器ではなく銃を持って戦争に行く」 ほか)第3章 ベオグラードの光と影(バルカン室内管弦楽団―民族共栄のオーケストラ;ミトロヴィツァの「分断の橋」 ほか)第4章 戦争と平和(サラエボ冬季五輪会場の悲劇―戦争と平和;アルバニアの日本人青年 ほか)第5章 サラエボに咲いた『第九』の花(ベートーヴェン『第九』フラッシュモブ―歓器の街;フラッシュモブ秘話―奇跡の裏側 ほか)かつて「ヨーロッパの火薬庫」と呼ばれたバルカン半島でひとりの日本人指揮者が立ち上がった。紛争の爪痕と対立が残る地で、不可能と言われた民族協栄の楽団を創立した著者の活動と信念を綴ったノンフィクション。   Honya Club.com


JPY ¥2,200
演技は物語ではなく、人間をあらわすものである。偉大な芸術家であり、教師でもあった久保栄が1956年4月から翌年2月まで、水品演劇研究所で講義した内容をまとめる。〔三一書房 1976年の再刊〕〈久保栄〉1900?58年。所属した劇団は、築地小劇場・新協劇団・東京芸術劇場など多数。また劇団民藝に参加。著書に「中国湖南省」「林檎園日記」など。演出した作品は「ファウスト」など。    HMV&BOOKS online


JPY ¥2,750
大規模合併は、自治体を住民から遠いものにした。「地方分権」政策のもとですすんでいるのは、実は、くらしを守る砦の解体であり住民自治の形骸化である。この流れに抗して、人びとのくらしを守りぬく力は、住民と自治体職員が共に励まし合い学び合う中で形成される。本書は、こうした展望を創り出している協働の地域づくりの実践を取り上げ、住民と職員が本物の自治の主体に育っていく姿を明らかにしている。このような学習活動は、食糧、エネルギー、環境、平和の危機をもたらすグローバリゼーションと対決できる地域・自治体づくりの確かな保障でもある。序章 自治と自立を築く学び第1章 住民の協働ですすめる地域・自治体づくり―福島県飯舘村第2章 自治に根ざす生活基盤づくりと村の自立―長野県栄村第3章 学びで自立の道を拓く山村の底力―長野県喬木村第4章 学びあいの文化をつくる市民・職員のネットワーク―埼玉県所沢市第5章 自治体自立に果たす自治体労働者の役割と力量形成―高知県四万十市終章 学びあう住民と自治体労働者の関係を求めて   Honya Club.com


JPY ¥1,430
災害から立ち直るとき、なぜ人の絆が力を発揮するのか?三陸・栄村・神戸・山古志・奥尻の被災地から。第1章 どのような支え合いが行われたのか(避難所の設置と長期化による限界状況;自治組織による避難所の運営―陸前高田市・大船渡市の事例から;避難所をめぐる改善点;コミュニティ保全の仮設住宅を;ボランティア活動が被災地を支える)第2章 これまでの震災から学ぶもの(阪神・淡路大震災に学ぶコミュニティの復興;中山間地ではなぜ共同社会が大事にされなければならないか?―旧山古志村の経験から(新潟県中越地震);住宅も民宿も鉄工所も再生してこそ―「奥尻島の復興を考える会」の活動に触れて(北海道南西沖地震))第3章 被災地で力を発揮するコミュニティ組織(みんなの積極性を引き出すのがコミュニティの力(宮城県石巻市・湊小学校)―庄司慈明さん(湊小学校災害対策本部長)に聞く;地域の力は災害を通じてさらに強くなった(気仙沼市松岩公民館)―齋藤文良さん(松岩公民館長)に聞く;救援物資には順序と季節がある(岩手県大槌町・前浜小学校);復旧・復興は「我ら相寄り村を成し」の精神で(長野県栄村))第4章 コミュニティを基盤にした住民本位の復興を(暮らし・コミュニティの再建が土台;協働の力を引き出す復興政策)災害から立ち直る時、なぜ人の絆が力を発揮するのか…。東日本大震災で大きな被害を受けた陸前高田市や大船渡市での聞き取り調査による知見や、近年の大きな地震の教訓とともに、被災地全般の動向を基に考える。   Honya Club.com


JPY ¥1,540
配当漢字200字。意外ななりたちに、子どもの興味がぐんぐんふくらむ。愛案以衣位囲胃印英栄〔ほか〕4年生には、古代の祈りや厄払いに関する文字、作物・収穫に由来する文字が多くでてきます。「協・努・功・勇」はどれも。農作業から生まれた字。また「加・静・労・季」は、豊年を祈る字です。   Honya Club.com


JPY ¥1,420
発想ひとり旅(田中一光)神に褒められるまで努力しよう(梅沢忠雄)ヒラメクのではなくヒラメカせていただく(木庭教)極限で開く(塚本幸一)ソバとサンドイッチの間(楓セビル)味を言葉にして記憶すること(野田宏子)美術館で料理を考える(勝又登)年がら年中考えていないとダメ(田川一郎)まずコスモスを求める(栄久庵憲司)データよりカンが頼り(辻協)負ける人には"いい人"が多い(川田太三)手で症状をつかみとる(増井光子)子どもの耳で聴く(吉原すみれ)なにか、おもしろいことはねえか。なにか、まちがっちゃいねえか(柳家小三治)言葉の真剣勝負(長井鞠子)老人ボケは若いうちから始まる(田中多聞)鼻を磨けば、時代が見える(吉武利文・川上智子)一人でもブレーンストーミング(倉田学)デリカシーと計算で書く(ジェームス三木)ソフトビジネスには「不まじめさ」が必要(奥谷礼子)日本村国の危険性を嗅ぎとっていない日本人(グレゴリー・クラーク)「気づき」の理論的背景(太田/哲男)   Honya Club.com


JPY ¥1,650
やる気と能力を引き出し王者へと育てる。史上最多の世界チャンピオンを輩出し続ける協栄ボクシングジム会長がその人材育成の秘訣を今、静かに語り出す。第1章 「ダメ」なやつはどうしてダメになってしまったのか?(ダメな人間など、本当は存在しない;刺青の入ったチャンピオンは入社面接をクリアできるか? ほか)第2章 闘志に火をつけるスイッチはどこにあるのか?(悪い変化に気づくことがリーダーの責任であり、才能だ;「勝てばいいんでしょう?」 ほか)第3章 非エリートを「チャンピオン」に育てる(チャンピオンを作るたった一つの方法;佐藤修(元WBA世界スーパーバンタム級王者)―意地で作ったチャンピオン ほか)第4章 誰もが嬉々として働く、「勝てる組織」作り(経営者・上司は興行師であるべきだ=フレキシブルな発想力;興行師になれば、見方、考え方が変わる ほか)やる気と能力を引き出し、王者へと育てる。史上最多の世界チャンピオンを輩出し続ける協栄ボクシングジム会長・金平桂一郎が、その人材育成の秘訣を語る。非エリートを「チャンピオン」に育てるなど、4章で構成。   Honya Club.com


JPY ¥3,631
大都市制度の再検討(高木鉦作)地方行政における公開と監視の問題点(本田弘)自治体の行政と市民―その協働システムをめぐって(荒木昭次郎)情報化の進展と行政課題(下条美智彦)政治・行政論再考―行政学の〈一体性〉の視覚から(今里滋)シャルル=ジャン・ボナンの行政学―フランス行政学史論序説(渡辺栄文)新藤宗幸著『行政改革と現代政治』(書評)(辻中豊)神原勝著『転換期の政治過程―臨調の軌跡とその機能―』(書評)(木谷晋市)西尾勝・大森彌編著『自治行政要論』(地方公務員のための法律講座第3巻)(書評)(加藤一明)大森彌著『自治体行政学入門』(書評)(山内敏雄)学会記事日本学術会議総会(第106回)報告会員業績リスト   Honya Club.com


JPY ¥18,700
いわゆる十五年戦争下で、国民がいかに戦争の波にまきこまれ、どのような形で結果として戦争に加担していったかを検証していくための貴重な作品集です。本書は、日本文学報国会編『大東亜戦争歌集』(1943年、協栄出版社)の復刻。満洲事変から太平洋戦争期に刊行された小説・ルポ・従軍記などの単行本を精選し復刻。国民がいかに戦争の波に巻き込まれ、加担していったかを検証するための貴重資料。本巻は、日本文学報国会編「大東亜戦争歌集」。   Honya Club.com


JPY ¥2,420
「企業グループ」の代表的な事例として事業部制や分社制などを先駆的に試みてきた「松下グループ」を取り上げ、同社の組織構造や発展過程とともに企業組織としての「分権と統合」という問題を歴史的に考察する。序 日本経済と企業グループ第1章 松下電器グループの構造第2章 松下電器グループの誕生第3章 戦時下の松下電器グループ第4章 戦後の経済発展と松下電器グループ第5章 松下電器グループと販売系列第6章 松下電器グループと下請企業―共栄会社と協栄会   Honya Club.com


JPY ¥1,100
1 民主主義の過去・いま・未来(ミュニシパリズム(トランスナショナル研究所研究員 岸本聡子);時代の転換期における生活者ネットワーク/市民ネットワークの未来(早稲田大学名誉教授・坪郷實);この下に井戸を掘る(神戸市外国語大学准教授・山本昭宏))2 ネットと市民政治(リスト;活動ルポ;もうひとつの市民政治)3 社会運動、生協、政治(社会運動という「わがまま」への抵抗感を解きほぐすヒント(立命館大学産業社会学部准教授・富永京子);ジェンダーの視点で女性の政治参画を考える(お茶の水女子大学教授 申〓榮);緑の党とローカル・パーティー過去・現在・未来(季刊『社会運動』編集長・白井和宏) ほか)2021年10月の衆議院選挙は「政権選択」とよばれたでしたが、野党共闘は議席減に終わりました。これを機会に、ローカルパーティの未来を考えました。******************************************************目次『代理人運動と生活クラブ 民主主義を終わらせない』●FOR READERS 沈黙する協同組合Part1 民主主義の過去・未来・今●ミュニシパリズム……岸本聡子(トランスナショナル研究所研究員)●時代の転換期における生活者ネットワーク/ 市民ネットワークの未来……坪郷實(早稲田大学名誉教授)●この下に井戸を掘る……山本昭宏(神戸市外国語大学准教授)Part2 ネットと市民政治●リスト 全国市民政治ネットワーク●活動ルポ 市民ネットワーク北海道 東京・生活者ネットワーク 神奈川ネットワーク運動 市民ネットワーク千葉県 埼玉県市民ネットワーク 茨城ネットワーク運動連絡会 信州・生活者ネットワーク ふくおか市民政治ネットワーク●もうひとつの市民政治 緑の党グリーンズジャパン 自治体議員立憲ネットワーク 代理人運動とは何か ローカル・   Honya Club.com


JPY ¥220
坂下栄(著者)~生活クラブ生協連合会(編者)   ブックオフオンライン【PC・携帯共通】