JPY ¥10,450
王羲之/十七帖 上野本    HMV&BOOKS online


JPY ¥4,840
芸術・芸能・エンタメ・アート   ブックオフオンライン【PC・携帯共通】


JPY ¥8,800
中世和歌の方向性を模索した藤原俊成に焦点を絞り、平安最末期の歌壇状況と俊成の果たした役割について、何を目指し、いかなる方法論を持っていたのかに着目し、考察した。学位論文「平安後期の和歌」を基とした研究書。〈黒田彰子〉1951年愛知県生まれ。現在愛知文教大学教授。著書に「上野本和歌色葉」「中世和歌論攷」など。    HMV&BOOKS online


JPY ¥8,800
上野本和歌色葉   Honya Club.com


JPY ¥7,150
上野本注千字文注解   Honya Club.com


JPY ¥19,800
1 唱導文学史の構図(宝物集をめぐって;唱導文学史の構図 ほか)2 軍記と注釈(平家平語と注釈;太平記と注釈 ほか)3 注釈史に向けて(上野本注千字文について;胡曾詩抄について ほか)   Honya Club.com


JPY ¥2,200
京都に息づいている書の美と歴史。寺院、神社、美術館、博物館、老舗、公園…京都市とその周辺に収蔵される、または見ることができる古代から近代までの日本・中国の書の名品を地域ごとに案内、解説。第1章 京都が誇る書の名宝(風信帖(空海筆)―空海が唐からもたらしたもの;十七帖(上野本、王羲之筆)―王朝の書の原点;本阿弥切古今集―筆跡と料紙の交響;「古来風躰抄」と「拾遺愚草」(藤原俊成筆・藤原定家筆)―歌学と書;草書李太白憶旧遊詩(黄庭堅筆)―内に問いかける草書 ほか)第2章 名筆散歩(洛中(上京区・中京区);洛東(左京区・東山区);洛北(北区);洛西(右京区);洛南(下京区・南区・伏見区および京都市周辺))総説 京都の書―複線で歩む書美の創造〈名筆・能書から見た京都。千年以上、連綿と続く書の伝統と、名品の数々に触れる旅〉〈美術館・博物館に、街角に、老舗の店舗に……。古今の書作品と名筆からたどる京都の魅力〉京都市とその周辺に収蔵される、あるいは屋外において見ることができる日本・中国の各時代の書作品(掛幅、石碑、看板、額などまで)について、筆者や時代背景を地域別(洛中・洛東・洛北・洛西・洛南)に紹介します。また「京都が誇る 書の名宝10選」として、京都に存在する歴史を代表する名品を紹介し、その作品の特徴や京都に存在する理由・背景について、3章では「京都の書─歴史が紡ぎだすもの─」として京都の書文化の歴史的流れを解説します。辞典的な作品解説に終始することなく、表現上の特色や指摘すべき伝来の経緯などにも紹介します。   Honya Club.com